JPWO2011062073A1 - ヒト変形性膝関節症の予防剤および/または治療剤および/または増悪抑制剤 - Google Patents

ヒト変形性膝関節症の予防剤および/または治療剤および/または増悪抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011062073A1
JPWO2011062073A1 JP2011541883A JP2011541883A JPWO2011062073A1 JP WO2011062073 A1 JPWO2011062073 A1 JP WO2011062073A1 JP 2011541883 A JP2011541883 A JP 2011541883A JP 2011541883 A JP2011541883 A JP 2011541883A JP WO2011062073 A1 JPWO2011062073 A1 JP WO2011062073A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pth
osteoarthritis
human
knee
osteoporosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011541883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5969763B2 (ja
Inventor
俊則 石津谷
俊則 石津谷
龍彦 黒田
龍彦 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Pharma Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Pharma Corp filed Critical Asahi Kasei Pharma Corp
Publication of JPWO2011062073A1 publication Critical patent/JPWO2011062073A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5969763B2 publication Critical patent/JP5969763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/29Parathyroid hormone, i.e. parathormone; Parathyroid hormone-related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/03Peptides having up to 20 amino acids in an undefined or only partially defined sequence; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ヒト変形性膝関節症の予防および/または治療および/または増悪抑制に極めて有用な医薬の提供。【解決手段】ヒト変形性膝関節症を予防および/または治療および/またはその増悪化を抑制するための活性成分として、副甲状腺ホルモン(PTH)またはPTH誘導体を含むことを特徴とする医薬。【選択図】なし

Description

本発明は、ヒト変形性膝関節症を予防および/または治療および/またはその増悪化を抑制するための活性成分として、副甲状腺ホルモン(PTH)またはPTH誘導体を含むことを特徴とする医薬に関する。
変形性膝関節症(knee osteoarthritis)は、関節軟骨、半月板、靭帯などの関節を構成する組織の慢性退行性増殖性疾患である。変形性膝関節症による関節の痛み、次第に進行する関節の変形による歩行障害は、日常生活動作(ADL)と生活の質(QOL)を著しく低下させる[非特許文献1]。日本国内において、変形性膝関節症の患者数は2009年現在、700万人から1,000万人と推計され、さらに無症候性でX線学的に変形性膝関節症性変化を認める例も含めると3,000万人にも及ぶとされており、変形性膝関節症の発症予防や治療法の確立は社会的命題のひとつである。
変形性膝関節症の治療は保存療法と手術療法からなるが、現在において病勢の進行を抑制する治療法は存在せず、保存療法では徐痛、抗炎症等の対症療法が中心となる。保存療法に抵抗する症例では高位脛骨骨切り術や人工関節置換術などの手術療法が適応されるが、出血、感染、深部静脈血栓・肺塞栓症、人工関節の磨耗やゆるみ等、多くの合併症や問題が報告されており、変形性膝関節症の治療実態は決して満足のゆくものではない[非特許文献1]。
これまで、病勢の進行抑制が期待される治療薬の創薬研究が世界中で行われ、実際に、変形性膝関節症の動物モデルで薬効が確認された複数の候補物質が臨床で評価されたが、その殆どが失敗に終わっている。例えばリセドロネートはモルモット自然発症モデルで軟骨変性の抑制効果が確認された[非特許文献2]、[非特許文献3]が、変形性膝関節症患者を対象とした臨床試験では薬効確認には至らなかった[非特許文献4]。
また、コンドロイチンとグルコサミンの合剤では、ラット前十字靭帯切除モデルにおいて軟骨変性を抑制することが病理組織学的に確認された[非特許文献5]。一方、変形性膝関節症患者を対象とした臨床試験においては疼痛改善作用[非特許文献6]、関節腔幅(JSW)減少抑制作用・病態進行抑制作用[非特許文献7]、歩行距離改善作用・WOMAC(変形性関節症に特異的なQOL評価尺度)改善作用[非特許文献8]で、共に効果が認められなかった。
またさらに、ドキシサイクリンではイヌ前十字靭帯切除モデルにおいて、病態の進行予防効果が確認され[非特許文献9]、発症初期の変形性関節症に対して改善効果が期待されたが、変形性膝関節症患者を対象とした臨床試験では発症初期に相当する軽症膝において、JSW減少抑制作用・疼痛改善作用が認められなかった[非特許文献10]。
またさらに、ヒアルロン酸ではウサギ前十字靭帯切除モデルでの病態進行抑制作用[非特許文献11]やウサギ半月板傷害モデルでの治癒促進作用[非特許文献12]が報告され、また変形性膝関節症患者から採取された軟骨細胞を用いた研究においても、軟骨基質分解酵素産生抑制作用[非特許文献13]、軟骨細胞のアポトーシス抑制作用[非特許文献14]などが観察されたが、変形性膝関節症患者を対象とした臨床試験のメタ解析によると、病態進行抑制薬としてのヒアルロン酸の有効性は疑問視されるに至っている[非特許文献15][非特許文献16]。
またさらに、エストロゲンでは睾丸摘出マウス[非特許文献17]、卵巣摘出ラット[非特許文献18]、卵巣摘出サル[非特許文献19]でそれぞれ関節変性の改善作用が報告されているが、臨床成績のシステマティック・レビューではエストロゲン療法の効果は明確には認められず、変形性股関節症のリスクはむしろ増加していることが報告された[非特許文献20]
このように、変形性膝関節症においては、被験物質の示す薬効が動物モデルと臨床とで乖離していることが多い。実際、動物モデルに対しては、変形性膝関節症の研究手段としての妥当性に疑問が提示されており[非特許文献21]、臨床効果を予測できるゴールド・スタンダードな動物モデル構築の必要性が指摘されている[非特許文献22]。従って、既存の動物モデルにおける試験成績からヒトにおける有効性を予測することは不可能であり、拠って、現状においては、ヒトにおける変形性膝関節症の予防剤および/または治療剤および/または増悪抑制剤の発見・同定は、ヒトでの試験が唯一の評価手段とならざるを得ない。
特許3901761号公報 特開平7−238033号公報 特開2006−137768号公報 特開昭64−16799号公報 WO02/002136号パンフレット
速水正."運動器不安定症としての変形性関節症"CLINICAL CALCIUM.18:32−38.2008. Mayer J et al."Risedronate but not alendronate slows disease progression in the guinea pig model of primary osteoarthritis(abstract)" J.Bone.Miner.Res.16.suppl1:SA472.2001. Spector.TD et al."Potential therapeutic agents for disease modification in osteoarthritis" Aging.Clin.Exp.Res.15:413−418.2003. Bingham.CO et al."Risedronate decreases biochemical markers of cartilage degradation but dose not decrease symptoms or slow radiographic progression in patients with medial compartment osteoarthritis of the knee" Arthritis Rheum.54:3494−3507.2006. Silva.FS et al."Combined glucosamine and chondroitin sulfate provides functional and structural benefit in the anterior cruciate ligament transection model" Clin.Rheumatol.28:109−117.2009. Clegg.DO et al."Glucosamine,Chondroitin sulfate,and the two in combination for painful knee osteoarthritis" N.Engl.J.Med.354:795−808.2006. Sawitzke AD et al."The effect of glucosamine and/or chondroitin sulfate on the progression of knee osteoarthritis" Arthritis Rheum.58:3183−3191.2008. Messier SP et al."Glucosamine/chondroitin combined with exercise for the treatment of knee osteoarthritis:a preliminary study" Osteoarthritis and Cartilage.15:1256−1266.2007. Lucino PY et al."Reduction of the severity of canine osteoarthritis by prophylactic treatment with oral doxycycline" Arthritis Rheum.35:1150−1159.1992. Brandt KD et al."Effects of doxycycline on progression of osteoarthritis:Result of randomized, placebo−controlled, double−blind trial" Arthritis Rheum.52:2015−2025.2005. Amiel D et al."Long−term effect of sodium hyaluronate(Hyalgan) on osteoarthritis progression in rabbit model" Osteoarthritis and Cartilage.11:636−643.2003. Ishima M et al."Effects of hyaluronan on the healing of rabbit meniscus injured in the peripheral region" J.Orthop.Sci.5:579−584.2000. Tanaka M et al."Suppressive effects of hyaruronan on MMP−1 and RANTES production from chondrocytes" Rheumatol.Int.26:185−190.2006. Lisignoli G et al."Anti−Fas−induced apoptosis in chondrocytes reduced by hyaluronan" Arthritis Rheum.44:1800−1807.2001. Lo GH et al."Intra−articular hyaluronic acid in treatment of knee osteoarthritis;meta−analysis" JAMA.290:3115−3121.2003. Arrich J et al."Intra−articular hyaluronic acid for the treatment of osteoarthritis of the knee;systematic review and meta−analysis" Can.Med.Assoc.J.172:1039−1043.2005. Silberberg M et al."Effect of castration and intermittent administration of estrogen on knee joint and femoral shafts of mice" Pathol.Microbiol(Basel).33:274−286.1969. Oestergaard S et al."Effects of ovariectomy and estrogen therapy on type II collagen degradation and structural integrity of articular cartilage in rats" Arthritis Rheum.54:2441−2451.2006. Ham KD et al."Effects of long−term estrogen replacement therapy on osteoarthritis severity in cynomolgus monkeys" Arthritis Rheum.46:1956−1964.2002. deKlerk BM et al."Limited evidence for a protective effect of unopposed oestrogen therapy for osteoarthritis of the hip:a systematic review" Rheumatology.48:104−112.2009. 佐粧孝久ら."老化と運動器―変形性膝関節症の基本戦略と目標―" 日本医師会雑誌.第132巻:974−976.2004. Ameye LG et al."Animal models of osteoarthritis:lessons learned while seeking the Holy Grail" Curr.Opin.Rheumatol.18:537−547.2006. Neer RM et al."Effect of parathyroid hormone(1−34) on fractures and bone mineral density in postmenopausal women with osteoporosis"New Engl.J.Med.344:1434−1441.2001. Sondergaard BC et al."PTH has direct anabolic effects on osteoarthritic articular cartilage in vitro and in vivo:is PTH a new treatment for osteoarthritis?" J.Bone.Miner.Res.23:S412.2008. Livne E et al."Arthicular chondrocytes lose their proliferative activity with aging yet can be restimulated by PTH−(1−84),PGE1,and dexamethasone" J.Bone.Miner.Res.4:539−548.1989. Koike T et al."Potent mitogenic effects of parathyroid hormone (PTH) on embronic chick and rabbit chondrocytes" J.Clin.Invest.85:626−632.1990. Livne E et al."In vitro effect of hormone and growth factors on the incorporation of [3H]leucine,[35S]sulfate and [3H]proline by chondrocytes of aging mice" Mech.Ageing.Dev.72:213−229.1993. Kitamura H et al."Establishment of a bipotent cell line CL−1 which differentiates into chondrocytes and adipocytes from adult mouse" Osteoarthritis and Catilage.12:25−37.2004. 石津谷俊則ら."In vitroの実験系における副甲状腺ホルモンの骨組織に及ぼす作用" 日骨形態誌.5:1−5.1995. 山本通子"副甲状腺ホルモン関連ペプチドの生理作用" 日本臨床.63巻増刊号(臨床分子内分泌学3).377−381.2005. Kohno H et al."Synovial fluids from patients with osteoarthritis and rheumatoid arthritis contain high levels of parathyroid hormone−related peptide" J.Bone.Miner.Res.12:847−854.1997. Terkeltaub R et al."Parathyroid hormone−related protein is abundant in osteoarthritic cartilage,and the parathyroid hormone−related protein 1−173 isoform is selectively induced by transforming growth factor beta in articular chondrocytes and suppresses generation of extracellular inorganic pyrophosphate" Arthritis.Rheum.41:2152−2164.1998. Nakase T et al."Localization of bone morphogenetic protein−2 in human osteoarthritic cartilage and osteophyte" Osteoarthritis and Catilage.11:278−284.2003. Scharstuhl A et al"Reduction of osteophyte formation and synovial thickening by adenoviral overexpression of transforming growth factor β/bone morphogenetic protein inhibitors during experimental osteoarthritis" Arthritis Rheum.48:3442−3451.2003. Davidson ENB et al."Resemblance of osteophytes in experimental osteoarthritis to transforming growth factor β−induced osteophytes" Arthritis Rheum.56:4065−4073.2007. Massicotte F et al."Modulation of insulin−like growth factor 1 levels in human osteoarthritic subchondral bone osteoblasts" Bone.38:333−341.2006. 内尾祐司"膝OAの定義":変形性膝関節症の保存的治療ガイドブック(岩谷 力監修).メディカルレビュー社.東京.2005.p16−p26. Brandt KD et al."Workshop on etiopathogenesis of osteoarthritis" J.Rheumatol.13:1126−1160.1986. Keuttner K et al."Osteoarthritic disorders" American Academy of Orthopaedic Surgeons,Rosement.PA.USA:21−25.1995. Altman R et al."Development of criteria for the classification and reporting of osteoarthritis" Arthritis Rheum.29:1039−1049.1986. "骨粗鬆症の定義および概念":骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2006年版(骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会編).ライフサイエンス出版.2006.p2−p3. 折茂 肇ら."原発性骨粗鬆症の診断基準(1996年度改訂版)" 日骨代謝誌.14:219−233.1997. M.Takai et al. Peptide Chemistry 1979:187−192.1980. Marcus R et al."Bioassay of parathyroid hormone in vitro with a stable preparation of adenyl cyclase from rat kidney" Endocrinology.85:801−810.1969. 小嶋俊久ら."III.OAの関節軟骨変性の評価.3.変形性膝関節症の臨床的病態" THE BONE.23:51−54.2009.
本発明は、ヒト変形性膝関節症の予防および/または治療および/または増悪抑制に極めて有用な薬剤を同定し、提供することを目的とする。
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、副甲状腺ホルモン(Parathyroid Hormone:PTH)またはPTH誘導体を、1週間に1回、ヒトに投与すると、変形性膝関節症の症状が著しく抑制されることを発見した。
これまで、PTHおよびPTH誘導体については、骨粗鬆症治療薬として、腰椎骨密度増加作用、大腿骨頸部骨密度増加作用、椎体骨折抑制作用、非椎体骨折抑制作用がそれぞれヒトにおいて実証されていた[非特許文献23]。しかしながら、ヒトにおいて、PTHおよびPTH誘導体の変形性膝関節症の予防効果、治療効果、増悪抑制効果を示す報告は皆無であった。より詳しくは、従来、僅かに変形性関節症モデルラットを使ったPTHの治療効果が報告されてはいたが[非特許文献24]、背景技術の項で述べたように、動物モデルにおける試験成績からヒトにおける有効性を予測することは不可能であることも同時に示されており[非特許文献21、22等]、結局、先行文献のいずれにおいても、PTHおよびPTH誘導体のヒト変形性膝関節症に対する治療効果は勿論のこと、その予防効果、増悪抑制効果を示すデータも一切開示されておらず、また、従って、本発明を示唆するものも存在しなかった。
また、これまでに、培養された軟骨細胞/軟骨組織に対するPTHおよびPTH誘導体の作用が報告されてはいるが[非特許文献25〜28]、いずれも培養細胞に対する効果の所見に過ぎず、それらは決してヒトの生体内での効果を記述するものではないばかりか、それらの文献間でさえも当該実験結果から導き出される結論や予測が互いに異なっているように、培養細胞/組織に対するPTHおよびPTH誘導体の作用は、細胞/組織が由来する動物種や細胞種、細胞密度、細胞の分化段階、刺激時間によって大きく影響を受けることも公知であることからすれば[非特許文献29]、高々、培養実験での所見が、ヒト生体での効果予測に短絡し得ないことは明白である。
さらに、副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)は、[特許文献1]において変形性関節症および炎症性関節疾患治療剤として記載されてはいるが、そもそもPTHrPは、PTHおよびPTH誘導体とは化学構造的に全く異なる物質であるのみならず、その生理作用についても、カルシウム代謝調節作用が主であるPTHおよびPTH誘導体とは異なって、歯の萌出、乳頭・乳腺組織形成などといった、上皮細胞と間葉系細胞の相互作用に主として関わっているもので[非特許文献30]、さらに変形性膝関節症患者における関節液中には高濃度のPTHrPが認められることから、むしろPTHrPは変形性膝関節症の増悪因子としての可能性さえ指摘されている[非特許文献31〜32]。従って、上記[特許文献1]の記載もまた、ヒトにおけるPTHまたはPTH誘導体の変形性膝関節症に対する予防効果および/または治療効果および/または増悪抑制効果を予測させ得るものではない。
また、[特許文献2]および[特許文献3]は、外科的軟骨整復術促進薬としてPTHおよびPTH誘導体を使用する技術を記載してはいるが、当該技術は、軟骨下骨まで達するように関節軟骨を外科的に掻爬する手術時に限定してPTHまたはPTH誘導体を補助的に使用するものであるのに対し、本発明は、軟骨の退行変性を特徴とする変形性膝関節症を対象とし、且つその予防剤および/または治療剤および/または増悪抑制剤に関するものであるから、両者が意図する作用機作は全く異なる。さらに、背景技術で述べたように、[特許文献2]および[特許文献3]での試験例として記載されている動物モデルでの試験成績からヒトにおける有効性を予測することは不可能であり、そのことからも既に上記先行文献の知見が、ヒトにおけるPTHおよびPTH誘導体の変形性膝関節症に対する予防効果および/または治療効果および/または増悪抑制効果を予測させ得るものではない。
最後に、特に重要な点は、変形性膝関節症では病態の進行と共に軟骨下骨の周辺部などで骨棘が形成され、骨棘自体またはその遊離体によって稼動域制限が生じ、患者のADLやQOL低下の大きな要因となるが、骨棘形成には骨形態誘導因子−2(BMP−2)や形質転換増殖因子−β(TGF−β)が関与していることが報告されており[非特許文献33〜35]、さらに、BMP−2やTGF−βは骨形成促進因子として知られていることから、同様に骨形成促進作用を有するPTHおよびPTH誘導体の投与は、当業者にとって、むしろ変形性膝関節症の発症を促進、および/または変形性膝関節症を増悪させてしまう危険性を明瞭かつ容易に推測させたと考えられる。実際、変形性膝関節症患者の軟骨下骨由来骨芽細胞におけるインスリン様成長因子−I(IGF−I)の産生量は病態の進行と正相関しており、さらにIGF−I産生を亢進させる生体因子のひとつとしてPTHが働きうる可能性が指摘されていたのである[非特許文献36]。
以上の背景技術に反して、本発明者らは、ヒト変形性膝関節症に対するPTHおよびPTH誘導体の効果を臨床試験によって鋭意、検討したところ、それらがヒト変形性膝関節症に対して極めて優れた予防効果および/または治療効果および/または増悪抑制効果を見出し、本発明を完成させた。
つまり、本発明者らがここで初めて明らかにするPTHおよびPTH誘導体のPTHおよびPTH誘導体の変形性膝関節症に対する臨床効果に関してはこれまでも全く不明であって、単に、そこからは当該効果の予測さえ不可能な動物モデルおよび培養細胞を用いた試験が報告されていたに過ぎず、さらにその一部では、各報告間でさえも結果や考察が一定せず、また、むしろ本発明のPTHおよびPTH誘導体などは、変形性膝関節症の増悪因子としての役割さえ示唆されていたのであるから、本発明者らが臨床試験を行うことによって初めて見出したゆるぎないヒトでのエビデンスは、医療技術の進歩上、極めて有用であり、且つ画期的な発見であった。
またさらに、本発明のPTHおよびPTH誘導体が骨粗鬆症治療薬の有効成分として優れた腰椎骨密度増加作用、大腿骨頸部骨密度増加作用、椎体骨折抑制作用、非椎体骨折抑制作用も有しているのは前述のとおりであるため[非特許文献23]、特に、骨粗鬆症と変形性膝関節症を合併する患者のための医薬とすることも有利であり、そのような医薬は、関連する医療目的に極めて合致していると共に、患者や医療提供者の負担軽減に繋がり、医療経済学的見地からも極めて有意義な発見である。
従って、本発明は、ヒト変形性膝関節症を予防および/または治療および/またはその増悪化を抑制するための活性成分として、PTHまたはPTH誘導体を含有することを特徴とする医薬に関する。
また、本発明は、その好適な一態様として、PTHがヒトPTH(1−84)であるヒト変形性膝関節症の予防用および/または治療用および/または増悪抑制用医薬に関する。
また、本発明の別の好適な一態様は、PTH誘導体がヒトPTH(1−34)であるヒト変形性膝関節症の予防用および/または治療用および/または増悪抑制用医薬に関する。
さらに本発明は、骨粗鬆症に合併するヒト変形性膝関節症を予防および/または治療および/またはその増悪化を抑制するための活性成分として、PTHまたはPTH誘導体を含有することを特徴とする医薬に関する。
同じく、本発明は、その好適な一態様として、PTHがヒトPTH(1−84)である骨粗鬆症に合併するヒト変形性膝関節症の予防用および/または治療用および/または増悪抑制用医薬に関する。
また、本発明の別の好適な一態様は、PTH誘導体がヒトPTH(1−34)である骨粗鬆症に合併するヒト変形性膝関節症の予防用および/または治療用および/または増悪抑制用医薬に関する。
さらに本発明は、前記医薬を用いるヒト変形性膝関節症の予防方法および/または治療方法および/または増悪抑制方法に関して、当該ヒト変形性膝関節症の好適な予防方法および/または治療方法および/または増悪抑制方法の対象の例として骨粗鬆症に合併するヒト変形性膝関節症を記述する。
本発明のヒト変形性膝関節症を予防および/または治療および/またはその増悪化を抑制するための活性成分として、副甲状腺ホルモン(PTH)またはPTH誘導体を含有することを特徴とする医薬は、ヒトにおいて極めて有効に変形性膝関節症を予防および/または治療および/または増悪化を抑制することができ、またさらに、本発明の医薬は、骨粗鬆症を合併したヒト変形性膝関節症を予防および/または治療および/または増悪化を抑制することができる。
本発明の医薬における「活性成分」とは副甲状腺ホルモン(PTH)またはPTH誘導体を示す。
本発明におけるPTHとは、少なくとも生体内で血中カルシウム濃度上昇作用を有するペプチドホルモンであればいずれでもよく、天然型のPTH、遺伝子工学的手法で製造されたPTH、化学的に合成されたPTHを包含し、好ましくは84個のアミノ酸から成るヒトPTH(ヒトPTH(1−84))を含む。
また、PTH誘導体とは生理学上活性なPTHフラグメントやそれらの改変体を指し、例えば前記のPTHの部分ペプチドや、PTHそのものあるいはその部分ペプチドの構成アミノ酸を一部他のアミノ酸に置換したもの、PTHそのものあるいはその部分ペプチドの構成アミノ酸の一部を欠失したもの、およびPTHそのものあるいはその部分ペプチドに1種以上のアミノ酸を付加したペプチドなどで、天然型PTHの持つ全ての生物活性または一部の生物活性を有するペプチドを意味する。
PTH誘導体のより具体的な例としては、例えばヒトPTH(1−34)、ヒトPTH(1−31)、ヒトPTH(1−36)、ヒトPTH(1−64)、ヒトPTH(35−84)、ヒトPTH(1−14)、ウシPTH(1−34)などが挙げられる。
特に、PTH(1−34)は、副甲状腺ホルモンのN末端から34アミノ酸までの34個のアミノ酸から成る副甲状腺ホルモンフラグメントに対応するものであるが、天然型PTHの生物活性は、このPTH(1−34)によって再現されることが知られており(生化学辞典、東京化学同人、1984)、臨床的にも副甲状腺機能の診断薬や骨粗鬆症に対する治療薬として使用されている。従って、本発明における活性成分には、これらのPTH誘導体も当然に包含される。
さらにアミノ酸置換の好ましい例としては、8位における構成アミノ酸のロイシンやノルロイシンへの置換、18位における構成アミノ酸のロイシンやノルロイシンへの置換、34位における構成アミノ酸のチロシンへの置換などが挙げられる。
しかるに、本発明で変形性膝関節症の発症を予防し、および/または該疾患を治療し、および/またはその増悪化を抑制するための医薬として用いられる副甲状腺ホルモン(PTH)またはPTH誘導体には、前記のとおり、生体内で血清カルシウム濃度上昇作用を示すペプチドホルモンであれば、それらの全てが本発明の意図するものとして包含され得る。つまり、副甲状腺ホルモン(PTH)またはPTH誘導体であって、本発明の定義および目的において使用され得るものは、本明細書に具体的に例示するもの以外のものであっても、生体内で血清カルシウム濃度上昇作用を示すかぎり本発明に包含される。例えば好ましい例としては、ヒトPTH(1−84)、ヒトPTH(1−34)、ヒトPTH(1−37)、ヒトPTH(1−38)、ヒトPTH(1−34)−NH2などが挙げられ、さらに好ましくはヒトPTH(1−84)またはヒトPTH(1−34)が挙げられる。
上記のPTHまたはPTH誘導体は極めて低毒性であり、例えばヒトPTH(1−34)をマウス、およびラットに静脈内、筋肉内、皮下、経口の各経路で3300または2000単位/kg(体重)投与しても致死的毒性は全く観察されなかった。
本発明の医薬は変形性関節症、特に変形性膝関節症の予防および/または治療および/または増悪抑制に有用である。またさらに、本発明の医薬は骨粗鬆症を合併した変形性関節症、特に骨粗鬆症を合併した変形性膝関節症の予防および/または治療および/または増悪抑制に有用である。
本明細書で使用する「変形性関節症」という語は、「関節軟骨・関節構成体の退行性変性と、それに続発する軟骨・骨の破壊および増殖性変化の結果起こる疾患」と定義され、特に「変形性膝関節症」は「上記の変化が膝関節で生じた結果、関節症状や徴候を呈する疾患」と定義される[非特許文献37]。さらに詳細な定義は[非特許文献38〜39]を参照すればよい。
また日常診療的側面から言えば、変形性関節症または変形性膝関節症の診断基準に照らして、本発明の医薬によって予防および/または治療および/または増悪抑制されるべき変形性膝関節症を定義することも可能である。変形性関節症または変形性膝関節症の診断基準は公的に提唱されているガイドラインや、各医療施設で設定されている基準などを使用することができるが、例えば、世界中で広汎に利用されている診断基準として、米国リウマチ学会が1986年に提唱した変形性膝関節症分類基準[非特許文献40]があり、これを参考に、本発明の医薬によって予防および/または治療および/または増悪抑制されるべき変形性膝関節症を定義することが可能である。
本発明の医薬は、変形性膝関節症として上記のように定義された病態を予防および/または治療および/または増悪化を抑制するために用いられるものであって、対象となる病態が定義された変形性膝関節症の病態範疇に含まれる限り、その使用は制限されるものではない。
いっぽう、本明細書で使用する「骨粗鬆症」という語は、「骨強度の低下を特徴とし、骨折のリスクが増大し易くなる骨格疾患」と定義され、2000年のアメリカ国立衛生研究所(NIH)コンセンサス会議で定義された疾患を指す[非特許文献41]。さらに日常診療的側面から言えば、骨粗鬆症の診断基準に照らして、本発明の医薬によって予防および/または治療および/または増悪抑制されるべき変形性膝関節症に合併する骨粗鬆症を定義することも可能である。骨粗鬆症の診断基準としては公的に提唱されているガイドラインや、各医療施設で設定されている基準などを使用することができるが、例えば、日本骨代謝学会が1997年に提唱した診断基準[非特許文献42]などが参照可能である。
骨粗鬆症は、一般的に、基礎疾患の存在しない原発性骨粗鬆症と、種々の内分泌疾患や血液疾患などの他の疾患に伴う続発性骨粗鬆症とに病型分類されるが、本発明の医薬によって予防および/または治療および/または増悪化を抑制される変形性膝関節症はいずれの病型の骨粗鬆症に合併していてもよく、骨粗鬆症の病型、進行度、既存骨折の有無などによって何ら制限されるものではない。しかしながら、変形性膝関節症と骨粗鬆症が合併する場合があるといっても、本発明の変形性膝関節症として定義される病態と、骨粗鬆症として定義される病態、しかるに、変形性膝関節症の予防/治療/増悪抑制処置の対象となる患者と、骨粗鬆症処置の対象となる患者は必ずしも同一ではない場合があることにも留意されるべきである。つまり、骨粗鬆症では骨量の減少を伴うのが原則であるが、これに対して、変形性膝関節症では、関節軟骨が擦り減ることを補うために、骨がむしろ増殖・硬化している病態像を示すことが多い。また、Dequeckerらは、骨粗鬆症が「やせ体型」に多いのに対して、変形性膝関節症は「肥満型」に多く、臨床的な観点からも、そのいずれかの疾患のみを発症する患者が少なくないことを指摘している(Dequecker J, Goris P. ”Osteoarthritis and osteoporosis” JAMA 249 1448−1451 1983参照)。
したがって、本発明の医薬は、ヒト変形性関節症の予防および/または治療および/または増悪抑制に用いることが好ましく、さらに本発明の医薬は、骨粗鬆症に合併したヒト変形性膝関節症の予防および/または治療および/または増悪抑制に用いることも、よりいっそう好ましい。
本発明の医薬を製造するにあたっては、活性成分であるPTHまたはPTH誘導体に、必要により製薬上許容される補助成分を添加して医薬組成物となすことが好ましい。ただし、通常の使用状況下でPTHまたはPTH誘導体の薬学的効力を実質上、低下させるような相互作用がないように、補助成分の選択と活性成分との混合を適合させるのが好ましい。また薬学上許容される補助成分は勿論、ヒトへの投与に際して何ら安全上の問題が無いほど、充分に高い純度と充分に低い毒性とを兼ね備えていることが望ましい。薬学上許容される補助成分としては、例えば糖類、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、植物油、ポリオール類、アルギン酸、等張化剤、緩衝剤、湿潤剤、滑沢剤、着色剤、香味剤、保存剤、安定剤、酸化防止剤、防腐剤、抗微生物剤などが挙げられる。
本発明の医薬の薬剤形態としては、例えば注射剤、直腸吸収剤、膣吸収剤、経鼻吸収剤、経皮吸収剤、経肺吸収剤、口腔内吸収剤、経口投与剤などが挙げられるが、これらの具体的な投与形態については何ら限定されるものではない。
例えば、本発明の医薬を注射剤として投与する場合には、好ましくは筋肉内投与または皮下投与または静脈内投与のためのものとして適合され得、また、直腸吸収剤・膣吸収剤として投与する場合には一般に坐薬の形態とされてよく、経鼻吸収剤・経皮吸収剤として投与する場合には適当な吸収促進剤を添加した製剤の形態としてよいし、さらに経肺吸収剤として投与する場合には適当な分散剤もしくは水、および噴射剤を含有するエアゾール組成物の形態となしてもよい。口腔内吸収剤として投与する場合には適当な吸収促進剤を添加して例えば舌下錠などの形態で使用され得、また経口投与剤として投与する場合にはリポソーム製剤、マイクロカプセル製剤などの経口用としての形態とすることもできる。
より具体的な例としては、本発明の医薬を注射剤として処方する場合には、例えばヒトPTH(1−34)を、緩衝剤、等張化剤およびpH調節剤を適量溶解した注射用蒸留水に溶解し、除菌フィルターを通して滅菌したものをアンプルに分注することによって、所望の注射剤を調製し得る。
また、本発明の医薬を直腸吸収剤、膣吸収剤として処方する場合には、例えばヒトPTH(1−34)を、ベクチン酸ナトリウムやアルギン酸ナトリウムなどのキレート能を有する吸収促進剤および塩化ナトリウムやグルコースなどの高張化剤を適宜選択使用して、それらとともに蒸留水または油性溶媒に溶解または分散して直腸・膣注入坐剤または坐剤となし得る(英国特許第2092002号明細書、同第2095994号明細書参照)。
また、本発明の医薬を経鼻吸収剤として処方する場合には、例えばヒトPTH(1−34)に対して、水溶性有機酸であるグルクロン酸、コハク酸、酒石酸などの吸収促進剤を添加した液剤あるいは粉末剤となし得る(特開昭63−243033号公報、特開昭63−316737号公報、特開平1−230530号公報、特開平2−111号公報、特開平2−104531号公報)。更に、例えばヒトPTH(1−34)に適宜乳剤を加えて経鼻吸収剤を得ることもできる(特開平4−99729号公報)。
また、本発明の医薬を経皮吸収剤として処方する場合には、例えばAzoneなどの吸収促進剤を添加して皮膚からの活性成分の吸収を促進させる方法(日本薬剤学会第2年会、講演要旨集p57−58)や、イオントフォレーシスによる方法(Ann.N.Y.Acad.Sci.507,32,1988)が報告されているので、これらの技術を参考にして本発明の医薬を調製してもよい。
さらに、本発明の医薬を経肺吸収剤として処方する場合には、例えばアルラセル、スパン80などの分散剤と共に活性成分を粉砕研和して均質なペーストとし、次いでこのペーストを冷却したフレオン11、フレオン12などの噴射剤中に分散させた後、弁を備えた容器に充填して得る方法(特開昭60−161924号公報)などが開示されているので、これらの技術を参考にして本発明の医薬を調製すればよい。
また、本発明の医薬を口腔内吸収剤として処方する場合には、活性成分に対して、例えばアスコルビン酸類・酸性アミノ酸類・クエン酸類・不飽和脂肪酸類などを単独、あるいは2種類以上を組み合わせ、グルコースなどの賦形剤、およびメントールなどの矯味矯臭剤などを添加してトローチ剤、舌下錠、粉末剤などを調整する方法(特開昭56−140924号公報)などが開示されているので、これらの技術を参考にして本発明の医薬を調製すればよい。
さらに本発明の医薬を経口投与剤として処方する場合には、例えばPTHまたはPTH誘導体の経口投与剤を調製する方法(Pharm.Res.18.964−970.2001)などが開示されているので、これらの技術を参考にして本発明の医薬を調製すればよい。
本発明の医薬に活性成分として含まれるPTHまたはPTH誘導体の投与量は、年齢、体格、性別、対象者の健康度、投与されるPTHまたはPTH誘導体の比活性、薬剤形態、投与頻度などによって異なるが、例えば骨粗鬆症治療のために皮下投与で用いられるヒトPTH(1−34)の有効投与量を基準にした場合には、10単位/man/日(週)〜2000単位/man/日(週)であり、好ましくは20単位/man/日(週)〜1000単位/man/日(週)であり、より好ましくは60単位/man/日(週)〜700単位/man/日(週)であり、さらに好ましくは100単位/man/日(週)〜200単位/man/日(週)である。また、それらの有効投与量を、それに対応する重量を基準として投与する場合には、所与のPTHまたはPTH誘導体の該有効投与量(単位)を、例えばMarcusらの論文[非特許文献44]に記載の活性測定法により、重量基準の有効投与量に換算することができる。例えば、皮下投与で用いられるヒトPTH(1−34)の重量基準の有効投与量の一例では、約3μg/man/日(週)〜約560μg/man/日(週)であり、好ましくは約6μg/man/日(週)〜約280μg/man/日(週)であり、さらに好ましくは約20μg/man/日(週)〜約212μg/man/日(週)であり、より好ましくは約30μg/man/日(週)〜約60.6μg/man/日(週)を対象者に投与してもよい。また、これらの用量範囲を参考に対象者の状態や医薬の形態に合わせて適宜調整すればよい。
また本発明の医薬に活性成分として含まれるPTHまたはPTH誘導体の投与頻度も、年齢、体格、性別、対象者の健康度、投与されるPTHまたはPTH誘導体の比活性、投与量、薬剤形態などによって異なるが、1回/月〜3回/日の範囲であればいずれでもよく、好ましくは1回/週〜1回/日であり、さらに好ましくは1回/週または1回/日である。
本発明の医薬は他剤との相互作用もないため、対象者の都合に合わせて、様々な薬剤との併用が可能である。併用できる薬剤は一切限定されるものではない。
以下に本発明を実施例、試験例を挙げて詳しく説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
[試験例1] 骨粗鬆症に合併した変形性膝関節症に対する、ヒトPTH(1−34)の効果(1)。
[非特許文献42]の診断基準に基づいて原発性骨粗鬆症と診断された女性患者に対して、Takaiの方法[特許文献4〜5][非特許文献43]により調製した、5単位あるいは100単位のヒトPTH(1−34)酢酸塩をそれぞれ週に1回、間欠的に皮下投与した(それぞれを5単位あるいは100単位投与群とする)。なお、ヒトPTH(1−34)酢酸塩の活性測定はMarcusらの論文[非特許文献44]に従い、本試験例においては3300単位/mgであった。
5単位または100単位投与群は、1バイアル中にヒトPTH(1−34)酢酸塩を5単位または100単位含有する注射用製剤を、生理食塩水1mLに用時溶解して1mL/man皮下投与した。さらに、5単位または100単位投与群共に、カルシウム剤(1錠中に沈降炭酸カルシウムを500mg[カルシウムとして200mg]含有)を1日1回2錠経口投与した。
投与期間中は両群共に、カルシトニン製剤、活性型ビタミンD3製剤、ビタミンK製剤、イプリフラボン製剤、ビスホスホン酸塩製剤、エストロゲン製剤、蛋白同化ホルモン製剤、医師の処方によるカルシウム製剤(ただし、上記の1日1回2錠投与されるカルシウム剤は除く)、その他骨代謝に影響を及ぼすと考えられる薬剤の併用は禁止した。
変形性膝関節症は、膝関節痛、膝痛といった患者の主訴などを基に、担当医師が医療施設ごとの診断基準に則って判定した。
両群の年齢、ヒトPTH(1−34)の平均投与期間は表−1に示すとおりであり、両群の背景に統計学的に有意な差は認められなかった。
Figure 2011062073
表−2に投与期間中に新たに変形性膝関節症として認められた例数、および発症頻度を示した。100単位投与群における変形性膝関節症の発症頻度は、5単位投与群に比較して有意に低かった(p<0.05)。
Figure 2011062073
さらに本試験例における5単位投与群での変形性膝関節症の発症頻度を、自然発症頻度と比較した。自然発症頻度は、患者調査〈平成17年上〉全国編 厚生労働省大臣官房統計情報部[編]厚生統計協会における、全国の70〜74歳の女性関節炎患者数である17万4千人を、総務省
統計局による国勢調査における全国の同年齢の女性人口である3,597,754人で除した値を用いた。
上記から算出される変形性膝関節症の自然発症頻度は4.84%であり、5単位投与群における発症頻度、6.67%と統計学的に有意な差は認められなかった。以上より5単位投与群における変形性膝関節症の発症頻度は自然発症と同等であるものと想定され、100単位投与群は、自然発症に対し、有意に変形性膝関節症の発症を抑制するものと考えられた。
[試験例2] 骨粗鬆症に合併した変形性膝関節症に対する、ヒトPTH(1−34)の効果(2)。
[非特許文献42]の診断基準に基づいて原発性骨粗鬆症と診断された女性患者に対して、生理食塩水およびTakaiの方法[特許文献4〜5][非特許文献43]により調製した、200単位のヒトPTH(1−34)酢酸塩をそれぞれ週に1回、間欠的に皮下投与した(それぞれをプラセボ群または200単位投与群とする)。
プラセボ群または200単位投与群には、カルシウム剤(1錠中に沈降炭酸カルシウムを500mg[カルシウムとして200mg]含有)を1日1回2錠経口投与した。
投与期間中は両群共に、カルシトニン製剤、活性型ビタミンD3製剤、ビタミンK製剤、イプリフラボン製剤、ビスホスホン酸塩製剤、エストロゲン製剤、蛋白同化ホルモン製剤、医師の処方によるカルシウム製剤(ただし、上記の1日1回2錠投与されるカルシウム剤は除く)、その他骨代謝に影響を及ぼすと考えられる薬剤の併用は禁止した。
変形性膝関節症は、膝関節痛、膝痛といった患者の主訴などを基に、担当医師が医療施設ごとの診断基準に則って判定した。
両群の年齢、平均投与期間は表−3に示すとおりであり、両群の背景に統計学的に有意な差は認められなかった。
Figure 2011062073
表−4に投与期間中に新たに変形性膝関節症として認められた例数、変形性膝関節症の増悪が認められた例数、およびそれぞれの頻度を示した。200単位投与群における変形性膝関節症の発症頻度は、プラセボ群に比較して低かった。また、本発明の医薬の効果は、活動量が比較的多いと想定される75歳未満の患者においてより顕著であった。
Figure 2011062073
本試験例から、骨粗鬆症患者においてヒトPTH(1−34)の投与が変形性膝関節症の発症および増悪を著明に抑制したことが明らかであり、ヒトPTH(1−34)は、変形性膝関節症の治療および/または増悪抑制にも有効であることは明白である。
本発明の医薬は、ヒト変形性膝関節症の予防および/または治療および/または増悪抑制の分野で好適に利用できる。

Claims (6)

  1. 副甲状腺ホルモン(PTH)またはPTH誘導体を有効成分とするヒト変形性膝関節症の予防剤および/または治療剤および/または増悪抑制剤。
  2. PTHが、ヒトPTH(1−84)である請求項1記載のヒト変形性膝関節症の予防剤および/または治療剤および/または増悪抑制剤。
  3. PTH誘導体がヒトPTH(1−34)である請求項1記載のヒト変形性膝関節症の予防剤および/または治療剤および/または増悪抑制剤。
  4. 副甲状腺ホルモン(PTH)またはPTH誘導体を有効成分とする骨粗鬆症に合併するヒト変形性膝関節症の予防剤および/または治療剤および/または増悪抑制剤。
  5. PTHが、ヒトPTH(1−84)である請求項4記載の骨粗鬆症に合併するヒト変形性膝関節症の予防剤および/または治療剤および/または増悪抑制剤。
  6. PTH誘導体がヒトPTH(1−34)である請求項4記載の骨粗鬆症に合併するヒト変形性膝関節症の予防剤および/または治療剤および/または増悪抑制剤。
JP2011541883A 2009-11-18 2010-11-05 ヒト変形性膝関節症の予防剤および/または治療剤および/または増悪抑制剤 Active JP5969763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26221409P 2009-11-18 2009-11-18
US61/262214 2009-11-18
PCT/JP2010/069742 WO2011062073A1 (ja) 2009-11-18 2010-11-05 ヒト変形性膝関節症の予防剤および/または治療剤および/または増悪抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011062073A1 true JPWO2011062073A1 (ja) 2013-04-04
JP5969763B2 JP5969763B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=44059554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541883A Active JP5969763B2 (ja) 2009-11-18 2010-11-05 ヒト変形性膝関節症の予防剤および/または治療剤および/または増悪抑制剤

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20110172154A1 (ja)
EP (1) EP2502632B1 (ja)
JP (1) JP5969763B2 (ja)
KR (1) KR101686271B1 (ja)
CN (1) CN102686236A (ja)
AU (1) AU2010320272B2 (ja)
BR (1) BR112012002391A2 (ja)
CA (1) CA2770340C (ja)
ES (1) ES2616004T3 (ja)
IL (1) IL217722B (ja)
MX (1) MX339484B (ja)
NZ (1) NZ598856A (ja)
RU (1) RU2569754C2 (ja)
WO (1) WO2011062073A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017006908A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 旭化成ファーマ株式会社 特発性大腿骨頭壊死症の発症予防及び/又は進行抑制剤
AU2017277747A1 (en) * 2016-06-10 2019-01-17 Regulaxis Peptides for the treatment of osteoarthritis
EP3576774A4 (en) * 2017-02-01 2020-10-07 The Johns Hopkins University PARATHYROID HORMONE AND REGENERATION OF DEGENERATIVE DISCS

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140924A (en) 1980-04-04 1981-11-04 Teijin Ltd Calcitonin pharmaceutical preparation
GB2092002B (en) 1981-01-14 1985-09-11 Toyo Jozo Kk Suppositories injectable solutions
CA1188987A (en) 1981-03-06 1985-06-18 Masataka Morishita Preparation having excellent absorption property
JPS60161924A (ja) 1984-02-01 1985-08-23 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 肺吸収用組成物
JPS63243033A (ja) 1987-03-31 1988-10-07 Toyo Jozo Co Ltd 経鼻投与組成物
JPS63316737A (ja) 1987-06-19 1988-12-26 Toyo Jozo Co Ltd 経鼻投与用医薬組成物
JP2505812B2 (ja) 1987-07-10 1996-06-12 旭化成工業株式会社 h―PTH(1―34)凍結乾燥組成物
JPH02111A (ja) 1987-08-03 1990-01-05 Toyo Jozo Co Ltd 経鼻投与用生理活性ペプチド製剤
JPH01230530A (ja) 1987-11-21 1989-09-14 Toyo Jozo Co Ltd カルシトニン類経鼻投与用液剤組成物
JPH02104531A (ja) 1988-10-14 1990-04-17 Toyo Jozo Co Ltd 経鼻投与用生理活性ペプチド組成物
JPH078806B2 (ja) 1990-08-16 1995-02-01 旭化成工業株式会社 カルシトニン類含有経鼻投与用乳剤
JP2006137768A (ja) 1993-10-27 2006-06-01 Chugai Pharmaceut Co Ltd 軟骨整復術治療促進剤
JPH07238033A (ja) 1993-10-27 1995-09-12 Chugai Pharmaceut Co Ltd 軟骨整復術治療促進剤
EP0811383B1 (en) * 1995-02-20 2007-05-30 Yukio Kato Remedies for arthrosis deformans and inflammatory joint diseases
JP3901761B2 (ja) 1995-02-20 2007-04-04 幸夫 加藤 変形性関節症および炎症性関節疾患治療剤
US7087248B2 (en) 2000-06-30 2006-08-08 Daiichi Asubio Pharma Co., Ltd. Pharmaceutical component based on human parathyroid hormone and a pharmaceutical composition for intranasal administration comprising the component
WO2004067021A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Gardella Thomas J Conformationally constrained parathyroid hormone (pth) analogs with lactam bridges
WO2005102381A1 (ja) 2004-04-26 2005-11-03 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. カテプシンk阻害薬およびpth類を併用することを特徴とする骨密度増加剤
JP2006143603A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Asahi Kasei Pharma Kk 骨疾患治療用医薬複合剤
US20090010940A1 (en) * 2005-09-06 2009-01-08 Paul Morley Parathyroid Hormone Analogues and Methods of Use
WO2010045229A2 (en) * 2008-10-13 2010-04-22 University Of Rochester Protecting and repairing cartilage and musculoskeletal soft tissues
US8530420B2 (en) * 2008-12-16 2013-09-10 Kaohsiung Medical University Treatment of arthritis with parathyroid hormone
US8586533B2 (en) * 2008-12-16 2013-11-19 Kaohsiung Medical University Treatment of early-stage osteoarthritis
KR20150021590A (ko) * 2009-09-09 2015-03-02 아사히 가세이 파마 가부시키가이샤 1회당 100∼200 단위의 pth가 주 1회 투여되는 것을 특징으로 하는, pth 함유 골다공증 치료/예방제

Also Published As

Publication number Publication date
EP2502632A1 (en) 2012-09-26
MX339484B (es) 2016-05-27
WO2011062073A1 (ja) 2011-05-26
RU2012125066A (ru) 2013-12-27
EP2502632A4 (en) 2013-04-03
AU2010320272A1 (en) 2012-04-12
JP5969763B2 (ja) 2016-08-17
NZ598856A (en) 2013-10-25
CA2770340C (en) 2019-08-27
CA2770340A1 (en) 2011-05-26
CN102686236A (zh) 2012-09-19
RU2569754C2 (ru) 2015-11-27
ES2616004T3 (es) 2017-06-09
US20130012440A1 (en) 2013-01-10
EP2502632B1 (en) 2016-12-28
KR101686271B1 (ko) 2016-12-13
US20110172154A1 (en) 2011-07-14
AU2010320272B2 (en) 2015-01-22
BR112012002391A2 (pt) 2016-06-07
IL217722B (en) 2018-06-28
MX2012003892A (es) 2012-05-08
KR20120116901A (ko) 2012-10-23
IL217722A0 (en) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pietrogrande et al. Teriparatide in the treatment of non-unions: scientific and clinical evidences
RU2691946C2 (ru) Схема применения соединения fgf-18
JP5969763B2 (ja) ヒト変形性膝関節症の予防剤および/または治療剤および/または増悪抑制剤
JP6235219B2 (ja) 脊椎椎体間固定術後の骨癒合促進剤
RU2745453C2 (ru) Комбинированная композиция, содержащая соединение fgf-18
JP2022519732A (ja) 変形性関節症が急速に進行するリスクがある患者の治療

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5969763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350