JPWO2011118381A1 - 遅延制御装置 - Google Patents

遅延制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011118381A1
JPWO2011118381A1 JP2012506916A JP2012506916A JPWO2011118381A1 JP WO2011118381 A1 JPWO2011118381 A1 JP WO2011118381A1 JP 2012506916 A JP2012506916 A JP 2012506916A JP 2012506916 A JP2012506916 A JP 2012506916A JP WO2011118381 A1 JPWO2011118381 A1 JP WO2011118381A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signal path
switch
gates
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012506916A
Other languages
English (en)
Inventor
規雄 室伏
規雄 室伏
上村 和孝
和孝 上村
靖 青柳
靖 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Automotive Systems Inc
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Automotive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Furukawa Automotive Systems Inc filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Publication of JPWO2011118381A1 publication Critical patent/JPWO2011118381A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/0209Systems with very large relative bandwidth, i.e. larger than 10 %, e.g. baseband, pulse, carrier-free, ultrawideband
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/18Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein range gates are used
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals
    • G01S7/2921Extracting wanted echo-signals based on data belonging to one radar period
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/133Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals using a chain of active delay devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/00019Variable delay
    • H03K2005/00058Variable delay controlled by a digital setting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

2つの信号間の相対的な遅延時間を制御する小型化容易な遅延制御装置を提供する。第1信号経路部110及び第2信号経路部120のそれぞれの信号経路111〜114及び信号経路121〜124は、それぞれ遅延時間が異なっている。第1信号経路部110の4つの信号経路111〜114のいずれか1つと第2信号経路部120の4つの信号経路121〜124のいずれか1つとを選択することで、2つの入力パルス信号間の相対的な遅延時間をきめ細かく変更することが可能となる。

Description

本発明は、例えばUWB(Ultra Wideband)レーダにおけるパルス信号の送受信間の遅延時間を微小な時間単位で制御する遅延制御装置に関するものである。
パルス信号を用いたUWBレーダ装置では、パルス状の送信信号を送信してから受信信号を検波するまでの遅延時間を制御することで、所定の距離範囲内にある対象物を検出している。具体的には、検出範囲である所定の距離を複数個の距離ゲートに分割し、複数の距離ゲートのそれぞれの受信信号の強度から対象物が存在する距離ゲートを検出している。距離ゲート毎に受信信号の強度を測定するためには、距離ゲートに対応した送信信号と受信信号との間の相対的な遅延時間を高精度に制御する必要がある。
遅延時間を制御する従来の遅延時間制御回路として、例えば特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1の遅延回路は、図10に示すように、MOS型トランジスタを利用したNMOSトランジスタTRnと、このNMOSトランジスタTRnと直列に接続したコンデンサCとから構成され、入力信号を所定時間だけ遅延させて出力する。遅延回路900の入力側、出力側のそれぞれにNOTゲートのNOTin、NOToutが接続されている。
NMOSトランジスタTRnは、そのドレイン端子がNOTゲートNOTinとNOToutとを結ぶ入出力信号側に接続され、ソース端子がコンデンサCを介して電源側のグランドに接続され、ゲート端子は電源電圧(Vcc)に固定されて常にオン状態に設定されている。ここでは、NMOSトランジスタTRnがゲートーソース間電圧を制御可能な可変抵抗Rとして利用される。この可変抵抗Rによる抵抗値とコンデンサCによる容量値により遅延量を決定することができる。図11に示すようなパルス電圧Vinが入力されると、接続点における電圧Vpが積分波形となり、入力のパルス電圧に対してCRの時定数による遅延時間tdだけ遅延されたパルス電圧Voutが出力される。
また、別の従来の遅延回路として、特許文献2に記載のものも知られている。特許文献2に記載の可変遅延回路は、図12に示すように、入力端子921に入力した信号をそれぞれ出力端子922に送る2つの経路A、Bと、セレクト信号により経路A,Bを切り替える選択部を備える可変遅延部924と、それぞれの経路A,Bの少なくとも一部の遅延時間のx倍、y倍の発振周期を持つリング発振器925、929と、それぞれ第1クロック信号とリング発振器925の出力、第2クロック信号とリング発振器929の出力の位相を比較する位相比較回路927、931と、それぞれ位相比較回路927、931の位相比較結果からリング発振器925、929の発振周期が第1クロック信号、第2クロック信号の周期と等しくなるようにリング発振器925、929の発振周期を制御すると共に経路A,Bの遅延時間を制御する遅延時間制御回路928、932とを備えている。
経路Aはn個の可変遅延素子Taを介在し、経路Bはm個の可変遅延素子Tbを介在する。リング発振器925は経路Aと同一の可変遅延素子Taをx´個直列に接続して、その出力を反転して入力側に帰還して構成し、遅延時間制御回路928は経路Aの可変遅延素子Ta及びリング発振器925の各可変遅延素子Taの遅延時間を同時に制御する。リング発振器929は経路Bと同一の可変遅延素子Tbをy´個(第1クロック信号の周期をT1、第2クロック信号の周期をT2としたとき、T1×x´/n≠T2×y´/m)個直列に接続して、その出力を反転して入力側に帰還して構成し、遅延時間制御回路932は経路Bの可変遅延素子Tb及びリング発振器929の各可変遅延素子Tbの遅延時間を同時に制御する。上記構成の可変遅延回路920では、第1の経路Aの遅延時間がT1/y、第2の経路Bの遅延時間がT2/yとなり、T1、T2、x、yの値を適当なものに定めることにより、所望する任意の分解能を選択できる。
上記の特許文献1に記載の遅延回路900や特許文献2に記載の可変遅延回路920では、1つの入力信号に対して遅延時間を与える構成となっている。このような遅延回路をレーダ装置に用いて対象物までの距離等を測定するためには、送信信号と受信信号の少なくとも一方に遅延時間を与えるように構成することで、送信信号と受信信号との間の相対的な遅延時間を制御できるようにする必要がある。
特開平7−115351号公報 特開平9−93098号公報
しかしながら、特許文献1に記載の遅延回路では、実装時はすべての回路が固定されてしまうため、実装後に回路内部を変更して遅延時間を再調整することが困難になる。そのため、送信信号と受信信号との間の相対的な遅延時間を順次変更していく必要のあるレーダ装置に用いることはできない。また、特許文献2に記載の可変遅延回路では、実装後に遅延時間を変更することは可能なものの、可変遅延回路が大規模となって大きな設置面積が必要となり、また高コストになるといった問題もある。従って、小型化が要求されるUWBレーダに用いることはできない。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、2つの信号間の相対的な遅延時間を制御する小型化が容易な遅延制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の遅延制御装置の第1の態様は、第1入力パルス信号と第2入力パルス信号とを入力し、相対的な遅延時間が所定の目標値に近い第1出力パルス信号と第2出力パルス信号とを出力する遅延制御装置であって、前記第1入力パルス信号を入力する第1入力端と、前記第2入力パルス信号を入力する第2入力端と、前記第1出力パルス信号を出力する第1出力端と、前記第2出力パルス信号を出力する第2出力端と、遅延時間の異なる信号経路を2以上有する第1信号経路部と、遅延時間の異なる信号経路を2以上有する第2信号経路部と、前記第1信号経路部の2以上の信号経路のそれぞれの一端を接続する2以上の端子からなる一方の接続端と1端子からなる他方の接続端とを有する第1スイッチと、前記第2信号経路部の2以上の信号経路のそれぞれの一端を接続する2以上の端子からなる一方の接続端と1端子からなる他方の接続端とを有する第2スイッチと、前記第1出力パルス信号と前記第2出力パルス信号との間の相対的な遅延時間が前記目標値に近くなるように、前記第1スイッチの前記一方の接続端のいずれか1つの端子を選択して前記第1スイッチの前記他方の接続端の端子に接続させるとともに、前記第2スイッチの前記一方の接続端のいずれか1つの端子を選択して前記第2スイッチの前記他方の接続端の端子に接続させるための制御信号を前記第1スイッチ及び前記第2スイッチにそれぞれ出力する制御部と、を備え、前記第1信号経路部と前記第1スイッチとが前記第1入力端と前記第1出力端との間に接続され、前記第2信号経路部と前記第2スイッチとが前記第2入力端と前記第2出力端との間に接続されていることを特徴とする。
本発明の第1の態様によれば、2つの信号間の相対的な遅延時間を高精度に制御することができる。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第1信号経路部および/または第2信号経路部の信号経路は、0または1個以上の縦続接続されたNOTゲートを信号経路上に設けることにより、前記遅延時間が各信号経路間で異なるように構成されていることを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記制御部は、前記第1入力パルス信号が非反転信号であるか反転信号であるかに応じて、それぞれ、前記第1スイッチを前記第1信号経路部の中の0または偶数個のNOTゲートを通過する信号経路の一つ又は奇数個のNOTゲートを通過する信号経路の一つに接続するとともに、前記第2入力パルス信号が非反転信号であるか反転信号であるかに応じて、それぞれ、前記第2スイッチを前記第2信号経路部の中の0または偶数個のNOTゲートを通過する信号経路の一つ又は奇数個のNOTゲートを通過する信号経路の一つに接続する。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第1信号経路部の2以上の信号経路は、それぞれの出力側が前記第1スイッチの前記一方の接続端に接続され、入力側が合流されて前記第1入力端に接続され、前記第1スイッチの前記他方の接続端が前記第1出力端に接続され、前記第2信号経路部の2以上の信号経路は、それぞれの出力側が前記第2スイッチの前記一方の接続端に接続され、入力側が合流されて前記第2入力端に接続され、前記第2スイッチの前記他方の接続端が前記第2出力端に接続されていることを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第1スイッチの前記他方の接続端が前記第1入力端に接続され、前記第1信号経路部の2以上の信号経路は、それぞれの入力側が前記第1スイッチの前記一方の接続端に接続されるとともに出力側が合流されて前記第1出力端に接続され、前記第2スイッチの前記他方の接続端が前記第2入力端に接続され、前記第2信号経路部の2以上の信号経路は、それぞれの入力側が前記第2スイッチの前記一方の接続端に接続されるとともに出力側が合流されて前記第2出力端に接続されていることを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチを2つずつ設けてそれぞれを前記第1信号経路部の入力側と出力側及び前記第2信号経路部の入力側と出力側に接続し、前記第1信号経路部の入力側に接続された前記第1スイッチの前記他方の接続端が前記第1入力端に接続されるとともに前記第1信号経路部の出力側に接続された前記第1スイッチの前記他方の接続端が前記第1出力端に接続され、前記第2信号経路部の入力側に接続された前記第2スイッチの前記他方の接続端が前記第2入力端に接続されるとともに前記第2信号経路部の出力側に接続された前記第2スイッチの前記他方の接続端が前記第2出力端に接続されていることを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第1入力パルス信号は非反転信号であり、前記第1信号経路部は、前記2以上の信号経路のそれぞれが、異なる0または偶数個のNOTゲートを通過するように構成されていることを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第1入力パルス信号は反転信号であり、前記第1信号経路部は、前記2以上の信号経路のそれぞれが、異なる奇数個のNOTゲートを通過するように構成されていることを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第1入力パルス信号は非反転信号または反転信号であり、前記第1信号経路部は、それぞれ異なる0または偶数個のNOTゲートを通過する2以上の信号経路からなる第1サブ信号経路部と、それぞれ異なる奇数個のNOTゲートを通過する2以上の信号経路からなる第2サブ信号経路部とを有しており、前記制御部は、前記第1入力パルス信号が非反転信号のときは、前記第1サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第1スイッチに出力し、前記第1入力パルス信号が反転信号のときは、前記第2サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第1スイッチに出力することを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第2入力パルス信号は非反転信号であり、前記第2信号経路部は、前記2以上の信号経路のそれぞれが、異なる0または偶数個のNOTゲートを通過するように構成されていることを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第2入力パルス信号は反転信号であり、前記第2信号経路部は、前記2以上の信号経路のそれぞれが、異なる奇数個のNOTゲートを通過するように構成されていることを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第2入力パルス信号は非反転信号または反転信号であり、前記第2信号経路部は、それぞれ異なる0または偶数個のNOTゲートを通過する2以上の信号経路からなる第3サブ信号経路部と、それぞれ異なる奇数個のNOTゲートを通過する2以上の信号経路からなる第4サブ信号経路部とを有しており、前記制御部は、前記第2入力パルス信号が非反転信号のときは、前記第3サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第2スイッチに出力し、前記第2入力パルス信号が反転信号のときは、前記第4サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第2スイッチに出力することを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第1入力パルス信号は非反転信号であり、前記第1信号経路部は、N1個(N1は2以上の偶数)のNOTゲートを縦続接続した第1主信号経路と、前記N1個のNOTゲートのうちのM1個目(M1=1,3,・・・,N1−1)の直前で前記第1主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N1個のNOTゲートのうちのL1個目(L1=2,4,・・・,N1)の直後で前記第1主信号経路に合流する分岐信号経路とを有することを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第1入力パルス信号は反転信号であり、前記第1信号経路部は、N2個(N2は3以上の奇数)のNOTゲートを縦続接続した第2主信号経路と、前記N2個のNOTゲートのうちのM2個目(M2=1,3,・・・,N2−2)の直後で前記第2主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N2個のNOTゲートのうちのL2個目(L2=2,4,・・・,N2−1)の直後で前記第2主信号経路に合流する分岐信号経路とを有することを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第1入力パルス信号は非反転信号または反転信号であり、前記第1信号経路部は、(1)N1個(N1は2以上の偶数)のNOTゲートを縦続接続した第1主信号経路と、前記N1個のNOTゲートのうちのM1個目(M1=1,3,・・・,N1−1)の直前で前記第1主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N1個のNOTゲートのうちのL1個目(L1=2,4,・・・,N1)の直後で前記第1主信号経路に合流する分岐信号経路、からなる第1サブ信号経路部と、(2)N2個(N2は3以上の奇数)のNOTゲートを縦続接続した第2主信号経路と、前記N2個のNOTゲートのうちのM2個目(M2=1,3,・・・,N2−2)の直後で前記第2主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N2個のNOTゲートのうちのL2個目(L2=2,4,・・・,N2−1)の直後で前記第2主信号経路に合流する分岐信号経路からなる第2サブ信号経路部とを有しており、前記制御部は、前記第1入力パルス信号が非反転信号のときは、前記第1サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第1スイッチに出力し、前記第1入力パルス信号が反転信号のときは、前記第2サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第1スイッチに出力することを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第2入力パルス信号は非反転信号であり、前記第2信号経路部は、N3個(N3は2以上の偶数)のNOTゲートを縦続接続した第3主信号経路と、前記N3個のNOTゲートのうちのM3個目(M3=1,3,・・・,N3−1)の直前で前記第3主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N3個のNOTゲートのうちのL3個目(L3=2,4,・・・,N3)の直後で前記第3主信号経路に合流する分岐信号経路とを有することを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第2入力パルス信号は反転信号であり、前記第2信号経路部は、N4個(N4は3以上の奇数)のNOTゲートを縦続接続した第4主信号経路と、前記N4個のNOTゲートのうちのM4個目(M4=1,3,・・・,N4−2)の直後で前記第4主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N4個のNOTゲートのうちのL4個目(L4=2,4,・・・,N4−1)の直後で前記第4主信号経路に合流する分岐信号経路とを有することを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第2入力パルス信号は非反転信号または反転信号であり、前記第2信号経路部は、(1)N3個(N3は2以上の偶数)のNOTゲートを縦続接続した第3主信号経路と、前記N3個のNOTゲートのうちのM3個目(M3=1,3,・・・,N3−1)の直前で前記第3主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N3個のNOTゲートのうちのL3個目(L3=2,4,・・・,N3)の直後で前記第3主信号経路に合流する分岐信号経路、からなる第3サブ信号経路部と、(2)N4個(N4は3以上の奇数)のNOTゲートを縦続接続した第4主信号経路と、前記N4個のNOTゲートのうちのM4個目(M4=1,3,・・・,N4−2)の直後で前記第4主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N4個のNOTゲートのうちのL4個目(L4=2,4,・・・,N4−1)の直後で前記第4主信号経路に合流する分岐信号経路からなる第4サブ信号経路部と、を有しており、前記制御部は、前記第2入力パルス信号が非反転信号のときは、前記第3サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第2スイッチに出力し、前記第2入力パルス信号が反転信号のときは、前記第4サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第2スイッチに出力することを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第1入力パルス信号は非反転信号または反転信号であり、前記第1信号経路部は、複数のNOTゲートを縦続接続した第1主信号経路を有するとともに、(1)前記第1主信号経路の途中から分岐しまたは前記第1主信号経路の全体を通過することにより、前記第1主信号経路の入力側から前記第1スイッチの前記一方の接続端までの間に異なる偶数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第1サブ信号経路部と、前記第1主信号経路の途中から分岐しまたは前記第1主信号経路の全体を通過することにより、前記第1主信号経路の入力側から前記第1スイッチの前記一方の接続端までの間に異なる奇数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第2サブ信号経路部、または、(2)前記第1主信号経路の途中から合流しまたは前記第1主信号経路の全体を通過することにより、前記第1スイッチの前記一方の接続端から前記第1主信号経路の出力側までの間に異なる偶数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第1サブ信号経路部と、前記第1主信号経路の途中から合流しまたは前記第1主信号経路の全体を通過することにより、前記第1スイッチの前記一方の接続端から前記第1主信号経路の出力側までの間に異なる奇数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第2サブ信号経路部、を有しており、前記制御部は、前記第1入力パルス信号が非反転信号のときは、前記第1サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第1スイッチに出力し、前記第1入力パルス信号が反転信号のときは、前記第2サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第1スイッチに出力することを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第2入力パルス信号は非反転信号または反転信号であり、前記第2信号経路部は、複数のNOTゲートを縦続接続した第2主信号経路を有するとともに、(1)前記第2主信号経路の途中から分岐しまたは前記第2主信号経路の全体を通過することにより、前記第2主信号経路の入力側から前記第2スイッチの前記一方の接続端までの間に異なる偶数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第3サブ信号経路部と、前記第2主信号経路の途中から分岐しまたは前記第2主信号経路の全体を通過することにより、前記第2主信号経路の入力側から前記第2スイッチの前記一方の接続端までの間に異なる奇数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第4サブ信号経路部、または、(2)前記第2主信号経路の途中から合流しまたは前記第2主信号経路の全体を通過することにより、前記第2スイッチの前記一方の接続端から前記第2主信号経路の出力側までの間に異なる偶数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第3サブ信号経路部と、前記第2主信号経路の途中から合流しまたは前記第2主信号経路の全体を通過することにより、前記第2スイッチの前記一方の接続端から前記第2主信号経路の出力側までの間に異なる奇数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第4サブ信号経路部、を有しており、前記制御部は、前記第2入力パルス信号が非反転信号のときは、前記第3サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第2スイッチに出力し、前記第2入力パルス信号が反転信号のときは、前記第4サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第2スイッチに出力することを特徴とする。
本発明の遅延制御装置の他の態様は、前記第1信号経路部、第2信号経路部、第1スイッチ、第2スイッチ、及び制御部が、PLD(Programmable Logic Device)内に構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、2つの信号間の相対的な遅延時間を制御可能な小型化された遅延制御装置を提供することが可能となる。
本発明の第1実施形態に係る遅延制御装置の構成を示すブロック図である。 第1実施形態の遅延制御装置を用いて2つの信号間の相対的な遅延時間を外部から調整可能に構成したシステムの一例を示すブロック図である。 第1実施形態の遅延制御装置による遅延時間の一例をプロットしたグラフである。 本発明の第2実施形態に係る遅延制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態に係る遅延制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第4実施形態に係る遅延制御装置の構成を示すブロック図である。 第4実施形態の遅延制御装置による遅延時間の一例をプロットしたグラフである。 本発明の第5実施形態に係る遅延制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第6実施形態に係る遅延制御装置の構成を示すブロック図である。 従来の遅延回路を示す回路図である。 従来の遅延回路による信号の時間変化を示すグラフである。 従来の可変遅延回路の構成を示すブロック図である。 本発明の第7実施形態に係る遅延制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第8実施形態に係る遅延制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第9実施形態に係る遅延制御装置の構成を示すブロック図である。
本発明の好ましい実施の形態における遅延制御装置について、図面を参照して詳細に説明する。同一機能を有する各構成部については、図示及び説明簡略化のため、同一符号を付して示す。
(第1実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る遅延制御装置を、図1、2を用いて以下に説明する。図1は、本実施形態の遅延制御装置100の構成を示すブロック図であり、図2は、本実施形態の遅延制御装置100を用いて2つの信号間の相対的な遅延時間を外部から変更可能に構成したシステムの一例を示すブロック図である。本実施形態の遅延制御装置100は、外部から入力パルス信号を入力するための第1入力端101及び第2入力端102と、第1入力端101及び第2入力端102から入力した2つの入力信号をそれぞれ所定の遅延時間だけ遅延させて出力する遅延制御回路105と、遅延制御回路105に対し遅延時間を制御するための制御信号を出力する制御部106と、遅延制御回路105からの出力信号を外部に出力するための第1出力端103及び第2出力端104とを備えている。
本実施形態の遅延制御装置100では、入力信号として第1入力パルス信号11及び第2入力パルス信号12がそれぞれ第1入力端101及び第2入力端102に入力され、出力信号として第1出力端103及び第2出力端104からそれぞれ第1出力パルス信号13及び第2出力パルス信号14が出力される。第1入力パルス信号11及び第2入力パルス信号12は、例えばパルス幅1nsのパルス信号とすることができる。
図2に示すシステムでは、第1出力パルス信号13と第2出力パルス信号14との間の相対的な遅延時間を、遅延制御装置100に接続された外部の演算処理装置(図2ではパーソナルコンピュータ(PC)としている)1から変更することができる構成としている。すなわち、演算処理装置1から制御部106に遅延時間の目標値を入力し、制御部106が遅延制御回路105を制御して第1出力パルス信号13と第2出力パルス信号14との間の相対的な遅延時間として上記の目標値に近い値(好ましくは目標値から3番目以内に近い値、さらに好ましくは2番目以内に近い値、さらに好ましくは最も近い値(目標値に一致する値を含む。)。以下同じ)を選択する。
遅延制御回路105は、2つの入力パルス信号11、12に対応させて、第1信号経路部110と第2信号経路部120の2つの信号経路部、及び第1出力側スイッチ131と第2出力側スイッチ132の2つの出力側スイッチを備えている。第1入力パルス信号11は、第1入力端101から第1信号経路部110に入力され、さらに第1出力側スイッチ131を経由して第1出力端103から出力される。同様に、第2入力パルス信号12は、第2入力端102から第2信号経路部120に入力され、さらに第2出力側スイッチ132を経由して第2出力端104から出力される。
第1信号経路部110は、第1入力端101からの経路を4つに分岐した4つの信号経路111〜114を備えており、それぞれの出力側が第1出力側スイッチ131に接続されている。信号経路111〜114には、異なる0または偶数個のNOTゲート107が縦続接続されている。同様に、第2信号経路部120は、第2入力端102からの経路を4つに分岐した4つの信号経路121〜124を備えており、それぞれの出力側が第2出力側スイッチ132に接続されている。信号経路121〜124には、異なる0または偶数個のNOTゲート107が縦続接続されている。
本実施形態では、信号経路111〜114及び信号経路121〜124のそれぞれに、NOTゲート107を0または偶数個備える構成としているが、これは入力パルス信号が反転しないようにするためである。1つのNOTゲート107は、入力信号を反転させ、かつ所定の時間だけ遅延させて出力する。そこで、本実施形態では、入力パルス信号11、12がNOTゲート107を0または偶数個通過するように構成している。図1では、NOTゲート107が、信号経路111〜114にそれぞれ0個、2個、4個、6個縦続接続され、信号経路121〜124にそれぞれ0個、2個、4個、6個縦続接続されている。
第1出力側スイッチ131は、4つの信号経路111〜114にそれぞれ接続される端子のいずれか1つを選択して第1出力端103に接続された端子に接続する。これにより、第1入力パルス信号11は、第1入力端101から信号経路111〜114のいずれか1つを経由して第1出力端103に出力される。また、第2出力側スイッチ132は、4つの信号経路121〜124にそれぞれ接続される端子のいずれか1つを選択して第2出力端104に接続された端子に接続する。これにより、第2入力パルス信号12は、第2入力端102から信号経路121〜124のいずれか1つを経由して第2出力端104に出力される。
第1信号経路部110及び第2信号経路部120の内部に縦続接続されているNOTゲート107は、これを通過する信号を所定の遅延時間だけ遅延(ゲート遅延)させて出力する。従って、信号経路111〜114及び121〜124のそれぞれに縦続接続させるNOTゲート107の個数を変えることで、信号経路111〜114及び121〜124のそれぞれで遅延時間が異なるように構成することができる。
また、信号経路111〜114及び121〜124からの経路選択によって与えられる遅延時間は、NOTゲート107の個数だけでなく、各信号経路が形成される配線位置等によっても影響を受ける。その結果、NOTゲート107の個数が等しい信号経路間でも、配線経路が異なるため遅延時間が異なってくる。本実施形態の遅延制御装置100は、それぞれで遅延時間の異なる第1信号経路部110の4つの信号経路111〜114のいずれか1つと第2信号経路部120の4つの信号経路121〜124のいずれか1つとを組み合わせることで、2つの入力パルス信号間の相対的な遅延時間をきめ細かく変更できるようにしている。
制御部106は、例えば外部の演算処理装置1から遅延時間の目標値を入力すると、第1出力側スイッチ131及び第2出力側スイッチ132を適切に切り替えるように制御する。制御部106が第1出力側スイッチ131及び第2出力側スイッチ132を適切に切り替えることで、第1入力パルス信号11が通過する第1信号経路部110の信号経路及び第2入力パルス信号12が通過する第2信号経路部120の信号経路が選択される。その結果、第1入力パルス信号11が第1信号経路部110を通過するときの遅延時間、及び第2入力パルス信号12が第2信号経路部120を通過するときの遅延時間がそれぞれ変化する。これにより、第1出力パルス信号13と第2出力パルス信号14との間の相対的な遅延時間として上記の目標値に近い値を選択することができる。
なお、図2では、遅延時間の目標値を外部の演算処理装置1から制御部106に設定する構成としているが、遅延時間目標値の設定手順等が事前に決まっている場合には、目標値の設定手順をプログラミング化して制御部106に事前に持たせるようにすることも可能である。
本実施形態の遅延制御装置100は、図1に示すように、第1信号経路部110が4つの信号経路111〜114を有し、第2信号経路部120が4つの信号経路121〜124を有する構成としていることから、第1出力側スイッチ131と第2出力側スイッチ132とで選択可能な信号経路の組み合わせ数は、4×4=16通りとなる。それぞれの組み合わせに対する第1出力パルス信号13と第2出力パルス信号14との間の相対的な遅延時間の一例を、表1に示す。また、表1に示す結果を、遅延時間が短い組み合わせのものから順に並べてプロットしたものを図3に示す。
Figure 2011118381
上記説明のように、本実施形態の遅延制御装置100は、2以上の信号経路を有する第1信号経路部110と第2信号経路部120からそれぞれ1つずつ信号経路を選択することにより、2つの信号間の相対的な遅延時間をきめ細かく制御することができる。その結果、第1出力パルス信号13と第2出力パルス信号14との間の相対的な遅延時間として所定の目標値に近い値を選択することができる。
また、本実施形態の遅延制御装置100は、例えばPLD(Programmable Logic Device)等を用いて実現することができる。PLDを用いることで、遅延制御装置100を小型化して低コスト化を図ることができる。本実施形態の遅延制御装置100によれば、表1および図3に示されるように、遅延時間をpsオーダーで制御することができる。
なお、本実施形態の遅延制御装置100では、第1信号経路部110及び第2信号経路部120が、それぞれ4つの信号経路を有する構成としているが、これに限定されず、それぞれ2以上の信号経路を有するように構成すればよい。また、第1信号経路部110と第2信号経路部120とで、必ずしも同じ本数の信号経路を有する必要もない。第1信号経路部110の信号経路と第2信号経路部120の信号経路との組み合わせ数が多くなるほど、第1出力パルス信号13と第2出力パルス信号14との間の相対的な遅延時間をさらに細かく選択することが可能となる。
(第2実施形態)
本発明の第2の実施形態に係る遅延制御装置を、図4を用いて以下に説明する。図4は、本実施形態の遅延制御装置200の構成を示すブロック図である。本実施形態の遅延制御装置200は、第1実施形態の遅延制御装置100が備える第1出力側スイッチ131及び第2出力側スイッチ132に代えて、第1入力側スイッチ233及び第2入力側スイッチ234を備えている。これにより、第1入力パルス信号11は、第1信号経路部110の4つの信号経路111〜114のうち、第1入力側スイッチ233で選択されたいずれか1つを経由して第1出力端103に出力される。同様に、第2入力パルス信号12は、第2信号経路部120の4つの信号経路121〜124のうち、第2入力側スイッチ234で選択されたいずれか1つを経由して第2出力端104に出力される。
本実施形態でも、信号経路111〜114のそれぞれに、0個、2個、4個、6個のNOTゲート107が縦続接続されており、同様に、信号経路121〜124のそれぞれに、0個、2個、4個、6個のNOTゲート107が縦続接続されている。これにより、第1入力側スイッチ233による選択と第2入力側スイッチ234による選択とを組み合わせることで、本実施形態の遅延制御装置200でも16通りの異なる遅延時間を提供することが可能となる。その結果、第1の実施形態の遅延制御装置100と同様に、遅延時間の目標値に近い値を選択することができる。また、本実施形態の遅延制御装置200をPLDを用いて実現することで、小型化して低コスト化を図ることができる。
(第3実施形態)
本発明の第3の実施形態に係る遅延制御装置を、図5を用いて以下に説明する。図5は、本実施形態の遅延制御装置300の構成を示すブロック図である。本実施形態の遅延制御装置300は、第1実施形態の遅延制御装置100が備える第1出力側スイッチ131及び第2出力側スイッチ132と、第2実施形態の遅延制御装置200が備える第1入力側スイッチ233及び第2入力側スイッチ234をともに備えている。本実施形態では、制御部106が、入力側スイッチ233と出力側スイッチ131、及び入力側スイッチ234と出力側スイッチ132のそれぞれで同じ信号経路を選択するように制御する。
上記のような構成により、第1入力パルス信号11は、第1信号経路部110の4つの信号経路111〜114のうち、第1入力側スイッチ233で選択されたいずれか1つを経由して第1出力側スイッチ131に伝送される。第1出力側スイッチ131でも、第1入力側スイッチ233で選択された信号経路と同じ信号経路が選択されており、第1入力パルス信号11は第1出力側スイッチ131を通過して第1出力端103に出力される。同様に、第2入力パルス信号12も、第2信号経路部120の4つの信号経路121〜124のうち、第2入力側スイッチ234及び第2出力側スイッチ132で選択されたいずれか1つを経由して第2出力端104に出力される。
本実施形態でも、信号経路111〜114のそれぞれに、0個、2個、4個、6個のNOTゲート107が縦続接続されており、同様に、信号経路121〜124のそれぞれに、0個、2個、4個、6個のNOTゲート107が縦続接続されている。これにより、第1入力側スイッチ233及び第1出力側スイッチ131による選択と、第2入力側スイッチ234及び第2出力側スイッチ132による選択とを組み合わせることで、本実施形態の遅延制御装置300でも16通りの異なる遅延時間を提供することが可能となる。その結果、第1の実施形態の遅延制御装置100と同様に、遅延時間として目標値に近い値を選択することができる。また、本実施形態の遅延制御装置300をPLDを用いて実現することで、小型化して低コスト化を図ることができる。
(第4実施形態)
本発明の第4の実施形態に係る遅延制御装置を、図6を用いて以下に説明する。図6は、本実施形態の遅延制御装置400の構成を示すブロック図である。本実施形態の遅延制御装置400では、第1実施形態で用いている遅延制御回路105に代えて、構成の異なる遅延制御回路405を用いている。すなわち、本実施形態の遅延制御回路405が備える第1信号経路部410、第2信号経路部420、第1出力側スイッチ431、及び第2出力側スイッチ432が、第1実施形態で用いた第1信号経路部110、第2信号経路部120、第1出力側スイッチ131、及び第2出力側スイッチ132と構成が異なっている。
第1乃至第3実施形態では、信号経路111〜114及び信号経路121〜124のそれぞれに、NOTゲート107が0または偶数個縦続接続されていた。このように、NOTゲート107の接続を偶数個に限定していたため、第1信号経路部110及び第2信号経路部120のそれぞれでNOTゲート107の接続個数が異なる信号経路の本数が限定されていた。上記の各実施形態では、第1信号経路部110及び第2信号経路部120のそれぞれで4つの信号経路を設け、それぞれの信号経路の選択の組合せ数を16通りとしていた。上記各実施形態で組合せ数をさらに増やすためには、信号経路数を増やし、追加する信号経路毎にNOTゲート107をさらに2つずつ追加して縦続接続する必要があり、NOTゲート107の個数が大幅に増えてしまう。そのため、NOTゲート107の個数を大幅に増やすことができない場合には、信号経路の本数が限定されてしまう。
そこで、本実施形態の遅延制御装置400では、1つの信号経路に奇数個のNOTゲート107を接続可能に構成している。但し、奇数個のNOTゲート107を縦続接続する信号経路には、反転した入力パルス信号を通過させる。本実施形態では、入力パルス信号として、非反転信号と反転信号の両方を用いている。
本実施形態で用いる第1信号経路部410は、NOTゲート107を偶数個の0個、2個、4個、6個縦続接続した信号経路111〜114からなる第1サブ信号経路部に加えて、NOTゲート107を奇数個の1個、3個、5個、7個縦続接続した信号経路411〜414からなる第2サブ信号経路部を有している。これにより、第1信号経路部410は、縦続接続するNOTゲート107の個数が異なる信号経路を8本有することになる。同様に、第2信号経路部420も、NOTゲート107を0個、2個、4個、6個縦続接続した信号経路121〜124からなる第3サブ信号経路部と、NOTゲート107を1個、3個、5個、7個縦続接続した信号経路421〜424からなる第4サブ信号経路部とを有し、NOTゲート107の個数が異なる信号経路を8本有している。
第1信号経路部410及び第2信号経路部420がそれぞれ8本の信号経路を有するように構成したのに対応して、第1出力側スイッチ431及び第2出力側スイッチ432も、それぞれ8個の端子を有している。
本実施形態では、第1入力パルス信号11及び第2入力パルス信号12として、非反転信号あるいは反転信号が第1入力端101及び第2入力端102に入力されることから、制御部106は、入力パルス信号が非反転信号か反転信号かによって、第1出力側スイッチ431及び第2出力側スイッチ432の制御を変えている。すなわち、制御部106は、第1入力パルス信号11が非反転信号のときは、第1出力側スイッチ431を第1サブ信号経路部の信号経路111〜114のいずれか1つに接続させるように制御し、第1入力パルス信号11が反転信号のときは、第1出力側スイッチ431を第2サブ信号経路部の信号経路411〜414のいずれか1つに接続させるように制御する。同様に、制御部106は、第2入力パルス信号12が非反転信号のときは、第2出力側スイッチ432を第3サブ信号経路部の信号経路121〜124のいずれか1つに接続させ、第2入力パルス信号12が反転信号のときは、第2出力側スイッチ432を第4サブ信号経路部の信号経路421〜424のいずれか1つに接続させる。
本実施形態の遅延制御装置400は、図6に示すように、第1信号経路部410が8つの信号経路111〜114、411〜414を有し、第2信号経路部420が8つの信号経路121〜124、421〜424を有する構成としていることから、第1出力側スイッチ431と第2出力側スイッチ432とで選択可能な信号経路の組み合わせ数は、8×8=64通りとなる。このように、本実施形態では、信号経路の組み合わせ数を第1〜第3実施形態における16通りに比べて大幅に増やすことができる。
第1信号経路部410の信号経路と第2信号経路部420の信号経路との組み合わせのそれぞれに対する第1出力パルス信号13と第2出力パルス信号14との間の相対的な遅延時間の一例を、表2に示す。
Figure 2011118381
また、表2に示す結果を、遅延時間が短い組み合わせのものから順に並べてプロットしたものを図7に示す。図3に示す第1実施形態の遅延制御装置100で実現される遅延時間に比べて、本実施形態の遅延制御装置400では、図7に示すように、遅延時間をさらにきめ細かく実現することができる。本実施形態の遅延制御装置400を例えばパルスレーダ装置に用いることで、所望の遅延時間を精度よく実現することができ、対象物までの距離測定等を高精度に行うことが可能となる。
また、本実施形態の遅延制御装置400では、第1〜第3実施形態に比べてさらに多くのNOTゲート107を用いているが、やはりPLDを用いて実現することができる。PLDを用いることで、遅延制御装置400を小型化して低コスト化を図ることができる。
(第5実施形態)
本発明の第5の実施形態に係る遅延制御装置を、図8を用いて以下に説明する。図8は、本実施形態の遅延制御装置500の構成を示すブロック図である。本実施形態の遅延制御装置500は、第4実施形態の遅延制御装置400が備える第1出力側スイッチ431及び第2出力側スイッチ432に代えて、第1入力側スイッチ533及び第2入力側スイッチ534を備えている。第1入力側スイッチ533は、第1信号経路部410の8つの信号経路のうち、第1入力パルス信号11が非反転信号のときは第1サブ信号経路部の信号経路111〜114のうちのいずれか1つを、また第1入力パルス信号11が反転信号のときは第2サブ信号経路部の信号経路411〜414のうちのいずれか1つを選択する。第1入力パルス信号11は、第1入力端子101から第1信号経路部410内の第1入力側スイッチ533で選択された信号経路を経由して第1出力端103に出力される。
同様に、第2入力側スイッチ534は、第2信号経路部420の8つの信号経路のうち、第2入力パルス信号12が非反転信号のときは第3サブ信号経路部の信号経路121〜124のうちのいずれか1つを、また第2入力パルス信号12が反転信号のときは第4サブ信号経路部の信号経路421〜424のうちのいずれか1つを選択する。第2入力パルス信号12は、第2入力端子102から第2信号経路部420内の第2入力側スイッチ534で選択された信号経路を経由して第2出力端104に出力される。
本実施形態でも、第1信号経路部410及び第2信号経路部420が、それぞれNOTゲート107を0〜7個有する8本の信号経路を有しており、第1入力側スイッチ533による選択と第2入力側スイッチ534による選択とを組み合わせることで、本実施形態の遅延制御装置500でも64通りの異なる遅延時間を提供することが可能となる。その結果、第4の実施形態の遅延制御装置400と同様に、遅延時間をさらにきめ細かく実現することができる。また、本実施形態の遅延制御装置500をPLDを用いて実現することで、小型化して低コスト化を図ることができる。
(第6実施形態)
本発明の第6の実施形態に係る遅延制御装置を、図9を用いて以下に説明する。図9は、本実施形態の遅延制御装置600の構成を示すブロック図である。本実施形態の遅延制御装置600は、第4実施形態の遅延制御装置400が備える第1出力側スイッチ431及び第2出力側スイッチ432と、第5実施形態の遅延制御装置500が備える第1入力側スイッチ533及び第2入力側スイッチ534をともに備えている。本実施形態では、制御部106が入力側スイッチと出力側スイッチとで同じ経路を選択するように制御する。
上記のような構成により、第1入力パルス信号11は、第1信号経路部410の8つの信号経路111〜114、411〜414のうち、第1入力側スイッチ533で選択されたいずれか1つを経由して第1出力側スイッチ431に伝送される。第1出力側スイッチ431でも、第1入力側スイッチ533で選択されたのと同じ信号経路が選択されており、第1入力パルス信号11は第1出力側スイッチ431を通過して第1出力端103に出力される。同様に、第2入力パルス信号12も、第2信号経路部420の8つの信号経路121〜124、421〜424のうち、第2入力側スイッチ534及び第2出力側スイッチ432で選択されたいずれか1つを経由して第2出力端104に出力される。
本実施形態でも、第1信号経路部410及び第2信号経路部420が、それぞれNOTゲート107を0〜7個有する8本の信号経路を有しており、第1入力側スイッチ533及び第1出力側スイッチ431による選択と第2入力側スイッチ534及び第2出力側スイッチ432による選択とを組み合わせることで、本実施形態の遅延制御装置600でも64通りの異なる遅延時間を提供することが可能となる。その結果、第4の実施形態の遅延制御装置400と同様に、遅延時間をさらにきめ細かく実現することができる。また、本実施形態の遅延制御装置600をPLDを用いて実現することで、小型化して低コスト化を図ることができる。
なお、上記第1乃至第6の実施形態では、(A)第1信号経路110と第2信号経路部120がともに異なる0または偶数個のNOTゲートを縦続接続した複数個の信号経路を有する場合(第1〜第3実施形態)、および(B)第1信号経路部410と第2信号経路部420が、ともに、異なる0または偶数個のNOTゲートを縦続接続した複数個の信号経路からなるサブ信号経路部(第1および第3のサブ信号経路部)と、異なる奇数個のNOTゲートを縦続接続した複数個の信号経路からなるサブ信号経路部(第2および第4のサブ信号経路部)の両方を有する場合(第4〜第6実施形態)について説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、(C)第1信号経路部と第2信号経路部のいずれか一方が異なる0または偶数個のNOTゲートを縦続接続した複数個の信号経路および異なる奇数個のNOTゲートを縦続接続した複数個の信号経路の一方のみを有し、他方が、異なる0または偶数個のNOTゲートを縦続接続した複数個の信号経路からなるサブ信号経路部(第1または第3のサブ信号経路部)と、異なる奇数個のNOTゲートを縦続接続した複数個の信号経路からなるサブ信号経路部(第2または第4のサブ信号経路部)の両方を有する場合や、(D)第1信号経路部と第2信号経路部のいずれか一方が、第1または第3のサブ信号経路部と第2または第4のサブ信号経路部の一方を有し、第1信号経路部と第2信号経路部の他方が、第1または第3のサブ信号経路部と第2または第4のサブ信号経路部の他方を有する場合にも適用できる。
また、上記第1乃至第6の実施形態では、第1信号経路部および第2信号経路部の中の各信号経路に設けられたNOTゲートの数は異なっているが、たとえばPLD内に形成される配線位置等の影響により、各信号経路の遅延時間が異なるのであれば、NOTゲートの数が同じものがあってもよい。さらに、PLD内に形成される配線位置等の影響により、各信号経路の遅延時間が異なるのであれば、必ずしもNOTゲートを用いなくてもよい。
(第7実施形態)
本発明の第7の実施形態に係る遅延制御装置を、図13を用いて以下に説明する。図13は、本実施形態の遅延制御装置700の構成を示すブロック図である。本実施形態の遅延制御装置700は、少ない個数のNOTゲート107を用いて第1実施形態の遅延制御装置100と同程度の遅延時間を実現するように構成されたものである。第1実施形態の遅延制御装置100では、第1信号経路部110及び第2信号経路部120が、それぞれ4つの信号経路を備え、それぞれの信号経路が0、2、4、6個(異なる0または偶数個)のNOTゲート107を縦続接続していた。これにより、第1信号経路部110及び第2信号経路部120とも、それぞれ12個ずつのNOTゲート107を必要としていた。
これに対し本実施形態の遅延制御装置700では、第1信号経路部710及び第2信号経路部720とも、6個ずつのNOTゲート107を用いて構成されている。第1信号経路部710では、6個のNOTゲート107を縦続接続して信号経路714を形成するとともに、信号経路714の途中から信号経路711〜713を分岐させている。すなわち、信号経路711は、第1入力端子101から入力後NOTゲート107を通過する前に信号経路714から分岐されて第1出力側スイッチ131に接続される。また、信号経路712は、2個のNOTゲート107を通過した地点で信号経路714から分岐されて第1出力側スイッチ131に接続される。さらに、信号経路713は、4個のNOTゲート107を通過した地点で信号経路714から分岐されて第1出力側スイッチ131に接続される。
上記のように、6個のNOTゲート107を縦続接続した信号経路714と、該信号経路714の途中から分岐させて信号経路711〜713を形成することにより、第1実施形態の遅延制御装置100と同様に、それぞれNOTゲート107を0、2、4、6個通過する信号経路711〜714を有する第1信号経路部710を形成することができる。第2信号経路部720も同様の構成とすることで、本実施形態の遅延制御装置700は、第1実施形態の遅延制御装置100の半分の個数のNOTゲート107を用いて、第1出力パルス信号13と第2出力パルス信号14との間の相対的な遅延時間を第1実施形態と同程度に実現することができる。なお、本実施形態の第1信号経路部710および第2信号経路部720は、第2実施形態の構成にも適用することができる。すなわち、第2実施形態のように第1入力側スイッチ233および第2入力側スイッチ234を設け、第1入力側スイッチ233(第2入力側スイッチ234)の一方の接続端の一つの端子と第1出力端103(第2出力端104)との間に、6個のNOTゲート107を縦続接続した信号経路714(信号経路724)を配置するとともに、第1入力側スイッチ233(第2入力側スイッチ234)の一方の接続端の他の端子から出る信号経路を、信号経路714(信号経路724)上の2個のNOTゲートを通過した地点、4個のNOTゲートを通過した地点、6個のNOTゲートを通過した地点、で信号経路714(信号経路724)と合流させてもよい。
(第8実施形態)
本発明の第8の実施形態に係る遅延制御装置を、図14を用いて以下に説明する。図14は、本実施形態の遅延制御装置800の構成を示すブロック図である。本実施形態の遅延制御装置800は、少ない個数のNOTゲート107を用いて第4実施形態の遅延制御装置400と同程度の遅延時間を実現するように構成されたものである。本実施形態の第1信号経路部810は、6個のNOTゲート107を用いて第7実施形態の第1信号経路部710と同様の信号経路711〜714を形成した第1サブ信号経路部と、7個のNOTゲート107を用いて信号経路811〜814からなる第2サブ信号経路部を有している。
第1信号経路部810の第2サブ信号経路部は、7個のNOTゲート107を縦続接続して信号経路814を形成するとともに、信号経路814の途中から信号経路811〜813を分岐させている。すなわち、信号経路811は、第1入力端101から入力後1個のNOTゲート107を通過した地点で信号経路814から分岐されて第1出力側スイッチ431に接続される。また、信号経路812は、3個のNOTゲート107を通過した地点で信号経路814から分岐されて第1出力側スイッチ431に接続される。さらに、信号経路813は、5個のNOTゲート107を通過した地点で信号経路814から分岐されて第1出力側スイッチ431に接続される。
第1サブ信号経路部と同様に、7個のNOTゲート107を縦続接続した信号経路814と、該信号経路814の途中から分岐させて信号経路811〜813を形成することにより、それぞれNOTゲート107を1、3、5、7個通過する信号経路811〜814を有する第1信号経路部810の第2サブ信号経路部を形成することができる。第2信号経路部820も同様の構成とする。これにより、本実施形態の遅延制御装置800は、第4実施形態の遅延制御装置400の半分以下の個数のNOTゲート107を用いて、第1出力パルス信号13と第2出力パルス信号14との間の相対的な遅延時間を第4実施形態と同程度に実現することができる。
なお、本実施形態の第1信号経路部810および第2信号経路部820は、第5実施形態の構成(図8)にも適用することができる。すなわち、第5実施形態のように、第1入力側スイッチ533および第2入力側スイッチ534を設ける。そして、第1信号経路部810についていえば、第1入力側スイッチ533の一方の接続端の一つの端子と第1出力端103との間に6個のNOTゲート107を縦続接続した信号経路714を配置するとともに、第1入力側スイッチ533の一方の接続端の他の端子から出る信号経路を、信号経路714上の2個のNOTゲートを通過した地点、4個のNOTゲートを通過した地点、6個のNOTゲートを通過した地点、で信号経路714と合流させる。また、第1入力側スイッチ533の一方の接続端の他の一つの端子と第1出力端103との間に7個のNOTゲート107を縦続接続した信号経路814を配置するとともに、第1入力側スイッチ533の一方の接続端の他の端子から出る信号経路を、信号経路814上の2個のNOTゲートを通過した地点、4個のNOTゲートを通過した地点、6個のNOTゲートを通過した地点、で信号経路814と合流させる。また、第2信号経路部820についても、同様に、6個のNOTゲート107を縦続接続した信号経路724、7個のNOTゲート107を縦続接続した信号経路824を、第2入力側スイッチ534と第2出力端104間に配置して構成する。
(第9実施形態)
本発明の第9の実施形態に係る遅延制御装置を、図15を用いて以下に説明する。図15は、本実施形態の遅延制御装置900の構成を示すブロック図である。本実施形態の遅延制御装置900は、第8の実施形態例よりもさらに少ない個数のNOTゲート107を用いて第4実施形態の遅延制御装置400と同程度の遅延時間を実現するように構成されたものである。本実施形態では、複数個(本実施形態では7個)のNOTゲート107を縦続接続して信号経路814(第1主信号経路)を構成し、これら7個のNOTゲートの奇数番目のNOTゲート、すなわち、1番目、3番目、5番目、および7番目のNOTゲート107に入る前で信号経路を分岐させて信号経路711、712,713、714を構成するとともに、偶数番目のNOTゲート、すなわち、2番目、4番目、および6番目NOTゲート107に入る前で信号経路を分岐させて信号経路811、812、813を構成する。信号経路711、712,713、714は、異なる0又は偶数個(それぞれ0個、2個、4個、6個)のNOTゲート7を通過し、第1サブ信号経路部を構成する。また、信号経路811、812、813、814は、異なる奇数個(それぞれ1個、3個、5個、7個)のNOTゲート107を通過し、第2サブ信号経路部を構成する。第2信号経路部920についても、複数個のNOTゲート107を縦続接続した信号経路824(第2主信号経路)を同様に分岐させて構成する。
本実施形態の遅延制御装置900は、第8実施形態の遅延制御装置800よりもさらに少ないNOTゲート107を用いて、第1出力パルス信号13と第2出力パルス信号14との間の相対的な遅延時間を第4実施形態と同程度に実現することができる。なお、本実施形態の第1信号経路部910および第2信号経路部920は、第5実施形態の構成にも適用することができる。すなわち、第5実施形態のように、第1入力側スイッチ533および第2入力側スイッチ534を、それぞれ第1信号経路部910および第2信号経路部920の入力側に接続することも可能である。
本実施の形態における記述は、本発明に係る遅延制御装置の一例を示すものであり、これに限定されるものではない。本実施の形態における遅延制御装置の細部構成及び詳細な動作などに関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 演算処理装置
11 第1入力パルス信号
12 第2入力パルス信号
13 第1出力パルス信号
14 第2出力パルス信号
100、200、300、400、500、600、700、800、900 遅延制御装置
101 第1入力端
102 第2入力端
103 第1出力端
104 第2出力端
105、405、705、805、905 遅延制御回路
106 制御部
107 NOTゲート
110、410、710、810、910 第1信号経路部
111〜114、121〜124、411〜414、421〜424、721〜724、821〜824 信号経路
120、420、720、820、920 第2信号経路部
131、431 第1出力側スイッチ
132、432 第2出力側スイッチ
233、533 第1入力側スイッチ
234、534 第2入力側スイッチ

Claims (21)

  1. 第1入力パルス信号と第2入力パルス信号とを入力し、相対的な遅延時間が所定の目標値に近い第1出力パルス信号と第2出力パルス信号とを出力する遅延制御装置であって、
    前記第1入力パルス信号を入力する第1入力端と、
    前記第2入力パルス信号を入力する第2入力端と、
    前記第1出力パルス信号を出力する第1出力端と、
    前記第2出力パルス信号を出力する第2出力端と、
    遅延時間の異なる信号経路を2以上有する第1信号経路部と、
    遅延時間の異なる信号経路を2以上有する第2信号経路部と、
    前記第1信号経路部の2以上の信号経路のそれぞれの一端を接続する2以上の端子からなる一方の接続端と1端子からなる他方の接続端とを有する第1スイッチと、
    前記第2信号経路部の2以上の信号経路のそれぞれの一端を接続する2以上の端子からなる一方の接続端と1端子からなる他方の接続端とを有する第2スイッチと、
    前記第1出力パルス信号と前記第2出力パルス信号との間の相対的な遅延時間が前記目標値に近くなるように、前記第1スイッチの前記一方の接続端のいずれか1つの端子を選択して前記第1スイッチの前記他方の接続端の端子に接続させるとともに、前記第2スイッチの前記一方の接続端のいずれか1つの端子を選択して前記第2スイッチの前記他方の接続端の端子に接続させるための制御信号を前記第1スイッチ及び前記第2スイッチにそれぞれ出力する制御部と、を備え、
    前記第1信号経路部と前記第1スイッチとが前記第1入力端と前記第1出力端との間に接続され、
    前記第2信号経路部と前記第2スイッチとが前記第2入力端と前記第2出力端との間に接続されている
    ことを特徴とする遅延制御装置。
  2. 前記第1信号経路部および/または第2信号経路部の信号経路は、0または1個以上の縦続接続されたNOTゲートを信号経路上に設けることにより、前記遅延時間が各信号経路間で異なるように構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の遅延制御装置。
  3. 前記制御部は、
    前記第1入力パルス信号が非反転信号であるか反転信号であるかに応じて、それぞれ、前記第1スイッチを前記第1信号経路部の中の0または偶数個のNOTゲートを通過する信号経路の一つ又は奇数個のNOTゲートを通過する信号経路の一つに接続するとともに、前記第2入力パルス信号が非反転信号であるか反転信号であるかに応じて、それぞれ、前記第2スイッチを前記第2信号経路部の中の0または偶数個のNOTゲートを通過する信号経路の一つ又は奇数個のNOTゲートを通過する信号経路の一つに接続する
    ことを特徴とする請求項2に記載の遅延制御装置。
  4. 前記第1信号経路部の2以上の信号経路は、それぞれの出力側が前記第1スイッチの前記一方の接続端に接続され、入力側が合流されて前記第1入力端に接続され、
    前記第1スイッチの前記他方の接続端が前記第1出力端に接続され、
    前記第2信号経路部の2以上の信号経路は、それぞれの出力側が前記第2スイッチの前記一方の接続端に接続され、入力側が合流されて前記第2入力端に接続され、
    前記第2スイッチの前記他方の接続端が前記第2出力端に接続されている
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  5. 前記第1スイッチの前記他方の接続端が前記第1入力端に接続され、
    前記第1信号経路部の2以上の信号経路は、それぞれの入力側が前記第1スイッチの前記一方の接続端に接続されるとともに出力側が合流されて前記第1出力端に接続され、
    前記第2スイッチの前記他方の接続端が前記第2入力端に接続され、
    前記第2信号経路部の2以上の信号経路は、それぞれの入力側が前記第2スイッチの前記一方の接続端に接続されるとともに出力側が合流されて前記第2出力端に接続されている
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  6. 前記第1スイッチ及び前記第2スイッチを2つずつ設けてそれぞれを前記第1信号経路部の入力側と出力側及び前記第2信号経路部の入力側と出力側に接続し、
    前記第1信号経路部の入力側に接続された前記第1スイッチの前記他方の接続端が前記第1入力端に接続されるとともに前記第1信号経路部の出力側に接続された前記第1スイッチの前記他方の接続端が前記第1出力端に接続され、
    前記第2信号経路部の入力側に接続された前記第2スイッチの前記他方の接続端が前記第2入力端に接続されるとともに前記第2信号経路部の出力側に接続された前記第2スイッチの前記他方の接続端が前記第2出力端に接続されている
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  7. 前記第1入力パルス信号は非反転信号であり、
    前記第1信号経路部は、前記2以上の信号経路のそれぞれが、異なる0または偶数個のNOTゲートを通過するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  8. 前記第1入力パルス信号は反転信号であり、
    前記第1信号経路部は、前記2以上の信号経路のそれぞれが、異なる奇数個のNOTゲートを通過するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  9. 前記第1入力パルス信号は非反転信号または反転信号であり、
    前記第1信号経路部は、それぞれ異なる0または偶数個のNOTゲートを通過する2以上の信号経路からなる第1サブ信号経路部と、それぞれ異なる奇数個のNOTゲートを通過する2以上の信号経路からなる第2サブ信号経路部とを有しており、
    前記制御部は、前記第1入力パルス信号が非反転信号のときは、前記第1サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第1スイッチに出力し、前記第1入力パルス信号が反転信号のときは、前記第2サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第1スイッチに出力する
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  10. 前記第2入力パルス信号は非反転信号であり、
    前記第2信号経路部は、前記2以上の信号経路のそれぞれが、異なる0または偶数個のNOTゲートを通過するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  11. 前記第2入力パルス信号は反転信号であり、
    前記第2信号経路部は、前記2以上の信号経路のそれぞれが、異なる奇数個のNOTゲートを通過するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  12. 前記第2入力パルス信号は非反転信号または反転信号であり、
    前記第2信号経路部は、それぞれ異なる0または偶数個のNOTゲートを通過する2以上の信号経路からなる第3サブ信号経路部と、それぞれ異なる奇数個のNOTゲートを通過する2以上の信号経路からなる第4サブ信号経路部とを有しており、
    前記制御部は、前記第2入力パルス信号が非反転信号のときは、前記第3サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第2スイッチに出力し、前記第2入力パルス信号が反転信号のときは、前記第4サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第2スイッチに出力する
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  13. 前記第1入力パルス信号は非反転信号であり、
    前記第1信号経路部は、
    1個(N1は2以上の偶数)のNOTゲートを縦続接続した第1主信号経路と、
    前記N1個のNOTゲートのうちのM1個目(M1=1,3,・・・,N1−1)の直前で前記第1主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N1個のNOTゲートのうちのL1個目(L1=2,4,・・・,N1)の直後で前記第1主信号経路に合流する分岐信号経路と
    を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  14. 前記第1入力パルス信号は反転信号であり、
    前記第1信号経路部は、
    2個(N2は3以上の奇数)のNOTゲートを縦続接続した第2主信号経路と、
    前記N2個のNOTゲートのうちのM2個目(M2=1,3,・・・,N2−2)の直後で前記第2主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N2個のNOTゲートのうちのL2個目(L2=2,4,・・・,N2−1)の直後で前記第2主信号経路に合流する分岐信号経路と
    を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  15. 前記第1入力パルス信号は非反転信号または反転信号であり、
    前記第1信号経路部は、
    (1)N1個(N1は2以上の偶数)のNOTゲートを縦続接続した第1主信号経路と、前記N1個のNOTゲートのうちのM1個目(M1=1,3,・・・,N1−1)の直前で前記第1主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N1個のNOTゲートのうちのL1個目(L1=2,4,・・・,N1)の直後で前記第1主信号経路に合流する分岐信号経路、からなる第1サブ信号経路部と、
    (2)N2個(N2は3以上の奇数)のNOTゲートを縦続接続した第2主信号経路と、
    前記N2個のNOTゲートのうちのM2個目(M2=1,3,・・・,N2−2)の直後で前記第2主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N2個のNOTゲートのうちのL2個目(L2=2,4,・・・,N2−1)の直後で前記第2主信号経路に合流する分岐信号経路からなる第2サブ信号経路部と
    を有しており、
    前記制御部は、前記第1入力パルス信号が非反転信号のときは、前記第1サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第1スイッチに出力し、前記第1入力パルス信号が反転信号のときは、前記第2サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第1スイッチに出力する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  16. 前記第2入力パルス信号は非反転信号であり、
    前記第2信号経路部は、
    3個(N3は2以上の偶数)のNOTゲートを縦続接続した第3主信号経路と、
    前記N3個のNOTゲートのうちのM3個目(M3=1,3,・・・,N3−1)の直前で前記第3主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N3個のNOTゲートのうちのL3個目(L3=2,4,・・・,N3)の直後で前記第3主信号経路に合流する分岐信号経路と
    を有することを特徴とする請求項1乃至3及び13乃至15のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  17. 前記第2入力パルス信号は反転信号であり、
    前記第2信号経路部は、
    4個(N4は3以上の奇数)のNOTゲートを縦続接続した第4主信号経路と、
    前記N4個のNOTゲートのうちのM4個目(M4=1,3,・・・,N4−2)の直後で前記第4主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N4個のNOTゲートのうちのL4個目(L4=2,4,・・・,N4−1)の直後で前記第4主信号経路に合流する分岐信号経路と
    を有することを特徴とする請求項1乃至3及び13乃至15のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  18. 前記第2入力パルス信号は非反転信号または反転信号であり、
    前記第2信号経路部は、
    (1)N3個(N3は2以上の偶数)のNOTゲートを縦続接続した第3主信号経路と、 前記N3個のNOTゲートのうちのM3個目(M3=1,3,・・・,N3−1)の直前で前記第3主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N3個のNOTゲートのうちのL3個目(L3=2,4,・・・,N3)の直後で前記第3主信号経路に合流する分岐信号経路、からなる第3サブ信号経路部と、
    (2)N4個(N4は3以上の奇数)のNOTゲートを縦続接続した第4主信号経路と、
    前記N4個のNOTゲートのうちのM4個目(M4=1,3,・・・,N4−2)の直後で前記第4主信号経路から分岐する分岐信号経路、または前記N4個のNOTゲートのうちのL4個目(L4=2,4,・・・,N4−1)の直後で前記第4主信号経路に合流する分岐信号経路からなる第4サブ信号経路部と、
    を有しており、
    前記制御部は、前記第2入力パルス信号が非反転信号のときは、前記第3サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第2スイッチに出力し、前記第2入力パルス信号が反転信号のときは、前記第4サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第2スイッチに出力する
    ことを特徴とする請求項1乃至3及び13乃至15のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  19. 前記第1入力パルス信号は非反転信号または反転信号であり、
    前記第1信号経路部は、複数のNOTゲートを縦続接続した第1主信号経路を有するとともに、
    (1)前記第1主信号経路の途中から分岐しまたは前記第1主信号経路の全体を通過することにより、前記第1主信号経路の入力側から前記第1スイッチの前記一方の接続端までの間に異なる偶数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第1サブ信号経路部と、前記第1主信号経路の途中から分岐しまたは前記第1主信号経路の全体を通過することにより、前記第1主信号経路の入力側から前記第1スイッチの前記一方の接続端までの間に異なる奇数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第2サブ信号経路部、または、
    (2)前記第1主信号経路の途中から合流しまたは前記第1主信号経路の全体を通過することにより、前記第1スイッチの前記一方の接続端から前記第1主信号経路の出力側までの間に異なる偶数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第1サブ信号経路部と、前記第1主信号経路の途中から合流しまたは前記第1主信号経路の全体を通過することにより、前記第1スイッチの前記一方の接続端から前記第1主信号経路の出力側までの間に異なる奇数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第2サブ信号経路部、
    を有しており、
    前記制御部は、前記第1入力パルス信号が非反転信号のときは、前記第1サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第1スイッチに出力し、前記第1入力パルス信号が反転信号のときは、前記第2サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第1スイッチに出力する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  20. 前記第2入力パルス信号は非反転信号または反転信号であり、
    前記第2信号経路部は、複数のNOTゲートを縦続接続した第2主信号経路を有するとともに、
    (1)前記第2主信号経路の途中から分岐しまたは前記第2主信号経路の全体を通過することにより、前記第2主信号経路の入力側から前記第2スイッチの前記一方の接続端までの間に異なる偶数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第3サブ信号経路部と、前記第2主信号経路の途中から分岐しまたは前記第2主信号経路の全体を通過することにより、前記第2主信号経路の入力側から前記第2スイッチの前記一方の接続端までの間に異なる奇数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第4サブ信号経路部、または、
    (2)前記第2主信号経路の途中から合流しまたは前記第2主信号経路の全体を通過することにより、前記第2スイッチの前記一方の接続端から前記第2主信号経路の出力側までの間に異なる偶数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第3サブ信号経路部と、前記第2主信号経路の途中から合流しまたは前記第2主信号経路の全体を通過することにより、前記第2スイッチの前記一方の接続端から前記第2主信号経路の出力側までの間に異なる奇数個のNOTゲートを通過する複数の信号経路からなる第4サブ信号経路部、
    を有しており、
    前記制御部は、前記第2入力パルス信号が非反転信号のときは、前記第3サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第2スイッチに出力し、前記第2入力パルス信号が反転信号のときは、前記第4サブ信号経路部の中の1つの信号経路を選択させる制御信号を前記第2スイッチに出力する
    ことを特徴とする請求項1乃至3及び請求項19のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
  21. 前記第1信号経路部、第2信号経路部、第1スイッチ、第2スイッチ、及び制御部が、PLD(Programmable Logic Device)内に構成されていることを特徴とする請求項1乃至20のいずれか1項に記載の遅延制御装置。
JP2012506916A 2010-03-26 2011-03-08 遅延制御装置 Pending JPWO2011118381A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071495 2010-03-26
JP2010071495 2010-03-26
PCT/JP2011/055386 WO2011118381A1 (ja) 2010-03-26 2011-03-08 遅延制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011118381A1 true JPWO2011118381A1 (ja) 2013-07-04

Family

ID=44672945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012506916A Pending JPWO2011118381A1 (ja) 2010-03-26 2011-03-08 遅延制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130002329A1 (ja)
EP (1) EP2555428A4 (ja)
JP (1) JPWO2011118381A1 (ja)
CN (1) CN102771049A (ja)
WO (1) WO2011118381A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10018716B2 (en) * 2014-06-26 2018-07-10 Honeywell International Inc. Systems and methods for calibration and optimization of frequency modulated continuous wave radar altimeters using adjustable self-interference cancellation
US9118310B1 (en) * 2014-09-10 2015-08-25 Xilinx, Inc. Programmable delay circuit block
KR102326229B1 (ko) * 2016-08-31 2021-11-16 한국전자통신연구원 펄스 레이더 장치 및 그것의 동작 방법
US10641883B2 (en) * 2016-08-31 2020-05-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Pulse radar device and operating method thereof
JP6960357B2 (ja) * 2018-03-05 2021-11-05 株式会社東芝 情報処理装置、半導体装置および情報処理方法
CN113574801A (zh) * 2019-03-20 2021-10-29 华为技术有限公司 一种延时电路以及驱动装置
CN115347881A (zh) * 2021-05-14 2022-11-15 北京比特大陆科技有限公司 延时电路、脉冲产生电路、芯片及服务器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191233A (ja) * 1992-01-13 1993-07-30 Toshiba Corp 遅延素子
JPH07115351A (ja) 1993-10-19 1995-05-02 Hitachi Ltd 遅延回路およびそれを用いた信号処理回路、ならびにこの信号処理回路を内蔵した半導体集積回路装置
JP3355894B2 (ja) 1995-09-27 2002-12-09 安藤電気株式会社 可変遅延回路
JPH10135801A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Rhythm Watch Co Ltd 遅延回路及び信号遅延用集積回路
JP3320347B2 (ja) * 1997-10-03 2002-09-03 キヤノン株式会社 回折屈折型撮影光学系
US6316958B1 (en) * 2000-05-16 2001-11-13 Xilinx, Inc. Programmable logic device with adjustable length delay line
JP3895520B2 (ja) * 2000-05-29 2007-03-22 富士通株式会社 クロック変調装置
US6518812B1 (en) * 2000-07-20 2003-02-11 Silicon Graphics, Inc. Discrete delay line system and method
US6788124B1 (en) * 2002-10-31 2004-09-07 Xilinx, Inc. Method and apparatus for reducing jitter in a delay line and a trim unit
US6847246B1 (en) * 2002-10-31 2005-01-25 Xilinx, Inc. Method and apparatus for reducing jitter and power dissipation in a delay line
KR100543921B1 (ko) * 2003-04-29 2006-01-23 주식회사 하이닉스반도체 지연 변경 장치
US8232826B1 (en) * 2010-01-25 2012-07-31 Altera Corporation Techniques for multiplexing delayed signals

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011118381A1 (ja) 2011-09-29
US20130002329A1 (en) 2013-01-03
CN102771049A (zh) 2012-11-07
EP2555428A1 (en) 2013-02-06
EP2555428A4 (en) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011118381A1 (ja) 遅延制御装置
ATE506743T1 (de) Bimodale mischerschaltung und verfahren
US7994837B1 (en) Techniques for phase interpolation
DE59904556D1 (de) Schaltungsanordnung mit deaktivierbarem scanpfad
KR101331441B1 (ko) 다단 위상믹서 회로
US20060197566A1 (en) DLL circuit for providing an output signal with a desired phase shift
US7292086B2 (en) Delay circuit and semiconductor device
US20040207443A1 (en) Clock control circuit and method
JPH05136664A (ja) 可変遅延回路
US6661265B2 (en) Delay locked loop for generating complementary clock signals
ATE449462T1 (de) Frequenzteilerschaltungen
KR101171561B1 (ko) 펄스 폭에 따라 동작하는 슈미트 트리거 회로
JP2007243945A5 (ja)
EP2645568B1 (en) Variable delay circuit
EP0865160B1 (en) Interpolating circuit
JP2016208220A (ja) 可変減衰器
WO2008095974A3 (en) A clock circuit
JP2001285042A (ja) ディジタル遅延補間器の中の負荷の平均一化
JP2009253366A (ja) 可変遅延回路
JP2010233180A (ja) 可変遅延回路
US8670520B2 (en) Shift register and one-of-many shift register
US6806753B2 (en) Delay circuit and synchronous delay apparatus
JP5471272B2 (ja) クロック信号増幅回路、クロック信号増幅回路の制御方法及びクロック信号分配回路
CN112825480A (zh) 用于数字信号、特别是用于时钟信号的延时电路
KR101548349B1 (ko) 다채널 스위치 구동 장치