JP2003080930A - 補助ヒータの熱交換器 - Google Patents

補助ヒータの熱交換器

Info

Publication number
JP2003080930A
JP2003080930A JP2002257470A JP2002257470A JP2003080930A JP 2003080930 A JP2003080930 A JP 2003080930A JP 2002257470 A JP2002257470 A JP 2002257470A JP 2002257470 A JP2002257470 A JP 2002257470A JP 2003080930 A JP2003080930 A JP 2003080930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat
auxiliary heater
cup
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002257470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4164795B2 (ja
Inventor
Ruediger Galtz
ガルツ リューディガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Webasto Thermosysteme GmbH
Webasto Thermosysteme International GmbH
Original Assignee
Webasto Thermosysteme GmbH
Webasto Thermosysteme International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Webasto Thermosysteme GmbH, Webasto Thermosysteme International GmbH filed Critical Webasto Thermosysteme GmbH
Publication of JP2003080930A publication Critical patent/JP2003080930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164795B2 publication Critical patent/JP4164795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2203Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners
    • B60H1/2209Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners arrangements of burners for heating an intermediate liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/12Arrangements for connecting heaters to circulation pipes
    • F24H9/13Arrangements for connecting heaters to circulation pipes for water heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2268Constructional features
    • B60H2001/2271Heat exchangers, burners, ignition devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2241/00Applications
    • F23N2241/14Vehicle heating, the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/901Heat savers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同じ大きさの補助ヒータの場合に、公知の補
助ヒータよりも高い効率を有する補助ヒータを提供す
る。 【解決手段】 補助ヒータは移動使用に適し、バーナー
とコップ状の熱交換器10を備えている。この熱交換器
はバーナー寄りの第1の端範囲16を有する中空円筒状
の壁部分26、48と、バーナーから離れた底部分2
4、46と、接続短管18および第1の端範囲16に配
置された接続短管20とを備え、補助ヒータの運転中、
流動性熱媒体が熱媒体入口と熱媒体出口を経て、底部分
24、46と中空円筒状の壁部分26、48を通って流
れる。接続短管18は同様に熱交換器10の第1の端範
囲16に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、補助ヒータのバー
ナー寄りの第1の端範囲を有する中空円筒状の壁部分
と、バーナーから離れた底部分と、熱媒体入口および前
記の第1の端範囲に配置された熱媒体出口とを備え、補
助ヒータの運転中、流動性の熱媒体が熱媒体入口と熱媒
体出口を経て、底部分と中空円筒状の壁部分を通って流
れる、コップ状に形成された、移動使用のための補助ヒ
ータの熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】発生した熱エネルギーを伝達するために
流動性の熱媒体が使用される移動使用のための補助ヒー
タは例えば、乗用車、商用車、バス、鉄道車両または船
舶のような乗物において補助の水ヒータとして組み込ま
れる。補助ヒータは一般的に、乗客室内を温めるためあ
るいは乗物の内燃機関の冷却水を予熱するために役立
つ。
【0003】流動性熱媒体を有する補助ヒータの特徴
は、補助ヒータのバーナーの熱交換器が例えば乗客室の
空気のような気体を温めるのではなく、流体、特に液体
を温めることにある。この液体は例えば、補助ヒータに
よって予熱される内燃機関の冷却水である。しかし、流
体はその後、他の熱交換器によって乗客室の空気を温め
るために利用可能である。したがって、この補助ヒータ
はしばしば、内燃機関の冷却水と乗客室の空気を温める
組み合わせ機器として使用される。
【0004】このような補助ヒータは公知である(例え
ば、特許文献1乃至6参照。)。この補助ヒータは、そ
れぞれ1個のバーナーを備えている。このバーナーは通
常、火炎管を備えている。バーナーの運転中、この火炎
管内で火炎が燃え、その排気が上記の流体を加熱する働
きをする。そのために、火炎管はコップ状の熱交換器に
よって取り囲まれている。この熱交換器は二重壁であ
り、流体は熱媒体として循環ポンプによって熱交換器を
通って運ばれる。そのために、コップ状熱交換器には、
熱媒体入口が底部分の範囲に形成され、熱媒体出口が中
空円筒状壁部分の、バーナー寄りの端範囲に形成されて
いる。
【0005】すなわち、公知の熱交換器の場合にはその
底部分から出発して、バーナー寄りの端範囲の方に熱媒
体が流れる。この流れ方法は、排気から熱媒体への比較
的に良好で均一な熱伝達を保証する。熱媒体が底部分に
おいて流れ的に望ましい状態で流入することができるよ
うにするために、公知の熱交換器は傾斜した底部分を備
えている。しかし、底部分の傾斜によって同時に、底部
分の熱伝達面積が、排気側でほぼ熱媒体入口の内径だけ
小さくなる。これは熱伝達を低下させ、それによって高
い排気温度と熱交換器の低い効率を生じることになる。
更に、半径方向または接線方向から底部分に流入する熱
媒体を、中空円筒状の壁部分の軸方向延長部または案内
部内に変向する際に、逆流領域、止水領域、泡、特に蒸
気泡およびキャビテーションが発生する。
【0006】互いに同心的に配置された中空円筒状の熱
交換要素を備えた中空円筒状の熱交換器または熱伝達器
が知られている(例えば、特許文献7参照。)。この熱
交換器は、基本構造において熱伝達を行う底部分を備え
ていないので、その大きさに対して効率は比較的に小さ
い。熱伝達を行う底部分を実現するために、そこに、別
個の熱媒体入口と出口を備えた個々の熱交換要素を設け
なければならない。互いに同心的に配置された熱交換要
素は同様に各々1つの熱媒体入口と熱媒体出口を必要と
する。更に、熱媒体流は、熱交換要素内で小さな弧の形
に変向される。これは同様に、上記の逆流領域および止
水領域の問題を生じる。
【0007】
【特許文献1】独国特許出願公開第3208828号明
細書
【0008】
【特許文献2】独国特許出願公開第3400048号明
細書
【0009】
【特許文献3】米国特許第4640262号明細書
【0010】
【特許文献4】独国特許出願公開第19749809号
明細書
【0011】
【特許文献5】独国特許発明第19749821号明細
【0012】
【特許文献6】独国特許出願公開第19934488号
明細書
【0013】
【特許文献7】独国特許発明第1800561号明細書
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、同じ大きさの補助ヒータの場合に高い効率を有す
る、補助ヒータ用の冒頭に述べた熱交換器を提供するこ
とである。
【0015】
【課題を解決するための手段】この課題は冒頭に述べた
熱交換器において、本発明に従い、熱交換器の熱媒体入
口が中空円筒状の壁部分の第1の端範囲に配置されてい
ることによって解決される。課題は更に、本発明に従っ
て形成された補助ヒータによって解決される。
【0016】本発明に従い、熱媒体入口はバーナーの近
くにある、熱交換器の端範囲に配置されている。この端
範囲では、バーナーの火炎によってまだ比較的に僅かな
熱が発生し、熱交換器に放出される。それによって、本
発明に従って配置された熱媒体入口は排気側の熱伝達面
を縮小しない。本発明に従って供給される熱媒体はほと
んど逆流および止水を生じないで熱交換器を通って流れ
る。それによって同時に泡の形成およびキャビテーショ
ンが回避されるので、本発明による熱媒体は全体とし
て、従来の熱交換器よりも高い効率を有する。
【0017】本発明に従って更に、熱媒体入口と熱媒体
出口が熱交換器の一方の端範囲にのみ、きわめてコンパ
クトにかつ省スペース的に配置される。したがって、入
口と出口の接続部は、例えば個々の接続短管または接続
フランジによって形成可能である。この接続短管または
接続フランジは更に、簡単に組み立ておよび分解可能で
ある。車体に装着する際に、個々に接続しなけれならな
いインターフェースが少なくて済む。これは補助ヒータ
にとって、熱媒体出口の本発明による構造によって良好
に達成される。
【0018】その際、本発明による配置構造は、熱交換
器の底部分に配置された従来の熱媒体入口と、熱交換器
を通る流動性熱媒体の公知の“非指向性の”流れと明確
に異なる。
【0019】本発明では、熱媒体が全く異なる方法で、
同時に適当な実施形の場合にはきわめて有利に利用可能
な方法で流通する。その際、既に改善された効率が更に
向上する。
【0020】本発明の有利な実施形では、熱交換器が同
様に熱交換器の第1の端範囲に配置された排気出口を備
えている。排気出口の配置構造は、補助ヒータの公知の
熱交換器の場合にも存在するが、本発明に従って形成さ
れた熱交換器の場合には自明であることを除いてすべて
異なっている。本発明による熱交換器の場合、熱媒体が
公知の熱交換器と異なる方法で流れるので、まず最初
に、熱交換器内での排気案内すなわち燃焼ガス案内を適
当に適合させなければならない。排気出口の接続部に関
して、熱媒体入口および熱媒体出口とともにこの排気出
口を補助ヒータのバーナーの近くの第1の端範囲に配置
すると有利であることが判った。すなわち、排気出口を
補助ヒータから空間的にきわめて所望な方法で案内し、
場合によっては1個の接続ブロックまたは共通の1つの
インターフェースで、熱媒体回路の接続部に接続するこ
とができる。
【0021】本発明による熱交換器のきわめて有利な流
通は特に、熱交換器の横断面が円環状であり、熱媒体入
口が熱媒体出口に対して直径方向に対向するように配置
されていることによって保証される。その際、熱媒体内
には、きわめて少ない流れ案内手段が設けられるので、
熱交換器は全体として、循環ポンプによって搬送される
熱媒体の流れ抵抗が比較的に小さい。したがって、それ
に相応して小さなポンプ出力の循環ポンプを使用するこ
とができる。その代わりに、熱媒体入口と熱媒体出口
を、一方の側に、すなわち横断面がほぼ円環状の熱交換
器のコップの半円内に配置することができる。この場
合、熱媒体内の流れガイドは幾分複雑である。しかし、
それに伴う欠点は、例えば熱媒体入口と熱媒体出口のた
めの接続ブロックのきわめて低コスト構造のような利点
によって補償可能である。
【0022】熱交換器における熱媒体入口の本発明によ
る配置構造は、熱交換器への熱媒体流れの接線方向の流
入および/または排出ときわめて有利に組み合わせられ
る。特に接続短管を接線方向に配置することにより、空
間を最適に利用することができ、同時にほとんど逆流お
よびキャビテーションのない流れを生じることができ
る。
【0023】この利点は次の場合に特にはっきりと生じ
る。すなわち、熱媒体入口と熱媒体出口の接続短管が、
互いに平行に配置されるように、円環に対して接線方向
に延び、その際特に熱交換器の一方の側に位置し、上述
のように、熱媒体入口と熱媒体出口の接続短管が円環状
横断面の熱交換器の少なくとも一方の半円から延びる場
合に特にはっきりと生じる。接続短管の縦軸線は好まし
くは、コップ状の熱交換器の縦軸線に対して垂直に延び
る平面内に位置する。このように形成された接続短管
は、1個の部品に組み合わせてきわめて有利に形成可能
であり、続いて所属の接続管に接続可能である。
【0024】熱媒体流れを更に改善するために、本発明
の他の実施形では、コップ状熱交換器が内側コップと外
側コップを備え、この内側コップと外側コップとの間に
おいて熱媒体入口と熱媒体出口に各々1つの捕集室が形
成されている。その際、この捕集室は特にほぼ円形また
は楕円形の横断面を有するリングの一部として形成する
と有利である。この横断面内を熱媒体がほぼ均一に流れ
る。
【0025】従来の補助ヒータの熱交換器の場合にも使
用されるような、熱交換器内で熱媒体の流れを案内する
ための上記の手段は、本発明による有利な実施形では、
熱交換器の内側コップと外側コップとの間に設けられ、
この案内手段によって熱媒体流が熱交換器の底部分に流
れるように形成されている。それによって、本発明によ
る熱交換器の一方の端範囲においてのみ熱媒体が片側か
ら供給排出されるにもかかわらず、熱交換器の底部分の
熱を伝達する面を、熱伝達面としてきわめて有利に使用
することができる。
【0026】更に、冷却媒体として作用する熱媒体の側
で、熱媒体は本発明による熱交換器の排気側に設けられ
た内側コップの周りを最適に流れる。そのために、上記
の手段は2個のウェブとして形成されている。両ウェブ
は、内側コップと外側コップとの間で第1の端範囲から
底部分に延びている。両ウェブは内側コップと外側コッ
プとの間の中間室を、2つの半割り室部分に分割する。
熱媒体がこの半割り室部分を連続的に流通する。両ウェ
ブは中空円筒状の壁の周方向における、入口側の捕集室
と出口側の捕集室の直接的な接続を阻止する。その代わ
りに、熱媒体全体の熱媒体流が第1の端部分から底部分
に、そしてこの底部分から第1の端部分に戻るように案
内される。この流れの迂回のためには2つのウェブが必
要なだけであるので、流れ抵抗が非常に小さい。このよ
うな流れ迂回の場合、流れの方向変換が行われるが、熱
媒体は、バーナーの火炎による熱エネルギーの放出が最
も多い底部分の周りをほぼ均一に流れる。逆流または重
力による乱流はほとんど発生しない。中間室の半割り室
部分の適合した横断面と、底部分の中間室の横断面はこ
の作用を促進する。
【0027】両ウェブが熱交換器の内側コップに成形さ
れていると、両ウェブはきわめて低コストで形成可能で
ある。ウェブは、製作時に容易にアクセス可能な内側コ
ップの外面に設けられている。ウェブは、組み立て状態
でそれと外側コップとの間にたとえ非常に小さくても隙
間を生じるように形成されると有利である。この隙間に
基づいて、大まかな寸法誤差を有する内側コップと外側
コップを低価格で製作することができる。この隙間は、
必ずしも流体を漏らさぬように閉鎖する必要はない。本
発明による熱交換器の入口側と出口側との間の少しだけ
の“漏れ”は許容される。ウェブはそれぞれ、2個の縦
方向リブの間で外側コップの内面に配置され、流れ技術
的にラビリンスシールを形成することができる。
【0028】熱媒体流を案内するための両ウェブの他の
実施形の場合、この両ウェブは熱媒体入口寄りの熱交換
器の側で、180°よりも小さな角度をなしている。し
たがって、ウェブは、内側コップと外側コップとの間の
中間室内で2つの正確な“半割り”室部分を形成しない
で、例えば“4分の1”の室部分と“4分の3”の室部
分を形成する。すなわち、これに関連して、用語“半割
り”の室部分はほぼ半円の室部分についても使用され
る。上記角度は65°/295°から175°/185
°までの範囲、特に130°/230°から160°/
200°までの範囲内にあるときわめて有利である。中
間室が横断面で大きな角度、例えば210°を有する熱
交換器の側は好ましくは、熱媒体出口が配置される側で
ある。これにより、熱媒体入口の側で流速が上昇する。
これは気泡が溜まる危険を低減し(特に垂直な組み込み
姿勢で)、熱交換器の脱気を改善する。
【0029】熱媒体を“半割り状中間室部分”から底部
分を経て他の“半割り状中間室部分”に有利に案内する
ために、底部分において内側コップと外側コップとの間
の中間室内に少なくとも1個のリブを設けることができ
る。リブを特に、上述のようにウェブと同様に、内側コ
ップに形成すると有利である。リブは好ましくは上記ウ
ェブの対称平面内においてウェブに対して横方向に延び
ている。上記のリブは底部分を越えて円筒部分の隣接す
る端範囲まで延びている。
【0030】
【発明の実施の形態】次に、添付図面に基づいて本発明
による補助ヒータの実施の形態を詳説する。
【0031】図1〜3に示したほぼコップ状の熱交換器
10は、特に図1に示した内側コップ12と、特に図2
に示した外側コップ14を備えている。これ以上図示し
ていない補助ヒータの組み立て状態で、内側コップ12
内には、バーナーの火炎管が設けられている。火炎管内
で燃焼する火炎は、輻射熱と加熱された排気とを生じ
る。排気は、火炎管から方向を変えて内側コップ12の
内部に流れ、その際、その熱エネルギーをこの内側コッ
プ12に放出する。流動性の熱媒体、例えば図示してい
ない内燃機関の冷却水が、内側コップ12と外側コップ
14との間を流れる。冷却水は内側コップ12に伝達さ
れる熱エネルギーの大部分を吸収する。
【0032】目的は、排気と熱媒体との間でできるだけ
効率的な熱伝達を行うことである。同時に、熱交換器1
0をコンパクトに形成し、低コストで製作および保守整
備すべきである。
【0033】この目的を達成する熱交換器10を提供す
るために、接続ブロック16がバーナー寄りの内側コッ
プ12の端範囲に設けられている。この端範囲には、熱
媒体入口用接続短管18と、熱媒体出口用接続短管20
が配置されている。
【0034】内側コップ12は薄壁状で、やや皿形でそ
して円形の内側コップ底部分24を備えている。この内
側コップ底部分24のバーナーの方または接続ブロック
16の方には、内側コップ管すなわち中空円筒状の内側
コップ壁部分26が接続している。内側コップ底部分2
4と内側コップ管26との間の部分は丸められている。
内側コップ管26は、接続ブロック16に形成されたリ
ング状の凹部28に挿入されている。接続ブロック16
の凹部28の中央に、図示していない穴が穿設されてい
る。この穴には、内側コップ12の内部の中空室が接続
している。接続ブロック16は、バーナーに取付ける際
にその穴がバーナーの火炎管に嵌合される。
【0035】接続短管18、20には、熱媒体入口30
または熱媒体出口32が形成されている(図3)。この
熱媒体入口30と熱媒体出口32は接続短管18、20
をその長手方向に貫通し、上記のリング状の凹部28に
接続している。
【0036】内側コップ26の外周面上で2個のウェブ
34、36が凹部28から出発して内側コップ底部分2
4まで内側コップ管26の縦方向に延びている。更に、
内側コップ底部分24に多数のリブ38〜44が形成さ
れている。このリブ38〜44の端部は、内側コップ底
部分24の外周エッジにわたって均一に分配されて配置
されている。このリブ38〜44は更に、内側コップ底
部分24に接する内側コップ管26の範囲にわたって延
びている。このリブ38〜44のうちの複数のリブ38
が、内側コップ底部分24の外周エッジから内側コップ
底部分24の短い区間にわたって半径方向に延びてい
る。このリブ38は実質的に、内側コップ底部分24と
内側コップ管26との間の接続部に形成された湾曲部に
のみ設けられている。リブ40は、内側コップ底部分2
4全体にわたってほぼ直径方向に真っ直ぐに延びてい
る。このリブ40は、特に図3から明らかなように、両
ウェブ34、36の対称平面内に設けられている。
【0037】ウェブ34、36の隣に形成されたリブ3
8とリブ40との間に、各々2個の弧状のリブ42、4
4が配置されている。この弧状のリブ42、44は内側
コップ管26の一方の側から反対の側まで延びている。
その際、リブ42の曲率半径はリブ44の曲率半径より
も大きい。リブ40、42、44の端部において、この
リブの間には各々1個のリブ38設けられている。しか
し、この弧状のリブ442、44を、半割り状中空室部
分あたり2個よりも多く配置することができる。
【0038】コップ状熱交換器10の外側コップ14
は、外側コップ底部分46を備えている。この外側コッ
プ底部分46には外側コップ管48が接続している。外
側コップ底部分46は円形であり、皿状または鉢状に外
側に湾曲している。外側コップ管48には、外側コップ
底部分48と反対側の端部に、フランジ50が接続して
いる。このフランジ50は接続ブロック16に取付けら
れる。
【0039】接続ブロック16へのフランジ50の取り
付けは、外側コップ14の外側コップ管48を内側コッ
プ底部分24と内側コップ管26に嵌合させることによ
って行われる。その際、フランジ50は接続ブロック1
6に接触し、この接続ブロック16にボルト止めされ
る。内側コップ12と外側コップ14との間には中空室
が形成されている。熱媒体がこの中空室を流通する。こ
の中空室は、フランジ50と接続ブロック16との間
に、例えばOリングシールのようなシールを挿入するこ
とにより、簡単にシールすることが可能である。
【0040】次に、特に上記の接続ブロック16、ウェ
ブ34、36およびリブ38〜44の機能を詳しく説明
する。
【0041】熱交換器10の供給管と排出管のためのす
べての接続部は接続ブロック16によって1つの部材に
まとめられている。この部材はその機能に応じて、材料
の選択、構造および製作を最適に調和させることができ
る。更に、まとめられた接続部によって、所属の補助ヒ
ータへの取付けが簡単になる。
【0042】接続短管18は接続ブロック16、すなわ
ちバーナー寄りの熱交換器10の端範囲に配置されてい
る。これは熱交換器10の底部分における、接続短管1
8の普通の配置と異なっている。それによって、本発明
による熱交換器10の場合には、熱媒体がバーナーの火
炎によって強く加熱される底部分の周りを均一に流れ
る。
【0043】ウェブ34、36は組み立て後、外側コッ
プ14と内側コップ12との間に形成された中空室を、
ほぼ半割り状の2つの中空室部分52、54に分割す
る。中空室部分52は接続短管18の側に設けられ、中
空室部分54は接続短管20の側に設けられている。流
入する流動性の熱媒体は先ず最初に、中空室部分52に
流れ、この中空室部分からウェブ34、36によって方
向を変更されて内側コップ底部分24を越え、続いて中
空室部分54を通過する。したがって、熱媒体は内側コ
ップ12の全面にわたって熱交換器の周りを均一に流れ
る。
【0044】外側コップ14の内面にはそれぞれ2個の
縦方向リブ62が両ウェブ34、36に付設されて軸方
向に配置されている。それによって、内側コップ12を
外側コップ14内に軸方向に挿入する際に、両ウェブ3
4、36は両縦方向リブ62の間に配置される。この縦
方向リブ62は、流れ技術的にラビリンスシールを形成
する。
【0045】凹部28への入口30と出口32の開口部
において、熱媒体流れが方向を変えるので、逆流または
止水の危険がきわめて高い。この範囲には、凹部28に
よって、環状通路56または58の一部が捕集室として
簡単に形成されている。この捕集室内で乱流が弱めら
れ、圧力変動が補償される。
【0046】熱媒体入口30と熱媒体出口32の接続短
管18、20はこの環状通路56、58の一部に対して
接線方向に延びている。したがって、熱媒体流れは全体
として比較的に小さな角度で変向される。更に、両接続
短管18、20は並べて一方向に配置され、それによっ
て対応する接続管に低コストでおよび省スペース的に接
続可能である。
【0047】接続ブロック16内には更に、排気出口2
2の範囲に捕集室60が形成されている。
【0048】ウェブ34、36によって画成された中空
室部分52、54は正確な半割りではない。すなわち、
ウェブ34、36は向き合うように内側コップ12に配
置されないで、その直径方向がややずれている。ウェブ
34、36は接続短管18の側において内側コップ12
の外周上で150°の角度aをなし、接続短管20の側
で210°の角度bをなしている。したがって、図3に
示した横断面で見て、熱媒体入口側の中空室部分52は
出口側の中空室部分54よりも小さい。これにより、熱
媒体の流速は入口側で上昇し、特に垂直な組み込み姿勢
の場合に泡立ちとキャビテーションの危険が低下する。
【0049】リブ38〜44は内側コップ底部分24と
内側コップ管26との間の部分において、熱媒体流れ
を、内側コップ12または外側コップ14の周面から底
部分の面上に案内する。したがって、熱交換器10の底
部分における止水領域が回避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による補助ヒータの実施の形態の熱交換
器の内側コップの斜視図である。
【図2】本発明による補助ヒータの実施の形態の熱交換
器の外側コップを、図1よりも縮小して示す斜視図であ
る。
【図3】図1の組み立てられた内側コップの、図2のII
I−III線に沿った断面図である。
【符号の説明】
10…コップ状熱交換器、12…内側コップ、14…外
側コップ、16…接続ブロックまたはバーナー寄りの端
範囲、18…熱媒体入口の接続短管、20…熱媒体出口
の接続短管、22…排気出口の接続短管、24…内側コ
ップ底部分、26…内側コップ管、28…凹部、30…
入口、32…出口、34…ウェブ、36…ウェブ、38
…リブ、40…リブ、42…第1の弧状のリブ、44…
第2の弧状のリブ、46…外側コップ底部分、48…外
側コップ管、50…フランジ、52…入口側の中空室部
分、54…出口側の中空室部分、56…入口側の捕集
室、58…出口側の捕集室、60…排気出口の捕集室、
62…縦方向リブ、a…入口側の中空室部分の角度、b
…出口側の中空室部分の角度

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補助ヒータのバーナー寄りの第1の端範
    囲(16)を有する中空円筒状の壁部分(26、48)
    と、バーナーから離れた底部分(24、46)と、熱媒
    体入口(18)および前記の第1の端範囲(16)に配
    置された熱媒体出口(20)とを備え、補助ヒータの運
    転中、流動性の熱媒体が前記熱媒体入口と熱媒体出口を
    経て、前記底部分(24、46)と中空円筒状の壁部分
    (26、48)を通って流れる、コップ状に形成され
    た、移動使用のための補助ヒータの熱交換器において、 熱媒体入口(18)が同様に熱交換器(10)の第1の
    端範囲(16)に配置されていることを特徴とする熱交
    換器。
  2. 【請求項2】 同様に熱交換器(10)の第1の端範囲
    (16)に配置された排気出口(22)を備えているこ
    とを特徴とする請求項1記載の熱交換器。
  3. 【請求項3】 熱交換器の横断面が円環状であり、熱媒
    体入口(18)が熱媒体出口(20)に対して直径方向
    に対向するように配置されていることを特徴とする請求
    項1または2記載の熱交換器。
  4. 【請求項4】 熱交換器の横断面が円環状であり、熱媒
    体入口(18)と熱媒体出口(20)がそれぞれ接続短
    管の形に形成され、少なくとも一方の接続短管(18、
    20)が円環に対して接線方向に延びていることを特徴
    とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の熱交換器。
  5. 【請求項5】 熱媒体入口(18)と熱媒体出口(2
    0)の接続短管が、特に熱交換器(10)の一方の側
    で、互いに平行に配置されるように、円環に対して接線
    方向に延びていることを特徴とする請求項4記載の熱交
    換器。
  6. 【請求項6】 熱交換器が内側コップ(12)と外側コ
    ップ(14)を備え、この両コップの間において熱媒体
    入口(18)と熱媒体出口(20)に特に各々1つの捕
    集室(56、58)が形成されていることを特徴とする
    請求項1〜5のいずれか一つに記載の熱交換器。
  7. 【請求項7】 内側コップ(12)と外側コップ(1
    4)との間に、熱媒体流を熱交換器(10)の底部分
    (24、46)に案内する手段(34、36)が設けら
    れていることを特徴とする請求項6記載の熱交換器。
  8. 【請求項8】 2個のウェブ(34、36)が前記手段
    として形成され、このウェブがそれぞれ内側コップ(1
    2)と外側コップ(14)との間で、第1の端範囲(1
    6)から底部分(24、46)まで延びていることを特
    徴とする請求項7記載の熱交換器。
  9. 【請求項9】 両ウェブ(34、36)が熱交換器(1
    0)の内側コップ(12)に成形されていることを特徴
    とする請求項8記載の熱交換器。
  10. 【請求項10】 両ウェブ(34、36)がそれぞれ2
    つの縦方向リブ(62)の間に係合し、この縦方向リブ
    がウェブ(34、36)に向き合う部分、特に外側コッ
    プ(14)の内面に配置され、かつラビリンスシールを
    形成していることを特徴とする請求項8または9記載の
    熱交換器。
  11. 【請求項11】 熱媒体入口(18)寄りの熱交換器
    (10)の側において、両ウェブ(34、36)の間の
    角度が180°よりも小さいことを特徴とする請求項8
    〜10のいずれか一つに記載の熱交換器。
  12. 【請求項12】 底部分(24、46)に少なくとも1
    個のリブ(38、40、42、44)が配置され、この
    リブによって熱媒体流が熱交換器(10)の一方の側か
    ら他方の側に案内されることを特徴とする請求項7〜1
    1のいずれか一つに記載の熱交換器。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12のいずれか一つに記載
    の熱交換器を備えた、移動使用のための補助ヒータ。
JP2002257470A 2001-09-05 2002-09-03 補助ヒータの熱交換器 Expired - Fee Related JP4164795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10143458A DE10143458B4 (de) 2001-09-05 2001-09-05 Zusatzheizgerät mit einem Wärmeübertrager
DE10143458.8 2001-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003080930A true JP2003080930A (ja) 2003-03-19
JP4164795B2 JP4164795B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=7697771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002257470A Expired - Fee Related JP4164795B2 (ja) 2001-09-05 2002-09-03 補助ヒータの熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6932151B2 (ja)
JP (1) JP4164795B2 (ja)
KR (1) KR100869295B1 (ja)
DE (1) DE10143458B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097787A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Eberspaecher Climate Control Systems Gmbh & Co Kg 熱交換器アッセンブリ、特に車両ヒータ装置用の熱交換器アッセンブリ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9824532D0 (en) * 1998-11-10 1999-01-06 Colson Engineering Limited Flame arrester
DE102005053514A1 (de) * 2004-11-26 2006-07-06 Webasto Ag Luftheizgerät für ein Kraftfahrzeug
JP5264734B2 (ja) * 2006-09-19 2013-08-14 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 内燃機関用の熱交換器
US20080110185A1 (en) * 2006-09-29 2008-05-15 Behr America Inc. Vehicle HVAC system
US8453721B2 (en) * 2007-01-31 2013-06-04 Tranter, Inc. Seals for a stacked-plate heat exchanger
US9453691B2 (en) * 2007-08-09 2016-09-27 Coolit Systems, Inc. Fluid heat exchange systems
DE102011004159A1 (de) * 2011-02-15 2012-08-16 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Wärmetauscheranordnung, insbesondere für ein brennstoffbetriebenes Fahrzeugheizgerät
WO2014141162A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Coolit Systems, Inc. Sensors, multiplexed communication techniques, and related systems
US10365667B2 (en) 2011-08-11 2019-07-30 Coolit Systems, Inc. Flow-path controllers and related systems
DE102012220789B4 (de) * 2012-11-14 2021-06-24 Eberspächer Climate Control Systems GmbH Wärmetauscheranordnung, insbesondere für ein Fahrzeugheizgerät
DE102014214768A1 (de) 2014-07-28 2016-01-28 Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG Wärmetauscheranordnung, insbesondere für ein Fahrzeugheizgerät
US10415597B2 (en) 2014-10-27 2019-09-17 Coolit Systems, Inc. Fluid heat exchange systems
US11319916B2 (en) 2016-03-30 2022-05-03 Marine Canada Acquisition Inc. Vehicle heater and controls therefor
US11662037B2 (en) 2019-01-18 2023-05-30 Coolit Systems, Inc. Fluid flow control valve for fluid flow systems, and methods
US11473860B2 (en) 2019-04-25 2022-10-18 Coolit Systems, Inc. Cooling module with leak detector and related systems
EP4150216A4 (en) 2020-05-11 2023-11-01 Coolit Systems, Inc. LIQUID PUMPING UNITS, AND ASSOCIATED SYSTEMS AND METHODS
US11725886B2 (en) 2021-05-20 2023-08-15 Coolit Systems, Inc. Modular fluid heat exchange systems

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1454672A1 (de) * 1962-10-26 1969-05-22 Eberspaecher Fa Heizgeraet
DE1601187A1 (de) * 1967-07-15 1972-01-27 Eberspaecher J Waermetauscher,vorzugsweise mit innenliegendem Heizraum,insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
DE1800561C3 (de) * 1968-10-02 1978-08-17 Fa. Friedrich Meese, 4300 Essen Wärmetauscher mit konzentrisch ineinander angeordneten Wärmetauscherelementen
DE3208828A1 (de) * 1982-03-11 1983-09-22 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Mit fluessigem brennstoff betriebenes heizgeraet
DE3337601A1 (de) * 1983-10-15 1985-04-25 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Heizgeraet, insbesondere fahrzeugheizgeraet
DE3400048A1 (de) * 1984-01-03 1985-07-11 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Wasserheizgeraet
JPS63131990A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Toho Gas Co Ltd 熱交換器
DE3807189A1 (de) * 1988-03-04 1989-09-14 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Heizgeraet, insbesondere fahrzeugzusatzheizgeraet
DE3843209A1 (de) * 1988-12-22 1990-06-28 Didier Werke Ag Rekuperator
DE3914154A1 (de) * 1989-04-28 1990-11-08 Eberspaecher J Heizsystem, insbesondere fuer kraftfahrzeuge, mit einem verbrennungsmotor und einem heizgeraet
JPH0524430A (ja) * 1991-07-24 1993-02-02 Calsonic Corp 自動車用の燃焼式ヒータ
CN1139407A (zh) * 1993-12-31 1997-01-01 J.埃伯斯帕彻公司 具有过热监控装置的汽车加热装置
DE19639106C2 (de) * 1996-09-24 2003-04-03 Webasto Thermosysteme Gmbh Fahrzeugzusatzheizgerät
JP3781147B2 (ja) * 1997-04-09 2006-05-31 カルソニックカンセイ株式会社 ヒートポンプ式自動車用空気調和装置
DE19749809B4 (de) * 1997-11-11 2006-11-30 Webasto Ag Heizgerät mit optimiertem Wärmeträgerströmungsraum
DE19749821C1 (de) * 1997-11-11 1999-03-18 Webasto Thermosysteme Gmbh Heizgerät mit in den Wärmeübertrager integrierten Abgasauslaßstutzen
KR100331744B1 (ko) * 1997-12-26 2002-05-09 김종수 자동차의좌석냉난방장치
DE19934488A1 (de) * 1999-07-22 2001-02-01 Webasto Thermosysteme Gmbh Brennstoffbetriebenes Heizgerät

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097787A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Eberspaecher Climate Control Systems Gmbh & Co Kg 熱交換器アッセンブリ、特に車両ヒータ装置用の熱交換器アッセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4164795B2 (ja) 2008-10-15
DE10143458A1 (de) 2003-03-27
US6932151B2 (en) 2005-08-23
KR20030021128A (ko) 2003-03-12
US20030085028A1 (en) 2003-05-08
KR100869295B1 (ko) 2008-11-18
DE10143458B4 (de) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003080930A (ja) 補助ヒータの熱交換器
ES2937639T3 (es) Aparato de flujo para guiar el flujo de un fluido
JP2017510788A (ja) 熱交換セル及び方法
GB9820712D0 (en) Heat exchanger
JP2008296910A (ja) 熱交換器を備えた補助ヒータ
JP4810511B2 (ja) 内燃機関の排熱回収装置
US10465942B2 (en) Integrated water heater
US6089465A (en) Heater with exhaust outlet connection integrated into the heat exchanger
JP6289875B2 (ja) 熱交換器アッセンブリ及び車両ヒータ装置
US4905895A (en) Heating device, particularly vehicle auxiliary heating device with a quadrangular heat exchanger
JPH10512038A (ja) 熱交換器
CN103808008B (zh) 热交换器装置、尤其是用于车辆加热器的热交换器装置
KR101771616B1 (ko) 보일러 열교환장치
JP4350697B2 (ja) 小型熱交換器
US3895607A (en) Fire tube furnace
US4062325A (en) Boiler using combustible fluid
CN108731263B (zh) 车辆加热器
JPH09196470A (ja) 流体加熱ヒーター
KR20190045689A (ko) 난방수 가열장치 및 이를 이용한 보일러
JP5488617B2 (ja) 微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置
JP2024522941A (ja) 逆方向双流体誘導復熱器を備えた復熱バーナ
GB2304406A (en) Preventing overheating in boiler heat exchangers
JPS5923969Y2 (ja) 熱交換器
JPS5839328Y2 (ja) 小型暖房装置
GB2622273A (en) Water heater

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4164795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees