JPWO2011111321A1 - 音声読み上げ装置および音声読み上げ方法 - Google Patents

音声読み上げ装置および音声読み上げ方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011111321A1
JPWO2011111321A1 JP2012504304A JP2012504304A JPWO2011111321A1 JP WO2011111321 A1 JPWO2011111321 A1 JP WO2011111321A1 JP 2012504304 A JP2012504304 A JP 2012504304A JP 2012504304 A JP2012504304 A JP 2012504304A JP WO2011111321 A1 JPWO2011111321 A1 JP WO2011111321A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
program information
reading
voice
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012504304A
Other languages
English (en)
Inventor
耕明 窪田
耕明 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2011111321A1 publication Critical patent/JPWO2011111321A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • G09B21/001Teaching or communicating with blind persons
    • G09B21/006Teaching or communicating with blind persons using audible presentation of the information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • G09B21/001Teaching or communicating with blind persons
    • G09B21/008Teaching or communicating with blind persons using visual presentation of the information for the partially sighted
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L13/00Speech synthesis; Text to speech systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440236Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by media transcoding, e.g. video is transformed into a slideshow of still pictures, audio is converted into text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

放送信号に多重され番組情報に含まれる複数項目から音声読み上げ項目を選択して出力するとともに音声読み上げ項目の出力をリモコン制御部(113)からの要求に基づいて開始あるいは中止するよう制御する音声制御部(114)と、音声読み上げ項目を音声信号に変換する音声生成部(115)と、音声信号を再生するスピーカ(109)と、を備え、音声制御部(114)は視聴者のリモコン操作により新たに選択された選択中番組情報の各項目とリモコン操作の直前に選択されていた操作前番組情報の各項目とを比較して、操作前番組情報の項目と同一であり、かつ最新の内容変更があった以降にすでに音声読み上げを完了した項目は音声生成部(115)への出力を中止する。

Description

本発明は、デジタル放送受信装置などにおける電子番組表の内容を音声で読み上げて、視聴者に伝える音声読み上げ装置および音声読み上げ方法に関する。
近年のデジタル放送受信装置やテレビ放送番組を録画する放送録画装置では、放送番組の映像音声信号に多重して送られてくるデータ信号を用いて、放送番組の番組表を画面に表示する電子番組表(以下「EPG」とも呼ぶ)機能が広く普及している。視聴者は新聞や雑誌の番組欄を開けることなく、現在放送中あるいは今後放送予定の番組を簡単に把握できるとともに、見逃しを防ぐための視聴予約や、不在時などに希望番組を録画するための録画予約を簡単な操作で行うことができる。
一方、視力の低下した視聴者や、視覚に障害を持つ視聴者にとっては、画面全体に比較的小さな文字でぎっしり書き込まれたEPG画面は見づらく、使い勝手が悪い。
そこで特許文献1では、EPGに用いられる番組情報を音声再生することにより視聴者の操作性の向上を実現している。すなわち視聴者がEPG画面を表示させ、画面中の特定の番組をカーソル移動で選択すると、選択された番組の概要情報を表示するとともに、その概要情報を音声によってスピーカから再生させることを提案している。
この方法に基づき、EPG画面に表示された番組を例えば時間順にカーソルで選択していくと、各番組の概要情報を順に音声で読み上げていくことになるが、放送日の日付や放送局(放送チャンネル番号)は番組に関わらず同一であるのに、同じ内容の情報を番組ごとに繰り返して読み上げることになる。このように同一の情報を繰り返して読み上げることは提供情報として冗長である上、情報を視認する時間に比べ読み上げる時間が長くなるので、視聴者の操作性が損なわれるという問題がある。
したがって、特許文献2では、「同一情報の読み上げは省略する」という方法が導入されている。わが国のアナログテレビジョン放送の中で実施されている文字多重放送において、受信された文字放送データ(例えば、ニュース、天気予報、交通情報、放送番組紹介など)を音声読み上げする際に、繰り返し受信される文字放送データに変化があった時のみ、そのデータを読み上げることを提案している。これによって、同じ情報を何度も読み上げてしまう問題を解決している。
特開2000−125221号公報 特開平03−214983号公報
前述のように、特許文献1による方法を用いれば、EPG画面表示中に番組選択を行う操作に応じて指定された番組の番組情報を音声読み上げできるとともに、特許文献2に示された方法を応用することにより、同一内容の繰り返し読み上げを防止することができる。
しかしながら、実際のEPG画面表示中の番組選択操作では、上記の手法だけでは必ずしも満足できる操作性を提供できない。以下にその理由を述べる。
図4は、EPG画面の表示例を示す図であり、縦方向に時刻、横方向に放送局が配列されており、現在のカーソル位置が四角形の枠囲みで、放送局Aの23時00分開始番組である番組A1を選択していることを表している。この状態からカーソル位置を1つ下の番組A2に移動させる操作、すなわち図面中の移動A1A2の操作を行った場合、前述の「同一内容は読み上げない」という手法を用いれば、放送局や日付(曜日)は直前の状態と同一であるので読み上げず、放送開始時刻、および番組内容(番組タイトル、出演者、番組の概要など)のみ読み上げることになる。
視聴者が引き続き次の時間帯の番組を選択する操作、すなわち図面中の移動A2A3の操作により、番組A3を選択した場合は、日付・曜日(以下、単に「日付」と呼ぶ)が翌日に変わるので、音声読み上げは新しい日付も含めて読み上げ始める。この時、視聴者の視聴希望番組が仮に番組A4であれば、番組A3には関心がないので、カーソルを番組A4に移動させた直後に移動A3A4の操作で、カーソルを番組A4に移動させることが予想される。
この操作が行われると、番組A3における番組情報の読み上げは極めて短時間で打ち切られるため、上記の「新しい日付の読み上げ」は行われることなく、あるいは日付の読み上げの途中で番組A4の番組情報の読み上げに移ることになる。この場合、番組A4の番組情報読み上げは、従来手法のままで行うと、すでに選択した番組A3の日付と同一の日付の番組を選択しているので、日付は番組A4の選択、さらにそれ以降の番組において読み上げられることなく番組選択操作が続けられることになる。その結果、視聴者は日付の変更情報を音声読み上げにより知らされないまま操作を行うことになり、せっかくの音声読み上げによるサービス機能が十分にその効果を発揮できない。
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、EPG表示における番組選択操作において、日付などの内容が変化した番組にカーソルを移動させた際に、確実にその変化を視聴者に音声で伝えられる音声読み上げ装置および音声読み上げ方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1の局面では、音声読み上げ装置は、放送信号に多重され複数項目から成る番組情報を表示する表示部と、番組情報を保存するメモリと、視聴者のリモコン操作により番組の選択情報を受け付けるリモコン制御部と、番組情報に含まれる複数項目から音声読み上げ項目を決定して出力する音声制御部と、音声読み上げ項目の内容を音声信号に変換する音声生成部と、音声信号を再生させる音声出力部と、を備え、音声制御部は、視聴者のリモコン操作により新たに選択された選択中番組情報の各項目の内容とリモコン操作の直前に選択されていた操作前番組情報の各項目の内容とを比較して、選択中番組情報の項目のうち操作前番組情報の項目と内容が同一であって、かつ内容が変更された以降に音声出力部で再生していない項目を、音声読み上げ項目として決定することを特徴とする。
これにより、放送に多重された番組情報を音声読み上げする際に、既に選択した番組情報と変化のない項目は読み上げを省略して効率のよい読み上げを行いつつも、その項目の最新変化が読み上げられないままで操作された場合には、以降の読み上げ機会にその項目を読み上げ対象とし続けることにより、変化内容を確実に視聴者に音声で伝える音声読み上げ装置を提供できる。
また本発明の第2の局面では、上記第1の局面における音声読み上げ装置において、番組情報は、表示部に放送番組表を形成するための番組情報であることを特徴とする。
これにより、EPG表示内の番組情報を音声読み上げする際に、直前に読み上げた番組情報から変化のない項目は読み上げを省略して効率のよい読み上げを行いつつも、その項目の読み上げが完了していない場合には、以降の番組情報の読み上げにおいて、その変化項目を読み上げ対象とし続けることにより、変化項目を確実に視聴者に音声で伝えることができる。
また本発明の第3の局面では、上記第2の局面における音声読み上げ装置において、番組情報を用いて放送番組表を形成するとともに放送番組表の表示内で特定の番組を選択するためのカーソルを移動させる番組表制御部を備え、番組表制御部は、カーソルにより選択されている番組の選択中番組情報と、カーソルの移動の直前に選択されていた番組の操作前番組情報を音声制御部に出力することを特徴とする。
これにより、EPG表示におけるカーソルによる番組選択操作に応じて変化項目の読み上げ制御を行うので、EPG表示内での一般的な操作で変化項目を確実に視聴者に音声で伝えることができる。
また本発明の第4の局面では、音声読み上げ方法は、放送信号に多重され複数項目から成る番組情報を表示する表示ステップと、番組情報を保存する保存ステップと、視聴者のリモコン操作により番組の選択情報を受け付けるリモコン制御ステップと、番組情報に含まれる複数項目から音声読み上げ項目を決定して出力する音声制御ステップと、音声読み上げ項目の内容を音声信号に変換する音声生成ステップと、音声信号を再生させる音声出力ステップと、を備え、音声制御ステップは、視聴者のリモコン操作により新たに選択された選択中番組情報の各項目の内容とリモコン操作の直前に選択されていた操作前番組情報の各項目の内容とを比較して、選択中番組情報の項目のうち操作前番組情報の項目と内容が同一であって、かつ内容が変更された以降に音声出力ステップで再生していない項目を、音声読み上げ項目として決定することを特徴とする。
また本発明の第5の局面では、上記第4の局面における音声読み上げ方法において、番組情報は、表示ステップで放送番組表を形成するための番組情報であることを特徴とする。
また本発明の第6の局面では、上記第5の局面における音声読み上げ方法において、番組情報を用いて放送番組表を形成するとともに放送番組表の表示内で特定の番組を選択するためのカーソルを移動させる番組表制御ステップを備え、番組表制御ステップは、カーソルにより選択されている番組の番組情報と、カーソルの移動の直前に選択されていた番組の番組情報を音声制御ステップに出力することを特徴とする。
本発明によれば、放送に多重された番組情報、特にEPG表示用の番組情報を音声読み上げする際に、既に選択した番組情報の項目のうち変化のない項目は読み上げを省略して効率のよい読み上げを行いつつも、その項目が読み上げられる前に読み上げを停止した場合には、以降の読み上げ機会にその項目を読み上げ対象とし続けることにより、変化項目を確実に視聴者に音声で伝える音声読み上げ装置および音声読み上げ方法を提供できる。
図1は、本発明の実施の形態における音声読み上げ装置の構成例を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施の形態における音声読み上げ装置の動作例の説明図である。 図3は、本発明の実施の形態における音声読み上げ装置の動作手順を示すフローチャートである。 図4は、EPG画面の表示例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態における音声読み上げ装置について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明の音声読み上げ装置は音声読み上げ機能を有するデジタル放送受信装置とする。
図1は、本発明の実施の形態における音声読み上げ装置の構成例を示すブロック図である。音声読み上げ装置は、チューナ101、データ分離部102、デコード部103、映像合成部104、映像出力部105、表示部106、音声合成部107、音声出力部108、スピーカ109、メモリ110、番組表制御部111、リモコン受信部112、リモコン制御部113、音声制御部114、音声生成部115を備えている。
チューナ101はアンテナ(図示せず)で受信した放送電波を入力し、増幅、選局、復調を行って、映像データ、音声データ、番組付属情報データからなるデジタルデータを取り出して、データ分離部102へ出力する。
データ分離部102はチューナ101の出力を受取り、映像・音声データからなるMPEG(Moving Picture Experts Group)データと電子番組表を含む番組付属情報データとに分離する。
デコード部103はMPEGデータを復号して映像データ、音声データをそれぞれ映像合成部104、音声合成部107へ出力する。
映像合成部104は番組としての映像データと、EPG画面としての映像データを合成ないし切替えて出力する。映像出力部105は映像合成部104からの映像データを所定の表示フォーマットに変換して表示部106に出力する。表示部106は表示デバイスであり、例えば液晶表示パネルやプラズマ表示パネルが使用される。
音声合成部107は番組としての音声データと、EPG画面内の番組情報の読み上げ音声データを合成ないし切替えて出力する。音声出力部108は入力された音声データをアナログ信号に変換、増幅する。スピーカ109は音声を再生するもので、デジタル放送受信装置の仕様に応じて1個の場合から立体音響再生用の数個の場合まで種々のケースがある。
メモリ110は番組情報、この場合はEPG表示用の番組情報を入力し、保存する。番組表制御部111は番組情報を用いてEPG画面(放送番組表)を形成し、またEPG画面中でどの番組が選択されているかを示すカーソル表示を制御する。
リモコン受信部112は視聴者が操作するリモコン機器から発せられる赤外線のリモコン信号を受信し、操作内容に応じたパルス列をリモコン制御部113に出力する。リモコン制御部113はリモコン信号の内容を解読して、視聴者の操作を番組表制御部111や音声制御部114に伝える。
音声制御部114は番組情報より音声読み上げする項目を番組表制御部111から選択するとともに、リモコン制御部113からの指示により音量調節などを行う。音声生成部115は音声読み上げデータのテキスト情報を音声信号(音声波形データ)に変換する。
以上のような構成により、音声読み上げ装置は以下のように動作する。まず放送番組としての映像データは、チューナ101、データ分離部102、デコード部103、映像合成部104、映像出力部105を経由して信号処理され、表示部106で映像再生される。同様に放送番組としての音声データは、チューナ101、データ分離部102、デコード部103、音声合成部107、音声出力部108を経由して信号処理され、スピーカ109で音声再生される。
次に付加的に多重送出された番組情報について述べる。データ分離部102で番組付属情報データとして分離された番組情報はメモリ110に保存される。番組表制御部111はメモリ110から番組情報を取り出しEPG画面を形成する。またリモコン制御部113から出力されるカーソル移動指示に応じて、EPG画面上でカーソルを移動し、特定の番組が選択されていることを把握する。このように形成されたEPG画面とカーソルが映像合成部104を経由して映像出力部105に送られ、表示部106に表示される。
次にカーソルで選択された番組の番組情報の音声読み上げについて説明する。音声制御部114は番組表制御部111より、前回読み上げた操作前番組情報と、これから読み上げる選択中番組情報を取り出し、両者の間の変化を検出する。一般的にカーソルを時間軸方向に移動して番組を選択する場合、放送局項目と日付項目には変化がない(日付をまたぐ場合を除く)。一方、放送開始時刻や番組の内容(番組のタイトル、出演者、概要など)に関する情報は当然、今回(選択中番組情報)と前回(操作前番組情報)では異なるので、変化のある項目と検出される。変化のある項目の情報は音声生成部115に音声読み上げ情報として送られ音声データに変換される。さらに音声合成部107を経由して音声出力部108からスピーカ109で再生される。
この時、音声制御部114は前述のように、選択中番組情報とその直前に選択されていた操作前番組情報の間の変化に基づいて音声読み上げ項目を選択するが、その選択の判断条件として次の条件も付加して判断する。すなわち、変化のない情報でも、視聴者の操作などにより読み上げが中断されて、読み上げ完了できていなかった項目は読み上げ未完了項目として音声読み上げ情報に含められる。読み上げが完了したか否かは、音声合成部107から音声制御部114に伝えるものとする。
この動作を確実に行わせるために、各項目に音声読み上げフラグを付け、それを管理する。図2は、本発明の実施の形態における音声読み上げ装置の動作例の説明図である。図2の(a)はEPG画面をカーソルが移動していく様子を示している。図2の(a)では、カーソルにより番組選択は、番組C1→番組C2→番組C3→番組C4→番組C5→番組D5→番組D6のように実行される。ここで移動C2C3の時に日付が変化し、移動C5D5の時に放送局が変化する。また番組C2の選択時には時刻の読み上げのみを完了、番組C1および番組C4の選択時にはすべての項目の読み上げを完了、番組D5の選択時には放送局と時刻の読み上げを完了するまでカーソルを滞在させたものとする。その他の番組(番組C3、番組C5)はカーソルを連続的に移動させる中で、通過するだけの滞在なので、音声読み上げが始まるとすぐに次の番組に移動して、音声読み上げは実行されなかったものとする。
図2の(b)は上記の移動を行った時に、音声読み上げを行う項目(ここでは放送局名、日付、時刻、番組内容の4項目とする)を選択するための読み上げフラグの変化を示す表であり、各フラグ表示ボックス201〜207の間には遷移ボックス301〜306を記載し、それらのフラグの変化を定める要因となる「項目の読み上げを完了」および「項目の変化なし」について該当するものにチェックマークをつけている。
番組C1の初期状態では、全てのフラグがセットされる。初期状態とは、例えば、番組表制御部111がメモリ110から番組情報を取り出しEPG画面を形成した状態において、現在視聴中の放送局の番組にカーソルが表示されている状態である。この初期状態では、全ての項目が音声読み上げの対象となる。この状態で全ての項目の読み上げを完了すると、遷移ボックス301にあるように読み上げ完了欄の全てにチェックが入る。また移動C1C2で放送局名と日付は変わらないので、該当項目の「変化なし」欄にチェックが入る。この結果、番組C2にカーソルが移動後、放送局名と日付は、変化がなく、かつ読み上げを完了しているので、フラグ表示ボックス202の放送局名と日付に対応する読み上げフラグはリセットされ音声読み上げの対象とならない。一方、時刻と番組内容は変化があるので時刻と番組内容に対応する読み上げフラグは再度セットされる。
移動C2C3では24時を通過するので、日付が変化する。すなわち、遷移ボックス302の日付の「変化なし」欄が空白となり、番組C3移動後のフラグ表示ボックス203の日付の読み上げフラグがセットされる。また番組C2では時刻のみ読み上げ完了したとするので、遷移ボックス302の時刻の読み上げ完了欄にチェックが入る。
移動C3C4は放送局名、日付とも変化がないが、番組C2において日付の読み上げが完了していないので、フラグ表示ボックス204の日付の読み上げフラグは残ったままとなる。つまり、番組C4においては、番組C3と日付は変化がないが、日付が音声読み上げの対象となる。
移動C4C5は日付に変化がなく、しかも日付の読み上げが番組C4において完了しているので、フラグ表示ボックス205の日付の読み上げフラグはリセットされる。すなわち、番組C5では日付は音声読み上げの対象とならない。
移動C5D5は放送局が変わるので、遷移ボックス305の放送局名の「変化なし」欄が空白となる。したがって番組D5におけるフラグ表示ボックス206の放送局に読み上げフラグがセットされる。一方、番組D5の開始時間は番組C5と同じ1:00であるので、遷移ボックス305の時刻の「変化なし」欄にチェックが入るが、番組C5の時に時刻は読み上げ完了していないので、フラグ表示ボックス206の時刻のフラグは残ったままとなり、番組D5の時にも時刻は音声読み上げの対象に含まれる。
移動D5D6は、番組D5において放送局名の読み上げが完了したものとするので、番組D6におけるフラグ表示ボックス207の放送局の読み上げフラグはリセットされ、音声読み上げの対象とならない。
以上のように音声制御部114は、読み上げ完了の情報および内容の変化の有無に基づいて、読み上げフラグをオンオフ制御することによって、各項目の音声読み上げの実行、不実行を制御する。
図3は本発明の実施の形態における音声読み上げ装置の動作手順を示すフローチャートであり、音声読み上げ項目を選択する際の処理フローを示す。ここでは読み上げるか否かの対象を、日付項目だけにした場合を例にとって説明する。ステップS101でリモコンからの受信信号を解読する。次にリモコン操作にしたがって、ステップS102でEPG画面内のカーソル位置を変更する。すなわちカーソル位置を上下または左右に移動する。ステップS103で、移動先のカーソル位置が示す番組の番組情報を取得する。なおメモリ110にはカーソル移動前の番組情報が既に読み込まれているものとする。以上のステップS101〜S103は主にメモリ110および番組表制御部111により実現される。
ステップS104ではカーソル移動前と移動後の放送日の日付項目が比較される。移動後の日付が変わっていれば(ステップS104で「Yes」の場合)、ステップS105に移り移動後の日付の音声データが生成される。移動後の日付が変わっていなければ(ステップS104で「No」の場合)、ステップS106で、移動後の日付を読み上げフラグ及び読み上げ完了の情報に応じて既に読み上げたかを判定し、まだ読み上げていなければ(ステップS106で「No」の場合)、ステップS105で変化後の日付の音声データを生成する。既に読み上げていれば(ステップS106で「Yes」の場合)、音声データの生成は行わず、ステップS107に移り番組内容の音声データを生成する。
以上説明したように、本発明の実施の形態における音声読み上げ装置によれば、放送に多重された番組情報、特にEPG表示用の番組情報を音声読み上げする際に、既に選択した番組情報の項目のうち変化のない項目は読み上げを省略して効率のよい読み上げを行いつつも、その項目が読み上げられる前に読み上げ停止した場合には、以降の読み上げ機会にその項目を読み上げ対象とし続けることにより、変化項目を確実に視聴者に音声で伝えることができる。
なお、上記実施の形態では2次元マトリクス表示されたEPG画面における音声読み上げの例で説明したが、番組情報が1次元のリスト形式で表示された番組(紹介)表であっても、同様に利用可能である。
また、上記実施の形態では変化検出は日付(曜日)、時刻、放送局(チャンネル番号)としたが、例えば、放送媒体(地上波、衛星、ケーブルテレビ、インターネットなど)や、放送モード(標準、ハイビジョン、立体など)、あるいは番組のジャンル(音楽、映画、スポーツ、ドラマなど)の固有の項目であってもよい。
また、上記実施の形態では選択番組の変更は、カーソル移動で行うとしたが、日付タブの変更や放送媒体の切り替えなどの種々の視聴者操作に適用することも容易に行える。
また、上記実施の形態では日付の変化は、カーソル移動が一旦停止して、音声読み上げのための時間余裕が発生した時まで待って読み上げるとした。しかしながら、カーソル移動が連続的であっても、必ず読み上げる項目を定めて、カーソル移動中に強制的に読み上げるようにしてもよい。例えば、曜日だけは変化した時には必ずそのタイミングで発声するようにすれば、リモコンでカーソルを連続的に押し続けていても、日をまたいだ時ごとに「月曜日」、「火曜日」、「水曜日」と発声させることができる。
さらに、上記実施の形態では「必ず読み上げる項目」としては、番組情報中の項目に限定したが、番組編成が変更されて番組情報が変わった場合、録画装置において録画一覧表示中に、新規の録画が始まり、録画一覧のエントリが増えた場合、操作中に現在時刻が正時を迎えた時など、リアルタイムで読み上げ音声を生成してもよい。
本発明は、例えば、デジタル放送受信装置や放送録画装置におけるEPG画面を用いた操作で、視覚に問題を抱える視聴者のみならず幅広い視聴者に対して操作性に優れた番組情報の音声読み上げ機能を提供できるものである。
101 チューナ
102 データ分離部
103 デコード部
104 映像合成部
105 映像出力部
106 表示部
107 音声合成部
108 音声出力部
109 スピーカ
110 メモリ
111 番組表制御部
112 リモコン受信部
113 リモコン制御部
114 音声制御部
115 音声生成部
201〜207 フラグ表示ボックス
301〜306 遷移ボックス
本発明は、デジタル放送受信装置などにおける電子番組表の内容を音声で読み上げて、視聴者に伝える音声読み上げ装置および音声読み上げ方法に関する。
近年のデジタル放送受信装置やテレビ放送番組を録画する放送録画装置では、放送番組の映像音声信号に多重して送られてくるデータ信号を用いて、放送番組の番組表を画面に表示する電子番組表(以下「EPG」とも呼ぶ)機能が広く普及している。視聴者は新聞や雑誌の番組欄を開けることなく、現在放送中あるいは今後放送予定の番組を簡単に把握できるとともに、見逃しを防ぐための視聴予約や、不在時などに希望番組を録画するための録画予約を簡単な操作で行うことができる。
一方、視力の低下した視聴者や、視覚に障害を持つ視聴者にとっては、画面全体に比較的小さな文字でぎっしり書き込まれたEPG画面は見づらく、使い勝手が悪い。
そこで特許文献1では、EPGに用いられる番組情報を音声再生することにより視聴者の操作性の向上を実現している。すなわち視聴者がEPG画面を表示させ、画面中の特定の番組をカーソル移動で選択すると、選択された番組の概要情報を表示するとともに、その概要情報を音声によってスピーカから再生させることを提案している。
この方法に基づき、EPG画面に表示された番組を例えば時間順にカーソルで選択していくと、各番組の概要情報を順に音声で読み上げていくことになるが、放送日の日付や放送局(放送チャンネル番号)は番組に関わらず同一であるのに、同じ内容の情報を番組ごとに繰り返して読み上げることになる。このように同一の情報を繰り返して読み上げることは提供情報として冗長である上、情報を視認する時間に比べ読み上げる時間が長くなるので、視聴者の操作性が損なわれるという問題がある。
したがって、特許文献2では、「同一情報の読み上げは省略する」という方法が導入されている。わが国のアナログテレビジョン放送の中で実施されている文字多重放送において、受信された文字放送データ(例えば、ニュース、天気予報、交通情報、放送番組紹介など)を音声読み上げする際に、繰り返し受信される文字放送データに変化があった時のみ、そのデータを読み上げることを提案している。これによって、同じ情報を何度も読み上げてしまう問題を解決している。
特開2000−125221号公報 特開平03−214983号公報
前述のように、特許文献1による方法を用いれば、EPG画面表示中に番組選択を行う操作に応じて指定された番組の番組情報を音声読み上げできるとともに、特許文献2に示された方法を応用することにより、同一内容の繰り返し読み上げを防止することができる。
しかしながら、実際のEPG画面表示中の番組選択操作では、上記の手法だけでは必ずしも満足できる操作性を提供できない。以下にその理由を述べる。
図4は、EPG画面の表示例を示す図であり、縦方向に時刻、横方向に放送局が配列されており、現在のカーソル位置が四角形の枠囲みで、放送局Aの23時00分開始番組である番組A1を選択していることを表している。この状態からカーソル位置を1つ下の番組A2に移動させる操作、すなわち図面中の移動A1A2の操作を行った場合、前述の「同一内容は読み上げない」という手法を用いれば、放送局や日付(曜日)は直前の状態と同一であるので読み上げず、放送開始時刻、および番組内容(番組タイトル、出演者、番組の概要など)のみ読み上げることになる。
視聴者が引き続き次の時間帯の番組を選択する操作、すなわち図面中の移動A2A3の操作により、番組A3を選択した場合は、日付・曜日(以下、単に「日付」と呼ぶ)が翌日に変わるので、音声読み上げは新しい日付も含めて読み上げ始める。この時、視聴者の視聴希望番組が仮に番組A4であれば、番組A3には関心がないので、カーソルを番組A3に移動させた直後に移動A3A4の操作で、カーソルを番組A4に移動させることが予想される。
この操作が行われると、番組A3における番組情報の読み上げは極めて短時間で打ち切られるため、上記の「新しい日付の読み上げ」は行われることなく、あるいは日付の読み上げの途中で番組A4の番組情報の読み上げに移ることになる。この場合、番組A4の番組情報読み上げは、従来手法のままで行うと、すでに選択した番組A3の日付と同一の日付の番組を選択しているので、日付は番組A4の選択、さらにそれ以降の番組において読み上げられることなく番組選択操作が続けられることになる。その結果、視聴者は日付の変更情報を音声読み上げにより知らされないまま操作を行うことになり、せっかくの音声読み上げによるサービス機能が十分にその効果を発揮できない。
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、EPG表示における番組選択操作において、日付などの内容が変化した番組にカーソルを移動させた際に、確実にその変化を視聴者に音声で伝えられる音声読み上げ装置および音声読み上げ方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1の局面では、音声読み上げ装置は、放送信号に多重され複数項目から成る番組情報を表示する表示部と、番組情報を保存するメモリと、視聴者のリモコン操作により番組の選択情報を受け付けるリモコン制御部と、番組情報に含まれる複数項目から音声読み上げ項目を決定して出力する音声制御部と、音声読み上げ項目の内容を音声信号に変換する音声生成部と、音声信号を再生させる音声出力部と、を備え、音声制御部は、視聴者のリモコン操作により新たに選択された選択中番組情報の各項目の内容とリモコン操作の直前に選択されていた操作前番組情報の各項目の内容とを比較して、選択中番組情報の項目のうち操作前番組情報の項目と内容が同一であって、かつ内容が変更された以降に音声出力部で再生していない項目を、音声読み上げ項目として決定することを特徴とする。
これにより、放送に多重された番組情報を音声読み上げする際に、既に選択した番組情報と変化のない項目は読み上げを省略して効率のよい読み上げを行いつつも、その項目の最新変化が読み上げられないままで操作された場合には、以降の読み上げ機会にその項目を読み上げ対象とし続けることにより、変化内容を確実に視聴者に音声で伝える音声読み上げ装置を提供できる。
また本発明の第2の局面では、上記第1の局面における音声読み上げ装置において、番組情報は、表示部に放送番組表を形成するための番組情報であることを特徴とする。
これにより、EPG表示内の番組情報を音声読み上げする際に、直前に読み上げた番組情報から変化のない項目は読み上げを省略して効率のよい読み上げを行いつつも、その項目の読み上げが完了していない場合には、以降の番組情報の読み上げにおいて、その変化項目を読み上げ対象とし続けることにより、変化項目を確実に視聴者に音声で伝えることができる。
また本発明の第3の局面では、上記第2の局面における音声読み上げ装置において、番組情報を用いて放送番組表を形成するとともに放送番組表の表示内で特定の番組を選択するためのカーソルを移動させる番組表制御部を備え、番組表制御部は、カーソルにより選択されている番組の選択中番組情報と、カーソルの移動の直前に選択されていた番組の操作前番組情報を音声制御部に出力することを特徴とする。
これにより、EPG表示におけるカーソルによる番組選択操作に応じて変化項目の読み上げ制御を行うので、EPG表示内での一般的な操作で変化項目を確実に視聴者に音声で伝えることができる。
また本発明の第4の局面では、音声読み上げ方法は、放送信号に多重され複数項目から成る番組情報を表示する表示ステップと、番組情報を保存する保存ステップと、視聴者のリモコン操作により番組の選択情報を受け付けるリモコン制御ステップと、番組情報に含まれる複数項目から音声読み上げ項目を決定して出力する音声制御ステップと、音声読み上げ項目の内容を音声信号に変換する音声生成ステップと、音声信号を再生させる音声出力ステップと、を備え、音声制御ステップは、視聴者のリモコン操作により新たに選択された選択中番組情報の各項目の内容とリモコン操作の直前に選択されていた操作前番組情報の各項目の内容とを比較して、選択中番組情報の項目のうち操作前番組情報の項目と内容が同一であって、かつ内容が変更された以降に音声出力ステップで再生していない項目を、音声読み上げ項目として決定することを特徴とする。
また本発明の第5の局面では、上記第4の局面における音声読み上げ方法において、番組情報は、表示ステップで放送番組表を形成するための番組情報であることを特徴とする。
また本発明の第6の局面では、上記第5の局面における音声読み上げ方法において、番組情報を用いて放送番組表を形成するとともに放送番組表の表示内で特定の番組を選択するためのカーソルを移動させる番組表制御ステップを備え、番組表制御ステップは、カーソルにより選択されている番組の番組情報と、カーソルの移動の直前に選択されていた番組の番組情報を音声制御ステップに出力することを特徴とする。
本発明によれば、放送に多重された番組情報、特にEPG表示用の番組情報を音声読み上げする際に、既に選択した番組情報の項目のうち変化のない項目は読み上げを省略して効率のよい読み上げを行いつつも、その項目が読み上げられる前に読み上げを停止した場合には、以降の読み上げ機会にその項目を読み上げ対象とし続けることにより、変化項目を確実に視聴者に音声で伝える音声読み上げ装置および音声読み上げ方法を提供できる。
図1は、本発明の実施の形態における音声読み上げ装置の構成例を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施の形態における音声読み上げ装置の動作例の説明図である。 図3は、本発明の実施の形態における音声読み上げ装置の動作手順を示すフローチャートである。 図4は、EPG画面の表示例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態における音声読み上げ装置について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明の音声読み上げ装置は音声読み上げ機能を有するデジタル放送受信装置とする。
図1は、本発明の実施の形態における音声読み上げ装置の構成例を示すブロック図である。音声読み上げ装置は、チューナ101、データ分離部102、デコード部103、映像合成部104、映像出力部105、表示部106、音声合成部107、音声出力部108、スピーカ109、メモリ110、番組表制御部111、リモコン受信部112、リモコン制御部113、音声制御部114、音声生成部115を備えている。
チューナ101はアンテナ(図示せず)で受信した放送電波を入力し、増幅、選局、復調を行って、映像データ、音声データ、番組付属情報データからなるデジタルデータを取り出して、データ分離部102へ出力する。
データ分離部102はチューナ101の出力を受取り、映像・音声データからなるMPEG(Moving Picture Experts Group)データと電子番組表を含む番組付属情報データとに分離する。
デコード部103はMPEGデータを復号して映像データ、音声データをそれぞれ映像合成部104、音声合成部107へ出力する。
映像合成部104は番組としての映像データと、EPG画面としての映像データを合成ないし切替えて出力する。映像出力部105は映像合成部104からの映像データを所定の表示フォーマットに変換して表示部106に出力する。表示部106は表示デバイスであり、例えば液晶表示パネルやプラズマ表示パネルが使用される。
音声合成部107は番組としての音声データと、EPG画面内の番組情報の読み上げ音声データを合成ないし切替えて出力する。音声出力部108は入力された音声データをアナログ信号に変換、増幅する。スピーカ109は音声を再生するもので、デジタル放送受信装置の仕様に応じて1個の場合から立体音響再生用の数個の場合まで種々のケースがある。
メモリ110は番組情報、この場合はEPG表示用の番組情報を入力し、保存する。番組表制御部111は番組情報を用いてEPG画面(放送番組表)を形成し、またEPG画面中でどの番組が選択されているかを示すカーソル表示を制御する。
リモコン受信部112は視聴者が操作するリモコン機器から発せられる赤外線のリモコン信号を受信し、操作内容に応じたパルス列をリモコン制御部113に出力する。リモコン制御部113はリモコン信号の内容を解読して、視聴者の操作を番組表制御部111や音声制御部114に伝える。
音声制御部114は番組情報より音声読み上げする項目を番組表制御部111から選択するとともに、リモコン制御部113からの指示により音量調節などを行う。音声生成部115は音声読み上げデータのテキスト情報を音声信号(音声波形データ)に変換する。
以上のような構成により、音声読み上げ装置は以下のように動作する。まず放送番組としての映像データは、チューナ101、データ分離部102、デコード部103、映像合成部104、映像出力部105を経由して信号処理され、表示部106で映像再生される。同様に放送番組としての音声データは、チューナ101、データ分離部102、デコード部103、音声合成部107、音声出力部108を経由して信号処理され、スピーカ109で音声再生される。
次に付加的に多重送出された番組情報について述べる。データ分離部102で番組付属情報データとして分離された番組情報はメモリ110に保存される。番組表制御部111はメモリ110から番組情報を取り出しEPG画面を形成する。またリモコン制御部113から出力されるカーソル移動指示に応じて、EPG画面上でカーソルを移動し、特定の番組が選択されていることを把握する。このように形成されたEPG画面とカーソルが映像合成部104を経由して映像出力部105に送られ、表示部106に表示される。
次にカーソルで選択された番組の番組情報の音声読み上げについて説明する。音声制御部114は番組表制御部111より、前回読み上げた操作前番組情報と、これから読み上げる選択中番組情報を取り出し、両者の間の変化を検出する。一般的にカーソルを時間軸方向に移動して番組を選択する場合、放送局項目と日付項目には変化がない(日付をまたぐ場合を除く)。一方、放送開始時刻や番組の内容(番組のタイトル、出演者、概要など)に関する情報は当然、今回(選択中番組情報)と前回(操作前番組情報)では異なるので、変化のある項目と検出される。変化のある項目の情報は音声生成部115に音声読み上げ情報として送られ音声データに変換される。さらに音声合成部107を経由して音声出力部108からスピーカ109で再生される。
この時、音声制御部114は前述のように、選択中番組情報とその直前に選択されていた操作前番組情報の間の変化に基づいて音声読み上げ項目を選択するが、その選択の判断条件として次の条件も付加して判断する。すなわち、変化のない情報でも、視聴者の操作などにより読み上げが中断されて、読み上げ完了できていなかった項目は読み上げ未完了項目として音声読み上げ情報に含められる。読み上げが完了したか否かは、音声合成部107から音声制御部114に伝えるものとする。
この動作を確実に行わせるために、各項目に音声読み上げフラグを付け、それを管理する。図2は、本発明の実施の形態における音声読み上げ装置の動作例の説明図である。図2の(a)はEPG画面をカーソルが移動していく様子を示している。図2の(a)では、カーソルにより番組選択は、番組C1→番組C2→番組C3→番組C4→番組C5→番組D5→番組D6のように実行される。ここで移動C2C3の時に日付が変化し、移動C5D5の時に放送局が変化する。また番組C2の選択時には時刻の読み上げのみを完了、番組C1および番組C4の選択時にはすべての項目の読み上げを完了、番組D5の選択時には放送局と時刻の読み上げを完了するまでカーソルを滞在させたものとする。その他の番組(番組C3、番組C5)はカーソルを連続的に移動させる中で、通過するだけの滞在なので、音声読み上げが始まるとすぐに次の番組に移動して、音声読み上げは実行されなかったものとする。
図2の(b)は上記の移動を行った時に、音声読み上げを行う項目(ここでは放送局名、日付、時刻、番組内容の4項目とする)を選択するための読み上げフラグの変化を示す表であり、各フラグ表示ボックス201〜207の間には遷移ボックス301〜306を記載し、それらのフラグの変化を定める要因となる「項目の読み上げを完了」および「項目の変化なし」について該当するものにチェックマークをつけている。
番組C1の初期状態では、全てのフラグがセットされる。初期状態とは、例えば、番組表制御部111がメモリ110から番組情報を取り出しEPG画面を形成した状態において、現在視聴中の放送局の番組にカーソルが表示されている状態である。この初期状態では、全ての項目が音声読み上げの対象となる。この状態で全ての項目の読み上げを完了すると、遷移ボックス301にあるように読み上げ完了欄の全てにチェックが入る。また移動C1C2で放送局名と日付は変わらないので、該当項目の「変化なし」欄にチェックが入る。この結果、番組C2にカーソルが移動後、放送局名と日付は、変化がなく、かつ読み上げを完了しているので、フラグ表示ボックス202の放送局名と日付に対応する読み上げフラグはリセットされ音声読み上げの対象とならない。一方、時刻と番組内容は変化があるので時刻と番組内容に対応する読み上げフラグは再度セットされる。
移動C2C3では24時を通過するので、日付が変化する。すなわち、遷移ボックス302の日付の「変化なし」欄が空白となり、番組C3移動後のフラグ表示ボックス203の日付の読み上げフラグがセットされる。また番組C2では時刻のみ読み上げ完了したとするので、遷移ボックス302の時刻の読み上げ完了欄にチェックが入る。
移動C3C4は放送局名、日付とも変化がないが、番組C3において日付の読み上げが完了していないので、フラグ表示ボックス204の日付の読み上げフラグは残ったままとなる。つまり、番組C4においては、番組C3と日付は変化がないが、日付が音声読み上げの対象となる。
移動C4C5は日付に変化がなく、しかも日付の読み上げが番組C4において完了しているので、フラグ表示ボックス205の日付の読み上げフラグはリセットされる。すなわち、番組C5では日付は音声読み上げの対象とならない。
移動C5D5は放送局が変わるので、遷移ボックス305の放送局名の「変化なし」欄が空白となる。したがって番組D5におけるフラグ表示ボックス206の放送局に読み上げフラグがセットされる。一方、番組D5の開始時間は番組C5と同じ1:00であるので、遷移ボックス305の時刻の「変化なし」欄にチェックが入るが、番組C5の時に時刻は読み上げ完了していないので、フラグ表示ボックス206の時刻のフラグは残ったままとなり、番組D5の時にも時刻は音声読み上げの対象に含まれる。
移動D5D6は、番組D5において放送局名の読み上げが完了したものとするので、番組D6におけるフラグ表示ボックス207の放送局の読み上げフラグはリセットされ、音声読み上げの対象とならない。
以上のように音声制御部114は、読み上げ完了の情報および内容の変化の有無に基づいて、読み上げフラグをオンオフ制御することによって、各項目の音声読み上げの実行、不実行を制御する。
図3は本発明の実施の形態における音声読み上げ装置の動作手順を示すフローチャートであり、音声読み上げ項目を選択する際の処理フローを示す。ここでは読み上げるか否かの対象を、日付項目だけにした場合を例にとって説明する。ステップS101でリモコンからの受信信号を解読する。次にリモコン操作にしたがって、ステップS102でEPG画面内のカーソル位置を変更する。すなわちカーソル位置を上下または左右に移動する。ステップS103で、移動先のカーソル位置が示す番組の番組情報を取得する。なおメモリ110にはカーソル移動前の番組情報が既に読み込まれているものとする。以上のステップS101〜S103は主にメモリ110および番組表制御部111により実現される。
ステップS104ではカーソル移動前と移動後の放送日の日付項目が比較される。移動後の日付が変わっていれば(ステップS104で「Yes」の場合)、ステップS105に移り移動後の日付の音声データが生成される。移動後の日付が変わっていなければ(ステップS104で「No」の場合)、ステップS106で、移動後の日付を読み上げフラグ及び読み上げ完了の情報に応じて既に読み上げたかを判定し、まだ読み上げていなければ(ステップS106で「No」の場合)、ステップS105で変化後の日付の音声データを生成する。既に読み上げていれば(ステップS106で「Yes」の場合)、音声データの生成は行わず、ステップS107に移り番組内容の音声データを生成する。
以上説明したように、本発明の実施の形態における音声読み上げ装置によれば、放送に多重された番組情報、特にEPG表示用の番組情報を音声読み上げする際に、既に選択した番組情報の項目のうち変化のない項目は読み上げを省略して効率のよい読み上げを行いつつも、その項目が読み上げられる前に読み上げ停止した場合には、以降の読み上げ機会にその項目を読み上げ対象とし続けることにより、変化項目を確実に視聴者に音声で伝えることができる。
なお、上記実施の形態では2次元マトリクス表示されたEPG画面における音声読み上げの例で説明したが、番組情報が1次元のリスト形式で表示された番組(紹介)表であっても、同様に利用可能である。
また、上記実施の形態では変化検出は日付(曜日)、時刻、放送局(チャンネル番号)としたが、例えば、放送媒体(地上波、衛星、ケーブルテレビ、インターネットなど)や、放送モード(標準、ハイビジョン、立体など)、あるいは番組のジャンル(音楽、映画、スポーツ、ドラマなど)の固有の項目であってもよい。
また、上記実施の形態では選択番組の変更は、カーソル移動で行うとしたが、日付タブの変更や放送媒体の切り替えなどの種々の視聴者操作に適用することも容易に行える。
また、上記実施の形態では日付の変化は、カーソル移動が一旦停止して、音声読み上げのための時間余裕が発生した時まで待って読み上げるとした。しかしながら、カーソル移動が連続的であっても、必ず読み上げる項目を定めて、カーソル移動中に強制的に読み上げるようにしてもよい。例えば、曜日だけは変化した時には必ずそのタイミングで発声するようにすれば、リモコンでカーソルを連続的に押し続けていても、日をまたいだ時ごとに「月曜日」、「火曜日」、「水曜日」と発声させることができる。
さらに、上記実施の形態では「必ず読み上げる項目」としては、番組情報中の項目に限定したが、番組編成が変更されて番組情報が変わった場合、録画装置において録画一覧表示中に、新規の録画が始まり、録画一覧のエントリが増えた場合、操作中に現在時刻が正時を迎えた時など、リアルタイムで読み上げ音声を生成してもよい。
本発明は、例えば、デジタル放送受信装置や放送録画装置におけるEPG画面を用いた操作で、視覚に問題を抱える視聴者のみならず幅広い視聴者に対して操作性に優れた番組情報の音声読み上げ機能を提供できるものである。
101 チューナ
102 データ分離部
103 デコード部
104 映像合成部
105 映像出力部
106 表示部
107 音声合成部
108 音声出力部
109 スピーカ
110 メモリ
111 番組表制御部
112 リモコン受信部
113 リモコン制御部
114 音声制御部
115 音声生成部
201〜207 フラグ表示ボックス
301〜306 遷移ボックス

Claims (6)

  1. 放送信号に多重され複数項目から成る番組情報を表示する表示部と、
    前記番組情報を保存するメモリと、
    視聴者のリモコン操作により番組の選択情報を受け付けるリモコン制御部と、
    前記番組情報に含まれる複数項目から音声読み上げ項目を決定して出力する音声制御部と、
    前記音声読み上げ項目の内容を音声信号に変換する音声生成部と、
    前記音声信号を再生させる音声出力部と、を備え、
    前記音声制御部は、前記視聴者のリモコン操作により新たに選択された選択中番組情報の各項目の内容と前記リモコン操作の直前に選択されていた操作前番組情報の各項目の内容とを比較して、前記選択中番組情報の項目のうち前記操作前番組情報の項目と内容が同一であって、かつ内容が変更された以降に前記音声出力部で再生していない項目を、前記音声読み上げ項目として決定することを特徴とする音声読み上げ装置。
  2. 前記番組情報は、前記表示部に放送番組表を形成するための番組情報であることを特徴とする請求項1に記載の音声読み上げ装置。
  3. 前記番組情報を用いて前記放送番組表を形成するとともに前記放送番組表の表示内で特定の番組を選択するためのカーソルを移動させる番組表制御部を備え、
    前記番組表制御部は、前記カーソルにより選択されている番組の番組情報と、前記カーソルの移動の直前に選択されていた番組の番組情報を前記音声制御部に出力することを特徴とする請求項2に記載の音声読み上げ装置。
  4. 放送信号に多重され複数項目から成る番組情報を表示する表示ステップと、
    前記番組情報を保存する保存ステップと、
    視聴者のリモコン操作により番組の選択情報を受け付けるリモコン制御ステップと、
    前記番組情報に含まれる複数項目から音声読み上げ項目を決定して出力する音声制御ステップと、
    前記音声読み上げ項目の内容を音声信号に変換する音声生成ステップと、
    前記音声信号を再生させる音声出力ステップと、を備え、
    前記音声制御ステップは、前記視聴者のリモコン操作により新たに選択された選択中番組情報の各項目の内容と前記リモコン操作の直前に選択されていた操作前番組情報の各項目の内容とを比較して、前記選択中番組情報の項目のうち前記操作前番組情報の項目と内容が同一であって、かつ内容が変更された以降に前記音声出力ステップで再生していない項目を、前記音声読み上げ項目として決定することを特徴とする音声読み上げ方法。
  5. 前記番組情報は、前記表示ステップで放送番組表を形成するための番組情報であることを特徴とする請求項4に記載の音声読み上げ方法。
  6. 前記番組情報を用いて前記放送番組表を形成するとともに前記放送番組表の表示内で特定の番組を選択するためのカーソルを移動させる番組表制御ステップを備え、
    前記番組表制御ステップは、前記カーソルにより選択されている番組の番組情報と、前記カーソルの移動の直前に選択されていた番組の番組情報を前記音声制御ステップに出力することを特徴とする請求項5に記載の音声読み上げ方法。
JP2012504304A 2010-03-11 2011-02-23 音声読み上げ装置および音声読み上げ方法 Pending JPWO2011111321A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010053980 2010-03-11
JP2010053980 2010-03-11
PCT/JP2011/001037 WO2011111321A1 (ja) 2010-03-11 2011-02-23 音声読み上げ装置および音声読み上げ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011111321A1 true JPWO2011111321A1 (ja) 2013-06-27

Family

ID=44563158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012504304A Pending JPWO2011111321A1 (ja) 2010-03-11 2011-02-23 音声読み上げ装置および音声読み上げ方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8751237B2 (ja)
JP (1) JPWO2011111321A1 (ja)
WO (1) WO2011111321A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7967795B1 (en) 2010-01-19 2011-06-28 Lamodel Ltd. Cartridge interface assembly with driving plunger
WO2009044401A2 (en) 2007-10-02 2009-04-09 Yossi Gross External drug pump
US9656019B2 (en) 2007-10-02 2017-05-23 Medimop Medical Projects Ltd. Apparatuses for securing components of a drug delivery system during transport and methods of using same
US9345836B2 (en) 2007-10-02 2016-05-24 Medimop Medical Projects Ltd. Disengagement resistant telescoping assembly and unidirectional method of assembly for such
US10420880B2 (en) 2007-10-02 2019-09-24 West Pharma. Services IL, Ltd. Key for securing components of a drug delivery system during assembly and/or transport and methods of using same
US10071198B2 (en) 2012-11-02 2018-09-11 West Pharma. Servicees IL, Ltd. Adhesive structure for medical device
US8157769B2 (en) 2009-09-15 2012-04-17 Medimop Medical Projects Ltd. Cartridge insertion assembly for drug delivery system
US10071196B2 (en) 2012-05-15 2018-09-11 West Pharma. Services IL, Ltd. Method for selectively powering a battery-operated drug-delivery device and device therefor
US8348898B2 (en) 2010-01-19 2013-01-08 Medimop Medical Projects Ltd. Automatic needle for drug pump
US9452261B2 (en) 2010-05-10 2016-09-27 Medimop Medical Projects Ltd. Low volume accurate injector
US10276148B2 (en) * 2010-11-04 2019-04-30 Apple Inc. Assisted media presentation
USD702834S1 (en) 2011-03-22 2014-04-15 Medimop Medical Projects Ltd. Cartridge for use in injection device
CN104245014B (zh) 2012-01-31 2017-05-24 麦迪麦珀医疗项目有限公司 时间依赖性的药物输送装置
US10668213B2 (en) 2012-03-26 2020-06-02 West Pharma. Services IL, Ltd. Motion activated mechanisms for a drug delivery device
US9072827B2 (en) 2012-03-26 2015-07-07 Medimop Medical Projects Ltd. Fail safe point protector for needle safety flap
US9463280B2 (en) 2012-03-26 2016-10-11 Medimop Medical Projects Ltd. Motion activated septum puncturing drug delivery device
US9421323B2 (en) 2013-01-03 2016-08-23 Medimop Medical Projects Ltd. Door and doorstop for portable one use drug delivery apparatus
US9011164B2 (en) 2013-04-30 2015-04-21 Medimop Medical Projects Ltd. Clip contact for easy installation of printed circuit board PCB
US9889256B2 (en) 2013-05-03 2018-02-13 Medimop Medical Projects Ltd. Sensing a status of an infuser based on sensing motor control and power input
MY188845A (en) 2014-07-14 2022-01-09 Sony Corp Transmission device, transmission method, reception device, and reception method
US10293120B2 (en) 2015-04-10 2019-05-21 West Pharma. Services IL, Ltd. Redundant injection device status indication
US9744297B2 (en) 2015-04-10 2017-08-29 Medimop Medical Projects Ltd. Needle cannula position as an input to operational control of an injection device
US10149943B2 (en) 2015-05-29 2018-12-11 West Pharma. Services IL, Ltd. Linear rotation stabilizer for a telescoping syringe stopper driverdriving assembly
US11207465B2 (en) 2015-06-04 2021-12-28 West Pharma. Services Il. Ltd. Cartridge insertion for drug delivery device
US9987432B2 (en) 2015-09-22 2018-06-05 West Pharma. Services IL, Ltd. Rotation resistant friction adapter for plunger driver of drug delivery device
US10576207B2 (en) 2015-10-09 2020-03-03 West Pharma. Services IL, Ltd. Angled syringe patch injector
JP7017512B2 (ja) 2015-10-09 2022-02-08 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド 充填済流体容器の屈曲流体路型付属物
EP3711793B1 (en) 2016-01-21 2021-12-01 West Pharma Services IL, Ltd. A method of connecting a cartridge to an automatic injector
CN113041432B (zh) 2016-01-21 2023-04-07 西医药服务以色列有限公司 包括视觉指示物的药剂输送装置
JP6542481B2 (ja) 2016-01-21 2019-07-10 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド システム
US11389597B2 (en) 2016-03-16 2022-07-19 West Pharma. Services IL, Ltd. Staged telescopic screw assembly having different visual indicators
EP3463526A1 (en) 2016-06-02 2019-04-10 West Pharma. Services Il, Ltd. Three position needle retraction
JP6869327B2 (ja) 2016-08-01 2021-05-12 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド 回転防止カートリッジ
JP7059251B2 (ja) 2016-08-01 2022-04-25 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド ドアの半閉じを防止するスプリング
CN110869072B (zh) 2017-05-30 2021-12-10 西部制药服务有限公司(以色列) 用于穿戴式注射器的模块化驱动机构
CN114470420A (zh) 2017-12-22 2022-05-13 西氏医药包装(以色列)有限公司 适用于不同尺寸的药筒的注射器
US20220366911A1 (en) * 2021-05-17 2022-11-17 Google Llc Arranging and/or clearing speech-to-text content without a user providing express instructions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476670A (ja) * 1990-05-15 1992-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 情報処理装置
JP2007067595A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Hitachi Ltd 番組情報の通知方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2859676B2 (ja) 1990-01-19 1999-02-17 株式会社リコー 文字放送受信装置
JP3620972B2 (ja) * 1998-09-17 2005-02-16 株式会社リコー 表読み上げ装置
JP2000125221A (ja) 1998-10-20 2000-04-28 Toshiba Corp 番組選択補助装置
JP3962733B2 (ja) * 2004-08-26 2007-08-22 キヤノン株式会社 音声合成方法および装置
JP5259050B2 (ja) * 2005-03-30 2013-08-07 京セラ株式会社 音声合成機能付き文字情報表示装置、およびその音声合成方法、並びに音声合成プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476670A (ja) * 1990-05-15 1992-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 情報処理装置
JP2007067595A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Hitachi Ltd 番組情報の通知方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120323578A1 (en) 2012-12-20
WO2011111321A1 (ja) 2011-09-15
US8751237B2 (en) 2014-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2011111321A1 (ja) 音声読み上げ装置および音声読み上げ方法
JP5201692B2 (ja) クローズド・キャプションをつけるシステムおよび方法
EP1796385B1 (en) Time-shift function
US8290344B2 (en) Video recording/reproducing apparatus and a television receiver including the same therein
EP1758392A2 (en) Searching Scenes on Personal Video recorder PVR
US11671648B2 (en) Apparatus, systems and methods for electronic program guide information presented on a display
US20130061279A1 (en) Digital broadcast reception device and digital broadcast reception method
US8315384B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2008098793A (ja) 受信装置
JP2006245759A (ja) 表示制御装置
JP2006165772A (ja) 情報再生装置及び方法
JP2014165752A (ja) 情報表示装置及び情報表示方法
JP4882780B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2006319553A (ja) 画像音声出力装置
JP2007208965A (ja) 映像システムおよびその映像選択方法
JP2008252746A (ja) デジタル放送受信装置
JP2008118523A (ja) 予約受付装置および予約受付方法
JP2011166252A (ja) テレビ受像機
JP2008061020A (ja) 番組表表示装置
JP2008011397A (ja) データ放送再生装置及び方法
KR100677750B1 (ko) 방송신호를 재생하는 방송수신장치 및 그 방법
KR101596959B1 (ko) 방송 프로그램을 녹화하는 디스플레이장치의 동작 방법 및 그 방법을 채용한 디스플레이장치
KR20090074659A (ko) 자막 정보 제공 방법
JP2004007200A (ja) 放送受信機
JP2008042567A (ja) 映像再生装置、映像再生装置を含む映像表示システム、嗜好性判断方法、番組選局方法、及び電子番組ガイド表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140513