JPWO2012124671A1 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012124671A1
JPWO2012124671A1 JP2013504729A JP2013504729A JPWO2012124671A1 JP WO2012124671 A1 JPWO2012124671 A1 JP WO2012124671A1 JP 2013504729 A JP2013504729 A JP 2013504729A JP 2013504729 A JP2013504729 A JP 2013504729A JP WO2012124671 A1 JPWO2012124671 A1 JP WO2012124671A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
antenna
plasma
ignition
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013504729A
Other languages
English (en)
Inventor
池田 裕二
裕二 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imagineering Inc
Original Assignee
Imagineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imagineering Inc filed Critical Imagineering Inc
Publication of JPWO2012124671A1 publication Critical patent/JPWO2012124671A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • F02P23/045Other physical ignition means, e.g. using laser rays using electromagnetic microwaves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B9/00Engines characterised by other types of ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/06Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by rays, e.g. infrared and ultraviolet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/08Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits having multiple-spark ignition, i.e. ignition occurring simultaneously at different places in one engine cylinder or in two or more separate engine cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/007Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by supplementary electrical discharge in the pre-ionised electrode interspace of the sparking plug, e.g. plasma jet ignition
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/52Generating plasma using exploding wires or spark gaps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/04Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism
    • F02M2027/047Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism with a pulsating magnetic field
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P11/00Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/02Arrangements having two or more sparking plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/04Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits one of the spark electrodes being mounted on the engine working piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/0407Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/02Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/02Details
    • H01T13/08Mounting, fixing or sealing of sparking plugs, e.g. in combustion chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/40Sparking plugs structurally combined with other devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

燃焼室20においてスパーク放電よりも強力に混合気に点火する点火装置12を有する内燃機関10において、未燃のまま排出される燃料を減らし、内燃機関10の燃費をさらに向上させる。内燃機関10は、燃焼室20が形成された内燃機関本体11と、燃焼室20においてスパーク放電よりも強力に混合気に点火する点火装置12とに加えて、電磁波発振器32から供給された電磁波をアンテナ41から放射する電磁波放射装置13を備えている。電磁波放射装置13は、アンテナ41から電磁波を放射して、火炎の伝播速度を増大させる電界を形成する。

Description

本発明は、スパーク放電よりも強力に混合気に点火する内燃機関に関するものである。
従来から、瞬間的な高電圧パルスの印加により生じるスパーク放電よりも強力に混合気に点火する内燃機関が知られている。この種の内燃機関は、スパーク放電により混合気に点火する場合に比べて、希薄な混合気に安定的に着火することができる。例えば、特許文献1及び特許文献2には、強力なプラズマにより混合気に着火する内燃機関が記載されている。
特許文献1には、点火コイルから高電圧が印加された直後に、コンデンサに蓄えられた大電流が点火プラグに供給されるプラズマ式点火装置が記載されている。また、特許文献2には、昇圧された交流電圧が点火プラグに供給される火花点火式内燃機関が記載されている。
特開2010−96112号公報 特開2011−7157号公報
ところで、従来の内燃機関では、混合気の空燃比を大きな値に設定することで、ポンピングロスを減少させて、燃費を向上させることが可能である。しかし、混合気を希薄にするほど火炎の伝播速度が低下するので、未燃のまま排出される燃料が増加する。ポンピングロスの減少により燃費は向上するものの、未燃の燃料が増加する分だけ、内燃機関の燃費の向上度合いが低下する。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、燃焼室においてスパーク放電よりも強力に混合気に点火する点火装置を有する内燃機関において、未燃のまま排出される燃料を減らし、内燃機関の燃費をさらに向上させることにある。
第1の発明は、燃焼室が形成された内燃機関本体と、前記燃焼室において、スパーク放電よりも強力に混合気に点火する点火装置とを備え、前記点火装置により混合気に点火して該混合気を燃焼させる燃焼サイクルが繰り返し行われる内燃機関を対象とし、電磁波を発振する電磁波発振器と、該電磁波発振器から供給された電磁波を前記燃焼室へ放射するためのアンテナとを有する電磁波放射装置を備え、前記電磁波放射装置は、前記アンテナから電磁波を放射して、火炎の伝播速度を増大させる電界を形成する。
第1の発明では、スパーク放電によりも強力に混合気に点火する動作(以下、「点火動作(着火動作)」という。)が行われる。点火動作によれば、希薄な混合気であっても安定的に着火される。さらに、第1の発明では、アンテナから放射された電磁波により形成された電界により、着火後の火炎の伝播速度が増大する。
第2の発明は、第1の発明において、前記点火装置が、前記燃焼室へ高周波を供給して、スパーク放電よりも強力な強力プラズマを生成し、前記電磁波発振器は、前記点火装置が供給する高周波よりも高い周波数の電磁波を出力する。
第2の発明では、火炎の伝播速度を増大させるための電磁波の周波数が、点火装置から出力される高周波よりも高い。ここで、燃焼室において火炎の伝播速度を増大させるためには、周波数が高い電波を用いる方が、電波の放射点から離れた領域の電界を強めることできるという点で有利である。一方、着火性を向上させるためには、周波数が低い電波を用いる方が、電波の発振器をコンパクト化にできる点で有利である。第2の発明では、そのような点に着目して、点火装置から出力される高周波よりも電磁波の周波数を高くしている。
第3の発明は、第2の発明において、前記点火装置が出力する高周波が、前記燃焼室に誘導電界が形成される周波数に設定され、前記電磁波発振器が出力する電磁波が、前記燃焼室に放射電界が形成される周波数に設定されている。
第3の発明では、点火装置が出力する高周波により燃焼室に誘導電界が形成され、電磁波発振器が出力する電磁波により燃焼室に放射電界が形成される。
第4の発明は、第1の発明において、前記点火装置が、前記燃焼室に露出する点火側電極を有する点火プラグと、前記点火側電極に電気エネルギーを供給して、スパーク放電よりも強力な強力プラズマを生成するプラズマ生成部とを備えている。
第4の発明では、点火動作の際に、点火プラグの点火側電極に供給された電気エネルギーにより、強力プラズマが生成される。
第5の発明は、第4の発明において、前記点火装置が、前記点火側電極へ高電圧パルスを印加してスパーク放電を生じさせる高電圧パルス印加部を備え、前記プラズマ生成部が出力する電気エネルギーにより、前記スパーク放電に伴い生成される放電プラズマを拡大して前記強力プラズマを生成する。
第5の発明では、点火動作の際に、高電圧パルス印加部から供給される高電圧パルスにより生成される放電プラズマに、プラズマ生成部から電気エネルギーを供給することで、強力プラズマが生成される。
第6の発明は、第4又は第5の発明において、前記プラズマ生成部から出力された電気エネルギーを前記点火側電極へ供給するための第1伝送ラインと、前記電磁波発振器から出力された電磁波を前記アンテナへ供給するための第2伝送ラインとが別系統である。
第6の発明では、電磁波用の第2伝送ラインが、強力プラズマ生成用の第1伝送ラインとは別系統である。ここで、点火装置により生成された強力プラズマに電磁波のエネルギーを供給するのであれば、強力プラズマが生成される位置(以下、「プラズマ生成位置」という。)の電界を効果的に強くするために、点火プラグの点火側電極から燃焼室へ電磁波を放射することが考えられる。この場合、第1伝送ラインの一部が電磁波の伝送ラインとして利用され、点火側電極が電磁波用のアンテナを兼ねる。
しかし、点火側電極から電磁波を放射すると、点火プラグの先端部にエネルギーが集中しすぎて、点火プラグの先端部が損傷しやすくなる。また、点火側電極から電磁波を放射する場合は、混合気が着火される領域にエネルギーが集中することで着火特性は向上するが、火炎の伝播特性はほとんど変化しない。それに対して、第6の発明では、第1伝送ラインと第2伝送ラインが別系統であるため、点火側電極の位置とは関係なく、電磁波を放射する位置を設定することが可能である。
第7の発明は、第6の発明において、前記電磁波放射装置が、前記強力プラズマが存在している期間に前記アンテナから電磁波を放射して、前記強力プラズマに電磁波のエネルギーを供給する。
第7の発明では、点火装置により生成された強力プラズマが、電磁波のエネルギーを受けて拡大する。電磁波により拡大したプラズマは、拡大前に比べて全体的に温度が低くなる。そのため、拡大前に比べて、OHラジカル等の活性種の生存期間が長くなる。第7の発明では、点火装置により生成された強力プラズマを電磁波により拡大させて、プラズマ領域で生成される活性種が消滅しにくくしている。
第8の発明は、第7の発明において、前記点火装置により生成された強力プラズマがガス流動により流され、前記電磁波放射装置は、前記ガス流動により流された強力プラズマが存在する位置に、前記燃焼室において相対的に電界強度が強い強電界領域を形成する。
第8の発明では、ガス流動により流された強力プラズマが存在する位置に強電界領域が形成される。そのため、点火装置により生成された強力プラズマに、電磁波のエネルギーが効果的に吸収される。
第9の発明は、第7の発明において、前記燃焼室では、前記点火装置により生成された強力プラズマがガス流動により流され、前記電磁波放射装置は、前記ガス流動により流された強力プラズマが存在する位置の近傍に、前記燃焼室において相対的に電界強度が強い強電界領域を形成する。
第9の発明では、ガス流動により流された強力プラズマが存在する位置の近傍に強電界領域が形成される。強力プラズマは、近傍の強電界領域の電界と反応し、電磁波のエネルギーを吸収する。
第10の発明は、第9の発明において、前記電磁波放射装置が、前記強力プラズマが流される方向の下流側に前記強電界領域を形成する。
第10の発明では、強力プラズマが流される方向の下流側において、強力プラズマの近傍に強電界領域が形成される。強力プラズマは、点火プラグとは逆側の強電界領域の電界と反応する。
第11の発明は、第4乃至第6の何れか1つの発明において、前記電磁波放射装置が、前記混合気の着火後に前記アンテナから電磁波を放射して、火炎の伝播速度を増大させる電界を形成する。
第11の発明では、混合気の着火後にアンテナから電磁波が放射されて、火炎の伝播速度を増大させる電界が形成される。
第12の発明は、第11の発明において、前記電磁波放射装置が、前記混合気の着火後に前記アンテナから電磁波を放射して、前記火炎の伝播方向へ該火炎を誘引する電界を形成する。
第12の発明では、アンテナから放射された電磁波により、火炎の伝播方向へ該火炎を誘引する電界が形成される。電磁波による電界により、火炎が伝播方向に誘引される。
第13の発明は、第12の発明において、前記内燃機関本体では、前記燃焼室が円筒状のシリンダにより区画され、前記燃焼室の中心部で前記点火装置により混合気が着火される一方、前記アンテナは、前記燃焼室の外周側に配置されている。
第13の発明では、火炎の伝播方向へ該火炎を誘引する電界が形成されるように、アンテナが燃焼室の外周側に配置されている。
第14の発明は、第11の発明において、前記アンテナから電磁波が放射されている期間に、前記アンテナに正電圧又は交流電圧を印加する電圧印加部を備えている。
第14の発明では、アンテナから電磁波が放射されている期間に、アンテナに正電圧又は交流電圧が印加される。従って、火炎中の電子等がアンテナ側へ誘引される。
第15の発明は、第4乃至第14の何れか1つの発明において、前記アンテナが、前記点火プラグの近傍に配置されている。
第15の発明では、点火プラグの近傍のアンテナから電磁波を放射して、火炎の伝播速度を増大させる電界を形成する。
第16の発明は、第15の発明において、前記アンテナが、前記点火プラグの先端部の外周の外側を該外周に沿って延びている。
第16の発明では、点火プラグの近傍のアンテナが、点火プラグの先端部の外周の外側を該外周に沿って延びている。
第17の発明は、第16の発明において、前記アンテナが、環状またはC字状に形成されている。
第17の発明では、点火プラグの近傍のアンテナが、環状またはC字状に形成されている。
第18の発明は、第15乃至第17の何れか1つの発明において、前記アンテナに対して前記点火プラグの逆側に配置され、前記アンテナから放射される電磁波により形成される電界を前記点火プラグの逆側へ誘引する誘引電極を備えている。
第18の発明では、アンテナから放射される電磁波により形成される電界が、誘引電極により点火プラグの逆側へ誘引される。従って、強力プラズマを生成する点火プラグの先端部にエネルギーが集中することが回避される。
第19の発明は、第6の発明において、前記電磁波発振器から出力された電磁波を前記点火側電極へ供給するための切替用伝送ラインと、前記第2伝送ラインを通じて前記電磁波発振器から出力された電磁波を前記アンテナへ供給する通常状態と、前記切替用伝送ラインを通じて前記電磁波発振器から出力された電磁波を前記点火側電極へ供給する切替状態とに切り替えられる切替手段とを備えている。
第19の発明では、切替手段が通常状態に設定されると、電磁波がアンテナから燃焼室へ放射され、火炎の伝播速度が増大する。切替手段が切替状態に設定されると、電磁波が点火側電極から燃焼室へ放射され、着火性が向上する。第19の発明では、電磁波発振器から出力された電磁波の放射先が切替可能である。
第20の発明は、第19の発明において、前記プラズマ生成部が前記強力プラズマを生成する生成動作の異常を検出する異常検出手段と、前記異常検出手段が前記生成動作の異常を検出した場合に、前記混合気に点火する点火タイミングに前記電磁波発振器に電磁波を出力させると共に、前記点火タイミングに前記切替手段を前記切替状態に設定する制御手段とを備えている。
第20の発明では、プラズマ生成部が強力プラズマを生成する生成動作に異常がある場合に、点火タイミングに、電磁波発振器から出力された電磁波が、点火側電極から燃焼室へ放射される。プラズマ生成部に代わって、電磁波発振器から出力された電気エネルギーが点火側電極に供給される。
第21の発明は、第19の発明において、前記電磁波放射装置が、前記燃焼室における1回の燃焼サイクル中に、前記混合気に点火する点火タイミングと前記火炎の伝播期間とに、前記電磁波発振器が電磁波を出力し、前記切替手段は、前記燃焼室における1回の燃焼サイクル中に、前記点火タイミングに前記切替状態に設定され、前記火炎の伝播期間に前記通常状態に設定される。
第21の発明では、燃焼室における1回の燃焼サイクル中において、点火タイミングに電磁波が点火側電極へ供給され、点火タイミング後の火炎の伝播期間に、電磁波がアンテナへ供給される。
第22の発明は、第5の発明において、前記点火装置が出力する高周波は、前記燃焼室に誘導電界が形成される周波数に設定され、前記電磁波発振器が出力する電磁波は、前記燃焼室に放射電界が形成される周波数に設定され、前記点火装置では、前記プラズマ生成部から出力された電気エネルギーが前記点火側電極へ供給される一方、前記燃焼室に接続する吸入ポートのガス流量が所定流量を上回ると、前記点火装置が混合気に点火する際に、前記電磁波放射装置に前記アンテナから電磁波を放射させる制御手段を備えている。
第22の発明では、吸入ポートのガス流量が所定流量を上回ると、混合気に点火する際に、アンテナから燃焼室へ電磁波が放射される。ここで、吸入ポートのガス流量が多くなるほど、燃焼室のガス流動の流速が大きくなり、スパーク放電により形成される放電プラズマ(火炎核)は大きく流される。放電プラズマは、高電圧パルスが供給される点火側電極から離れる。他方、誘導電界を形成する周波数の高周波は、点火側電極の近傍にしかエネルギーを供給することができない。そのため、放電プラズマが点火側電極から離れると、放電プラズマへエネルギーを供給することが困難となる。それに対して、第22の発明では、放電プラズマに対して、放射電界を形成する電磁波が放射される。放電プラズマは、電磁波により拡大される。
本発明では、希薄な混合気の安定着火が可能である上に、アンテナから放射された電磁波により火炎の伝播速度が増大する。従って、燃焼室で希薄な混合気を燃焼させる場合において、未燃のまま排出される燃料が減少するので、内燃機関の燃費を向上させることができる。
また、第2の発明では、火炎の伝播速度を増大させるためには、周波数が高い電波を用いる方が電界形成上有利であるため、点火装置から出力される高周波の周波数よりも、電磁波発振器が発振する電磁波の周波数を高くしている。従って、火炎の伝播速度を効果的に増大させることができる。
また、第6の発明では、第1伝送ラインと第2伝送ラインが別系統であるため、点火側電極の位置とは関係なく、電磁波を放射する位置を設定することが可能である。そのため、アンテナの位置を適宜設定することにより、点火プラグの先端部にエネルギーが集中することを回避でき、さらに、火炎の伝播速度の増大に効果的な電界を形成することができる。従って、点火プラグの損傷を抑制しつつ、火炎の伝播速度を増大させることができる。
また、第7の発明では、点火装置により生成された強力プラズマを電磁波により拡大させて、プラズマにより生成された活性種が消滅しにくくしている。燃焼室では、電磁波を放射しない場合に比べて、多くの活性種が存在する状態となる。その結果、混合気の化学反応(酸化反応)が促進される。第7の発明によれば、活性種により火炎の伝播速度を効果的に増大させることができる。
また、第8乃至第10の各発明では、ガス流動により流された強力プラズマが存在する位置、又はその近傍に強電界領域が形成されるので、強力プラズマに電磁波のエネルギーが効果的に吸収される。従って、強力プラズマが流されることを想定していない従来の内燃機関に比べて、強力プラズマに吸収される電磁波のエネルギーを増大させることができる。
また、第12の発明では、電磁波により形成される電界により、火炎が伝播方向に誘引されるので、火炎の伝播速度を効果的に増大させることができる。
また、第14の発明では、アンテナから電磁波が放射されている期間にアンテナに正電圧又は交流電圧が印加されるので、火炎中の電子等がアンテナ側へ誘引される。従って、火炎の伝播速度を効果的に増大させることができる。
また、第18の発明では、アンテナから放射される電磁波により形成される電界が、誘引電極により点火プラグの逆側へ誘引されるので、強力プラズマを生成する点火プラグの先端部にエネルギーが集中することが回避される。従って、点火プラグの損傷を抑制することができる。
また、第19の発明では、電磁波発振器から出力された電磁波の放射先が切替可能であるため、例えば内燃機関の動作状況に応じて、電磁波の放射先を切り替えることができる。
また、第20の発明では、プラズマ生成部が強力プラズマを生成する生成動作に異常がある場合に、プラズマ生成部に代わって、電磁波発振器から出力された電気エネルギーにより強力プラズマを生成することができる。従って、プラズマ生成部の異常により着火特性が低下することを回避できる。
また、第21の発明では、燃焼室における1回の燃焼サイクル中において、点火タイミングに電磁波が点火側電極へ供給され、点火タイミング後の火炎の伝播期間に、電磁波がアンテナへ供給される。第21の発明によれば、電磁波により火炎伝播を促進しつつ、混合気の着火特性をさらに向上させることができる。
また、第22の発明では、ガス流動が強い運転条件において放電プラズマが点火側電極から離れる場合に、放電プラズマを拡大するために電磁波が放射される。そのため、ガス流動が強い運転条件でも強力なプラズマにより混合気に点火することができる。
実施形態に係る内燃機関の概略構成図である。 実施形態に係る点火装置および電磁波放射装置のブロック図である。 実施形態に係る内燃機関の要部の概略構成図であり、(a)は第1アンテナからマイクロ波を放射中の図であり、(b)は第2アンテナからマイクロ波を放射中の図であり、(c)は第3アンテナからマイクロ波を放射中の図である。 実施形態に係る内燃機関の燃焼室の天井面の正面図である。 実施形態において強力プラズマ生成期間とマイクロ波放射期間との関係を表すタイムチャートである。 実施形態の変形例1に係る内燃機関の燃焼室の天井面の正面図である。 実施形態の変形例2に係る内燃機関の燃焼室の天井面の正面図である。 実施形態の変形例3に係る内燃機関の燃焼室の天井面の正面図である。 実施形態の変形例3に係る内燃機関の要部の概略構成図である。 実施形態の変形例4に係る内燃機関の燃焼室の天井面の正面図である。 実施形態の変形例5に係る内燃機関の要部の概略構成図であり、(a)は第1アンテナからマイクロ波を放射しない場合の図であり、(b)は第1アンテナからマイクロ波を放射する場合の図である。 実施形態の変形例6に係る内燃機関の要部の概略構成図である。 実施形態の変形例7に係る内燃機関の燃焼室の天井面の正面図である。 実施形態の変形例8に係る点火装置および電磁波放射装置のブロック図である。 実施形態の変形例8に係る内燃機関の燃焼室の天井面の正面図である。 実施形態の変形例8において放電タイミングとマイクロ波放射期間との関係を表すタイムチャートである。 実施形態の変形例10に係るアンテナの電圧値の時系列変化を表す図表である。 実施形態の変形例10に係る電圧印加部が接続された電磁波放射装置等のブロック図である。 実施形態の変形例10に係る昇圧回路が接続された電磁波放射装置の要部ブロック図である。 実施形態の変形例10に係る内燃機関の燃焼室の天井面の正面図である。 実施形態の変形例11に係る内燃機関の燃焼室の天井面の正面図である。 実施形態の変形例12に係る内燃機関の燃焼室の天井面の正面図である。 実施形態の変形例13に係る分配器の概略構成図である。 実施形態の変形例13に係る内燃機関の要部の概略構成図である。 実施形態の変形例14に係る内燃機関の燃焼室の天井面の正面図である。 実施形態の変形例15に係る内燃機関の燃焼室の天井面の正面図である。 実施形態の変形例16に係る内燃機関の概略構成図である。 実施形態の変形例16に係るピストンの頂面の正面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
《実施形態》
本実施形態は、本発明に係る内燃機関10の一例である。内燃機関10は、ピストン23が往復動するレシプロタイプの内燃機関である。内燃機関10は、内燃機関本体11と、点火装置12(着火装置)と、電磁波放射装置13とを備えている。内燃機関10では、点火装置12により混合気に点火して混合気を燃焼させる燃焼サイクルが繰り返し行われる。
内燃機関本体11には、燃焼室20が形成されている。点火装置12は、スパーク放電(極細の非体積プラズマ)よりも強力な強力プラズマ36(体積プラズマ)を生成して混合気に点火する点火動作を行う。電磁波放射装置13は、ギガヘルツ帯のマイクロ波(例えば、2.45GHzのマイクロ波)を発振する電磁波発振器32と、その電磁波発振器32から供給されたマイクロ波を燃焼室20へ放射するためのアンテナ41〜43とを備えている。電磁波放射装置13は、アンテナ41〜43からマイクロ波を放射して、火炎の伝播速度を増大させる電界を形成する。内燃機関10では、点火動作の際に、電磁波発振器32を駆動してアンテナ41からマイクロ波を放射して、点火装置12により生成された強力プラズマ36にマイクロ波のエネルギーを供給する。なお、内燃機関10は、電子制御装置30(ECU)により制御される。
−内燃機関本体−
内燃機関本体11は、図1に示すように、シリンダブロック21とシリンダヘッド22とピストン23とを備えている。シリンダブロック21には、横断面が円形のシリンダ24が複数形成されている。各シリンダ24内には、ピストン23が往復自在に設けられている。ピストン23は、コネクティングロッドを介して、クランクシャフトに連結されている(図示省略)。クランクシャフトは、シリンダブロック21に回転自在に支持されている。各シリンダ24内においてシリンダ24の軸方向にピストン23が往復運動すると、コネクティングロッドがピストン23の往復運動をクランクシャフトの回転運動に変換する。
シリンダヘッド22は、ガスケット18を挟んで、シリンダブロック21上に載置されている。シリンダヘッド22は、シリンダ24及びピストン23と共に、円形断面の燃焼室20を形成している。燃焼室20の直径は、例えば電磁波放射装置13が放射するマイクロ波の波長の半分程度である。
シリンダヘッド22には、各シリンダ24に対して、点火装置12の一部を構成する点火プラグ15(着火プラグ)が1つずつ設けられている。点火プラグ15では、燃焼室20に露出する先端部15cが、燃焼室20の天井面(シリンダヘッド22における燃焼室20に露出する面)の中心部に位置している。点火プラグ15の先端部15cの外周は、その軸方向から見て円形である。点火プラグ15の先端部15cには、中心電極15a(点火側電極)及び接地電極15bが設けられている。接地電極15bは、板状に形成されている。接地電極15bは、点火プラグ15の先端から点火プラグ15の軸方向へ突出し、点火プラグ15の内側へ折れ曲がって、中心電極15aの先端と対面している。接地電極15bでは、折れ曲がり箇所よりも基端側が基端部を構成し、折れ曲がり箇所よりも先端側が先端部を構成している。接地電極15bの先端部と中心電極15aの先端との間には、放電ギャップが形成されている。
シリンダヘッド22には、各シリンダ24に対して、吸気ポート25及び排気ポート26が形成されている。吸気ポート25には、吸気ポート25を開閉する吸気バルブ27と、燃料を噴射するインジェクター29とが設けられている。一方、排気ポート26には、排気ポート26を開閉する排気バルブ28が設けられている。
内燃機関10は、燃焼室20において強いタンブル流35が形成されるように吸気ポート25が設計されている。内燃機関10において生じるガス流動35は、タンブル流35である。燃焼室20では、吸気ポート25から流入した混合気が、燃焼室20の天井面に沿って排気ポート26側へ流れ、その流れがシリンダ24の壁面およびピストン23の上面に当たって縦方向に旋回する渦になる。タンブル流35は、吸気行程から圧縮行程に亘って形成される。
−点火装置−
点火装置12は、各燃焼室20に対応して設けられている。点火装置12は、高周波を燃焼室20へ供給して、スパーク放電よりも強力な強力プラズマ36を生成する。図2に示すように、点火装置12は、高電圧パルスを出力する点火コイル8と、キロヘルツ帯からメガヘルツ帯の周波数の交流(例えば、100MHzの高周波)を出力する交流電圧発生器14と、点火コイル8から出力された高電圧パルスと交流電圧発生器14から出力された交流とを混合する混合ユニット9と、混合ユニット9から出力された高電圧パルス及び交流が供給される上述の点火プラグ15とを備えている。点火装置12は、電子制御装置30から点火信号を受けると前記点火動作を行う。
点火コイル8は、中心電極15aへ高電圧パルスを印加して、中心電極15aと接地電極15bとの間の放電ギャップにおいてスパーク放電を生じさせる高電圧パルス印加部を構成している。交流電圧発生器14は、中心電極15aに電気エネルギーを供給することで、スパーク放電に伴い生成された放電プラズマを拡大して強力プラズマ36を生成するプラズマ生成部を構成している。
なお、点火装置12は、点火コイル8と混合ユニット9を省略してもよい。その場合は、スパーク放電より強力な強力プラズマ36が形成されるように、交流電圧発生器14における交流の出力電圧及び出力時間が設定される。
なお、交流電圧発生器14が出力する交流電圧の周波数は、燃焼室20に誘導電界が形成されるように設定される。一方、電磁波発振器32が発振するマイクロ波の周波数は、燃焼室20に放射電界(輻射電界)が形成されるように設定される。交流電圧の周波数は、電磁波発振器32が出力するマイクロ波の周波数よりも低い。
点火コイル8及び交流電圧発生器14は、直流電源(例えば自動車用のバッテリー)に接続されている(図示省略)。点火コイル8は、電子制御装置30から点火信号(着火信号)を受けると、直流電源から印加された電圧を昇圧し、昇圧後の高電圧パルスを混合ユニット9へ出力する。交流電圧発生器14は、電子制御装置30から点火信号(着火信号)を受けると、直流電源から印加された電圧を昇圧すると共に交流に変換して、高電圧の交流を混合ユニット9へ出力する。交流電圧発生器14は、点火コイル8が高電圧パルスを出力するのと同時期に、高電圧の交流を出力する。混合ユニット9は、別々の入力端子で受けた高電圧パルス及び交流を、同じ出力端子から点火プラグ15の中心電極31へ出力する。点火プラグ15では、中心電極15aに高電圧パルス及び高電圧の交流が印加されると、高電圧パルスにより放電ギャップでスパーク放電が生じると共に、高電圧の交流により放電ギャップに電界が形成される。スパーク放電により生じた放電プラズマは、交流の電気エネルギーを受けて拡大して強力プラズマ36になる。つまり、スパーク放電が生成された領域では、スパーク放電と電界とが反応して、強力プラズマ36が生成される。強力プラズマ36は熱プラズマである。
なお、本実施形態では、点火プラグ15の中心電極15aに交流電圧を印加しているが、点火プラグ15の中心電極15aに所定の期間に亘って連続的に電圧(CW電圧)を印加して、強力プラズマ36を生成してもよい。何れの場合であっても、強いタンブル流35に対して強力プラズマ36が消滅しないように、1回の点火動作において、点火プラグ15へ供給される電気エネルギーの大きさが設定される。
ここで、上述したように、燃焼室20では、図3に示すように、吸気行程から圧縮行程に亘って強いタンブル流35が形成される。ピストン23が圧縮上死点の手前に位置する点火タイミングでは、放電ギャップにおける混合気のバルク流が、タンブル流35の影響により吸気ポート25側から排気ポート26側へ向かって流れている。このため、強力プラズマ36は、排気ポート26側へ流される。強力プラズマ36は、ガス流動35により引き伸ばされる。
なお、本実施形態では、図4に示すように、接地電極15bの基端部が、吸気ポート25の開口25aと排気ポート26の開口26aとの間の領域側に位置している。このため、放電ギャップにおけるガス流動35が、前記基端部により阻害されない。従って、強力プラズマ36が、2つの排気ポート26の開口26aの間の領域側へ流されやすい。強力プラズマ36は、タンブル流35により、後述する第1アンテナ41側へ流されやすい。
−電磁波放射装置−
電磁波放射装置13は、図2に示すように、電磁波用電源31と電磁波発振器32と分配器33と複数のアンテナ41〜43とを備えている。本実施形態では、各燃焼室20に対して、3つのアンテナ41〜43が設けられている。電磁波放射装置13では、交流電圧発生器14から点火プラグ15の中心電極15aへ交流電圧を印加するための第1伝送ライン101に対して、電磁波発振器32から発振されたマイクロ波をアンテナ41〜43へ供給するための第2伝送ライン102が別系統である。なお、図2では、1つの燃焼室20に対応するアンテナ41〜43だけを記載している。
電磁波用電源31は、電子制御装置30から電磁波駆動信号を受けると、電磁波発振器32にパルス電流を供給する。電磁波駆動信号はパルス信号である。電磁波用電源31は、電磁波駆動信号の立ち上がり時点から立ち下がり時点に亘って、所定のデューティー比で繰り返しパルス電流を出力する。パルス電流は、電磁波駆動信号のパルス幅の時間に亘って繰り返し出力される。
電磁波発振器32は、例えば半導体発振器である。電磁波発振器32は、パルス電流を受けるとマイクロ波パルスを出力する。電磁波発振器32は、電磁波駆動信号のパルス幅の時間に亘って、マイクロ波パルスを繰り返し出力する。なお、電磁波発振器32として、半導体発振器の代わりに、マグネトロン等の他の発振器を使用してもよい。
分配器33は、3つのアンテナ41〜43の間で、電磁波発振器32から出力されたマイクロ波を供給するアンテナを切り替える。分配器33は、電子制御装置30から分配信号を受けると、3つのアンテナ41〜43に対して順番にマイクロ波を供給する。
図3に示すように、3つのアンテナ41〜43は、点火プラグ15側から、第1アンテナ41、第2アンテナ42、及び第3アンテナ43となっている。各アンテナ41〜43は、棒状に形成されている。各アンテナ41〜43では、その先端がマイクロ波の放射位置(輻射位置)となる。
第1アンテナ41および第2アンテナ42は、シリンダヘッド22に埋設されている。第1アンテナ41および第2アンテナ42は、絶縁部材(図示省略)によりシリンダヘッド22から電気的に絶縁されている。第1アンテナ41および第2アンテナ42では、マイクロ波の放射端(先端)が燃焼室20の天井面から僅かに突出している。図4に示すように、第1アンテナ41および第2アンテナ42は、2つの排気ポート26の開口26aの間の領域を、燃焼室20の径方向に並んでいる。第1アンテナ41は、点火プラグ15の近傍に配置されている。第2アンテナ42は、点火プラグ15とシリンダ24の壁面との中間近傍に配置されている。
第3アンテナ43は、ガスケット18に埋設され、マイクロ波の放射端がガスケット18の内周面とほぼ面一になっている。第3アンテナ43は、ガスケット18により、シリンダヘッド22から電気的に絶縁されている。
各アンテナ41〜43の入力端(基端)は、分配器33に接続されている。各アンテナ41〜43では、分配器33から供給されたマイクロ波が、その放射端から燃焼室20へ放射される。
本実施形態では、点火動作の際に、第1アンテナ41からマイクロ波が放射される。第1アンテナ41は、点火プラグ15の中心電極15aの近傍のプラズマ生成位置とは異なる位置に、燃焼室20において相対的に電界強度が強い強電界領域51を形成するように配置されている。第1アンテナ41は、タンブル流35により流された強力プラズマ36が存在する位置に強電界領域51を形成するように配置されている。
具体的に、第1アンテナ41の放射端は、点火動作の際に、タンブル流35により流された強力プラズマ36にマイクロ波が照射されるように、放電ギャップにおけるガス流動の方向に対して放電ギャップの下流側に位置している。第1アンテナ41の放射端は、燃焼室20の天井面において点火プラグ15に近接している。第1アンテナ41の放射端は、強力プラズマ36のうち、放電ギャップから最も離れた屈曲部分(タンブル流35により最も流された部分)に対面する。第1アンテナ41の放射端は、点火動作においてマイクロ波を放射する全運転領域において、強力プラズマ36に対面する。
なお、本実施形態では、第2アンテナ42および第3アンテナを点火プラグ15に対して第1アンテナ41と同じ側に設けているが、第2アンテナ42および第3アンテナを点火プラグ15に対して第1アンテナ41と反対側(図4において点火プラグ15の左側)に設けてもよい。
−点火動作−
点火装置12による混合気の点火動作、及びその点火動作の際の電磁波放射装置13による放射動作について説明する。
内燃機関10では、ピストン23が圧縮上死点の手前に位置する点火タイミングを放電タイミングとして、点火装置12が強力プラズマ36を生成して混合気に点火する点火動作を行うと共に、強力プラズマ36が存在している期間に電磁波放射装置13がマイクロ波を放射して、強力プラズマ36にマイクロ波のエネルギーを供給する放射動作を行う。
これらの一連の動作では、電子制御装置30が点火信号および電磁波駆動信号を出力する。そうすると、点火装置12では、点火信号を受けた点火コイル8が高圧パルスを出力すると共に、点火信号を受けた交流電圧発生器14が交流電圧を出力する。そうすると、上述したように、点火プラグ15には、高電圧パルス及び交流電圧が印加され、点火プラグ15の放電ギャップにおいて強力プラズマ36が生成される。プラズマ生成位置は、放電ギャップに位置する。強力プラズマ36は、交流電圧が印加されている期間に亘って維持される。燃焼室20の希薄な混合気は、強力プラズマ36により強力着火される。
一方、電磁波放射装置13では、電磁波駆動信号を受けた電磁波用電源31が、電磁波駆動信号のパルス幅の期間に亘って、所定のデューティーでパルス電流を繰り返し出力する。そして、電磁波発振器32が、パルス電流を受けてマイクロ波パルスを分配器33へ繰り返し発振する。
点火動作では、図5に示すように、強力プラズマ36の存在期間に、第1アンテナ41からマイクロ波が放射されるように、分配器33がマイクロ波パルスの供給先を第1アンテナ41へ設定している。マイクロ波は、第1アンテナ41から燃焼室20へ放射される。強力プラズマ36の存在期間中は、第1アンテナ41の放射端の近傍に、燃焼室20において電界強度が相対的に強い強電界領域51が形成される。図3(a)に示すように、強力プラズマ36は、強いタンブル流により排気ポート26側へ流され、その屈曲部分が強電界領域51に入る。マイクロ波は、強力プラズマ36の屈曲部分へ照射される。強力プラズマ36は、マイクロ波のエネルギーを吸収して拡大する。
拡大したマイクロ波プラズマは、拡大前の強力プラズマ36に比べて全体的に温度が低くなる。そのため、マイクロ波プラズマでは、強力プラズマ36に比べて活性種の生存期間が長くなる。そのため、比較的多くの活性種が存在する状態となる。その結果、混合気の化学反応が促進され、着火後の火炎の伝播速度が増大する。火炎面は、着火位置からシリンダ24の壁面へ向かって外側へ広がる。
−火炎伝播促進動作−
1回の燃焼サイクルでは、点火動作後の火炎伝播中に、火炎伝播速度を増大させるための火炎伝播促進動作が行われる。
本実施形態では、火炎伝播促進動作として、第1動作および第2動作が行われる。一連の第1動作および第2動作では、図5に示すように、マイクロ波の供給先が、第1アンテナ41から、第2アンテナ42、第3アンテナ43の順番で切り替えられる。なお、電磁波駆動信号のパルス幅は、火炎面がシリンダ24の壁面に到達した直後までマイクロ波パルスの出力が継続されるように設定されている。
第1動作では、電子制御装置30が、第2アンテナ42の放射端に火炎面が到達する直前に、第1の分配信号を出力する。例えば、第1の分配信号は、火炎面が第1アンテナ41と第2アンテナ42との真ん中付近を通過するタイミングで出力される。分配器33は、第1の分配信号を受けると、マイクロ波の供給先を第2アンテナ42に切り替える。そうすると、図3(b)に示すように、第2アンテナ42から燃焼室20へマイクロ波が放射され、第2アンテナ42の放射端の近傍に強電界領域52が形成される。第2アンテナ42からは、火炎面が強電界領域52を通過した直後までマイクロ波が放射される。
強電界領域52では、例えば、火炎から飛び出した自由電子が加速される。加速された自由電子は、周囲のガス分子に衝突する。衝突されたガス分子は電離する。ガス分子の電離に伴い放出された自由電子も、強電界領域52において加速され、周囲のガス分子を電離させる。このように、強電界領域52では、雪崩式にガス分子の電離が生じ、マイクロ波プラズマが生成される。
また、火炎は弱電離プラズマであるため、火炎は強電界領域52の電界と反応して誘引される。つまり、電磁波放射装置13、混合気の着火後にアンテナ42からマイクロ波を放射して、火炎の伝播方向へ該火炎を誘引する電界を形成している。
強電界領域52では、マイクロ波プラズマにより、酸化力の強い活性種(例えばOHラジカル)が生成される。本実施形態では、火炎伝播中に火炎面が到達する前の領域に活性種が生成される。火炎面は、活性種が生成された領域を通過する。従って、火炎面における化学反応が活性種により促進され、火炎の伝播速度が増大する。
続いて、第2動作では、電子制御装置30が、第3アンテナ43の放射端に火炎面が到達する直前に、第2の分配信号を出力する。例えば、第2の分配信号は、火炎面が第2アンテナ42と第3アンテナ43との真ん中付近を通過するタイミングで出力される。分配器33は、第2の分配信号を受けると、マイクロ波の供給先を第3アンテナ43に切り替える。そうすると、図3(c)に示すように、第3アンテナ43の放射端の近傍に強電界領域53が形成される。強電界領域53では、マイクロ波プラズマが生成される。第2動作では、第1動作と同様に、火炎面の到達前の領域にマイクロ波プラズマが生成され、さらに火炎が強電界領域53に誘引されるので、マイクロ波プラズマにより火炎の伝播速度が増大する。
−実施形態の効果−
本実施形態では、希薄な混合気の安定着火が可能である上に、アンテナ41から放射されたマイクロ波により火炎の伝播速度が増大する。従って、燃焼室20で希薄な混合気を燃焼させる場合において、未燃のまま排出される燃料が減少するので、内燃機関10の燃費を向上させることができる。
また、本実施形態では、交流電圧発生器14により拡大したプラズマ36を、マイクロ波によりさらに拡大させて、プラズマにより生成された活性種が消滅しにくくしている。マイクロ波を放射しない場合に比べて、燃焼室20に多くの活性種が存在する状態となる。その結果、活性種により混合気の化学反応が促進される。本実施形態によれば、活性種により火炎の伝播速度を効果的に増大させることができる。
また、本実施形態では、火炎の伝播速度を増大させるためには、周波数が高い電波を用いる方が電界形成上有利であるため、点火装置12から出力される電波の周波数よりも、電磁波発振器32が発振するマイクロ波の周波数を高くしている。また、点火装置12の構成は、電波の周波数が低い方が簡素になる。従って、点火装置12を簡素な構成にしつつ、火炎の伝播速度を効果的に増大させることができる。
また、本実施形態では、第1伝送ライン101と第2伝送ライン102が別系統であるため、強力プラズマ36の生成位置とは関係なく、マイクロ波を放射するアンテナ41の位置を設定することが可能である。そのため、アンテナ41の位置を適宜設定することにより、点火プラグ15の先端部15cにエネルギーが集中することを回避でき、さらに、火炎の伝播速度の増大に効果的な電界を形成することができる。従って、点火プラグ15の損傷を抑制しつつ、火炎の伝播速度を増大させることができる。
また、本実施形態では、ガス流動により流された強力プラズマ36が存在する位置に強電界領域51が形成されるので、点火装置12により生成された強力プラズマ36にマイクロ波のエネルギーが効果的に吸収される。従って、強力プラズマ36が流されることを想定していない従来の内燃機関に比べて、強力プラズマ36に吸収されるマイクロ波のエネルギーを増大させることができる。
また、本実施形態では、火炎面の到達前の領域に活性種を生成し、活性種が生成された領域を火炎面が通過するようにしている。従って、火炎面における化学反応が活性種により促進され、火炎面の伝播速度をさらに向上させることができる。
−実施形態の変形例1−
変形例1では、図6に示すように、吸気および排気ポート25,26の開口25a,26aの間の領域の数に合わせて、4つのアンテナ群が設けられている。
第1のアンテナ群(図6において点火プラグ15の右側のアンテナ群)は、前記実施形態における第1アンテナ41、第2アンテナ42および第3アンテナ43により構成されている。残りの第2、第3および第4のアンテナ群は、前記実施形態における第2アンテナ42および第3アンテナ43により構成されている。電磁波放射装置13では、各アンテナ群に対応して、電磁波用電源31、電磁波発振器32および分配器33を有する電磁波ユニットが設けられている。
第1アンテナ41は、前記実施形態の第1アンテナ41と同じタイミングでマイクロ波が供給される。また、各第2アンテナ42は、前記実施形態の第2アンテナ42と同じタイミングでマイクロ波が供給される。また、各第3アンテナ43は、前記実施形態の第3アンテナ43と同じタイミングでマイクロ波が供給される。
変形例1では、着火位置に対して4方向で、各第2アンテナ42から放射されたマイクロ波により生成されたマイクロ波プラズマ、及び各第3アンテナ43から放射されたマイクロ波により生成されたマイクロ波プラズマにより、火炎の伝播速度が増大する。従って、火炎の伝播を均等化することができる。
なお、タンブル流により強力プラズマ36は排気ポート26側へ流され、燃焼室20の中心よりも排気ポート26側で混合気が着火されるので、吸気ポート25側(図6において左側)の第2アンテナ42及び第3アンテナ43が放射するマイクロ波のエネルギーを相対的に強くしてもよい。
−実施形態の変形例2−
変形例2では、図7に示すように、第2アンテナ42および第3アンテナ43のように火炎面が到達する前の領域にマイクロ波を供給するためのアンテナとして、吸気および排気バルブ27,28のバルブヘッドにアンテナ27a,28aが設けられている。アンテナ27a,28aは、バルブヘッドにおける燃焼室20側の面に露出している。各アンテナ27a,28aに接続する伝送線路は、バルブシャフトに設けられている。電磁波発振器32から出力されたマイクロ波は、非接触給電により伝送線路へ供給され、その伝送線路を通ってアンテナ27a,28aに到達する。
−実施形態の変形例3−
変形例3では、図8に示すように、点火プラグ15の近傍のアンテナ41が、燃焼室20の天井面において、点火プラグ15の先端部15cの外周の外側を該外周に沿って延びている。アンテナ47は、燃焼室20の天井面の正面視において、C字状に形成され、点火プラグ15の先端部15cを囲っている。なお、アンテナ47は、燃焼室20の天井面の正面視において、円環状に形成されていてもよい。
図9に示すように、アンテナ47は、板状に形成され、点火プラグ15の取付孔90の燃焼室20側の外周に沿って形成された環状の絶縁部材95の上に設けられている。絶縁部材95は、例えば溶射により絶縁体を吹き付けることにより形成されている。アンテナ47は、絶縁部材95によりシリンダヘッド22から電気的に絶縁されている。アンテナ47の周方向の長さ(外周と内周の真ん中の中心線の長さ)は、電磁波発振器32が発振するマイクロ波の波長の4分の1に設定されている。
シリンダヘッド22には、同軸線路92を取り付けるための取付溝89が、点火プラグ15の取付孔90に連続して形成されている。同軸線路92は、絶縁部材94の内側の中心導体93が、アンテナ47のC字の一端に接続されている。なお、点火プラグ15に同軸線路92を埋設させ、同軸線路92の出力端を点火プラグ15の外周面に露出させて、その露出部分からアンテナ47まで伝送線路を設けてもよい。
変形例3では、点火動作の際に、アンテナ47からマイクロ波が放射される。アンテナ47は、点火プラグ15の放電ギャップを囲うように強電界領域を形成する。アンテナ47は、タンブル流35により流された強力プラズマ36が存在する位置に強電界領域を形成する。アンテナ47は、強力プラズマ36において放電ギャップから最も離れた屈曲部分に対面する。
点火動作では、強力プラズマ36の存在期間に、アンテナ47からマイクロ波が放射される。強力プラズマ36の存在期間中は、アンテナ47の近傍に強電界領域が形成される。強力プラズマ36は、強いタンブル流により排気ポート26側へ流され、その屈曲部分が強電界領域に入る。マイクロ波は、強力プラズマ36の屈曲部分へ照射される。強力プラズマ36は、マイクロ波のエネルギーを吸収して拡大する。
なお、燃焼室20の天井面において、アンテナ47に隣接してアンテナ47の外側に位置する領域に、電磁波による電界を誘導するための誘引電極を設けてもよい。誘引電極は、アンテナ47に対して点火プラグ15の逆側に位置し、アンテナ47の近傍に配置されている。これにより、中心電極15aに電界が誘導されにくくなり、中心電極15aの損傷を抑制することができる。
−実施形態の変形例4−
変形例4では、図10に示すように、前記変形例1のアンテナ群の代わりに、棒状のアンテナ46が設けられている。アンテナ46は、絶縁部材(図示省略)によりシリンダヘッド22から電気的に絶縁されている。各アンテナ46は、吸気および排気ポート25,26の開口25a,26aの間の領域において、燃焼室20の天井面の径方向に延びている。各アンテナ46は、点火プラグ15の少し外側からシリンダ24の壁面の近傍まで真っ直ぐ延びている。なお、少なくとも排気ポート26の開口26aの間のアンテナ46(図10において点火プラグ15の右側のアンテナ)は、その内端が強力プラズマ36の屈曲部分に対面する。
電磁波放射装置13では、各アンテナ46に対応して、電磁波用電源31および電磁波発振器32を有する電磁波ユニットが設けられている。各電磁波ユニットは、前記変形例1とは異なり分配器33を有しておらず、その代わりに、アンテナ46の表面において相対的に電界強度が強い強電界領域の位置を変化させる電界調節器を有している。電界調節器は、例えば、マイクロ波の伝送線路におけるインピーダンスを調節可能なスタブチューナである。スタブチューナは、例えばスタブにおいてグランドに短絡させる位置を調節することにより、スタブとして動作する長さを可変に構成されている。
各電磁波ユニットでは、点火動作の際に、アンテナ46から放射されるマイクロ波により形成される強電界領域が、アンテナ46の内端に位置するように電界調節器を動作させる。排気ポート26の開口26aの間のアンテナ46の放射位置は、タンブル流35により流された強力プラズマ36に対面する。そのため、マイクロ波のエネルギーが、強力プラズマ36に効果的に吸収される。
混合気の着火後の火炎伝播中も、各アンテナ46からのマイクロ波の放射が継続される。各アンテナ46からのマイクロ波の放射位置は、電界調節器により、火炎面に先んじて外側へ移動させる。火炎面の到達前の領域は、強電界領域になる。強電界領域は外側へ移動してゆき、強電界領域で生成されるマイクロ波プラズマも、強電界領域の移動に伴って外側へ移動してゆく。その結果、活性種が生成された領域を火炎面が通過することになり、火炎面における化学反応が活性種により促進され、火炎の伝播速度が向上する。
なお、変形例3のC字状アンテナ47を使用する場合にも、電界調節器を使用して強電界の位置を調節してもよい。また、変形例4に、変形例3のC字状アンテナ47を併せて適用してもよい。
−実施形態の変形例5−
変形例5では、図11に示すように、前記実施形態に比べて、第1アンテナ41と点火プラグ15との距離が大きくなっている。点火動作の際の第1アンテナ41のマイクロ波の放射位置は、放電ギャップにおけるガス流動の方向に対して放電ギャップの下流に位置している。第1アンテナ41は、タンブル流35により流された強力プラズマ36が存在する位置の近傍に強電界領域51が形成されるように配置されている。第1アンテナ41は、プラズマ生成位置に対して、強力プラズマ36が流される方向の下流側に強電界領域を形成するように配置されている。点火動作の際は、第1アンテナ41から放射したマイクロ波により、タンブル流35により流された強力プラズマ36に隣接する領域に強電界領域51が形成される。
点火動作では、前記実施形態と同じ期間に、第1アンテナ41から燃焼室20へマイクロ波が放射される。強力プラズマ36の存在期間に、第1アンテナ41からマイクロ波が放射される。ここで、強電界領域51が形成されない場合は、図11(a)に示す位置までしか強力プラズマ36は引き伸ばされない。一方、強電界領域51が形成される場合は、強力プラズマ36が、強電界領域51の電界と反応し、図11(b)に示すように、さらに引き伸ばされて強電界領域51に侵入する。マイクロ波のエネルギーは効果的に吸収され、強力プラズマ36はマイクロ波プラズマになる。
−実施形態の変形例6−
変形例6では、図12に示すように、実施形態の3つのアンテナ41−43に加えて、前記変形例5の第1アンテナの位置に第4アンテナ44が設けられている。点火動作の際に、第4アンテナ44から放射したマイクロ波により、ガス流動により流された強力プラズマ36に隣接する領域に強電界領域が形成される。
具体的に、点火動作では、まず第1アンテナ41からマイクロ波の放射が開始される。タンブル流35により引き伸ばされた強力プラズマ36は、第1アンテナ41から放射されたマイクロ波のエネルギーを吸収する。続いて、分配器33によりマイクロ波の供給先が第4アンテナ44へ切り替えられる。第4アンテナ44の放射端の近傍には、強電界領域が形成される。拡大した強力プラズマ36は、第4アンテナ44の放射端近傍の強電界領域の電界と反応する。強力プラズマ36には、第4アンテナ44からもマイクロ波のエネルギーが供給される。
なお、第1アンテナ41からのマイクロ波の放射期間と第4アンテナ44からのマイクロ波の放射期間とを重複させてもよい。その場合は、例えば、第1アンテナ41にマイクロ波を供給する第1電磁波発振器と、第4アンテナ44にマイクロ波を供給する第2電磁波発振器とを設ける。各電磁波発振器のマイクロ波の発振期間は同じにしてもよいし、放射開始および終了を第2電磁波発振器の方が遅くしてもよい。
−実施形態の変形例7−
変形例7では、図13に示すように、強力プラズマ36が流される方向を一定化させるために浮遊電極50が、シリンダヘッド22における燃焼室20の露出面に設けられている。浮遊電極50は、放電ギャップにおけるガス流動の方向(点火プラグ15と第1アンテナ41を結ぶ線分)を挟むように一対設けられる。浮遊電極50は、絶縁部材60によりシリンダヘッド22から絶縁されている。
−実施形態の変形例8−
変形例8では、図14に示すように、電磁波発振器32から出力されたマイクロ波を中心電極15aへ供給するための切替用伝送ライン103が設けられている。切替用伝送ライン103は、入力側が分配器33に接続され、出力側が混合ユニット9に接続されている。
ここで、変形例8では、図15に示すように、点火プラグ15の近傍に、アンテナ41が設けられておらず、点火動作の際に、強力プラズマ36を拡大するためにマイクロ波は放射されない。交流電圧発生器14から出力された交流が中心電極15aに印加される交流印加期間の後に、図16(A)に示すように、点火プラグ15とシリンダ24の壁面との中間付近の第1アンテナ91と、ガスケット18に埋設された第2アンテナ92とから、火炎の伝播速度を増大させるために順次マイクロ波が放射される。その際、分配器33は、第1及び第2アンテナ91,92の各出力端子(以下、「アンテナ側出力端子」という。)の間で、マイクロ波の出力先を切り替える。
変形例8の分配器33には、2つのアンテナ側出力端子に加えて、切替用伝送ライン103が接続する出力端子(以下、「切替側出力端子」という。)が設けられている。分配器33は、3つの出力端子の間で、マイクロ波の出力先を切替可能に構成されている。分配器33は、電磁波発振器32から出力されたマイクロ波を第2伝送ライン102を通じてアンテナ41へ供給する通常状態と、電磁波発振器32から出力されたマイクロ波を切替用伝送ライン103を通じて中心電極15aへ供給する切替状態とに切り替えられる切替手段を構成している。
電子制御装置30は、例えば、交流電圧発生器14から出力された交流の電流値を計測する電流計72の計測値に基づいて、交流電圧発生器14の動作状態を把握している。電子制御装置30は、点火動作の際に、電流計72の出力値が所定の閾値を下回る場合に、交流電圧発生器14に異常が発生していると判断する。電子制御装置30及び電流計72は、交流電圧発生器14が強力プラズマ36を生成する生成動作の異常を検出する異常検出手段を構成している。
ここで、交流電圧発生器14に異常が発生すると、点火動作の際に交流電圧発生器14から燃焼室20へ供給される電気エネルギーが低下し、放電プラズマがほとんど拡大しなくなる。その結果、混合気の着火性が低下し、混合気が安定的に着火されなくなる。
それに対して、変形例8では、電子制御装置30が、生成動作の異常を検出した場合に、点火プラグ15で放電が生じる放電タイミング(点火タイミング)に電磁波発振器32にマイクロ波を出力させると共に、放電タイミングに分配器33(切替手段)を切替状態に設定する制御手段を構成している。分配器33は、放電タイミングに切替側出力端子からマイクロ波を出力する。切替側出力端子から出力されたマイクロ波は、切替用伝送ライン103を通じて混合ユニット9に入力され、点火コイル8から出力された高電圧パルスに混合される。点火プラグ15には、高電圧パルス及びマイクロ波が供給される。そして、図16(B)に示すように、放電タイミングにおいて、中心電極15aからマイクロ波が放射される。その結果、点火プラグ15では、スパーク放電により生成された放電プラズマがマイクロ波のエネルギーを受けて拡大し、強力プラズマ36が生成される。
変形例8では、アンテナ92,93と中心電極15aとの間で、マイクロ波の放射先が切替可能であるため、例えば内燃機関10の動作状況に応じて、マイクロ波の放射先を切り替えることができる。
また、変形例8によれば、交流電圧発生器14が強力プラズマ36を生成する生成動作に異常がある場合に、交流電圧発生器14に代わって、電磁波発振器32から出力された電気エネルギーにより放電プラズマを拡大することができる。従って、交流電圧発生器14の異常により、着火特性が低下することを回避できる。
なお、電子制御装置30は、吸入ポート25のガス流量が所定流量を上回る場合に、点火プラグ15で放電が生じる放電タイミング(点火タイミング)に、電磁波発振器32にマイクロ波を出力させると共に、放電タイミングに分配器33(切替手段)を切替状態に設定してもよい。この場合、ガス流動が強い運転条件において放電プラズマが中心電極15aから離れる場合に、放電プラズマを拡大するためにマイクロ波が放射される。そのため、ガス流動が強い運転条件でも強力なプラズマにより混合気に点火することができる。
−実施形態の変形例9−
変形例9では、前記変形例8において、交流電圧発生器14に異常がない場合であっても、特定の運転領域(例えば、高負荷・高回転領域)だけ、電磁波発振器32から出力されたマイクロ波が中心電極15aに供給されるようにしている。
前記特定の運転領域では、燃焼室20における1回の燃焼サイクル中に、点火プラグ15で放電が生じる放電タイミングと、火炎の伝播期間とに、電磁波発振器32がマイクロ波を出力する。そして、分配器33は、燃焼室20における1回の燃焼サイクル中に、放電タイミングに切替状態に設定された後に、火炎の伝播期間に通常状態に切り替えられる。
放電タイミングでは、電磁波発振器32から出力されたマイクロ波が、切替用伝送ライン103を通じて点火プラグ15の中心電極15aに供給される。一方、火炎の伝播期間では、電磁波発振器32から出力されたマイクロ波が、第2伝送ライン102を通じて、第1及び第2アンテナ91,92に順番に供給される。
変形例9では、放電タイミングにおいて、点火プラグ15の中心電極15aに、高電圧パルス及び交流に加えて、マイクロ波が供給される。従って、前記特定の運転領域における着火性を向上させることができる。
−実施形態の変形例10−
変形例10では、混合気の着火後においてアンテナ43からマイクロ波が放射されている期間に、ガスケット18に埋設されたアンテナ43の電圧値の時系列変化が図17に示す波形になるように、アンテナ43に正の高電圧を印加してもよい。図18に示すように、電圧印加部95(直流電源)が、アンテナ43に接続されている。アンテナ43に印加する正電圧の値(Vd)は、伝播中の火炎を誘引できる値(例えば、数キロボルト)に設定されている。
電圧印加部95は、アンテナ43からマイクロ波が放射されている期間に、アンテナ43に正の高電圧を印加する。燃焼室20では、正電圧の印加により正電界が形成され、その正電界により、着火後の火炎中の電子等がアンテナ43側へ誘引される。その結果、火炎の伝播速度が増大する。
なお、電圧印加部95は、電磁波発振器33が発振したマイクロ波のエネルギーをコンデンサ98(電解コンデンサ)に蓄えて、そのコンデンサ98に蓄えたエネルギーによりアンテナ43に正電圧を印加するように構成してもよい。電圧印加部95は、図19に示すように、第2伝送ライン102から延びる接続ラインにインダクタ111が設けられ、その接続ラインが3つに分岐ラインに分岐している。各分岐ラインは接地されている。3つの分岐ラインは、ダイオード97が設けられた第1ラインと、電解コンデンサ98及びインダクタ112が直列に接続された第2ラインと、電解コンデンサ98より小容量のコンデンサ99及びインダクタ113が直列に接続された第3ラインとにより構成されている。第2ラインは、ハイパスフィルタ及び直流充電回路として機能する。前記接続ラインの接続端から第3ラインの接地端までの回路(インダクタ111,113及びコンデンサ99が設けられた回路)は、第2伝送ライン102におけるマイクロ波に影響を与えないように長さが設定されている。
また、アンテナ43は、図4や図6に示すように棒状アンテナであってもよいし、図20に示すようにC字状アンテナ43aであってもよい。また、図20に示すように、アンテナ43bは、伝播火炎が通過する位置に設ければよく、ガスケット18ではなく、シリンダヘッド22設けてもよい。
また、電圧印加部95は、火炎の伝播中に亘って、アンテナ43に正の高電圧を印加してもよい。また、電圧印加部95は、アンテナ43からマイクロ波が放射されている期間に、アンテナ43に高電圧の交流を印加してもよい。その場合、電圧印加部95は交流電源により構成される。
−実施形態の変形例11−
変形例11では、図21に示すように、シリンダヘッド22における吸気ポート25の開口25aの周囲と排気ポート26の開口26aとに、リング状の放射アンテナ116が設けられている。なお、吸気ポート25の開口25aの周囲だけに放射アンテナ116を設けてもよい。
−実施形態の変形例12−
変形例12では、図22に示すように、シリンダヘッド22に、1/2波長ダイポール放射アンテナ116が設けられている。
放射アンテナ116は、2つの排気ポート26の開口26aの間の領域における点火プラグ15の近傍で折れ曲がっている。放射アンテナ116では、折れ点から直線部が2方向に延びている。各直線部は、吸気ポート25の開口25aと排気ポート26の開口26aとの間の領域を通っている。
変形例12では、放射アンテナ116からマイクロ波が放射されると、放射アンテナ116の直線部に挟まれる吸気側の電界を強めることができる。従って、火炎伝播の遅い吸気側において火炎の伝播速度を向上させることができる。
なお、図22の1/2波長ダイポール放射アンテナ116の代わりに、シリンダヘッド22の吸気ポート25及び排気ポート26の開口25a,26aの間の領域に、1/2波長放射アンテナ116を設けてもよい。
−実施形態の変形例13−
変形例13では、図23に示す分配器33が用いられている。電磁波放射装置13では、電磁波発振器32から延びる伝送線路が、放射アンテナ41,42,43に対応して枝分かれしている。分配器33では、放射アンテナ41,42,43間に対応するマイクロ波の伝送線路の複数の枝部101に対して、スイッチ素子102を制御して、1つの枝部101以外に電圧印加されると、電圧を印加されない枝部101に接続する放射アンテナ41にマイクロ波が供給される。なお、図23において、103はダイオード、104はコイル、105は直流電源を表す。
変形例13では、各燃焼室20に放射アンテナ41,42,43が1つずつ設けられる。各放射アンテナ41,42,43は、セラミック等の絶縁体により構成されたガスケット18に設けられる。この場合に、ガスケット18に、マイクロ波の伝送線路の一部と共に、分配器33が設けられる。
なお、ガスケット18に放射アンテナ116を設ける場合に、マイクロ波の伝送線路110は、図24に示すように、内燃機関本体11の外表面からピストン23の軸方向に沿って延びて、ガスケット18における放射アンテナ116の入力端子111に接続される。なお、放射アンテナ116は、ガスケット18の内周に沿って延びる円環状又はC字状に形成されている。
例えば、シリンダヘッド22とシリンダブロック21とを締結するための締結穴が形成されている場合に、締結穴に螺合される締結部材を利用して、マイクロ波の伝送線路110を設けてもよい。締結部材をセラミックで構成し、内部にストリップラインを埋設する。
−実施形態の変形例14−
変形例14では、図25に示すように、燃焼室20の天井面に設けられた放射アンテナ116が楕円状に形成されている。放射アンテナ116は、2つの吸気ポート25の開口25aの間の領域から、2つの排気ポート26の開口26aの間の領域に亘って設けられ、点火プラグ15の先端部15cを囲っている。なお、放射アンテナ116における楕円の中心を吸気側へずらしてもよい。
−実施形態の変形例15−
変形例15では、図26に示すように、変形例3において、燃焼室20の天井面に、放射アンテナ116から放射されたマイクロ波が共振する受信アンテナ152が設けられている。受信アンテナ152は、放射アンテナ116よりも一回り大きいC字状に形成されている。なお、受信アンテナ152は、円環状に形成されていてもよい。
変形例15では、混合気の着火直後に放射アンテナ116から燃焼室20へマイクロ波が放射される。燃焼室20では、放射アンテナ116の近傍および受信アンテナ152の近傍に強電界領域が形成される。放射アンテナ116および受信アンテナ152の設置箇所を通過する火炎の伝播速度は、強電界領域から電界のエネルギーを受けて増大する。
なお、マイクロ波のエネルギーが大きい場合には、強電界領域においてマイクロ波プラズマが生成される。マイクロ波プラズマの生成領域では活性種(例えば、OHラジカル)が生成される。強電界領域を通過する火炎の伝播速度は、活性種により増大する。マイクロ波プラズマが生成される場合は、
−実施形態の変形例16−
変形例16では、図27に示すように、実施形態とは異なり、各燃焼室20に放射アンテナ116が1つだけ設けられている。放射アンテナ116は、燃焼室20の外周寄りの位置に設けられている。放射アンテナ116は、燃焼室20の天井面において2つの吸気側開口25aの間の領域に設けられている。放射アンテナ116には、伝送線路133を介して、分配器33の出力端子に接続されている。
また、ピストン23の頂部に、放射アンテナ116から放射されたマイクロ波が共振する受信アンテナ152が設けられている。受信アンテナ152は、ピストン23の頂部における中心寄りの位置に設けられている。なお、受信アンテナ152は、1つ設けられているが、複数であってもよい。受信アンテナ152は、リング状に形成されている。
変形例16では、点火動作の際に、放射アンテナ116からマイクロ波が放射される。そうすると、交流電圧発生器14が中心電極15aに電気エネルギーを供給することで放電ギャップに形成される電界が、マイクロ波により強められる。従って、希薄な混合気をさらに安定的に着火することができる。
なお、ピストン23の頂部に、図28に示すように、受信アンテナ152の外周から放射アンテナ116側へ延びる導体120を接続してもよい。なお、受信アンテナ152が、放射アンテナ116側から点火プラグ15の下方へ延びる形状(例えば、水滴形状)であってもよい。
《その他の実施形態》
前記実施形態は、以下のように構成してもよい。
前記実施形態において、内燃機関10が直噴式のエンジンであってもよい。例えば、インジェクター29は、ピストン23が圧縮上死点の手前の位置において、点火プラグ15の先端部に燃料の濃度が濃い領域を形成する。また、前記実施形態において、内燃機関10がロータリエンジンであってもよい。その場合は、ローターハウジングにアンテナが埋設される。
また、前記実施形態において、点火プラグ15がプラズマジェット式であってもよい。点火プラグ15の先端部15cには、燃焼室20の一部を構成する小空間が形成される。点火プラグ15は、連続的な電圧、又は繰り返しの電圧パルスが印加されて、前記小空間で生成された強力プラズマが、該小空間の外側の燃焼室20へプラズマを噴射する。
また、前記実施形態において、点火コイルから点火プラグ15に瞬間的に高電圧パルスを印加した直後に、コンデンサに蓄えられた大電流を点火プラグ15に供給することにより、強力プラズマ36を生成してもよい。点火プラグ15には、連続的に電圧が印加される。
また、前記実施形態において、火炎面が通過した後の領域にマイクロ波を放射してマイクロ波プラズマを生成することにより、火炎面の後方から火炎面の伝播を促進してもよい。例えば、第2アンテナ42と第3アンテナ43の間を火炎面が通過した後も、第2アンテナ42からのマイクロ波の放射を継続して、第2アンテナ42の放射端近傍のマイクロ波プラズマを維持してもよい。その場合、火炎通過後の領域はマイクロ波により温度が上昇し、混合気の酸化反応が促進される。そして、火炎面の後方の圧力上昇により、火炎の伝播が促進される。
また、前記実施形態において、強力プラズマ36にマイクロ波を放射するためのアンテナ41を点火プラグ15に埋設してもよい。その場合、点火プラグ15では、内側に碍子が嵌め込め込まれた筒状の金属ハウジングに同軸線路が設けられる。点火プラグ15の先端面では、同軸線路の終端に接続されたアンテナ41が突出し、アンテナ41の先端側が、放電ギャップを囲むように円弧状に曲がっている。
また、前記実施形態において、点火装置12が、レーザーを燃焼室20へ放射して、スパーク放電より強力に混合気に着火してもよい。
また、前記実施形態において、点火装置12が、交流電圧発生器14を有しておらず、常に電磁波発振器32を用いて、放電プラズマをマイクロ波により拡大して強力プラズマを生成するようにしてもよい。その場合、分配器33により、中心電極15aとアンテナ41〜43との間で、マイクロ波の供給先が切り替えられる。
また、前記実施形態において、各アンテナ41−43のマイクロ波の放射位置が絶縁体または誘電体により覆われていてもよい。
以上説明したように、本発明は、スパーク放電よりも強力に混合気に点火する内燃機関について有用である。
10 内燃機関
11 内燃機関本体
12 点火装置
13 電磁波放射装置
20 燃焼室
32 電磁波発振器
41 第1アンテナ
42 第2アンテナ
43 第3アンテナ

Claims (22)

  1. 燃焼室が形成された内燃機関本体と、
    前記燃焼室において、スパーク放電よりも強力に混合気に点火する点火装置とを備え、
    前記点火装置により混合気に点火して該混合気を燃焼させる燃焼サイクルが繰り返し行われる内燃機関であって、
    電磁波を発振する電磁波発振器と、該電磁波発振器から供給された電磁波を前記燃焼室へ放射するためのアンテナとを有する電磁波放射装置を備え、
    前記電磁波放射装置は、前記アンテナから電磁波を放射して、火炎の伝播速度を増大させる電界を形成する
    ことを特徴とする内燃機関。
  2. 請求項1において、
    前記点火装置は、前記燃焼室へ高周波を供給して、スパーク放電よりも強力な強力プラズマを生成し、
    前記電磁波発振器は、前記点火装置が供給する高周波よりも高い周波数の電磁波を出力する
    ことを特徴とする内燃機関。
  3. 請求項2において、
    前記点火装置が出力する高周波は、前記燃焼室に誘導電界が形成される周波数に設定され、
    前記電磁波発振器が出力する電磁波は、前記燃焼室に放射電界が形成される周波数に設定されている
    ことを特徴とする内燃機関。
  4. 請求項1において、
    前記点火装置は、前記燃焼室に露出する点火側電極を有する点火プラグと、前記点火側電極に電気エネルギーを供給して、スパーク放電よりも強力な強力プラズマを生成するプラズマ生成部とを備えている
    ことを特徴とする内燃機関。
  5. 請求項4において、
    前記点火装置は、前記点火側電極へ高電圧パルスを印加してスパーク放電を生じさせる高電圧パルス印加部を備え、前記プラズマ生成部が出力する電気エネルギーにより、前記スパーク放電に伴い生成される放電プラズマを拡大して前記強力プラズマを生成する
    ことを特徴とする内燃機関。
  6. 請求項4又は5において、
    前記プラズマ生成部から出力された電気エネルギーを前記点火側電極へ供給するための第1伝送ラインと、前記電磁波発振器から出力された電磁波を前記アンテナへ供給するための第2伝送ラインとが別系統である
    ことを特徴とする内燃機関。
  7. 請求項6において、
    前記電磁波放射装置は、前記強力プラズマが存在している期間に前記アンテナから電磁波を放射して、前記強力プラズマに電磁波のエネルギーを供給する
    ことを特徴とする内燃機関。
  8. 請求項7において、
    前記燃焼室では、前記点火装置により生成された強力プラズマがガス流動により流され、
    前記電磁波放射装置は、前記ガス流動により流された強力プラズマが存在する位置に、前記燃焼室において相対的に電界強度が強い強電界領域を形成する
    ことを特徴とする内燃機関。
  9. 請求項7において、
    前記燃焼室では、前記点火装置により生成された強力プラズマがガス流動により流され、
    前記電磁波放射装置は、前記ガス流動により流された強力プラズマが存在する位置の近傍に、前記燃焼室において相対的に電界強度が強い強電界領域を形成する
    ことを特徴とする内燃機関。
  10. 請求項9において、
    前記電磁波放射装置は、前記強力プラズマが流される方向の下流側に前記強電界領域を形成する
    ことを特徴とする内燃機関。
  11. 請求項4乃至6の何れか1つにおいて、
    前記電磁波放射装置は、前記混合気の着火後に前記アンテナから電磁波を放射して、火炎の伝播速度を増大させる電界を形成する
    ことを特徴とする内燃機関。
  12. 請求項11において、
    前記電磁波放射装置は、前記混合気の着火後に前記アンテナから電磁波を放射して、前記火炎の伝播方向へ該火炎を誘引する電界を形成する
    ことを特徴とする内燃機関。
  13. 請求項12において、
    前記内燃機関本体では、前記燃焼室が円筒状のシリンダにより区画され、前記燃焼室の中心部で前記点火装置により混合気が着火される一方、
    前記アンテナは、前記燃焼室の外周側に配置されている
    ことを特徴とする内燃機関。
  14. 請求項11において、
    前記アンテナから電磁波が放射されている期間に、該アンテナに正電圧又は交流電圧を印加する電圧印加部を備えている
    ことを特徴とする内燃機関。
  15. 請求項4乃至14の何れか1つにおいて、
    前記アンテナは、前記点火プラグの近傍に配置されている
    ことを特徴とする内燃機関。
  16. 請求項15において、
    前記アンテナは、前記点火プラグの先端部の外周の外側を該外周に沿って延びている
    ことを特徴とする内燃機関。
  17. 請求項16において、
    前記アンテナは、環状またはC字状に形成されている
    ことを特徴とする内燃機関。
  18. 請求項15乃至17の何れか1つにおいて、
    前記アンテナに対して前記点火プラグの逆側に配置され、前記アンテナから放射される電磁波により形成される電界を前記点火プラグの逆側へ誘引する誘引電極を備えている
    ことを特徴とする内燃機関。
  19. 請求項6において、
    前記電磁波発振器から出力された電磁波を前記点火側電極へ供給するための切替用伝送ラインと、
    前記第2伝送ラインを通じて前記電磁波発振器から出力された電磁波を前記アンテナへ供給する通常状態と、前記切替用伝送ラインを通じて前記電磁波発振器から出力された電磁波を前記点火側電極へ供給する切替状態とに切り替えられる切替手段とを備えている
    ことを特徴とする内燃機関。
  20. 請求項19において、
    前記プラズマ生成部が前記強力プラズマを生成する生成動作の異常を検出する異常検出手段と、
    前記異常検出手段が前記生成動作の異常を検出した場合に、前記混合気に点火する点火タイミングに前記電磁波発振器に電磁波を出力させると共に、前記点火タイミングに前記切替手段を前記切替状態に設定する制御手段とを備えている
    ことを特徴とする内燃機関。
  21. 請求項19において、
    前記電磁波放射装置は、前記燃焼室における1回の燃焼サイクル中に、前記混合気に点火する点火タイミングと前記火炎の伝播期間とに、前記電磁波発振器が電磁波を出力し、
    前記切替手段は、前記燃焼室における1回の燃焼サイクル中に、前記点火タイミングに前記切替状態に設定され、前記火炎の伝播期間に前記通常状態に設定される
    ことを特徴とする内燃機関。
  22. 請求項5において、
    前記点火装置が出力する高周波は、前記燃焼室に誘導電界が形成される周波数に設定され、
    前記電磁波発振器が出力する電磁波は、前記燃焼室に放射電界が形成される周波数に設定され、
    前記点火装置では、前記プラズマ生成部から出力された電気エネルギーが前記点火側電極へ供給される一方、
    前記燃焼室に接続する吸入ポートのガス流量が所定流量を上回ると、前記点火装置が混合気に点火する際に、前記電磁波放射装置に前記アンテナから電磁波を放射させる制御手段を備えている
    ことを特徴とする内燃機関。

JP2013504729A 2011-03-14 2012-03-13 内燃機関 Pending JPWO2012124671A1 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011056016 2011-03-14
JP2011056016 2011-03-14
JP2011115299 2011-05-24
JP2011115299 2011-05-24
JP2011175441 2011-08-10
JP2011175441 2011-08-10
PCT/JP2012/056356 WO2012124671A2 (ja) 2011-03-14 2012-03-13 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012124671A1 true JPWO2012124671A1 (ja) 2014-07-24

Family

ID=46831141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013504729A Pending JPWO2012124671A1 (ja) 2011-03-14 2012-03-13 内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9677534B2 (ja)
EP (1) EP2687714A4 (ja)
JP (1) JPWO2012124671A1 (ja)
WO (1) WO2012124671A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5953532B2 (ja) * 2011-01-31 2016-07-20 イマジニアリング株式会社 プラズマ生成装置
JPWO2012124671A1 (ja) * 2011-03-14 2014-07-24 イマジニアリング株式会社 内燃機関
WO2012161231A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 イマジニアリング株式会社 電磁波放射装置
JP6298961B2 (ja) * 2012-10-29 2018-03-28 イマジニアリング株式会社 電磁波放射装置
WO2015025913A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 イマジニアリング株式会社 内燃機関の点火装置及び内燃機関
US9903337B2 (en) * 2013-09-02 2018-02-27 Imagineering, Inc. Plasma generator and internal combustion engine
EP2977603A1 (en) * 2014-07-21 2016-01-27 Apojee Ignition unit and system
US20170306918A1 (en) * 2014-08-21 2017-10-26 Imagineering, Inc. Compression-ignition type internal combustion engine, and internal combustion engine
JPWO2016108283A1 (ja) * 2014-12-29 2017-11-02 イマジニアリング株式会社 点火システム、及び内燃機関
EP3064765A1 (de) * 2015-03-03 2016-09-07 MWI Micro Wave Ignition AG Verbrennungsmotor
EP3064766A1 (de) 2015-03-03 2016-09-07 MWI Micro Wave Ignition AG Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen von Mikrowellenenergie in einen Brennraum eines Verbrennungsmotors
ES2861475T3 (es) * 2015-06-23 2021-10-06 Mwi Micro Wave Ignition Ag Motor de combustión interna de pistón rotativo
KR101776726B1 (ko) * 2015-12-15 2017-09-19 현대자동차 주식회사 차량용 엔진
JP6443367B2 (ja) * 2016-03-15 2018-12-26 株式会社豊田中央研究所 内燃機関の点火装置
JP6293810B2 (ja) * 2016-03-22 2018-03-14 日本特殊陶業株式会社 点火システム
DE102016003793A1 (de) 2016-03-29 2017-10-05 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Zündvorrichtung zum Zünden eines Luft-Kraftstoffgemisches in einem Brennraum
DE102016003791A1 (de) * 2016-03-29 2017-10-05 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Zündvorrichtung zum Zünden eines Luft-Kraftstoffgemisches in einem Brennraum
JP6157677B1 (ja) * 2016-04-07 2017-07-05 三菱電機株式会社 高周波放電点火装置
DE102016006782A1 (de) 2016-06-02 2017-12-07 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Zündvorrichtung und Verfahren zum Zünden eines Luft-Kraftstoffgemisches
WO2019087799A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 ヤンマー株式会社 エンジン
CN108533438A (zh) * 2018-04-28 2018-09-14 东莞理工学院 燃料-空气预混合匀质充量电磁体点火式内燃发动机及点火方法
US10801464B2 (en) * 2018-10-24 2020-10-13 Southwest Research Institute Microwave enhanced combustion with dynamic frequency, power, and timing control and with transmission coefficient for power feedback
US10465618B1 (en) * 2018-10-24 2019-11-05 Southwest Research Institute Microwave enhanced combustion with dynamic frequency, power, and timing control and with power sensor for power feedback
US11365706B2 (en) * 2020-11-04 2022-06-21 William Todd Hodges Turbine engine system utilizing an augmented combustion module
US11619165B1 (en) 2020-11-04 2023-04-04 William Todd Hodges Rotary combustion engine with integrated multistage fuel system
US11506116B2 (en) 2020-11-04 2022-11-22 William Todd Hodges Rotary combustion engine with integrated multistage fuel system

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3589177A (en) * 1968-10-02 1971-06-29 Merlo Angelo L Combustion microwave diagnostic system
US3934566A (en) * 1974-08-12 1976-01-27 Ward Michael A V Combustion in an internal combustion engine
US4317068A (en) * 1979-10-01 1982-02-23 Combustion Electromagnetics, Inc. Plasma jet ignition system
US4499872A (en) * 1983-01-10 1985-02-19 Combustion Electromagnetics, Inc. Ultra lean burn carburetted adiabatic engine
US4561406A (en) * 1984-05-25 1985-12-31 Combustion Electromagnetics, Inc. Winged reentrant electromagnetic combustion chamber
US6059922A (en) * 1996-11-08 2000-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Plasma processing apparatus and a plasma processing method
US5983871A (en) * 1997-11-10 1999-11-16 Gordon; Eugene Ignition system for an internal combustion engine
JP4151645B2 (ja) * 2004-11-29 2008-09-17 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置及びその制御方法
JP4876217B2 (ja) * 2005-09-20 2012-02-15 イマジニアリング株式会社 点火装置、内燃機関
CN104763572B (zh) * 2006-09-20 2017-05-24 创想科学技术工程株式会社 等离子设备
JP5428057B2 (ja) * 2007-07-12 2014-02-26 イマジニアリング株式会社 圧縮着火内燃機関、グロープラグ及びインジェクタ
US8499746B2 (en) * 2007-07-12 2013-08-06 Imagineering, Inc. Internal combustion engine using electromagnetic wave radiation to activate burnt gas
WO2009008517A1 (ja) * 2007-07-12 2009-01-15 Imagineering, Inc. プラズマ形成領域の制御装置及びプラズマ処理装置
EP2180176B1 (en) * 2007-07-12 2016-12-14 Imagineering, Inc. Ignition or plasma generation device
JP5023961B2 (ja) 2007-10-23 2012-09-12 日産自動車株式会社 エンジンの点火装置
JP5061310B2 (ja) * 2008-03-14 2012-10-31 イマジニアリング株式会社 バルブを用いたプラズマ装置
JP5061335B2 (ja) 2008-03-14 2012-10-31 イマジニアリング株式会社 シリンダヘッドを用いたプラズマ装置
JP5374691B2 (ja) * 2008-03-14 2013-12-25 イマジニアリング株式会社 複数放電のプラズマ装置
JP2010001827A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用点火装置
JP5051048B2 (ja) 2008-07-31 2012-10-17 日産自動車株式会社 内燃機関
JP2010096112A (ja) 2008-10-17 2010-04-30 Denso Corp プラズマ式点火装置
JP4873038B2 (ja) * 2009-03-31 2012-02-08 マツダ株式会社 過給機付き直噴エンジン
JP5283576B2 (ja) 2009-06-29 2013-09-04 ダイハツ工業株式会社 火花点火式内燃機関の運転制御方法
US20120097140A1 (en) 2009-06-29 2012-04-26 Daihatsu Motor Co., Ltd. Control method and spark plug for spark -ignited internal combustion engine
JP2011007162A (ja) 2009-06-29 2011-01-13 Daihatsu Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関の制御方法
WO2012105568A2 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 イマジニアリング株式会社 プラズマ装置
JPWO2012124671A1 (ja) * 2011-03-14 2014-07-24 イマジニアリング株式会社 内燃機関
JP5916055B2 (ja) * 2011-07-04 2016-05-11 ダイハツ工業株式会社 火花点火式内燃機関の点火装置
JP6040362B2 (ja) * 2011-07-16 2016-12-07 イマジニアリング株式会社 内燃機関
WO2013042597A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 イマジニアリング株式会社 プラズマ生成装置、及び内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012124671A3 (ja) 2012-11-22
EP2687714A4 (en) 2014-11-05
US20140299085A1 (en) 2014-10-09
WO2012124671A2 (ja) 2012-09-20
US9677534B2 (en) 2017-06-13
EP2687714A2 (en) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012124671A2 (ja) 内燃機関
JP6002893B2 (ja) 内燃機関
EP2743495B1 (en) Internal combustion engine
JP6023956B2 (ja) 内燃機関
WO2013191142A1 (ja) アンテナ構造体及び内燃機関
JP6082880B2 (ja) 高周波放射用プラグ
JP6082877B2 (ja) プラズマ生成装置、及び内燃機関
US9599089B2 (en) Internal combustion engine and plasma generation provision
JP6191030B2 (ja) プラズマ生成装置、及び内燃機関
WO2014069337A1 (ja) 電磁波放射装置
JP5957726B2 (ja) 点火プラグ、及び内燃機関
JP6023966B2 (ja) 内燃機関
WO2013011967A1 (ja) 内燃機関
JPWO2013039122A1 (ja) 高周波放射用プラグ及び内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150314