JPWO2011016117A1 - 経路案内システム、経路案内サーバ、経路案内仲介サーバおよび経路案内方法 - Google Patents

経路案内システム、経路案内サーバ、経路案内仲介サーバおよび経路案内方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011016117A1
JPWO2011016117A1 JP2009544072A JP2009544072A JPWO2011016117A1 JP WO2011016117 A1 JPWO2011016117 A1 JP WO2011016117A1 JP 2009544072 A JP2009544072 A JP 2009544072A JP 2009544072 A JP2009544072 A JP 2009544072A JP WO2011016117 A1 JPWO2011016117 A1 JP WO2011016117A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
route guidance
data
route
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009544072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4427631B1 (ja
Inventor
寛 宇山
寛 宇山
良 高山
良 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Navitime Japan Co Ltd
Original Assignee
Navitime Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Navitime Japan Co Ltd filed Critical Navitime Japan Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4427631B1 publication Critical patent/JP4427631B1/ja
Publication of JPWO2011016117A1 publication Critical patent/JPWO2011016117A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096838Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

所定のエリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する時、端末装置(20)が要求する処理を行うのに適した経路案内サーバを選択できるようにする。端末装置(20)から処理要求を受信した経路案内サーバ(30A)は、処理要求の対象になるエリア及び該エリアをサービス提供エリアとする経路探索サーバ(30B1等)を判定し、同一エリアに複数の経路案内サーバが複数存在する時は、各経路案内サーバ(30B1等)が保有するサーバ保有データの詳細情報を取得し、サーバ保有データの充実度、情報数、更新日付新しさに応じて段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバ(30B1等)の評価値を算出し、端末装置(20)に評価値を含むサーバ情報を送信し、端末装置(20)は、経路案内サーバ(30A)から受信したサーバ情報に基づいて複数の経路案内サーバ(30B1等)の1つを選択する。

Description

本発明は、所定のエリア内における経路探索や経路案内、地図情報、興味対象場所(POI)情報案内などの経路案内サービスを提供する経路案内システムに関するものであり、特に、国や地域ごとのエリア毎に該エリア内に経路案内サービスを提供するシステムが存在し、所定のエリア内に複数の経路案内サーバがそれぞれ異なるレベルの情報を蓄積している場合に、所望のエリアに関する経路案内サービスなどの処理を要求する端末装置が、要求に応じて適切な経路案内サーバを選択することができるようにした経路案内システム、経路案内サーバ、経路案内仲介サーバおよび経路案内方法に関するものである。
従来から、地図データ、道路データを用いて、所望の出発地から目的地までの経路を探索して利用者を案内するナビゲーション装置、ナビゲーションシステムが知られており、このようなナビゲーション装置、ナビゲーションシステムとしては、自動車に搭載して運転者に経路を案内するカーナビゲーション装置、携帯電話をナビゲーション端末として利用して経路探索サーバに経路探索要求を送り、その結果を受信して経路案内を受ける通信型のナビゲーションシステムなどが実用化されている。
特に、通信型のナビゲーションシステムは、携帯電話などの携帯端末をナビゲーション端末として利用したシステムであって、歩行者用のナビゲーションシステムとしても用いられるものである。歩行者用のナビゲーションシステムとしては、交通機関を含めた経路案内機能を付加することが好ましく、徒歩経路の探索と案内に加えて、経路探索サーバに交通機関の路線や運行時刻データを蓄積し、所望の出発駅から所望の目的駅までの経路(乗車候補列車)を、徒歩経路の探索と案内に加えて案内する機能を有するナビゲーションシステムも存在する。また、徒歩経路の経路探索を伴わずに情報配信サーバから交通機関の路線や時刻表、乗車可能な列車などの情報の配信を受けて表示する交通案内システムも存在する。
一般的なナビゲーション装置、通信ナビゲーションシステムに使用される経路探索装置、経路探索方法は、例えば、下記の特許文献1(特開2001−165681号公報)に開示されている。このナビゲーションシステムは、携帯ナビゲーション端末から出発地と目的地の情報を情報配信サーバに送り、情報配信サーバで道路網や交通網のデータから探索条件に合致した経路を探索して案内するように構成されている。探索条件としては、出発地から目的地までの移動手段、例えば、徒歩、自動車、鉄道と徒歩の併用などがあり、これを探索条件の1つとして経路探索する。
情報配信サーバは、地図データの道路(経路)をその結節点、屈曲点の位置をノードとし、各ノードを結ぶ経路をリンクとし、全てのリンクのコスト情報(距離や所要時間)をデータベースとして備えている。そして、情報配信サーバは、データベースを参照して、出発地のノードから目的地のノードに至るリンクを順次探索し、リンクのコスト情報が最小となるノード、リンクをたどって案内経路とすることによって最短の経路を携帯ナビゲーション端末に案内することができる。このような経路探索の手法としてはラベル確定法あるいはダイクストラ法と言われる手法が用いられる。上記特許文献1には、このダイクストラ法を用いた経路探索方法も開示されている。
交通機関を利用する経路を探索する経路探索システムは、ユーザが指定する出発日時、出発地、目的地、到着時刻等の経路探索条件に基づいて、各交通機関の運行時刻データをデータベース化した運行時刻データベースと、これに基づいて交通ネットワークをデータベース化したデータを備えている。そして、これらのデータベースを参照して、乗り継ぎ(乗換え)を含めて出発地と目的地を結ぶ、利用可能な各交通手段(個々の電車や路線バス)を経路として順次たどり、経路探索条件に合致する案内経路(出発地駅、目的地駅、路線、列車などの交通手段)の候補を1つまたは複数提示するように構成される。経路探索条件としては更に、所要時間、乗り継ぎ回数、運賃などの条件を指定できるようにされているのが一般的である。
店舗やイベントの情報提供にあっては、ユーザが携帯端末を操作して店舗やイベントのカテゴリ、検索したい地域を入力して検索要求する。サーバは指定されたカテゴリに該当し、かつ当該地域に存在する店舗やイベントを検索し、その情報が地図表示端末に配信される。時刻表の提供においては、ユーザが携帯端末を操作して、路線を指定すると、当該路線の時刻表が携帯端末の表示装置の画面上に提示される。また、乗り換え案内においては、ユーザが、出発地や目的地を指定することにより、推奨する経路が提示される。
更に、パーソナルコンピュータや携帯電話などの端末装置からインターネット上の地図サーバに接続し、所望の地点や、施設、店舗の住所、名称、電話番号などを入力して当該地点や施設、店舗の位置を含む所定範囲の地図データをダウンロードして表示装置に地図画像を表示することもできる。
通信型のナビゲーションシステムにおいて地図画像表示用の地図データは、通信の際のデータ量を抑制するためビットマップデータ(ラスター地図データ)ではなく、ベクトル地図データで構成されるのが一般的である。ベクトル地図データは、メッシュ単位の地図に含まれる道路を自然地形に近い状態で表示するためのポリゴンデータと、各道路リンクをベクトルで表現した道路データとからなる。ベクトルで表現された道路データは地図画像上に案内経路や経路履歴を描画する際に用いられる。地図表示装置の現在位置は経路案内の際には探索された経路や道路データ上に描画される。現在位置は地図表示装置に設けられたGPS受信機を用いて衛星航法により算出する。
ところで、一般的な経路案内システムが備える地図データや経路探索用のネットワークデータ、あるいは、施設、店舗、イベントなどのPOI(Point of Interest)データは、そのシステムが経路案内のサービスを提供する地域(サービス対象エリアということとする)のデータである。例えば、通常の経路案内システムは、ある国の国内をサービス対象とし、あるいは、ある国内において、特定の地域をサービス対象としている。
その場合、出発地と目的地がある経路案内システムのサービス対象エリア内であれば、経路探索および経路案内に何ら支障を生じることはない。しかしながら、出発地がある国の国内であり、目的地が他の国の国内である場合には、出発地から目的地までのトータルな経路を探索して案内することはできない。なぜなら、出発地側の経路案内システムが探索して案内できる経路は出発地側の国内の範囲であり、目的地側の他の国の地図データや経路探索用のネットワークデータ、POIデータ等を備えていないからである。
車載用のナビゲーション装置などにおいては、車載されるナビゲーション装置には特定の地域の地図データや経路探索用のネットワークデータを記憶しておき、そのエリアから外れた地点が目的地として設定された場合には、他の地域を含む全国の地図データや経路探索用のネットワークデータを備えたサーバに経路探索を依頼する、あるいは、不足する地域の地図データや経路探索用のネットワークデータをダウンロードして、ナビゲーション装置側で経路探索を可能にする方法が採られる。
例えば、下記の特許文献2(特開2003−97960号公報)にはそのような経路案内装置の発明が開示されている。この経路案内装置は、センターにおいて、出発地から目的地まで経路探索する際、経路途中の起点を複数候補にする。経路案内装置に起点を送信すると、経路案内装置は案内可能な起点を決定してセンターに送信する。センターは出発地からその起点までの経路探索を行い、案内装置は起点から目的地までの経路探索を行い、出発地から目的地までの最適な経路を提供するように構成されたものである。
また、下記の特許文献3(特開2001−4392号公報)には、端末装置である携帯電話から地図サーバに現在位置や目的地情報を地図検索条件として送信し、地図サーバは検索条件に応じた案内情報と地図情報を生成して携帯電話に配信し、携帯電話において、案内情報と地図情報を統合して表示装置に表示するようにした地図表示システムが開示されている。
特開2001−165681号公報(図1、図2) 特開2003−97960号公報(図1、図2) 特開2001−4392号公報(図4、図6)
先に述べたように、ある経路案内システムがサービス提供のために備えている地図データや経路探索用ネットワークデータ、POIデータを用いただけでは経路案内サービスを提供できない場合がある。上記の特許文献2に開示された経路案内装置の発明のように、他の経路案内システムと連携し、一方の経路案内システムでは経路探索できない部分を、他の経路案内システムの経路探索機能を利用して探索させ、両方の経路案内システムが探索した案内経路を結合できるようにすれば利用者のサービス要求に応えることができる。このことは、経路案内に限らず、地図情報を提供する種々の情報提供システムにおいても同様である。
しかしながら、国によっては地図データや道路ネットワーク、交通ネットワークのデータを他の国に提供することを禁じている場合がある。このような制約は、主として国防上の理由によるものである。上記特許文献2に開示された経路案内装置においては、経路案内装置が保有する地図データは部分的なエリアの地図データであり、サーバは、ナビゲーション装置が保有している部分的なエリアの地図データを含む全国の地図データを保有していることが前提となったシステムである。
ところで、経路探索や経路案内、地図情報、興味対象場所(POI)情報などの経路情報を提供する経路案内システムにおいては、地図データや道路ネットワークや交通ネットワークの情報から経路探索用ネットワークデータ、POIデータを作成し、データベースとして保有し、また、利用者に経路を案内するために地図情報を蓄積した地図データベースを保有することが必要である。経路案内システムが国を超えてサービスを提供しようとする場合、自国だけでなく、サービスを提供しようとする他の国の地図データや道路ネットワーク、交通ネットワークのデータ、POIデータが必要になる。従って、このような場合、上記特許文献2に開示された経路案内装置の技術を適用することができないという問題点がある。
本願の出願人は、国や地域ごとの地図データ、経路探索用ネットワークデータを備えたそれぞれの経路案内システムの間を連携させ、出発地から国や地域をまたいだ目的地までの一連の経路案内サービスをシステムからシステムに円滑に受け渡すようにした経路案内システムを提供する目的で、既に、PCT/JP2008/058182号の発明についての国際特許出願を行っている。
この、PCT/JP2008/058182号国際出願明細書に記載された発明は、国や地域ごとの地図データ、経路探索用ネットワークデータを備えた第1、第2の経路案内システムの間を連携させるものであり、図12のように構成されている。図12において、システムAはエリアAをサービス提供エリアとする経路案内システム、システムBは、エリアBをサービス提供エリアとする経路案内システムであり、それぞれのシステムA、システムBは、図12に示す経路案内システムと同様の構成を持つシステムである。
経路探索サーバ30Aは、エリアAをカバーする地図データや経路探索用ネットワークデータのみを有しており、経路探索サーバ30Bは、エリアBをカバーする地図データや経路探索用ネットワークデータのみを有している。従って、経路探索サーバ30AはエリアB内の地点を出発地や目的地とする経路探索はできず、経路探索サーバ30Bは、エリアA内の地点を出発地や目的地とする経路探索はできない。
端末装置20からの経路探索要求における出発地と目的地が異なるエリア内の地点である場合、第1の経路案内システム(A)は、異なるエリアの境界になる候補接点を抽出して第2の経路案内システム(B)に送る。出発地から候補接点までの最適経路、候補接点から目的地までの最適な候補経路を第1、第2の経路案内システムがそれぞれ探索してその所要時間、リンクのデータをそれぞれの経路案内システムに提供し、第1または第2の経路案内システムは候補接点で結合される候補経路のうち、トータルの所要時間の最も小さい推奨経路を決定し、リンクデータを含む推奨経路のデータを第1の経路案内システム(A)から端末装置に提供し、端末装置は位置するエリアに応じ、推奨経路のデータに基づいて第1または第2の経路案内システムに経路案内を要求する。
このようなシステム構成によれば、地図データ等を保持しないサービス提供エリア以外の場所まで経路案内を行う場合において、サービス提供エリアからサービス提供エリア外の目的地エリアの属するエリアとの接点情報のみを保持しておき、接点情報のみを共有しそれぞれの経路案内情報を利用することで、サービス提供エリアの出発地からサービス提供エリア外の目的地へシームレスな経路案内を提供することが可能になる。従って、国や地域ごとの地図データ、経路探索用ネットワークデータを備えたそれぞれの経路案内システムの間を連携させ、出発地から国や地域をまたいだ目的地までの一連の経路案内サービスをシステムからシステムに円滑に受け渡すことができるようになる。
しかしながら、図12に示すシステムにおいては、以下の点が考慮されていなかった。すなわち、同一のエリア内に経路探索、経路案内や地図情報の提供、POI検索、交通路線案内などの各種の経路案内をサービスする複数のサーバが存在するシステムは考慮されていない。複数のサーバが存在する場合、各サーバが保持している各種サービスのための情報(データ)は、その詳細度、更新の頻度などが異なり、端末装置が要求するサービスに適した情報(データ)を有するサーバにサービス要求を依頼することが好ましいが、端末装置側でサーバを選択するツールが提供されていないという問題点がある。このような問題点は、端末装置が位置するエリアとは異なるエリアにサービスを提供するシステム内に複数のサーバが存在する場合も同様である。
本願の発明者は前記の課題を解消すべく種々検討を重ねた結果、国や地域ごとのエリア毎に該エリア内に経路案内サービスを提供するシステムであって、各システム内に複数の経路案内サーバが存在し、経路案内サーバがそれぞれ異なるレベルの情報を蓄積している場合に、端末装置から所望のエリアに関する経路案内サービスなどの処理要求があった場合、要求を受信した経路案内サーバが、該当するエリア内の複数の情報案内サーバからそれぞれが保持しているデータに関する詳細情報を取得して評価し、その評価値を端末装置に提供し、端末装置において適切な経路案内サーバを選択するようになせば上記の問題点を解消し得ることに想到して本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は上記の問題点を解消することを課題としたものであり、国や地域ごとのエリア毎に該エリア内に経路案内サービスを提供するシステムであって、所定のエリア内に複数の経路案内サーバがそれぞれ異なるレベルの情報を蓄積している場合に、所望のエリアに関する経路案内サービスを要求する端末装置が、要求に応じて適切な経路案内サーバを選択することができるようにした経路案内システムを提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために、本願の第1発明は、
所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置とから構成され、各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記コンテンツ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおいて、
前記経路案内サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、サーバ評価手段と、を備え、前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバは、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得し、前記サーバ評価手段は、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信し、
前記端末装置は、前記経路案内サーバから受信した前記サーバ情報に基づいて前記サーバ選択手段により前記複数の経路案内サーバの1つを選択し、選択された経路案内サーバを前記経路案内サーバに通知することを特徴とする。
また、本願の第1発明の1態様は、前記第1発明において、前記地図データは、所定の緯度、経度で区分された地図メッシュから構成され、最も広い緯度、経度範囲の上位メッシュの地図データから、前記上位メッシュを所定の分割数で分割した下位メッシュの地図データまで、段階別に区分された地図データを含み、前記サーバ評価手段は、前記サーバ保有データに前記下位メッシュの地図データをより多く含む経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第1発明の1態様は、前記第1発明において、前記サーバ保有データの詳細情報は、データの更新日付け情報を含み、前記サーバ評価手段は、現在日時により近い更新日付情報を有する詳細情報を取得した経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第1発明の1態様は、前記第1発明において、前記POIデータは、POIのカテゴリ種別と、それぞれのカテゴリ種別に属するPOI情報を含み、前記サーバ評価手段は、前記POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多い経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第1発明の1態様は、前記第1発明において、前記端末装置からの処理要求に、特定のサーバ保有データのうち重視するデータ項目が含まれる場合、前記サーバ評価手段は、当該重視するデータ項目に該当するサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第2発明は、
所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置とから構成され、各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記コンテンツ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムを構成する経路案内サーバにおいて、
前記端末装置は、前記経路案内サーバから受信した前記サーバ情報に基づいて前記サーバ選択手段により前記複数の経路案内サーバの1つを選択し、選択された経路案内サーバを前記経路案内サーバに通知する端末装置であって、
前記経路案内サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、サーバ評価手段と、を備え、前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバは、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得し、前記サーバ評価手段は、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信することを特徴とする。
また、本願の第2発明の1態様は、前記第2発明において、前記地図データは、所定の緯度、経度で区分された地図メッシュから構成され、最も広い緯度、経度範囲の上位メッシュの地図データから、前記上位メッシュを所定の分割数で分割した下位メッシュの地図データまで、段階別に区分された地図データを含み、前記サーバ評価手段は、前記サーバ保有データに前記下位メッシュの地図データをより多く含む経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第2発明の1態様は、前記第2発明において、前記サーバ保有データの詳細情報は、データの更新日付け情報を含み、前記サーバ評価手段は、現在日時により近い更新日付情報を有する詳細情報を取得した経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第2発明の1態様は、前記第2発明において、前記POIデータは、POIのカテゴリ種別と、それぞれのカテゴリ種別に属するPOI情報を含み、前記サーバ評価手段は、前記POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多い経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第2発明の1態様は、前記第2発明において、前記端末装置からの処理要求に、特定のサーバ保有データのうち重視するデータ項目が含まれる場合、前記サーバ評価手段は、当該重視するデータ項目に該当するサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第3発明は、
所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置とから構成され、各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記コンテンツ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおける経路案内方法において、
前記経路案内サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、サーバ評価手段と、を備え、前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバは、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得し、前記サーバ評価手段は、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信し、
前記端末装置は、前記経路案内サーバから受信した前記サーバ情報に基づいて前記サーバ選択手段により前記複数の経路案内サーバの1つを選択し、選択された経路案内サーバを前記経路案内サーバに通知することを特徴とする。
また、本願の第3発明の1態様は、前記第3発明において、前記地図データは、所定の緯度、経度で区分された地図メッシュから構成され、最も広い緯度、経度範囲の上位メッシュの地図データから、前記上位メッシュを所定の分割数で分割した下位メッシュの地図データまで、段階別に区分された地図データを含み、前記サーバ評価手段は、前記サーバ保有データに前記下位メッシュの地図データをより多く含む経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第3発明の1態様は、前記第3発明において、前記サーバ保有データの詳細情報は、データの更新日付け情報を含み、前記サーバ評価手段は、現在日時により近い更新日付情報を有する詳細情報を取得した経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第3発明の1態様は、前記第3発明において、前記POIデータは、POIのカテゴリ種別と、それぞれのカテゴリ種別に属するPOI情報を含み、前記サーバ評価手段は、前記POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多い経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第3発明の1態様は、前記第3発明において、前記端末装置からの処理要求に、特定のサーバ保有データのうち重視するデータ項目が含まれる場合、前記サーバ評価手段は、当該重視するデータ項目に該当するサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第4発明は、
所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置と、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される経路案内仲介サーバとから構成され、前記経路案内仲介サーバを介して各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記コンテンツ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおいて、
前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
前記経路案内仲介サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、を備え、前記経路案内サーバはサーバ評価手段を備え、
前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバから前記経路案内仲介サーバが処理要求を受信すると、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得して前記経路案内サーバに送信し、前記経路探索サーバは前記サーバ評価手段により、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信することを特徴とする。
また、本願の第4発明の1態様は、前記第4発明において、前記地図データは、所定の緯度、経度で区分された地図メッシュから構成され、最も広い緯度、経度範囲の上位メッシュの地図データから、前記上位メッシュを所定の分割数で分割した下位メッシュの地図データまで、段階別に区分された地図データを含み、前記サーバ評価手段は、前記サーバ保有データに前記下位メッシュの地図データをより多く含む経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第4発明の1態様は、前記第4発明において、前記サーバ保有データの詳細情報は、データの更新日付け情報を含み、前記サーバ評価手段は、現在日時により近い更新日付情報を有する詳細情報を取得した経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第4発明の1態様は、前記第4発明において、前記POIデータは、POIのカテゴリ種別と、それぞれのカテゴリ種別に属するPOI情報を含み、前記サーバ評価手段は、前記POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多い経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第4発明の1態様は、前記第4発明において、前記端末装置からの処理要求に、特定のサーバ保有データのうち重視するデータ項目が含まれる場合、前記サーバ評価手段は、当該重視するデータ項目に該当するサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第5発明は、
所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置と、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される経路案内仲介サーバとから構成され、前記経路案内仲介サーバを介して各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記コンテンツ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおける前記経路案内仲介サーバにおいて、
前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
前記経路案内サーバはサーバ評価手段を備え、経路案内仲介サーバから取得したサーバ情報に基づいて、前記サーバ評価手段により、各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信する経路案内サーバであって、
前記経路案内仲介サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、を備え、前記経路案内サーバはサーバ評価手段を備え、
前記経路案内仲介サーバが前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバから処理要求を受信すると、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得して前記経路案内サーバに送信することを特徴とする。
また、本願の第5発明の1態様は、前記第5発明において、前記地図データは、所定の緯度、経度で区分された地図メッシュから構成され、最も広い緯度、経度範囲の上位メッシュの地図データから、前記上位メッシュを所定の分割数で分割した下位メッシュの地図データまで、段階別に区分された地図データを含み、前記サーバ評価手段は、前記サーバ保有データに前記下位メッシュの地図データをより多く含む経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第5発明の1態様は、前記第5発明において、前記サーバ保有データの詳細情報は、データの更新日付け情報を含み、前記サーバ評価手段は、現在日時により近い更新日付情報を有する詳細情報を取得した経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第5発明の1態様は、前記第5発明において、前記POIデータは、POIのカテゴリ種別と、それぞれのカテゴリ種別に属するPOI情報を含み、前記サーバ評価手段は、前記POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多い経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第5発明の1態様は、前記第5発明において、前記端末装置からの処理要求に、特定のサーバ保有データのうち重視するデータ項目が含まれる場合、前記サーバ評価手段は、当該重視するデータ項目に該当するサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第6発明は、
所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置と、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される経路案内仲介サーバとから構成され、前記経路案内仲介サーバを介して各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記コンテンツ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおける経路案内方法において、
前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
前記経路案内仲介サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、を備え、前記経路案内サーバはサーバ評価手段を備え、
前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバから前記経路案内仲介サーバが処理要求を受信すると、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得して前記経路案内サーバに送信し、前記経路探索サーバは前記サーバ評価手段により、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信することを特徴とする。
また、本願の第6発明の1態様は、前記第6発明において、前記地図データは、所定の緯度、経度で区分された地図メッシュから構成され、最も広い緯度、経度範囲の上位メッシュの地図データから、前記上位メッシュを所定の分割数で分割した下位メッシュの地図データまで、段階別に区分された地図データを含み、前記サーバ評価手段は、前記サーバ保有データに前記下位メッシュの地図データをより多く含む経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第6発明の1態様は、前記第6発明において、前記サーバ保有データの詳細情報は、データの更新日付け情報を含み、前記サーバ評価手段は、現在日時により近い更新日付情報を有する詳細情報を取得した経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第6発明の1態様は、前記第6発明において、前記POIデータは、POIのカテゴリ種別と、それぞれのカテゴリ種別に属するPOI情報を含み、前記サーバ評価手段は、前記POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多い経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
また、本願の第6発明の1態様は、前記第6発明において、前記端末装置からの処理要求に、特定のサーバ保有データのうち重視するデータ項目が含まれる場合、前記サーバ評価手段は、当該重視するデータ項目に該当するサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする。
本願の第1発明においては、端末装置から処理要求を受信した経路探索サーバが、処理要求の対象になるエリア及び該エリアをサービス提供エリアとする経路探索サーバを判定し、該当する経路探索サーバが複数ある場合には、各経路探索サーバからサーバ保有データの詳細情報を取得して各サーバの保有データを評価し、該評価結果を含むサーバ情報を端末装置に送信して、端末装置において、サーバを選択させるものであるから、評価の高いサーバを選択することにより、所望のエリアに関する経路案内サービスを要求する端末装置が、要求に応じて適切な経路案内サーバを選択することができるようになる。
また、本願の第1発明の1態様は、前記第1発明において、サーバ評価手段は、前記サーバ保有データに前記下位メッシュの地図データをより多く含む経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出するものであるから、端末装置は、詳細な地図データを保有するサーバを選択することができるようになる。
また、本願の第1発明の1態様は、前記第1発明において、サーバ評価手段は、現在日時により近い更新日付情報を有する詳細情報を取得した経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出するものであるから、端末装置は、更新日付けの新しいデータを保有するサーバを選択することができるようになる。
また、本願の第1発明の1態様は、前記第1発明において、POIデータは、POIのカテゴリ種別と、それぞれのカテゴリ種別に属するPOI情報を含み、前記サーバ評価手段は、前記POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多い経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出する。従って、端末装置は、POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多いサーバを選択することができるようになる。
また、本願の第1発明の1態様は、前記第1発明において、端末装置からの処理要求に、特定のサーバ保有データのうち重視するデータ項目が含まれる場合、前記サーバ評価手段は、当該重視するデータ項目に該当するサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出する。従って、端末装置は、端末装置の処理要求に適切に応じることができるサーバ保有情報を持ったサーバを選択することができるようになる。
また、本願の第2発明においては、本願の第1発明の経路案内システムを構成する経路案内サーバを提供することができ、本願の第3発明においては、本願の第1発明における経路案内方法を提供することができるようになる。また、本願の第4発明においては、本願の第1発明の経路案内システムを、経路案内仲介サーバを用いて構成することができ、本願の第5発明においては、本願の第4発明の経路案内システムを構成する経路案内仲介サーバを提供することができ、本願の第6発明においては、本願の第4明における経路案内方法を提供することができるようになる。
本発明にかかる経路案内システムの構成を示すシステム構成図である。 本発明にかかる経路案内システムにおける経路探索、経路案内の概念を説明するためのシステム構成図である。 地図データの構成の概念を示す図である。 経路案内サーバが保持するデータの詳細情報の一例を示す図であり、図4Aは地図データの詳細情報の一例を示す図、図4Bはデータの更新履歴の一例を示す図、図4CはPOIデータの詳細情報の一例を示す図である。 本発明にかかる経路案内システムを構成する経路案内サーバの詳細な構成を示すブロック図である。 端末装置に表示されるサーバ選択画面の一例を示す図であり、図6Aは、評価値の順に推奨サーバを表示した例を、図6Bは、サーバ名とともにその評価値の大小を示す画像を表示して推奨サーハが識別できるように表示した例を示す図である。 本発明の経路探索に使用される道路ネットワークデータを説明する概念図である。 本発明の経路探索に使用される交通ネットワークデータを説明する概念図である。 経路案内サーバ(経路探索サーバ)の動作手順を示すフローチャートである。 端末装置の動作手順を示すフローチャートである。 経路案内仲介サーバの構成を示すブロック図である。 サービスエリアの異なる複数の経路案内システムによる経路案内サービスの概念を説明するためのシステム構成図である。
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための経路案内システムを例示するものであって、本発明をこの経路案内システムに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の経路案内システムにも等しく適用し得るものである。
図1は、本発明にかかる経路案内システム10の構成を示すシステム構成図である。図1に示すように経路案内システム10は、ネットワーク12を介して接続される端末装置20と第1経路案内サーバ(経路探索サーバ30A)及び第2経路案内サーバ(探索サーバ30B)を備えて構成されている。この経路案内システム10の第1及び第2経路案内サーバ(経路探索サーバ30A、30B)は、それぞれ特定の国や地域を、経路探索及び経路案内のサービスを提供するエリアとしており、それぞれの経路案内サーバ(探索サーバ30A、30B)は特定のサービス提供エリアをカバーする地図データや経路探索用ネットワークデータのみを有している。
図1においては、第1、第2経路案内サーバ(経路探索サーバ30A、30B)のみを図示しているが、このようなサービス提供エリアは他にも複数あり、それぞれが経路案内サーバを備えており、相互に連携して経路探索や地図情報提供などの経路案内を行う。また、第1、第2経路案内サーバ(経路探索サーバ30A、30B)は、エリア内のPOI(興味対象場所:Point of Interest)のデータを保持しており、POI検索機能を有しており、検索されたPOIの所在位置を含む地図情報を提供し、あるいは、指定された地点から検索されたPOIまでの経路を探索して案内することもできる。以下の説明においては、経路案内サーバを経路探索サーバということとする。
経路案内システム10は、各種カテゴリに属するPOI(Point of Interest)の所在地やサービス内容等の詳細情報を提供するPOI情報配信サーバ50、音楽や各種画像等のコンテンツその他の情報を提供する各種の情報配信サーバ51等を備えて構成されている。これにより、第1及び第2経路探索サーバ30AはPOI情報配信サーバ50や他の情報配信サーバ51からネットワーク12を経由して必要なデータを取得して自身のデータベースに追加することができる。また、第1及び第2経路探索サーバ30A、30Bは、同様にしてPOI情報配信サーバ50や他の情報配信サーバ51に検索要求を送信して所望の検索結果を取得することもできる。また、端末装置20は、携帯電話を用いることができる他、PDAや音楽プレイヤーや携帯ゲーム機等の携帯機器、或いは、モバイルパーソナルコンピュータ(PC)であってもよい。
図1に示す第1及び第2経路探索サーバ30A、30Bは、それぞれ地図データベース32A、32B、経路探索用ネットワークデータベース33A、33Bを備え、端末装置20から経路探索要求があると、経路探索用ネットワークデータベース33A、33Bを参照して経路を探索する。そして経路探索の結果により得た最適経路や候補経路の案内経路データは端末装置20に送信される。また、端末装置20から所望の地点やPOI検索にかかる地図データの取得要求があると、地図データベース32A、32Bを参照して該当する地図データを読み出して端末装置20に配信する。
経路探索用ネットワークデータベース33A、33Bは、徒歩や自動車による経路を探索するための道路ネットワークデータと、鉄道、航空機、船舶、バス等の交通機関を用いて移動する経路を探索するための交通ネットワークデータを備えている。道路ネットワークデータは道路を交差点や結節点をノードとして、各ノードを接続するリンクで表現したものであり、各リンクには標準的な速度で移動した場合の所要時間がリンクのコストとして対応付けられている。
交通ネットワークデータは、各交通機関の路線の駅や空港、港をノードとして、各ノードを接続するリンクで表現し、個々の電車や航空機、船舶、バス等の交通手段のそれぞれがリンクを構成し、ノードの出発時刻やノードへの到着時刻が運行時刻表に基づいて対応付けられたデータで構成される。
端末装置20において、出発地や目的地、移動手段(徒歩、自動車、交通機関等の別)、出発時刻等の時刻条件を指定した経路探索条件が設定され、第1及び第2経路探索サーバ30A、30Bに経路探索要求を行うと、第1及び第2経路探索サーバ30A、30Bはそれぞれ経路探索用ネットワークデータベース33A、33Bのネットワークデータを参照して出発地から目的地まで、経路探索条件に合致する最適経路又は複数の候補経路を探索し、端末装置20にそれらの経路の情報を回答する。端末装置20において経路を選択して経路案内の要求がなされると、地図データや選択された経路のデータ、当該経路をガイドする案内データが端末装置20に送信される。
本発明においては、それぞれ異なるエリアをサービス提供エリアとする異なる経路探索サーバが相互に連携して、端末装置20が設定した出発地と目的地に従って、異なるエリアに跨がる出発地から目的地に至る経路のリンクコストが最小となる最適な経路を推奨経路として探索して案内できるようにしたものである。経路探索および推奨経路の決定の手順は図12を参照して説明した手順による。
ところで、あるエリア内に当該エリアをサービス提供エリアとする複数の経路探索サーバが存在している場合がある。それぞれの経路探索サーバは、サービス提供エリアをカバーする地図データや経路探索用ネットワークデータ、POI(興味対象場所:Point of Interest)のデータを保持している。本明細書においては、これらのデータをサーバ保有データということとする。ところで、これらのサーバ保有データの詳細、すなわち、サーバ保有データの充実度、新鮮度、情報量などの詳細は、経路探索サーバによりそれぞれ異なることが起こり得る。
例えば、地図データには種々の縮尺(広域図、中域図、市街地図など)のデータがあり、各経路探索サーバが異なる縮尺の地図データを保有している場合がある。また、POIデータも同様であり、それぞれの経路探索サーバが保有しているPOIカテゴリやPOI数がそれぞれ異なる場合がある。更には、経路探索サーバが保有しているデータの更新日時が異なる場合がある。サーバ保有データの詳細が異なると、端末装置20が経路探索サーバ30A等に所望のサービスの提供を受けるために処理要求を依頼した場合、その経路探索サーバ30A等のサーバ保有データによっては、満足なサービスが受けられないケースが起こる。
そこで、本発明においては、端末装置から所望のエリアに関する経路案内サービスなどの処理要求があった場合、要求を受信した経路案内サーバが、該当するエリア内の複数の情報案内サーバからそれぞれが保持しているデータに関する詳細情報を取得して評価し、その評価値を端末装置に提供し、端末装置において適切な経路案内サーバを選択するように構成する。
図2は、このような経路探索サーバの連携による本発明の経路探索、経路案内の概念を説明するためのシステム構成図である。図2において、経路探索サーバ30AはエリアAをサービス提供エリアとし、経路探索サーバ30B1は、エリアBをサービス提供エリアとする。また、エリアBにはエリアBをサービス提供エリアとする他の経路探索サーバ30B2、30B3が存在する構成となっている。
エリアAの経路探索サーバ30Aは、エリアAをカバーする地図データや経路探索用ネットワークデータのみを有しており、エリアBの経路探索サーバ30B1等は、エリアBをカバーする地図データや経路探索用ネットワークデータのみを有している。従って、経路探索サーバ30AはエリアB内の地点を出発地や目的地とする経路探索はできず、経路探索サーバ30B等は、エリアA内の地点を出発地や目的地とする経路探索はできない。
エリアA内に位置する端末装置20から経路探索サーバ30Aに、出発地SがエリアA内の地点であり、目的地GがエリアB内の地点であるような、エリアをまたぐ経路探索要求があった場合に、経路探索サーバ30Aと経路探索サーバ30B等とが連携して、出発地Sから目的地Gまでの最適な経路を推奨経路として決定し端末装置20に案内する。その際、エリアBには複数の経路探索サーバ30B1〜30B2が存在するから、エリアBをサービス提供エリアとする経路探索サーバ30B1〜30B3のサーバ保有データはそれぞれ異なっている場合があり、端末装置20の処理要求に対して、経路探索サーバ30B1〜30B3から、適切なサービスを提供できるサーバを選択する。
本発明においては、サーバ選択にあたって経路探索サーバ30Aは、エリアBをサービス提供エリアとする各々の経路探索サーバ30B1〜30B3からサーバ保有データの詳細情報を取得し、それに基づいてサーバ保有データの評価を行い、評価値を算出し、端末装置20にサーバ情報と評価値を送信し、端末装置20においてサーバを選択できるようにする。以下、サーバ保有データの例と、評価の手順について説明する。
(サーバ保有データの詳細情報:地図データの充実度)
図3は、地図データの構成の概念を示す図である。通常、地図データは所定の緯度、経度によって所定の大きさの領域に区切られてメッシュ状に区分される。例えば、図3に示すように、緯度幅が1/120度(30秒)、経度幅が1/80度(45秒)の2次メッシュの地図データ、2次メッシュM30〜M34の4メッシュ分を結合した1次メッシュの地図データ、2次メッシュM30〜M34のそれぞれを4分割した3次メッシュの地図データ、3次メッシュを更に4分割した4次メッシュの地図データが地図データベース(例えば図2、32B参照)に記憶されている。1次メッシュ緯度幅は60秒、経度幅は90秒、3次メッシュの緯度幅は15秒、経度幅は22.5秒、4次メッシュの緯度幅は7.5秒、経度幅は11.25秒である。
2次メッシュの緯度幅が30秒、経度幅が45秒であるから、1次メッシュの緯度幅は60秒、経度幅は90秒であり、3次メッシュの緯度幅は15秒、経度幅は22.5秒、4次メッシュの緯度幅は7.5秒、経度幅は11.25秒になる。例えば、1次メッシュは広域地図、2次メッシュの地図は中域図1、3次メッシュの地図は中域図2、4次メッシュの地図は市街地図である。一般に、市街地図は、範囲は狭いが小さな道路も含む詳細な地図であり、広域図は、範囲は広いが幹線道路などの主要道路を中心とした地図である。また、各メッシュの地図データにはメッシュ内に所在する主要POI(例えば、駅や病院、ランドマークになる建物などの施設)のデータも含まれる。メッシュの大きさに応じて地図の詳細度を調整することで1つの地図メッシュに含まれるデータ量がいたずらに増えることがないようにされている。
すなわち、地図データは、所定の緯度、経度で区分された地図メッシュから構成され、最も広い緯度、経度範囲の上位メッシュの地図データから、前記上位メッシュを所定の分割数で分割した下位メッシュの地図データまで、段階別に区分された地図データを含み、上位の地図メッシュから下位の地図メッシュになるに従って、地図データに含まれる道路データが詳細なものになっている。
このような地図データを各々の経路探索サーバが保有するが、全ての経路探索サーバが1次メッシュ〜4次メッシュまでの全ての地図データを保有しているとは限らない。例えば、エリアB内の山間部では広域図しか保有せず、市街地図も主要な市街地のみ保有しているような場合もある。経路探索や経路案内、地図表示においては、経路探索サーバ30A等がこれらの地図メッシュをどの程度保有しているかにより、要求された処理に適した地図データを提供できるか、代替の地図データを提供するかが定まってしまう。
図4は、サーバ保有データの詳細情報の一例を示す図である。図4において、図4Aは地図データの詳細情報の一例を示し、図4Bはデータの更新履歴の一例を示し、図4CはPOIデータの詳細情報の一例を示している。
図4Aは、各経路探索サーバ30B1〜30B3が保有している地図データの充実度を示している。図4Aによれば、経路探索サーバ30B1は、端末装置20が指定した目的地付近、主要市街地それぞれ1次メッシュ〜4次メッシュの地図データを保有しており、経路探索サーバ30B2は、目的地付近では1次メッシュ〜3次メッシュの地図データ、主要市街では1次メッシュ〜4次メッシュの地図データを保有しており、経路探索サーバ30B3は、目的地付近、主要市街地それぞれ1次メッシュ〜3次メッシュの地図データを保有していることを示している。
(サーバ保有データの詳細情報:情報の更新日付け)
図4Bはサーバ保有データの更新月を示している。図4Bによれば、経路探索サーバ30B1の地図データ、POIデータ、経路探索用データなどのサーバ保有データは2006年1月に更新され、経路探索サーバ30B2の地図データ、POIデータ、経路探索用データなどのサーバ保有データは2009年1月に更新され、経路探索サーバ30B3の地図データ、POIデータ、経路探索用データなどのサーバ保有データは2007年7月に更新されたことを示している。従って、経路探索サーバ30B2が最も新鮮なサーバ保有データを有していることがわかる。
(サーバ保有データの詳細情報:POI情報の充実度・情報量)
図4Cは、経路探索サーバ30B1〜30B3が保有しているエリアB内のPOIに関する情報の一例を示す図である。POIは例えば、「飲食店」、「娯楽施設」、「医療施設」、「観光施設」、「交通施設」などのカテゴリに区分され、図4Cには、それぞれの経路探索サーバ30B1〜30B3が保有しているPOIの数がカテゴリ別に示されている。図6によれば、経路探索サーバ30B1は「飲食店」に属するPOIの情報量が多く充実しているが、経路探索サーバ30B2は「娯楽施設」、経路探索サーバ30B3は「医療施設」に属するPOIの情報量がそれぞれ多く、充実していることがわかる。
サーバ保有データには、図4で説明したデータ以外にも、種々のデータがある。例えば、各道路における車両の渋滞情報や通行禁止区間などの道路交通情報、交通機関の運行時刻情報、駅時刻表情報などの情報があり、経路探索サーバ30Aは、それらのサーバ保有データについても同様の詳細情報を取得する。
このように複数の経路探索サーバ30B1〜30B3のサーバ保有データの詳細が異なる場合、端末装置20が要求する処理に適したデータを保有する経路探索サーバに処理を実行させることが好ましい。そこで本発明においては、エリアAの経路探索サーバ30Aは、端末装置20から受信した処理の対象(この場合は目的地Gが属するエリア)がエリアBであるから、先ず、エリアBをサービス提供エリアとする経路探索サーバ30B1〜30B3からサーバ保有データの詳細情報を取得して、詳細情報に基づいて各経路探索サーバ30B1〜30B3のサーバ保有データの評価値を算出する。
すなわち、経路探索サーバ30B1〜30B3が保有するサーバ保有データの詳細が異なる場合、端末装置20からの各種の処理を実行するにあたって、経路探索サーバ30Aは適切なサーバ保有データを有する経路探索サーバに処理を依頼することが好ましい。端末装置20が要求する処理が経路探索や経路案内である場合には、地図データ、経路探索用のネットワークデータの充実度が高いサーバ保有データを有する経路探索サーバに処理を依頼するほうが適切なサービスを受けることができる。また、端末装置20が要求する処理が所望のPOIを検索するPOI検索処理である場合には、POI情報の充実度が高く、また、情報量が多いサーバ保有データを有する経路探索サーバに処理を依頼するほうがよい。また、適切なサービスを期待するには、サーバ保有データの更新が新しい経路探索サーバを選択することも必要になる。
そこで、経路探索サーバ30Aは、各経路探索サーバ30B1〜30B3から取得したサーバ保有データの詳細情報に基づいて、サーバ保有データをランク付けする評価値を算出する。評価値の算出は次のようにして行う。すなわち、地図データの充実度、情報の新鮮度、POI情報の充実度・情報量など各サーバ保有データを、充実度、新鮮度、情報量の高い順に、例えば、10段階にランク分けし、ランクに対応して予め設定した数値を用いて数値化し、それらの数値を加えて総合的な評価値とする。
サーバ評価手段311Aは、各経路探索サーバ30B1等から取得した詳細情報に基づいて各経路探索サーバ30B1等のサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付新しさに応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路探索サーバ30B1等の評価値を算出する。例えば、サーバ評価手段311Aは、サーバ保有データの地図データについて、下位メッシュの地図データをより多く含む経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出する。
また、サーバ評価手段311Aは、現在日時により近い更新日付情報を有する詳細情報を取得した経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出し、あるいは、サーバ評価手段311Aは、POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多い経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出する。
更に、経路探索サーバ30Aは、評価値を算出するにあたって、端末装置からの処理要求に、特定のサーバ保有データのうち重視するデータ項目が含まれる場合、サーバ評価手段311Aは、当該重視するデータ項目に該当するサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出する。例えば、処理要求にPOIカテゴリ(例えば、医療施設)が設定されている場合には、医療施設に属するPOI情報数が多いサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値が、他の経路探索サーバの評価値より高くなるようにする。これにより利用者の処理要求に適合する経路探索サーバの評価値を高くすることができ、ユーザ選択において適切なサーバ選択が促されるようになる。
評価値を算出すると、経路探索サーバ30Aは、端末装置20にサーバ名とサーバ保有データの評価値からなるサーバ情報を送信し、端末装置20において所望のサーバを選択させる。端末装置20においてサーバが選択されると、端末装置20からの処理要求は選択されたサーバにおいて実行される。
このように、端末装置20から処理要求を受信した経路探索サーバ30Aが、処理要求の対象になるエリア及び該エリアをサービス提供エリアとする経路探索サーバ30B1等を判定し、該当する経路探索サーバ30B1等が複数ある場合には、各経路探索サーバ30B1等からサーバ保有データの詳細情報を取得して各サーバの保有データを評価し、経路探索サーバ30Aは、該評価結果を含むサーバ情報を端末装置20に送信して、端末装置20において、サーバを選択させるものであるから、評価の高いサーバを選択することにより、所望のエリアに関する経路案内サービスを要求する端末装置20が、要求に応じて適切な経路案内サーバを選択することができるようになる。
図5は、経路探索サーバ及び端末装置の詳細な構成を示すブロック図である。端末装置20およびそれぞれのエリアをサービス提供エリアとする経路探索サーバ30A等は、基本的には全て同様の構成を持つものであり、ここでは、エリアAをサービス提供エリアとる経路探索サーバ30Aと端末装置20のみを図示し、以下の説明を進める。
端末装置20は、ナビゲーションサービスを受けることができる端末であり、制御手段201、通信手段202、GPS受信手段203、処理要求手段204、推奨経路データ記憶手段205、表示手段206、操作入力手段207、POI検索手段208、経路案内要求手段209等を備えて構成されている。操作入力手段207は、文字入力キー、選択キー、表示画面に表示されたメニュー画面の設定項目等を選択するカーソルキー等で構成される。
GPS受信手段203は、GPS受信機を有しており、複数のGPS衛星から送信されるGPS衛星信号を受信し、現在位置を緯度、経度で算出して端末装置20の現在位置を取得する。処理要求手段204は、操作入力手段207や表示手段206に表示されたメニュー画面を用いて、設定された条件等に基づいて、経路探索サーバ30A等に処理要求を送信する。処理要求は、経路探索要求、所望地点を含む地図要求、POI検索要求などである。
また処理要求の結果、例えば、経路探索の結果、経路探索サーバ30Aから受信した推奨経路データは推奨経路データ記憶手段205に記憶され、地図情報とともに推奨経路を表示手段206に表示する。また、経路案内要求手段208は、推奨経路に従って経路探索サーバ30Aに経路案内を要求し、経路や進行方向などの案内を受けることができる。また、POI検索手段208は所望のPOIのカテゴリを指定して経路探索サーバ30AにPOI検索を要求し、表示手段206に地図を表示するとともに検索したPOIの所在位置を表示することもできる。また、検索したPOIの位置を目的地として所望の出発地点からそのPOIまでの経路探索を要求することもできる。
経路探索サーバ30A、30B、30B1〜30B3等は、先に説明したように、基本的に同一の構成を有しており、以下の説明においては経路探索サーバの各構成要素には同一の数字を付与しその後にサーバを示す英字A〜Nを付して表現することとする。また、同一名称の構成要素は同一の機能を有するものとする。経路探索サーバはそれぞれ、地図データを蓄積した地図データベース32A、経路探索用の道路ネットワークデータ331A、と交通ネットワークデータ332A、とを蓄積した経路探索用ネットワークデータベース33A、POIの名称や位置情報を蓄積するPOI情報データベース34A、を備えている。
経路探索サーバ30Aが徒歩や公共交通機関を利用した経路を探索して端末装置20に案内する場合、経路探索サーバ30A、は道路ネットワークデータ331Aと交通ネットワークデータ332Aとを用いて経路を探索する。また、経路探索サーバ30Aが、POIを検索して端末装置20に案内する場合、経路探索サーバ30Aは、POI情報データベース34Aを参照して該当するPOIを検索する。同様に経路探索サーバ30Aが、端末装置20から要求された所望の地点を含む地図データを提供する場合、経路探索サーバ30Aは地図データベース32Aから該当する地図データを読み出して端末装置20に提供する。
また、経路探索サーバ30Aは、制御手段301A、通信手段302A、処理要求記憶手段303A、エリア判定手段304A、サーバ判定手段305A、候補接点抽出手段306A、経路探索手段307A、案内情報編集手段308A、サーバ情報取得手段309A、サーバ評価手段311A、候補経路結合手段312A、推奨経路決定手段313A、経路記憶手段314A等を備えて構成されている。
経路探索サーバ30Aは端末装置20から経路探索、POI検索、地図要求などの処理要求を受信すると、エリア判定手段304Aは処理要求に含まれる情報に基づいて、処理に必要なエリアを判別する。処理要求が経路探索サーバ30Aのサービス提供エリアAの範囲内を対象とするものであれば、他のエリアを考慮する必要はない。処理要求が他のエリアの範囲内を対象として含んでいる場合には、対象のエリアを判定する。エリアの判定は処理要求に含まれる情報、例えば、経路探索要求においては、出発地や目的地などの情報、地図要求においては要求する地図を特定する地点の情報、POI検索においては、POI所在地域などの情報に基づいて行うことができる。
処理要求の対象エリアが判定されると、サーバ判定手段305Aは、そのエリアをサービス提供エリアとする経路探索サーバ30A、30B等を判定するとともに、同一エリアに複数の経路探索サーバが存在するか否かを判定する。ここでは、端末装置20からの処理要求が経路探索要求であり、出発地SがエリアAに属する地点、目的地GがエリアBに属する地点であり、エリアBには複数の経路探索サーバ30B1〜30B3が存在する場合(図2参照)について説明する。
サーバ判定手段305AによりエリアBの複数の経路探索サーバ30B1〜30B3が判定されると、サーバ情報取得手段309Aは、それぞれの経路探索サーバ30B1〜30B3からサーバ名、サーバ保有データの詳細情報を取得する。サーバ情報取得手段309Aが各経路探索サーバ30B1〜30B3からサーバ保有データの詳細情報を取得すると、サーバ評価手段311Aは、サーバ保有データの詳細情報に基づいて各サーバの評価値を算出し、評価値に応じてサーバをランク付けする。評価値の算出サーバのランク付けについては先に説明した。
なお、評価値はデータの詳細情報に従って予め設定されたランクに分けして、ランクに応じて予め設定した数値を用いて算出した固定的なものであってもよいが、端末装置20の要求に従って、経路探索サーバ30Aにおいて端末装置20の処理要求に応じてランクに付与する数値を変更し、動的に評価値を算出するようにしてもよい。
例えば、端末装置20の処理要求が「医療施設」に関するPOI検索であった場合、「医療施設」情報の充実度やPOI情報の情報量が重要な要素となるから、それがランクに大きく反映するように数値を設定して評価値を算出するように構成することもできる。この場合には、経路探索サーバ30B3のサーバ保有データが最も要求に適したものとして評価されるので、経路探索サーバ30B3が一番上位に来るようにランク付けし、ユーザに当該経路探索サーバ30B3の選択を促すようにすることができる。
なお、評価値の算出には種々の方法を採ることができる。例えば、ランクを示す数値そのものを用いて評価値を算出するようにしてもよい。更に、図4に例示したサーバ保有データの詳細情報を、ランクを示す数値で表し、サーバ保有データの詳細情報をその数値を用いて経路探索サーバ30Aに提供する構成にすることもできる。
各経路探索サーバ30B1〜30B3の評価が完了すると、経路探索サーバ30Aは、端末装置20にサーバ名とサーバ保有データの評価値からなるサーバ情報を送信し、端末装置20において所望のサーバを選択させる。図6は、経路探索サーバ30Aから受信したサーバ情報に基づいて、端末装置20の表示手段に表示されるサーバ選択画面の一例を示す図であり、図6Aは、評価値が高い順にユーザに選択を推奨するサーバを表示した画面の例を示し、図6Bは、サーバ名と対にして評価値の大小を示す星印を表示した画面の例を示している。図6では経路探索サーバ30B3の評価値が最も大きく、推奨するサーバとなっている。
表示された経路探索サーバ30B1〜30B3の何れかを選択して「決定」ボタンを操作すると、サーバが決定される。経路探索サーバ30Aは端末装置20からサーバの選択結果を受取ると、選択された経路探索サーバに対して処理の要求を依頼する。図6A、図6Bの選択画面においては経路探索サーバ30B3が選択された例を示している。以下、端末装置20において経路探索サーバ30B3が選択されたものとして説明をする。
端末装置20から経路探索サーバ30Aに送信された経路探索要求に含まれる探索条件等は一旦処理要求記憶手段303Aに記憶される。エリア判定手段304Aは、処理要求記憶手段303Aに記憶された経路探索要求条件に含まれる出発地及び目的地が、経路探索サーバ30Aのサービス提供エリア内の地点か否かを判定する。
出発地及び目的地が経路探索サーバ30Aのサービス提供エリア内の地点である場合、経路探索手段307Aが経路探索要求に含まれる経路探索条件に従って経路探索用ネットワークデータベース33Aを参照して出発地から目的地に至る通常の経路探索を行い、探索された複数の候補経路を経路記憶手段314Aに記憶する。そして推奨経路決定手段313Aが最適な経路を決定し、配信データ編集手段315Aにより端末装置20に対する配信データに編集され、通信手段302Aによって端末装置20に配信される。この処理は一般的な経路探索システムにおける経路探索処理と同様である。
出発地SがエリアA内、目的地GがエリアAの外であり、エリアB内の地点である場合、経路探索サーバ30Aは、選択されたエリアBの経路探索サーバ30B3に目的地GまでのエリアB内の経路探索を依頼し、以下に説明する手順によりエリアAとエリアBとを繋ぐ推奨経路を決定し、端末装置20に該推奨経路の情報を送信し、経路案内を行う。
先ず、経路探索サーバ30Aは、目的地GがエリアAの外であり、エリアB内の地点である場合、候補接点抽出手段306Aは、エリアAとエリアBを繋ぐ移動手段のリンクを検索し、1つ又は複数の候補接点P1〜P3を抽出する。次いで、経路探索手段307Aは、出発地Sからそれぞれの候補接点P1、P2、P3までの最適経路(経路のトータルなリンクコストが最小となる経路)を探索して候補経路SP1、SP2、SP3とし、そのトータルなリンクコスト(所要時間)を求める。各候補接点、候補経路の情報は経路記憶手段314Aに一時記憶される。
経路探索サーバ30Aは、目的地Gの地点情報と、候補接点P1〜P3の地点情報と、候補経路の所要時間を、目的地Gが位置するエリアBをサービス提供エリアとする選択された経路探索サーバ30B3に送る。経路探索サーバ30B3は、候補接点P1〜P3の地点情報と、目的地Gの地点情報とに基づいて、それぞれの候補接点P1〜P3から目的地Gまでの最適経路(経路のトータルなリンクコストが最小となる経路)を探索して候補経路P1G、P2G、P3Gを探索する。
経路探索サーバ30B3は、候補経路結合手段312Bによって各候補経路P1G、P2G、P3Gのトータルなリンクコスト(所要時間)に、経路探索サーバ30Aが探索した候補経路SP1、SP2、SP3のトータルなリンクコスト(所要時間)を各候補接点P1〜P3において結合(加算)し、推奨経路決定手段313は、出発地Sから目的地Gまでの経路のトータルなリンクコスト(所要時間の合計)が最小になる最適な経路を推奨経路として決定する。以下、例示のため、候補接点P2で結合される候補経路SP2と候補経路P2Gのトータルなリンクコスト(所要時間の合計)が最小であった場合について説明する。
エリアAをサービス提供エリアとする経路探索サーバ30Aは、端末装置20がエリアB内でローミング可能か否かを判定し、経路探索サーバ30B3に経路探索を依頼する際にローミング可否情報を送信しておくとよい。エリアBの経路探索サーバ30B3は、上記のようにして最適経路P2Gが決定されると、経路探索サーバ30Aから受信したローミング可否情報に基づいて、最適経路P2Gのデータ編集処理を決定する。端末装置20がエリアBにおいてローミングが可能である場合、経路探索サーバ30B3は、候補接点P2から目的地Gまでの最適経路P2Gのリンクコストの情報と、この経路情報にアクセスするためのリンク情報を経路探索サーバ30Aに送信する。端末装置20がエリアB内に移動した際に、詳細な経路案内を受けることができるから、リンク情報を経路探索サーバ30Aに送信しておけば、ユーザの要求があるときにのみ経路探索サーバ30B3から経路探索サーバ30Aに経路案内情報及び地図データを送信するようにし、不必要なデータの送信を防止することができる。
端末装置20がエリアBにおいてローミングが不可能である場合、経路探索サーバ30B1は、エリアBの地図データをエリアAの経路探索サーバ30Aへ出力することが可能か否かを判定する。そして、地図データの出力が可能である場合には、経路探索サーバ30B3は、候補接点P2から目的地Gまでの経路案内情報と地図データを経路探索サーバ30Aに送信する。経路探索サーバ30Aは、経路探索サーバ30B3から受信した最適な経路P2Gの経路案内情報、及び地図データと、経路探索サーバ30Aにおいて経路探索された出発地Sから候補接点P2に至る経路SP2の経路案内情報、及び地図データを端末装置20に送信する。なお、経路探索サーバ30Aは、経路案内情報と地図データを取得するためのリンク情報のみを端末装置20に送信しておき、端末装置20においてリンク情報を基に地図データ要求があった場合に端末装置20に送信するようにしてもよい。
地図データの出力が法的に制限されている等のために地図データの出力が不可能である場合には、経路探索サーバ30B3は、候補接点P2から目的地Gまでの経路P2Gの経路情報、地図情報をテキストデータ化して編集し、経路探索サーバ30Aに送信する。なお、このテキストデータはローミング可能である場合に送信される経路案内情報よりも詳細なものである。経路探索サーバ30Aは、経路探索サーバ30B3から受信した最適な経路P2Gのテキストデータと、経路探索サーバ30Aにおいて経路探索された出発地Sから候補接点P2に至る経路SP2の経路案内情報及び地図データを端末装置20に送信する。
なお、上記の説明では、推奨経路の決定はエリアBの経路探索サーバ30B3が行う場合を説明したが、本発明は、これに限られず、経路探索サーバ30B3は単に経路探索の結果としてのそれぞれの経路のP1G〜P3Gまでのリンクコストを経路探索サーバ30Aに返信し、経路探索サーバ30Aにおいて推奨経路の決定を行うようにしてもよい。その場合には、決定された推奨経路を経路探索サーバ30B3に通知し、経路探索サーバ30B3から推奨経路にかかる経路案内情報、地図情報、テキストデータを経路探索サーバ30Aに送信する。
また、経路探索サーバ30B3が、経路探索サーバ30Aから受信した目的地Gの地点情報に基づいて、経路探索サーバ30Aが抽出した候補接点P1〜P3とは異なる候補接点PXを抽出した時は、候補接点PXの地点情報を経路探索サーバ30Aに送り、出発地Sから候補接点PXまでの最適な候補経路を追加探索するように要求し、その候補経路のリンクコスト(所要時間)を経路探索サーバ30Aから取得し、経路探索サーバ30Aにおける推奨経路の決定時に、この新たな候補経路を他の候補経路に加えて最終的な推奨経路決定を行えばよい。
ここで、図2に示す候補接点はある特定の地点のように示されているが、エリアAとエリアBとが陸路で隣接し、移動手段が自動車や鉄道である場合にはエリアAとエリアBとを繋ぐ候補接点はエリア境界の地点であり、図2のP1〜P3に示すように候補接点の地点情報として特定できる場合もあるが、そうでない場合もある。
例えば、エリア間の移動手段が航空機を用いる経路や船舶を用いる経路である場合、エリア間を繋ぐ航空機や船舶を移動手段とするリンクの両端のノードであるエリアA側のノードとエリアB側のノードが候補接点になる。図2のように出発地SがエリアA、目的地GがエリアBにある場合、エリアA側の経路探索サーバ30AからエリアB側の経路探索サーバ30B1に送られる候補接点の地点情報は航空機リンク或いは船舶リンクの目的地側ノードとなる空港或いは港であり、エリアAの経路探索サーバ30Aの候補接点の地点情報は航空機リンク或いは船舶リンクの出発地側ノードとなる空港或いは港である。この場合、推奨経路の総コストには航空機リンク或いは船舶リンクの所要時間を加えることは勿論である。
また、経路探索サーバ30Aにおいて、経路探索サーバ30B3がサービスを提供するエリアBの範囲内に位置する目的地Gを特定するためには、経路探索サーバ30Aにおいて目的地Gの位置情報を特定する必要がある。その場合は、経路探索サーバ30AがエリアBの地図データを持つ必要はなく、エリアBの範囲内の都市名や著名施設名等をPOI検索してその位置情報を取得するように構成すればよい。POIの情報はPOI情報配信サーバ50(図1参照)から取得してPOI情報データベース34Aに蓄積することができる。
経路探索サーバ30AのPOI情報データベース34Aには、エリアA以外のエリアや外国のPOI情報として、主要施設である空港や港湾等の情報も含まれるから、経路探索サーバ30Aは、指定された目的地Gの周辺の空港や港を候補接点として抽出することができる。
ここで、交通機関による移動経路を含む経路の一般的な探索方法について説明する。それぞれの経路探索サーバ30A、30Bの経路探索用ネットワークデータベース33A、33Bには、徒歩や自動車による移動経路を探索するための道路ネットワークデータ331A、331Bと公共交通機関を利用した移動経路を探索するための交通ネットワークデータ332A、332Bが蓄積されている。それぞれの経路探索手段307A、307Bは、この経路探索用ネットワークデータベース33A、33Bを参照して、徒歩や自動車による経路或いは徒歩と交通機関を併用した経路を探索する。
各道路ネットワークデータ331A、331Bは、以下のように構成されている。例えば、道路が図7に示すように道路A、B、Cからなる場合、道路A、B、Cの端点、交差点、屈曲点等をノードとし、各ノード間を結ぶ道路を有向性のリンクで表し、ノードデータ(ノードの緯度・経度)、リンクデータ(リンク番号)と各リンクのリンクコスト(リンクの距離又はリンクを走行するのに必要な所要時間)をデータとしたリンクコストデータとで構成される。
すなわち、図7において、Nn(○印)、Nm(◎印)がノードを示し、Nm(◎印)は道路の交差点を示している。各ノード間を結ぶ有向性のリンクを矢印線(実線、点線、2点鎖線)で示している。リンクは、道路の上り、下りそれぞれの方向を向いたリンクが存在するが、図7では図示を簡略化するため矢印の向きのリンクのみを図示している。
このような道路ネットワークのデータを経路探索用のデータベースとして経路探索を行う場合、出発地のノードから目的地のノードまで連結されたリンクをたどりそのリンクコストを累積し、累積リンクコストの最少になる経路を探索して案内する。すなわち、図7において出発地をノードAX、目的地をノードCYとして経路探索を行う場合、ノードAXから道路Aを走行して2つ目の交差点で右折して道路Cに入りノードCYにいたるリンクを順次たどりリンクコストを累積し、リンクコストの累積値が最少になる経路を探索して案内する。
図7ではノードAXからノードCYに至る他の経路は図示されていないが、実際にはそのような経路が他にも存在するため、ノードAXからノードCYに至ることが可能な複数の経路を同様にして探索し、それらの経路のうちリンクコストが最少になる経路を最適経路として決定するものである。これは、例えば、ダイクストラ法と呼ばれる周知の手法によって行われる。
これに対して、交通機関の経路探索のための交通ネットワークデータ332A、332Bは以下のように構成されている。例えば、図8に示すように交通路線A、B、Cからなる場合、各交通路線A、B、Cに設けられた各駅(航空機の路線においては各空港)をノードとし、各ノード間を結ぶ区間を有向性のリンクで表し、ノードデータ(緯度・経度)、リンクデータ(リンク番号)をネットワークデータとしている。図8において、Nn(○印)、Nm(◎印)がノードを示し、Nm(◎印)は交通路線の乗り継ぎ点(乗換え駅等)を示し、各ノード間を結ぶ有向性のリンクを矢印線(実線、点線、2点鎖線)で示している。リンクは、交通路線の上り、下りそれぞれの方向を向いたリンクが存在するが、図8では図示を簡略化するため矢印の向きのリンクのみを図示している。
しかしながら、交通ネットワークは道路ネットワークと比べリンクコストが基本的に異なる。すなわち、道路ネットワークではリンクコストは固定的、静的なものであったが、交通ネットワークでは、図8に示すように交通路線を運行する列車や航空機(以下個々の列車や航空機等の各経路を交通手段と称する)が複数ある。交通手段毎にあるノードを出発する時刻と次のノードに到着する時刻とが定まっており(時刻表データ、運行データで規定される)、かつ、個々の経路が必ずしも隣接するノードにリンクしない場合がある。例えば、急行と各駅停車の列車のような場合である。このような場合には同じ交通路線上に異なる複数のリンクが存在することになり、またノード間の所要時間が交通手段により異なる場合もある。
図8に例示する交通ネットワークにおいては、交通路線Aの同じリンクに複数の交通手段(経路)Aa〜Ac・・・、交通路線Cに複数の交通手段(経路)Ca〜Cc・・・が存在することになる。従って、交通機関の運行ネットワークは、単純な道路ネットワークと異なり、ノード、リンク、リンクコストの各データは交通手段(個々の航空機や列車等の経路)の総数に比例したデータ量になる。このため交通ネットワークのデータは道路ネットワークのデータ量に比べて膨大なデータ量になる。
このような交通ネットワークデータを用いて、ある出発地からある目的地までの経路を探索するためには、出発地から目的地まで到達する際に使用(乗車)できる全ての交通手段を探索して探索条件に合致する交通手段を特定する必要がある。
例えば、図8において、出発地を交通路線AのノードAXとしてある特定の出発時刻を指定して、交通路線CのノードCYを目的地とする経路探索を行う場合、交通路線A上を運行する交通手段Aa〜Ac・・・のうち出発時刻以降の全ての交通手段を順次出発時の経路として選択する。そして交通路線Cへの乗り継ぎノードへの到着時刻に基づいて、交通路線C上を運行する各交通手段Ca〜Cc・・・のうち、乗り継ぎノードにおいて乗車可能な時刻以降の交通手段の全ての組み合わせを探索して各経路の所要時間や乗換え回数等を累計して案内することになる。
経路探索サーバ30A、30Bは、このようなネットワークデータを利用し、経路探索条件に従って出発地から目的地までの複数の候補経路を探索し、その結果を候補経路とする。経路探索条件に出発地の出発時刻が指定されている場合には目的地への到着時刻が、また、目的地への到着時刻が指定されている場合には、目的地に指定時刻に到着するための出発地の出発時刻が案内経路データに含まれる。
次に、本発明の実施例にかかる経路案内システムの動作手順を、図9、図10に示すフローチャートを参照して詳細に説明する。図9は、図2に示すエリアAをサービス提供エリアとする経路探索サーバ30Aの動作手順を示すフローチャート、図10は、端末装置20の動作手順を示すフローチャートである。
経路探索サーバ30Aは、ステップS101で端末装置20から経路探索、POI検索、地図要求などの処理要求を受信する。エリア判定手段は、ステップS102で、処理要求に含まれる出発地や目的地などの情報、地図要求においては要求する地図を特定する地点の情報、POI検索においては、POI所在地域などの情報等に基づいて処理に必要なエリアを判別する。前述の例(図2参照)では、出発地SがエリアAに属する地点、目的地GがエリアBに属する地点であるから、エリアAとエリアBが処理に関係するエリアであると判定される。
次いで、ステップS103で、サーバ判定手段305Aは、判定されたエリアをサービス提供エリアとする経路探索サーバ30A、30B等を判定する。図2の例では、サーバ判定手段は、エリアAをサービス提供エリアとする経路探索サーバ30Aと、エリアBをサービス提供エリアとする経路探索サーバ30B1〜30B3が処理に必要なサーバであると判定される。次いでサーバ判定手段30305Aは、ステップS104で同一エリアに複数の経路探索サーバが存在するか否かを判定する。同一エリアに複数の経路探索サーバが存在しなければ、処理はステップS110に進み、経路探索サーバ30Aは、端末装置20から要求された処理を実行する。
図2に示す例では、エリアBには複数の経路探索サーバ30B1〜30B3が存在するから、判定結果は「YES」となり、ステップS105でサーバ情報取得手段309Aは、各経路探索サーバ30B1〜30B3にからそれぞれのサーバ保有データの詳細情報を送信するように要求し、ステップS106でそれぞれのサーバ保有データの詳細情報を受信する。サーバ保有データの詳細情報を受信すると、サーバ評価手段30は、ステップS107で各経路探索サーバ30B1〜30B3の評価値を算出し、サーバ名と評価値をサーバ選択情報として端末装置20に送信する。評価値の算出方法は先に説明した通りである。経路探索サーバ30Aは、サーバ選択情報を送信すると、端末装置20におけるサーバ選択を待つ。端末装置20は図6に示すサーバ選択画面を表示してユーザによるサーバ選択を行わせる。
ステップS108で、経路探索サーバ30Aは端末装置20から選択サーバ情報を受信する。ステップS109で端末装置20においてサーバが選択されたか否かを判定する。サーバが選択されていなければ、経路探索サーバ30Aはステップ110でサーバ自動選択をおこなう。サーバ自動選択では、最も評価値の高いサーバ(図6の例では、経路探索サーバ30B3)を選択する。一方、サーバが選択されていれば、ステップS111の処理に進み、経路探索サーバ30Aは選択されたサーバを用いて、ステップS101で受信した端末装置20の処理要求に基づく処理を行う。
一方、端末装置20の処理手順は図10に示されている。先ず端末装置20は操作入力手段207、POI検索手段208、表示手段206に表示されるメニュー画面等を用いて、経路探索、POI検索、地図要求などの処理要求に必要な所要の条件を設定する。設定された条件に基づいて、処理要求手段202は、ステップS201の処理で経路探索サーバ30Aに処理要求を送信し、端末装置20は、経路探索サーバ30Aからの応答を待つ。端末装置20は、ステップS202で経路探索サーバ30Aからのサーバ情報(サーバ名、サーバの評価値)を受信すると、ステップS203で、表示手段206にサーバ選択画面(図6参照)を表示する。
ステップS204で、端末装置20はサーバ選択画面においてサーバ選択の指示がされたか否かを判定する。サーバ選択指示がされた場合にはステップS205の処理でサーバ選択指示によるサーバの選択を確定し、端末装置20は、ステップS206で経路探索サーバ30Aに選択サーバ情報を送信して処理を終了し、この後は、経路探索サーバ30Aに送信した処理要求の手順に移る。一方、所定の時間サーバ選択指示がなければ端末装置20は処理を終了し、この後は、経路探索サーバ30Aに送信した処理要求の手順に移る。
なお、以上の説明は、端末装置20が経路探索サーバ30Aに送信した処理要求がエリアBを対象とした処理が必要な要求(例えば、出発地がエリアAに属し、目的地がエリアBに属する経路探索要求)であり、エリアB内に複数の経路探索サーバ30B1〜30B3が存在する場合を例にした説明であったが、本発明はこれに限られるものではない。端末装置20がエリアAをサービス提供エリアとする経路探索サーバ30Aに送信した処理要求がエリアAを対象とした処理が必要な要求(例えば、エリアA内の所望カテゴリのPOI検索要求)であり、エリアA内に経路探索サーバ30A以外にも他の経路探索サーバがあるような場合においても適用することができる。
その場合、端末装置20から処理要求を受信した経路探索サーバ30Aが、エリアA内の他のサーバの有無を判定し、他のサーバが存在する場合、それらのサーバからサーバ保有データの詳細情報を取得し、経路探索サーハ30A自身を含め、各サーバの評価値を算出して端末装置20にサーバ選択させるようにすればよい。端末装置20において他のサーバが選択された場合、端末装置20は選択された他のサーバに処理要求を改めて送信し、経路探索サーバ30Aは処理を終了する。経路探索サーバ30Aから端末装置20の処理要求を選択された他のサーバに転送する構成としてもよい。
以上説明した経路案内システムは、各エリアにサービスを提供する経路探索サーバが連携して処理する例であるが、経路案内仲介サーバを介して同様の処理を行うこともできる。図11は、実施例2にかかる経路案内システム10において設けられる経路案内仲介サーバ60の構成を示すブロック図である。
図11に示す経路案内仲介サーバ60は、図1に示す経路案内システム10にネットワークを介して接続され、各経路探索サーバ30A、30B等から経路探索仲介要求を受け、経路探索、経路案内に必要な経路探索サーバを特定し、経路探索要求などの処理要求を仲介し、経路探索の結果を要求元に提供する。ここでは、図2、図5を参照して説明した経路探索サーバ30Aと経路探索サーバ30B等との間の処理を、経路案内仲介サーバ60を介して実行する場合を例にとり、経路案内仲介サーバ60の動作を説明する。また、以下の説明においては、実施例1と同様に、端末装置20からエリアAの経路探索サーバ30Aに、エリアAに属する出発地SとエリアBに属する目的地Gとを設定した経路探索要求(処理要求)を送信した場合を例に説明する。
図11に示すように、経路案内仲介サーバ60は、制御手段61、通信手段62、処理要求記憶手段63、サーバ判定手段64、候補接点抽出手段65、エリア判定手段66、ユーザ情報記憶手段67、サーバ情報取得手段68、サーバ評価手段69などを備えて構成される。制御手段61は、図示しないマイクロプロセッサ、ROM、RAMを備え、各部の動作を制御する。通信手段62は、ネットワークを介して第1の経路探索サーバ30Aや第2の経路探索サーバ30B等と情報を送受信するためのインターフェースである。
以下の説明においては、端末装置20がエリアA内の地点を出発地Sとし、エリアE内の地点を目的地Gとする経路探索条件を設定して出発地S側の経路探索サーバ30Aに経由エリアを考慮した経路探索を依頼し、経路探索サーバ30Aが経路案内仲介サーバ60に経路探索、経路案内の仲介要求をする場合を例に説明する。
初めに、端末装置20が経路探索、POI検索、地図要求などの処理要求を経路探索サーバ30Aに送信する。経路探索サーバ30Aはこの処理要求を受信すると、経路案内仲介サーバ60に送信する。経路案内仲介サーバ60は、エリア判定手段66によって、処理要求に含まれる情報に基づいて、処理に必要なエリアを判別する。処理要求が経路探索サーバ30Aのサービス提供エリアAの範囲内を対象とするものであれば、他のエリアを考慮する必要はない。処理要求が他のエリアの範囲内を対象として含んでいる場合には、対象のエリアを判定する。エリアの判定は処理要求に含まれる情報、例えば、経路探索要求においては、出発地や目的地などの情報、地図要求においては要求する地図を特定する地点の情報、POI検索においては、POI所在地域などの情報に基づいて行うことができる。
処理要求の対象エリアが判定されると、サーバ判定手段64Aは、そのエリアをサービス提供エリアとする経路探索サーバ30A、30B等を判定するとともに、同一エリアに複数の経路探索サーバが存在するか否かを判定する。ここでは、端末装置20からの処理要求が経路探索要求であり、出発地SがエリアAに属する地点、目的地GがエリアBに属する地点であり、エリアBには複数の経路探索サーバ30B1〜30B3が存在する場合(図2参照)について説明する。
サーバ判定手段64によりエリアBの複数の経路探索サーバ30B1〜30B3が判定されると、サーバ情報取得手段68は、それぞれの経路探索サーバ30B1〜30B3からサーバ名、サーバ保有データの詳細情報を取得する。サーバ情報取得手段68が各経路探索サーバ30B1〜30B3からサーバ保有データの詳細情報を取得すると、サーバ評価手段69は、サーバ保有データの詳細情報に基づいて各サーバの評価値を算出し、評価値に応じてサーバをランク付けする。評価値の算出サーバのランク付けについては実施例1において説明したと同様の手順による。
各経路探索サーバ30B1〜30B3の評価が完了すると、経路案内仲介サーバ60は、経路探索サーバ30Aにサーバ名とサーバ保有データの評価値からなるサーバ情報を送信する。経路探索サーバ30Aは経路案内仲介サーバ60から受信したサーバ情報を端末装置20に送信する。サーバ情報を受信した端末装置20は、実施例1で説明したと同様のサーバ選択画面を表示し、ユーザに所望のサーバを選択させる。ここでは、経路探索サーバ30B3が選択されたものとする。経路探索サーバ30Aは端末装置20からサーバ選択情報を受信し、選択された経路探索サーバ30B3の情報を経路案内仲介サーバ60に送信する。
また、経路探索サーバ30Aは、サーバ選択情報を経路案内仲介サーバ60に送信する際に、端末装置20から出発地S、目的地Gを含む経路探索条件に基づいて、該経路探索条件に含まれる目的地Gが自エリア内であるエリアAに存在する地点情報か否かを判定する。
目的地Gが自エリア内の地点情報であると判定した場合には、経路探索サーバ30Aは通常の経路探索を行い、得られた候補経路に関して推奨経路(最適経路)を決定し、それに基づいて経路案内データを編集し、経路情報、経路案内情報を端末装置20へ送信する。端末装置20は、経路探索サーバ30Aから受信した経路情報、経路案内情報を表示手段に表示する。この場合の処理は経路探索サーバ30Aのみで完結するから経路案内仲介サーバ60に処理の仲介を依頼する必要はない。
一方、目的地が自エリア内の地点情報ではないと判定した場合には、候補接点抽出手段306Aが自エリア内の全ての候補接点を抽出し、経路探索手段307Aが抽出された候補接点に基づいて出発地Sから各候補接点までの経路探索を行う。経路探索によって得られた所定数の候補経路と候補経路に関する所要時間とを含む候補経路情報を、目的地Gの情報(目的地Gの位置情報)および候補接点の情報とともに経路探索仲介要求として通信手段302Aを介して経路探索仲介サーバ60へ送信する。その際、前述の処理によって選択されたサーバ情報、ここでは経路探索サーバ30B3の情報を経路案内仲介サーバ60に送信する。
経路探索仲介サーバ60は、経路探索サーバ30Aから受信した目的地、候補接点、候補経路の情報等を含む経路探索仲介要求(処理要求)を処理要求記憶手段63に記憶し、また、処理要求記憶手段63には、端末装置20のIDも前記経路探索仲介要求とともに記憶する。エリア判定手段66は前述野処理において目的地Gがどのサービス提供エリアに属するかを判定済であり、また、当該エリアの経路探索サーバ30B3は端末装置20によって選択済である。候補接点抽出手段65は接点情報のデータベースを備えており、エリア判定手段66が判定した目的地Gの属するエリアBと経路探索サーバ30Aのエリアとに基づいて、エリアAとエリアBとを接続する候補接点(図2、P1〜P3)を抽出する。
続いて、経路探索仲介サーバ60は、経路探索サーバ30B3へ、抽出された各候補接点までのエリアA側の経路情報(経路探索サーバ30Aが探索した出発地SからエリアA内の該当各候補接点までの最適経路の情報)と、目的地Gの地点情報とを送信する。経路探索サーバ30B3では、受信した候補経路情報と、目的地G1の地点情報とに基づいて、経路探索手段は、候補経路情報に含まれる各候補接点(図2、P1〜P3)から目的地G1までの最適経路を探索し、候補経路とする。経路探索の結果として得られた各候補経路と、経路探索仲介サーバ60から受信した候補経路情報(出発地Sから候補接点P1〜P3までの候補経路の所要時間)に基づいて、推奨経路決定手段が所要時間の合計が最小になる推奨経路(最適経路)を決定する。
経路探索サーバ30Bは、エリアB内における候補経路P2Gの経路データに基づいて経路案内情報を作成し、端末装置20がこの経路案内情報にアクセスするためのリンク情報を作成する。作成されたリンク情報は、候補経路SP2と候補経路P2Gで構成される経路が推奨経路であることを示す情報とともに経路探索仲介サーバ60に送信する。経路探索仲介サーバ60はこの情報を要求元の経路探索サーバ30に送信し、経路探索サーバ30はこれらの情報を端末装置20に送信する。
端末装置20は、このようにして経路探索サーバ30Aから推奨経路の情報、エリアA内の経路案内情報および該経路案内情報にリンクするためのリンク情報、エリアB内の経路案内情報および該経路案内情報にリンクするためのリンク情報を受信すると、端末装置20は、リンク情報に基づいて、それぞれのエリアにおいて経路案内情報にアクセスして、経路探索サーバ30A、経路探索サーバ30Bに経路案内を要求する。
なお、出発地Sが属するエリアと目的地Gが属するエリアが異なり、目的地Gが属するエリアをサービス提供エリアとする経路探索サーバ(例えば、図2における経路探索サーバ30B)にエリアB内の候補経路の探索を依頼する場合に、出発地Sが属するエリアをサービス提供エリアとする経路探索サーバ(例えば、図2における経路探索サーバ30A)が用いるナビゲーション処理のアプリケーションプログラムがそれぞれ異なるアプリケーションである場合が生じる。
その場合、経路探索サーバ30Aがエリア判定およびサーバ判定を行い、それに基づいてサーバ情報を取得する際に、エリアBの経路探索サーバ30Bが使用しているナビゲーションアプリケーションに関する情報を取得し、経路探索サーバ30Aのアプリケーションと一致するか否かを判定するように構成すればよい。そしてナビゲーションアプリケーションが一致しない時は、経路探索サーバ30Aは経路探索サーバ30Bから、経路探索サーバ30Bにおいて用いられるナビゲーションアプリケーションをダウンロードし、端末装置20にそのアプリケーションを送信しておくとよい。
端末装置20が経路探索サーバ30Bが使用しているアプリケーションを予め取得しておけば、端末装置20がエリアA内に位置している時は経路探索サーバ30Aに経路案内を要求してエリアA内の推奨経路部分の経路案内を受け、端末装置20がエリア間を移動してエリアB内に位置する時は、経路探索サーバ30Bに経路案内を要求してエリアB内の推奨経路部分の経路案内を受けることができるようになる。
また、このようにナビゲーションアプリケーションが異なる時に、経路探索サーバ30Bから取得したアプリケーションを予め端末装置20に送信しておけば、端末装置20がエリアBにおいてローミングができない場合であっても、端末装置20はエリアA内において予め経路探索サーバ30Bが使用するナビゲーションアプリケーションを取得することができる。端末装置20がエリアB内においてローミング可能な場合には、端末装置20がエリアBに移動した後であっても経路探索サーバ30Bが使用するナビゲーションアプリケーションを取得することができる。従って、経路探索サーバ30Aはエリア判定手段が判定したエリア(ここでは、エリアB)において端末装置20がローミング可能であるか否かを判定して、上記アプリケーションのダウンロード可否を判断すればよい。
かかる処理は、実施例1において実施できるのは勿論のこと、実施例2のように経路案内仲介サーバ60を用いた経路案内システムにおいても実行することができる。その場合は経路案内仲介サーバのエリア判定手段66、サーバ判定64において、経路探索サーバ30Aに処理要求を送信してきた端末装置20がエリアBにおいてローミング可能であるか否か、経路探索サーバ30Aのナビゲーションアプリケーションと経路探索サーバ30B等のナビゲーションアプリケーションが一致するか否かを判定するように構成すればよい。
以上、詳細に説明したように、本発明にかかる経路案内システムによれば、所定のエリア内における経路探索や経路案内、地図情報、興味対象場所(POI)情報案内などの経路案内サービスを提供する経路案内システムに好適に適用でき、国や地域ごとのエリア毎に該エリア内に経路案内サービスを提供するシステムが存在し、所定のエリア内に複数の経路案内サーバがそれぞれ異なるレベルの情報を蓄積している場合に、所望のエリアに関する経路案内サービスを要求する端末装置が、要求に応じて適切な経路案内サーバを選択することができるようになる。
10 経路案内システム
20 端末装置
30A、30B1〜30B3 経路案内サーバ(経路探索サーバ)
32 地図データベース
33 経路探索用ネットワークデータベース
34 POI情報データベース
301 制御手段
302 通信手段
303 処理要求記憶手段
304 エリア判定手段
305 サーバ判定手段
306 候補接点抽出手段
307 経路探索手段
308 案内情報編集手段
309 サーバ情報取得手段
311 サーバ評価手段
312 候補経路結合手段
313 推奨経路決定手段
314 経路記憶手段
前記課題を解決するために、本願の第1発明は、
所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置とから構成され、各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記サーバ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおいて、
前記経路案内サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、サーバ評価手段と、を備え、前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバは、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得し、前記サーバ評価手段は、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信し、
前記端末装置は、前記経路案内サーバから受信した前記サーバ情報に基づいて前記サーバ選択手段により前記複数の経路案内サーバの1つを選択することを特徴とする。
また、本願の第2発明は、
所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置とから構成され、各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記サーバ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムを構成する経路案内サーバにおいて、
前記端末装置は、前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいてサーバ選択手段により前記複数の経路案内サーバの1つを選択する端末装置であって、
前記経路案内サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、サーバ評価手段と、を備え、前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバは、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得し、前記サーバ評価手段は、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信することを特徴とする。
また、本願の第3発明は、
所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置とから構成され、各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記サーバ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおける経路案内方法において、
前記経路案内サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、サーバ評価手段と、を備え、前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバは、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得し、前記サーバ評価手段は、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信し、
前記端末装置は、前記経路案内サーバから受信した前記サーバ情報に基づいて前記サーバ選択手段により前記複数の経路案内サーバの1つを選択することを特徴とする。
また、本願の第4発明は、
所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置と、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される経路案内仲介サーバとから構成され、前記経路案内仲介サーバを介して各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記サーバ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおいて、
前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
前記経路案内仲介サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、を備え、前記経路案内サーバはサーバ評価手段を備え、
前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバから前記経路案内仲介サーバが処理要求を受信すると、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得して前記経路案内サーバに送信し、前記経路探索サーバは前記サーバ評価手段により、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信することを特徴とする。
また、本願の第5発明は、
所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置と、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される経路案内仲介サーバとから構成され、前記経路案内仲介サーバを介して各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記サーバ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおける前記経路案内仲介サーバにおいて、
前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
前記経路案内サーバはサーバ評価手段を備え、経路案内仲介サーバから取得したサーバ情報に基づいて、前記サーバ評価手段により、各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信する経路案内サーバであって、
前記経路案内仲介サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、を備え、前記経路案内サーバはサーバ評価手段を備え、
前記経路案内仲介サーバが前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバから処理要求を受信すると、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得して前記経路案内サーバに送信することを特徴とする。
また、本願の第6発明は、
所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置と、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される経路案内仲介サーバとから構成され、前記経路案内仲介サーバを介して各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記サーバ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおける経路案内方法において、
前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
前記経路案内仲介サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、を備え、前記経路案内サーバはサーバ評価手段を備え、
前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバから前記経路案内仲介サーバが処理要求を受信すると、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得して前記経路案内サーバに送信し、前記経路探索サーバは前記サーバ評価手段により、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信することを特徴とする。

Claims (30)

  1. 所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置とから構成され、各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記コンテンツ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおいて、
    前記経路案内サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、サーバ評価手段と、を備え、前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
    前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバは、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得し、前記サーバ評価手段は、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信し、
    前記端末装置は、前記経路案内サーバから受信した前記サーバ情報に基づいて前記サーバ選択手段により前記複数の経路案内サーバの1つを選択し、選択された経路案内サーバを前記経路案内サーバに通知することを特徴とする経路案内システム。
  2. 前記地図データは、所定の緯度、経度で区分された地図メッシュから構成され、最も広い緯度、経度範囲の上位メッシュの地図データから、前記上位メッシュを所定の分割数で分割した下位メッシュの地図データまで、段階別に区分された地図データを含み、前記サーバ評価手段は、前記サーバ保有データに前記下位メッシュの地図データをより多く含む経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の経路案内システム。
  3. 前記サーバ保有データの詳細情報は、データの更新日付け情報を含み、前記サーバ評価手段は、現在日時により近い更新日付情報を有する詳細情報を取得した経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の経路案内システム。
  4. 前記POIデータは、POIのカテゴリ種別と、それぞれのカテゴリ種別に属するPOI情報を含み、前記サーバ評価手段は、前記POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多い経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の経路案内システム。
  5. 前記端末装置からの処理要求に、特定のサーバ保有データのうち重視するデータ項目が含まれる場合、前記サーバ評価手段は、当該重視するデータ項目に該当するサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第1項ないし第4項の何れか1項に記載の経路案内システム。
  6. 所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置とから構成され、各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記コンテンツ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムを構成する経路案内サーバにおいて、
    前記端末装置は、前記経路案内サーバから受信した前記サーバ情報に基づいて前記サーバ選択手段により前記複数の経路案内サーバの1つを選択し、選択された経路案内サーバを前記経路案内サーバに通知する端末装置であって、
    前記経路案内サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、サーバ評価手段と、を備え、前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
    前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバは、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得し、前記サーバ評価手段は、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信することを特徴とする経路案内サーバ。
  7. 前記地図データは、所定の緯度、経度で区分された地図メッシュから構成され、最も広い緯度、経度範囲の上位メッシュの地図データから、前記上位メッシュを所定の分割数で分割した下位メッシュの地図データまで、段階別に区分された地図データを含み、前記サーバ評価手段は、前記サーバ保有データに前記下位メッシュの地図データをより多く含む経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第6項に記載の経路案内サーバ。
  8. 前記サーバ保有データの詳細情報は、データの更新日付け情報を含み、前記サーバ評価手段は、現在日時により近い更新日付情報を有する詳細情報を取得した経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第6項に記載の経路案内サーバ。
  9. 前記POIデータは、POIのカテゴリ種別と、それぞれのカテゴリ種別に属するPOI情報を含み、前記サーバ評価手段は、前記POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多い経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第6項に記載の経路案内サーバ。
  10. 前記端末装置からの処理要求に、特定のサーバ保有データのうち重視するデータ項目が含まれる場合、前記サーバ評価手段は、当該重視するデータ項目に該当するサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第6項ないし第9項の何れか1項に記載の経路案内サーバ。
  11. 所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置とから構成され、各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記コンテンツ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおける経路案内方法において、
    前記経路案内サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、サーバ評価手段と、を備え、前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
    前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバは、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得し、前記サーバ評価手段は、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信し、
    前記端末装置は、前記経路案内サーバから受信した前記サーバ情報に基づいて前記サーバ選択手段により前記複数の経路案内サーバの1つを選択し、選択された経路案内サーバを前記経路案内サーバに通知することを特徴とする経路案内方法。
  12. 前記地図データは、所定の緯度、経度で区分された地図メッシュから構成され、最も広い緯度、経度範囲の上位メッシュの地図データから、前記上位メッシュを所定の分割数で分割した下位メッシュの地図データまで、段階別に区分された地図データを含み、前記サーバ評価手段は、前記サーバ保有データに前記下位メッシュの地図データをより多く含む経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第11項に記載の経路案内方法。
  13. 前記サーバ保有データの詳細情報は、データの更新日付け情報を含み、前記サーバ評価手段は、現在日時により近い更新日付情報を有する詳細情報を取得した経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第11項に記載の経路案内方法。
  14. 前記POIデータは、POIのカテゴリ種別と、それぞれのカテゴリ種別に属するPOI情報を含み、前記サーバ評価手段は、前記POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多い経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第11項に記載の経路案内方法。
  15. 前記端末装置からの処理要求に、特定のサーバ保有データのうち重視するデータ項目が含まれる場合、前記サーバ評価手段は、当該重視するデータ項目に該当するサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第11項ないし第14項の何れか1項に記載の経路案内方法。
  16. 所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置と、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される経路案内仲介サーバとから構成され、前記経路案内仲介サーバを介して各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記コンテンツ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおいて、
    前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
    前記経路案内仲介サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、を備え、前記経路案内サーバはサーバ評価手段を備え、
    前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバから前記経路案内仲介サーバが処理要求を受信すると、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得して前記経路案内サーバに送信し、前記経路探索サーバは前記サーバ評価手段により、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信することを特徴とする経路案内システム。
  17. 前記地図データは、所定の緯度、経度で区分された地図メッシュから構成され、最も広い緯度、経度範囲の上位メッシュの地図データから、前記上位メッシュを所定の分割数で分割した下位メッシュの地図データまで、段階別に区分された地図データを含み、前記サーバ評価手段は、前記サーバ保有データに前記下位メッシュの地図データをより多く含む経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第16項に記載の経路案内システム。
  18. 前記サーバ保有データの詳細情報は、データの更新日付け情報を含み、前記サーバ評価手段は、現在日時により近い更新日付情報を有する詳細情報を取得した経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第16項に記載の経路案内システム。
  19. 前記POIデータは、POIのカテゴリ種別と、それぞれのカテゴリ種別に属するPOI情報を含み、前記サーバ評価手段は、前記POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多い経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第16項に記載の経路案内システム。
  20. 前記端末装置からの処理要求に、特定のサーバ保有データのうち重視するデータ項目が含まれる場合、前記サーバ評価手段は、当該重視するデータ項目に該当するサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第16項ないし第19項の何れか1項に記載の経路案内システム。
  21. 所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置と、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される経路案内仲介サーバとから構成され、前記経路案内仲介サーバを介して各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記コンテンツ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおける前記経路案内仲介サーバにおいて、
    前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
    前記経路案内サーバはサーバ評価手段を備え、経路案内仲介サーバから取得したサーバ情報に基づいて、前記サーバ評価手段により、各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信する経路案内サーバであって、
    前記経路案内仲介サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、を備え、前記経路案内サーバはサーバ評価手段を備え、
    前記経路案内仲介サーバが前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバから処理要求を受信すると、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得して前記経路案内サーバに送信することを特徴とする経路案内仲介サーバ。
  22. 前記地図データは、所定の緯度、経度で区分された地図メッシュから構成され、最も広い緯度、経度範囲の上位メッシュの地図データから、前記上位メッシュを所定の分割数で分割した下位メッシュの地図データまで、段階別に区分された地図データを含み、前記サーバ評価手段は、前記サーバ保有データに前記下位メッシュの地図データをより多く含む経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第21項に記載の経路案内仲介サーバ。
  23. 前記サーバ保有データの詳細情報は、データの更新日付け情報を含み、前記サーバ評価手段は、現在日時により近い更新日付情報を有する詳細情報を取得した経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第21項に記載の経路案内仲介サーバ。
  24. 前記POIデータは、POIのカテゴリ種別と、それぞれのカテゴリ種別に属するPOI情報を含み、前記サーバ評価手段は、前記POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多い経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第21項に記載の経路案内仲介サーバ。
  25. 前記端末装置からの処理要求に、特定のサーバ保有データのうち重視するデータ項目が含まれる場合、前記サーバ評価手段は、当該重視するデータ項目に該当するサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第21項ないし第24項の何れか1項に記載の経路案内仲介サーバ。
  26. 所定のエリアをサービス提供エリアとし、前記所定のエリア内の地図データと、経路探索用の該エリアの道路ネットワークデータおよび交通ネットワークデータと、POIデータと、をサーバ保有データとする経路案内サーバと、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される端末装置と、前記経路案内サーバにネットワークを介して接続される経路案内仲介サーバとから構成され、前記経路案内仲介サーバを介して各々の経路探索サーバが相互に連携して前記端末装置から要求された処理要求に基づいて、前記コンテンツ保有データを参照して前記要求された処理を実行する経路案内システムにおける経路案内方法において、
    前記端末装置は前記経路案内サーバから受信したサーバ情報に基づいて前記複数の経路案内サーバの1つを選択するサーバ選択手段を備え、
    前記経路案内仲介サーバは、エリア判定手段と、サーバ判定手段と、サーバ情報取得手段と、を備え、前記経路案内サーバはサーバ評価手段を備え、
    前記端末装置から処理要求を受信した前記経路案内サーバから前記経路案内仲介サーバが処理要求を受信すると、該処理要求の処理対象となるエリアを前記エリア判定手段により判定し、前記サーバ判定手段は該エリア判定手段が判定したエリアをサービス提供手段とする経路案内サーバを判定し、同一エリアをサービス提供エリアとする経路案内サーバが複数存在する場合、前記サーバ情報取得手段は、該当する複数の経路案内サーバから前記サーバ保有データの詳細情報を取得して前記経路案内サーバに送信し、前記経路探索サーバは前記サーバ評価手段により、前記詳細情報に基づいて各経路案内サーバのサーバ保有データの充実度、情報数、更新日付の新しさの何れか1つまたは複数に応じて所定の段階付けを表す数値を評価値とし、その合計により各経路案内サーバの評価値を算出し、前記端末装置に前記評価値を含むサーバ情報を送信することを特徴とする経路案内方法。
  27. 前記地図データは、所定の緯度、経度で区分された地図メッシュから構成され、最も広い緯度、経度範囲の上位メッシュの地図データから、前記上位メッシュを所定の分割数で分割した下位メッシュの地図データまで、段階別に区分された地図データを含み、前記サーバ評価手段は、前記サーバ保有データに前記下位メッシュの地図データをより多く含む経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第26項に記載の経路案内方法。
  28. 前記サーバ保有データの詳細情報は、データの更新日付け情報を含み、前記サーバ評価手段は、現在日時により近い更新日付情報を有する詳細情報を取得した経路案内サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第26項に記載の経路案内方法。
  29. 前記POIデータは、POIのカテゴリ種別と、それぞれのカテゴリ種別に属するPOI情報を含み、前記サーバ評価手段は、前記POIのカテゴリ種別の数と各カテゴリに属するPOI情報の数の何れか一方または両方の数が多い経路探索サーバの評価値を、他の経路探索サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第26項に記載の経路案内方法。
  30. 前記端末装置からの処理要求に、特定のサーバ保有データのうち重視するデータ項目が含まれる場合、前記サーバ評価手段は、当該重視するデータ項目に該当するサーバ保有データを有する経路探索サーバの評価値を、他の経路案内サーバの評価値より高く算出することを特徴とする請求の範囲第26項ないし第29項の何れか1項に記載の経路案内方法。

JP2009544072A 2009-08-05 2009-08-05 経路案内システム、経路案内サーバ、経路案内仲介サーバおよび経路案内方法 Expired - Fee Related JP4427631B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/063864 WO2011016117A1 (ja) 2009-08-05 2009-08-05 経路案内システム、経路案内サーバ、経路案内仲介サーバおよび経路案内方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4427631B1 JP4427631B1 (ja) 2010-03-10
JPWO2011016117A1 true JPWO2011016117A1 (ja) 2013-01-10

Family

ID=42072730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009544072A Expired - Fee Related JP4427631B1 (ja) 2009-08-05 2009-08-05 経路案内システム、経路案内サーバ、経路案内仲介サーバおよび経路案内方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120130638A1 (ja)
EP (1) EP2463625A1 (ja)
JP (1) JP4427631B1 (ja)
CN (1) CN102472625A (ja)
WO (1) WO2011016117A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232082A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
CN103109554B (zh) * 2010-07-23 2015-08-26 瑞典爱立信有限公司 调解服务器及其控制方法、通信设备及其控制方法、账户预备服务器及其控制方法
US8810437B2 (en) 2011-02-02 2014-08-19 Mapquest, Inc. Systems and methods for generating electronic map displays with points-of-interest information based on reference locations
US8669884B2 (en) 2011-02-02 2014-03-11 Mapquest, Inc. Systems and methods for generating electronic map displays with points of-interest information
US8681022B2 (en) 2011-02-02 2014-03-25 Mapquest, Inc. Systems and methods for generating electronic map displays with points-of-interest based on density thresholds
US8745174B2 (en) * 2012-07-03 2014-06-03 Raytheon Company Thin client for mapping system
CN102901511B (zh) * 2012-09-29 2016-05-25 百度在线网络技术(北京)有限公司 车载导航方法及系统、终端和移动终端
US9194715B2 (en) * 2012-10-14 2015-11-24 Mitac International Corp. System and related method for offering navigation guidance
JP6047006B2 (ja) * 2012-12-25 2016-12-21 株式会社デンソー 地図表示システム
KR101734609B1 (ko) * 2013-11-12 2017-05-11 현대자동차주식회사 다중 경로 안내 텔레매틱스 시스템
CN103884349A (zh) * 2014-02-21 2014-06-25 武汉无懈科技有限责任公司 一种基于评价的导航方法
JP2016138816A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
DE112015006585B4 (de) * 2015-06-04 2019-05-16 Mitsubishi Electric Corporation Fahr-Assistenzvorrichtung, Fahr-Assistenzserver und Fahr-Assistenzsystem
US9569745B1 (en) * 2015-07-27 2017-02-14 Amazon Technologies, Inc. Dynamic vehicle routing for regional clusters
EP3385675A4 (en) * 2016-03-28 2018-12-19 Aisin Aw Co., Ltd. Communication terminal, server device, movement guidance system, and computer program
CN107092630B (zh) * 2017-01-23 2020-11-24 口碑控股有限公司 业务对象的搜索方法和装置
KR102429497B1 (ko) * 2017-10-30 2022-08-05 현대자동차주식회사 모바일 기기 연동 기반 차량 경로 제공 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
US10274326B1 (en) * 2018-08-02 2019-04-30 Mapanything, Inc. Utilizing a geo-locator service and zone servers to reduce computer resource requirements for determining high quality solutions to routing problems
CN113390423A (zh) * 2020-03-13 2021-09-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种导航路径规划方法、装置、服务器和存储介质
US11747153B1 (en) * 2022-07-21 2023-09-05 Travelshift ehf. Apparatus and associated method for determining a travel itinerary

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09166450A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置
JPH09292250A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Toyota Motor Corp 経路探索装置および推奨経路サービスシステム
JPH1153378A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Honda Motor Co Ltd 情報検索装置
JP3852731B2 (ja) 1999-06-18 2006-12-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 地図表示方法、地図表示システム及び地図情報所在管理サーバ
JP2001165681A (ja) 1999-12-09 2001-06-22 Navitime Japan Co Ltd 交通ネットワーク経路探索方法
JP4312338B2 (ja) * 2000-02-21 2009-08-12 秀治 小川 移動所要時間取得システム、局地地図情報サーバ、移動所要時間取得サーバ、これらの制御方法、および、情報記録媒体
JP2003097960A (ja) 2001-09-25 2003-04-03 Toyota Motor Corp 経路決定方法、センターおよび経路案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120130638A1 (en) 2012-05-24
EP2463625A1 (en) 2012-06-13
WO2011016117A1 (ja) 2011-02-10
JP4427631B1 (ja) 2010-03-10
CN102472625A (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4427631B1 (ja) 経路案内システム、経路案内サーバ、経路案内仲介サーバおよび経路案内方法
JP4454043B1 (ja) 経路案内システム、経路探索サーバ、経路案内仲介サーバおよび経路案内方法
JP4437168B1 (ja) 経路案内システム、経路探索サーバ、経路探索仲介サーバ及び経路案内方法
JP4423349B2 (ja) 経路案内システム、経路探索サーバおよび経路案内方法ならびに端末装置
JP4420471B1 (ja) 経路案内仲介システム、経路案内仲介サーバおよび経路案内方法
WO2010084615A1 (ja) 地図情報提供仲介システム、地図情報提供仲介サーバおよび地図情報提供方法
JP2007114030A (ja) ナビゲーションシステム、携帯端末装置および経路探索サーバ
JP4508217B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP2009093384A (ja) Poi検索システム、経路探索サーバおよびpoi検索方法
JP5007152B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP4131745B1 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP5231474B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP4851402B2 (ja) 情報配信システム、情報配信サーバ、携帯端末装置、及び情報配信方法
JP4460613B2 (ja) ナビゲーションシステムおよび端末装置ならびに経路案内方法
JP4694534B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路案内方法および経路探索サーバならびに端末装置
JP4757847B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP4445039B1 (ja) 経路案内システム、経路探索サーバ及び経路案内方法
JP5199174B2 (ja) 乗換探索システム、乗換探索サーバ及び乗換探索方法
JP4142090B1 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees