JPWO2011132545A1 - 電池又はキャパシタ用外包材、およびその製造方法 - Google Patents

電池又はキャパシタ用外包材、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011132545A1
JPWO2011132545A1 JP2012511610A JP2012511610A JPWO2011132545A1 JP WO2011132545 A1 JPWO2011132545 A1 JP WO2011132545A1 JP 2012511610 A JP2012511610 A JP 2012511610A JP 2012511610 A JP2012511610 A JP 2012511610A JP WO2011132545 A1 JPWO2011132545 A1 JP WO2011132545A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
adhesive layer
outer packaging
film
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012511610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5719838B2 (ja
Inventor
直樹 高尾
直樹 高尾
妹尾 恭憲
恭憲 妹尾
折原 正直
正直 折原
正道 大山
正道 大山
幸生 香西
幸生 香西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Kogyo KK
Original Assignee
Okura Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Kogyo KK filed Critical Okura Kogyo KK
Priority to JP2012511610A priority Critical patent/JP5719838B2/ja
Publication of JPWO2011132545A1 publication Critical patent/JPWO2011132545A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719838B2 publication Critical patent/JP5719838B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • H01M50/141Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors for protecting against humidity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/80Gaskets; Sealings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】基材層、バリア層、接着層、シーラント層が順次積層されてなる電池又はキャパシタ用外包材において、バリア層と接着層との密着力が高く、水分バリア性も良好な外包材を提供することである。【解決手段】基材層、バリア層、接着層、シーラント層が順次積層されてなる外包材であって、前記接着層が無水マレイン酸変性ポリプロピレンからなり、該無水マレイン酸変性ポリプロピレンの赤外吸収スペクトルにおける1790cm−1のピーク高さ(A1790)と840cm−1のピーク高さ(A840)の比(A1790/A840)をα、接着層の厚みをβμmとしたとき、αおよびβが、α≧0.09、β≧10、αβ≦2.0のすべてを満たすことを特徴とする電池又はキャパシタ用外包材。【選択図】 図1

Description

本発明は、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池等の電池やキャパシタの外包材に関するものである。詳しくは、薄型の電池やキャパシタ等に用いられるフィルム状の外包材、およびその製造方法に関する。
近年開発が目覚しい薄型の電池やキャパシタ等に用いられる外包材として、基材層、バリア層、接着層、シーラント層がこの順に積層された外包材が知られている。例えば、特許文献1で開示されている外包材は、基材層が耐熱性二軸延伸フィルム層、バリア層がアルミニウム箔、シーラント層がポリプロピレン(以下、PPと称す。)からなり、バリア層とシーラント層との間に無水マレイン酸変性ポリプロピレン(以下、MAH変性PPと称す。)からなる接着層を有する。尚、特許文献1記載の外包材はMAH変性PPによって、耐電解液特性、耐溶剤性が付与されているが、実施例1をみるとMAH変性PPが1μmと非常に薄く、バリア層とMAH変性PP層との密着性が十分とは言い難い。
特許文献2記載の外包材は、基材層が延伸ナイロンフィルム、バリア層がアルミニウム箔、接着層がMAH変性PP、シーラント層が無延伸PPからなる。該外包材は接着層の厚さが15〜20μm程度であり、特許文献1の外包材と比較するとバリア層と接着層との密着強度は優れるものの、接着層のMAH変性PPは変性度が低く、更なる改善が求められていた。
そこで本発明者らは、接着層に用いられるMAH変性PPの変性度を変化させ、変性度の変化が外包材に与える影響について検討した。そして変性度を上げるにしたがってバリア層と接着層との密着力が向上するが、それと同時に水分バリア性が低下するという結果を得た。これは接着層をなすMAH変性PPの変性度が高くなると、接着層中の極性基の割合が増え、該層の端面から水分が浸入しやすくなるためと考えられる。
尚、水分バリア性は電池やキャパシタの外包材に求められる重要な性能の1つである。水分バリア性が低いと電池やキャパシタ内部に水分が浸透し、内部の電解液と反応してフッ酸を発生させる。フッ酸が発生すると電池の内圧が上がり、シール部が剥離する恐れがある。またフッ酸がシーラント層や接着層を浸透してバリア層に達すると、該バリア層の表面を腐食して電池やキャパシタとしての性能を低下させる。
特開2001−102011 特開2005−216707
本発明は、基材層、バリア層、接着層、シーラント層が順次積層されてなる電池又はキャパシタ用外包材(以下、外包材という)において、バリア層と接着層との密着力が高く、更に水分バリア性も良好な外包材の提供を目的とする。
本発明によると上記課題を解決するための手段として、
基材層、バリア層、接着層、シーラント層が順次積層されてなる外包材であって、前記バリア層が金属箔、前記接着層が無水マレイン酸変性ポリプロピレン、前記シーラント層がポリプロピレンからなる電池又はキャパシタ用外包材において、
接着層をなす無水マレイン酸変性ポリプロピレンの赤外吸収スペクトルにおける1790cm−1のピーク高さ(A1790)と840cm−1のピーク高さ(A840)の比(A1790/A840)をα、接着層の厚みをβμmとしたとき、αおよびβが下記の式(1)〜(3)のすべてを満たす電池又はキャパシタ用外包材が提供される。
α≧0.09・・・・・・(1)
β≧10 ・・・・・・(2)
αβ≦2.0・・・・・・(3)
また前記基材層が、二軸延伸ポリエステルフィルムである前記電池又はキャパシタ用外包材が提供される。
また前記基材層が、二軸延伸ナイロンフィルムである前記電池又はキャパシタ用外包材が提供される。
また前記基材層が、二軸延伸ポリエステルフィルムと二軸延伸ナイロンフィルムとを積層した二層フィルムである前記電池又はキャパシタ用外包材が提供される。
また前記バリア層がアルミニウム箔である前記電池又はキャパシタ用外包材が提供される。
また前記無水マレイン酸変性ポリプロピレンとポリプロピレンとを共押出法にて製膜し、無水マレイン酸変性ポリプロピレンからなる接着層とポリプロピレンからなるシーラント層の二層フィルムを製膜した後に、該二層フィルムの接着層面に金属箔からなるバリア層を貼り合わせる前記電池又はキャパシタ用外包材の製造方法が提供される。
本発明の外包材は、接着層をなすMAH変性PPの赤外線吸収スペクトルにおける1790cm−1のピーク高さ(A1790)と840cm−1のピーク高さ(A840)の比(A1790/A840)をα、接着層の厚みをβμmとしたとき、α≧0.09であり、更にβ≧10であるので、バリア層と接着層との密着力が良好である。またαβ≦2.0であるので水分バリア性にも優れる。
本発明の外包材の一実施形態の模式的断面図である。 α=0.09とβ=10とαβ=2.0をグラフにしたものである。
以下、本発明の外包材を実施の形態に沿って説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
図1は本発明の外包材の模式的断面図である。一方の表面から他方に向かって、基材層11、バリア層12、接着層13、シーラント層14を有する。
基材層11は、本発明の外包材を電池やキャパシタの外包材として用いた際に外側になる層であって、ある程度の強度と絶縁性が求められる。基材層11としては、二軸延伸ポリエステルフィルムや二軸延伸ナイロンフィルム等を用いることができる。二軸延伸ポリエステルフィルムは、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、エチレンテレフタレート/エチレンイソフタレート共重合体やブチレンテレフタレート/ブチレンイソフタレート共重合体等の共重合ポリエステル等の樹脂を、Tダイ押出成形法やインフレーション押出成形法等の公知の製膜方法を用いてフィルム状に成形し、更に縦横二方向に延伸することにより製造できる。また二軸延伸ナイロンフィルムは、ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン6,6とナイロン6の共重合体、ナイロン6,10、ポリメタキシリレンアジパミド(MXD6)等の樹脂を、上述した方法と同様に公知の方法を用いてフィルム状に成形し、更に二軸延伸することにより得られる。
また二軸延伸ポリエステルフィルムと二軸延伸ナイロンフィルムとを積層した二層フィルムは、強度と伸びのバランスが良いため、基材層11として特に適している。尚、この場合ナイロン樹脂は電解液が付着した場合に変質しやすいので、基材層の最外層となる層を二軸延伸ポリエステルフィルムとし、基材層のバリア層側を二軸延伸ナイロンフィルムにするとよい。また二軸延伸ポリエステルフィルムと二軸延伸ナイロンフィルムからなる二層の基材層11を得るためには、上述した方法にて各フィルムを別々に製造した後に接着剤を介して貼り合せてもよく、また共押出成形法にて二層のフィルムを製造した後、該積層フィルムを二軸延伸しても良い。
バリア層12は、外部から電池内部に水蒸気が浸入することを防止するための層である。バリア層12としてはアルミニウム、ニッケル、ステンレス等の金属箔を用いるとよいが、経済性を考慮するとアルミニウム箔を用いることが好ましい。尚、アルミニウム箔は若干の鉄を含有することで展延性が改善されること、折り曲げによるピンホールの発生が少なくなることが知られている。そこでバリア層12としてアルミニウム箔を用いる場合、該アルミニウム箔は鉄を0.3〜9.0重量%、好ましくは0.7〜2.0重量%含有していることが望ましい。また、冷間圧延で製造されるアルミニウム箔は焼きなまし(いわゆる焼鈍処理)条件でその柔軟性・腰の強さ・硬さが変化するが、本発明においてアルミニウム箔を用いる場合は、焼きなましをしていない硬質処理品より、多少または完全に焼きなまし処理をした軟質傾向にあるものがよい。バリア層12の厚さは、水分バリア性、耐ピンホール性等の観点から15μm以上であることが好ましく、特に20μm以上であることが好ましい。また耐衝撃性や耐突刺し性が特に重要視される場合、バリア層12の厚さは80〜120μm程度がよい。
また、金属箔(特にアルミニウム箔)は酸性物質等によって表面が腐食しやすい。そこでバリア層12には耐酸処理を施すことが望ましい。耐酸処理を施しておけば、電池等の内部からフッ酸が発生してバリア層12に達した場合であっても、該層12の腐食が防止される。更に耐酸処理はバリア層12と接着層13との密着力を向上させる効果も奏す。耐酸処理の方法としては、クロメート処理が一般的であるが、ベーマイト処理、パーカライジング処理、トリアジンチオール処理等の非クロメート系処理等も可能である。また、耐酸処理はバリア層12の接着層13側の面だけに施しても良いが、両面に施しても良い。
次に接着層13について説明する。本発明の外包材における接着層13は、MAH変性PPからなる。そして本発明の外包材における接着層13は、従来電池又はキャパシタ用外包材に用いられていたMAH変性PPよりも、変性度の高いMAH変性PPからなる。詳しくは、赤外吸収スペクトル(アブソーバンス)におけるMAHに起因する1790cm−1のピーク高さ(A1790)とポリプロピレンに起因する840cm−1のピーク高さ(A840)の比(A1790/A840)、即ちこれはMAH変性PPにおける変性度を表す指標であるが、これをαとしたとき、従来の外包材の接着層に用いられていたMAH変性PPはαが0.008〜0.071程度であるが、本発明の外包材の接着層に用いられるMAH変性PPはα≧0.09、好ましくはα≧0.10である。α<0.09であるMAH変性PPからなる接着層は、バリア層との密着力が不十分である。尚、赤外線吸収スペクトルの位置は測定時の条件によって±1cm−1程度の誤差が生じる恐れがある。
また、本発明者らは接着層としてα≧0.09のMAH変性PPを用いた場合であっても、厚みが薄すぎると接着層が十分な密着力を発揮できないことを見出した。そして接着層の厚みβは10μm以上必要であること、特に15μm以上が好ましいことを見出した。但し、接着層の厚みによって密着力が変化するのは、せいぜい30μm程度までで、30μmを超えると接着層の厚みは密着力にほとんど影響を及ぼさない。
バリア層12と接着層13との密着力を向上させるためには、αは大きくなることが望ましく、βも30μm程度までは大きくなることが望ましいが、αおよびβは共に大きくなると接着層の端面から水分が侵入し易くなる。そこで本発明者らは、水分バリア性の面から電池やキャパシタの用途に適した外包材を検討した結果、αβ≦2.0、特にαβ≦1.7であると良いことを見出した。図2は、α=0.09とβ=10とαβ=2.0をグラフにしたものであり、α≧0.09、β≧10、αβ≦2.0の全てを満たす領域を斜線で記す。α<0.09、β<10の外包材は密着力が弱く、αβ>2の外包材は水分バリア性が低い。
次にシーラント層14について説明する。シーラント層14はMAH変性PPとの密着性がよく、更にヒートシール性に優れたPPからなる。尚、PPを形成する樹脂として、プロピレンの単独重合体、プロピレン・エチレン共重合体、プロピレン・エチレン・ブテン共重合体等のポリプロピレン系樹脂等を例示する。またシーラント層14の厚みは特に限定されないが10〜130μmが適する。10μm以下では良好なヒートシール性を発揮ができない場合があり、130μmを超えてもシール強度の向上があまり見られない。
次に、本発明の外包材10の製造方法について説明する。製造の手順は、次の二つの方法に大別することができる。第一の製造方法は、バリア層12の一方の面に基材層11を貼り合わせた後、更にバリア層12の他面に接着層13を介してシーラント層14を貼り合わせる方法である。第二の製造方法は、バリア層12の一方の面に接着層13を介してシーラント層14を貼り合せた後、更にバリア層12の他面に基材層11を貼り合わせる方法である。
尚、バリア層12に接着層13を介してシーラント層14を貼り合わせる方法としては、予めフィルム状のバリア層12とシーラント層14を用意し、次いでバリア層12とシーラント層14の間に接着層13を形成するMAH変性PPを溶融押出する、所謂エクストルージョンラミネート法が一般的であるが、本発明のMAH変性PPはバリア層12との密着性に優れるので、予めMAH変性PPとPPを共押出法にてフィルム状に成形し、接着層13とシーラント層14との積層体を製造した後、該積層体の接着層13面にバリア層12を熱圧着してもよい。
即ち、MAH変性PPとPPとを共押出法にて製膜し、接着層13とシーラント層14とからなる二層フィルムを製膜した後に、該二層フィルムの接着層13面にバリア層12を貼り合わせ、更に該バリア層に基材層11を貼り合わせ、外包材10を製造することができる。また一方でMAH変性PPとPPとを共押出法にて製膜して、接着層13とシーラント層14とからなる二層フィルムを製膜し、他方でバリア層12と基材層11とを貼り合わせて、積層体を製造した後、接着層13とシーラント層14とからなる二層フィルムの接着層13と、バリア層12と基材層11とからなる積層体のバリア層12とを貼り合わせ、外包材10を製造することができる。
次に、密着力試験および水分バリア性試験を行って、本発明の効果を確認した。密着力試験および水分バリア性試験には、表1に記すMAH変性PP1〜MAH変性PP8を用いた。
Figure 2011132545
[密着力試験]
バリア層と接着層との密着力を測定する為に、片面にクロメート処理を施したアルミニウム箔(40μm)からなるバリア層と、接着層とシーラント層からなる二層の試験用フィルム1〜12を用意する。尚、試験用フィルム1〜12は接着層として表1に記すMAH変性PP1〜MAH変性PP8を用い、シーラント層としてポリプロピレンを用い、Tダイ共押出法にて製造した。このとき接着層の厚みは表2に示すように変化させ、シーラント層の厚みは30μmとした。
次いで、190℃に加熱したシール機にてシール圧力1MPaにて3秒間シールし、バリア層と、接着層とシーラント層からなる二層フィルムとを、バリア層のクロメート処理面と接着層とが接するようにシールした。その後、該シール部を剥離する際の密着強度をオートグラフにて測定し、得られる値をバリア層と接着層との密着力とする。結果を表2に記す。
Figure 2011132545
バリア層と接着層の密着力は大きいほど外包材として優れる。電池やキャパシタの外包材として用いる場合、密着力は9.0N/mm以上であることが望まれる。よって表2より、優れた密着強度を得るためにはα≧0.09、β≧10が必要であることが明らかである。
[水分バリア性試験]
接着層の水分バリア性を測定する為に、片面にクロメート処理を施したアルミニウム箔(40μm)からなるバリア層と試験用フィルム2〜6とを貼り合せて、試験用フィルム13〜17を製造した。尚、貼り合せはアルミニウム箔のクロメート処理面と試験用フィルム2〜6の接着層とが接するように、中型プレス機で温度220℃、機械圧50kgf/cmで10秒間プレスして行った。
次いで、得られたバリア層、接着層、シーラント層が順次積層された三層フィルムを、35mm×50mmの試験片に切り出す。同じ試験片を二枚用意し、シーラント層同士が接するように重ね合わせ、周囲を190℃、圧力1MPaにてシールして包装体を作製する。尚、このとき包装体内に充填液(プロピレンカーボネート)1mlを投入した。
得られた包装体を室温80℃、湿度90%の環境下に1週間放置し、その後充填液を取り出しカールフィッシャーにてプロピレンカーボネート中に含まれる含水率を測定した。結果を表3に記す。
Figure 2011132545
電池やキャパシタの用途に使用する為には、外包材は水分バリア性に優れていなければならない。具体的には、上記試験において含水率が60ppm以下が望ましい。そして上記試験結果より、αβ≦2であれば含水率が目標値以内であることが分かる。尚、試験用フィルム4、5を用いた試験用フィルム15、16は水分バリア性に優れるが、先の密着力試験の結果より、バリア層との密着力が十分でないことが分かる。
[実施例1]
初めに二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムと二軸延伸ナイロンフィルムとをドライラミネート法にて貼り合せ、基材層(PET/NY)を製造した。次いでバリア層として片面にクロメート処理を施したアルミニウム箔を用意し、該アルミニウム箔のクロメート処理を施していない面と基材層の二軸延伸ナイロンフィルム面とが重なるように、基材層とバリア層とを接着剤にて積層(PET/NY/AL)した。次に、表1に記したMAH変性PP1(α=0.112)とPPよりなる二層フィルムをTダイ共押出法にて製膜し、接着層がMAH変性PP1からなり、シーラント層がPPよりなる二層フィルムを得る。最後に基材層/バリア層の積層フィルム(PET/NY/AL)のバリア層(AL)と、接着層/シーラント層(MAH変性PP1/PP)の積層フィルムを、バリア層(AL)と接着層(MAH変性PP1)とが接するように積層し、外包材(PET/NY/AL/MAH変性PP1/PP)を製造した。尚、各層の厚みはPETが9μm、NYが15μm、ALが40μm、MAH変性PP1が17μm、PPが33μmであった。
得られたフィルムを深絞り法にてトレー状に成形し、次いで該トレー内に電池本体を挿入し、リチウムイオン電池を作製した。該リチウムイオン電池は長期間使用してもバリア層と接着層との間が剥離することはなく、また水分が浸入している様子もなかった。
本発明は、リチウムイオン電池やリチウムポリマー電池等の電池や、キャパシタの外包材として利用することができる。
10 外包材
11 基材層
12 バリア層
13 接着層
14 シーラント層

Claims (12)

  1. 基材層、バリア層、接着層、シーラント層が順次積層されてなる外包材であって、
    前記バリア層が金属箔、前記接着層が無水マレイン酸変性ポリプロピレン、前記シーラント層がポリプロピレンからなる電池又はキャパシタ用外包材において、
    接着層をなす無水マレイン酸変性ポリプロピレンの赤外吸収スペクトルにおける1790cm−1のピーク高さ(A1790)と840cm−1のピーク高さ(A840)の比(A1790/A840)をα、接着層の厚みをβμmとしたとき、αおよびβが下記の式(1)〜(3)のすべてを満たすことを特徴とする電池又はキャパシタ用外包材。
    α≧0.09・・・・・・(1)
    β≧10 ・・・・・・(2)
    αβ≦2.0・・・・・・(3)
  2. 前記基材層が、二軸延伸ポリエステルフィルムであることを特徴とする請求項1記載の電池又はキャパシタ用外包材。
  3. 前記基材層が、二軸延伸ナイロンフィルムであることを特徴とする請求項1記載の電池又はキャパシタ用外包材。
  4. 前記基材層が、二軸延伸ポリエステルフィルムと二軸延伸ナイロンフィルムとを積層した二層フィルムであることを特徴とする請求項1記載の電池又はキャパシタ用外包材。
  5. 基材層、バリア層、接着層、シーラント層が順次積層されてなる外包材であって、前記バリア層が金属箔、前記接着層が無水マレイン酸変性ポリプロピレン、前記シーラント層がポリプロピレンからなり、接着層をなす無水マレイン酸変性ポリプロピレンの赤外吸収スペクトルにおける1790cm−1のピーク高さ(A1790)と840cm−1のピーク高さ(A840)の比(A1790/A840)をα、接着層の厚みをβμmとしたとき、αおよびβが下記の式(1)〜(3)のすべてを満たすことを特徴とする電池又はキャパシタ用外包材の製造方法であって、
    無水マレイン酸変性ポリプロピレンとポリプロピレンとを共押出法にて製膜し、接着層とシーラント層とからなる二層フィルムを製膜した後に、該二層フィルムの接着層面にバリア層を貼り合わせ、更に該バリア層に基材層を貼り合わせることを特徴とする製造方法。
    α≧0.09・・・・・・(1)
    β≧10 ・・・・・・(2)
    αβ≦2.0・・・・・・(3)
  6. 前記基材層が、二軸延伸ポリエステルフィルムであることを特徴とする請求項5記載の製造方法。
  7. 前記基材層が、二軸延伸ナイロンフィルムであることを特徴とする請求項5記載の製造方法。
  8. 前記基材層が、二軸延伸ポリエステルフィルムと二軸延伸ナイロンフィルムとを積層した二層フィルムであることを特徴とする請求項5記載の製造方法。
  9. 基材層、バリア層、接着層、シーラント層が順次積層されてなる外包材であって、前記バリア層が金属箔、前記接着層が無水マレイン酸変性ポリプロピレン、前記シーラント層がポリプロピレンからなり、接着層をなす無水マレイン酸変性ポリプロピレンの赤外吸収スペクトルにおける1790cm−1のピーク高さ(A1790)と840cm−1のピーク高さ(A840)の比(A1790/A840)をα、接着層の厚みをβμmとしたとき、αおよびβが下記の式(1)〜(3)のすべてを満たすことを特徴とする電池又はキャパシタ用外包材の製造方法であって、
    一方で無水マレイン酸変性ポリプロピレンとポリプロピレンとを共押出法にて製膜して、接着層とシーラント層とからなる二層フィルムを製膜し、他方でバリア層と基材層とを貼り合わせて、積層体を製造した後、接着層とシーラント層とからなる二層フィルムの接着層と、バリア層と基材層とからなる積層体のバリア層とを貼り合わせることを特徴とする請求項8記載の製造方法。
  10. 前記基材層が、二軸延伸ポリエステルフィルムであることを特徴とする請求項9記載の製造方法。
  11. 前記基材層が、二軸延伸ナイロンフィルムであることを特徴とする請求項9記載の製造方法。
  12. 前記基材層が、二軸延伸ポリエステルフィルムと二軸延伸ナイロンフィルムとを積層した二層フィルムであることを特徴とする請求項9記載の製造方法。
JP2012511610A 2010-04-23 2011-04-07 電池又はキャパシタ用外包材、およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5719838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012511610A JP5719838B2 (ja) 2010-04-23 2011-04-07 電池又はキャパシタ用外包材、およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010100035 2010-04-23
JP2010100035 2010-04-23
PCT/JP2011/058815 WO2011132545A1 (ja) 2010-04-23 2011-04-07 電池又はキャパシタ用外包材、およびその製造方法
JP2012511610A JP5719838B2 (ja) 2010-04-23 2011-04-07 電池又はキャパシタ用外包材、およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011132545A1 true JPWO2011132545A1 (ja) 2013-07-18
JP5719838B2 JP5719838B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=44834076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012511610A Expired - Fee Related JP5719838B2 (ja) 2010-04-23 2011-04-07 電池又はキャパシタ用外包材、およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130029140A1 (ja)
EP (1) EP2562841A1 (ja)
JP (1) JP5719838B2 (ja)
KR (1) KR20130062901A (ja)
CN (1) CN102859744A (ja)
WO (1) WO2011132545A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5891806B2 (ja) * 2012-01-23 2016-03-23 デクセリアルズ株式会社 電池ケース用包材及び二次電池
JP6127394B2 (ja) * 2012-06-27 2017-05-17 大日本印刷株式会社 電気化学セル用包装材料
JP6152260B2 (ja) * 2012-11-01 2017-06-21 昭和電工パッケージング株式会社 電池用外装材及び電池
US10818891B2 (en) * 2013-09-03 2020-10-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Resin composition for sealant layer of battery packaging material
JP6326788B2 (ja) * 2013-12-02 2018-05-23 大日本印刷株式会社 電池用包装材料
KR102281543B1 (ko) * 2013-12-02 2021-07-26 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 전지용 포장 재료
JP6476679B2 (ja) * 2014-09-19 2019-03-06 大日本印刷株式会社 電池用包装材料
KR102449818B1 (ko) * 2014-08-28 2022-10-04 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 전지용 포장 재료
JP2016225186A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 リチウムイオン二次電池
US11038227B2 (en) * 2016-09-20 2021-06-15 Apple Inc. Battery pouch including nanoceramic coating
US10669090B2 (en) * 2016-11-21 2020-06-02 eXClaim IP, LLC Environmental sleeve for portable electronic devices
KR20220101016A (ko) * 2017-04-20 2022-07-18 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 전지용 포장 재료, 그의 제조 방법 및 전지
CN111276345A (zh) * 2020-04-01 2020-06-12 义乌辛璟电子商务有限公司 一种基于热的传导性制作陶瓷电容器设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050325A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Dainippon Printing Co Ltd 電池外装用積層体及びその製造方法
JP2002198013A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Mitsubishi Alum Co Ltd 電池の包材、及び二次電池
JP2005216707A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toppan Printing Co Ltd リチウムイオン電池用外装材
WO2006126370A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Showa Denko Packaging Co. 電池ケース用包材及び電池用ケース
JP2008077930A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Toppan Printing Co Ltd リチウム電池用包材
US20080145670A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Kwangjin Song Multi-layer films comprising propylene-based polymers
JP2008192451A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Sony Corp リード用シーラントフィルム及び非水電解質電池
WO2008143089A1 (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Showa Denko Packaging Co. 電池ケース用包材及び電池用ケース

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4506056A (en) * 1982-06-07 1985-03-19 Gaylord Research Institute Inc. Maleic anhydride-modified polymers and process for preparation thereof
WO2000062354A1 (fr) * 1999-04-08 2000-10-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Materiau d'emballage de pile, sachet de transport de pile et procede de production connexe
JP4743803B2 (ja) 1999-09-29 2011-08-10 住軽アルミ箔株式会社 ポリマー電池
CN1605596A (zh) * 2004-09-07 2005-04-13 华东理工大学 超临界co2环境中聚丙烯固相接枝马来酸酐的方法
JP4791755B2 (ja) * 2005-05-02 2011-10-12 昭和電工パッケージング株式会社 電子部品ケース用包材の製造方法及び製造装置
KR20080031734A (ko) * 2005-06-24 2008-04-10 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 작용화된 프로필렌 공중합체 접착제 조성물

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050325A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Dainippon Printing Co Ltd 電池外装用積層体及びその製造方法
JP2002198013A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Mitsubishi Alum Co Ltd 電池の包材、及び二次電池
JP2005216707A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toppan Printing Co Ltd リチウムイオン電池用外装材
WO2006126370A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Showa Denko Packaging Co. 電池ケース用包材及び電池用ケース
JP2008077930A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Toppan Printing Co Ltd リチウム電池用包材
US20080145670A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Kwangjin Song Multi-layer films comprising propylene-based polymers
JP2008192451A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Sony Corp リード用シーラントフィルム及び非水電解質電池
WO2008143089A1 (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Showa Denko Packaging Co. 電池ケース用包材及び電池用ケース

Also Published As

Publication number Publication date
CN102859744A (zh) 2013-01-02
WO2011132545A1 (ja) 2011-10-27
EP2562841A1 (en) 2013-02-27
KR20130062901A (ko) 2013-06-13
US20130029140A1 (en) 2013-01-31
JP5719838B2 (ja) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719838B2 (ja) 電池又はキャパシタ用外包材、およびその製造方法
TWI357677B (en) Packaging material for battery shell and shaped ba
US9627660B2 (en) Outer package material for lithium-ion battery and method for producing lithium-ion battery using the outer package material
JP5266628B2 (ja) 電池用包装材
JP4431822B2 (ja) 成形性に優れた包装用材料及びそれを用いて成形された包装容器
JP7381528B2 (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP6276047B2 (ja) 包装材、包装材の製造方法及び成形ケース
JP2020077646A (ja) 蓄電装置用外装材、及びそれを用いた蓄電装置
JP6003170B2 (ja) 二次電池
JP5763848B2 (ja) 電池外包材
JP2015507828A (ja) 二次電池用アルミニウムパウチフィルム、これを含む包装材、これを含む二次電池および二次電池用アルミニウムパウチフィルムの製造方法
JP4366537B2 (ja) 成形用包装材料の製造方法
JP5316552B2 (ja) 電池用積層フィルムおよびそれを用いた電池用容器
JP5690577B2 (ja) 非水電解質電池もしくはキャパシタ用外包材
CN105552250A (zh) 蓄电设备用外包装材料及蓄电设备
JP4922544B2 (ja) 電池ケース包装用材料の製造方法
US20220290011A1 (en) Adhesive film for metal terminal, metal terminal with adhesive film for metal terminal, power storage device using said adhesive film for metal terminal, and method for producing power storage device
JP2012014915A (ja) 薄型リチウム二次電池
KR102351865B1 (ko) 축전 디바이스용 외장재 및 축전 디바이스
JP6595634B2 (ja) 包装材及び成形ケース
JP4576787B2 (ja) 積層体および積層包装材料
JP4736189B2 (ja) リチウムイオン電池用包装材料
US9865847B2 (en) Outer package material for lithium-ion battery and method for producing lithium-ion battery using the outer package material
JP4736188B2 (ja) リチウムイオン電池用包装材料およびその製造方法
JP5278380B2 (ja) ポリマー電池用包装材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees