JPWO2012015027A1 - 神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤 - Google Patents

神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012015027A1
JPWO2012015027A1 JP2011532364A JP2011532364A JPWO2012015027A1 JP WO2012015027 A1 JPWO2012015027 A1 JP WO2012015027A1 JP 2011532364 A JP2011532364 A JP 2011532364A JP 2011532364 A JP2011532364 A JP 2011532364A JP WO2012015027 A1 JPWO2012015027 A1 JP WO2012015027A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
therapeutic
pregabalin
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011532364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5786714B2 (ja
Inventor
直樹 泉本
直樹 泉本
望月 英典
英典 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2011532364A priority Critical patent/JP5786714B2/ja
Publication of JPWO2012015027A1 publication Critical patent/JPWO2012015027A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5786714B2 publication Critical patent/JP5786714B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、カルシウムチャネルα2δリガンドの副作用が起こらない用量で鎮痛作用を相乗的に高め、新たな中枢神経系の副作用についても発生させない神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤を提供することを目的としている。本発明は、下式に代表されるシクロヘキサン誘導体又はその薬理学的に許容される塩若しくはそのプロドラッグと、カルシウムチャネルα2δリガンドとを有効成分として含有する神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤を提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤に関する。
神経障害性疼痛(神経因性疼痛とも呼ばれる。)とは、末梢又は中枢の体性感覚神経系の障害あるいは疾患により引き起こされる疼痛をいい、侵害受容器が侵害刺激を受けていないにもかかわらず、神経組織の直接的な損傷や圧迫等によって生じる疼痛のことをいう。
神経障害性疼痛の治療薬としては、抗痙攣薬、抗うつ薬、抗不安薬や、カルシウムチャネルα2δリガンドであるプレガバリン、ガバペンチン等の抗てんかん薬が使用されている(非特許文献1)。中でもプレガバリンは、神経障害性疼痛の世界的な標準治療薬であるが、その投与により、めまい、傾眠、運動失調、脱力感等の中枢神経系の抑制作用に基づくと考えられる副作用が高い頻度で発現することが知られている(非特許文献2)。
近年、プレガバリン又はガバペンチンの投与量を低減すべく、これらのカルシウムチャネルα2δリガンドと、様々な薬剤との併用が検討されており、例えば、ホスホジエステラーゼ5型阻害薬であるシルデナフィル、タダラフィル、バルデナフィル(特許文献1)若しくはその他の薬剤(特許文献2〜10及び非特許文献8〜12)と、カルシウムチャネルα2δリガンドとの併用、あるいは、非オピオイド系鎮痛薬であるアセトアミノフェン(非特許文献3)若しくはニトロパラセタモール(非特許文献4)、オピオイド系鎮痛薬であるオキシコドン(非特許文献5)若しくはモルヒネ(非特許文献13)、ビタミンB1誘導体であるベンフォチアミン(非特許文献6)又はビタミンB12であるシアノコバラミン(非特許文献6)と、ガバペンチンとの併用、によって相乗的な鎮痛作用が得られることが報告されている。さらには、ガバペンチン、ドネペジル(コリンエステラーゼ阻害薬)及びデュロキセチン(セロトニン及びノルアドレナリン再取り込み阻害薬)の3剤の併用により相乗的な鎮痛作用が得られるとの報告もある(非特許文献7)。
国際公開第04/016259号 国際公開第10/025931号 国際公開第09/021058号 国際公開第08/079727号 国際公開第08/079720号 国際公開第07/090661号 国際公開第05/102390号 国際公開第05/025675号 国際公開第01/024792号 国際公開第01/013904号 国際公開第10/050577号
Dooleyら、Trends Pharmacol Sci、2007年、第28巻、p.75 Zaccaraら、Seizure、2008年、第17巻、p.405 Hamaら、Neuropharmacology、2010年、第58巻、p.758 Curros−Criadoら、Br J Pharmacol、2009年、第158巻、p.601 Hannaら、Eur J Pain、2008年、第12巻、p.804 Mixcoatl−Zecuatlら、Methods Find Exp Clin Pharmacol、2008年、第30巻、p.431 Hayashidaら、Eur J Pharmacol、2008年、第598巻、p.21 Tomicら、Eur J Pharmacol、2010年、第628巻、p.75 Parkら、J Korean Med Sci、2008年、第23巻、p.678 Imaiら、Eur J Pharmacol、2008年、第588巻、p.244 Coddら、Pain、2008年、第134巻、p.254 Hayashidaら、Anesthesiology、2007年、第106巻、p.1213 De la O−Arciniegaら、Pharmacol Biochem Behav、2009年、第92巻、p.457
しかしながら、カルシウムチャネルα2δリガンドの併用療法においては、カルシウムチャネルα2δリガンド自身の副作用の軽減を目的とするため、カルシウムチャネルα2δリガンドの用量を下げたことによって十分な鎮痛作用が発揮されなかったり、併用薬の用量を高めたことによって新たな副作用が発生したりするのが現状である。例えば、ガバペンチンとモルヒネとの併用においては、相乗的な鎮痛作用を得るための用量では運動協調障害が発生することが報告されており(非特許文献13)、他の薬剤を併用薬として用いた場合であっても、相乗的な鎮痛作用を得るために中枢神経系の副作用の発生を避けることは困難であると考えられてきた。
そこで本発明は、カルシウムチャネルα2δリガンドの副作用が起こらない用量で鎮痛作用を相乗的に高め、新たな中枢神経系の副作用についても発生させない神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤を提供することを目的としている。
本発明者らは上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、カルシウムチャネルα2δリガンドと、神経障害性疼痛に対して優れた鎮痛効果を示すシクロヘキサン誘導体とを併用することで、神経障害性疼痛に対する鎮痛作用を相乗的に高め、かつ、カルシウムチャネルα2δリガンドによる中枢神経系の副作用を増悪させないことを見出すに至った。
すなわち、本発明は、下記の一般式(I)
Figure 2012015027
[式中、Aは、一般式(IIa)又は(IIb)で表される置換基であり、
Figure 2012015027
及びRは、それぞれ独立して、水素原子、塩素原子、炭素数1〜3のハロアルキル基、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜4のアルコキシ基であり、Rは、水素原子又は塩素原子であり、Rは、フッ素原子、ヒドロキシメチル基又はヒドロキシル基であり、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1〜3のハロアルキル基、カルボキシル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ヒドロキシル基又は炭素数2〜5のアルキルカルボニルオキシ基であるか、一緒になってオキソ基を形成してもよく、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子又はフッ素原子であり、Yは、酸素原子又は硫黄原子であり、Zは、窒素原子又はメチン基である。]
で示されるシクロヘキサン誘導体又はその薬理学的に許容される塩若しくはそのプロドラッグと、カルシウムチャネルα2δリガンドと、を有効成分として含有する、神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤を提供する。
上記のシクロヘキサン誘導体又はその薬理学的に許容される塩若しくはそのプロドラッグは、R及びRがそれぞれ独立してトリフルオロメチル基、メチル基又はメトキシ基であり、Rが水素原子であり、Rがヒドロキシメチル基又はヒドロキシル基であり、R及びRがそれぞれ独立して水素原子、フッ素原子、トリフルオロメチル基、カルボキシル基、メトキシ基、ヒドロキシル基又はアセチルオキシ基(一緒になってオキソ基を形成してもよい)であることが好ましい。
また上記のカルシウムチャネルα2δリガンドは、プレガバリン又はガバペンチンが好ましく、プレガバリンがより好ましい。
本発明の神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤は、カルシウムチャネルα2δリガンドの投与量を低減しつつも、カルシウムチャネルα2δリガンドの有する鎮痛作用を相乗的に増強でき、中枢神経系の副作用の発生を大幅に軽減することができる。
マウスSeltzerモデルにおける化合物3とプレガバリンとの併用の効果を示す図である(経口投与1時間後、2時間後及び3時間後の経時的変化)。 マウスSeltzerモデルにおける化合物3とプレガバリンとの併用の効果を示す図である(経口投与1時間後)。 マウスSeltzerモデルにおける化合物3とプレガバリンとの併用の効果を示す図である(経口投与2時間後)。 マウス回転カゴ試験における化合物3とプレガバリンとの併用の効果を示す図である(経口投与0.5〜1.5時間後) マウスSeltzerモデルにおけるプレガバリンの単独投与の効果を示す図である(経口投与1時間後)。 マウス回転カゴ試験におけるプレガバリンの単独投与の効果を示す図である(経口投与0.5〜1.5時間後)。
本発明の神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤は、下記の一般式(I)で示されるシクロヘキサン誘導体又はその薬理学的に許容される塩若しくはそのプロドラッグと、カルシウムチャネルα2δリガンドとを有効成分として含有することを特徴としている。
Figure 2012015027
[式中、Aは、一般式(IIa)又は(IIb)で表される置換基であり、
Figure 2012015027
及びRは、それぞれ独立して、水素原子、塩素原子、炭素数1〜3のハロアルキル基、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜4のアルコキシ基であり、Rは、水素原子又は塩素原子であり、Rは、フッ素原子、ヒドロキシメチル基又はヒドロキシル基であり、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1〜3のハロアルキル基、カルボキシル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ヒドロキシル基又は炭素数2〜5のアルキルカルボニルオキシ基であるか、一緒になってオキソ基を形成してもよく、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子又はフッ素原子であり、Yは、酸素原子又は硫黄原子であり、Zは、窒素原子又はメチン基である。]
「炭素数1〜4のアルキル基」とは、炭素数1〜4の直鎖状、分岐状、環状のアルキル基を表し、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、シクロプロピルメチル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基が挙げられる。
「炭素数1〜4のアルコキシ基」とは、炭素数1〜4の直鎖状、分岐状、環状のアルキル−オキシ基を表し、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、シクロプロピルオキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基が挙げられる。
「炭素数1〜3のハロアルキル基」とは、炭素数1〜3の直鎖状のアルキル基上の水素原子の一部又は全てがハロゲン原子(ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を表す)で置換されている基を表し、例えば、モノクロロメチル基、モノフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ペンタフルオロエチル基が挙げられる。
「炭素数2〜5のアルキルカルボニルオキシ基」とは、例えば、アセチルオキシ基、エタノイルオキシ基、プロパノイルオキシ基、イソプロパノイルオキシ基、ブタノイルオキシ基、イソブタノイルオキシ基又はピバロイルオキシ基が挙げられる。
一般式(I)中、Aとしては、一般式(IIa)が好ましく、Yとしては、酸素原子が好ましく、Zとしては、メチン基が好ましい。
としては、水素原子、塩素原子、トリフルオロメチル基、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、n−プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基が好ましく、トリフルオロメチル基、メチル基、メトキシ基がより好ましく、メチル基がさらに好ましい。
としては、水素原子、塩素原子、トリフルオロメチル基、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、n−プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基が好ましく、メトキシ基がより好ましい。
としては、水素原子が好ましく、Rとしては、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシル基が好ましく、ヒドロキシル基がより好ましい。
としては、水素原子、フッ素原子、トリフルオロメチル基、カルボキシル基、メトキシ基、エトキシ基、n−プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、ヒドロキシル基、アセチルオキシ基、プロパノイルオキシ基、ブタノイルオキシ基、イソブタノイルオキシ基が好ましく、水素原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基がより好ましく、ヒドロキシル基がさらに好ましい。
としては、水素原子、フッ素原子、トリフルオロメチル基、カルボキシル基、メトキシ基、エトキシ基、n−プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、ヒドロキシル基、アセチルオキシ基、プロパノイルオキシ基、ブタノイルオキシ基、イソブタノイルオキシ基が好ましく、水素原子、ヒドロキシル基がより好ましく、水素原子がさらに好ましい。また、RとRが一緒になって、オキソ基を形成してもよい。
また、R及びRとしては、水素原子が好ましい。
一般式(I)で示されるシクロヘキサン誘導体又はその薬理学的に許容される塩若しくはそのプロドラッグ(以下、化合物(I))のうち、好ましい具体例を表1に示すが、これらは本発明を限定するものではない。
Figure 2012015027
Figure 2012015027
Figure 2012015027
Figure 2012015027
Figure 2012015027
なお、化合物(I)に不斉炭素が存在する場合における全ての鏡像異性体及びそれらの混合物は、いずれも化合物(I)に含まれる。
さらに、化合物(I)に立体異性体が存在する場合における全ての立体異性体及びそれらの混合物は、いずれも化合物(I)に含まれる。
本発明において化合物(I)と併用されるカルシウムチャネルα2δリガンドとしては、例えば、プレガバリン(S−(+)−4−アミノ−3−(2−メチルプロピル)ブタン酸又は(S)−3−(アミノメチル)−5−(メチルヘキサン酸))若しくはガバペンチン(1−(アミノメチル)−シクロヘキサン酢酸又は2−[1−(アミノメチル)シクロヘキサン]酢酸)又はその薬理学的に許容される塩若しくはそのプロドラッグが挙げられるが、プレガバリン又はガバペンチンが好ましく、プレガバリンがより好ましい。
「薬理学的に許容される塩」とは、例えば、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、臭化水素酸塩等の無機酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、グルコン酸塩、安息香酸塩、アスコルビン酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ケイ皮酸塩等の有機酸塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩等の無機塩基塩、メチルアミン塩、ジエチルアミン塩、トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジニウム塩、トリエタノールアミン塩、エチレンジアミン塩、グアニジン塩等の有機塩基塩が挙げられる。さらに、化合物(I)は、水和物、溶媒和物を形成してもよく、結晶多形もこれに含まれる。
化合物(I)は、例えば、公知文献(国際公開第10/050577号)に記載の方法に従って合成することができる。
カルシウムチャネルα2δリガンドは、例えば、公知文献(特開昭51−88940号公報、特表平7−508288号公報又は特表2004−536873号公報)に記載の方法に従って合成することができる。
化合物(I)と、カルシウムチャネルα2δリガンドとを有効成分として含有する神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤は、ヒト以外の哺乳類に対して投与した場合にも優れた鎮痛作用を示す。ここでヒト以外の哺乳類としては、例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サルが挙げられる。
「神経障害性疼痛」としては、例えば、癌性疼痛、帯状疱疹痛、帯状疱疹後神経痛、エイズ関連神経痛、三叉神経痛又は糖尿病性神経障害性疼痛が挙げられる。
化合物(I)と、カルシウムチャネルα2δリガンドとを有効成分として含有する神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤の投与形態としては、両者の混合物すなわち配合剤をそのまま又は医薬として許容される担体をさらに配合して、経口的又は非経口的に投与することができる。あるいは、両者を配合剤としてではなく、それぞれ単独で、すなわち単剤として準備しておき、これらをそのまま又は医薬として許容される担体をさらにそれぞれに配合して、同時に投与することもできる。さらには、それぞれの単剤を適当な間隔をおいて相前後して投与することも可能である。これらの場合、それぞれの単剤の剤形及び投与経路は同一である必要はなく、それぞれ異なっていても構わない。なお、上記の「適当な間隔」は、臨床上又は動物実験により確認することができる。
化合物(I)及びカルシウムチャネルα2δリガンドを単剤又は配合剤として経口投与する場合の剤形としては、例えば、錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠を含む)、丸剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤(ソフトカプセル剤、マイクロカプセル剤を含む)、シロップ剤、乳剤、懸濁剤が挙げられ、また、非経口投与する場合の剤形としては、例えば、注射剤、注入剤、点滴剤、坐剤が挙げられる。さらには、適当な基剤(例えば、酪酸の重合体、グリコール酸の重合体、酪酸−グリコール酸の共重合体、酪酸の重合体とグリコール酸の重合体との混合物、ポリグリセロール脂肪酸エステル等)と組合せて、徐放性製剤とすることも有効である。
化合物(I)及びカルシウムチャネルα2δリガンドの、上記剤形の単剤又は配合剤の調製は、製剤分野で一般的に用いられている公知の製造方法に従って行うことができる。この場合、必要に応じて、製剤分野において一般的に用いられる賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、甘味剤、界面活性剤、懸濁化剤、乳化剤等を含有させて製造することができる。
化合物(I)及びカルシウムチャネルα2δリガンドの単剤又は配合剤の錠剤としての調製は、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等を含有させて行うことができ、丸剤及び顆粒剤としての調製は、賦形剤、結合剤、崩壊剤等を含有させて行うことができる。また、散剤及びカプセル剤としての調製は賦形剤等を、シロップ剤としての調製は甘味剤等を、乳剤及び懸濁剤としての調製は界面活性剤、懸濁化剤、乳化剤等を、それぞれ含有させて行うことができる。
上記の賦形剤としては、例えば、乳糖、ブドウ糖、デンプン、ショ糖、微結晶セルロース、カンゾウ末、マンニトール、炭酸水素ナトリウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウムが挙げられる。
上記の結合剤としては、例えば、デンプンのり液、アラビアゴム液、ゼラチン液、トラガント液、カルボキシメチルセルロース液、アルギン酸ナトリウム液、グリセリンが挙げられる。
上記の崩壊剤としては、例えば、デンプン、炭酸カルシウムが挙げられる。
上記の滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、精製タルクが挙げられる。
上記の甘味剤としては、例えば、ブドウ糖、果糖、転化糖、ソルビトール、キシリトール、グリセリン、単シロップが挙げられる。
上記の界面活性剤としては、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、ソルビタンモノ脂肪酸エステル、ステアリン酸ポリオキシル40が挙げられる。
上記の懸濁化剤としては、例えば、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ベントナイトが挙げられる。
上記の乳化剤としては、例えば、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、ポリソルベート80が挙げられる。
さらに化合物(I)及びカルシウムチャネルα2δリガンドの、上記剤形の単剤又は配合剤の調製では、製剤分野において一般的に用いられる着色剤、保存剤、芳香剤、矯味剤、安定剤、粘稠剤等を添加することができる。
カルシウムチャネルα2δリガンドを含有する製剤の1日当たりの投与量は、患者の状態や体重、阻害薬の種類、投与経路等によって異なるが、例えば、ガバペンチンを経口投与する場合には成人(体重約60kg)であれば10〜3600mgの範囲で、1〜3回に分けて投与することが好ましく、プレガバリンを経口投与する場合には成人(体重約60kg)であれば5〜600mgの範囲で、1〜3回に分けて投与することが好ましい。また、化合物(I)を含有する製剤の1日当たりの投与量は、例えば、経口投与する場合には成人(体重約60kg)であれば1〜1000mgの範囲で、1〜3回に分けて投与することが好ましく、非経口投与する場合には、注射剤であれば体重1kgあたり0.01〜100mgの範囲で静脈注射により投与することが好ましい。
以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1) マウス神経障害性疼痛モデルにおける化合物(I)とカルシウムチャネルα2δリガンドとの併用効果:
評価には、5週齢のICR系雄性マウスを1群7〜8例で用いた。マウス神経障害性疼痛モデルは、Seltzerら(Seltzerら、Pain、1990年、第43巻、p.205、Malmbergら、Pain、1998年、第76巻、p.215)の方法に従って作製した。すなわち、麻酔下のマウスの右側後肢大腿部の坐骨神経を露出させ、顕微鏡下で8−0の絹製縫合糸(夏目製作所)を用いて坐骨神経を半周だけ強度に三重結紮した。
被験化合物としては、下式で示され、化合物(I)に包含される1−(1−(4−メトキシフェニル)−5−(p−トリル)−1H−ピラゾール−3−イル)シクロヘキサン−シス−1,4−ジオール(以下、化合物3)を選択した。
Figure 2012015027
また、カルシウムチャネルα2δリガンドとしてプレガバリンを選択した。
マウス神経障害性疼痛モデルは、溶媒投与群(図1及び図2のvehicle)、プレガバリンの3mg/kg単独投与群(図1及び図2のプレガバリン)、化合物3の0.3mg/kg単独投与群(図1及び図2の化合物3)、プレガバリンの3mg/kg及び化合物3の0.3mg/kg併用投与群(図1及び図2のプレガバリン+化合物3)の4群に群分けをした。
溶媒として0.5%メチルセルロースを用い、上記の坐骨神経結紮手術7日後に、上記の各群に対して溶媒の投与、プレガバリン懸濁液(3mg/kg)の単独投与、化合物3懸濁液(0.3mg/kg)の単独投与又はプレガバリン及び化合物3の混合懸濁液(それぞれ3mg/kg、0.3mg/kg)の投与(併用投与)をした。
神経障害性疼痛の評価(以下、von Frey試験)では、網上に設置した測定用アクリルケージ(夏目製作所)内で神経障害性疼痛モデルマウスを最低1時間馴化させた後、0.16gの圧がかかるフィラメント(North Coast Medical. Inc.)を用い、両側後肢の足底にフィラメントを3秒間押し当てる機械的触刺激を3秒間隔で3回繰り返し加え、機械的触刺激を加えたときの逃避行動の強度をスコア化(0:無反応、1:刺激に対して緩徐でわずかな逃避行動、2:flinching(足をすばやく連続的に振る行動)やlicking(足舐め行動)を伴わない刺激に対する素早い逃避行動、3:flinching又はlickingを伴う素早い逃避行動)し、その3回のスコアの合計値を総スコアとした。
von Frey試験は、坐骨神経結紮手術7日後の被験化合物投与前、投与1時間後、2時間後及び3時間後にそれぞれ実施した。被験化合物投与前の総スコアからの被験化合物投与後の総スコア変動として、被験化合物投与前の総スコアから被験化合物投与後の各時点の総スコアを減じた値(以下、ΔvF試験スコア)を求め、その値を鎮痛作用の指標とした。
また、化合物3とプレガバリンとの併用が、相加的な鎮痛作用しか示さないと仮定した場合の理論的なΔvF試験スコアである理論的合計値を、化合物3又はプレガバリンをそれぞれ単独投与した場合のΔvF試験スコアを基に算出した。すなわち、プレガバリン単独投与群及び化合物3単独投与群の個体別のΔvF試験スコアを、群毎に昇順に並べ替え、各群の同じ順番のもの同士を加算し、その値を理論的合計値とした。
評価結果を、図1、図2−A及び図2−Bに示す。各図の縦軸は、von Frey試験のΔvF試験スコアを示し、数値が高いほど鎮痛作用が強いことを示す。横軸は、図1では被験化合物投与後の時間、図2では各群の処置内容を示す。
各測定時点における溶媒投与群と各投与群との比較は、二元配置分散分析(有意水準は5%未満)により群と時間の交互作用が有意であったため、Dunnett検定により統計処理を行った。図中の#印は、溶媒投与群との比較で統計学的に有意である(###はp<0.001)ことを示す。また、プレガバリンの3mg/kg及び化合物3の0.3mg/kg併用投与群(図2のプレガバリン+化合物3)と理論的合計値との比較は、F検定(有意水準は5%未満)により分散が均一であったため、Student′s t検定により統計処理を行った。図中の*印は、理論的合計値との比較で統計学的に有意である(*はp<0.05、**はp<0.01)ことを示す。
プレガバリンの3mg/kg単独投与群(図1及び図2のプレガバリン)の場合は、投与1時間後、2時間後及び3時間後のいずれにおいても、鎮痛作用は認められなかった。また、化合物3の0.3mg/kg単独投与群(図1及び図2の化合物3)の場合も、投与1時間後、2時間後及び3時間後のいずれにおいても、鎮痛作用は認められなかった。
一方、併用投与群(図1及び図2のプレガバリン+化合物3)では、投与1時間後及び2時間後においては強い鎮痛作用が認められ、溶媒投与群(図1及び図2のvehicle)と比較して統計学的に有意であった。さらに、理論的合計値(図2の理論的合計値)と併用投与群(図2のプレガバリン+化合物3)を比較した場合、投与1時間後及び2時間後のいずれの測定時点においても統計学的に有意な差が認められた。この結果から、化合物(I)とカルシウムチャネルα2δリガンドとの併用が、互いの鎮痛作用を相乗的に増強することは明らかである。
(実施例2)マウス回転カゴ試験における化合物(I)とカルシウムチャネルα2δリガンドとの併用効果:
評価には、5週齢のddY系雄性マウスを1群8例で用いた。被験化合物、マウスの群分け、用いる溶媒及び投与方法については、実施例1と同一とした。
被験化合物投与から0.5時間後に、マウスを回転カゴ装置(夏目製作所)内に移し、その直後から1時間の回転カゴの回転数を測定し、運動抑制作用を評価した。
評価結果を図3に示す。縦軸は、回転カゴ試験の回転数を示し、数値が高いほど運動量が多いことを示す。横軸は各群の処置内容を示す。
溶媒投与群(図3のvehicle)と各投与群との比較は、F検定(有意水準は5%未満)により分散が均一であったため、Student′s t検定により統計処理を行った。
プレガバリンの3mg/kg単独投与群(図3のプレガバリン)及び化合物3の0.3mg/kg単独投与群(図3の化合物3)のいずれにおいても、統計学的に有意な運動抑制作用は認められなかった。さらに、プレガバリンの3mg/kg及び化合物3の0.3mg/kg併用投与群(図3のプレガバリン+化合物3)においても、統計学的に有意な運動抑制作用は認められなかった。この結果から、化合物(I)とカルシウムチャネルα2δリガンドとを、それぞれ中枢神経系の副作用を発現しない用量同士で併用すれば、中枢神経系の副作用は発現しないことは明らかである。
(比較例1) マウス神経障害性疼痛モデルにおけるカルシウムチャネルα2δリガンドの効果:
実施例1と同様の方法により、マウス神経障害性疼痛モデルにおける、プレガバリンの1、3、10及び30mg/kgの単独経口投与1時間後の作用を評価した。
評価結果を図4に示す。溶媒投与群(図4のvehicle)とプレガバリン投与群(図4のプレガバリン 1mg/kg、プレガバリン 3mg/kg、プレガバリン 10mg/kg及びプレガバリン 30mg/kg)との比較は、Bartlett検定(有意水準は5%未満)により分散が均一であったため、Williams検定(片側)により統計処理を行った。図中の*印は、溶媒投与群との比較で統計学的に有意である(*はp<0.025)ことを示す。
プレガバリンの1又は3mg/kgを単独経口投与した場合は、鎮痛作用は認められなかった。一方、プレガバリンの10又は30mg/kgを単独経口投与した場合は、統計学的に有意な鎮痛作用が認められた。また、プレガバリンの30mg/kgの鎮痛作用は、プレガバリンの3mg/kg及び化合物3の0.3mg/kgを併用投与した場合と同程度であると考えられた。
(比較例2) マウス回転カゴ試験におけるカルシウムチャネルα2δリガンドの効果:
実施例2と同様の方法により、プレガバリンの30及び100mg/kgの単独経口投与による運動抑制作用を評価した。
評価結果を図5に示す。溶媒投与群(図5のvehicle)とプレガバリンの30及び100mg/kg投与群(それぞれ、図5のプレガバリン 30mg/kg及びプレガバリン 100mg/kg)との比較は、Bartlett検定(有意水準は5%未満)により分散が均一であったため、Williams検定(片側)により統計処理を行った。図中の*印は、溶媒投与群との比較で統計学的に有意である(*はp<0.025)ことを示す。
プレガバリンの30及び100mg/kgを単独経口投与した場合は、回転数は統計学的に有意に減少し、運動抑制作用が認められた。
本発明は、化合物(I)とカルシウムチャネルα2δリガンドとを有効成分として含有するものであり、医薬、特に、神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤として利用できる。

Claims (6)

  1. 下記の一般式(I)
    Figure 2012015027
    [式中、Aは、一般式(IIa)又は(IIb)で表される置換基であり、
    Figure 2012015027
    及びRは、それぞれ独立して、水素原子、塩素原子、炭素数1〜3のハロアルキル基、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜4のアルコキシ基であり、
    は、水素原子又は塩素原子であり、Rは、フッ素原子、ヒドロキシメチル基又はヒドロキシル基であり、
    及びRは、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1〜3のハロアルキル基、カルボキシル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ヒドロキシル基又は炭素数2〜5のアルキルカルボニルオキシ基であるか、一緒になってオキソ基を形成してもよく、
    及びRは、それぞれ独立して、水素原子又はフッ素原子であり、
    Yは、酸素原子又は硫黄原子であり、
    Zは、窒素原子又はメチン基である。]
    で示されるシクロヘキサン誘導体又はその薬理学的に許容される塩若しくはそのプロドラッグと、
    カルシウムチャネルα2δリガンドと、を有効成分として含有する、神経障害
    性疼痛の治療剤又は予防剤。
  2. 及びRは、それぞれ独立して、トリフルオロメチル基、メチル基又はメトキシ基である、請求項1記載の治療剤又は予防剤。
  3. は、水素原子である、請求項1又は2記載の治療剤又は予防剤。
  4. は、ヒドロキシメチル基又はヒドロキシル基である、請求項1〜3のいずれか一項記載の治療剤又は予防剤。
  5. 及びRは、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、トリフルオロメチル基、カルボキシル基、メトキシ基、ヒドロキシル基又はアセチルオキシ基であるか、一緒になってオキソ基を形成してもよい、請求項1〜4のいずれか一項記載の治療剤又は予防剤。
  6. 前記カルシウムチャネルα2δリガンドは、プレガバリン又はガバペンチンである、請求項1〜5のいずれか一項記載の治療剤又は予防剤。
JP2011532364A 2010-07-30 2011-07-29 神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤 Expired - Fee Related JP5786714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011532364A JP5786714B2 (ja) 2010-07-30 2011-07-29 神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010171384 2010-07-30
JP2010171384 2010-07-30
PCT/JP2011/067431 WO2012015027A1 (ja) 2010-07-30 2011-07-29 神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤
JP2011532364A JP5786714B2 (ja) 2010-07-30 2011-07-29 神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012015027A1 true JPWO2012015027A1 (ja) 2013-09-12
JP5786714B2 JP5786714B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=45530226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532364A Expired - Fee Related JP5786714B2 (ja) 2010-07-30 2011-07-29 神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8946267B2 (ja)
EP (1) EP2599487B1 (ja)
JP (1) JP5786714B2 (ja)
KR (1) KR101786818B1 (ja)
CN (1) CN103002893B (ja)
AU (1) AU2011283462B9 (ja)
BR (1) BR112013000164B1 (ja)
CA (1) CA2805371C (ja)
ES (1) ES2536534T3 (ja)
MX (1) MX2013000946A (ja)
PL (1) PL2599487T3 (ja)
RU (1) RU2544552C2 (ja)
WO (1) WO2012015027A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9320725B2 (en) * 2012-05-18 2016-04-26 Gruenenthal Gmbh Pharmaceutical composition comprising (1r,4r)-6′-fluoro-N,N-dimethyl-4-phenyl-4′9′-dihydro-3′H-spiro[cyclohexane-1,1′-pyrano[3,4,b]indol]-4-amine and a gabapentinoid
US20130310385A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 Gruenenthal Gmbh Pharmaceutical Composition Comprising (1r,4r)-6'-fluoro-N,N-dimethyl-4-phenyl-4',9'-dihydro-3'H-spiro[cyclohexane-1,1'-pyrano[3,4,b]indol]-4-amine and Antidepressants
BR112016016674A2 (pt) 2014-01-29 2017-08-08 Toray Industries Agente terapêutico ou profilático para uso no tratamento de esclerose múltipla
WO2018181859A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 東レ株式会社 抗がん剤誘発末梢神経障害の治療剤又は予防剤

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2460891C2 (de) 1974-12-21 1982-09-23 Gödecke AG, 1000 Berlin 1-Aminomethyl-1-cycloalkanessigsäuren und deren Ester, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
SK283281B6 (sk) 1992-05-20 2003-05-02 Northwestern University Deriváty gamaaminomaslovej kyseliny, spôsoby a medziprodukty na ich výrobu, ich použitie a farmaceutické prostriedky
US6593368B2 (en) * 1997-09-08 2003-07-15 Warner-Lambert Company Analgesic compositions comprising anti-epileptic compounds and methods of using same
WO1999021555A2 (en) 1997-10-27 1999-05-06 Takeda Chemical Industries, Ltd. Adenosine a3 receptor antagonists
EP1210118B1 (en) 1999-08-20 2004-12-08 Ortho-McNeil Pharmaceutical, Inc. Composition comprising a tramadol material and an anticonvulsant drug
AP2002002501A0 (en) 1999-10-07 2002-06-30 Warner Lambert Co Synergistic combinations of an NK1 receptor antagonist and a gaba structural analog.
KR20040016882A (ko) 2001-06-11 2004-02-25 제노포트 인코포레이티드 감소된 독성을 가진 gaba 유사체 프로드러그의 구강투여용 투여 형태물
GB0219024D0 (en) * 2002-08-15 2002-09-25 Pfizer Ltd Synergistic combinations
JP2005060311A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Mochida Pharmaceut Co Ltd N−(ベンゾイル)アミノ酸誘導体を有効成分とするニューロパシー性疼痛治療剤
NZ545494A (en) 2003-09-12 2009-10-30 Pfizer Combinations comprising alpha-2-delta ligands and serotonin / noradrenaline re-uptake inhibitors
EP1673367A1 (en) 2003-10-08 2006-06-28 Pfizer, Inc. Fused lactam compounds
WO2005102390A2 (en) 2004-04-22 2005-11-03 Pfizer Japan, Inc. Combinations comprising alpha-2-delta ligands and nmda receptor antagonists
EP1820502A1 (en) 2006-02-10 2007-08-22 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Active substance combination comprising azolylcarbinol compounds
WO2008079727A2 (en) 2006-12-22 2008-07-03 Allergan, Inc. Compositions comprising an pan-alpha-2 receptor agonist and an anticonvulsant for treating chronic pain
US20080153874A1 (en) 2006-12-22 2008-06-26 Allergan Inc. Alpha-2b receptor agonist and anticonvulsant compositions for treating chronic pain
JP5592790B2 (ja) 2007-08-06 2014-09-17 トリニティ ラボラトリーズ インコーポレイテッド 慢性疼痛およびニューロパシーに関連する疼痛を治療する医薬組成物
MX2011002339A (es) 2008-09-05 2011-04-04 Gruenenthal Gmbh Combinacion farmaceutica de 3-(3-dimetilamino-1-etil-2-metil-propi l)-fenol y un antiepileptico.
TWI435874B (zh) * 2008-10-31 2014-05-01 Toray Industries 環己烷衍生物及其醫藥用途
EP2554541B1 (en) * 2010-03-31 2015-12-09 Toray Industries, Inc. Therapeutic agent or prophylactic agent for fibromyalgia

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011283462B2 (en) 2014-05-22
CA2805371A1 (en) 2012-02-02
MX2013000946A (es) 2013-02-27
EP2599487A1 (en) 2013-06-05
PL2599487T3 (pl) 2015-09-30
US20150105430A1 (en) 2015-04-16
CN103002893B (zh) 2017-05-10
US20130131120A1 (en) 2013-05-23
AU2011283462B9 (en) 2014-09-18
RU2544552C2 (ru) 2015-03-20
EP2599487A4 (en) 2013-12-25
WO2012015027A1 (ja) 2012-02-02
JP5786714B2 (ja) 2015-09-30
BR112013000164B1 (pt) 2021-11-23
AU2011283462A1 (en) 2013-02-28
RU2013108755A (ru) 2014-09-10
US8946267B2 (en) 2015-02-03
EP2599487B1 (en) 2015-04-01
ES2536534T3 (es) 2015-05-26
KR101786818B1 (ko) 2017-10-18
KR20130103342A (ko) 2013-09-23
CN103002893A (zh) 2013-03-27
US9226924B2 (en) 2016-01-05
CA2805371C (en) 2017-10-31
BR112013000164A2 (pt) 2016-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351909B2 (ja) 薬剤を調製するための、2−オキソ−1−ピロリジン誘導体の使用
KR20170086710A (ko) 피로의 치료 또는 예방 방법
JP5786714B2 (ja) 神経障害性疼痛の治療剤又は予防剤
KR20150067168A (ko) 기억력 증진용 향정신성 조성물
JPH07504890A (ja) Nmda拮抗剤の相乗効果
RU2275906C2 (ru) Средство для лечения болезни паркинсона, включающее в качестве активного ингредиента соединение, улучшающее астроцитную функцию
CN111432882A (zh) 对乙酰氨基酚-普瑞巴林组合和治疗疼痛的方法
KR20190087572A (ko) 양극성 장애의 예방, 경감 또는 치료를 위한 카바메이트 화합물의 용도
JPS59206309A (ja) 急発作障害の処置及びそれに有用な製薬組成物
JP4706950B2 (ja) アストロサイト機能改善剤を有効成分として含有するパーキンソン病治療剤
JP6226215B1 (ja) せん妄を治療又は予防するための併用療法
JP2022528481A (ja) ピモジドとメトトレキサートの医薬組成物、及びその使用
JP6447496B2 (ja) 多発性硬化症の治療剤又は予防剤
PT95698B (pt) Processo para a preparacao de composicoes farmaceuticas contendo aril-alquilamidas utilizadas no tratamento de doencas neurodegenarativas
WO2018181859A1 (ja) 抗がん剤誘発末梢神経障害の治療剤又は予防剤
WO2020262317A1 (ja) 認知症の治療及び予防薬
WO2016148260A1 (ja) 医薬組成物
WO2013156232A1 (en) Use of benzofuranylsulfonates in neuropathic pain

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150514

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150713

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5786714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees