JPWO2012108429A1 - 多孔質中空糸膜の洗浄装置、および多孔質中空糸膜の製造方法 - Google Patents
多孔質中空糸膜の洗浄装置、および多孔質中空糸膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012108429A1 JPWO2012108429A1 JP2012511855A JP2012511855A JPWO2012108429A1 JP WO2012108429 A1 JPWO2012108429 A1 JP WO2012108429A1 JP 2012511855 A JP2012511855 A JP 2012511855A JP 2012511855 A JP2012511855 A JP 2012511855A JP WO2012108429 A1 JPWO2012108429 A1 JP WO2012108429A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hollow fiber
- fiber membrane
- cleaning
- porous hollow
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 707
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 522
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 title claims abstract description 471
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 379
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims abstract description 229
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 claims abstract description 121
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 91
- 238000010407 vacuum cleaning Methods 0.000 claims description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 71
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 44
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 claims description 32
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 31
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims description 28
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims description 28
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 claims description 22
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 claims description 13
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 44
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 41
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 description 24
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 21
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 8
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 8
- WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N hypochlorite Chemical compound Cl[O-] WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 6
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 6
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 238000002166 wet spinning Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000001891 gel spinning Methods 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 3
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000578 dry spinning Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKQDCIXGCQPQNV-UHFFFAOYSA-N Calcium hypochlorite Chemical compound [Ca+2].Cl[O-].Cl[O-] ZKQDCIXGCQPQNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000737 Duralumin Inorganic materials 0.000 description 1
- LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N N-methylmorpholine N-oxide Chemical compound CN1(=O)CCOCC1 LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 230000002463 transducing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002349 well water Substances 0.000 description 1
- 235000020681 well water Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D65/00—Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
- B01D65/02—Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D65/00—Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
- B01D65/02—Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
- B01D65/06—Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration with special washing compositions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/02—Hollow fibre modules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D67/00—Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
- B01D67/0002—Organic membrane manufacture
- B01D67/0006—Organic membrane manufacture by chemical reactions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D67/00—Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
- B01D67/0002—Organic membrane manufacture
- B01D67/0023—Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
- B01D67/003—Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by selective elimination of components, e.g. by leaching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D67/00—Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
- B01D67/0079—Manufacture of membranes comprising organic and inorganic components
- B01D67/00793—Dispersing a component, e.g. as particles or powder, in another component
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D67/00—Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
- B01D67/0081—After-treatment of organic or inorganic membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/08—Hollow fibre membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/08—Hollow fibre membranes
- B01D69/087—Details relating to the spinning process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/08—Hollow fibre membranes
- B01D69/087—Details relating to the spinning process
- B01D69/0871—Fibre guidance after spinning through the manufacturing apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/06—Organic material
- B01D71/30—Polyalkenyl halides
- B01D71/32—Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
- B01D71/34—Polyvinylidene fluoride
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/06—Organic material
- B01D71/66—Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
- B01D71/68—Polysulfones; Polyethersulfones
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D10/00—Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
- D01D10/06—Washing or drying
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D5/00—Formation of filaments, threads, or the like
- D01D5/24—Formation of filaments, threads, or the like with a hollow structure; Spinnerette packs therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2321/00—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
- B01D2321/02—Forward flushing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2321/00—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
- B01D2321/16—Use of chemical agents
- B01D2321/162—Use of acids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2321/00—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
- B01D2321/28—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling by soaking or impregnating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2321/00—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
- B01D2321/44—Specific cleaning apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2323/00—Details relating to membrane preparation
- B01D2323/08—Specific temperatures applied
- B01D2323/081—Heating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2323/00—Details relating to membrane preparation
- B01D2323/42—Details of membrane preparation apparatus
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F6/00—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
- D01F6/44—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
- D01F6/48—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polymers of halogenated hydrocarbons
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Abstract
Description
本願は、2011年2月7日に日本に出願された、特願2011−24028号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
ついで、この製膜原液を環状に吐出し、凝固液中で凝固させる凝固工程により、多孔質中空糸膜が得られる。なお、製膜原液は空気と接触する空走部を経て、凝固液中へ導入されても(乾湿式紡糸法)、直接凝固液に導入されても(湿式紡糸法)よい。
そのため、凝固工程の後には、このように残存している溶媒や親水性ポリマーを多孔質中空糸膜から除去する工程が必要となる。
例えば特許文献1には、低コスト、又は短時間で多孔質中空糸膜中に残存する親水性ポリマーを除去することが可能な多孔質中空糸膜の洗浄方法として、減圧洗浄部にて多孔質中空糸膜の外周側を減圧して膜中の親水性ポリマー水溶液を多孔質中空糸膜の外周側へ排出し、その後段に設けられた加圧洗浄部にて多孔質中空糸膜の外周側を加圧して洗浄水を膜表面から圧入し、膜中の親水性ポリマー水溶液を置換、及び希釈しながら膜中空部に押し込み、その後段に設けられた減圧洗浄部にて多孔質中空糸膜の外周側を減圧して親水性ポリマー水溶液を多孔質中空糸膜の外周側へ排出させる方法が開示されている。この方法は、凝固工程後の多孔質中空糸膜に少しでも通水能が発現している場合、膜中の残存溶媒除去にも有効である。
このような形態の場合、洗浄槽内の洗浄液の水質を一定に保つ方法としては、例えば以下の方法が考えられる。
(1)減圧洗浄部、及び加圧洗浄部ともに槽内の洗浄液をポンプ等で循環させ、洗浄槽内には清浄な洗浄液を時間当り一定量供給し、供給された分の洗浄槽内の洗浄液を洗浄槽からオーバーフロー排出させる方法。
(2)減圧洗浄部には洗浄槽内の洗浄液を吸引させつつ、洗浄排水を洗浄槽外に排水させ、一方、加圧洗浄部には清浄な洗浄液を供給しつつ、洗浄排水を洗浄槽内に排出させ、かつ、減圧洗浄部から洗浄槽外に排出する洗浄液量より多い量の清浄な洗浄水を加圧洗浄部に供給し、その差分を洗浄槽からオーバーフロー排出させる方法。
(3)減圧洗浄部には洗浄槽内の洗浄液をポンプ等で循環させ、加圧洗浄部には清浄な洗浄液を供給しつつ、洗浄排水を洗浄槽内に排出させるとともに、加圧洗浄部に供給された清浄な洗浄液分を洗浄槽からオーバーフロー排出する方法。
従って、そのような膜損傷を引き起こす可能性のある膜保持水中の残存物質濃度はできるだけ低くすることが必要である。
また、上述した方法(2)又は(3)の場合、方法(1)に比べれば膜保持水中の残存物質濃度を低下させやすいが、必ずしも満足するレベルではなかった。加えて、減圧洗浄部と同じ洗浄槽内に設置された加圧洗浄部での洗浄に必要な水圧を発生させるためには、多量の清浄な洗浄液が必要であった。
ここで、n番目の洗浄槽を通過する多孔質中空糸膜に対しても加圧洗浄工程を行うことが好ましい。
ここで、n番目の洗浄槽にも前記加圧洗浄部が収められたことが好ましい。
(1)多孔質中空糸膜の洗浄装置であって、前記多孔質中空糸膜が順次通過する、洗浄液を収容したn個(ただし、nは2以上の整数である。)の洗浄槽と、洗浄液に浸漬された多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を加圧又は減圧し、洗浄液を多孔質中空糸膜の膜部に通液させる1つ以上の圧力付与部とを有し、前記圧力付与部は1番目以降(n−1)番目までのいずれか1以上の洗浄槽に収められている、前記洗浄装置。
(2)前記圧力付与部は、洗浄液に浸漬された多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を減圧し、前記多孔質中空糸膜の内周側から外周側へ洗浄液を通液させる2つ以上の減圧洗浄部と、洗浄液に浸漬された多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を加圧し、前記多孔質中空糸膜の外周側から内周側へ洗浄液を供給する1つ以上の加圧洗浄部とを有し、前記減圧洗浄部と前記加圧洗浄部は直列に配列し、かつ前記加圧洗浄部は1番目以降(n−1)番目までのいずれか1以上の前記洗浄槽に収められた、(1)に記載の多孔質中空糸膜の洗浄装置。
(3)2番目以降n番目までのいずれか1以上の前記洗浄槽に、前記洗浄液を供給する供給手段を有する、(1)又は(2)に記載の多孔質中空糸膜の洗浄装置。
(4)n番目の洗浄槽に更に前記加圧洗浄部が収められた、(1)〜(3)のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の洗浄装置。
(5)前記減圧洗浄部が、前記減圧洗浄部と加圧洗浄部からなる配列の両端に位置している、(1)〜(4)のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の洗浄装置。
(6)前記加圧洗浄部の圧力範囲が0.01MPa以上、1MPa未満である、(2)〜(5)のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の洗浄装置。
(7)前記減圧洗浄部の圧力範囲が−0.1MPa以上、0MPa未満である、(2)〜(6)のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の洗浄装置。
(8)疎水性ポリマーと親水性ポリマーとを含む製膜原液を凝固液中で凝固させて多孔質中空糸膜を形成する凝固工程と、前記多孔質中空糸膜を洗浄して多孔質中空糸膜中に残存する親水性ポリマーを除去する親水性ポリマー除去工程とを有する多孔質中空糸膜の製造方法であって、前記親水性ポリマー除去工程は、洗浄液を収容したn個(ただし、nは2以上の整数である。)の洗浄槽内を順次通過する多孔質中空糸膜に対し、多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を加圧又は減圧し、洗浄液が多孔質中空糸膜の腹部を通液する1つ以上の圧力洗浄工程を有し、前記圧力洗浄工程は合計でm1回(ただし、m1は1以上の整数である。)行われ、前記圧力洗浄工程は少なくとも1番目から(n−1)番目までのいずれか1以上の洗浄槽を通過する多孔質中空糸膜に対して行われる、多孔質中空糸膜の製造方法。
(9)前記圧力洗浄工程は、洗浄液を収容したn個(ただし、nは2以上の整数である。)の洗浄槽内を順次通過する多孔質中空糸膜に対し、前記多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を減圧し、前記多孔質中空糸膜の内周側から外周側へ洗浄液を通液させる減圧洗浄工程と、前記多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を加圧し、前記多孔質中空糸膜の外周側から内周側へ洗浄液を供給する加圧洗浄工程とを有し、前記減圧洗浄工程と加圧洗浄工程は合計でm2回(ただし、m2は3以上の整数である。)行われ、前記加圧洗浄工程は少なくとも1番目から(n−1)番目までのいずれか1以上の洗浄槽を通過する多孔質中空糸膜に対して行われる、(8)に記載の多孔質中空糸膜の製造方法。
(10)2番目からn番目までのいずれか1以上の前記洗浄槽に前記洗浄液を供給することを更に含む、(8)又は(9)に記載の多孔質中空糸膜の製造方法。
(11)n番目の洗浄槽を通過する多孔質中空糸膜に対しても前記加圧洗浄工程を行うことを含む、(8)〜(10)のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の製造方法。
(12)少なくとも1回目とm2番目は減圧洗浄工程である、(8)〜(11)のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の製造方法。
(13)前記加圧洗浄工程が、0.01MPa以上1MPa未満の圧力範囲に加圧することを含む、請求項(8)〜(12)のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の製造方法。
(14)前記減圧洗浄工程が、−0.1MPa以上0MPa未満の圧力範囲に減圧することを含む、(8)〜(13)のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の製造方法。
なお、図2〜6において、図1に示した実施形態に対応する構成要素には、同一の符号を付してその詳細な説明を省略することがある。
本発明の多孔質中空糸膜の洗浄装置(以下、単に「洗浄装置」という。)は、製膜原液を凝固液中で凝固させて得られた多孔質中空糸膜を洗浄し、多孔質中空糸膜中に残存する親水性ポリマーを除去するための装置である。
本発明の洗浄装置は、多孔質中空糸膜が順次通過する、洗浄液を収容したn個(ただし、nは2以上の整数である。)の洗浄槽と、洗浄液に浸漬された多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を加圧又は減圧し、洗浄液を多孔質中空糸膜の膜部に通液させる1つ以上の圧力付与部とを有する。
図1に示す洗浄装置1は、多孔質中空糸膜Mが順次通過する、洗浄液Lを収容した2個の洗浄槽10と、多孔質中空糸膜Mを洗浄する、第一の減圧洗浄部20と加圧洗浄部30と第二の減圧洗浄部40と、下流側の洗浄槽に清浄な洗浄液を供給する供給手段50と、多孔質中空糸膜Mの走行を規制する規制手段60とを備えて構成される。
図示例の洗浄装置1は、2個の洗浄槽10を備えているが、n個(ただし、nは2以上の整数である。)の洗浄槽10を備える場合、上流側から1番目の洗浄槽11、2番目の洗浄槽12・・・と数える。
また、本発明において、「上流」及び「下流」は多孔質中空糸膜Mの走行方向を基準とし、「上流側」とは洗浄装置1に多孔質中空糸膜Mが供給される側であり、「下流側」とは洗浄装置1から多孔質中空糸膜Mが排出される側とする。
また、1番目の洗浄槽11には第一の減圧洗浄部20と加圧洗浄部30が収められ、2番目の洗浄槽12には第二の減圧洗浄部40が収められている。
洗浄槽10は、洗浄液Lを収容する。
洗浄槽10の材質は特に制限されず、例えばポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリアミド、ポリプロピレン、若しくはポリアセタールなどの樹脂;鉄、アルミニウム、銅、ニッケル、若しくはチタンなどの金属、若しくはこれら金属を主な成分とする合金類(例えばニッケル合金、チタン合金、ジュラルミン又はステンレスなど):又は、これらの複合材料などが挙げられる。特に、1番目の洗浄槽11の材質はチタンが好ましい。
洗浄槽10の形状及び大きさについては、1番目の洗浄槽11は後述する流路部材23,33を浸漬できるものであればよく、2番目の洗浄槽12は後述する流路部材43を浸漬できるものであればよい。
本発明の洗浄装置の圧力付与部は、洗浄液に浸漬された多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を加圧又は減圧し、洗浄液を多孔質中空糸膜の膜部に通液する。前記圧力付与部は、1番目以降(n−1)番目までのいずれか1以上の洗浄槽に収められている。前記圧力付与部は少なくとも1つあればよいが、前記圧力付与部は2つ以上あれば好ましく、洗浄液に浸漬された多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を減圧し、前記多孔質中空糸膜の内周側から外周側へ洗浄液を通液させる2つ以上の減圧洗浄部と、洗浄液に浸漬された多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を加圧し、前記多孔質中空糸膜の外周側から内周側へ洗浄液を供給する1つ以上の加圧洗浄部とを有するのが最も好ましい。
圧力付与部が2以上ある場合、前記減圧洗浄部と前記加圧洗浄部は直列に配列している。前記加圧洗浄部は1番目以降(n−1)番目までのいずれか1以上の洗浄槽に収められている。
洗浄槽が2以上ある場合、前記圧力付与部は、必ずしも各洗浄槽に1つずつ収められていなくてもよい。例えば、洗浄槽の個数nが2で、前記圧力付与部が1番目の洗浄槽に1個だけ収められている場合も、本発明の範囲に含まれる。また、洗浄槽の個数nが2で、前記圧力付与部が1番目の洗浄槽に3個収められている場合も、本発明の範囲に含まれる。即ち、洗浄槽の個数nと前記圧力付与部の個数は、一致していなくてもよい。
第一の減圧洗浄部20は、洗浄液Lに浸漬された多孔質中空糸膜Mの外周側の洗浄液を減圧し、多孔質中空糸膜Mの内側から外周側へ洗浄液Lを通液させる。
図1に示す第一の減圧洗浄部20は、多孔質中空糸膜Mを通過させる中空糸膜走行流路21及び前記中空糸膜走行流路21から分岐する分岐流路22が、図2に示すように流路部材本体23aの一壁面を貫通するように形成され、かつ中空糸膜走行流路21の両端の開口21a、21bが洗浄液L中に配置されて流路内が洗浄液Lで満たされる流路部材23と;前記流路部材23の中空糸膜走行流路21内の洗浄液Lを分岐流路22を通じて吸引し、中空糸膜走行流路21内の洗浄液Lの圧力を低下させる液体吸引手段24とを有している。
液体吸引手段24は、洗浄液Lを吸引するエゼクター24aと、洗浄液Lを作動流体としてエゼクター24aに圧送するポンプ24bと、一端が流路部材23の分岐流路22と接続され、他端が1番目の洗浄槽11に接続された第一の配管24cと、一端が1番目の洗浄槽11に接続され、他端がエゼクター24aに接続された第二の配管24dを有している。
第一の減圧洗浄部20は、このように洗浄液Lが満たされ、かつ減圧された状態の中空糸膜走行流路21内を通過するように、多孔質中空糸膜Mを連続的に走行させるようになっている。
流路部材23は、特別な機構を有していなくても、流路部材本体23aに対し上蓋部23bを密着させ、液体吸引手段24によって分岐流路22から洗浄液Lを吸引することで、中空糸膜走行流路21及び分岐流路22内の洗浄液Lの圧力が低下し、前記圧力の低下によりこれらの内部が減圧状態となり、流路部材本体23aに対し上蓋部23bが吸着する。ただし、流路部材本体23aと上蓋部23bに、それらを閉じるための機構を設けてもよい。具体的には、流路部材本体23aに対し上蓋部23bを並行に昇降させる機構を設けると、中空糸膜走行流路21を簡単に開放、及び閉止することができ、中空糸膜走行流路21に多孔質中空糸膜Mを配置したり、取り除いたりすることが容易となり好ましい。
また、流路部材本体23a側と上蓋部23bの合わせ面の両方に半円形の流路を形成し、閉じ合わせることで円形流路を形成した場合に比べ、中空糸膜走行流路21の断面形状を矩形とし、その一辺を上蓋部23bの底部によって形成すると、流路の形成は流路部材本体23a側のみでよく、上蓋部23bの合わせ面をフラットにすることができる。このようにすると、流路加工が容易であり、流路部材本体23a側と上蓋部23bの精密な位置合わせは不要であり、流路に多孔質中空糸膜Mを配置した際、多孔質中空糸膜Mは流路に完全に埋まり込むため、上蓋部23bを閉じる際に合わせ面に多孔質中空糸膜Mを挟みこんでしまう恐れがなくなる。
中空糸膜走行流路21の断面形状を正多角形にすると、中空糸膜走行流路21内の多孔質中空糸膜M周囲を流動する洗浄液Lの流動状態が、多孔質中空糸膜Mの中心軸に対し軸対称状態となり、中空糸膜走行流路21内の多孔質中空糸膜Mの走行状態が安定しやすくなる。
ただし、中空糸膜走行流路21の断面形状は矩形や三角形には限定されず、三角形以外の多角形や円形などであってもよい。
最小隙間が前記下限値以上であれば、多孔質中空糸膜Mが中空糸膜走行流路21の壁面と接触することによる表面損傷や、多孔質中空糸膜Mの走行抵抗が増大することを抑制しやすい。
従って、中空糸膜走行流路21の幅d1は多孔質中空糸膜Mの直径の110%〜180%が好ましく、120%〜140%がより好ましいことになる。また、中空糸膜走行流路21の高さd2も、多孔質中空糸膜Mの直径の110%〜180%が好ましく、120%〜140%がより好ましいことになる。
このような構造とすると、洗浄液Lを分岐流路22から液体吸引手段24により吸引した際に、中空糸膜走行流路21内に多孔質中空糸膜Mを引き込む力(膜中心軸方向の圧縮力)が分岐流路22を挟んで対称となる。
流路部材23の材質としては、洗浄液Lで腐食したり、洗浄液Lに侵されたりしない素材であり、洗浄液Lの吸引で変形や破損しない十分な強度を維持できれば特に制限はなく、例えば、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリアミド、ポリプロピレン、若しくはポリアセタールなどの樹脂;鉄、アルミニウム、銅、ニッケル、若しくはチタンなどの金属若しくは合金類;又はこれらの複合材料などが挙げられる。これらの中でもチタンが好ましい。
吸引された洗浄液Lは、第一の配管24cを通じて1番目の洗浄槽11内に戻されるようになっている。ただし、本発明の洗浄装置1はこの形態には限定されず、液体吸引手段24によって吸引した洗浄液Lは廃棄、又は別工程に移送される形態であってもよい。
通常、液体を高減圧度で吸引する場合、ポンプ流路内やインペラー内で真空泡や減圧沸騰による蒸気泡が発生し、ポンプに異常振動が発生したりキャビテーションによるインペラーの損傷が起こったりする場合がある。
エゼクター24aを用いた吸引は、このような現象やポンプの損傷を防ぐ方法として有効である。
また、例えば第一の減圧洗浄部20内部で多孔質中空糸膜Mが切断された場合、その端部を分岐流路22から洗浄液Lとともに吸い込むと、ポンプの回転部分に多孔質中空糸膜Mの端部が巻き付いて、ポンプがロックして停止したり、ポンプインペラーやモーターが破損したりする恐れがある。
これに対し、エゼクター24aの場合は、多孔質中空糸膜Mの端部が巻き付く部分がなく、ポンプ24bからエゼクター24aに加圧供給される洗浄液Lと一緒にエゼクター24aの吐出口から排出されるだけで、ポンプ24bを損傷させる恐れはほとんどない。
また、一定の圧力に保ちたい部分に圧力センサー(図示略)を設け、前記圧力センサーの出力をインバータにフィードバックして、液体吸引手段24のポンプ24bのポンプ回転速度などを自動制御できるようにすることがより好ましい。
加圧洗浄部30は、洗浄液に浸漬された多孔質中空糸膜Mの外周側の洗浄液を加圧し、多孔質中空糸膜Mの外周側から内周側へ洗浄液Lを供給させる。
加圧洗浄部30は、多孔質中空糸膜Mを通過させる中空糸膜走行流路31及び前記中空糸膜走行流路31から分岐する分岐流路32が内部を貫通するように形成され、かつ中空糸膜走行流路31の両端の開口31a、31bが洗浄液L中に配置されて流路内が洗浄液Lで満たされる流路部材33と;前記流路部材33の中空糸膜走行流路31内に分岐流路22を通じて洗浄液Lを圧入し、中空糸膜走行流路31内の洗浄液Lの圧力を上昇させる液体圧入手段34とを有している。
液体圧入手段34は、洗浄液Lを中空糸膜走行流路31内に圧送するポンプ34bと、一端が1番目の洗浄槽11と接続され、他端が流路部材33の分岐流路32に接続された第一の配管34cを有している。
前記加圧洗浄部は、1番目以降(n−1)番目までのいずれか1以上の前記洗浄槽に収められていることが好ましく、n番目の前記洗浄槽に更に収められていてもよい。
加圧洗浄部30は、このように洗浄液Lが満たされ、かつ加圧された状態の中空糸膜走行流路31内を通過するように、多孔質中空糸膜Mを連続的に走行させるようになっている。
流路部材33として図2に示す流路部材23を用いた場合、流路部材本体23aに対し上蓋部23bを密着させた状態で洗浄液Lを圧入すると、中空糸膜走行流路21の内部は加圧状態となり、上蓋部23bを押し上げる力が働いて上蓋部23bが流路部材本体23aから持ち上がり、隙間が生じて加圧状態の洗浄液Lが漏れ、内部の洗浄液Lの圧力が低下することがある。そのため、上蓋部23bには常時、上蓋部23bを押し上げる力より大きな閉止力を与えるのが好ましい。
上蓋部23bへの閉止力付与には、上蓋部23bを流路部材本体23aにボルトなどで締結したり、上蓋部23bの昇降と閉止力付与を兼ねることができるネジ送り機構、油圧シリンダー、空圧シリンダー、又は水圧シリンダーなどの流体推進機構を用いたりすることが好ましい。
さらに、中空糸膜走行流路31の幅や高さ、及び中空糸膜走行流路31の長さは、第一の減圧洗浄部20の流路部材23の幅、高さ又は長さと同じである。
特に、分岐流路32から開口31b側を開口31a側より短くした構造とすると、洗浄液Lを分岐流路32から液体圧入手段34により圧入した際、多孔質中空糸膜Mには中空糸膜走行流路31内から引き出される力(膜中心軸方向の張力)が分岐流路32を挟んで発生するが、その力は開口31b側が強くなり、多孔質中空糸膜Mが開口31aから開口31bに向かって移動させる推力に利用できる。
この例の液体圧入手段34は、洗浄液Lを中空糸膜走行流路31内に圧送するポンプ34bと、第一の配管34cとを有しており、ポンプ34bは第一の配管34cを介して分岐流路32及び1番目の洗浄槽11と接続されており、第一の配管34cを通じ分岐流路32を経て中空糸膜走行流路31内に洗浄液Lを圧入できるようになっている。
また、一定の圧力に保ちたい部分に圧力センサー(図示略)を設け、前記圧力センサーの出力をインバータにフィードバックして、液体圧入手段34のポンプ34bのポンプ回転速度などを自動制御できるようにすることがより好ましい。
第二の減圧洗浄部40は、洗浄液に浸漬された多孔質中空糸膜Mの外周側の洗浄液を減圧し、多孔質中空糸膜Mの内側から外周側へ洗浄液Lを通液させる。
第二の減圧洗浄部40は、多孔質中空糸膜Mを通過させる中空糸膜走行流路41及び前記中空糸膜走行流路41から分岐する分岐流路42が内部を貫通するように形成され、かつ中空糸膜走行流路41の両端の開口41a、41bが洗浄液L中に配置されて流路内が洗浄液Lで満たされる流路部材43と;前記流路部材43の中空糸膜走行流路41内の洗浄液Lを分岐流路42を通じて吸引し、中空糸膜走行流路41内の洗浄液Lの圧力を低下させる液体吸引手段44とを有している。
液体吸引手段44は、洗浄液Lを吸引するエゼクター44aと、洗浄液Lを作動流体としてエゼクター44aに圧送するポンプ44bと、一端が流路部材43の分岐流路42と接続され、他端が2番目の洗浄槽12に接続された第一の配管44cと、一端が2番目の洗浄槽12に接続され、他端がエゼクター44aに接続された第二の配管44dを有している。
第二の減圧洗浄部40は、第一の減圧洗浄部20と同じ構成であるため、各部材についての説明は省略する。
供給手段50は、2番目以降n番目までのいずれか1以上の洗浄槽(図1の洗浄装置1の場合は2番目の洗浄槽12)に清浄な洗浄液を供給する。供給手段50は、n番目に清浄な洗浄液を供給する事が好ましい。
供給手段50は、清浄な洗浄液を収容するタンク51と、清浄な洗浄液を2番目の洗浄槽12に送る供給配管52とを備える。
規制手段60は、多孔質中空糸膜Mの走行を規制する。
図1の規制手段60は、ガイドロール61a〜61gから構成されている。多孔質中空糸膜Mは、これらガイドロール61a〜61gによって走行を規制される。具体的には、図1に示すように、多孔質中空糸膜Mは連続的に1番目の洗浄槽11に収容された洗浄液L中に引き込まれ、第一の減圧洗浄部20の開口21aから流路部材23の中空糸膜走行流路21内に導入され、中空糸膜走行流路21内の洗浄液L中を通過して開口21bから導出される。ついで、加圧洗浄部30の開口31aから流路部材33の中空糸膜走行流路31内に導入され、中空糸膜走行流路31内の洗浄液L中を通過して開口31bから導出された後、洗浄液Lの外部へと引き出される。引き続き、多孔質中空糸膜Mは2番目の洗浄槽12に収容された洗浄液L中に引き込まれ、第二の減圧洗浄部40の開口41aから流路部材43の中空糸膜走行流路41内に導入され、中空糸膜走行流路41内の洗浄液L中を通過して開口41bから導出された後、洗浄液Lの外部へと引き出されるようになっている。
規制手段60におけるガイドロール61a〜61gとしては、多孔質中空糸膜の製造に通常使用されるガイドロールが使用できる。
本発明の洗浄装置1においては、1番目の洗浄槽11に多孔質中空糸膜Mが浸漬すると、洗浄液Lが多孔質中空糸膜Mを通過し、多孔質中空糸膜Mの内周側へ導入される。導入された洗浄液Lは、その後、第一の減圧洗浄部20の作動により、再び多孔質中空糸膜Mを通過して外周側へ排出される。その結果、多孔質中空糸膜M中に残存する親水性ポリマー(その分解物を含む)が洗浄液Lとともに分岐流路22から除去される。
また、加圧洗浄部30において、多孔質中空糸膜Mの外周側から内周側に洗浄液Lが供給される。すると、多孔質中空糸膜M中の親水性ポリマーが洗浄液Lによって置換されたり希釈されたりしながら、膜中空部に押し込まれる。加えて、上流側の第一の減圧洗浄部20において、多孔質中空糸膜Mの内周側から外周側へ通液する洗浄液量が増え、その結果、親水性ポリマーの除去効果が大きくなる。
さらに、2番目の洗浄槽12に多孔質中空糸膜Mが浸漬すると、洗浄液Lが多孔質中空糸膜Mを通過し、多孔質中空糸膜Mの内周側に導入される。導入された洗浄液Lは、その後、第二の減圧洗浄部40の作動により、再び多孔質中空糸膜Mを通過して外周側へ排出される。その結果、加圧洗浄部30にて膜中空部に押し込まれた親水性ポリマーが洗浄液Lとともに除去される。また、多孔質中空糸膜M中に残存する親水性ポリマーのうち、多孔質中空糸膜Mの多孔質部の壁面に付着しているものなど、特に除去されにくいものに対しても高い除去効果を発揮することができる。
本発明の洗浄装置は、図1に示す洗浄装置1に限定されない。例えば洗浄装置1では、流路部材23,33,43の全体が洗浄液L中に浸漬されているが、中空糸膜走行流路21,31,41の両端の開口21a,21b,31a,31b,41a,41bが洗浄液L中に配置されて各流路内が洗浄液Lで満たされるものであれば、流路部材23,33,43の全体を洗浄液L中に浸漬する形態には限定されない。
なお、加圧洗浄部30は、液体圧入手段34によって分岐流路32から圧入される洗浄液Lで中空糸膜走行流路31内が満たされ、中空糸膜走行流路31を経て両端の開口31a、31bから洗浄液Lが排出される。
ただし、洗浄装置の小型化の観点からは、第一の減圧洗浄部20と加圧洗浄部30が同じ洗浄槽10に収められた図1に示す洗浄装置1の方が好ましい。
加圧洗浄部を2以上設ける場合は、少なくともn番目の洗浄槽にも加圧洗浄部を収めることが好ましく、例えば図4又は5に示すように、2番目の洗浄槽12において、第二の減圧洗浄部40の上流側に加圧洗浄部30を設けるのが好ましい。
なお、図4に示す洗浄装置3は、1番目の洗浄槽11に、1つの加圧洗浄部30が第一の減圧洗浄部20の下流側に設けられたものであり、図5に示す洗浄装置4は、1番目の洗浄槽11に、3つの加圧洗浄部30が第一の減圧洗浄部20の下流側に、直列的に設けられている。
また、図5においては、第一の減圧洗浄部20、加圧洗浄部30、及び第二の減圧洗浄部40は、液体吸引手段、又は液体加圧手段等の構成部材を省略した。
また、詳しくは後述するが、多孔質中空糸膜中の親水性ポリマーを除去する際は、予備工程として酸化剤を使用した親水性ポリマーの低分子量化工程及び洗浄工程を行う場合がある。低分子量化工程で用いられる酸化剤は予備工程の洗浄工程で概ね除去されるが、酸化剤が残存した状態で多孔質中空糸膜を洗浄装置1,2に供すると、第一の減圧洗浄部20及び加圧洗浄部30にて残りの酸化剤が親水性ポリマー等とともに除去され、洗浄液L中に分散し、洗浄液を汚染する。
加圧洗浄部30では、この汚染された洗浄液を多孔質中空糸膜Mの外周側から内周側へ供給するので、膜を伝って汚染された洗浄液が第二の減圧洗浄部40が収められたn番目の洗浄槽に逆流する場合があり、この場合、n番目の洗浄槽中の洗浄液Lも汚染される恐れがある。この傾向は、洗浄槽の数が少ないほど顕著である。
すなわち、2番目の洗浄槽12にも加圧洗浄部30を設けると、この加圧洗浄部30により多孔質中空糸膜Mの内周側へ供給された洗浄液によって、1番目の洗浄槽11の加圧洗浄部30で多孔質中空糸膜Mの内周側へ供給された洗浄液が、2番目の洗浄槽12に到達する前に多孔質中空糸膜Mから排出されるので、2番目の洗浄槽12への逆流を防止できると考えられる。
ここで、2番目の洗浄槽12に到達する前に排出されるとは、主に、1番目の洗浄槽11から導出された多孔質中空糸膜Mがガイドロール61dに到達するまでの間(槽間空送部)において、洗浄液が多孔質中空糸膜Mから排出されることであり、排出された洗浄液は1番目の洗浄槽11に戻される。
図6に示す洗浄装置5のように、各洗浄槽が縦並びに配列した装置は、洗浄槽の数や加圧洗浄部の数を増やしても、各洗浄槽が横並びに配列した装置に比べてスペースをとらないため、省スペース化の観点で好適である。
なお、図6中、符号13aはオーバーフロー管であり、符号61h〜61jはガイドロールである。
また、図6においては、第一の減圧洗浄部20、加圧洗浄部30、及び第二の減圧洗浄部40は、液体吸引手段、又は液体加圧手段等の構成部材を省略した。
例えば、n番目の洗浄槽からオーバーフローした洗浄液は、n−1番目の洗浄槽に供給することなく、系外へ排出してもよい。また、n番目の洗浄槽からオーバーフローした洗浄液の一部をn−1番目の洗浄槽に供給し、残りの洗浄液を系外へ排出してもよい。さらに、n−1番目の洗浄槽にも清浄な洗浄液を供給してもよい。n番目の洗浄槽よりも上流側の洗浄槽からオーバーフローした洗浄液についても同様であり、例えばn−1番目の洗浄槽からオーバーフローした洗浄液をn−2番目の洗浄槽に供給してもよいし、供給しなくてもよい。
さらに、洗浄槽の個数(n)については2個以上であれば制限されないが、洗浄装置の小型化の観点から、2〜3個が好ましい。
本発明の多孔質中空糸膜の製造方法は、疎水性ポリマーと親水性ポリマーとを含む製膜原液を凝固中で凝固させて多孔質中空糸膜を形成する凝固工程と、前記多孔質中空糸膜を洗浄して多孔質中空糸膜中に残存する親水性ポリマーを除去する親水性ポリマー除去工程とを有する。また、親水性ポリマー除去工程の後には、通常、多孔質中空糸膜を乾燥する乾燥工程を有する。
以下、本発明の多孔質中空糸膜の製造方法について、詳細に説明する。
本実施形態例の多孔質中空糸膜の製造方法では、まず、疎水性ポリマーと親水性ポリマーとを含む製膜原液を調製する。ついで、この製膜原液を、例えば環状の吐出口が形成されたノズルから凝固液中に吐出し、凝固液中で凝固させる凝固工程により、多孔質中空糸膜を形成する。
これらのなかでフッ素系樹脂、中でもポリフッ化ビニリデンやフッ化ビニリデン単体と他の単量体からなる共重合体は、次亜塩素酸などの酸化剤に対する耐久性が優れている。
よって、例えば後述の親水性ポリマー除去工程などで、酸化剤により処理されるような多孔質中空糸膜を製造する場合には、疎水性ポリマーとしてフッ素系樹脂を選択することが好適である。
また、親水性ポリマーには、2種以上の樹脂を混合して使用することもできる。例えば親水性ポリマーとして、より高分子量のものを用いると、膜構造の良好な多孔質中空糸膜を形成しやすい傾向がある。一方、低分子量の親水性ポリマーは、後述の親水性ポリマー除去工程において多孔質中空糸膜からより除去されやすい点で好適である。よって、目的に応じて、分子量が異なる同種の親水性ポリマーを適宜ブレンドして用いてもよい。
溶媒の種類には特に制限はないが、乾湿式紡糸で凝固工程を行う場合には、空走部において製膜原液を吸湿させることによって多孔質中空糸膜の孔径を調整するため、水と均一に混合しやすい溶媒を選択することが好ましい。このような溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−ピロリドン、又はN−メチルモルホリン−N−オキシドなどが挙げられ、これらを1種以上使用できる。また、溶媒への疎水性ポリマーや親水性ポリマーの溶解性を損なわない範囲で、疎水性ポリマーや親水性ポリマーの貧溶媒を混合して使用してもよい。
製膜原液の温度は、特に制限はないが通常は20〜40℃である。
製膜原液中における疎水性ポリマーの濃度範囲は、10〜30質量%が好ましく、15〜25質量%がより好ましい。
一方、親水性ポリマーの濃度の下限は、多孔質中空糸膜をより形成しやすいものとするために1質量%が好ましく、5質量%がより好ましい。親水性ポリマーの濃度の上限は、製膜原液の取扱性の点から20質量%が好ましく、12質量%がより好ましい。
製膜原液中における親水性ポリマーの濃度範囲は、1〜20質量%が好ましく、5〜12質量%がより好ましい。
吐出後、凝固液を収容した凝固槽に至るまでの間に、空走区間を設けても(乾湿式紡糸)、空走区間を設けなくても(湿式紡糸)よい。
上述の凝固工程により形成された多孔質中空糸膜は、一般的に孔径が大きく高透水性を潜在的には有しているが、多孔質中空糸膜中に溶液状態の親水性ポリマーが多量に残存しているため、このままでは十分な高透水性を発揮することが困難となる場合がある。また、親水性ポリマーが膜中で乾固すると、膜の機械的強度の低下の原因にもなる。よって、凝固工程の後には、多孔質中空糸膜中に残存する親水性ポリマーを除去する親水性ポリマー除去工程を行う。
このような予備工程を実施するか否かは、主に、多孔質中空糸膜の構造によって適宜判断すればよい。例えば、多孔質中空糸膜が多層構造である場合や孔径が緻密である場合などは、(i)〜(iii)の予備工程を実施することが好ましく、所望により、この予備工程を2回以上繰り返して行うことが、後の減圧洗浄工程及び加圧洗浄工程の効果をより高める上で好ましい。
(i)多孔質中空糸膜の洗浄工程
多孔質中空糸膜の洗浄工程で使用する洗浄液としては、清澄で親水性ポリマーが分散又は溶解する液体であれば特に限定されるものではないが、洗浄効果が高いことから水が好ましい。使用する水としては、水道水、工業用水、河川水、又は井戸水等が挙げられ、これらにアルコール、無機塩類、酸化剤、又は界面活性剤等を混合して使用してもよい。また、洗浄液としては、疎水性ポリマーの良溶媒と水との混合液を用いることもできる。
洗浄温度は、親水性ポリマーの溶液の粘度を低く抑えて、拡散移動速度の低下を防ぐため、高い方が好適であり、50℃以上が好ましく、より好ましくは80℃以上である。さらに、洗浄液を沸騰させながら洗浄を行うと、沸騰によるバブリングによって多孔質中空糸膜の外表面を掻き取ることもできるため、効率のよい洗浄が可能となる。
前記洗浄温度の範囲は、50℃〜100℃が好ましく、80℃〜100℃がより好ましい。
なお、凝固工程により形成された多孔質中空糸膜には、親水性ポリマーの他、製膜原液に用いた溶媒も残存しているが、多孔質中空糸膜の洗浄工程によって多孔質中空糸膜に残存する溶媒は除去される。
親水性ポリマーの低分子量化としては、まず、多孔質中空糸膜に酸化剤を含む薬液を保持させ、ついで、薬液を保持した多孔質中空糸膜を気相中で加熱する方法が好ましい。
酸化剤としては、オゾン、過酸化水素、過マンガン酸塩、重クロム酸塩、又は過硫酸塩等を使用することもできるが、酸化力が強く分解性能に優れること、取扱性に優れること、安価なこと等の点より、特に次亜塩素酸塩が好ましい。次亜塩素酸塩としては、次亜塩素酸ナトリウム、又は次亜塩素酸カルシウムなどが挙げられるが、特に次亜塩素酸ナトリウムが好ましい。
前記薬液の温度の範囲は、0℃〜50℃が好ましく、10℃〜30℃がより好ましい。
前記相対湿度の範囲は、80%〜100%が好ましく、90%〜100%がより好ましい。
加熱温度の下限は、連続処理を行う場合、処理時間を短くできることから50℃とするのが好ましく、80℃がより好ましい。温度の上限は、大気圧状態では100℃とするのが好ましい。
大気圧状態での前記加熱温度の範囲は、50℃〜100℃が好ましく、80℃〜100℃がより好ましい。
このように、(ii)酸化剤を使用した親水性ポリマーの低分子量化工程を実施した後には、上述した(i)多孔質中空糸膜の洗浄工程と同様の条件にて、再度、多孔質中空糸膜を洗浄液に浸漬して洗浄し、低分子量化された親水性ポリマーをある程度除去することが好ましい。
以上のようにして所望により予備工程を行った後、洗浄液を収容したn個(ただし、nは2以上である。)の洗浄槽内を順次通過する多孔質中空糸膜に対し、減圧洗浄工程と加圧洗浄工程とを行う。
減圧洗浄工程は、洗浄液で浸漬された多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を減圧して、前記多孔質中空糸膜の内周側から外周側へ洗浄液を通液させる工程であって、多孔質中空糸膜の外周側の圧力が内周側(中空部)よりも低くなるようにし、その際の圧力差により親水性ポリマーを多孔質中空糸膜の外周側へと移動させ、除去する工程である。
一方、加圧洗浄工程は、洗浄液で浸漬された多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を加圧し、前記多孔質中空糸膜の外周側から内周側へ洗浄液を供給する工程であって、多孔質中空糸膜中の親水性ポリマーを洗浄液によって置換したり希釈したりしながら、膜中空部に押し込む工程である。加えて、多孔質中空糸膜の外周側の圧力が内周側よりも高くなるようにし、上述した減圧洗浄工程において内周側から外周側へ通液する洗浄液量を増やす工程である。これにより、親水性ポリマーの除去効果が向上する。
これら減圧洗浄工程と加圧洗浄工程とを行うことで、予備工程を行ってもなお残存している親水性ポリマーであっても、効果的に除去することができる。
また、加圧洗浄工程は少なくとも1〜(n−1)番目のいずれかの洗浄槽を通過する多孔質中空糸膜に対して行われる。
以下、減圧洗浄工程と加圧洗浄工程の具体的な方法の一例として、図1に示す本発明の洗浄装置1を使用した方法について説明する。
なお、本発明においては、例えば減圧洗浄工程、加圧洗浄工程、及び減圧洗浄工程の順で、減圧洗浄工程と加圧洗浄工程を合計で3回行う場合、1回目に行われる減圧洗浄工程を1番目の減圧洗浄工程、2回目に行われる加圧洗浄工程を2番目の加圧洗浄工程、3回目に行われる減圧洗浄工程を3番目の減圧洗浄工程とよぶ。
このような洗浄液Lで満たされた中空糸膜走行流路21,31,41内を順次通過するように、凝固工程及び所望により予備工程を経た多孔質中空糸膜Mを連続的に走行させる。
多孔質中空糸膜Mの走行速度は、10〜100m/分が好ましく、20〜60m/分がより好ましい。
その後、第一の減圧洗浄部20において、液体吸引手段24により、中空糸膜走行流路21内の洗浄液Lを分岐流路22及び第一の配管24cを通じて吸引し、中空糸膜走行流路21内の洗浄液Lの圧力を低下させる。中空糸膜走行流路21内の洗浄液Lの圧力は、少なくとも多孔質中空糸膜Mの内部の圧力よりも低くなるように減圧する。これにより、多孔質中空糸膜Mを通過し、多孔質中空糸膜Mの内周側へ導入された洗浄液Lが、再び多孔質中空糸膜Mを通過して外周側へ排出される(1番目の減圧洗浄工程)。その結果、多孔質中空糸膜M中に残存する親水性ポリマーが洗浄液Lとともに分岐流路22から除去される。
2番目の洗浄槽12に多孔質中空糸膜Mが浸漬されると、洗浄液Lが多孔質中空糸膜Mを通過し、多孔質中空糸膜Mの内周側に導入される。
その後、第二の減圧洗浄部40において、液体吸引手段44により、中空糸膜走行流路41内の洗浄液Lを分岐流路42及び第一の配管44cを通じて吸引し、中空糸膜走行流路41内の洗浄液Lの圧力を低下させる。中空糸膜走行流路41内の洗浄液Lの圧力は、少なくとも多孔質中空糸膜Mの内部の圧力よりも低くなるように減圧する。これにより、多孔質中空糸膜Mを通過し、多孔質中空糸膜Mの内周側へ導入された洗浄液Lが、再び多孔質中空糸膜Mを通過して外周側へ排出される(3番目の減圧洗浄工程)。その結果、加圧洗浄部30にて膜中空部に押し込まれた親水性ポリマーが洗浄液Lとともに除去される。また、多孔質中空糸膜M中に残存する親水性ポリマーのうち、多孔質中空糸膜Mの多孔質部の壁面に付着しているものなど、特に除去されにくいものに対しても高い除去効果を発揮することができる。
前記減圧洗浄工程の圧力範囲は、−0.1MPa以上0MPa未満が好ましく、−0.09MPa以上−0.03MPa未満がより好ましく、−0.08MPa以上−0.04MPa未満が更に好ましい。
乾燥工程では、親水性ポリマーの除去工程が実施された多孔質中空糸膜を乾燥する。
乾燥工程の方法としては特に制限はなく、多孔質中空糸膜を熱風乾燥機などの乾燥装置に導入する方法で行えばよい。
(1)n個の洗浄槽があり、全ての洗浄槽に1個の圧力付与部がある。
(2)各槽の洗浄液は流入してきた洗浄液量が全量前段(上流)の水槽にオーバーフローする。n番目の洗浄槽に1分間に供給する洗浄液量、及び1番目の洗浄槽から1分間に流出する洗浄液量が等しく、その量は1分間あたりV(g)である。
(3)1番目の洗浄槽に膜が1分間に持ち込む水分量、及びn番目の洗浄槽から多孔質中空糸膜が1分間に持ち出す水分量が等しく、その量は1分間あたりM(g)である。
(4)1番目の洗浄槽に導入される多孔質中空糸膜において、多孔質中空糸膜中に含まれる膜残存物質量濃度がX0(%)であり、1番目の洗浄槽を出た多孔質中空糸膜中に含まれる膜残存物質濃度がX1(%)であり、同様にn番目の水槽において、多孔質中空糸膜中に含まれる膜残存物質濃度がXn−1(%)であり、かつ、n番目の洗浄槽を出た多孔質中空糸膜中に含まれる膜残存物質濃度がXn(%)である。
(2´)各槽に、それぞれ個別に1分間あたりV(g)の洗浄液を供給する。
また、前記関係式(B)の場合、各槽に、それぞれ個別に新鮮な洗浄液を供給することから、全体の洗浄液の供給量は前記関係式(A)の供給量の洗浄槽個数倍となる。即ち、図7の「n=2((2´)各槽に洗浄液を供給)」及び「n=3((2´)各槽に洗浄液を供給)」においては、横軸はn×V/Mとなる。
洗浄槽の個数nは2個以上が好ましく、3個以上がより好ましい。洗浄槽の個数が多い方がより洗浄効果は高いが、スペース制限や投資効果等の理由から、洗浄槽の個数nは10個以下が好ましく、8個以下がより好ましく、6個以下が最も好ましい。
洗浄槽の個数nの範囲は、2個以上10個以下が好ましく、3個以上8個以下がより好ましく、3個以上6個以下が更に好ましい。
洗浄液希釈率V/Mは、洗浄槽の数が1個の場合に比べ、洗浄槽が2個以上ある方が膜残存物質の除去効率の差が顕著であることを示す。前記洗浄液希釈率V/Mは0.5≦V/M≦100の範囲が好ましく、1≦V/M<50の範囲がより好ましく、膜残存物質の除去率が90%以上ある3≦V/M<30の範囲が更に好ましい。
以上説明したような方法によれば、親水性ポリマー除去工程において減圧洗浄工程、加圧洗浄工程、及び減圧洗浄工程の順で、減圧洗浄工程と加圧洗浄工程を合計3回行う場合、3番目の減圧洗浄工程を、1番目の減圧洗浄工程及び2番目の加圧洗浄工程とは、別の洗浄槽を通過する多孔質中空糸膜に対して行う。すなわち、1番目の減圧洗浄工程及び2番目の加圧洗浄工程は、1番目の洗浄槽を通過する多孔質中空糸膜に対して行い、3番目の減圧洗浄工程は、その後の2番目の洗浄槽を通過する多孔質中空糸膜に対して行う。このとき、多孔質中空糸膜に残存する親水性ポリマーの大部分は、1番目の減圧洗浄工程及び2番目の加圧洗浄工程によって除去される。従って、2番目の洗浄槽には、親水性ポリマー等の残存物が少ない多孔質中空糸膜が通過するため、2番目の洗浄槽中の洗浄液は親水性ポリマーによって汚染されにくい。さらに、2番目の洗浄槽には、清浄な洗浄液が供給されるとともに、オーバーフローした洗浄液を1番目の洗浄槽へ排出する。そのため、3番目の減圧洗浄工程では、比較的清浄な洗浄液で多孔質中空糸膜を洗浄できるので、過剰な洗浄液を使用しなくても、親水性ポリマーが多孔質中空糸膜中に取り込まれたり、多孔質中空糸膜表面に再付着したりするのを抑制できる。
本発明の多孔質中空糸膜の製造方法は、上述した方法に限定されない。
例えば、親水性ポリマー除去工程において図3に示すような洗浄装置2を用い、1番目の洗浄槽11を通過する多孔質中空糸膜Mに対して1番目の減圧洗浄工程を行い、2番目の洗浄槽12を通過する多孔質中空糸膜Mに対して2番目の加圧洗浄工程を行い、3番目の洗浄槽13を通過する多孔質中空糸膜Mに対して3番目の減圧洗浄工程を行ってもよい。
加圧洗浄工程を2回以上行う場合は、少なくともn番目の洗浄槽を通過する多孔質中空糸膜に対しても加圧洗浄工程を行うのが好ましく、例えば図4〜6に示すように、n番目の洗浄槽を通過する多孔質中空糸膜Mに対して、加圧洗浄工程を行った後で、引き続き減圧洗浄工程を行うのが好ましい。
しかし、n番目の洗浄槽(図4及び5の場合は2番目の洗浄槽12、図6の場合は3番目の洗浄槽13)を通過する多孔質中空糸膜Mに対しても加圧洗浄工程を行えば、n−1番目の洗浄槽(図4及び5の場合は1番目の洗浄槽11、図6の場合は2番目の洗浄槽12)を通過する多孔質中空糸膜Mに対して、最後に行われた加圧洗浄工程により多孔質中空糸膜Mの内周側へ供給された洗浄液が、n番目の洗浄槽に逆流するのを防止でき、その結果、n番目の洗浄槽中の洗浄液が汚染されるのをより効果的に防げる。
しかし、n番目の洗浄槽を通過する多孔質中空糸膜Mに対しても加圧洗浄工程を行えば、n番目の洗浄槽に洗浄液が逆流するのを防止できる。よって、n番目の洗浄槽の洗浄液が汚染されるのを防ぐとともに、n番目の洗浄槽や、これに収められた加圧洗浄部及び第二の減圧洗浄部を構成する部材が酸化剤で腐食するのも防止できる。ただし、上流側の洗浄槽(特に1番目の洗浄槽)の洗浄液には、多孔質中空糸膜から除去された酸化剤が多く含まれるので、上流側の洗浄槽や、これに収められた第一の減圧洗浄部及び加圧洗浄部を構成する部材は、耐腐食性を有する材質(例えばチタンなど)にしておくのが好ましい。
例えば、n番目の洗浄槽からオーバーフローした洗浄液は、n−1番目の洗浄槽に供給することなく、系外へ排出してもよい。また、n番目の洗浄槽からオーバーフローした洗浄液の一部をn−1番目の洗浄槽に供給し、残りの洗浄液を系外へ排出してもよい。さらに、n−1番目の洗浄槽にも清浄な洗浄液を供給してもよい。n番目の洗浄槽よりも上流側の洗浄槽からオーバーフローした洗浄液についても同様であり、例えばn−1番目の洗浄槽からオーバーフローした洗浄液をn−2番目の洗浄槽に供給してもよいし、供給しなくてもよい。
なお、減圧洗浄工程と加圧洗浄工程の回数は、合計で3回以上が好ましい。
本発明の除去とは、前記多孔質中空糸膜が保持する、前記多孔質中空糸膜を本質的に構成する物質以外の物質で、多孔質部より抽出可能な物質量を、洗浄前の残存量に対して、50%以下まで減少させ、好ましくは30%以下まで減少させ、より好ましくは10%以下まで減少させることである。
本発明の除去とは、前記多孔質中空糸膜が保持する、前記多孔質膜を本質的に構成する物質以外の物質で、多孔質部より抽出可能な物質量を、洗浄前の残存量に対して、50%以下まで減少させ、好ましくは30%以下まで減少させ、より好ましくは10%以下まで減少させることである。
[実施例1]
(凝固工程)
表1に示す質量比となるように、ポリフッ化ビニリデンA(アトフィナジャパン製、商品名カイナー301F)、ポリフッ化ビニリデンB(アトフィナジャパン製、商品名カイナー9000LD)、ポリビニルピロリドン(ISP社製、商品名K−90)、及びN,N−ジメチルアセトアミドをそれぞれ混合して、製膜原液(1)及び製膜原液(2)を調製した。
ついで、中心に中空部が形成され、その外側に、2種の液を順次塗布できるように環状の吐出口が二重に順次形成されたノズル(特開2005−42074号公報の図1参照。)を用意し、これを30℃に保温した状態で、中空部には多孔質基材としてポリエステル製マルチフィラメント単繊組紐(マルチフィラメント;830T/96F、16打ち)を導入するとともに、その外周に製膜原液(2)、及び製膜原液(1)を内側から順次塗布し、80℃に保温した凝固液(N,N−ジメチルアセトアミド5質量部と水95質量部との混合液)中で凝固させた。このようにして、外表面近傍に分画層を1層有し、内部に向かって孔径が増大する傾斜構造の多孔質層が組紐にコーティングされた中空糸膜を得た。塗布された製膜原液(1)及び(2)のうち、中空糸膜の膜構造を形成する主原液は、外側に塗布された製膜原液(1)である。
更に、この中空糸膜の外径よりも大きい内径の中空部が中心に形成され、その外側に、2種の液を順次塗布できるように環状の吐出口が二重に順次形成されたノズル(特開2005−42074号公報の図1参照。)を用意し、これを30℃に保温した状態で、中空部には上述のようにして得られた中空糸膜を導入するとともに、その外周にグリセリン(和光純薬工業製 一級)、及び製膜原液(1)を内側から順次塗布し、先に使用したものと同じ80℃に保温された凝固液中で凝固させた。このようにしてさらに多孔質層がコーティングされた2層構造で組紐支持体を有する多孔質中空糸膜を得た。
このときの紡糸速度(中空糸膜の走行速度)は8.8m/minとした。
こうして得られた多孔質中空糸膜について、次のようにして、親水性ポリマー除去工程を実施した。
(1)予備工程
予備工程として、以下の(i)〜(iii)の工程を2回繰り返して行った。
(i)中空糸膜の洗浄工程
100℃の沸騰水が入れられた洗浄槽中に、多孔質中空糸膜を滞在時間5分間の条件で浸漬し、洗浄を行った。
(ii)酸化剤を使用した親水性ポリマーの低分子量化工程
次に、温度30℃、濃度60000mg/Lの次亜塩素酸塩の水溶液が入れられた水槽中に、多孔質中空糸膜を滞在時間1分間の条件で浸漬した。その後、温度85℃、相対湿度100%の湿熱中、滞在時間3分間の条件で加熱し、親水性ポリマーを低分子量化した。
(iii)低分子量化された親水性ポリマーの洗浄工程
次に、この多孔質中空糸膜を(i)と同じ条件で再度洗浄した。
(2)減圧洗浄工程−加圧洗浄工程−減圧洗浄工程
図1に示すように、洗浄液として温度70℃の水が入れられた洗浄槽11及び洗浄槽12を用意し、洗浄槽11中に、2つの中空糸膜走行流路21及び31を間隔をあけて直列に配置した。更に洗浄槽12に1つの中空糸膜走行流路41を配置した。そして、これらの中空糸膜走行流路21、31又は41に前段側(上流側)から多孔質中空糸膜Mを順次導入するとともに、3つのうち最前段(最も上流側)の中空糸膜走行流路21の分岐流路22と最後段(最も下流側)の中空糸膜走行流路41の分岐流路42には減圧手段(液体吸引手段24又は44)を接続し、表2に示すように、第1の減圧洗浄部の減圧手段(液体吸引手段24)のゲージ圧が−0.05MPa、及び第2の減圧洗浄部の減圧手段(液体吸引手段44)のゲージ圧が−0.05MPaとなるように減圧した。また、3つのうち中央の中空糸膜走行流路31の分岐流路32に接続された液体圧入手段からは、ゲージ圧が0.3MPaとなるように70℃の水を洗浄液として供給した。各中空糸膜走行流路21、31及び41における中空糸膜Mの滞在時間はいずれも約3秒間とした。
多孔質中空糸膜Mが1分間に洗浄槽に持ち込む水分量を測定した所、211.2g/minだった。
また、1分間に洗浄槽11へ導入される多孔質中空糸膜M中に含まれる膜残存物質量は6.5g/minだった。
洗浄槽12の多孔質中空糸膜Mの走行方向に対して下流側の末端より、1分間あたり4000g洗浄液を供給した。さらに、洗浄液は洗浄槽12の多孔質中空糸膜Mの走行方向に対して上流側より洗浄槽11へ全量オーバーフローして流れ込み、洗浄槽11の多孔質中空糸膜Mの走行方向に対して上流側より1分間あたり4000gを排出した。
洗浄槽12の洗浄液中の残存物質濃度及び膜中に含まれる膜残存物質の除去率を表3に示す。
親水性ポリマー除去工程後に、95℃×3分間の条件の乾燥工程に多孔質中空糸膜Mを通過させた。
所定の長さに多孔質中空糸膜を切り出し、これをN,N−ジメチルアセトアミドに加え、前記多孔質中空糸膜を溶解させた。ついで、不溶成分である多孔質基材を取り除いた後の溶液をガラス板上で蒸発乾固させて、厚さ20μm程度のフィルムを得た。ついで、このフィルムをサンプルとして、赤外分光光度計により吸光度スペクトルを測定した。
そして、ポリフッ化ビニリデンのC−F伸縮振動による吸収強度を100%とした際に、ポリビニルピロリドンのカルボニル基伸縮振動の吸収強度が何%に相当するかをこれら吸収強度の比から求め、この値(%)を残存している膜残存物質(ポリビニルピロリドン)の残存量とした。
洗浄槽に導入される前の膜残存物質X0とn番目の洗浄槽から出て行く膜残存物質Xnの比X0/Xnを1から引いた数値を膜残存物質の除去率と定義した。
一般に使用されている蒸発乾固法により洗浄槽の洗浄液中の残存物質濃度を測定した。
図8に示すように洗浄槽11を1個だけ用い、その洗浄槽中に第一の減圧洗浄部20−加圧洗浄部30−第二の減圧洗浄部40を配置し、洗浄槽11の多孔質中空糸膜Mの走行方向に対して下流側の末端より、1分間あたり4000gの洗浄液を供給し、洗浄槽11の多孔質中空糸膜Mの走行方向に対して上流側より1分間あたり4000gを排出した以外は、実施例1と同様にして多孔質中空糸膜を製造した。
洗浄槽11の洗浄液中の残存物質濃度及び膜中に含まれる膜残存物質の除去率を表3に示す。
また、得られた多孔質中空糸膜の外径及び内径は実施例1と同じであった。
洗浄液の供給量を1000g/minとした以外は、実施例1と同様にして中空糸膜を製造した。
洗浄液の供給量を200g/minとした以外は、実施例1と同様にして中空糸膜を製造した。
洗浄液の供給量を1000g/minとした以外は、比較例1と同様にして中空糸膜を製造した。
洗浄液の供給量を200g/minとした以外は、比較例1と同様にして中空糸膜を製造した。
10,11,12,13 洗浄槽
20,40 減圧洗浄部
30 加圧洗浄部
50 供給手段
M 多孔質中空糸膜
L 洗浄液
Claims (14)
- 多孔質中空糸膜の洗浄装置であって、
前記多孔質中空糸膜が順次通過する、洗浄液を収容したn個(ただし、nは2以上の整数である。)の洗浄槽と、
洗浄液に浸漬された多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を加圧又は減圧し、洗浄液を多孔質中空糸膜の膜部に通液させる1つ以上の圧力付与部とを有し、
前記圧力付与部は1番目以降(n−1)番目までのいずれか1以上の洗浄槽に収められている、前記洗浄装置。 - 前記圧力付与部は、
洗浄液に浸漬された多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を減圧し、前記多孔質中空糸膜の内周側から外周側へ洗浄液を通液させる2つ以上の減圧洗浄部と、
洗浄液に浸漬された多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を加圧し、前記多孔質中空糸膜の外周側から内周側へ洗浄液を供給する1つ以上の加圧洗浄部とを有し、
前記減圧洗浄部と前記加圧洗浄部は直列に配列し、かつ
前記加圧洗浄部は1番目以降(n−1)番目までのいずれか1以上の前記洗浄槽に収められた、請求項1に記載の多孔質中空糸膜の洗浄装置。 - 2番目以降n番目までのいずれか1以上の前記洗浄槽に、前記洗浄液を供給する供給手段を有する、請求項1又は2に記載の多孔質中空糸膜の洗浄装置。
- n番目の洗浄槽に更に前記加圧洗浄部が収められた、請求項1〜3のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の洗浄装置。
- 前記減圧洗浄部が、前記減圧洗浄部と加圧洗浄部からなる配列の両端に位置している、請求項1〜4のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の洗浄装置。
- 前記加圧洗浄部の圧力範囲が0.01MPa以上、1MPa未満である、請求項2〜5のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の洗浄装置。
- 前記減圧洗浄部の圧力範囲が−0.1MPa以上、0MPa未満である、請求項2〜6のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の洗浄装置。
- 疎水性ポリマーと親水性ポリマーとを含む製膜原液を凝固液中で凝固させて多孔質中空糸膜を形成する凝固工程と、前記多孔質中空糸膜を洗浄して多孔質中空糸膜中に残存する親水性ポリマーを除去する親水性ポリマー除去工程とを有する多孔質中空糸膜の製造方法であって、
前記親水性ポリマー除去工程は、洗浄液を収容したn個(ただし、nは2以上の整数である。)の洗浄槽内を順次通過する多孔質中空糸膜に対し、多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を加圧又は減圧し、洗浄液が多孔質中空糸膜の腹部を通液する1つ以上の圧力洗浄工程を有し、
前記圧力洗浄工程は合計でm1回(ただし、m1は1以上の整数である。)行われ、
前記圧力洗浄工程は少なくとも1番目から(n−1)番目までのいずれか1以上の洗浄槽を通過する多孔質中空糸膜に対して行われる、多孔質中空糸膜の製造方法。 - 前記圧力洗浄工程は、洗浄液を収容したn個(ただし、nは2以上の整数である。)の洗浄槽内を順次通過する多孔質中空糸膜に対し、前記多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を減圧し、前記多孔質中空糸膜の内周側から外周側へ洗浄液を通液させる減圧洗浄工程と、
前記多孔質中空糸膜の外周側の洗浄液を加圧し、前記多孔質中空糸膜の外周側から内周側へ洗浄液を供給する加圧洗浄工程とを有し、
前記減圧洗浄工程と加圧洗浄工程は合計でm2回(ただし、m2は3以上の整数である。)行われ、
前記加圧洗浄工程は少なくとも1番目から(n−1)番目までのいずれか1以上の洗浄槽を通過する多孔質中空糸膜に対して行われる、請求項8に記載の多孔質中空糸膜の製造方法。 - 2番目からn番目までのいずれか1以上の前記洗浄槽に前記洗浄液を供給することを更に含む、請求項8又は9に記載の多孔質中空糸膜の製造方法。
- n番目の洗浄槽を通過する多孔質中空糸膜に対しても前記加圧洗浄工程を行うことを含む、請求項8〜10のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の製造方法。
- 少なくとも1回目とm2番目は減圧洗浄工程である、請求項8〜11のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の製造方法。
- 前記加圧洗浄工程が、0.01MPa以上1MPa未満の圧力範囲に加圧することを含む、請求項8〜12のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の製造方法。
- 前記減圧洗浄工程が、−0.1MPa以上0MPa未満の圧力範囲に減圧することを含む、請求項8〜13のいずれか1項に記載の多孔質中空糸膜の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011024028 | 2011-02-07 | ||
JP2011024028 | 2011-02-07 | ||
PCT/JP2012/052740 WO2012108429A1 (ja) | 2011-02-07 | 2012-02-07 | 多孔質中空糸膜の洗浄装置、および多孔質中空糸膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012108429A1 true JPWO2012108429A1 (ja) | 2014-07-03 |
JP5928330B2 JP5928330B2 (ja) | 2016-06-01 |
Family
ID=46638642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012511855A Active JP5928330B2 (ja) | 2011-02-07 | 2012-02-07 | 多孔質中空糸膜の洗浄装置、および多孔質中空糸膜の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20130307171A1 (ja) |
EP (1) | EP2674210A4 (ja) |
JP (1) | JP5928330B2 (ja) |
KR (2) | KR20130100016A (ja) |
CN (1) | CN103459004B (ja) |
WO (1) | WO2012108429A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103492057B (zh) * | 2011-04-26 | 2015-06-24 | 三菱丽阳株式会社 | 多孔质中空纤维膜的清洗装置 |
CN103688147B (zh) * | 2011-07-19 | 2016-08-17 | 三菱丽阳株式会社 | 多孔质中空纤维膜的缺陷检查装置及缺陷检查方法、多孔质中空纤维膜及其制造方法 |
JP6149577B2 (ja) * | 2013-07-29 | 2017-06-21 | 三菱ケミカル株式会社 | 中空糸膜の製造方法 |
CN104815561A (zh) * | 2015-04-15 | 2015-08-05 | 湖南沁森环保高科技有限公司 | 一种反渗透膜的清洗方法及清洗液 |
WO2016204222A1 (ja) * | 2015-06-19 | 2016-12-22 | 三菱レイヨン株式会社 | 水処理膜、水処理膜エレメントとその製造方法、および支持層 |
DE102015212423A1 (de) * | 2015-07-02 | 2017-01-05 | Mahle International Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Reinigen und/oder Konditionieren einer Kapillarmembran |
CN105126632A (zh) * | 2015-09-06 | 2015-12-09 | 黄晔 | 一种制备超微滤膜的凝胶箱及其生产方法 |
KR102001605B1 (ko) * | 2015-11-30 | 2019-07-18 | 주식회사 엘지화학 | 분리막 세척장치 |
BR112018010467B1 (pt) * | 2015-12-11 | 2022-11-16 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc | Método para formação de fibras porosas, e, manta não tecida |
CN106245124B (zh) * | 2016-09-22 | 2018-06-26 | 成都合达自动化设备有限公司 | 一种中空半透纤维膜丝清洗装置 |
KR102081482B1 (ko) * | 2017-04-13 | 2020-02-25 | 주식회사 엘지화학 | 수처리 분리막의 제조장치 |
JP6436185B2 (ja) * | 2017-05-25 | 2018-12-12 | 三菱ケミカル株式会社 | 中空糸膜の製造方法 |
CN109954714B (zh) * | 2019-04-19 | 2020-12-15 | 业成科技(成都)有限公司 | 多孔弹性纤维的清洁方法和清洁设备 |
US11406941B2 (en) | 2020-02-14 | 2022-08-09 | Saudi Arabian Oil Company | Thin film composite hollow fiber membranes fabrication systems |
US11260351B2 (en) * | 2020-02-14 | 2022-03-01 | Saudi Arabian Oil Company | Thin film composite hollow fiber membranes fabrication systems |
CN113441012A (zh) * | 2021-06-30 | 2021-09-28 | 北京碧水源分离膜科技有限公司 | 一种中空纤维膜浸泡清洗装置及方法 |
CN113856475B (zh) * | 2021-10-22 | 2024-02-09 | 滁州久盈膜科技有限公司 | 一种中空纤维膜的漂洗方法及装置 |
US12116326B2 (en) | 2021-11-22 | 2024-10-15 | Saudi Arabian Oil Company | Conversion of hydrogen sulfide and carbon dioxide into hydrocarbons using non-thermal plasma and a catalyst |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2967120A (en) * | 1956-11-07 | 1961-01-03 | John L Chaney | Method and apparatus for cleaning thermometers |
DE2842835C3 (de) * | 1978-10-02 | 1989-06-08 | Akzo Patente GmbH, 5600 Wuppertal | Dialysemembranhohlfadenkette |
US4338282A (en) * | 1980-01-18 | 1982-07-06 | Duskin Franchise Co., Ltd. | Selective collecting system of washingly treated articles |
JPH0957078A (ja) * | 1995-08-22 | 1997-03-04 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 中空糸膜の洗浄方法及び洗浄装置 |
KR100513397B1 (ko) * | 2001-01-12 | 2005-09-09 | 삼성전자주식회사 | 반도체 웨이퍼 세정시스템 및 그 세정액 공급방법 |
JP4803697B2 (ja) | 2002-08-15 | 2011-10-26 | 三菱レイヨン株式会社 | 多孔質膜の製造方法 |
US7165682B1 (en) * | 2003-07-16 | 2007-01-23 | Accord Partner Limited | Defect free composite membranes, method for producing said membranes and use of the same |
CA2591408C (en) * | 2004-12-24 | 2015-07-21 | Siemens Water Technologies Corp. | Cleaning in membrane filtration systems |
JP4841996B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2011-12-21 | 富士フイルム株式会社 | 洗浄装置、めっき被膜付きフィルムの製造装置、洗浄方法及びめっき被膜付きフィルムの製造方法 |
WO2008041320A1 (fr) * | 2006-10-03 | 2008-04-10 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Procédé d'utilisation d'un séparateur à membrane |
JP4951332B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2012-06-13 | 三菱レイヨン株式会社 | 中空糸膜の製造方法 |
JP2008207050A (ja) | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Toray Ind Inc | 中空糸膜の製造方法 |
JP2008237987A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Toyobo Co Ltd | 中空糸膜の製造方法および中空糸膜 |
JP5138572B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2013-02-06 | 三菱レイヨン株式会社 | 中空糸膜の製造方法および中空糸膜の乾燥装置 |
-
2012
- 2012-02-07 US US13/983,705 patent/US20130307171A1/en not_active Abandoned
- 2012-02-07 EP EP12744275.4A patent/EP2674210A4/en not_active Withdrawn
- 2012-02-07 KR KR1020137021370A patent/KR20130100016A/ko active Application Filing
- 2012-02-07 JP JP2012511855A patent/JP5928330B2/ja active Active
- 2012-02-07 KR KR1020147008547A patent/KR101818802B1/ko active IP Right Grant
- 2012-02-07 CN CN201280016632.6A patent/CN103459004B/zh active Active
- 2012-02-07 WO PCT/JP2012/052740 patent/WO2012108429A1/ja active Application Filing
-
2015
- 2015-06-04 US US14/730,744 patent/US20150265974A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150265974A1 (en) | 2015-09-24 |
EP2674210A4 (en) | 2014-08-06 |
KR20130100016A (ko) | 2013-09-06 |
KR101818802B1 (ko) | 2018-01-15 |
US20130307171A1 (en) | 2013-11-21 |
CN103459004A (zh) | 2013-12-18 |
JP5928330B2 (ja) | 2016-06-01 |
EP2674210A1 (en) | 2013-12-18 |
WO2012108429A1 (ja) | 2012-08-16 |
KR20140047172A (ko) | 2014-04-21 |
CN103459004B (zh) | 2015-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5928330B2 (ja) | 多孔質中空糸膜の洗浄装置、および多孔質中空糸膜の製造方法 | |
JP4951332B2 (ja) | 中空糸膜の製造方法 | |
KR101492744B1 (ko) | 중공사막의 건조 장치 및 건조 방법 | |
JP5561369B2 (ja) | 多孔質中空糸膜の欠陥検査装置および欠陥検査方法、ならびに多孔質中空糸膜の製造方法 | |
JP6003646B2 (ja) | 膜モジュールの洗浄方法 | |
US20070187320A1 (en) | Polysulfone-base permselective hollow fiber membrane bundle and process for producing the same | |
KR20140059808A (ko) | 다공질 중공사막의 제조 방법 | |
JP5617930B2 (ja) | 多孔質膜の製造方法および製造装置 | |
JP2008207050A (ja) | 中空糸膜の製造方法 | |
JP2005220202A (ja) | 多孔質膜の製造方法及び多孔質膜 | |
JP5138572B2 (ja) | 中空糸膜の製造方法および中空糸膜の乾燥装置 | |
JP5742433B2 (ja) | 多孔質膜処理装置 | |
JP4803697B2 (ja) | 多孔質膜の製造方法 | |
JPWO2013125681A1 (ja) | 中空糸型半透膜及びその製造方法及びモジュール及び水処理方法 | |
JP5782814B2 (ja) | 多孔質膜処理装置および多孔質膜処理方法 | |
JP6149577B2 (ja) | 中空糸膜の製造方法 | |
JP6436185B2 (ja) | 中空糸膜の製造方法 | |
JP5267831B2 (ja) | 高分子多孔質中空糸膜の製造方法 | |
JP4257598B2 (ja) | ポリスルホン系選択透過性中空糸膜 | |
JP2005342139A (ja) | ポリスルホン系選択透過性中空糸膜 | |
JP2005334377A (ja) | 血液適合性に優れたポリスルホン系選択透過性中空糸膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160411 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5928330 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |