JPWO2011058761A1 - 電気機器の電力制御装置および電話機 - Google Patents

電気機器の電力制御装置および電話機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011058761A1
JPWO2011058761A1 JP2011540419A JP2011540419A JPWO2011058761A1 JP WO2011058761 A1 JPWO2011058761 A1 JP WO2011058761A1 JP 2011540419 A JP2011540419 A JP 2011540419A JP 2011540419 A JP2011540419 A JP 2011540419A JP WO2011058761 A1 JPWO2011058761 A1 JP WO2011058761A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
electric
unit
information
power control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011540419A
Other languages
English (en)
Inventor
井形 裕司
裕司 井形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2011058761A1 publication Critical patent/JPWO2011058761A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00007Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using the power network as support for the transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • H04L12/2825Reporting to a device located outside the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2834Switching of information between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/58The condition being electrical
    • H02J2310/60Limiting power consumption in the network or in one section of the network, e.g. load shedding or peak shaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/121Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using the power network as support for the transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

住宅内の電気機器の電力制御を行う場合であっても、居住者の意識に合わせた電力制御が行える電気機器。この電気機器の電力制御装置(21)は、入力部(211)と、電力線通信部(213)と、入力部(211)で登録された電気機器の使用電力情報を電力線通信部(213)を介して取得する電力情報取得部(214)と、複数の電気機器の内、登録された電気機器の中から電力情報取得部(214)により取得された各電気機器の使用電力情報に基づいて電力制御の対象とすべき電気機器の組み合わせ候補情報を作成する候補作成部(216)と、電気機器の組み合わせ候補情報を表示する表示部(212)と、各電気機器の使用電力を制御する電力制御部(218)とを備え、電力制御部(218)は、入力部(211)に入力された選択情報に従って組み合わせ候補の電気機器の使用電力を制御する。

Description

本発明は、電気機器の電力制御装置および電話機に関する。
近年、各家庭における使用電力が増加している。例えば、エアーコンディショナー(以下、「エアコン」と記す)やテレビなどが住宅内の各部屋に設置されるようになってきた。また、乾燥機付の洗濯機が普及してきている。このため、各メーカは使用電力を従来に比べて少なくした省エネルギー製品を順次供給している。しかしながら、各家庭の使用電力は全体的には増加している。
このような状況の中で、住宅内の使用電力を制御する電力制御装置が提案されている。この電力制御装置では住宅内で消費される電力に基づいて電気機器の動作を制御していた(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−84658号公報
従来の電力制御装置では、住宅内の全使用電力が電力会社と契約している契約電力量を超えると判断した場合、予め設定された優先順位に基づいて電気機器を自動で停止させていた。
しかしながら、居住者の状況は刻々と変化するため、居住者の意識によらず自動的に電気機器が停止すると、例えば、急な訪問者があった場合でも電灯が消えるなどの不都合が発生することもあった。また、住宅内の使用電力が電力会社と契約している契約電力量以下の場合では、住宅内の使用電力の削減ができなかった。このように、従来の電力制御装置では、電気機器の使用優先または使用電力削減優先など居住者の意識に合わせた電力制御を行うことができないという課題があった。
そこで本発明は、住宅内の電気機器の電力制御を行う場合であっても、居住者の意識に合わせた電力制御が行えるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の電気機器の電力制御装置は、住宅内の電力線に接続されている複数の電気機器の使用電力を制御するものであって、複数の電気機器と電力線を介して通信する電力線通信部と、複数の電気機器の登録情報および選択情報を入力する入力部と、入力部で登録された電気機器の使用電力情報を電力線通信部を介して取得する電力情報取得部と、複数の電気機器の内、登録された電気機器の中から電力情報取得部により取得された各電気機器の使用電力情報に基づいて電力制御の対象となる電気機器の組み合わせ候補情報を作成する候補作成部と、電気機器の組み合わせ候補情報を表示する表示部と、登録された各電気機器の使用電力を制御する電力制御部とを備え、電力制御部は、入力部に入力された選択情報に従って選択された組み合わせ候補の電気機器の使用電力を制御することを特徴とする。
また本発明の電話機は、上記した電気機器の電力制御装置を搭載していることを特徴とする。
本発明の電気機器の電力制御装置は、住宅内の電力線に接続されている複数の電気機器の使用電力を制御するものであって、複数の電気機器と電力線を介して通信する電力線通信部と、複数の電気機器の登録情報および選択情報を入力する入力部と、入力部で登録された電気機器の使用電力情報を電力線通信部を介して取得する電力情報取得部と、複数の電気機器の内、登録された電気機器の中から電力情報取得部により取得された各電気機器の使用電力情報に基づいて電力制御の対象とすべき電気機器の組み合わせ候補情報を作成する候補作成部と、電気機器の組み合わせ候補情報を表示する表示部と、登録された各電気機器の使用電力を制御する電力制御部とを備え、電力制御部は、入力部に入力された選択情報に従って選択された組み合わせ候補の電気機器の使用電力を制御するので、居住者が表示部に表示される電気機器の組み合わせ候補の中から電力制御の対象機器を意識して選択することができ、住宅内の電気機器の電力制御を意識的に行うことができる。例えば、電力制御として電気機器に省エネルギーモード(以下、「省エネモード」とも記す)を設定すれば、住宅内の使用電力を削減できる。
これにより、住宅内の電気機器の電力制御を行う場合であっても、居住者の意識に合わせた電力制御を行うことができる。
また本発明の電話機は、上記した電気機器の電力制御装置を搭載しているので、居住者は電話機の表示部に表示される電気機器の組み合わせ候補の中から電力制御の対象機器を意識して選択することができ、住宅内の電気機器の電力制御を意識的に行うことができる。
本発明の実施の形態における電力管理システムの構成図 本発明の実施の形態における住宅エネルギー管理システムの構成図 同住宅エネルギー管理システムの分電盤のブロック図 同住宅エネルギー管理システムの電話機の外観構成図 同住宅エネルギー管理システムの電話機の回路構成を示すブロック図 同住宅エネルギー管理システムの電話機の表示部の表示例を示す説明図 同住宅エネルギー管理システムの電話機の表示部の他の表示例を示す説明図 同住宅エネルギー管理システムにの各電気機器の使用電力を示す説明図 同住宅エネルギー管理システムの電気機器の全体使用電力を示す説明図 同住宅エネルギー管理システムの電話機に搭載された電力制御装置の動作を説明するフローチャート 本発明の実施の形態における住宅エネルギー管理システムの他の構成例を示す構成図 図11に示す住宅エネルギー管理システムの分電盤のブロック図 本発明の実施の形態における住宅エネルギー管理システムのさらに他の構成例を示す構成図
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、各図において同一または相当の部分には同一の符号を付して説明する。
(実施の形態)
まず、図1を参照しながら、本発明の実施の形態における電力会社2によって管理される電力網などの電力ネットワークを用いて電力を管理する電力管理システム1の概要について説明する。図1は本発明の実施の形態における電力管理システム1の構成図である。
図1に示すように、電力管理システム1はサーバ30と通信機能を有する電力量計7とを備えている。サーバ30は、電力会社2の電力管理センター3内の構内に設置されている。また、電力量計7は各住宅6に設置され、電力会社2の管理する電力網(電柱4などで配電される電力線の網)に電力線5を介して接続されている。
またサーバ30には、電力会社2が管理する地域内の電力需要を管理するための電力情報が保存されている。電力会社2では、電力情報は電力料金を算出するときの基礎情報として電力情報を使用する。このため、サーバ30から所定の間隔で電力量計7に問い合わせし、電力量計7で計測される各住宅6の使用電力量を電力線5を介して収集する。例えば、サーバ30は所定の間隔として1時間ごとに電力情報を収集する。なお、サーバ30における電力データの収集は有線(電力線5)に限定されるものではない。例えば、電力量計7に無線装置を取り付け、サーバ30は無線装置を介して電力量計7の電力データを収集するようにしてもよい。
次に、図2を参照しながら、電力ネットワークを用いた電力管理システム1と連携して動作する住宅6内における住宅エネルギー管理システム10について説明する。図2は本発明の実施の形態における住宅6内の住宅エネルギー管理システム10の構成図である(以下、住宅エネルギー管理システムなどを「HEMS(Home Energy Management System)」と記すこともある。)。
図2に示すように、電力会社2からの商用電源の電力が電柱4の電力線5および電力量計7を介して住宅6内の分電盤8に供給される。そして、住宅6内の分電盤8に供給された電力は住宅6内の電力線9に供給され、この供給された電力が電力線9を介して各電気機器、すなわちエアコン11、電灯12、テレビ13、電話機20などに供給されている。なお、電気機器は、エアコン11、電灯12、テレビ13および電話機20に限定されるものではない。例えば、空気清浄機、洗濯機、食器洗い機、除湿機、換気扇、冷蔵庫、電子レンジ、ラジオ、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と記す)、オーディオシステムなどの電気機器にも適用できる。ここでは説明を容易にするために、エアコン11、電灯12、テレビ13および電話機20を電気機器の例として説明する。
次に、住宅エネルギー管理システム10において、各電気機器の使用電力情報を収集し、制御する仕組みについて説明する。ここでは、電話機20に各電気機器を制御する機能を搭載し、使用電力情報を収集する場合について説明する。
エアコン11は電力モニター部11aを備え、電力モニター部11aは電力検出部(図示せず)により検出された使用電力のモニター結果を使用電力情報として電話機20に送信する。電力モニター部11aは、使用電力を検出する電力検出部と、電力線9を用いて電力線通信をする電力線通信部(図示せず)とを有する。同様に、電灯12は電力モニター部12a、テレビ13は電力モニター部13aをそれぞれ備えている。電灯12およびテレビ13それぞれは、使用電力のモニター結果を使用電力情報として電話機20に送信する。また、電力モニター部11a、電力モニター部12aおよび電力モニター部13aの電力線通信部は、電話機20からの制御信号を受信し、内部の電力制御部(図示せず)に制御信号を出力する。これにより、エアコン11、電灯12およびテレビ13は、電話機20からの制御信号により、省エネモード、動作停止などの電力制御を行うことができる。
電話機20には、後述する電力制御装置21を備えている。電力制御装置21は、電力を制御する制御信号を電力線9を介して送信し、各電気機器の使用電力を制御する。通信プロトコルとして、例えば、エコーネット(登録商標)(ECHONET:Energy Conservation and Homecare Network)などを使用し、異なるメーカの機器間での通信が行えるようにしている。なお、電力制御装置21を搭載する電気機器を電話機20に限定するものではない。電力会社2(図1)からの使用電力情報を取得しやすい機器であればよく、外部の通信回線に接続される機器、すなわち、PCやテレビ13などに搭載するようにしてもよい。
図3は本発明の実施の形態における住宅エネルギー管理システム10の分電盤8のブロック図である。
図3に示すように、分電盤8は電力モニター部80を備えている。電力モニター部80は、住宅6内の全体の使用電力を検出する電力検出部81と、電力線9を用いて通信する電力線通信部82とを有する。電力モニター部80は、電力検出部81で検出された使用電力のモニター結果を使用電力情報として電話機20に送信する。
また、電力線5から電力量計7を介して供給される商用電源の電力は、過電流を防止する遮断器83を介して住宅6内の電力線9に供給される。各住宅6内の全使用電力が電力会社2と契約している契約電力量を超えると遮断器83が作動し、遮断器83に接続されている電気機器への電力供給が停止される。このため、各電気機器の電源がリセット(初期化)され、テレビ13のタイマーの予約情報が消える、炊飯器のタイマー設定が初期化されて炊飯予約が解除されるなど、様々な不都合が発生する場合もあった。
各メーカは従来に比べて使用電力を少なくした省エネルギー製品を順次供給しているが、各家庭で使用される電化製品の数も増加しており、各家庭の使用電力は全体的には増加する傾向にある。例えば、空気清浄機、空気清浄機付エアコン、薄型テレビなどの新しい機能を有する電気機器が住宅6内の各部屋に設置されるなど、住宅6内に何台もの電気機器が設置されるようになってきた。また、乾燥機付洗濯機、乾燥機付き食器洗い機など使用電力の大きい電気機器も普及してきている。
このような状況の中で、住宅6内に電力を制御する装置を設置し、住宅6内の電気機器の使用電力を制御する取り組みが行われてきた。
本発明を理解しやすくするための比較例として、まず、従来の電力制御装置について説明する。
従来の電力制御装置では、住宅6内の全使用電力が電力会社2と契約している契約電力量を超えると判断した場合、予め設定された優先順位に基づいて対象とする電気機器を停止して使用電力を削減していた。これにより、住宅6内の分電盤8のブレーカが落ちて、住宅6内の全ての電気機器が使用できなくなるのを防止していた。しかしながら、居住者の状況は刻々と変化するため、居住者の意識によらず自動的に電気機器が停止すると、例えば、急な訪問者があった場合でも電灯12が消えるなどの不都合が発生することもあった。
また、電力会社2では昼間より夜間の電力料金を安く設定するなど地域内の電力需要に応じて電力料金を変動させる案も検討されている。例えば、通信機能を有する電力量計7(例えば、AMI:Advanced Metering Infrastructure)と電力網(例えば、電力網に情報技術を付加したスマートグリッド)との組み合わせにより、電力網全体の電力管理、時間別の電力料金の算出、電力料金情報の提供などが提案されている。しかしながら、従来の電力制御装置では、住宅6内の使用電力が電力会社2と契約している契約電力量以下では作動せず、電力料金に合わせた電力制御および居住者の状況に合わせた電力制御を行うことができないため、電気機器の使用優先または電力料金優先など居住者の意識に合わせた電力制御を行うことができず、住宅6内の使用電力の削減ができない。
そこで、本実施の形態の電力制御装置21(図2)では、居住者に意識して電力制御の対象機器を選択できるようにし、住宅6内の使用電力が電力会社2と契約している契約電力量以下の場合でも住宅6内の電気機器の電力制御を意識的に行えるようにした。これにより、住宅6内の電気機器の電力制御を行う場合であっても、居住者の意識に合わせた電力制御を行うことができ、電力制御として電気機器に省エネモードを設定すれば住宅6内の使用電力を削減できる。
次に、具体的な構成について電力制御装置21を搭載した電話機20を例として説明する。図4は、本発明の実施の形態における住宅エネルギー管理システム10の電話機20の外観構成図である。
図4に示すように、電話機20は、電力制御装置21の操作入力機能と兼用されるボタン部211bと、音声通話するハンドセット22とを備え、後術する通信部が外部の通信回線に接続することにより、他の住宅6や企業、役所などに設置される電話機と音声通話が行える。
ボタン部211bは、0から9の10個の数字入力用ボタンと、「#」や「*」の制御用ボタンとを備えている。数字入力用ボタンを使用して、電話番号やメニュー番号を選択する選択情報などを入力する。
ハンドセット22は、音声を出力するスピーカ(図示せず)と音声を入力するマイク(図示せず)とを有し、スピーカおよびマイクを用いて音声通話を行う。
また、電話機20は電力制御装置21を備え、電話機20の表面側にボタン部211bと連携して操作するHEMSボタン211aと、HEMSボタン211aの操作に応じて点灯色が変化するHEMS点灯部210と、表示部212とを有する。
HEMSボタン211aは、例えば、電力制御を行う電気機器を登録するときに使用する。例えば、HEMSボタン211aを操作して登録モードに入り、ボタン部211bの数字入力ボタンを使用して登録する電気機器のID番号を入力する。HEMS点灯部210は、HEMSボタン211aが操作されると、例えば、登録モード中は「赤色」、設定完了時に「緑色」などに点灯色を変化させ、設定状態を知らせる。表示部212は、居住者に登録および電力制御に係る操作情報を表示する。電力制御装置21の詳細については後述する。
次に、電話機20の回路構成について説明する。図5は、本発明の実施の形態における住宅エネルギー管理システム10の電話機20の回路構成を示すブロック図である。
図5に示すように、電話機20は、電力制御装置21、ハンドセット22、通信部23および全体制御部24を備え、これらの装置および回路部はバス26を介して接続されている。
通信部23は、住宅6の外部の通信回線100に接続されている。電話機20は、通信回線100を介して他の住宅6や電力会社2の電力管理センター3のサーバ30と通信することができる。電力会社2(図1)は、例えば、サーバ30から通信回線100を介して電力料金情報を発信する。各住宅6の電話機20は発信された電力料金情報を通信回線100を介して取得する。
全体制御部24は、電力制御装置21とハンドセット22および通信部23を制御する。
また電話機20は電源部25を備え、電源部25は各回路部および装置に電力を供給すると共に住宅6内の電力線9に接続される。
このような構成により、電話機20は音声通話を行うのに通信回線100に常時接続されているので、電力制御装置21を電話機20本体に組み込んで電力会社2から発信される電力料金情報を回路などを追加することなく取得することができる。なお、電力会社2は電力線5の電力網を使用して電力料金情報を発信するようにしてもよい。この場合には、電力制御装置21は電力線5および電力線9を介して電力料金情報を取得する。
次に、本実施の形態の特徴点である電力制御装置21の構成について詳細に説明する。
電力制御装置21は、電力線通信部213と、入力部211と、電力情報取得部214と、機器情報記憶部215と、候補作成部216と、表示部212と、電力制御部218とを備えている。
電力線通信部213は電力線通信をするものであり、分電盤8、エアコン11、電灯12およびテレビ13と電力線9を介して通信する。
入力部211は、HEMSボタン211aとボタン部211bとを有し、分電盤8、エアコン11、電灯12およびテレビ13などの電力制御の対象機器であって登録すべき電気機器の登録情報および電力制御を実行する際の機器の選択情報などを入力する。また、ボタン部211bは電話機能のダイヤルボタンとして使用される。登録時、HEMSボタン211aとボタン部211bとを連携させて、対象機器の登録を行う。例えば、HEMSボタン211aを押すと、後述する表示部212に登録可能な機器情報を表示する。そして、居住者はボタン部211bにより登録すべき機器の選択番号を入力する。
電力情報取得部214は、入力部211の操作により登録された電気機器、すなわち、分電盤8、エアコン11、電灯12およびテレビ13の使用電力情報を電力線通信部213を介して取得する。
機器情報記憶部215は、電力情報取得部214により取得された分電盤8、エアコン11、電灯12およびテレビ13の使用電力情報を記憶する。
候補作成部216は、登録された電気機器であるエアコン11、電灯12およびテレビ13の中から、省エネモードの設定などの電力制御を行う機器の組み合わせ候補情報を作成する。
表示部212は、省エネモードの設定を行う電気機器、および省エネモードの設定を行う電気機器の組み合わせの候補を表示する。これにより、居住者は、電力制御を行う機器を直ぐに確認でき、意識に合わせて電力制御の判断を行うことができる。
電力制御部218は、登録されたエアコン11、電灯12およびテレビ13それぞれの使用電力を制御する。電力制御部218は、表示部212に表示した電気機器の組み合わせ候補の内、入力部211により選択された組み合わせ候補の電気機器の使用電力を制御する。電力制御部218は、電力線通信部213および電力線9を介して対象となる電気機器に省エネモードの制御信号を送信し、対象となる機器が省エネモードになる。これにより、住宅6内での対象機器の電気機器の使用電力が抑えられる。省エネモードの詳細は後述する。
このような構成により、電力制御装置21は、居住者が意識して電力制御の対象となる電気機器の組み合わせの候補の情報の中から希望する候補の番号をボタン部211bで選択でき、住宅6内の電気機器の電力制御を意識的に行うことができる。これにより、住宅6内の電気機器の電力制御を行う場合であっても、居住者の意識に合わせた電力制御が行える。
また、電力制御装置21は電力料金算出部217を備える。電力料金算出部217は、電力会社2の電力料金情報とエアコン11、電灯12およびテレビ13の各使用電力情報とに基づいて個別電力料金を算出し、算出された個別電力料金に基づいて電気機器の組み合わせ候補それぞれに対して個別電力料金に基づく全体電力料金を算出する。電力料金算出部217は、電力会社2から電力料金情報が発信されるごとに個別電力料金および個別電力料金に基づく全体電力料金を算出する。また、電力料金算出部217は、分電盤8の電力モニター部80により検出された実際の全体使用電力(使用電力情報)に基づいて全体電力料金を算出する。
電力料金算出部217を備えた場合、表示部212は、電気機器の組み合わせの候補と共に、組み合わされた電気機器の個別電力料金に基づく全体電力料金情報を付加して表示する。表示部212は、電力料金算出部217で新たに個別電力料金および全体電力料金が算出されるごとに表示内容を更新する。これにより、居住者は、最も新しい電力料金を直ぐに確認でき、居住者が電力料金を意識して電力制御の対象となる電気機器の組み合わせの候補情報の中から希望する候補の番号をボタン部211bで選択でき、住宅6内の電気機器の電力制御を意識的に行うことができる。
次に、図6、図7を用いて、表示部212に表示する表示例について説明する。図6は本発明の実施の形態における住宅エネルギー管理システム10の電話機20の表示部212に表示される表示例を示す説明図、図7は本発明の実施の形態における住宅エネルギー管理システム10の電話機20の表示部212に表示される他の表示例を示す説明図である。
図6に示すように、電力制御装置21が電力会社2のサーバ30(図5)から発信される電力料金情報を受信した場合、表示部212にメッセージ212aを表示する。すなわち、電力制御装置21は、分電盤8(図3)の電力モニター部80から住宅6内の全体の使用電力を取得し、この全体の使用電力に基づいて全体の電力料金を算出し、算出された全体の電力料金をメッセージ212aのように表示する。すなわち、電力料金情報に1.0kW/hの電力消費で電力料金が100円とする情報が記録され、電力モニター部80により住宅6内で1.35kW/hの電力が検出されたものとする。この場合、図6に示すように、表示部212には1時間当たり135円の電力が使用されていることを示すメッセージ212aを表示する。
居住者は、メッセージ212aに従って電力料金を確認すると共に急な用件などがない場合、メッセージ212bに従って「#」ボタンを押し、電子機器を省エネモードに設定するなどの電力制御を有効にする。一方、来客などの急な用件などがある場合、メッセージ212bに従って「*」ボタンを押し、電子機器を省エネモードに設定するなどの電力制御を無効にする。このように、電力制御装置21は居住者の意識に合わせて電力制御を行うことができる。
図7に示すように、電力制御装置21は居住者がメッセージ212bに従って「#」ボタンを押した場合、表示部212にメッセージ212c、メッセージ212dをさらに表示する。すなわち、電力制御装置21はメッセージ212cにより現在の住宅6内の電力料金を表示すると共に、表示部212にメッセージ212dにより省エネモードの設定を行う電気機器の組み合わせ候補情報を表示する。
さらに、メッセージ212dには対象機器の候補情報から、全体電力料金が安くなる順番に機器の組み合わせ情報を表示する。また、メッセージ212dには組み合わされた電気機器の個別電力料金に基づく全体電力料金情報を付加して表示する。これにより、居住者は住宅6内の使用電力を電力料金という直感的に判断できる情報で表示すると共に、全体電力料金が安くなる順番に機器の組み合わせ情報を表示するので金額比較をやりやすくし、判断を容易にしている。図7の例では、電力料金情報に基づいて、エアコン11の省エネモードの設定では1時間当たり−30円だけ電力料金が安くなり、同様に、電灯12が−5円、テレビ13が−10円だけ安くなっている。
居住者はメッセージ212dを確認することで、例えば、夜間に資料を読むために電灯12の明かりが必要である場合は(2)を直ちに選択でき、選択操作が容易である。このように、電力制御装置21は直感的に操作入力でき、容易に居住者の意識に合わせて容易に電力制御が行える。
なお図7の例では、省エネモードの候補となった電気機器(電気機器の組み合わせ)と当該電気機器(当該電気機器の組み合わせ)を省エネモードに設定した場合の全体電力料金を表示しているが、例えば、省エネモードの候補となった電気機器(電気機器の組み合わせ)と当該電気機器(当該電気機器の組み合わせ)の使用電力に対応する電力料金を表示するようにしても良い。
また、電力料金に限らず、全体消費電力や各電気機器(電気機器の組み合わせ)の個別の消費電力を表示するようにしても良い。
図8は、本発明の実施の形態における住宅エネルギー管理システム10(図2)の各電気機器の使用電力を示す説明図である。
図8では、電力制御装置21は時間t1、時間t2および時間t3のときに電力会社2のサーバ30から発信される電力料金情報を受信した場合を示している。電力制御装置21は、電力料金情報をサーバ30から受信すると表示部212を更新し、居住者に電力料金情報に変更があったことを知らせる。
居住者が、例えば、時間t1でエアコン11とテレビ13を省エネモードに設定する選択を行った場合、エアコン11で−20%(例えば、1.0kW/hが0.8kW/hに削減)、テレビ13で−20%(例えば、0.5kW/hが0.4kW/hに削減)の使用電力が削減される。エアコン11では省エネモードが設定されると、例えば、冷房時に室内設定温度が25℃から28℃に再設定される。同様に、テレビ13では表示画面の明るさが−20%だけ低下する。
同様に、居住者が時間t2でさらに電灯12を省エネモードに設定する選択を行った場合、電灯12で−33%(例えば、0.15kW/hが0.1kW/hに削減)の使用電力が削減される。電灯12で省エネモードが設定されると、例えば、明るさが−33%低下する。
また、居住者が来客などの急用があり、時間t3で省エネモードを全て解除した場合、エアコン11が1.0kW/h、テレビ13が0.5kW/h、電灯12が0.15kW/hの通常運転モードに戻る。
図9は、本発明の実施の形態における住宅エネルギー管理システム10の電気機器の全体使用電力を示す説明図である。
住宅エネルギー管理システム10では、エアコン11、電灯12およびテレビ13に省エネモードの設定が図8のタイミングで設定された場合、電気機器の全使用電力は図9に示すように推移する。ここで、図9中のONは省エネモードが設定されたことを示す。同様に、図9中のOFFは省エネモードが解除されたことを示す。このように、電力制御装置21は居住者の意識に合わせて電力制御を行うことができる。
次に、図2、図3、図4、図5および図10を参照しながら、住宅エネルギー管理システム10における電話機20の電力制御装置21の動作について説明する。図10は、本発明の実施の形態における住宅エネルギー管理システム10の電話機20に搭載された電力制御装置21の動作を説明するフローチャートである。
図10に示すように、電力制御装置21は、電力会社2のサーバ30から電力料金情報を受信すると(S100、S102)、分電盤8の電力モニター部80により検出された住宅6内の全体使用電力(使用電力情報)を取得し(S104)、サーバ30から受信した電力料金情報に基づいて全体電力料金を算出する。そして、電力制御装置21は、表示部212に全体電力料金を表示する(S106)。
次に、電力制御装置21は表示部212に省エネモードの設定および解除のメッセージを表示する(S108)。
居住者の都合で、入力部211の「*」ボタンにより省エネモードの設定が解除された場合(S110)、電力制御装置21は省エネモードの解除の制御信号により各電気機器の省エネモードの設定を全て解除し、各電気機器は通常運転モードに再設定される(S112)。
一方、入力部211の「#」ボタンにより省エネモードの設定が選択された場合(S110)、電力制御装置21は電力制御の対象機器として登録された電気機器、すなわち、エアコン11、電灯12およびテレビ13それぞれの電力モニター部11a、12a、13aに使用電力を問い合わせ、各電気機器の使用電力情報を収集する。そして、電力制御装置21は収集した各電気機器の使用電力情報を機器情報記憶部215に記憶する(S114)。
次に、電力制御装置21は機器情報記憶部215に記憶した各電気機器の使用電力情報に基づいて電力制御の対象とすべき機器の組み合わせ候補情報を作成する。そして、電力会社2から取得した電力料金情報と、機器情報記憶部215に記憶されたエアコン11、電灯12およびテレビ13の各使用電力情報とに基づいて個別電力料金を算出し、算出された個別電力料金に基づいて選択候補の組み合わせそれぞれに対して個別電力料金に基づく全体電力料金を算出する。なお、電力制御装置21は、電力会社2から電力料金情報が発信されるごとに個別電力料金および個別電力料金に基づく全体電力料金を算出する。
次に、電力制御装置21は表示部212に電気機器の組み合わせ候補の内、電力料金が安くなる順番に省エネモードを設定する機器の組み合わせ候補情報と共に電気機器の組み合わせ候補それぞれに全体電力料金情報を付加して表示する(S116)。なお、表示部212は、電力料金算出部217で新たに個別電力料金および全体電力料金が算出されるごとに表示内容を更新する。以降、(S100)〜(S116)を繰り返し実行する。これにより、電力制御装置21は電力会社2のサーバ30から電力料金情報が発信されるごとに、新たに個別電力料金および全体電力料金を算出して表示部212に表示するので、居住者が新しい電気料金を意識して、電力制御を行う電気機器を選択することができる。これにより、居住者は、最も新しい電力料金に合わせて電力制御の判断を行うことができる。
電力制御装置21は、入力部211に電気機器の組み合わせ候補を選択するための選択情報が入力されるのを待ち(S118)、入力された選択情報に従って選択された組み合わせ候補の電気機器の使用電力を制御する。すなわち、電力制御装置21は、エアコン11、電灯12およびテレビ13の内、対象の電気機器に省エネモードの制御信号を送信し、省エネモードの設定を行う(S120)。
以上のように本実施の形態によれば、図2、図5に示すように、電気機器の電力制御装置21は、住宅6内の電力線9に接続されている複数の電気機器(例えば、図2中のエアコン11、電灯12およびテレビ13)の使用電力を制御するものであって、複数の電気機器と電力線9を介して通信する電力線通信部213と、複数の電気機器の登録情報および選択情報を入力する入力部211と、入力部211で登録された電気機器の使用電力情報を電力線通信部213を介して取得する電力情報取得部214と、複数の電気機器の内、登録された電気機器の中から電力情報取得部214により取得された各電気機器の使用電力情報に基づいて電力制御の対象とすべき電気機器の組み合わせ候補情報を作成する候補作成部216と、電気機器の組み合わせ候補情報を表示する表示部212と、登録された各電気機器の使用電力を制御する電力制御部218とを備え、電力制御部218は、入力部211に入力された選択情報に従って選択された組み合わせ候補の電気機器の使用電力を制御する。
このような構成により、居住者は表示部212に表示される電気機器の組み合わせ候補の中から電力削減すべき機器を意識して選択することができる。これにより、住宅6内の電気機器の電力制御を行う場合であっても、居住者の意識に合わせた電力制御を行うことができる。
また、電話機20は上記した電気機器の電力制御装置21を搭載しているので、居住者は電話機20に設けられた表示部212に表示される電気機器の組み合わせ候補の中から電力制御の対象機器を意識して選択することができ、住宅6内の電気機器の電力制御を意識的に行うことができる。
また、表示部212に電気機器の使用電力情報を表示するので、ユーザーは、電気機器の使用電力情報を確認しながら省エネモードに設定する電気機器を選択することができる。
なお、図11に示すように、住宅エネルギー管理システム200は、住宅6外の車両40の蓄電装置41と電力線9とを電力変換装置6a、電力線ケーブル42を介して接続し、電力料金が高い場合には、蓄電装置41の電力を使用するようにしてもよい。電力変換装置6aは、蓄電装置41の直流を交流の電力に変換するものである。蓄電装置41の電力を使用する場合、分電盤8にスイッチを設け、電力線5の商用電源の電力と、蓄電装置41からの電力の衝突を防止している。
すなわち、図12に示すように、分電盤8にスイッチ(図示せず)を設け、蓄電装置41の電力を使用する場合には電力変換装置6aをパワーコンディショナーモードにする。一方、蓄電装置41の電力を使用しない場合には、電力変換装置6aをOFFまたは充電モードにし、電力線5から商用電源の電力を供給する。例えば、蓄電装置41は電力料金が安い夜間に充電される。この構成により、居住者は急な都合で電力を削減できない場合でも、蓄電装置41の電力を使用して電力会社2からの電力の購入費用を抑える。なお、車両40の蓄電装置41に代えて、家庭用蓄電装置を住宅6に設置するようにしてもよい。
また、図13に示すように、住宅エネルギー管理システム300は、車両40の蓄電装置41に代えて、太陽光パネル50を使用してもよい。この場合、太陽光パネル50と電力変換装置6aとを電力線ケーブル51を介して接続する。これにより、居住者は急な都合で電力を削減できない場合でも、太陽光パネル50の電力を使用して使用電力を抑えることができる。
また、電話機20に電力制御装置21を搭載したがこれに限定されない。テレビ13、FAX、ドアホン、専用コントローラなど他の電子機器にも適用することができる。
なお、本発明の具体的な構成は、上述した実施の形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更および修正が可能である。
2009年11月12日出願の特願2009−258600の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明の電気機器の電力制御装置は、住宅内の電力線に接続されている複数の電気機器の使用電力を制御するものであって、複数の電気機器と電力線を介して通信する電力線通信部と、複数の電気機器の登録情報および選択情報を入力する入力部と、入力部で登録された電気機器の使用電力情報を電力線通信部を介して取得する電力情報取得部と、複数の電気機器の内、登録された電気機器の中から電力情報取得部により取得された各電気機器の使用電力情報に基づいて電力制御の対象とすべき電気機器の組み合わせ候補情報を作成する候補作成部と、電気機器の組み合わせ候補情報を表示する表示部と、登録された各電気機器の使用電力を制御する電力制御部とを備え、電力制御部は、入力部に入力された選択情報に従って選択された組み合わせ候補の電気機器の使用電力を制御するので、居住者は表示部に表示される電気機器の組み合わせ候補の中から電力制御の対象機器を意識して選択でき、住宅内の電気機器の電力制御を意識的に行える。
これにより、住宅内の電気機器の電力制御を行う場合であっても、居住者の意識に合わせた電力制御が行える電気機器の電力制御装置およびこれを搭載した電話機などに有用なものである。
1 電力管理システム
2 電力会社
3 電力管理センター
4 電柱
5,9 電力線
6 住宅
6a 電力変換装置
7 電力量計
8 分電盤
10,200,300 住宅エネルギー管理システム
11 エアコン
11a,12a,13a,80 電力モニター部
12 電灯
13 テレビ
20 電話機
21 電力制御装置
22 ハンドセット
23 通信部
24 全体制御部
25 電源部
26 バス
30 サーバ
40 車両
41 蓄電装置
42,51 電力線ケーブル
50 太陽光パネル
81 電力検出部
82,213 電力線通信部
83 遮断器
100 通信回線
210 HEMS点灯部
211 入力部
211a HEMSボタン
211b ボタン部
212 表示部
212a,212b,212c,212d メッセージ
214 電力情報取得部
215 機器情報記憶部
216 候補作成部
217 電力料金算出部
218 電力制御部

Claims (10)

  1. 電力線に接続されている電気機器の使用電力を制御する電気機器の電力制御装置であって、
    前記電気機器と前記電力線を介して通信する電力線通信部と、
    前記電力線通信部を介して、前記電気機器の使用電力情報を取得する電力情報取得部と、
    前記電気機器に対応する使用電力情報を表示する表示部と、
    前記表示部に表示された電気機器の選択情報を入力する入力部と、
    前記入力部で入力された前記選択情報に従って、前記電気機器の使用電力を制御する電力制御部と、
    を備える電力制御装置。
  2. 前記電力線には、複数の電気機器が接続され、
    前記表示部は、前記複数の電気機器の使用電力情報を表示する、
    請求項1記載の電力制御装置。
  3. 前記表示部は、前記複数の電気機器の組み合わせ、及び当該組み合わせに対応する使用電力情報を表示し、
    前記入力部は、前記複数の電気機器の組み合わせに対応する選択情報を入力可能である、
    請求項2記載の電力制御装置。
  4. 電力会社から発信される電力料金情報に基づいて、前記使用電力情報に対応する電力料金を算出する電力料金算出部、をさらに備え、
    前記表示部は、前記電気機器と前記電気機器に対応する前記電力料金を表示する、
    請求項1記載の電力制御装置。
  5. 前記電力料金算出部は、前記電力会社から電力料金情報が発信されるごとに前記電力料金を算出し、
    前記表示部は、前記電力料金算出部で新たに前記電力料金が算出されるごとに表示内容を更新する、
    請求項4記載の電力制御装置。
  6. 前記表示部は、電力料金が安くなる順番に前記電気機器および前記電気機器の組み合わせの少なくとも一方を表示する、
    請求項2記載の電力制御装置。
  7. 請求項1記載の電力制御装置を搭載した電話機。
  8. 通信回線に接続される通信部、をさらに備え、
    前記通信部を介して電力会社から発信される電力料金情報を取得する、
    請求項7記載の電話機。
  9. 電力線に接続されている電気機器の使用電力を制御する電気機器の電力制御方法であって、
    前記電気機器と前記電力線を介して通信し、
    前記電力線を介して、前記電気機器の使用電力情報を取得し、
    前記電気機器に対応する使用電力情報を表示し、
    前記表示された電気機器の選択情報を入力し、
    前記入力された前記選択情報に従って、前記電気機器の使用電力を制御する、
    電力制御方法。
  10. 電力線に接続されている電気機器の使用電力を制御する電気機器の電力制御装置に用いられる集積回路であって、
    前記電気機器と前記電力線を介して通信する電力線通信部と、
    前記電力線通信部を介して、前記電気機器の使用電力情報を取得する電力情報取得部と、
    前記電気機器に対応する使用電力情報を表示する表示部と、
    前記表示部に表示された電気機器の選択情報を入力する入力部と、
    前記入力部で入力された前記選択情報に従って、前記電気機器の使用電力を制御する電力制御部と、
    を備える集積回路。
JP2011540419A 2009-11-12 2010-11-12 電気機器の電力制御装置および電話機 Pending JPWO2011058761A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009258600 2009-11-12
JP2009258600 2009-11-12
PCT/JP2010/006669 WO2011058761A1 (ja) 2009-11-12 2010-11-12 電気機器の電力制御装置および電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011058761A1 true JPWO2011058761A1 (ja) 2013-03-28

Family

ID=43991427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540419A Pending JPWO2011058761A1 (ja) 2009-11-12 2010-11-12 電気機器の電力制御装置および電話機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120221164A1 (ja)
EP (1) EP2501018A4 (ja)
JP (1) JPWO2011058761A1 (ja)
WO (1) WO2011058761A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2715478A4 (en) * 2011-05-26 2014-10-29 Ice Energy Inc SYSTEM AND METHOD FOR INCREASING A GRID EFFICIENCY BY A STATISTICAL DISTRIBUTION CONTROL
JP5854890B2 (ja) * 2012-03-08 2016-02-09 三菱電機株式会社 家電機器の電力制御システム
JP5840541B2 (ja) * 2012-03-16 2016-01-06 株式会社東芝 電力負荷推定装置、電力負荷推定方法及び電力負荷推定プログラム
JP5905324B2 (ja) * 2012-04-25 2016-04-20 京セラ株式会社 電力管理装置、表示装置、表示方法、および画像作成プログラム
CN102664465B (zh) * 2012-05-21 2014-12-17 浙江正泰电器股份有限公司 具有双电源转换功能的断路器控制器、切换系统及方法
JP6076666B2 (ja) * 2012-09-27 2017-02-08 京セラ株式会社 管理システム、管理方法及び制御装置
JP2014070941A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sekisui Chem Co Ltd 電力消費量の計測管理システム
JP2014131447A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Toshiba Corp 表示装置、表示方法及びプログラム
KR101435626B1 (ko) 2013-08-19 2014-08-28 주식회사 인코어드 테크놀로지스 에너지 사용 기기 및 에너지 정보 수집 장치
JP6041015B2 (ja) * 2015-05-29 2016-12-07 三菱電機株式会社 冷蔵庫システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10282161A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 消費電力監視システム
JP2000324722A (ja) * 1999-04-30 2000-11-24 Inter Fakkusu:Kk 電力消費量制御装置
JP2007295680A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 負荷制御装置
JP2009011100A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Mitsubishi Electric Corp 電流制限システム
JP2009254146A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Hitachi Cable Ltd 遠隔電源管理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010048030A1 (en) * 2000-01-07 2001-12-06 Sharood John N. Retrofit damper system
JP2002084658A (ja) 2000-09-07 2002-03-22 Alps Electric Co Ltd 家庭内ネットワークシステム
CA2748172A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Greenlet Technologies Ltd. Reducing power consumption in a network by detecting electrical signatures of appliances

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10282161A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 消費電力監視システム
JP2000324722A (ja) * 1999-04-30 2000-11-24 Inter Fakkusu:Kk 電力消費量制御装置
JP2007295680A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 負荷制御装置
JP2009011100A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Mitsubishi Electric Corp 電流制限システム
JP2009254146A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Hitachi Cable Ltd 遠隔電源管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2501018A4 (en) 2014-12-17
US20120221164A1 (en) 2012-08-30
EP2501018A1 (en) 2012-09-19
WO2011058761A1 (ja) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2011058761A1 (ja) 電気機器の電力制御装置および電話機
US9494625B2 (en) Power management device, method of controlling power management device, and program for controlling power management device
US9836803B2 (en) Network system
JP5173369B2 (ja) 電力管理システム
WO2015046320A1 (ja) ホームエネルギーマネージメントシステム及びホームエネルギーマネージメント方法
US20190244311A1 (en) Network system
US9513613B2 (en) Method for controlling component for network system
EP3498905B1 (en) Network system
JP6277537B2 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、エネルギー管理方法、およびプログラム
JP2010213367A (ja) ユビキタスセンサとインテリジェントテーブルタップによる省エネシステム
JP2012134957A (ja) コントローラ、および情報処理方法
JP2009112075A (ja) 電力管理システム
WO2014103378A1 (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
JP5173368B2 (ja) 電力管理システム
JP2017191523A (ja) 表示制御方法、表示制御プログラム、及び表示制御システム
WO2012074053A1 (ja) コントローラ、および情報処理方法
WO2012009340A1 (en) Network system
JP3415105B2 (ja) 消費電力量表示装置、及び、消費電力量表示システム
JP2013174414A (ja) リモートコントローラ、太陽光発電システムおよびエネルギシステム
WO2011036530A1 (en) Power supply system
KR100990131B1 (ko) 대기전력 제어 시스템
EP2539812B1 (en) An execution method of one function of a plurality of functions at a component
CN109656223B (zh) 通过单片机进行远程控制的工作方法
JP2017228001A (ja) 表示制御方法、プログラム、及び表示制御システム
KR20100122830A (ko) 유니버셜 리모콘 장치, 전원공급장치 및 그들의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150324