JP2011248272A - 光源装置及び投写型映像表示装置 - Google Patents

光源装置及び投写型映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011248272A
JP2011248272A JP2010124029A JP2010124029A JP2011248272A JP 2011248272 A JP2011248272 A JP 2011248272A JP 2010124029 A JP2010124029 A JP 2010124029A JP 2010124029 A JP2010124029 A JP 2010124029A JP 2011248272 A JP2011248272 A JP 2011248272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color component
light source
component light
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010124029A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Maeda
誠 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2010124029A priority Critical patent/JP2011248272A/ja
Priority to US13/118,965 priority patent/US8469520B2/en
Publication of JP2011248272A publication Critical patent/JP2011248272A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/06Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film by additive-colour projection apparatus

Abstract

【課題】 色再現範囲を適切に向上することを可能とする光源装置及び投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 光源装置は、複数色の基準色成分光を出射する基準光源10と、補助色成分光の励起光を出射する励起光源20と、励起光に応じて、補助色成分光を出射する発光体を有する反射型ホイール40と、複数色の基準色成分光の光路上に補助色成分光を重畳するように、複数色の基準色成分光及び補助色成分光を合成する第2バンドパスフィルタ50とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数色の基準色成分光を出射する基準光源を備える光源装置及び投写型映像表示装置に関する。
従来、光源と、光源から出射された光を変調する光変調素子と、光変調素子から出射された光を投写面上に投写する投写ユニットとを有する投写型映像表示装置が知られている。
ここで、色再現範囲の向上を目的として、複数色の基準色成分光(例えば、赤成分光、緑成分光、青成分光)に加えて、補助色成分光(例えば、黄成分光、シアン成分光、オレンジ成分光)を利用する投写型映像表示装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2005−301063号公報
しかしながら、補助色成分光は、複数色の基準色成分光に選択的に重畳されずに、基準色成分光に対して時分割で重畳される。すなわち、1フレーム内において、補助色成分光が基準色成分光に対して時分割で多重される。従って、色再現範囲を適切に向上することができない。例えば、映像によっては、色純度が低下してしまうことが考えられる。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、色再現範囲を適切に向上することを可能とする光源装置及び投写型映像表示装置を提供することを目的とする。
第1の特徴に係る光源装置は、複数色の基準色成分光を出射する基準光源(基準光源10)と、補助色成分光の励起光を出射する励起光源(励起光源20)と、前記励起光に応じて、前記補助色成分光を出射する発光体を有する発光体部材(反射型ホイール40或いは透過型ホイール140)と、前記複数色の基準色成分光の光路上に前記補助色成分光を重畳するように、前記複数色の基準色成分光及び前記補助色成分光を合成する合成部(第2バンドパスフィルタ50)とを備える。
第1の特徴において、前記基準光源は、1フレームを構成する複数のセグメントのそれぞれにおいて、前記複数色の基準色成分光を順に出射する。前記励起光源は、前記複数のセグメントのうち、少なくともいずれか1つのセグメントである対象セグメントにおいて、前記励起光を出射する。前記補助色成分光は、前記対象セグメントにおいて、前記複数色の基準色成分光のいずれかに重畳される。
第1の特徴において、前記発光体部材は、反射型ホイールである。
第1の特徴において、前記合成部は、前記複数色の基準色成分光を反射し、前記補助色成分光を透過するバンドパスフィルタである。
第2の特徴に係る投写型映像表示装置は、複数色の基準色成分光を出射する基準光源と、補助色成分光の励起光を出射する励起光源と、前記励起光に応じて、前記補助色成分光を出射する発光体を有する発光体部材と、前記複数色の基準色成分光の光路上に前記補助色成分光を重畳するように、前記複数色の基準色成分光及び前記補助色成分光を合成する合成部と、前記合成部から出射される光を変調する光変調素子とを備える。
本発明によれば、色再現範囲を適切に向上することを可能とする光源装置及び投写型映像表示装置を提供することができる。
第1実施形態に係る投写型映像表示装置100を示す図である。 第1実施形態に係る反射型ホイール40を示す図である。 第1実施形態に係る反射型ホイール40を示す図である。 第1実施形態に係る第2バンドパスフィルタ50を示す図である。 第1実施形態に係る補助色成分光の重畳を説明するための図である。 第1実施形態に係る色再現範囲を示す図である。 第1実施形態に係る色再現範囲を示す図である。 第1実施形態に係る制御ユニット200を示すブロック図である。 第1実施形態に係る補助色成分光の重畳タイミングを示す図である。 変更例1に係る反射型ホイール40を示す図である。 変更例1に係る反射型ホイール40を示す図である。 変更例2に係る反射型ホイール40を示す図である。 変更例2に係る色再現範囲を示す図である。 変更例3に係る投写型映像表示装置100を示す図である。
以下において、本発明の実施形態に係る光源装置及び投写型映像表示装置について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。
ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[実施形態の概要]
第1に、実施形態に係る光源装置は、複数色の基準色成分光を出射する基準光源と、補助色成分光の励起光を出射する励起光源と、励起光に応じて、補助色成分光を出射する発光体を有する発光体部材と、複数色の基準色成分光の光路上に補助色成分光を重畳するように、複数色の基準色成分光及び補助色成分光を合成する合成部とを備える。
第2に、実施形態に係る投写型映像表示装置は、複数色の基準色成分光を出射する基準光源と、補助色成分光の励起光を出射する励起光源と、励起光に応じて、補助色成分光を出射する発光体を有する発光体部材と、複数色の基準色成分光の光路上に補助色成分光を重畳するように、複数色の基準色成分光及び補助色成分光を合成する合成部と、合成部から出射される光を変調する光変調素子とを備える。
実施形態では、合成部は、複数色の基準色成分光の光路上に補助色成分光を重畳するように、複数色の基準色成分光及び補助色成分光を合成する。また、補助色成分光は、励起光源から出射される励起光に応じて発光体から出射される。
従って、複数色の基準色成分光のそれぞれに対して、補助色成分光を選択的に重畳することができ、色再現範囲を適切に向上することができる。
[第1実施形態]
(投写型映像表示装置)
以下において、第1実施形態に係る投写型映像表示装置について、図面を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態に係る投写型映像表示装置100を示す図である。第1実施形態では、光変調素子として、DMD(Digital Micromirror Device)を有する投写型映像表示装置100を例示する。
図1に示すように、投写型映像表示装置100は、基準光源10と、励起光源20と、第1バンドパスフィルタ30と、反射型ホイール40と、第2バンドパスフィルタ50と、ロッドインテグレータ60と、レンズ群70と、DMD80と、投写ユニット90とを有する。
基準光源10は、基準色成分光を出射する光源である。例えば、基準色成分光は、赤成分光R、緑成分光G及び青成分光Bであり、基準光源10は、光源10R、光源10G及び光源10Bによって構成される。
光源10Rは、赤成分光Rを出射する光源であり、例えば、赤LED(Light Emitting Diode)や赤LD(Laser Diode)である。なお、光源10Rから出射された赤成分光Rは、ダイクロイックミラー11及びダイクロイックミラー12を透過する。
光源10Gは、緑成分光Gを出射する光源であり、例えば、緑LEDや緑LDである。なお、光源10Gから出射された緑成分光Gは、ダイクロイックミラー11で反射され、ダイクロイックミラー12を透過する。
光源10Bは、青成分光Bを出射する光源であり、例えば、青LEDや青LDである。なお、光源10Bから出射された青成分光Bは、ダイクロイックミラー12で反射される。
励起光源20は、補助色成分光の励起光Xを出射する。励起光Xは、例えば、紫外光などの短波長光であり、励起光源20は、例えば、短波長LDである。また、補助色成分光は、例えば、黄成分光Ye、シアン成分光Cyなどである。
第1バンドパスフィルタ30は、励起光Xを反射して、補助色成分光を透過するように構成されたフィルタである。具体的には、第1バンドパスフィルタ30は、励起光源20から出射された励起光Xを反射型ホイール40側に反射する。一方で、第1バンドパスフィルタ30は、反射型ホイール40から出射された補助色成分光を第2バンドパスフィルタ50側に透過する。
反射型ホイール40は、回転軸を中心として回転するように構成されたホイールである。具体的には、反射型ホイール40は、図2に示すように、発光体層41と、反射膜42とを有する。
発光体層41は、励起光Xに応じて補助色成分光を出射する発光体を有する。発光体は、蛍光体或いは燐光体である。例えば、発光体層41は、図3に示すように、励起光Xに応じて黄成分光Yeを出射する発光体を有する発光体領域41Yeと、励起光Xに応じてシアン成分光Cyを出射する発光体を有する発光体領域41Cyとを有する。発光体領域41Cy及び発光体領域41Yeは、略半円形状を有する。なお、図3では、光入射面側から見た発光体層41が示されていることに留意すべきである。
図2に戻って、反射膜42は、補助色成分光を反射する膜である。なお、反射膜42は、補助色成分光だけではなくて、励起光Xも反射することに留意すべきである。このようなケースにおいて、発光体層41に設けられた発光体は、反射膜42で反射された励起光Xに応じて補助色成分光を出射することに留意すべきである。
なお、励起光源20に対する戻り光を抑制するために、反射膜42が励起光Xの進行方向に対して若干の傾きを有することが好ましい。
図1に戻って、第2バンドパスフィルタ50は、基準色成分光を反射して、補助色成分光を透過するように構成されたフィルタである。具体的には、第2バンドパスフィルタ50は、基準光源10から出射された基準色成分光をロッドインテグレータ60側に反射する。一方で、第2バンドパスフィルタ50は、反射型ホイール40で反射された補助色成分光をロッドインテグレータ60側に透過する。
例えば、第2バンドパスフィルタ50は、図4に示すように、黄色Ye及びシアンCyの波長帯を有する光(黄成分光Ye及びシアン成分光Cy)を透過して、他の波長帯を有する光(赤成分光R、緑成分光G及び青成分光B)を反射する特性を有する。
ここで、第2バンドパスフィルタ50は、複数色の基準色成分光の光路上に補助色成分光を重畳するように、複数色の基準色成分光及び補助色成分光を合成する合成部を構成する。
図1に戻って、ロッドインテグレータ60は、光入射面と、光出射面と、光入射面の外周から光出射面の外周に亘って設けられる光反射側面とを有する。ロッドインテグレータ60は、第2バンドパスフィルタ50で合成された色成分光を均一化する。詳細には、ロッドインテグレータ60は、光反射側面で色成分光を反射することによって、色成分光を均一化する。なお、ロッドインテグレータ60は、ガラスなどによって構成される中実ロッドであってもよく、ミラー面によって内面が構成される中空ロッドであってもよい。
DMD80は、複数の微少ミラーによって構成されており、複数の微少ミラーは可動式である。各微少ミラーは、基本的に1画素に相当する。DMD80は、各微少ミラーの角度を変更することによって、投写ユニット90側に光を反射するか否かを切り替える。
投写ユニット90は、ロッドインテグレータ60から出射された光(映像光)を投写面上に投写する。
なお、第1実施形態において、基準光源10、励起光源20、反射型ホイール40及び第2バンドパスフィルタ50は、光源装置を構成することに留意すべきである。光源装置は、これらの構成に加えて、第1バンドパスフィルタ30或いはロッドインテグレータ60を含んでもよい。
(補助色成分光の重畳)
以下において、第1実施形態に係る補助色成分光の重畳について、図面を参照しながら説明する。図5〜図7は、第1実施形態に係る補助色成分光の重畳を説明するための図である。なお、第1実施形態では、補助色成分光が、黄成分光Ye及びシアン成分光Cyであるケースについて説明する。また、基準色成分光が、赤成分光R、緑成分光G及び青成分光Bであるケースについて説明する。
図5に示すように、黄成分光Yeは、赤成分光Rの波長帯と緑成分光Gの波長帯との間の波長帯を有する光である。例えば、黄成分光Yeは、赤成分光R、緑成分光G及び青成分光Bのいずれかに重畳される。一方で、シアン成分光Cyは、緑成分光Gの波長帯と青成分光Bの波長帯との間の波長帯を有する光である。シアン成分光Cyは、赤成分光R、緑成分光G及び青成分光Bのいずれかに重畳される。
続いて、色再現範囲例について、図6を参照しながら説明する。図6では、色再現範囲Pは、基準色成分光(赤成分光R、緑成分光G及び青成分光B)のいずれにも補助色成分光が重畳されないケースを示している。色再現範囲Pは、青成分光Bに補助色成分光が重畳されておらず、赤成分光Rに黄成分光Yeが重畳され、緑成分光Gにシアン成分光Cyが重畳されるケースを示している。色再現範囲Pは、赤成分光R及び緑成分光Gに補助色成分光が重畳されておらず、青成分光Bに黄成分光Ye及びシアン成分光Cyが重畳されるケースを示している。
図6に示すように、補助色成分光(黄成分光Ye、シアン成分光Cy)の重畳によって、色再現範囲を変更することができる。
また、基準色成分光(赤成分光R、緑成分光G及び青成分光B)に対して、補助色成分光(黄成分光Ye、シアン成分光Cy)を選択的に重畳することによって、図7に示すように、従来の色再現範囲よりも広い色再現範囲を実現することができる。
(制御ユニットの構成)
以下において、第1実施形態に係る制御ユニットについて、図面を参照しながら説明する。図8は、第1実施形態に係る制御ユニット200を示すブロック図である。制御ユニット200は、投写型映像表示装置100に設けられており、投写型映像表示装置100を制御する。
なお、制御ユニット200は、映像入力信号を映像出力信号に変換する。映像入力信号は、赤入力信号Rin、緑入力信号Gin及び青入力信号Binによって構成される。映像出力信号は、赤出力信号Rout、緑出力信号Gout及び青出力信号Boutによって構成される。映像入力信号及び映像出力信号は、1フレームを構成する複数の画素毎に入力される信号である。
図8に示すように、制御ユニット200は、映像信号受付部210と、変調量算出部220と、重畳量算出部230と、素子制御部240と、基準光源制御部250と、励起光源制御部260とを有する。
映像信号受付部210は、DVDやTVチューナなどの外部装置(不図示)から映像入力信号を受付ける。
変調量算出部220は、映像入力信号を映像出力信号に変換する。ここで、映像出力信号は、光の変調量を示す信号であり、DMD80の制御に用いられる。
なお、変調量算出部220は、補助色成分光の重畳量に基づいて、映像入力信号を映像出力信号に変換してもよい。例えば、変調量算出部220は、補助色成分光の重畳量に基づいて、赤入力信号Rin、緑入力信号Gin及び青入力信号Binの加算処理又は減算処理を行ってもよい。
重畳量算出部230は、映像入力信号に基づいて、補助色成分光の重畳量を算出する。また、変調量算出部220は、基準色成分光(赤成分光R、緑成分光G及び青成分光B)のいずれに補助色成分光を重畳すべきかについても決定する。言い換えると、変調量算出部220は、補助色成分光を重畳すべきタイミングを決定する。
素子制御部240は、映像出力信号に基づいて、DMD80を制御する。具体的には、素子制御部240は、DMD80に設けられる微小ミラーの角度を制御する。
基準光源制御部250は、基準光源10(光源10R、光源10G及び光源10B)を制御する。ここで、1つの画像は、1フレーム期間内に投写ユニット90から投写される光によって構成される。1フレーム期間は、赤出射区間R(セグメントR)、緑出射区間G(セグメントG)及び青出射区間B(セグメントB)によって構成される。
具体的には、基準光源制御部250は、赤出射区間Rにおいて赤成分光Rを出射するように光源10Rを制御する。同様に、基準光源制御部250は、緑出射区間Gにおいて緑成分光Gを出射するように光源10Gを制御し、緑出射区間Bにおいて青成分光Bを出射するように光源10Bを制御する。
励起光源制御部260は、励起光源20を制御する。具体的には、励起光源制御部260は、重畳量算出部230によって算出された補助色成分光の重畳量に基づいて、励起光源20から出射される励起光Xの光量を制御する。また、励起光源制御部260は、重畳量算出部230によって決定された補助色成分光を重畳すべきタイミングに基づいて、励起光源20から励起光Xが出射されるタイミングを制御する。
なお、励起光源20から励起光Xが出射されるタイミングは、反射型ホイール40の回転と同期することに留意すべきである。
(補助色成分光の重畳タイミング)
以下において、第1実施形態に係る補助色成分光の重畳タイミングについて、図面を参照しながら説明する。図9は、第1実施形態に係る補助色成分光の重畳タイミングを示す図である。
図9に示すように、1フレーム期間は、赤出射区間R、緑出射区間G及び青出射区間Bによって構成される。なお、図9では、フレーム期間#1〜フレーム期間#3が例示されている。
例えば、フレーム期間#1において、黄成分光Yeが緑成分光Gに重畳される。従って、上述した励起光源制御部260は、緑出射区間Gにおいて励起光Xを出射するように励起光源20を制御する。
詳細には、励起光源制御部260は、緑出射区間Gにおいて、発光体領域41Cyに励起光Xが照射されずに発光体領域41Yeに励起光Xが照射されるタイミングで、励起光Xを出射するように励起光源20を制御する。なお、反射型ホイール40の回転周期は、少なくとも1フレーム期間よりも短いことは勿論である。
フレーム期間#2において、黄成分光Yeが赤成分光Rに重畳され、シアン成分光Cyが緑成分光Gに重畳される。従って、励起光源制御部260は、赤出射区間Rにおいて、発光体領域41Cyに励起光Xが照射されずに発光体領域41Yeに励起光Xが照射されるタイミングで、励起光Xを出射するように励起光源20を制御する。また、励起光源制御部260は、緑出射区間Gにおいて、発光体領域41Yeに励起光Xが照射されずに発光体領域41Cyに励起光Xが照射されるタイミングで、励起光Xを出射するように励起光源20を制御する。
フレーム期間#3において、黄成分光Yeが赤成分光Rに重畳され、シアン成分光Cyが緑成分光G及び青成分光Bに重畳される。従って、励起光源制御部260は、赤出射区間Rにおいて、発光体領域41Cyに励起光Xが照射されずに発光体領域41Yeに励起光Xが照射されるタイミングで、励起光Xを出射するように励起光源20を制御する。また、励起光源制御部260は、緑出射区間G及び青出射区間Bにおいて、発光体領域41Yeに励起光Xが照射されずに発光体領域41Cyに励起光Xが照射されるタイミングで、励起光Xを出射するように励起光源20を制御する。
(作用及び効果)
実施形態では、第2バンドパスフィルタ50は、複数色の基準色成分光の光路上に補助色成分光を重畳するように、複数色の基準色成分光及び補助色成分光を合成する。また、補助色成分光は、励起光源から出射される励起光に応じて発光体から出射される。
従って、複数色の基準色成分光のそれぞれに対して、補助色成分光を選択的に重畳することができ、色再現範囲を適切に向上することができる。
[変更例1]
以下において、第1実施形態の変更例1について、図面を参照しながら説明する。以下においては、第1実施形態との相違点について主として説明する。
第1実施形態では、反射型ホイール40に設けられる発光体領域41Cy及び発光体領域41Yeは、略半円形状を有する。これに対して、変更例1では、反射型ホイール40に設けられる発光体領域41Cy及び発光体領域41Yeは、図10に示すように、環状形状を有する。
このようなケースでは、図11に示すように、投写型映像表示装置100は、複数の励起光源20(励起光源20X及び励起光源20Y)を有する。
励起光源20Xは、黄成分光Yeの励起光Xを出射する。励起光Xは、第1バンドパスフィルタ30で反射されて、発光体領域41Yeに照射される。
励起光源20Yは、シアン成分光Cyの励起光Yを出射する。励起光Yは、第1バンドパスフィルタ30で反射されて、発光体領域41Cyに照射される。
(作用及び効果)
変更例1では、黄成分光Yeの励起光X及びシアン成分光Cyの励起光Yを出射する光源が個別に設けられるため、励起光源20から励起光X(又は、励起光Y)が出射されるタイミングが反射型ホイール40の回転と同期しなくてもよい。従って、励起光源20の制御が容易である。
[変更例2]
以下において、第1実施形態の変更例2について、図面を参照しながら説明する。以下においては、第1実施形態との相違点について主として説明する。
第1実施形態では、反射型ホイール40は、発光体領域41Cy及び発光体領域41Yeを有する。これに対して、変更例2では、反射型ホイール40は、図12に示すように、発光体領域41Cy及び発光体領域41Yeに加えて、発光体領域41Gpureを有する。発光体領域41Gpureは、励起光Xに応じて純緑成分光Gpureを出射する発光体を有する。なお、純緑成分光Gpureは、緑成分光Gの波長帯よりも短波長の波長帯を有する。
このように、シアン成分光Cy及び黄成分光Yeに加えて、純緑成分光Gpureを補助色成分光として用いることによって、図13に示すように、色再現範囲をさらに拡大することができる。
[変更例3]
以下において、第1実施形態の変更例3について、図面を参照しながら説明する。以下においては、第1実施形態との相違点について主として説明する。
第1に、変更例3では、図14に示すように、基準光源10(光源10R、光源10G及び光源10B)、ダイクロイックミラー11及びダイクロイックミラー12に代えて、基準光源110及びカラーホイール111が設けられる。
基準光源110は、赤成分光R、緑成分光G及び青成分光Bを含む白色光を出射する白色光源である。基準光源110は、例えば、UHPランプやキセノンランプである。
カラーホイール111は、回転軸を中心として回転するように構成されたホイールである。カラーホイール111は、赤透過領域、緑透過領域及び青透過領域を有する。なお、上述した赤出射区間Rは、基準光源110から出射された光が赤透過領域を透過する区間である。同様に、緑出射区間Gは、基準光源110から出射された光が緑透過領域を透過する区間であり、青出射区間Bは、基準光源110から出射された光が青透過領域を透過する区間である。
第2に、変更例3では、図14に示すように、反射型ホイール40に代えて、透過型ホイール140が設けられる。
透過型ホイール140は、反射型ホイール40と同様に、回転軸を中心として回転するように構成されたホイールである。また、透過型ホイール140は、励起光Xに応じて補助色成分光を出射する発光体を有する層(反射型ホイール40の発光体層41と対応する層)を有する。なお、透過型ホイール140では、反射型ホイール40の反射膜42と対応する層が不要であることは勿論である。
[その他の実施形態]
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
実施形態では、光変調素子として、DMD80が例示されているが、実施形態は、これに限定されるものではない。光変調素子は、3つの液晶パネル(赤液晶パネル、緑液晶パネル及び青液晶パネル)であってもよい。
実施形態では、励起光源20は、1フレームを構成する複数のセグメント(赤出射区間R、緑出射区間G及び青出射区間B)のいずれか1つのセグメントにおいて、励起光を出射するが、実施形態は、これに限定されるものではない。具体的には、補助色成分光を基準色成分光に重畳しない場合には、複数のセグメントのいずれにおいても、励起光源20が励起光を出射しないことは勿論である。
10…基準光源、11…ダイクロイックミラー、12…ダイクロイックミラー、20…励起光源、30…第1バンドパスフィルタ、40…反射型ホイール、41…発光体層、41Cy…発光体領域、41Ye…発光体領域、41Gpure…発光体領域、42…反射膜、50…第2バンドパスフィルタ、60…ロッドインテグレータ、70…レンズ群、80…DMD、90…投写ユニット、100…投写型映像表示装置、110…基準光源、111…カラーホイール、140…透過型ホイール、200…制御ユニット、210…映像信号受付部、220…変調量算出部、230…重畳量算出部、240…素子制御部、250…基準光源制御部、260…励起光源制御部

Claims (5)

  1. 複数色の基準色成分光を出射する基準光源と、
    補助色成分光の励起光を出射する励起光源と、
    前記励起光に応じて、前記補助色成分光を出射する発光体を有する発光体部材と、
    前記複数色の基準色成分光の光路上に前記補助色成分光を重畳するように、前記複数色の基準色成分光及び前記補助色成分光を合成する合成部とを備えることを特徴とする光源装置。
  2. 前記基準光源は、1フレームを構成する複数のセグメントのそれぞれにおいて、前記複数色の基準色成分光を順に出射し、
    前記励起光源は、前記複数のセグメントのうち、少なくともいずれか1つのセグメントである対象セグメントにおいて、前記励起光を出射し、
    前記補助色成分光は、前記対象セグメントにおいて、前記複数色の基準色成分光のいずれかに重畳されることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記発光体部材は、反射型ホイールであることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  4. 前記合成部は、前記複数色の基準色成分光を反射し、前記補助色成分光を透過するバンドパスフィルタであることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  5. 複数色の基準色成分光を出射する基準光源と、
    補助色成分光の励起光を出射する励起光源と、
    前記励起光に応じて、前記補助色成分光を出射する発光体を有する発光体部材と、
    前記複数色の基準色成分光の光路上に前記補助色成分光を重畳するように、前記複数色の基準色成分光及び前記補助色成分光を合成する合成部と、
    前記合成部から出射される光を変調する光変調素子とを備えることを特徴とする投写型映像表示装置。
JP2010124029A 2010-05-31 2010-05-31 光源装置及び投写型映像表示装置 Withdrawn JP2011248272A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010124029A JP2011248272A (ja) 2010-05-31 2010-05-31 光源装置及び投写型映像表示装置
US13/118,965 US8469520B2 (en) 2010-05-31 2011-05-31 Light source device and projection display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010124029A JP2011248272A (ja) 2010-05-31 2010-05-31 光源装置及び投写型映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011248272A true JP2011248272A (ja) 2011-12-08

Family

ID=45328362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010124029A Withdrawn JP2011248272A (ja) 2010-05-31 2010-05-31 光源装置及び投写型映像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8469520B2 (ja)
JP (1) JP2011248272A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013091453A1 (zh) * 2011-12-18 2013-06-27 深圳市光峰光电技术有限公司 光源系统及投影装置
JP2014182192A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
WO2015190032A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 ソニー株式会社 画像表示装置、及び画像生成方法
CN106842790A (zh) * 2012-09-28 2017-06-13 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 光源系统及相关投影系统
US9816683B2 (en) 2011-10-20 2017-11-14 Appotronics Corporation Limited Light sources system and projection device using the same
JP2022512910A (ja) * 2019-10-11 2022-02-07 山西▲漢▼威激光科技股▲ふん▼有限公司 ノッチビーム結合により統合された広色域レーザー光源システム

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011092841A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 照明光学系とこれを用いたプロジェクタ
DE102011003665B4 (de) * 2011-02-04 2019-08-14 Osram Gmbh Leuchtvorrichtung
WO2012127554A1 (ja) 2011-03-18 2012-09-27 Necディスプレイソリューションズ株式会社 蛍光体を備えた照明光学系およびプロジェクタ
JP5783406B2 (ja) * 2011-03-31 2015-09-24 カシオ計算機株式会社 光源装置、及びプロジェクタ
US9500935B2 (en) * 2011-04-18 2016-11-22 Nec Display Solutions, Ltd. Projection image display device
US9448416B2 (en) 2011-07-13 2016-09-20 Nec Display Solutions, Ltd. Light source device and projection-type display device
US9612511B2 (en) * 2011-08-25 2017-04-04 Appotronics Corporation Limited Projection system using excitable wavelength conversion material in the light source
US8740406B2 (en) * 2011-08-25 2014-06-03 Appotronics Corporation Limited Method and apparatus for solid state illumination
US9075299B2 (en) * 2011-08-27 2015-07-07 Appotronics Corporation Limited Light source with wavelength conversion device and filter plate
US20130242533A1 (en) * 2011-09-12 2013-09-19 Appotronics Corporation Limited Method and apparatus for a color filter
US10688527B2 (en) 2011-09-22 2020-06-23 Delta Electronics, Inc. Phosphor device comprising plural phosphor agents for converting waveband light into plural color lights with different wavelength peaks
TWI448806B (zh) 2011-09-22 2014-08-11 Delta Electronics Inc 螢光劑裝置及其所適用之光源系統及投影設備
US10310363B2 (en) 2011-09-22 2019-06-04 Delta Electronics, Inc. Phosphor device with spectrum of converted light comprising at least a color light
CN103034035A (zh) * 2011-09-30 2013-04-10 中强光电股份有限公司 照明系统与投影装置
JP5910868B2 (ja) * 2012-03-14 2016-04-27 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP5958000B2 (ja) * 2012-03-21 2016-07-27 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
CN104808426A (zh) * 2012-04-10 2015-07-29 海信集团有限公司 一种投影显示光源
CN103376634B (zh) * 2012-04-24 2015-11-18 中强光电股份有限公司 光源模组与投影装置
DE112013004405B4 (de) * 2012-09-10 2020-10-08 Mitsubishi Electric Corporation Lichtquellenvorrichtung
CN103901706B (zh) * 2012-12-26 2015-12-09 深圳市光峰光电技术有限公司 合光光源及使用该合光光源的照明装置和投影显示装置
US10732495B2 (en) 2014-05-02 2020-08-04 Coretronic Corporation Illumination system, projection apparatus and method for driving illumination system
TWI504832B (zh) 2014-05-02 2015-10-21 Coretronic Corp 照明系統及投影裝置
TWI503578B (zh) * 2014-06-13 2015-10-11 Coretronic Corp 光源模組與投影裝置
CN204759006U (zh) * 2015-06-08 2015-11-11 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 投影系统、光源系统以及光源组件
TWI574098B (zh) * 2015-08-14 2017-03-11 台達電子工業股份有限公司 雷射投影光源
US10073330B2 (en) * 2016-04-26 2018-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Illumination apparatus and projection type display apparatus
CN107329356B (zh) * 2016-04-29 2020-08-21 中强光电股份有限公司 照明系统以及投影装置
GB201612341D0 (en) * 2016-07-15 2016-08-31 Barco N V And Barco Fredrikstad As Projection System and Method For Improved Color Performance
CN107703705A (zh) * 2016-08-09 2018-02-16 深圳市光峰光电技术有限公司 光源系统及投影设备
CN108663879B (zh) 2017-03-31 2021-04-06 中强光电股份有限公司 投影机及其照明系统
CN109426051A (zh) * 2017-08-21 2019-03-05 深圳光峰科技股份有限公司 光源系统以及投影装置
CN108761981B (zh) * 2018-04-28 2020-10-20 苏州佳世达光电有限公司 投影机
CN110412818A (zh) 2018-04-28 2019-11-05 中强光电股份有限公司 照明系统、投影装置及其操作方法
CN110703552B (zh) 2018-07-10 2021-10-15 中强光电股份有限公司 照明系统以及投影装置
CN109212878B (zh) * 2018-09-27 2021-07-27 明基智能科技(上海)有限公司 投影系统
CN112118430B (zh) * 2019-06-20 2022-03-25 青岛海信激光显示股份有限公司 激光投影设备
CN110347010B (zh) * 2019-06-27 2021-04-20 苏州佳世达光电有限公司 光源模组及投影装置
CN111624841B (zh) * 2020-06-24 2022-02-01 成都极米科技股份有限公司 一种混合光源系统以及投影显示设备
CN115218135A (zh) * 2022-06-30 2022-10-21 杭州照相机械研究所有限公司 一种医疗检测仪器用led多通道光源系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345322A (en) * 1985-03-01 1994-09-06 Manchester R&D Limited Partnership Complementary color liquid crystal display
US6390626B2 (en) * 1996-10-17 2002-05-21 Duke University Image projection system engine assembly
JP3589225B2 (ja) * 2002-02-08 2004-11-17 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
US6648475B1 (en) * 2002-05-20 2003-11-18 Eastman Kodak Company Method and apparatus for increasing color gamut of a display
US7154458B2 (en) * 2002-08-21 2006-12-26 Nec Viewtechnology, Ltd. Video display device with spatial light modulator
JP2006510927A (ja) * 2002-12-18 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 4つの原色を有するカラー順次投射型システム
US7452082B2 (en) * 2004-04-19 2008-11-18 Superimaging, Inc. Excitation light emission apparatus
JP4546930B2 (ja) * 2004-01-28 2010-09-22 パナソニック株式会社 発光方法、発光装置、投写型表示装置
US7048385B2 (en) * 2004-06-16 2006-05-23 Goldeneye, Inc. Projection display systems utilizing color scrolling and light emitting diodes
WO2006133214A2 (en) * 2005-06-07 2006-12-14 Optical Research Associates Phosphor wheel illuminator
US7547114B2 (en) * 2007-07-30 2009-06-16 Ylx Corp. Multicolor illumination device using moving plate with wavelength conversion materials
US8035590B2 (en) * 2007-11-02 2011-10-11 Sony Corporation Color liquid crystal display device assembly
JP4678556B2 (ja) * 2009-03-17 2011-04-27 カシオ計算機株式会社 発光装置及び光源装置並びにこの光源装置を用いたプロジェクタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9816683B2 (en) 2011-10-20 2017-11-14 Appotronics Corporation Limited Light sources system and projection device using the same
WO2013091453A1 (zh) * 2011-12-18 2013-06-27 深圳市光峰光电技术有限公司 光源系统及投影装置
JP2015504241A (ja) * 2011-12-18 2015-02-05 アポトロニクス コーポレイション リミテッドAppotronics Corporation Limited 光源システムおよびこれを用いた投影デバイス
CN106842790A (zh) * 2012-09-28 2017-06-13 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 光源系统及相关投影系统
JP2014182192A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
WO2015190032A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 ソニー株式会社 画像表示装置、及び画像生成方法
JPWO2015190032A1 (ja) * 2014-06-11 2017-04-20 ソニー株式会社 画像表示装置、及び画像生成方法
US9910347B2 (en) 2014-06-11 2018-03-06 Sony Corporation Image display apparatus and image generation method
JP2022512910A (ja) * 2019-10-11 2022-02-07 山西▲漢▼威激光科技股▲ふん▼有限公司 ノッチビーム結合により統合された広色域レーザー光源システム
JP7101886B2 (ja) 2019-10-11 2022-07-15 山西▲漢▼威激光科技股▲ふん▼有限公司 ノッチビーム結合により統合された広色域レーザー光源システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110310353A1 (en) 2011-12-22
US8469520B2 (en) 2013-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011248272A (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
WO2012029679A1 (ja) 投写型映像表示装置
EP3282315B1 (en) Light source system and projection system
JP6583664B2 (ja) 光源装置及び投影装置
JP5558996B2 (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
JP5474698B2 (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
TWI487998B (zh) 光源系統及其適用之投影機
US20150253654A1 (en) Light source system and related projection system
EP1876487A1 (en) Projection system
JP2013072888A (ja) 投写型映像表示装置
JP6406736B2 (ja) プロジェクタおよび画像表示方法
JP2014186081A (ja) 光源装置および投写型映像表示装置
JP2008040116A (ja) 画像表示装置
JP6278489B2 (ja) 投写型表示装置
JP4781231B2 (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
JP2008185992A (ja) 投写型映像表示装置及び照明装置
JP7281084B2 (ja) 光源装置、投影装置、光源制御方法及びプログラム
JP7028021B2 (ja) 画像形成ユニットおよび画像投射装置
JP6422141B2 (ja) 投写型表示装置および画像表示方法
JP2005301063A (ja) カラーホイール、照明装置およびプロジェクタ
JP2013109227A (ja) 投写型表示装置
JP2007256679A (ja) 投射型画像表示装置
JP2008203467A (ja) 光学素子、照明装置及び投写型映像表示装置
JP2018124389A (ja) プロジェクター及びプロジェクターの制御方法
JP2008089889A (ja) 投写型映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130806