JPWO2011089715A1 - 微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置 - Google Patents

微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011089715A1
JPWO2011089715A1 JP2011550762A JP2011550762A JPWO2011089715A1 JP WO2011089715 A1 JPWO2011089715 A1 JP WO2011089715A1 JP 2011550762 A JP2011550762 A JP 2011550762A JP 2011550762 A JP2011550762 A JP 2011550762A JP WO2011089715 A1 JPWO2011089715 A1 JP WO2011089715A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
fine foam
peripheral wall
side peripheral
foam group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011550762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5488617B2 (ja
Inventor
将寛 脇田
将寛 脇田
杉山 祐司
祐司 杉山
拓哉 安岐
拓哉 安岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Publication of JPWO2011089715A1 publication Critical patent/JPWO2011089715A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5488617B2 publication Critical patent/JP5488617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/235Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids for making foam
    • B01F23/2351Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids for making foam using driven stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/27Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
    • B01F27/271Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator
    • B01F27/2711Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator provided with intermeshing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/82Combinations of dissimilar mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/82Combinations of dissimilar mixers
    • B01F33/821Combinations of dissimilar mixers with consecutive receptacles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

【解決手段】微細泡沫群生成装置は、ケーシング75と、インペラー82と、複数の整流板76と、ケーシング75及びインペラー82間に形成された混合室C1とを備える。ケーシング75は、筒部75aに対して同心円上に内側フランジ75cから突出する複数の固定側周壁75e,75fを有する。インペラー82は、中心線Oを中心にケーシング75内に回転自在に配置された円板部と、筒部75a及び固定側周壁75e間並びに固定側周壁75e,75f間に配置され筒部75aに対して同心円上に円板部から突出する複数の可動側周壁82d,82eとを有する。整流板76は、各可動側周壁82d,82eに対向して、筒部75a及び固定側周壁75e,75fにそれぞれ周方向に間隔をおいて中心線Oに沿って延在する。これにより、気泡生成に係る気体及び液体の混合をより省スペースで行うことができる。かかる微細泡沫群生成装置を備えた泡入浴装置も提供される。

Description

本発明は、微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置に関する。
従来、泡入浴装置としては、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。この泡入浴装置は、タンク内に手動投入された湯及び洗剤の混合液に気泡を供給することにより温泡を発生させるものであって、該温泡は、タンクの上部に形成された穴に入った後、タンクの前面壁に沿って徐々に浴槽内に移動するようになっている。
泡入浴装置に適用し得る微細泡沫群生成装置としては、例えば特許文献2に記載されたものが知られている。この微細泡沫群生成装置における気液混合用インペラーは、回転軸の回転方向に面を有して放射状に設けられ該回転軸の回転に伴い回転される撹拌フィンと、該撹拌フィンの回転中心に開口する一方端と、吸気気体を収納する気体容器に開口する他方端とを有する給気管と、気体容器及び撹拌フィン間に設けられ給気管による吸引量を調整可能な調整器とを備え、微少気泡を多く含んだ気泡を発生させる。
特許文献3は、筒状からなり、下端が開口され、上端側側面に通気孔を穿設されると共に上端が駆動部に接続されて、筒中心を回転中心に回転される通気筒と、通気筒の下端に固定されて液中に位置され、通気筒の回転と共に回転する攪拌フィンと、攪拌フィンの回転円周外側に同心円状に固定設置され、複数の通気粉砕孔が穿設された円筒状であり、攪拌フィンの回転に伴って吸気された気体を攪拌フィンと共に粉砕するステイターとを備え、液中において攪拌フィンが回転することで通気筒の通気孔から外気を吸引し、攪拌フィンとステイターとで吸引した外気を粉砕する気液混合用インペラーを開示している。
特開2004−321449号公報 特開2006−88155号公報 特開2004−105814号公報
ところで、特許文献1の泡入浴装置では、微細な泡沫群からなる泡の生成が不可能である。これは、例えば内径0.5mm以上の穴からの気泡供給(バブリング)では、10mm以上の径を持つ泡沫が大量に含まれるためである。あるいは、内径0.5mm未満の穴からのバブリングでは、構造上、穴の目詰まりが発生しやすくなってしまい、メンテナンス性の確保が困難になってしまうためである。ここで泡沫とは、液体がその中に空気などの気体を含んだものであり、気体を包む液体の表面張力により形成されたものである。
特許文献2の生成装置は、微少気泡を多く含んだ気泡を発生させるものであるため、微細な泡沫群の生成効率(エネルギー効率・スペース効率)が悪くなってしまう。これは、以下の理由によるものである。
(1)微細な泡の生成のためには、気液界面に分裂に充分な大きさの流速差を与えることが必要であるのに対し、攪拌フィンでは広範囲の流体を回転させてしまってかかる十分な流速差を与えられず、あるいは充分な流速差を得るために過度なエネルギーを要する。
(2)攪拌フィンで流体を回転させると、気液を分離させる遠心分離作用で、生成した微細泡沫が合体してしまう。
(3)攪拌室及び攪拌フィンの隙間を通過する大気泡の割合が多く、この構造で微細な泡沫群を生成する場合、大気泡の微細化の確率を増すために攪拌フィンを多段化して使用する必要があり、エネルギー効率・スペース効率が著しく悪くなってしまう。
特許文献3のインペラーは、攪拌フィンが同心上の2重の円筒を有する構成なので、気液界面に働くせん断速度がほぼ2段階で大きくなる。この作用により、泡沫径もほぼ2段階で小さくなるが、各段階においてせん断速度は一定なので一度微細化された泡沫がさらに微細化されることはない。よって、モータの出力エネルギーが、泡沫の微細化ではなく、泡沫の移動または旋回のために消費される割合が大きい。
本発明の目的は、気泡生成に係る気体及び液体の混合をより省スペースで行うことができる微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置を提供することにある。
上記問題点を解決するために、本発明の一態様において、円筒状の筒部と、該筒部に設けられた円環状の内側フランジと、前記筒部に対して同心円上に前記内側フランジから突出する少なくとも1つの円筒状の固定側周壁とを有するケーシングと、前記筒部の中心線を中心に前記ケーシング内に回転自在に配置された円板部と、前記筒部及び該筒部に隣り合う前記固定側周壁間、並びに隣り合う前記固定側周壁間に配置され、前記筒部に対して同心円上に前記円板部から突出する少なくとも1つの円筒状の可動側周壁とを有するインペラーと、前記各可動側周壁に対向して前記筒部及び前記固定側周壁にそれぞれ周方向に間隔をおいて突設され、前記中心線に沿って延在する複数の整流板と、前記ケーシング及び前記インペラー間に形成され、前記中心線に沿った第1方向及び第1方向とは逆の第2方向に折り返す混合室とを備え、前記インペラーの回転により前記混合室内に導入される気体及び液体を混合して気泡を生成することを特徴とする微細泡沫群生成装置が提供される。
同構成によれば、前記混合室内に導入される気体及び液体は、前記インペラーの回転に伴う周方向の流れが、周方向に間隔をおいて突設された複数の整流板にせん断される態様で混合される。つまり、気泡生成に係る気体及び液体の混合(以下、「気液混合」ともいう)は、前記ケーシング(筒部、内側フランジ、複数の固定側周壁)及び前記インペラー(円板部、複数の可動側周壁)間に形成された、前記折り返された混合室で集約的に行われる。従って、気液混合をより省スペースで行うことができる。
1実施形態において、中心線の方向で前記インペラーに対向する前記内側フランジの端面が平坦であってよい。
同構成によれば、前記内側フランジの端面が平坦で整流板を配置しないことで、気液混合時の前記整流板の影響により生じた流れ方向に対する気液分布の偏りが緩和され、当該整流板の下流側の気液混合をより高効率化することができる。
別の実施形態において、微細泡沫群生成装置は、前記混合室の上流側に配置され、該混合室に導入される液体の流れを旋回させる旋回流路と、前記旋回流路の中間部に配置され、前記混合室に導入される気体を供給する給気口とをさらに備え得る。
同構成によれば、前記混合室への気体及び液体の導入に先立って、前記旋回流路における液体の旋回する流れで、該液体と前記給気口から供給される気体とを初期混合することで、全体として気液混合をより高効率化することができる。
別の実施形態において、インペラーの回転方向は、前記旋回流路における液体の旋回する流れ方向の逆方向であってよい。
同構成によれば、液体の旋回する流れ速度分だけ嵩上げされた、より大きな流速差がせん断力として気液界面に与えられるため、気液混合を更に促進することができ、ひいては気液混合を省スペースで行うことができる。
別の実施形態において、微細泡沫群生成装置は、前記筒部は開口端を有し、前記微細泡沫群生成装置は、前記混合室の上流側に配置され、前記筒部の前記開口端を閉塞する蓋体と、前記筒部に対して同心円上に前記蓋体から突出する円筒状の蓋体側周壁と、前記混合室の上流側で前記中心線を中心に前記ケーシング内に回転自在に配置された上流側円板部と、前記筒部及び前記蓋体側周壁間に配置され前記筒部に対して同心円上に前記上流側円板部から突出する円筒状の上流側周壁とを有する上流側インペラーと、前記筒部に対向して前記上流側周壁に周方向に間隔をおいて配設され、前記中心線に沿って延在する複数の液搬送部と、前記ケーシング及び前記上流側インペラー間に形成され、前記中心線に沿った第1方向及び第1方向とは逆の第2方向に折り返して前記混合室に気体及び液体を導入する導入路とをさらに備え、前記上流側インペラーの回転により前記導入路内の気体及び液体を拡散し得る。
同構成によれば、前記導入路内の気体及び液体は、前記上流側インペラーの回転に伴い、周方向に間隔をおいて配設された複数の液搬送部で液体が搬送される態様で拡散される。つまり、気体及び液体の拡散(以下、「気液分散」ともいう)は、前記ケーシング及び前記上流側インペラー間に形成された前記折り返された導入路で行われる。従って、気体及び液体の流れ方向に対する気液分布の偏りを緩和することができ、且つ、その際のエネルギーを回転を要する領域に存在する気体及び液体のみに伝達することができるため、その下流側である前記混合室での気液混合をより高効率化することができる。
別の実施形態において、微細泡沫群生成装置において、前記混合室の下流側に配置されたプレート部材と、前記プレート部材の下流に配置された吐出口とをさらに備え、前記プレート部材が前記インペラーの外周側で前記混合室から導出される気泡を、周方向の流れを遮断して前記吐出口へと排出し得る。
同構成によれば、前記インペラーの外周側で前記混合室から導出された気泡は、前記プレート部材によりその周方向の流れが遮断されることで、前記吐出口への排出時の旋回流を抑制することができる。従って、旋回流に起因する気泡の気液分離を抑制することができ、その泡質を好適に維持することができる。また、旋回流に起因する管損失抵抗を低減することができ、その分、前記混合室内に気体等を導入するコンプレッサの負荷を軽減することができる。さらに、前記プレート部材を配置し得る小さいスペースで旋回流を抑制できるため、その分、前記インペラーを回転駆動する駆動源の負荷を軽減することができる。
装置。
別の実施形態において、前記整流板は周方向において等間隔に突設され、台形状を呈する。
同構成によれば、均一な泡を生成可能であり、台形形状はNC加工によって切削してつくることが可能であるため、作り易い。
別の実施形態において、前記インペラーと同軸上に、少なくとも1つの可動側周壁を有する第2インペラーをさらに備える。
同構成によれば、ケーシングと接触し、損傷する可能性や、内径では周速度が遅くなり泡生成に寄与しなくなるという不具合が除かれる。
別の実施形態において、前記インペラーの可動側周壁と前記第2インペラーの可動側周壁が実質的に同径である。
同構成によれば、微細泡沫群生成装置をコンパクトにすることが可能であると共に、製造が容易である。
別の実施形態において、微細泡沫群生成装置は、前記インベラーの可動側周壁と前記第2インペラーの可動側周壁の間に形成された内側フランジと、前記内側フランジの両側に延びる前記固定側周壁とをさらに備える。
同構成によれば、1つのフランジの軸方向に固定側周壁が延びているため、微細泡沫群生成装置をコンパクトにすることが可能である。
別の実施形態において、互いに隣接する前記可動側周壁と前記固定側周壁との間の径方向での距離がほぼ一定である。
同構成によれば、流路面積が一定となり、流体の流れ抵抗の均一化が可能であり、管損失抵抗が抑えられる。
別の実施形態において、微細泡沫群生成装置が複数の固定側周壁と複数の可動側周壁を備え、複数の固定側周壁と複数の可動側周壁の少なくとも一方の先端部を結ぶ線が、前記中心線に対して傾斜するように配置されている。
同構成によれば、周速を速くすることかでき、泡生成の効率が良くなる。
別の実施形態において、前記複数の可動側周壁は、径方向外側に向かって長くなっている。
同構成によれば、局所的な管損失抵抗が抑えられる。
別の実施形態において、複数の前記固定側周壁は、径方向外側に向かって長くなっている。
同構成によれば、局所的な管損失抵抗が抑えられる。
別の実施形態において、気体としての空気及び液体としての界面活性剤含有液を混合して微細泡沫群からなる泡を生成する、上記微細泡沫群生成装置を備えた泡入浴装置が提供される。
同構成によれば、微細泡沫群からなる泡により、質感の優れた泡入浴をすることができる。
本発明の泡入浴装置の水回路図を示す構成図。 本発明のMBF生成装置を示す縦断面図。 図2の3A−3A断面図。 図3Aの丸3Bで囲んだ部分の要所拡大図。 図2の4−4断面図。 図2の5A−5A断面図。 図5Aの丸5Bで囲んだ部分の要所拡大図。 本発明の第2の実施形態を示す縦断面図。 図6の7−7断面図。 図6のプレート部材を示す斜視図。 本発明の第3の実施形態を示す縦断面図。
(第1の実施形態)
以下、本発明を具体化した第1の実施形態を図面に従って説明する。
図1は、本実施形態が適用される泡入浴装置の水回路図を示す構成図である。同図に示されるように、この泡入浴装置は、その内部に泡Wを溜める浴槽10を備えている。浴槽10には、該浴槽10内に泡Wを供給するための泡流入部11と、浴槽10内の泡Wを排水するための泡流出部12とが設置されている。泡流入部11は、浴槽10の上端部に開口しており、泡流出部12は、浴槽10の底部に開口している。また、浴槽10には、その上半分に分散配置された複数のノズル13が配設されている。
泡入浴装置は、上水道Cに給水用配管21aを介して接続された第1流量調整弁22と、給湯器Hに給湯用配管21bを介して接続された第2流量調整弁23とを備え、更にこれら第1及び第2流量調整弁22,23に給水用配管21c及び給湯用配管21dをそれぞれ介して接続された混合栓であるミキシング24を備える。ミキシング24は、第1及び第2流量調整弁22,23により流量の調整された水及び湯を混合して所要水温(例えば42°C)の温水を生成する。なお、給水用配管21a及び給湯用配管21bには、使用時(例えば入浴時)に開状態となる開閉弁25,26がそれぞれ設けられている。
ミキシング24は、配管21eを介して第3流量調整弁27に接続されるとともに、該第3流量調整弁27は、配管21fを介して攪拌装置31に接続されている。攪拌装置31は、電動ポンプ32を介して起泡剤タンク33に接続されており、該起泡剤タンク33に溜められた界面活性剤含有液(例えば洗浄剤)が電動ポンプ32の駆動により供給される。攪拌装置31は、界面活性剤含有液を、第3流量調整弁27により流量の調整された温水と攪拌して、いわゆる石鹸水を生成する。
攪拌装置31は、配管21gを介してMBF(微細泡沫群)生成装置34の吸入口34aに接続されている。MBF生成装置34の吸入口34bが空気配管35aを介して第4流量調整弁36に接続されるとともに、該第4流量調整弁36は、空気配管35bを介してコンプレッサ37に接続されている。MBF生成装置34は、第3流量調整弁27により流量が調整され攪拌装置31を介して供給された石けん水及び第4流量調整弁36により流量が調整された圧縮空気を混合して微細泡沫群(例えば150μm径以下、水分量が20〜30%の泡)からなる泡Wを生成するとともに、該泡Wをその吐出口34cから吐出する。泡Wは、ミキシング24において生成された温水によって温められた温泡となっている。なお、配管21g及び空気配管35aには、使用時に開状態となる開閉弁38及び空気用バルブ39がそれぞれ設けられている。また、MBF生成装置34は、循環する泡Wを吸入するための吸入口34dを併せ備えている。
MBF生成装置34の吐出口34cは、泡配管41aを介して泡路を切り替えるための切替バルブ42に接続されるとともに、該切替バルブ42は、泡配管41bを介して前記泡流入部11に接続され、あるいは泡配管41cを介してドレインDに接続されている。従って、切替バルブ42により泡配管41a,41bが連通するように泡路が切り替えられたとき、MBF生成装置34(吐出口34c)から吐出された泡Wは、泡配管41a,41bを介して泡流入部11から浴槽10内に供給される。一方、切替バルブ42により泡配管41a,41cが連通するように泡路が切り替えられたとき、MBF生成装置34(吐出口34c)から吐出された泡Wは、泡配管41a,41cを介してドレインDから排水される。
一方、前記泡流出部12は、浴槽10に設置されたダクト45に接続されるとともに、該ダクト45は、泡配管46aを介して循環ポンプ47の吸入口に接続されている。
循環ポンプ47は、例えばベーンポンプ等の容積形ポンプであってよく、その吐出口は泡配管46bを介して泡路を切り替えるための切替バルブ48に接続されている。切替バルブ48は、泡配管46cを介してMBF生成装置34の前記吸入口34dに接続されるとともに、泡配管46dを介してドレインDに接続されている。従って、切替バルブ48により泡配管46b,46cが連通するように泡路が切り替えられたとき、循環ポンプ47により吸引された浴槽10内の泡Wは、泡配管46b,46cを介して吸入口34dに供給される。そして、MBF生成装置34は、循環ポンプ47により循環された泡Wをその吸入口34dから吸入して微細泡沫群からなる泡Wを生成または再生する。一方、切替バルブ48により泡配管46b,46dが連通するように泡路が切り替えられたとき、循環ポンプ47により吸引された浴槽10内の泡Wは、泡配管46b,46dを介してドレインDから排水される。
循環ポンプ47により浴槽10内の泡Wを循環させる際、MBF生成装置34は、基本的に攪拌装置31からの石けん水を追加しない。ただし、循環する泡Wの温度が低いときには、該泡Wを温めるべく第3流量調整弁27の開度を変更してミキシング24が生成した温水を追加する。
さらに、前記給水用配管21aは、上水道C及び開閉弁25間で配管51aに接続されるとともに、前記給湯用配管21bは、給湯器H及び開閉弁26間で該配管51aに接続されている。配管51aは、前記複数のノズル13のそれぞれに接続されている。また、配管51aには、使用時に開状態となる開閉弁52が設けられている。これらノズル13は、開閉弁52が開状態にあるときに上水道Cの水及び給湯器Hの湯を混合等した温水が供給されることで、浴槽10内の泡Wに霧状の水または温水を付加する。これは、水分が抜けてスカスカの状態になった泡Wを循環しやすくするためである。すなわち、泡Wは、水分量が15%を下回ると移送が困難になる傾向を示す。ノズル13は、泡流出部12における泡Wの水分量が15%以上になるように霧状の水を付加する。
給水用配管21aには、上水道Cの水温Tcを検知するための温度センサ61が設けられるとともに、給湯用配管21bには、給湯器Hの湯温Thを検知するための温度センサ62が設けられ、更に配管21eには、ミキシング24で生成した温水温度Twを検知するための温度センサ63が設けられている。泡配管41aには、切替バルブ42の近傍でMBF生成装置34から吐出された泡Wの温度である泡温Tfを検知するための温度センサ64が設けられるとともに、泡配管46cには、切替バルブ48の近傍でMBF生成装置34に吸入される泡Wの温度Toを検知するための温度センサ65が設けられている。これら温度センサ61〜65は、制御装置66に電気的に接続されている。制御装置66は、温度センサ61〜65の検知結果に基づいて、第1〜第4流量調整弁22、23,27,36、MBF生成装置34、切替バルブ42,48、循環ポンプ47を駆動制御する。
次に、MBF生成装置34について更に説明する。図2は、本発明のMBF生成装置34を示す縦断面図である。また、図3A、図4及び図5Aは、図2の3A−3A線、4−4線及び5A−5A線での断面図である。これらの図における上下方向は、垂直方向に一致する。
図2に示されるように、MBF生成装置34は、前記制御装置66により回転制御される電動モータ71を備えるとともに、水平方向に軸線(以下、「中心線O」ともいう)の延びる該電動モータ71の回転軸71aと一体回転するように連結された中継軸72を備え、更に回転軸71aの回転と干渉しないようにリング状に成形されて電動モータ71のケース71bに固定されたスペーサ73を備える。
また、MBF生成装置34は、中継軸72の電動モータ71とは反対側の軸線方向の側に配置された円盤状の蓋体74aを有する第1ケーシング74を備える。第1ケーシング74は、前記中継軸72の外周面を内周側に包囲する態様で蓋体74aから略円筒状から突出する本体部74bを有しており、該本体部74bの電動モータ71側の軸線方向の端面がスペーサ73に当接する態様で該スペーサ73に固定されている。
図4に示されるように、本体部74bには、上部から中心線Oの径方向に沿って下方に穿設された円形の給水口74cが形成されるとともに、該給水口74cの下端に連通して中心線Oの周方向に図示反時計回転方向に向かう側に延在する円弧状の旋回流路74dが形成され、更に左下部から中心線Oの径方向に沿って斜め上方に穿設されて旋回流路74dの中間部に連通する円形の給気口74eが形成されている。なお、給水口74cは、上端側で前記吸入口34aに連通して石鹸水が供給可能であり、旋回流路74dの中間部に配置された給気口74eは、下端側で前記吸入口34bに連通して圧縮空気が供給可能である。従って、給水口74cに供給された石鹸水は、旋回流路74dにおいてその流れが旋回される。そして、旋回流路74dにおける石鹸水の旋回する流れで、該石鹸水と給気口74eに供給された圧縮空気とが初期混合される。
図2及び図5Aに示されるように、第1ケーシング74は、蓋体74aから軸方向に円筒状から突出する第1筒部74fを有するとともに、該第1筒部74fに対して同心円上に蓋体74aから軸方向に円筒状から突出する蓋体側周壁74gを有する。第1筒部74f、蓋体74a及び本体部74bは、互いに実質的に同じの外径を有し、連続する円周面を形成する。蓋体側周壁74gは、前記旋回流路74dに連通する内部空間S1を形成する。第1筒部74fの開口端は、拡開されて円環状の取付壁74hを形成する。
図2及び図3Aに示されるように、第1ケーシング74の軸線方向一側に配置される第2ケーシング75は、第1筒部74fの内径と実質的に同一の内径を有する円筒状の第2筒部75aを有する。第2筒部75aの軸線方向の先端部は、取付壁74hの内周面に液密的に装着されるとともに、該取付壁74hの先端面に当接する外側フランジ75bにおいて、例えばボルトにより取付壁74hに締結されている。
第2ケーシング75は、第2筒部75aの軸線方向中央部に設けられた円環状の内側フランジ75cを有するとともに、該内側フランジ75cから軸線方向に第2筒部75aに対して同心円上に突出する複数(例えば、2つ)の円筒状の第1固定側周壁75e,75fと、内側フランジ75cから軸線方向の反対側に第2筒部75aに対して同心円上に突出する複数(例えば、2つ)の円筒状の第2固定側周壁75g,75hを有する。
第1及び第2固定側周壁75e,75gは、その間に配置内側フランジ75cを挟んで連続する円筒形状になるように互いに実質的に同一の外径及び内径を有している。第1及び第2固定側周壁75f,75hは、内側フランジ75cの内径と実質的に同一の内径を有し、連続する筒形の内周面を形成する。そして、この内周面には、内側フランジ75cの軸線方向の位置で中心線Oに向かう径方向に延出する複数(例えば、3つ)のスポーク部75iが形成されている。これらスポーク部75iは等角度(120度)間隔に配置されており(図3A参照)、各々の中心線O側の先端は該中心線Oに沿って開口する円環状の支持壁75jに接続されている。第1固定側周壁75fは、前記内部空間S1に連通する内部空間S2を形成するとともに、第2固定側周壁75hは、隣り合うスポーク部75i間の開口を介して内部空間S2に連通する内部空間S3を形成する。第2筒部75aの軸線方向一側の開口端は、拡開されて外側フランジを有する円環状の取付壁75kを形成する。
第2ケーシング75は、第2筒部75aの内周面、第1及び第2固定側周壁75e,75gの外周面及び内周面、並びに第1及び第2固定側周壁75f,75hの外周面に放射状に突出する複数の整流板76を備える。整流板76は略台形状を呈している。各整流板76は、中心線Oと平行に第2筒部75a、第1固定側周壁75e,75f、第2固定側周壁75g,75hの全長に亘って延在する。図3A,Bに示されるように、これら整流板76は、第2筒部75a、第1固定側周壁75e,75f、第2固定側周壁75g,75hの各々に等角度間隔で配設されている。内側フランジ75cは、第2筒部75a及び第1固定側周壁75e間、両第1固定側周壁75e,75f間、第2筒部75a及び第2固定側周壁75g間、並びに両第2固定側周壁75g,75h間に略環状の径方向平坦面77をそれぞれ形成する。
図2に示されるように、第2ケーシング75の軸線方向一側に配置される第3ケーシング78は、第2筒部75aの内径と実質的に同一の内径を有する円筒状の第3筒部78aを有する。この第3筒部78aの軸線方向の先端部は、取付壁75kの内周面に液密的に装着されるとともに、該取付壁75kの先端面に当接する外側フランジ78bにおいて、例えばボルトにより取付壁75kに締結されている。第3ケーシング78は、第1及び第2ケーシング74,75とともにケーシングを構成するとともに、第3筒部78aは、第1及び第2筒部74f,75aとともに筒部を構成する。
第3ケーシング78は、第3筒部78aの軸線方向一側に設けられた円環状の内側フランジ78cを有するとともに、該内側フランジ78cから軸線方向他側に第3筒部78aに対して同心円上に突出する複数(例えば、2つ)の円筒状の第3固定側周壁78e,78fを有する。内側フランジ78cの内周部は、第3固定側周壁78fよりも内周側に延出するとともに、その先端部が軸線方向一側にボス状に突出するように曲成されて、前記吐出口34cを形成する。第3固定側周壁78e,78fは、それぞれ第2固定側周壁75g,75h(及び第1固定側周壁75e,75f)と互いに実質的に同一の外径及び内径を有している。そして、第3固定側周壁78fは、内部空間S3及び吐出口34cに連通する内部空間S4を形成する。
第3ケーシング78は、第3筒部78aの内周面、並びに第3固定側周壁78e,78fの外周面及び内周面に放射状に突出する複数の整流板79を備える。各整流板79は、中心線Oと平行に第3筒部78a、第3固定側周壁78e,78fの全長に亘って延在する。これら整流板79は、第3筒部78a、第3固定側周壁78e,78fの各々に等角度間隔で配設されている。内側フランジ78cは、第3筒部78a及び第3固定側周壁78e間、両第3固定側周壁78e,78f間に、略環状の径方向平坦面80をそれぞれ形成する。
第1〜第3ケーシング74,75,78内には、中心線Oに沿って延在する段付き円柱状の回転軸81が配置されている。回転軸81は、前記支持壁75jを貫通する長手方向中間部において中心線Oを中心に該支持壁75jに回転自在に支持されるとともに、前記蓋体74aを貫通する軸線方向他側端部において中心線Oを中心に該蓋体74aに回転自在に支持されている。そして、回転軸81の蓋体74aから突出する先端部は、前記中継軸72に一体回転するように連結されている。
回転軸81には、第1及び第2ケーシング74,75の境界部をなす軸線方向の位置で第1インペラー82が一体回転するように連結されている。第1インペラー82は、回転軸81に一体回転するように連結される第1円板部82aを有するとともに、該第1円板部82aから軸線方向に第1筒部74fに対して同心円上に突出する円筒状の上流側周壁82bを有する。上流側周壁82bは、第1筒部74f及び蓋体側周壁74g間に配置されている。つまり、第1ケーシング74及び第1インペラー82は、いわゆるラビリンス状に配置されている。上流側周壁82bは、該第1筒部74fに対向する外周面に凹設された、複数の液搬送部として作用する溝部83を備える。各溝部83は、中心線Oと平行に上流側周壁82bの略全長に亘って延在する。図5Bに示されるように、これら溝部83は、上流側周壁82bに等角度間隔で配設されている。上流側周壁82bは、これら溝部83により凹凸をなすことで、相対的に突出する複数の羽形状を有する。なお、第1円板部82aには、内部空間S1に導入された圧縮空気及び石鹸水(以下、「気液」ともいう)の外周側への移動を促進するための外周に向かって先細りするテーパ82cが形成されている。
一方、第1インペラー82は、第1円板部82aから軸線方向一側に第2筒部75aに対して同心円上に突出する円筒状の第1可動側周壁82d,82eを有する。第1可動側周壁82dは、第2筒部75a及び第1固定側周壁75e間に配置されており、第1可動側周壁82eは、第1固定側周壁75e,75f間に配置されている。つまり、第2ケーシング75及び第1インペラー82は、いわゆるラビリンス状に配置されている。なお、図3Aでは、隣接する第1可動側周壁82dと第1固定側周壁75eとの間の径方向における距離は、それら周壁82d,75eの長さ方向に沿って一定であり(等しく)、第1可動側周壁82eと第1固定側周壁75fとの間の径方向における距離は、それら周壁82d,75eの長さ方向に沿って一定である。これにより、流路面積が一定となり、流体の流れ抵抗の均一化が可能であり、管損失抵抗が抑えられる。なお、可動側周壁82dと第1固定側周壁75eとの間の径方向における距離と、第1可動側周壁82eと第1固定側周壁75fとの間の径方向における距離とは(すなわちある組の可動側周壁と固定側周壁との間の距離と、別の組の可動側周壁と固定側周壁との間の距離)、同じであっても異なっていてもよい。
ここで、第1及び第2筒部74f,75aの境界部には、それらの内周面から第1円板部82aに対向する径方向外側に凹設された周溝G1が形成されている。そして、第1ケーシング74(例えば第1筒部74f、蓋体側周壁74g)及び第1インペラー82(例えば上流側周壁82b)の間には、中心線Oの一側方向および他側方向に折り返しつつ該中心線Oの径方向外側に変位して周溝G1に連通する導入路Lが形成されており、第2ケーシング75(例えば第2筒部75a、内側フランジ75c、第1固定側周壁75e,75f)及び第1インペラー82(例えば第1円板部82a、第1可動側周壁82d,82e)の間には、周溝G1に連通するとともに中心線Oの一側方向及び他側方向に交互に折り返しつつ該中心線Oの径方向内側に変位して内部空間S2に連通する第1混合室C1が形成されている。つまり、第1インペラー82は、気液混合に係るインペラー及び気液分散に係る上流側インペラーが一体形成された構成となっており、第1円板部82aは、インペラーの円板部及び上流側インペラーの上流側円板部が重ねられてなる。
このような構成にあって、第1インペラー82が回転すると、内部空間S1に導入された気液は、導入路Lにおいて径方向外側に滞留しがちな石鹸水が前記溝部83にて上方に搬送される態様で拡散され、周溝G1を介して第1混合室C1に導入される。つまり、上流側周壁82bには、石鹸水等の旋回流を阻害する整流板等の構造はない。そして、第1混合室C1内に導入された気液は、第1インペラー82の回転に伴う周方向の流れが、前記複数の整流板76にせん断される態様で混合される。
なお、本実施形態では、第1インペラー82の回転方向は、前記旋回流路74dにおける石鹸水等の旋回する流れ方向の逆方向に設定されており、該石鹸水等の旋回する流れ速度分だけ嵩上げされた、より大きな流速差をせん断力として気液界面に与えるようにしている。従って、導入路Lでは、気液混合の促進が併せ図られている。
回転軸81の軸線方向一側端部には、第2インペラー84が一体回転するように連結されている。第2インペラー84は、回転軸81に一体回転するように連結される第2円板部84aを有するとともに、該第2円板部84aから軸線方向に第2筒部75aに対して同心円上に突出する円筒状の第2可動側周壁84b,84cを有する。第2可動側周壁84bは、第2筒部75a及び第2固定側周壁75g間に配置されており、第2可動側周壁84cは、第2固定側周壁75g,75h間に配置されている。つまり、第2ケーシング75及び第2インペラー84は、いわゆるラビリンス状に配置されている。
一方、第2インペラー84は、第2円板部84aから軸線方向一側に第3筒部78aに対して同心円上に突出する円筒状の第3可動側周壁84d,84eを有する。第3可動側周壁84dは、第3筒部78a及び第3固定側周壁78e間に配置されており、第3可動側周壁84eは、第3固定側周壁78e,78f間に配置されている。つまり、第3ケーシング78及び第2インペラー84は、いわゆるラビリンス状に配置されている。第2及び第3可動側周壁84b,84dは、第2円板部84aを挟んで連続する円筒形状になるように互いに実質的に同一の外径及び内径を有している。また、第2及び第3可動側周壁84c,84eも、第2円板部84aを挟んで連続する円筒形状になるように互いに実質的に同一の外径及び内径を有している。
ここで、第2及び第3筒部75a,78aの境界部には、それらの内周面から第2円板部84aに対向する径方向外側に凹設された周溝G2が形成されている。そして、第2ケーシング75(例えば第2筒部75a、内側フランジ75c、第2固定側周壁75g,75h)及び第2インペラー84(例えば第2円板部84a、第2可動側周壁84b,84c)の間には、内部空間S3に連通するとともに中心線Oの一側方向及び他側方向に折り返しつつ該中心線Oの径方向外側に変位して周溝G2に連通する第2混合室C2が形成されており、第3ケーシング78(例えば第3筒部78a、内側フランジ78c、第3固定側周壁78e,78f)及び第2インペラー84(例えば第2円板部84a、第3可動側周壁84d,84e)の間には、周溝G2に連通するとともに中心線Oの一側方向及び他側方向に交互に折り返しつつ該中心線Oの径方向内側に変位して内部空間S4(吐出口34c)に連通する第3混合室C3が形成されている。
このような構成にあって、第2インペラー84が回転すると、内部空間S2,S3を介して第2混合室C2に導入された気液は、第2インペラー84の回転に伴う周方向の流れが、前記複数の整流板76にせん断される態様で混合される。続いて、周溝G2を介して第3混合室C3に導入された気液は、第2インペラー84の回転に伴う周方向の流れが、前記複数の整流板79にせん断される態様で更に混合される。そして、このように混合された気液が微細泡沫群からなる泡Wとして吐出口34cから吐出される。
本実施形態の動作を総括して説明する。
まず、吸入口34aを通じて給水口74cに供給された石鹸水は、旋回流路74dにおいてその流れが旋回される。そして、旋回流路74dにおける石鹸水の旋回する流れで、該石鹸水と給気口74eに供給された圧縮空気とが初期混合され、内部空間S1を介して導入路Lに導入される。導入路Lに導入された気液(すなわち石鹸水及び圧縮空気)は、第1インペラー82の回転により、前記溝部83にて、下側に滞留しがちな石鹸水が上方に搬送される態様で拡散され、周溝G1を介して第1混合室C1に導入される。この際、第1インペラー82が前記旋回流路74dにおける石鹸水等の旋回する流れ方向の逆方向に回転することで、より大きな流速差がせん断力として気液界面に与えられ、気液混合の促進が図られる。
次いで、第1混合室C1に導入された気液は、第1インペラー82の回転に伴う周方向の流れが複数の整流板76にせん断される態様で混合されて内部空間S2に導入される。この際、内側フランジ75cは、整流板等の凹凸のない平坦面77を形成することで、気液混合時の整流板76の影響により生じた流れ方向に対する気液分布の偏りが緩和される。
内部空間S2から内部空間S3に導入された気液は、第2混合室C2に導入されて第2インペラー84の回転により同様に混合される。そして、この混合された気液は、周溝G2を介して第3混合室C3に導入されて更に混合される。この際、内側フランジ78cは、整流板等の凹凸のない平坦面80を形成することで、気液混合時の整流板79の影響により生じた流れ方向に対する気液分布の偏りが緩和される。
以上の態様で混合された気液は、微細泡沫群からなる泡Wとして吐出口34cから吐出される。この泡Wが泡配管41a,41b等を介して浴槽10内に供給されることは既述のとおりである。
以上詳述したように、第1実施形態によれば、以下に示す効果が得られる。
(1)本実施形態では、第1〜第3混合室C1〜C3内に導入される気液は、第1及び第2インペラー82,84の回転に伴う周方向の流れが、周方向に間隔をおいて突設された複数の整流板76,79にせん断される態様で混合される。つまり、気泡生成に係る気液混合は、第2ケーシング75及び第1インペラー82間に形成される第1混合室C1、第2ケーシング75及び第2インペラー84間に形成される第2混合室C2、第3ケーシング78及び第2インペラー84間に形成される第3混合室C3でそれぞれ集約的に行われる。従って、気泡生成に係る気液混合をより省スペースで行うことができる。
(2)本実施形態では、内側フランジ75c,78cの平坦面77,80を平坦に成形して整流板等を配置しないことで、気液混合時の整流板76,79の影響により生じた流れ方向に対する気液分布の偏りが緩和され、当該整流板76,79の下流側の気液混合をより高効率化することができる。
(3)本実施形態では、第1混合室C1への気液の導入に先立って、旋回流路74dにおける石鹸水の旋回する流れで、該石鹸水と給気口74eから供給される圧縮空気とを初期混合することで、全体として気液混合をより高効率化することができる。
(4)本実施形態では、第1インペラー82の回転方向は、旋回流路74dにおける石鹸水の旋回する流れ方向の逆方向に設定されている。従って、第1混合室C1において、石鹸水の旋回する流れ速度分だけ嵩上げされた、より大きな流速差がせん断力として気液界面に与えられるため、気液混合を更に促進することができ、ひいては気液混合を更に省スペースで行うことができる。
(5)本実施形態では、導入路L内の気液は、第1インペラー82の回転に伴い、周方向に間隔をおいて配設された複数の溝部83で石鹸水が搬送される態様で拡散される。つまり、気液分散は、蓋体74a(蓋体側周壁74g)を備えた第1ケーシング74及び第1インペラー82(第1円板部82a、上流側周壁82b)間に形成される導入路Lで行われる。従って、気液の流れ方向に対する気液分布の偏りを緩和することができ、且つ、その際のエネルギーを回転を要する領域に存在する気液のみに伝達することができるため、その下流側である第1混合室C1等での気液混合をより高効率化することができる。
(6)本実施形態では、MBF生成装置34により生成される微細泡沫群からなる泡Wにより、質感の優れた泡入浴をすることができる。
(7)本実施形態では、第1インペラー82に、気液混合の機能及び気液分散の機能を併せ持たせたことで、例えばこれらの機能を2つのインペラーに個別に持たせる場合に比べて部品点数を削減することができる。
(8)本実施形態では、複数段の混合室C1〜C3により、気液混合及び平坦面77,80における気液分散を繰り返すことで、よりきめ細かな泡Wを生成することができる。
(9)本実施形態では、気液混合及び気液分散等の機能をMBF生成装置34に集約的に内蔵したことで、微細泡沫群を高効率・省スペースでワンパスの連続生成が可能である。
(10)本実施形態では、循環ポンプ47の吐出口に接続されたMBF生成装置34により、循環に伴って消失又は劣化した泡Wが生成又は再生されることで、質感の優れた泡入浴を継続することができる。すなわち、循環される泡Wの加熱及び生成または再生によって、微細泡沫群からなる温かい泡Wで入浴し続けることができる。また、微細泡沫群からなる泡Wは、水分量が多くて熱容量も大きいことから、溜めている最中や入浴中の泡Wの温度低下も抑制することができる。
(11)本実施形態では、循環される泡Wが水分が抜けてスカスカの状態になっても、MBF生成装置34において若干の水分または温水を付加するのみで高品質な泡Wを再生できるため、例えば泡Wを一から発生させる場合に比べて効率的に泡Wを生成または再生することができる。すなわち、泡Wを一から発生させる場合、泡W全体に占める水分量を例えば0%から25%にする必要があるのに対し、循環によって泡Wを再生させる場合、泡W全体に占める水分量を例えば15%から25%にするのみでよい。
また、循環される泡Wがある程度の熱量を有しているため、例えば泡Wを一から発生させる場合に比べて泡Wを効率的に温めて生成または再生することができる。すなわち、泡Wを一から発生させる場合、泡Wを例えば23°Cから43°Cまで温める必要があるのに対し、循環によって泡Wを再生させる場合、泡Wを例えば38°Cから43°Cまで温めるのみでよい。以上により、全体として泡入浴におけるエネルギー消費量を削減することができる。
(12)整流板が、各周壁の周方向に等間隔に突設され、台形状を呈している。このため、均一な泡を生成可能であり、台形形状はNC加工によって切削してつくることが可能である。
(13)徽細泡沫群生成装置が、第1インペラーと同軸上に、複数の円筒状の可動側周壁を有する第2インペラーをさらに備えている。2つのインペラーを生成装置内に設ける場合、2つのインペラーは、軸方向に整列されるか、または径方向に入れ子式に配置することが考えられる。軸方向に整列させたとして、2つのインペラーの軸がぶれている場合、インペラーのふれ角が大きくなり、その結果、ケーシングと接触し、インペラーの回転に影響を与え、所望の性能が出せない可能性がある。径方向に配置させたとして、インペラーを回転させた場合、内径と外径の周速度の差が大きくなり、内径では周速度が遅くなり泡生成に寄与しなくなるという不具合が生じる。この点、2つのインペラーを同軸上に配置すると、かかる問題点が解決される。
(14)第1インペラー82の第1可動側周壁82d,82eと第2インペラー84の第2可動側周壁84b,84cが同径である。このため、微細泡沫群生成装置をコンパクトにすることが可能であると共に、製造が容易である。
(15)第1インベラーの第1可動側周壁82d,82eと第2インペラー84の前記第2可動側周壁84b,84cとの間に内側フランジ75cが形成され、前記内側フランジの両側に前記固定側周壁75e,75f,75g,75hが延びている。この構成によれば、1つのフランジの軸方向に固定側周壁が延びているため、微細泡沫群生成装置をコンパクトにすることが可能である。
(16)互いに隣接する第1可動側周壁82dと第1固定側周壁75eとの間の径方向における距離が、それら周壁82d,75eの長さ方向に沿って一定であり、第1可動側周壁82eと第1固定側周壁75fとの間の径方向における距離もそれら周壁82d,75eの長さ方向に沿って一定である。これにより、流路面積が一定となり、流体の流れ抵抗の均一化が可能であり、管損失抵抗が抑えられる。
(第2の実施形態)
以下、本発明を具体化した第2の実施形態を図面に従って説明する。なお、第2の実施形態は、MBF生成装置の混合室の下流側にプレート部材を配置して混合室から導出される気泡(泡W)を、周方向の流れを遮断して吐出口34cへと排出するようにしたことが前記第1の実施形態と異なる構成であるため、同様の部分についてはその詳細な説明は省略する。
図6は、本実施形態のMBF生成装置90を示す縦断面図であり、図7は、図6の7−7断面図である。
図6に示されるように、MBF生成装置90は、前記制御装置66により回転制御される電動モータ91を備えるとともに、水平方向に軸線の延びる該電動モータ91の回転軸(図示略)に一体回転するように連結された回転軸92を備え、更に電動モータ91のケース91aに固定されたケーシングとしての第1ケーシング93を備える。この第1ケーシング93は、回転軸92等の回転と干渉しないように内周側に内部空間S11を形成する内側フランジとしての円環状の蓋体93aを有するとともに、該蓋体93aの下部から中心線Oの径方向に沿って上方に穿設されて内部空間S11に連通する円形の給水口93bを有し、更に蓋体93aの上部から中心線Oの径方向に沿って下方に穿設されて内部空間S11に連通する円形の給気口93cを有する。給水口93bは、下端側で前記吸入口34a(図1参照)に連通して石鹸水が供給可能であり、給気口93cは、上端側で前記吸入口34b(図1参照)に連通して圧縮空気が供給可能である。従って、給水口93bを通じて供給された石鹸水と、給気口93cを通じて供給された圧縮空気とが内部空間S11において初期混合される。
また、第1ケーシング93は、蓋体93aの外周端から軸方向一側に円筒状に突出する筒部としての第1筒部93dを有するとともに、蓋体93aから軸方向一側に第1筒部93dに対して同心円上に突出する複数(例えば、2つ)の円筒状の固定側周壁93e,93fを有する。そして、固定側周壁93fは、前記内部空間S11に連通する内部空間S12を形成する。なお、第1筒部93dの開口端は、拡開されて円環状の取付壁93gを形成する。
第1ケーシング93は、第1筒部93dの内周面、固定側周壁93eの外周面及び内周面、並びに固定側周壁93fの外周面に放射状に突出する複数の整流板94を備える。整流板94は略台形状を呈している。各整流板94は、中心線Oと平行に第1筒部93d、固定側周壁93e,93fの全長に亘って延在する。図7に示されるように、これら整流板94は、第1筒部93d、固定側周壁93e,93fの各々に等角度間隔で配設されている。また、図6に示されるように、蓋体93aは、第1筒部93d及び固定側周壁93e間、両固定側周壁93e,93f間に略環状の径方向平坦面95をそれぞれ形成する。
第1ケーシング93の軸線方向一側に配置される第2ケーシング96は、当該方向に拡開される段付き円筒状の第2筒部96aを有する。この第2筒部96aは、その軸線方向他側の先端部が取付壁93gの内周面に液密的に装着されて、該取付壁93gに固定されている。また、第2ケーシング96は、第2筒部96aの軸線方向一側に設けられた円環状の蓋壁96bを有する。なお、蓋壁96bの内周側の先端部は、軸線方向一側にボス状に突出するように曲成されて、前記吐出口34cを形成する。第2筒部96aは、内部空間S12及び吐出口34cに連通する内部空間S13を形成する。
第1ケーシング93内に配置された前記回転軸92の先端部には、インペラー100が一体回転するように連結されている。インペラー100は、回転軸92の軸線方向一側の先端部が嵌合する有底筒状の取付部100aと、該取付部100aの開口端から径方向外側に延出するリング状のフランジ部100bと、該フランジ部100bの外周端に接続されて前記取付部100aに対して同心円上に配置された円筒状の支持壁100cとを有する。支持壁100cは、その軸線方向一側端が当該方向において取付壁93gの近傍まで延出しており、径方向外側に延出するリング状の円板部100dに連続する。円板部100dは、前記固定側周壁93e,93fの軸線方向一側端に対向する。
インペラー100は、円板部100dから軸線方向他側に支持壁100c(第1筒部93d)に対して同心円上に突出する複数(例えば、2つ)の可動側周壁100e,100fを有する。可動側周壁100eは、第1筒部93d及び固定側周壁93e間に配置されており、可動側周壁100fは、可動側周壁100e,100f間に配置されている。つまり、第1ケーシング93及びインペラー100は、いわゆるラビリンス状に配置されている。なお、インペラー100は、中心線O周りに、取付部100a、フランジ部100b及び支持壁100cで区画される断面略W字状の空間S14を形成する。また、第1ケーシング93(蓋体93a、第1筒部93d、固定側周壁93e,93f)及びインペラー100(円板部100d、可動側周壁100e,100f)の間には、内部空間S12に連通するとともに中心線Oの一側方向及び他側方向に折り返しつつ該中心線Oの径方向外側に変位してインペラー100の外周側で第1筒部93dの開口端部に連通する混合室C11が形成されている。
第1ケーシング93の開口端部には、取付壁93gの段差及び第2筒部96aの軸線方向他側端面に挟持される態様で、爪歯車状に成形されたプレート部材101が配置されている。プレート部材101は、中心線O周りに、前記空間S14に合わせて凹凸する断面略W字状の蓋部101aを有するとともに、該蓋部101aの外周側の軸線方向一側端に連続して径方向外側に延出するリング状のフランジ部101bを有する。フランジ部101bは、前記円板部100dの外径よりも小さい外径を有して該円板部100dから軸線方向一側に離隔配置されている。また、図8に示すように、プレート部材101は、フランジ部101bから径方向外側に等角度間隔で延出する複数(6つ)の円弧状の取付片101cを有するとともに、これら取付片101cの外周寄りの周方向中央部で軸線方向にそれぞれ突設された複数(6つ)の突起101dを有する。取付片101cの外径は、取付壁93gの内径と実質的に同一に設定されている。プレート部材101は、各取付片101cの外周縁部において、取付壁93gの段差及び第2筒部96aの軸線方向他側端面に挟持される際、各突起101dが圧潰されることで堅固に保持される。
そして、取付壁93gに取着されたプレート部材101は、各隣り合う取付片101c間に、対応する複数(この場合6つ)の円弧状の排出流路102を形成する。図6に示すように、各排出流路102は、インペラー100の外周側で前記混合室C11に連通するとともに、内部空間S13および吐出口34cに連通する。
このような構成にあって、インペラー100が回転すると、内部空間S11において初期混合された気液が内部空間S12を経て混合室C11に導入される。そして、混合室C11内に導入された気液は、インペラー100の回転に伴う周方向の流れが、前記複数の整流板94にせん断される態様で混合される。この際、蓋体93aは、整流板等の凹凸のない平坦面95を形成することで、気液混合時の整流板94の影響により生じた流れ方向に対する気液分布の偏りが緩和される。そして、混合室C11で混合された気液が微細泡沫群からなる泡Wとして各排出流路102を通じて内部空間S13および吐出口34cに排出される。このとき、各排出流路102から排出される泡Wは、隣り合う取付片101cにより周方向の流れが遮断される。これにより、各排出流路102から排出される泡Wの旋回流が抑制され、ひいては泡Wの気液分離が抑制される。また、空間S14の容積は、該空間S14内に突出するプレート部材101の蓋部101a分だけ低減されることで、空間S14でインペラー100に付着する泡量が低減される。これにより、インペラー100の回転に要するエネルギー消費量が低減される。
以上詳述したように、本実施形態によれば、前記第1の実施形態における(1)(2)(6)(9)〜(12),(16)と同様の効果に加えて以下に示す効果が得られるようになる。
(1)本実施形態では、インペラー100の外周側で混合室C11から導出される泡Wは、プレート部材101(取付片101c)によりその周方向の流れが遮断されることで、吐出口34cへの排出時の旋回流を抑制することができる。従って、旋回流に起因する泡Wの気液分離を抑制することができ、その泡質を好適に維持することができる。また、旋回流に起因する管損失抵抗を低減することができ、その分、圧縮空気の吸気圧及び石鹸水の給水圧を低減することができる。これにより、例えば混合室C11内に圧縮空気を導入するコンプレッサ37の負荷を軽減することができ、ひいては該コンプレッサ37の低スペック化・低コスト化が可能となる。さらに、プレート部材101を配置し得る小さいスペースで旋回流を抑制できるため、その分、インペラー100を回転駆動する電動モータ91の負荷を軽減することができ、ひいては該電動モータ91の低スペック化および低コスト化が可能となる。
(2)本実施形態では、空間S14の容積をプレート部材101(蓋部101a)によって低減してインペラー100に付着する泡量を低減したことで、インペラー100の回転に要するエネルギー消費量を低減することができる。これにより、インペラー100を回転駆動する電動モータ91の低スペック化および低コスト化が可能となる。
(3)本実施形態では、1段の混合室C11のみで、気液混合(及び平坦面95における気液分散)を行う。これにより、流入流体を円筒93f内側にて全周に分散させた後、インペラー100の中心側である表面移動速度の小さい領域を通過後にインペラー100の外周側である表面移動速度の大きい領域を通過させ、その後は吐出させる構成を備えることが可能となる。即ち、流入流体を気液界面に与える流速差の小さい領域を通過後に流速差の大きい領域を通過させ、その後は吐出させる構成を備えることとなる。これに対し、たとえば流入流体がインペラー100の表面移動速度の大きい領域を通過後に表面移動速度の小さい領域を通過する場合、即ち流入流体が流速差の大きい領域を通過後に流速差の小さい領域を通過する場合、流速差の小さい領域では、流速差の大きい領域に比べて泡の微細化効果を十分に得ることができない。このため、流速差の小さい領域では、主に泡の粘性抵抗を受けながらインペラー100を回転させることとなり、エネルギーが過度に消費されてしまうことになる。よって、同構成にすることにより、気液混合に要するエネルギー効率を上げることができるので、よりコンパクトな構成で微細泡沫群(泡W)を生成することができる。また、インペラー100を回転駆動する電動モータ91の負荷を軽減することができ、ひいては該電動モータ91の低スペック化および低コスト化が可能となる。
(4)本実施形態では、プレート部材101は、中心線O周りに方向性のない対称構造を有することで、その組付性を向上することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・前記第1の実施形態において、溝部83は、半円や三角形等の溝形状に成形すればよい。
・前記第1の実施形態において、液搬送部としての溝部83に代えて、例えば羽根板を採用してもよい。
・前記第1の実施形態において、溝部83は、中心線Oと必ずしも平行である必要はなく、該中心線Oに対して直線状又は螺旋状に傾斜していてもよい。
・前記第1の実施形態において、第2筒部75a、第1固定側周壁75e,75f、第2固定側周壁75g,75h、第3筒部78a、第3固定側周壁78e,78f、第1可動側周壁82d,82e、第2可動側周壁84b,84c、第3可動側周壁84d,84eの外周面及び内周面の断面形状は、いわゆる真円である必要はなく、第1及び第2インペラー82,84の回転を阻害しない範囲で扁平していてもよい。
・前記第1の実施形態において、第1筒部74f、蓋体側周壁74g、上流側周壁82bの外周面及び内周面の断面形状は、いわゆる真円である必要はなく、第1インペラー82の回転を阻害しない範囲で扁平していてもよい。
・前記第2の実施形態において、第1筒部93d、固定側周壁93e,93f、可動側周壁100e,100fの外周面及び内周面の断面形状は、いわゆる真円である必要はなく、インペラー100の回転を阻害しない範囲で扁平していてもよい。
・前記第2の実施形態において、プレート部材は、取付壁93gの内径と実質的に同一の外径を有し、周縁部に等角度間隔で形成された複数の孔(排出流路)を有する円盤状であってもよい。
・前記各実施形態において、整流板76,79,94は、中心線Oと必ずしも平行である必要はなく、該中心線Oに対して直線状又は螺旋状に傾斜していてもよい。
・各実施形態において、第1インペラー82の可動側周壁82d,82e、第2インペラー84の可動側周壁84b,84c、およびインペラー100の可動側周壁100e,100fは同じ長さであるが、これを異ならせてもよい。例えば、図9に示すように、可動側周壁100e,100fの長さが、中心軸Oから離れるにつれて長くなっており、可動側周壁100e,100fの先端部を結ぶ仮想線Mが、中心線Oに対して傾斜するように可動側周壁100e,100fを設けても良い。同様に、ケーシングの固定側周壁、例えば第1ケーシング93の固定側周壁93e,93fを、固定側周壁93e,93fの長さが中心軸Oから離れるにつれて長くなっており、固定側周壁93e,93fの先端部を結ぶ仮想線M’が中心線Oに対して傾斜するように、異なる長さとしてもよい。このような構成にすると、局所的な管損失抵抗が抑えられる。つまり、周速を速くすることかでき、泡生成の効率が良くなる。さらに、ケーシングあるいはインペラーを型でつくる場合、周壁に勾配を設けることにより金型から抜き易くなる。
・本発明は、泡入浴以外の用途、例えば手洗い等の洗浄のために微細泡沫群を生成するものであってもよい。
・本発明は、浴槽10と独立した、循環ポンプ、泡流入部及び泡流出部を一体的に備えた構成であってもよい。

Claims (15)

  1. 円筒状の筒部と、該筒部に設けられた円環状の内側フランジと、前記筒部に対して同心円上に前記内側フランジから突出する少なくとも1つの円筒状の固定側周壁とを有するケーシングと、
    前記筒部の中心線を中心に前記ケーシング内に回転自在に配置された円板部と、前記筒部及び該筒部に隣り合う前記固定側周壁間、並びに隣り合う前記固定側周壁間に配置され、前記筒部に対して同心円上に前記円板部から突出する少なくとも1つの円筒状の可動側周壁とを有するインペラーと、
    前記各可動側周壁に対向して前記筒部及び前記固定側周壁にそれぞれ周方向に間隔をおいて突設され、前記中心線に沿って延在する複数の整流板と、
    前記ケーシング及び前記インペラー間に形成され、前記中心線に沿った第1方向及び第1方向とは逆の第2方向に折り返す混合室とを備え、
    前記インペラーの回転により前記混合室内に導入される気体及び液体を混合して気泡を生成することを特徴とする微細泡沫群生成装置。
  2. 請求項1に記載の微細泡沫群生成装置において、
    前記中心線の方向で前記インペラーに対向する前記内側フランジの端面が平坦であることを特徴とする微細泡沫群生成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の微細泡沫群生成装置において、
    前記混合室の上流側に配置され、該混合室に導入される液体の流れを旋回させる旋回流路と、
    前記旋回流路の中間部に配置され、前記混合室に導入される気体を供給する給気口と
    をさらに備えたことを特徴とする微細泡沫群生成装置。
  4. 請求項3に記載の微細泡沫群生成装置において、
    前記インペラーの回転方向は、前記旋回流路における液体の旋回する流れ方向の逆方向であることを特徴とする微細泡沫群生成装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の微細泡沫群生成装置において、
    前記筒部は開口端を有し、前記微細泡沫群生成装置は、
    前記混合室の上流側に配置され、前記筒部の前記開口端を閉塞する蓋体と、
    前記筒部に対して同心円上に前記蓋体から突出する円筒状の蓋体側周壁と、
    前記混合室の上流側で前記中心線を中心に前記ケーシング内に回転自在に配置された上流側円板部と、
    前記筒部及び前記蓋体側周壁間に配置され前記筒部に対して同心円上に前記上流側円板部から突出する円筒状の上流側周壁とを有する上流側インペラーと、
    前記筒部に対向して前記上流側周壁に周方向に間隔をおいて配設され、前記中心線に沿って延在する複数の液搬送部と、
    前記ケーシング及び前記上流側インペラー間に形成され、前記中心線に沿った第1方向及び第1方向とは逆の第2方向に折り返して前記混合室に気体及び液体を導入する導入路とをさらに備え、
    前記上流側インペラーの回転により前記導入路内の気体及び液体を拡散することを特徴とする微細泡沫群生成装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の微細泡沫群生成装置において、
    前記混合室の下流側に配置されたプレート部材と、
    前記プレート部材の下流に配置された吐出口とをさらに備え、
    前記プレート部材が前記インペラーの外周側で前記混合室から導出される気泡を、周方向の流れを遮断して前記吐出口へと排出することを特徴とする微細泡沫群生成装置。
  7. 請求項1に記載の微細泡沫群生成装置において、
    前記整流板は周方向において等間隔に突設され、台形状を呈することを特徴とする微細泡沫群生成装置。
  8. 請求項1に記載の徽細泡沫群生成装置において、
    前記インペラーと同軸上に、少なくとも1つの円筒状の可動側周壁を有する第2インペラーをさらに備えたことを特徴とする徽細泡沫諾生成装置。
  9. 驕求碩8に記載の微細泡沫群生成装置において、
    前記インペラーの可動側周壁と前記第2インペラーの可動側周壁が実質的に同径であることを特徴とする微細泡沫群生成装置。
  10. 請求項8に記載の微細泡沫群生成装置において.
    前記インベラーの可動側周壁と前記第2インペラーの可動側周壁の間に形成された内側フランジと、
    前記内側フランジの両側に延びる前記固定側周壁と
    をさらに備えたことを特微とする微細泡沫群生成装置。
  11. 讃求項10に記載の微細泡沫群生成装置において、
    互いに隣接する前記可動側周壁と前記固定側周壁との間の径方向での距離がほぼ一定であることを特黴とする微細泡沫群生成装置。
  12. 請求項10に記載の微細泡沫群生成撰置において、
    前記微細泡沫群生成装置が複数の固定側周壁と複数の可動側周壁を備え、複数の固定側周壁と複数の可動側周壁の少なくとも一方の先端部を結ぶ線が、前記中心線に対して傾斜するように配置されていることを特徴とする微細泡沫群生成装置。
  13. 請求項12に記載の微細泡沫群生成醤置において、
    前記複数の可動側周壁は、径方向外側に向かって長くなっていることを特徴とする微細泡沫群生成装置。
  14. 請求項12に記載の微細泡沫群生成装置において、
    複数の前記固定側周壁は、径方向外側に向かって長くなっていることを特徴とする微細泡沫群生成装置。
  15. 空気及び界面活性剤含有液を混合して微細泡沫群からなる泡を生成することを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の微細泡沫群生成装置を備えた泡入浴装置。
JP2011550762A 2010-01-22 2010-01-22 微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置 Expired - Fee Related JP5488617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/050837 WO2011089715A1 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011089715A1 true JPWO2011089715A1 (ja) 2013-05-20
JP5488617B2 JP5488617B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=44306537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550762A Expired - Fee Related JP5488617B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5488617B2 (ja)
CN (1) CN102711968B (ja)
WO (1) WO2011089715A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6714255B1 (ja) * 2019-09-07 2020-06-24 株式会社フォーティー科研 泡発生装置と泡発生方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4863361A (ja) * 1971-11-19 1973-09-03
JPS59166231A (ja) * 1983-03-11 1984-09-19 Kiyomatsu Ito エマルジヨン製造機
JPH02307448A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Toto Ltd 気泡発生浴槽における濾過装置
JPH0356131A (ja) * 1988-12-07 1991-03-11 Canon Inc 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2001514959A (ja) * 1997-08-18 2001-09-18 ナイコムド イメージング エーエス 小胞の調製方法
JP2002301363A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Eiji Nishimoto 汚染液体処理装置
JP2003190753A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Tekku Kogyo Kk 微細気泡供給装置
JP2005246351A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Irie Shingo 水質浄化用微細気泡発生装置
JP2009142442A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Aisin Seiki Co Ltd 気泡微細化装置及び気泡微細化装置を用いた気泡発生システム
JP2010046660A (ja) * 2008-07-24 2010-03-04 Aisin Seiki Co Ltd 微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4376888B2 (ja) * 2006-11-08 2009-12-02 ニッタ・ムアー株式会社 微細気泡発生装置
CN201337367Y (zh) * 2008-11-14 2009-11-04 何衍锋 纳米气泡浴发生装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4863361A (ja) * 1971-11-19 1973-09-03
JPS59166231A (ja) * 1983-03-11 1984-09-19 Kiyomatsu Ito エマルジヨン製造機
JPH0356131A (ja) * 1988-12-07 1991-03-11 Canon Inc 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH02307448A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Toto Ltd 気泡発生浴槽における濾過装置
JP2001514959A (ja) * 1997-08-18 2001-09-18 ナイコムド イメージング エーエス 小胞の調製方法
JP2002301363A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Eiji Nishimoto 汚染液体処理装置
JP2003190753A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Tekku Kogyo Kk 微細気泡供給装置
JP2005246351A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Irie Shingo 水質浄化用微細気泡発生装置
JP2009142442A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Aisin Seiki Co Ltd 気泡微細化装置及び気泡微細化装置を用いた気泡発生システム
JP2010046660A (ja) * 2008-07-24 2010-03-04 Aisin Seiki Co Ltd 微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102711968B (zh) 2014-07-23
CN102711968A (zh) 2012-10-03
JP5488617B2 (ja) 2014-05-14
WO2011089715A1 (ja) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5287573B2 (ja) 微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置
JP4918192B2 (ja) 燃料ポンプアセンブリ
KR101229109B1 (ko) 헤어 드라이어
JP2003080930A (ja) 補助ヒータの熱交換器
US20150071774A1 (en) Centrifugal pump
JP2005246371A (ja) 気体混合装置
KR20130057900A (ko) 연료전지 차량용 공기 블로워
JP5488617B2 (ja) 微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置
CN101699724B (zh) 一种家用食品加工机用电机的冷却机构
JP2004353492A (ja) 立軸形遠心ポンプおよびポンプ用羽根車
JP4846823B2 (ja) ポンプ
CN209846987U (zh) 一种食品处理机及其散热组件
JP5481346B2 (ja) 遠心ポンプ
CN114541112A (zh) 一种风道结构及干衣机
JP4459706B2 (ja) 排水ポンプ
CN218376920U (zh) 洗涤泵及具有其的洗涤电器
JP4562088B2 (ja) 自吸式ポンプ
CN116025588A (zh) 流体增压结构、泵和洗涤电器
CN217873434U (zh) 洗涤泵及具有其的洗涤电器
CN218760555U (zh) 一种用于加热泵的叶轮和加热泵
CN212033941U (zh) 一种马达散热装置
CN210697311U (zh) 一种食品加工机
JP2014118949A (ja) 自吸式遠心ポンプ
JPH1061594A (ja) インペラとポンプの構造
JP4701906B2 (ja) 自吸式ポンプ及びそれを備えた液体給排装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20130611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5488617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees