JPWO2012127554A1 - 蛍光体を備えた照明光学系およびプロジェクタ - Google Patents

蛍光体を備えた照明光学系およびプロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012127554A1
JPWO2012127554A1 JP2013505624A JP2013505624A JPWO2012127554A1 JP WO2012127554 A1 JPWO2012127554 A1 JP WO2012127554A1 JP 2013505624 A JP2013505624 A JP 2013505624A JP 2013505624 A JP2013505624 A JP 2013505624A JP WO2012127554 A1 JPWO2012127554 A1 JP WO2012127554A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
phosphor
region
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013505624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5743240B2 (ja
Inventor
正晃 松原
正晃 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Publication of JPWO2012127554A1 publication Critical patent/JPWO2012127554A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5743240B2 publication Critical patent/JP5743240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K2/00Non-electric light sources using luminescence; Light sources using electrochemiluminescence
    • F21K2/06Non-electric light sources using luminescence; Light sources using electrochemiluminescence using chemiluminescence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • G02B26/008Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light in the form of devices for effecting sequential colour changes, e.g. colour wheels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2073Polarisers in the lamp house
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/08Sequential recording or projection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3158Modulator illumination systems for controlling the spectrum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

構成部品が少なくサイズが小さい照明光学系が提供される。照明光学系は、第1の波長の光を射出する光源(11,41)と、蛍光体ユニット(16)と、光学素子(13,43)と、光学素子と蛍光体ユニットとの間の1/4波長板(14)と、を備える。蛍光体ユニットは、反射領域と、第1の波長の光の照射によって第1の波長と異なる波長の蛍光を発する蛍光体領域と、を有する。蛍光体ユニットは、光源からの光が蛍光体領域と反射領域に順次照射されるように可動する。光学素子は、第1の波長の光を、第1の直線偏光成分と、第1の直線偏光成分に直交する第2の直線偏光成分と、に分離する。光学素子は、光源から射出された光の第1の直線偏光成分を蛍光体ユニットに導き、反射領域で反射した第1の波長の光および蛍光体領域で発せられた蛍光を同一の方向に出射する。

Description

本発明は、光源からの励起光により蛍光を発する蛍光体を備えた照明光学系、および該照明光学系を備えたプロジェクタに関する。
LED(Liquid Crystal Display)プロジェクタやDLP(Digital Light Processing)プロジェクタなどのプロジェクタなどに用いられる照明光学系として、現在さまざまな提案がされている。
特開2010−237443号公報(以下、特許文献1と呼ぶ。)および特開2010−256457号公報(以下、特許文献2と呼ぶ。)には、蛍光体に励起光を照射して蛍光体から所定の波長帯域の発光を得る照明光学系およびプロジェクタが開示されている。
これらの特許文献に記載の照明光学系(光源装置)は、青色波長域のレーザ光を照射する光源と、光源からの照射光を励起光として発光する発光体が設けられた発光ホイールと、を備えている。発光ホイールは、光源からの光に励起されて赤色波長域の光を発光する発光体が設けられた赤色領域と、緑色波長域の光を発光する発光体が設けられた緑色領域と、青色波長域の光を透過する青色領域と、が配設されている。発光ホイールの発光体は、反射層上に形成されている。
発光ホイールは回転可能に構成されている。蛍光体ホイールの回転により、光源から射出された青色光は、発光ホイールの赤色領域、緑色領域および透過領域を、順次照射する。発光体から発せられた赤色光および緑色光は反射層で反射する。
反射層で反射した赤色光および緑色光と、透過領域を透過した青色光とは、ダイクロイックミラーやリレー光学系などによって合成される。合成された光は、デジタルミラーデバイス(DMD)上に照射される。発光ホイールによって時分割的に出射された各色の光は、DMDにより入力画像に応じて空間変調されて、投写レンズを通ってスクリーンに投写される。
特開2010−237443号公報 特開2010−256457号公報
特許文献1および特許文献2に記載された照明光学系の場合、青色光の光路と、赤色光および緑色光の光路とは異なる。これは、青色光は蛍光体ホイールを透過し、赤色光および緑色光は蛍光体ホイールで反射するからである。そのため、青色光が通る光学系と赤色光および緑色光が通る光学系とは異なっている。
異なる光路を通る青色光、赤色光および緑色光が、照明光学系から同一の方向に出射されるように、各色の光の光路を合成する光学系が必要不可欠である。その結果、照明光学系のサイズが大きくなるという問題や、照明光学系を構成する光学部品の数が増えるという問題が生じる。
したがって、励起光の照射により蛍光を発する蛍光体を有する照明光学系において、光学部品が少なく小型の照明光学系が望まれる。
本発明の一態様における照明光学系は、第1の波長の光を射出する光源と、蛍光体ユニットと、光学素子と、光学素子と前記蛍光体ユニットとの間の光路上に設けられた1/4波長板と、を備える。蛍光体ユニットは、第1の波長の光の照射によって第1の波長と異なる波長の蛍光を発する蛍光体が設けられた蛍光体領域と、第1の波長の光を反射する反射領域とを有する。蛍光体ユニットは、光源からの光が蛍光体領域および反射領域に順次照射されるように可動する。光学素子は、第1の波長の光を第1の直線偏光成分と第1の直線偏光成分に直交する第2の直線偏光成分とに分離し、光源から射出された光の第1の直線偏光成分を蛍光体ユニットに導く。光学素子には、反射領域で反射された光および蛍光体領域で発せられた光が再び入射する。光学素子は、反射領域で反射した第1の波長の光および蛍光体領域で発せられた蛍光を同一の方向に出射する。
本発明のプロジェクタは、上記の照明光学系を備えている。
上記構成によれば、蛍光体ユニットで反射した第1の波長の光と蛍光体から発せられた蛍光とが同一の光路および光学系を通る。したがって、照明光学系の構成部品が少なくなり、照明光学系のサイズも小さくなる。
本発明の上記及び他の目的、特徴、利点は、本発明を例示した添付の図面を参照する以下の説明から明らかとなろう。
本発明の第1の実施形態に係る照明光学系を備えたプロジェクタの構成を示す模式図である。 図1に示す蛍光体ユニットにおける、光源からの光が照射される一面を示す平面図である。 第1の実施形態に係る照明光学系が有する光学素子の光の透過特性を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係る照明光学系を備えたプロジェクタの構成を示す模式図である。 第2の実施形態に係る照明光学系が有する光学素子の光の透過特性を示すグラフである。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態における照明光学系を備えたプロジェクタの構成を示している。プロジェクタは、照明光学系10と、照明光学系10からの光を空間変調する画像形成素子22と、画像形成素子22によって空間変調された光を投射する投射レンズ24と、を有する。
照明光学系10は、第1の波長の光を射出する光源11と、光学素子13と、1/4波長板14と、蛍光体ユニット16とを有している。蛍光体ユニット16は、第1の波長の光の照射により蛍光を発する蛍光体を有する。光源11は、照明光学系10から出射される第1の波長の光を射出するだけではなく、蛍光体に励起光を照射する光源としても機能する。
1/4波長板14は、光学素子13と蛍光体ユニット16との間に設けられている。照明光学系10は、必要に応じて、コリメータ12,15などを有していても良い。
図2は蛍光体ユニット16を励起光の入射側から見た平面図である。蛍光体ユニット16は、反射領域16aおよび蛍光体領域16b,16cを有する。反射領域16aは、少なくとも第1の波長の光を反射する反射膜または鏡を有する領域である。
図2に示す例では、蛍光体領域は、第1の波長の光の照射によって第1の波長よりも長い第2の波長の光を発する蛍光体が設けられた第1の蛍光体領域16bと、第1の波長の光の照射によって第2の波長よりも更に長い第3の波長の光を発する蛍光体が設けられた第2の蛍光体領域16cとを含んでいる。蛍光体領域16b,16cにおいて、蛍光体は光を反射する反射面上に設けられている。
本実施形態では、フルカラーの画像を表示できるプロジェクタを構成するため、第1の波長の光は青色光であり、第2の波長の光は緑色光であり、第3の波長の光は赤色光である。
蛍光体ユニット16は、光源11からの光の照射スポットSが反射領域16aおよび蛍光体領域16b,16cに時分割的に照射するように可動する。具体的には、蛍光体ユニット16は、反射領域および蛍光体領域が設けられた一面に直交する回転軸28まわりに回転自在に構成されている。蛍光体ユニット16は、モータ17により回転駆動させられる。光源11からの光は、蛍光体ユニット16の回転により、反射領域16aおよび蛍光体領域16b,16cを順次照射する。
図2に示す例では、反射領域16aおよび蛍光体領域16b,16cは、概ね、所定の大きさの中心角を有する扇形の領域になっている。反射領域16aおよび蛍光体領域16b,16cの各々の中心角の割合は、光源11からの光が照射される時間の割合と一致する。したがって、照明光学系の用途などに応じて、反射領域16aおよび蛍光体領域16b,16cの大きさ、ここでは中心角が設定される。
本実施形態では、プロジェクタの投射レンズ24を通ってスクリーンに投写される光の強度および色度座標に基づいて、反射領域16aおよび各蛍光体領域16b,16cの大きさを決定することができる。特に、反射領域16aおよび蛍光体領域16b,16cの中心角の割合は、各色の光が合成されて成る白色の強度および色度を考慮して決定されることが好ましい。
光学素子13は、光源11から射出された光の第1の直線偏光成分を蛍光体ユニット16に導く。蛍光体ユニット16で反射された光および蛍光体により発せられた光は、再び光学素子13に入射する。光学素子13は、蛍光体ユニット16で反射した第1の波長の光および蛍光体ユニット16で発生した第2の波長の光を同一の方向に出射する。
このような光学素子13として、所定の分光透過特性を有するダイクロイックミラーを用いることができる。
上記の実施形態では、第1の直線偏光成分は、ダイクロイックミラー13に対する入射面に直交するS偏光成分である。第2の直線偏光成分は、ダイクロイックミラー13に対する入射面に平行なP偏光成分である。
図3は、ダイクロイックミラー13の分光透過率特性と、光源11から発せられた光のスペクトルを示している。ダイクロイックミラー13は、450nm程度の波長の青色光のS偏光成分を反射し、青色光のP偏光成分を透過する特性を持っている。これにより、ダイクロイックミラー13は、光源11から射出された光を、S偏光成分と、該S偏光成分に直交するP偏光成分とに分離することができる。ダイクロイックミラー13は、実質的にS偏光成分のみを蛍光体ユニット16に導く。
より具体的には、ダイクロイックミラー13は、S偏光成分に関して、青色光の波長以下の波長の光を反射し、青色光よりも十分に長い波長の光を透過する。さらに、ダイクロイックミラー13は、P偏光成分に関して、青色光の波長より十分に短い波長の光を反射し、青色光の波長以上の波長の光を透過する。これにより、ダイクロイックミラー13は、青色光の波長帯において、S偏光成分を反射してP偏光成分を透過する。光源11から射出される光のスペクトルは、この青色光の波長帯に属する。
ダイクロイックミラー13は、屈折率のそれぞれ異なる誘電体の多層膜により構成することができる。図3に示す分光反射特性を有するダイクロイックミラーは、それぞれの誘電体膜の屈折率および膜厚や誘電体の積層数などを適宜調整して、所望のカットオフ波長を決定することで容易に製造される。
本実施形態では、光源11は、実質的にS偏光成分のみを有する光を射出するものであることが好ましい。これにより、光源11からの光の大部分が、ダイクロイックミラー13を介して蛍光体ユニット16に導かれる。したがって、照明光学系10の光の利用効率が向上する。このような光源11として、青色の波長、例えば450nm付近の波長の光を射出する青色レーザを用いることができる。
蛍光体を励起する青色励起光の光源がレーザであると、励起光の照射スポットSを非常に小さい面積にすることができる。これにより、蛍光体ユニット16への放射面積が小さくなり、エテンデューが小さく高効率の照明光学系を構成することができる。
次に、図1に示す構成の照明光学系における光の光路について説明する。光源11から発せられた光は、コリメータ12により平行光にされる。この平行光のS偏光成分は、ダイクロイックミラー13で反射して、蛍光体ユニット16の方に導かれる。
図1では、コリメータ12は1つのレンズにより構成されているが、コリメータ12は複数のレンズから構成されるレンズ系であっても良い。
ダイクロイックミラー13で反射したS偏光は、1/4波長板14およびコリメータ15を通って蛍光体ユニット16に入射する。S偏光は1/4波長板14により円偏光にされ、この円偏光が蛍光体ユニット16の反射領域16aまたは蛍光体領域16b,16cに集光される。
図1では、コリメータ15は2つのレンズにより構成されたレンズ系であるが、コリメータ15は、1つのレンズであっても良く、3つ以上のレンズから構成されるレンズ系であっても良い。
第1の波長の光が蛍光体ユニット16の第1の蛍光体領域16bに入射すると、蛍光体から緑色光が発せられる。この緑色光は、蛍光体ユニット16に入射する青色光の光路上を逆方向に進行し、コリメータ15により平行光にされる。
平行光にされた緑色光は、1/4波長板14を透過し、再びダイクロイックミラー13に入射する。なお、蛍光体から発せられたランバート拡散光は、偏光していない光、いわゆるランダム偏光であるため、1/4波長板14を透過しても光の偏光状態は変化しない。
緑色光は、図3に示すようにダイクロイックミラー13を透過する。したがって、緑色光は、光源11が配された位置とは異なる方向に出射される。
第1の波長の光が蛍光体ユニット16の第2の蛍光体領域16cに入射すると、蛍光体から赤色光が発せられる。この赤色光は、第1の蛍光体領域16bから発せられた緑色光と同じ光路を通って再びダイクロイックミラー13に入射する。赤色光は、図3に示すようにダイクロイックミラー13を透過する。したがって、赤色光は、緑色光と同じ方向へ出射される。
光源11から蛍光体ユニット16に導かれた青色光が蛍光体ユニット16の反射領域16aに入射すると、青色光は反射する。反射した青色光は、蛍光体領域16b,16cで発せられた赤色光および緑色光と同様の光路を通って、コリメータレンズ15および1/4波長板14を透過する。
反射領域16aで反射した青色光は、1/4波長板14により円偏光からP偏光とされ、ダイクロイックミラー13に入射する。P偏光の青色光は、図3に示すようにダイクロイックミラーを透過する。したがって、反射領域16aで反射した青色光は、緑色光および赤色光と同じ光路を通って照明光学系10から出射される。
上記のように、青色の波長域の光に対して、ダイクロイックミラー13は偏光ビームスプリッタとして機能する。これにより、蛍光体ユニットの反射領域16aで反射した青色光は、光源11とは異なる方向、つまり緑色光および赤色光と同一の方向に出射される。
上記の構成によれば、蛍光体ユニット16の反射領域16aで反射した青色光と、蛍光体領域16b,16cから発せられた赤色光および緑色光は、全て同一の光学系を通る。したがって、光の波長ごとに別々の光学系を用いる必要が無いため、照明光学系10の構成部品が少なくなり、照明光学系のサイズも小さくなる。
照明光学系10のダイクロイックミラー13を通過した光は、インテグレータ18、フィールドレンズ19、ミラー20、コンデンサーレンズ21およびTIRプリズム23を介して、画像形成素子22に照射される。インテグレータ18、フィールドレンズ19およびコンデンサーレンズ21などは、画像形成素子22に矩形かつ均一に光を照明するために設けられている。インテグレータ18、フィールドレンズ19、ミラー20およびコンデンサーレンズ21は、照明光学系の構成要素であっても良い。
TIRプリズム23に入射した光は、プリズム中のエアギャップ面23aで反射して進行方向を変え、画像形成素子22に向けて出射される。ミラー20およびTIRプリズム23により、画像形成素子22に入射する光線の角度が適宜調整される。
本実施形態のプロジェクタでは、反射型の画像形成素子22が用いられている。ここでは、反射型の画像形成素子22としてDMDを用いる。なお、画像形成素子22は、DMDの代わりに、透過型の画像形成素子である液晶パネル(LCD)を用いることもできる。
DMDは、微小のミラー要素を画素数分有している。各々のミラー要素は、回転軸まわりに所定の角度だけ回動可能に構成されている。本例では、ミラー要素は±12度回動する。
+12度傾いたミラー要素に入射する光は、投写レンズ24が配置された方向に反射される。投射レンズ24に入射した光はプロジェクタの外部へ投射される。−12度傾いたミラー要素に入射する光は、投写レンズ24が配置されていない方向に反射される。このようにして、各々のミラー要素は、各画素に対応する光をプロジェクタの外部へ投射するか否かを選択する。DMDが各色の光に対してこの制御を行うことで、プロジェクタはカラー画像をスクリーンに表示することができる。
投写レンズ24は拡大投写光学系から構成することができる。照明光学系10からの各色の光は時分割的に画像形成素子22に入射する。画像形成素子22に入射した各色の光は、入力された画像情報に応じて空間変調されて画像光とされる。空間変調された画像光は投写レンズ24によりスクリーンに投写される。
図4は本発明の第2の実施形態に係る照明光学系40を備えたプロジェクタの構成を示す模式図である。プロジェクタは、照明光学系40と、照明光学系40からの光を空間変調する画像形成素子22と、画像形成素子22によって空間変調された光を投射する投射レンズ24と、を有する。
照明光学系40は、第1の波長の光を射出する光源41と、光学素子43と、1/4波長板14と、蛍光体ユニット16とを有している。1/4波長板14は、光学素子43と蛍光体ユニット16との間に設けられている。照明光学系40は、必要に応じて、コリメータ12,15などを有していても良い。
第2の実施形態における光源41は、P偏光の励起光を射出する青色レーザであることが好ましい。光源41からの光はコリメータ12により平行光にされて、光学素子としてのダイクロイックミラー43に入射する。
図5は、ダイクロイックミラー43の分光透過率特性と、光源41から発せられた光のスペクトルを示す。ダイクロイックミラー43は、青色光のP偏光成分を透過し、青色光のS偏光成分を反射する特性を持っている。これにより、ダイクロイックミラー43は、光源41から射出された光を、第1の直線偏光成分としてのP偏光成分と、第2の直線偏光成分としてのS偏光成分とに分離することができる。本実施形態では、ダイクロイックミラー43は実質的に第1の直線偏光成分としてのP偏光成分のみを蛍光体ユニット16に導く。
具体的一例として、ダイクロイックミラー43は、P偏光成分に関して、青色光の波長以下の波長の光を透過し、青色光の波長より十分長い波長の光を反射する。さらに、ダイクロイックミラーは、S偏光成分に関して、青色光の波長より十分短い波長の光を透過し、青色光の波長以上の波長の光を反射する。これにより、ダイクロイックミラー43は、青色光の波長帯において、S偏光成分を反射してP偏光成分を透過する。光源41から射出される光のスペクトルは、この青色光の波長帯に属する。
ダイクロイックミラー43は、屈折率のそれぞれ異なる誘電体の多層膜により構成することができる。図5に示す分光反射特性を有するダイクロイックミラー43は、それぞれの誘電体膜の屈折率および膜厚や誘電体の積層数などを適宜調整して、所望のカットオフ波長を決定することで容易に製造される。
ダイクロイックミラー43を透過した青色光のP偏光成分は、1/4波長板14およびコリメータレンズ15を透過して蛍光体ユニット16に入射する。P偏光は1/4波長板14により円偏光にされ、この円偏光が蛍光体ユニット16に集光される。
蛍光体ユニット16の構成は、第1の実施形態のものと同様である。光源41からの青色光が、蛍光体ユニット16の蛍光体領域16b,16cに入射したとき、青色光の波長よりも長い波長の光が蛍光体から発せられる。本実施形態では、蛍光体領域16b,16cに塗布された蛍光体は、緑色光または赤色光を発する。
蛍光体から発せられた光は、コリメータレンズ15により平行光となり、1/4波長板14を透過して再びダイクロイックミラー43に入射する。図5に示すように、ダイクロイックミラー43は赤色光および緑色光を反射する。これにより、蛍光体領域16b,16cから発せられた赤色光および緑色光は、ダイクロイックミラー42で反射して、照明光学系40から同方向に出射される。
光源41からの青色光が蛍光体ユニット16の反射領域16aに入射すると、青色光が反射して、赤色光および緑色光と同様の光路を通って、コリメータレンズ15および1/4波長板14を透過する。
この青色光は、1/4波長板14により円偏光からS偏光の光とされてダイクロイックミラー43に入射する。図5に示すように、ダイクロイックミラー43はS偏光の励起光を反射する。したがって、反射領域16aで反射された青色光は、赤色光および緑色光と同じ光路を通って照明光学系40から出射される。
上記の構成によれば、光の波長ごとに別々の光学系を用いる必要が無いため、照明光学系40の構成部品が少なくなり、照明光学系のサイズも小さくなる。
照明光学系40のダイクロイックミラー43で反射した光は、インテグレータ18、ミラー20、フィールドレンズ19、コンデンサーレンズ21およびTIRプリズム23を介して、画像形成素子22に照射される。画像形成素子22により画像光とされた光は、投写レンズ24によりスクリーンに拡大投写される。画像形成素子22としては、第1の実施形態と同様にDMDを用いることができる。
インテグレータ18、フィールドレンズ19およびコンデンサーレンズ21などは、画像形成素子22に矩形かつ均一に光を照明するために設けられている。インテグレータ18、ミラー20、フィールドレンズ19およびコンデンサーレンズ21は、照明光学系40の構成要素であっても良い。
上記第1および第2の実施形態における蛍光体ユニット10,40は、2種類の蛍光体領域16b,16cを有している。これに限らず、蛍光体ユニットは、1種類または3種類以上の蛍光体領域を有していても良い。各蛍光体領域から発せられる光の波長は、照明光学系の用途に応じて適宜選択される。
反射領域および1種類のみの蛍光体領域を有する蛍光体ユニットを備えた照明光学系では、光源が発する光と蛍光体により発せられる蛍光を同一の光路を通して同一の方向に出射することができる。したがって、光源が発する光と蛍光体からの蛍光との2種類の光を出射する照明光学系において、構成部品の数を低減し、サイズを小さくすることができる。このような照明光学系を用いてフルカラーを表示するプロジェクタを構成する場合、もう1つ別の光源を用いれば良い。
以上、本発明の望ましい実施形態について提示し、詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない限り、さまざまな変更及び修正が可能であることを理解されたい。
10,40 プロジェクタ
11,41 光源
12 コリメータ
13,43 ダイクロイックミラー(光学素子)
14 1/4波長板
15 コリメータ
16 蛍光体ユニット
16a 反射領域
16b 蛍光体領域
16c 蛍光体領域
17 モータ
18 インテグレータ
19 フィールドレンズ
20 ミラー
21 コンデンサーレンズ
22 画像形成素子
23 TIRプリズム
23a エアギャップ面
24 投射レンズ

Claims (10)

  1. 第1の波長の光を射出する光源と、
    前記第1の波長の光の照射によって前記第1の波長と異なる波長の蛍光を発する蛍光体が設けられた蛍光体領域と前記第1の波長の光を反射する反射領域とを有し、前記光源からの光が前記蛍光体領域および前記反射領域に順次照射されるように可動する蛍光体ユニットと、
    前記第1の波長の光を第1の直線偏光成分と前記第1の直線偏光成分に直交する第2の直線偏光成分とに分離し、前記光源から射出された光の前記第1の直線偏光成分を前記蛍光体ユニットに導き、前記反射領域で反射された光および前記蛍光体領域で発せられた光が再び入射する光学素子と、
    前記光学素子と前記蛍光体ユニットとの間の光路上に設けられた1/4波長板と、を備え、
    前記光学素子は、前記反射領域で反射した前記第1の波長の光および前記蛍光体領域で発せられた前記蛍光を同一の方向に出射する、照明光学系。
  2. 前記光源からの光の前記第1の直線偏光成分は、前記1/4波長板を通過して円偏光とされ、該円偏光が前記蛍光体ユニットに入射する、請求項1に記載の照明光学系。
  3. 前記光学素子は、前記第1の波長の光の前記第1の直線偏光成分を反射し、前記第1の波長の光の前記第2の直線偏光成分および前記蛍光を透過する、請求項1または2に記載の照明光学系。
  4. 前記第1の直線偏光成分は前記光学素子に対する入射面に直交するS偏光成分であり、前記第2の直線偏光成分は前記入射面に平行なP偏光成分である、請求項3に記載の照明光学系。
  5. 前記光学素子は、前記第1の波長の光の前記第1の直線偏光成分を透過し、前記第1の波長の光の前記第2の直線偏光成分および前記蛍光を反射する、請求項1または2に記載の照明光学系。
  6. 前記第1の直線偏光成分は前記光学素子に対する入射面に平行なP偏光成分であり、前記第2の直線偏光成分は前記入射面に直交するS偏光成分である、請求項5に記載の照明光学系。
  7. 前記光源は、前記第1の直線偏光成分を有する青色光を射出するレーザである、請求項1から6のいずれか1項に記載の照明光学系。
  8. 前記反射領域および前記蛍光体領域が設けられた一面に直交する回転軸まわりに前記蛍光体ユニットを回転駆動させるモータを有している、請求項1から7のいずれか1項に記載の照明光学系。
  9. 前記蛍光体領域は、前記第1の波長の光の照射によって前記第1の波長よりも長い第2の波長の蛍光を発する第1の領域と、前記第1の波長の光の照射によって前記第2の波長よりもさらに長い第3の波長の蛍光を発する第2の領域と、を含んでいる、請求項1から8のいずれか1項に記載の照明光学系。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の照明光学系を備えたプロジェクタ。
JP2013505624A 2011-03-18 2011-03-18 蛍光体を備えた照明光学系、プロジェクタ、および照射方法 Active JP5743240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/056525 WO2012127554A1 (ja) 2011-03-18 2011-03-18 蛍光体を備えた照明光学系およびプロジェクタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014247007A Division JP2015108830A (ja) 2014-12-05 2014-12-05 蛍光体を備えた照明光学系、プロジェクタ、および照射方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012127554A1 true JPWO2012127554A1 (ja) 2014-07-24
JP5743240B2 JP5743240B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=46878755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505624A Active JP5743240B2 (ja) 2011-03-18 2011-03-18 蛍光体を備えた照明光学系、プロジェクタ、および照射方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8985775B2 (ja)
EP (1) EP2687903B1 (ja)
JP (1) JP5743240B2 (ja)
CN (1) CN103430093B (ja)
WO (1) WO2012127554A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010034054A1 (de) * 2010-08-11 2012-02-16 Schott Ag Laserbasierte Weißlichtquelle
JP5842162B2 (ja) * 2011-03-23 2016-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置及びそれを用いた画像表示装置
CN103207507B (zh) * 2012-01-11 2015-07-08 中强光电股份有限公司 光源模组与投影装置
GB201213053D0 (en) * 2012-07-23 2012-09-05 Eis Optics Ltd Compact light engine
JP5974867B2 (ja) * 2012-11-30 2016-08-23 旭硝子株式会社 照明光学系、投影装置、偏向素子、偏光非解消拡散素子および波長選択発散状態変換素子
US9170475B2 (en) 2013-02-27 2015-10-27 Barco N.V. Light valve projector with laser-phosphor light converter
JP6232818B2 (ja) * 2013-03-15 2017-11-22 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクター
WO2014192115A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置および投写型表示装置
WO2015087406A1 (ja) 2013-12-11 2015-06-18 Necディスプレイソリューションズ株式会社 冷却構造、照明光学系、投写型表示装置および冷却方法
JP6202655B2 (ja) * 2014-03-31 2017-09-27 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置およびプロジェクタ
DE102014221382A1 (de) * 2014-10-21 2016-04-21 Osram Gmbh Beleuchtungsvorrichtung mit Pumpstrahlungsquelle
JP6635040B2 (ja) 2014-10-28 2020-01-22 ソニー株式会社 光源装置及びプロジェクタ
DE102014222130A1 (de) * 2014-10-29 2016-05-04 Osram Gmbh Beleuchtungsvorrichtung mit einer Wellenlängenkonversionsanordnung
JP6429300B2 (ja) 2015-04-24 2018-11-28 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投射型表示システム、投射型表示装置及びタイミング調整方法
US10197898B2 (en) 2015-05-22 2019-02-05 Nec Display Solutions, Ltd. Lighting device, projector, display system, and light source adjustment method
WO2017203782A1 (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 ソニー株式会社 光源装置及び投影表示装置
JP6759853B2 (ja) * 2016-08-22 2020-09-23 株式会社リコー 照明装置、画像投射装置
US10546625B2 (en) 2016-09-27 2020-01-28 Spin Memory, Inc. Method of optimizing write voltage based on error buffer occupancy
CN108073022A (zh) * 2016-11-11 2018-05-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 投影机光源装置
JP6844220B2 (ja) * 2016-11-28 2021-03-17 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター
CN106647126A (zh) * 2016-12-27 2017-05-10 苏州佳世达光电有限公司 光源装置以及投影装置
CN106773488B (zh) * 2017-01-13 2018-07-24 明基智能科技(上海)有限公司 激光投影机
CN106933015B (zh) * 2017-04-17 2019-04-26 苏州佳世达光电有限公司 投影装置以及投影装置的控制方法
JP6371439B1 (ja) * 2017-04-28 2018-08-08 株式会社ライトショー・テクノロジー 光源装置および投射型表示装置
CN107300825B (zh) * 2017-07-14 2020-05-01 苏州佳世达光电有限公司 激光投影机
CN107422595A (zh) * 2017-07-14 2017-12-01 苏州佳世达光电有限公司 激光投影机
CN107357125A (zh) * 2017-08-17 2017-11-17 深圳彩翼光电科技有限公司 一种激发光路系统
US10656994B2 (en) 2017-10-24 2020-05-19 Spin Memory, Inc. Over-voltage write operation of tunnel magnet-resistance (“TMR”) memory device and correcting failure bits therefrom by using on-the-fly bit failure detection and bit redundancy remapping techniques
US10529439B2 (en) 2017-10-24 2020-01-07 Spin Memory, Inc. On-the-fly bit failure detection and bit redundancy remapping techniques to correct for fixed bit defects
US10886330B2 (en) 2017-12-29 2021-01-05 Spin Memory, Inc. Memory device having overlapping magnetic tunnel junctions in compliance with a reference pitch
US10840439B2 (en) 2017-12-29 2020-11-17 Spin Memory, Inc. Magnetic tunnel junction (MTJ) fabrication methods and systems
JP6511546B1 (ja) 2018-01-10 2019-05-15 株式会社ライトショー・テクノロジー 光源装置および投射型表示装置
JP6768204B2 (ja) * 2018-03-26 2020-10-14 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置
CN110543072B (zh) * 2018-05-29 2021-08-31 青岛海信激光显示股份有限公司 激光光源和激光投影机
US10411185B1 (en) 2018-05-30 2019-09-10 Spin Memory, Inc. Process for creating a high density magnetic tunnel junction array test platform
US10600478B2 (en) 2018-07-06 2020-03-24 Spin Memory, Inc. Multi-bit cell read-out techniques for MRAM cells with mixed pinned magnetization orientations
CN108803222A (zh) * 2018-07-25 2018-11-13 苏州佳世达光电有限公司 偏振式合光装置及激光投影机
CN109164589A (zh) * 2018-09-18 2019-01-08 无锡视美乐激光显示科技有限公司 一种分光合光装置及光源系统
US10971680B2 (en) 2018-10-01 2021-04-06 Spin Memory, Inc. Multi terminal device stack formation methods
JP7031567B2 (ja) * 2018-11-29 2022-03-08 株式会社リコー 光源光学系、光源装置及び画像投射装置
JP2022075311A (ja) 2020-11-06 2022-05-18 キヤノン株式会社 光源装置、およびこれを備える画像投写装置
CN115542649B (zh) * 2022-11-24 2023-04-07 滁州市大眼橙数字科技有限公司 一种投影照明光源装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521786A (ja) * 2005-12-23 2009-06-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Ledベースの多色偏光照明光源
JP2009277516A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Casio Comput Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ
JP2010262312A (ja) * 2010-08-09 2010-11-18 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置
JP2011059540A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Casio Computer Co Ltd プロジェクタ
JP2012123180A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Seiko Epson Corp 光源装置およびプロジェクター

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327964A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型画像表示装置
JP4086664B2 (ja) * 2003-01-07 2008-05-14 三菱電機株式会社 照明光学系構造及び投写型表示装置
US20050231651A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Myers Timothy F Scanning display system
US7070300B2 (en) * 2004-06-04 2006-07-04 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Remote wavelength conversion in an illumination device
JP4513516B2 (ja) * 2004-11-11 2010-07-28 株式会社日立製作所 映像表示装置
JP4900736B2 (ja) 2009-03-31 2012-03-21 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP5327529B2 (ja) 2009-04-22 2013-10-30 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP4742349B2 (ja) 2009-06-30 2011-08-10 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP5796272B2 (ja) * 2009-09-28 2015-10-21 カシオ計算機株式会社 光源装置、投影装置及び投影方法
JP2011075919A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd 光源装置、投影装置及び投影方法
JP5671666B2 (ja) * 2010-02-12 2015-02-18 日立マクセル株式会社 固体光源装置及び投射型表示装置
JP5617288B2 (ja) * 2010-03-18 2014-11-05 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクター
CN102235618B (zh) * 2010-04-23 2014-11-19 中强光电股份有限公司 照明模块与投影装置
JP2011248272A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 光源装置及び投写型映像表示装置
TWI487998B (zh) * 2010-08-09 2015-06-11 Delta Electronics Inc 光源系統及其適用之投影機
JP2012108486A (ja) 2010-10-21 2012-06-07 Panasonic Corp 光源装置および画像表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521786A (ja) * 2005-12-23 2009-06-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Ledベースの多色偏光照明光源
JP2009277516A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Casio Comput Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ
JP2011059540A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Casio Computer Co Ltd プロジェクタ
JP2010262312A (ja) * 2010-08-09 2010-11-18 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置
JP2012123180A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Seiko Epson Corp 光源装置およびプロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
US20150177607A1 (en) 2015-06-25
US9229306B2 (en) 2016-01-05
US20160088269A1 (en) 2016-03-24
JP5743240B2 (ja) 2015-07-01
US20130343033A1 (en) 2013-12-26
US8985775B2 (en) 2015-03-24
CN103430093B (zh) 2015-05-20
EP2687903A1 (en) 2014-01-22
EP2687903B1 (en) 2018-11-28
CN103430093A (zh) 2013-12-04
WO2012127554A1 (ja) 2012-09-27
US9407886B2 (en) 2016-08-02
EP2687903A4 (en) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5743240B2 (ja) 蛍光体を備えた照明光学系、プロジェクタ、および照射方法
US8955985B2 (en) Lighting device and projection-type display device using same
JP6056001B2 (ja) 光源装置および投写型表示装置
JP6627364B2 (ja) 光源装置、光源ユニット及びプロジェクター
WO2015151171A1 (ja) 光源装置およびプロジェクタ
WO2015111145A1 (ja) 光源装置およびこれを用いた映像表示装置
WO2016021002A1 (ja) 光源装置、プロジェクタおよび光源装置の制御方法
WO2016148210A1 (ja) 光源装置及び投影装置
JP2020204717A (ja) 光源装置およびプロジェクター
WO2016080295A1 (ja) 光源装置およびプロジェクタ
JP2019200280A (ja) 光源装置および画像投射装置
JP2018194819A (ja) 光源装置および投写型映像表示装置
JP5991389B2 (ja) 照明装置及びプロジェクター
US11156825B2 (en) Projector
JP2015108830A (ja) 蛍光体を備えた照明光学系、プロジェクタ、および照射方法
WO2015145612A1 (ja) 光源装置、投写型表示装置、および表示素子への照明光の照射方法
JP2016194699A (ja) 蛍光体を備えた照明光学系およびプロジェクタ
JP2021135333A (ja) 光源装置および投写型表示装置
JP2017146526A (ja) 蛍光ホイール、光源装置およびプロジェクタ
WO2017018372A1 (ja) 光源装置及び投影装置
US11237471B2 (en) Light source device and projector
JP2019101200A (ja) 光源装置および投写型映像表示装置
JP2018132687A (ja) 波長変換素子、光源装置およびプロジェクター
JP2024051462A (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2006145621A (ja) 光学ユニット及びそれを用いた投射型画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5743240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350