JPWO2010113806A1 - プリント配線板の製造方法、プリント配線板、多層プリント配線板、および半導体パッケージ - Google Patents

プリント配線板の製造方法、プリント配線板、多層プリント配線板、および半導体パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010113806A1
JPWO2010113806A1 JP2011507156A JP2011507156A JPWO2010113806A1 JP WO2010113806 A1 JPWO2010113806 A1 JP WO2010113806A1 JP 2011507156 A JP2011507156 A JP 2011507156A JP 2011507156 A JP2011507156 A JP 2011507156A JP WO2010113806 A1 JPWO2010113806 A1 JP WO2010113806A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
laser
core layer
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011507156A
Other languages
English (en)
Inventor
研一 金田
研一 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Publication of JPWO2010113806A1 publication Critical patent/JPWO2010113806A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • H05K3/0038Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material combined with laser drilling through a metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • B23K2101/35Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/26Alloys of Nickel and Cobalt and Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1476Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49139Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

プリント配線板の反りを抑制することが可能となり、半導体チップ実装歩留の向上や半導体パッケージ信頼性が向上するプリント配線板の製造方法を提供することを目的とする。本発明によるプリント配線板の製造方法は、コア層にスルーホールを有するプリント配線板の製造方法であって、前記コア層のスルーホールを形成すべき位置に、前記コア層の一方の面側からレーザを照射する工程と、その同じ位置に前記コア層の他方の面側からレーザを照射する工程とを含むことを特徴とする。

Description

本発明は、プリント配線板の製造方法、プリント配線板、多層プリント配線板、および半導体パッケージに関するものである。
近年の電子機器の高機能化および軽薄短小化の要求に伴い、電子部品の高密度集積化、さらには高密度実装化が進んできており、これらの電子機器に使用される半導体パッケージは、従来にも増して薄型化、小型化が進んできている。(例えば、引用文献1参照。)
半導体パッケージの小型化に伴い、配線回路は高密度化し、これらの内層に配置されている表裏の導通をはかるスルーホールも同様に高密度化、小径化が進んでいる。スルーホールの加工は、従来のようなメカニカルドリルを用いた方法では小径化に限界があるため、最近ではこれに代わり、レーザによる加工が適用されている。(例えば、引用文献2参照。)COレーザやUV−YAGレーザを使用すると、これまでメカニカルドリルでは直径100μmが限界であったスルーホール加工が、より小径で実施可能となる。
また、メカニカルドリルの場合直径100μm程度の小径加工を実施すると、ドリルの刃が容易に折損し、加工に問題が生じるが、レーザ加工の場合、消耗部品を用いないため、効率良く加工を実施することができる。さらに、小径のスルーホール加工ができることで、スルーホールの間隔を狭めることができ、結果としてプリント配線板の小型化を実現できる。
また、COレーザ加工機やUV−YAGレーザ加工機などの装置は、プリント配線板の層間接続用微細ビア加工用として既に広く一般に使用されているため、スルーホールの加工用途として、新規に導入する必要がない場合が多い。
特開2003−179350号公報 特開2007−227962号公報
しかしながら、上記の従来技術は、以下の点で改善の余地を有していた。
すなわち、レーザ加工機によってスルーホール加工を実施すると、加工するプリント配線板のコア層のレーザ入射側とその反対側とで、形成されるスルーホールの開口径が異なってしまう。具体的には、レーザ加工機で形成されたスルーホールは、開口径が、レーザ照射側の表面で最大径となり、レーザ透過側の表面で最小径となる、いわゆるテーパ形状となる。このため、コア層の表裏で、コア層を被覆している樹脂フィルムや銅箔の面積に差が生じる。この被覆面積の差は、コア層に形成されるスルーホールの数が多くなるほど顕著となるため、コア層の反り、ひいてはプリント配線板の反りの原因となる。
半導体チップ実装前のプリント配線板において、プリント配線板の反りが発生すると、その後の半導体チップ実装時に半田バンプの接続不良が発生する。また、半導体チップ実装後の温度サイクル試験において半田バンプに応力がかかり、結果として半田バンプにクラックが発生したり、半導体チップ自体が割れるなど、半導体パッケージの信頼性を低下させる要因にもなる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、従来技術における課題を解消することを目的とし、特に、プリント配線板の反りを抑制することが可能となり、半導体チップ実装歩留の向上や半導体パッケージの信頼性が向上するプリント配線板の製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的は、下記[1]〜[10]に記載の本発明により達成される。
[1]コア層にスルーホールを有するプリント配線板の製造方法であって、上記コア層のスルーホールを形成すべき位置に、上記コア層の一方の面側からレーザを照射する工程と、その同じ位置に上記コア層の他方の面側からレーザを照射する工程とを含むことを特徴とするプリント配線板の製造方法。
[2]上記レーザが、CO2レーザである上記[1]項に記載のプリント配線板の製造方法。
[3]上記レーザの照射条件が、パルス幅3μsec以上100μsec以下、エネルギー5mJ以上20mJ以下、ショット数1ショット以上5ショット以下である上記[1]または[2]項に記載のプリント配線板の製造方法。
[4]上記一方の面側からの照射条件と上記他方の面側からの照射条件が異なる照射条件である上記[1]〜[3]項のいずれか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
[5]上記他方の面側からのレーザ照射条件が、パルス幅15μsec以上100μsec以下、エネルギー5mJ以上20mJ以下、ショット数1ショット以上2ショット以下である上記[1]〜[4]項のいずれか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
[6]上記コア層の厚さが、0.04mm以上0.4mm以下である上記[1]〜[5]項のいずれか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
[7]上記コア層の25℃での弾性率が、10GPa以上50GPa以下であり、250℃での弾性率が3GPa以上50GPa以下である上記[1]〜[6]項のいずれか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
[8]上記[1]〜[7]項のいずれか1項に記載のプリント配線板の製造方法により作製されたことを特徴とするプリント配線板。
[9]上記[1]〜[7]項のいずれか1項にプリント配線板の製造方法により作製されたプリント配線板を用いて、該プリント配線板に絶縁層および導体層を形成したことを特徴とする多層プリント配線板。
[10]上記[8]項記載のプリント配線板、または上記[9]項記載の多層プリント配線板に半導体素子を搭載して作製したことを特徴とする半導体パッケージ。
本発明に係るプリント配線板の製造方法より製造されたプリント配線板は、プリント配線板の反りを抑制することが可能となり、半導体チップ実装歩留の向上や半導体パッケージ信頼性の向上が可能となる。
本発明のプリント配線板の製造方法の一例を示す略横断面図である。 従来のプリント配線板の製造方法の一例を示す略横断面図である。
本発明は、コア層にスルーホールを有するプリント配線板の製造方法であって、上記コア層のスルーホールを形成すべき位置に、上記コア層の一方の面側からレーザを照射する工程と、その同じ位置に上記コア層の他方の面側からレーザを照射する工程とを含むことを特徴とするプリント配線板の製造方法であり、プリント配線板の反りを抑制することが可能となる。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。しかし、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。
本発明は、プリント配線板のコア層にスルーホールを有するプリント配線板の製造方法(図1)であって、上記コア層のスルーホールを形成すべき位置に、上記コア層の一方の面側からレーザを照射する工程(図1(2))と、その同じ位置に上記コア層の他方の面側からレーザを照射する工程(図1(3))と、を含むことを特徴とするプリント配線板の製造方法である。
以下、コア層の一方の面側からの最初のレーザ照射時にスルーホールが形成される態様について説明するが、最初のレーザ照射時には貫通孔は形成されず、その後の他方の面側からのレーザ照射によって初めてスルーホールが形成される態様も、本発明の範囲に包含される。
コア層にスルーホールを形成する方法としては、コア層表面に形成されている銅箔上から直接レーザを照射して加工する方法と、コア層表面に形成されている銅箔を、形成すべきスルーホールの所定の位置でエッチング除去した部分に、レーザを照射して加工する方法の2種類が挙げられる。
上記銅箔上から直接レーザを照射して加工する方法では、UV−YAGレーザやCOレーザを適用し、銅箔表面に粗化処理を施す。粗化処理としては、ボンドフィルム処理(アトテック(株)製)、CZ処理(メック(株)製)、黒化処理が好ましく、中でも黒化処理がより好ましい。
上記コア層の一方の面側(表側)からレーザを照射してスルーホールを形成する工程としては、粗化処理がなされたコア層にスルーホールを形成するために、先ず表側からレーザを照射する。このときレーザの条件は、好ましくはパルス幅3μsec以上100μsec以下、エネルギー5mJ以上20mJ以下、ショット数1ショット以上5ショット以下、より好ましくは、パルス幅16μsec以上100μsec以下、エネルギー10mJ以上20mJ以下、ショット数3ショット以上5ショット以下である。
次いで、上記コア層の他方の面側(裏側)からレーザを照射してスルーホールを形成する工程として、上記表側からレーザを照射してスルーホールを形成したコア層の裏側から、表側のレーザ照射位置に対応する裏側の位置にレーザを照射する。このときレーザの条件は、好ましくはパルス幅3μsec以上100μsec以下、エネルギー5mJ以上20mJ以下、ショット数1ショット以上2ショット以下、さらに好ましくは、パルス幅16μsec以上100μsec以下、エネルギー10mJ以上20mJ以下、ショット数1ショット以上2ショット以下である。
このように、コア層の同じ箇所に表裏両側からレーザを照射することで、実質的にテーパ形状とならないスルーホールを形成することが可能となり、その結果コア層の反りが抑制される。本発明の典型例によれば、コア層のスルーホールを形成すべき箇所に対して、コア層の表側から少なくとも1ショット、さらにその裏側から少なくとも1ショットの合計少なくとも2ショット、レーザを照射することによりスルーホールが形成される。本発明の別態様として、コア層のスルーホールを形成すべき箇所に対して、コア層の表側と裏側から同時にレーザを照射してもよい。
上記銅箔を、形成すべきスルーホールの所定の位置でエッチング除去した部分にレーザを照射して加工する方法では、COレーザを適用し、上記コア層の表側からレーザを照射してスルーホールを形成する工程として、コア層の先ず表側からレーザを照射する。このときレーザの条件は、好ましくはパルス幅3μsec以上100μsec以下、エネルギー5mJ以上20mJ以下、ショット数1ショット以上5ショット以下、さらに好ましくは、パルス幅16μsec以上100μsec以下、エネルギー10mJ以上20mJ以下、ショット数3ショット以上5ショット以下である。
次いで、上記コア層の裏側からレーザを照射してスルーホールを形成する工程として、上記表側からレーザを照射してスルーホールを形成したコア層の裏側から、表側のレーザ照射位置に対応する裏側の位置にレーザを照射する。このときレーザの条件は、好ましくはパルス幅3μsec以上100μsec以下、エネルギー5mJ以上20mJ以下、ショット数1ショット以上2ショット以下、さらに好ましくは、パルス幅16μsec以上100μsec以下、エネルギー10mJ以上20mJ以下、ショット数1ショット以上2ショット以下である。
このように、コア層の同じ箇所に両面からレーザを照射することで、実質的にテーパのないスルーホールを形成することが可能となり、その結果コア層の反りが抑制される。
レーザを照射する条件は、コア層の表側からレーザを照射してスルーホールを形成する工程と、その裏側からレーザを照射してスルーホールを形成する工程とで同一であってもよいが、異なる方が好ましい。
具体的には、表側からのレーザ照射のショット数を、裏側からのレーザ照射のショット数より多くすることが、プリント配線板の反りが低減されるので好ましい。レーザの照射順序は、コア層の表側から照射し、次に裏側から照射することができる。また、コア層の表側と裏側から同時に、同一または異なる条件で、レーザを照射してもよい。
スルーホールの数は、一般にはコア層1cm当たり10〜12000個、好ましくはコア層1cm当たり200〜1000個の範囲内である。スルーホール数がコア層1cm当たり10個より少ないと、微細配線に適応したプリント配線板を製造することができない場合があり、反対にコア層1cm当たり12000個より多いと、スルーホール間が狭くなり、長期吸湿時の壁間信頼性が低下する場合がある。
本発明のプリント配線板の製造方法で適用するコア層は、厚さが0.04mm以上0.4mm以下であり、25℃での弾性率(ヤング率)が、10GPa以上50GPa以下であり、250℃での弾性率が3GPa以上50GPa以下であるコア層を用いることが好ましい。その理由としては、レーザによるスルーホール形成に優れるからである。厚さが上記範囲より小さいと半導体チップ実装歩留や半導体パッケージの信頼性が低下する恐れがあり、厚さが上記範囲を超えるとレーザによるスルーホール形成が困難となる。特に、レーザ照射強度が高い場合、コア層の絶縁層が黒化(炭化)し、その後のめっき処理に際して炭化部がスルーホール表面から脱落することで絶縁信頼性の低下を招くおそれがある。また、レーザ照射強度が小さい場合には、ガラスクロスの突起が生じ、スルーホールの内表面が粗面化することでめっき不良の原因となり得る。
コア層の絶縁層に用いられる材料は、適切な強度を有していればよく、特に限定するものではないが、例えば、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シアネート樹脂、トリアジン樹脂、ビスマレイミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、ベンゾシクロブテン樹脂のうち、少なくとも一種または複数種の樹脂を含む樹脂組成物を繊維基材(例えばガラス繊維シートなど)に含浸させて半硬化させてなる板状の材料(いわゆるプリプレグ)を好適に用いることができる。特に、エポキシ樹脂と無機充填材とを含む樹脂組成物を繊維基材(例えばガラス繊維シートなど)に含浸させて半硬化させてなる板状の材料(いわゆるプリプレグ)を好適に用いることができる。
次に、プリント配線板について説明する。
本発明のプリント配線板は、上記のプリプレグの少なくとも1枚を成形してなる積層板を含むものである。これにより、誘電特性、高温多湿下での機械的、電気的接続信頼性に優れたプリント配線板を得ることができる。
上記積層板はプリプレグが1枚のときは、その上下両面もしくは片面に金属箔またはフィルムを重ねる。また、プリプレグを2枚以上積層することもできる。プリプレグを2枚以上積層するときは、積層したプリプレグの最も外側の上下両面もしくは片面に金属箔またはフィルムを重ねる。次に、プリプレグと金属箔などとを重ねたものを加熱、加圧することで積層板を得ることができる。上記加熱する温度は、特に限定されないが、120℃以上220℃以下が好ましく、特に150℃以上200℃以下が好ましい。また、上記加圧する圧力は、特に限定されないが、2MPa以上5MPa以下が好ましく、特に2.5MPa以上4MPa以下が好ましい。
また、上記積層板に用いるフィルムとしては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、フッ素系樹脂などを挙げることができる。
上記積層板に用いる金属箔としては、例えば、銅および/または銅系合金、アルミおよび/またはアルミ系合金、銀および/または銀系合金、金および/または金系合金、亜鉛および/または亜鉛系合金、ニッケルおよび/またはニッケル系合金、錫および/または錫系合金、鉄および/または鉄系合金などが挙げられる。
上記金属箔は、キャリア箔付き極薄金属箔を用いることもできる。キャリア箔付き極薄金属箔とは、剥離可能なキャリア箔と極薄金属箔とを張り合わせた金属箔である。キャリア箔付き極薄金属箔を用いることで積層板の両面に極薄金属箔層を形成できることから、例えば、セミアディティブ法などで回路を形成する場合、無電解メッキを行うことなく、極薄金属箔を直接給電層として電解メッキすることで、回路を形成後、極薄銅箔をフラッシュエッチングすることができる。キャリア箔付き極薄金属箔を用いることによって、厚さ10μm以下の極薄金属箔でも、例えばプレス工程での極薄金属箔のハンドリング性の低下や、極薄銅箔の割れや切れを防ぐことができる。上記極薄金属箔の厚さは、0.1μm以上10μm以下が好ましい。さらに、0.5μm以上5μm以下が好ましく、さらに1μm以上3μm以下が好ましい。上記極薄金属箔の厚さが上記下限値未満であると、キャリア箔を剥離後の極薄金属箔の傷つき、極薄金属箔のピンホールの発生、ピンホールの発生による回路パターン成形時のメッキバラツキ、回路配線の断線、エッチング液やデスミア液などの薬液の染み込みなどが発生する怖れがあり、上記上限値を超えると、極薄金属箔の厚さバラツキが大きくなったり、極薄金属箔の粗化面における表面粗さのバラツキが大きくなったりする場合がある。
通常、キャリア箔付き極薄金属箔は、プレス成形後の積層板に回路パターン形成する前にキャリア箔を剥離する。
プリント配線板は、上記積層板を用いて製造することができる。
製造方法は、特に限定されないが、サブトラクティブ法、セミアディティブ法などがあり、例えば、上記両面に銅箔を有する積層板を用い、COレーザ装置で所定の位置に本発明の製造方法によりスルーホールを設け、無電解めっきにより、積層板の両面の導通を図る。そして、上記銅箔をエッチングすることにより内層回路を形成しプリント配線板を得る。この内層回路を形成したプリント配線板を半導体素子搭載用基板として使用する場合には、最外層に、絶縁層を施したものを用いる。
なお、上記プリント配線板を内層回路基板として用いる場合、内層回路部分は、黒化処理などの粗化処理したものを好適に用いることができる。またスルーホール部は、導体ペースト、または樹脂ペーストで適宜埋めることができる。
多層プリント配線板を得る場合には、上記内層回路を形成したプリント配線板にプリプレグ、またはフィルム付き絶縁樹脂シートを用い、上記内層回路を覆うように、積層し、絶縁樹脂層を形成する。積層(ラミネート)方法は、特に限定されないが、真空プレス、常圧ラミネーター、および真空下で加熱加圧するラミネーターを用いて積層する方法が好ましく、更に好ましくは、真空下で加熱加圧するラミネーターを用いる方法である。
その後、上記絶縁樹脂層を加熱することにより硬化させる。硬化させる温度は、特に限定されないが、例えば、100℃以上250℃以下の範囲で硬化させることができる。好ましくは150℃以上200℃以下で硬化させることである。
次に、絶縁樹脂層に、COレーザ装置を用いてビアを設け、電解銅めっきにより絶縁樹脂層表面に外層回路形成を行い、外層回路と内層回路との導通を図る。なお、外層回路は、半導体素子を実装するための接続用電極部を設ける。
その後、最外層にソルダーレジストを形成し、露光・現像により半導体素子が実装できるよう接続用電極部を露出させ、ニッケル金メッキ処理を施し、所定の大きさに切断し、多層プリント配線板を得ることができる。
本発明の半導体パッケージは、上記作製したプリント配線板や多層プリント配線板に半導体素子を搭載し、封止材により封止されたものである。例えば、ボール・グリッド・アレイ(BGA)、チップ・サイズ・パッケージ(CSP)、フリップチップBGAなどの半導体パッケージが挙げられる。
以下、本発明を実施例および比較例を用いて詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(実施例1)
コア層として、厚さ0.1mmの両面銅張積層板A(住友ベークライト(株)社製、ELC−4785GS、25℃の弾性率34GPa、以下「両面板A」と記す。図1(1))を使用した。その両面板Aの開孔すべき部分において、片面側の銅箔を直径100μmの円形状にエッチングで除去し、レーザ加工用の銅箔マスクを形成させた。
次に、上記両面板Aの一方の面側(表側)からレーザを照射してスルーホールを形成する工程として、上記レーザ加工用の銅箔マスクよりも大きな直径のレーザ(a)を使用した。加工機側のマスクを1.4mmΦとし、加工エネルギー2.5mJ、パルス幅67μs、2ショットの条件でレーザを照射した(図1(2))。スルーホールの数は、コア層1cm当たり80個とした。
次に、両面板Aの他方の面側(裏側)からレーザを照射してスルーホールを形成する工程として、上記両面板Aを裏返し、同一の位置に上記表側に対する照射条件と同一条件のレーザ(b)を照射し、スルーホールの開口径が表裏で実質的に異ならないスルーホール付き両面板を得た(図1(3))。本例では、スルーホール形成のため、表側から1ショット、更に同一位置に裏側から1ショットの合計2ショットのレーザ照射を行った。
この両面板Aを用いて、両面に回路形成し(図1(4)、(5))、最外層にソルダーレジストを形成したプリント配線板を作製した。
また、両面板Aを用いて、両面に回路形成(図1(4)、(5))した後に、両面に絶縁樹脂層(ABF GX−13、 味の素ファインテクノ社製)を形成し、炭酸レーザ装置を用いてビアを形成し、電解銅めっきにより絶縁樹脂層表面に外層回路形成を行い、最外層にソルダーレジストを形成した多層プリント配線板も作製した。
上記作製したプリント配線板と多層プリント配線板を用いて、半導体素子をプリント配線板と多層プリント配線板にフリップチップ実装により搭載し、アンダーフィル材(住友ベークライト(株)スミレジンエクセルCRP−4160)にて封止することで半導体パッケージ(半導体素子サイズ15mm×15mm、半導体素子厚さ725μm、バンプサイズ100μm、バンプピッチ200μm)を作製した。プリント配線板を用いた半導体パッケージを半導体装置(1)とし、多層プリント配線板を用いた半導体パッケージを半導体装置(2)とした。
以下の方法により評価し、表1にその結果を示した。
[評価方法]
1.両面板のスルーホール形状
上記作製したスルーホール付き両面板を用いて、両面板Aのスルーホールの断面形状を観察し、その形状がテーパ形状でないものを○、テーパ形状のものを×とした。判定基準は下記のようにした。
スルーホールの表側の開口径をφ(1)とし、その裏側の開口径をφ(2)とした。
○:テーパ形状でないもの(φ(2)/φ(1)≧0.9)
×:テーパ形状のもの(φ(2)/φ(1)<0.9)
2.プリント配線板および多層プリント配線板の反り評価
上記作製したプリント配線板(スルーホール付き両面板)および多層プリント配線板を用いて、レーザ3次元形状測定機((株)日立テクノロジーアンドサービス LS220−MT)を用いて、常温における反りの測定を行い、その結果を表1に示した。測定範囲は、15mm×15mmの範囲で、レーザヘッドからの距離が、最遠点と最近点の差を反り値とした。以下のように判定した。
○:反り値<50μm
△:50μm≦反り値≦80μm
×:反り値>80μm
3.半導体パッケージの評価(反り、信頼性)
上記作製した半導体装置(1)と(2)を用いて、半導体パッケージの反りおよび信頼性を評価した。
反りについては、上記の両面板およびプリント配線板の反り評価と同様に、レーザ3次元形状測定機((株)日立テクノロジーアンドサービス LS220−MT)を用いて、常温における反りの測定を行った。測定範囲は半導体チップサイズと同じ15mm×15mmの範囲で、半導体チップ搭載面とは反対側のBGA面にレーザを当てて測定を行い、レーザヘッドからの距離が、最遠点と最近点の差を反り値とした。以下のように判定した。
○:反り値<200μm
△:200μm≦反り値≦250μm
×:反り値>250μm
信頼性については、上記作製した半導体装置(1)と(2)を用いて、温度サイクル試験(−55℃⇔125℃)を1000サイクル行い、導通試験を実施し、導通不良を発生したものを×とし、発生しないものを○とした。
(実施例2)
実施例1と同様にしてレーザ加工用の銅箔マスクを形成させた両面板Aの表側からレーザを照射してスルーホールを形成する工程として、上記レーザ加工用の銅箔マスクよりも大きな直径のレーザ(a)を使用した。加工機側のマスクを1.4mmΦとし、加工エネルギー2.5mJ、パルス幅67μs、2ショットの条件でレーザを照射した(図1(2))。スルーホールの数は、コア層1cm当たり80個とした。
次に、両面板Aの裏側からレーザを照射してスルーホールを形成する工程として、上記コア層を裏返し、同一の位置に、加工機側のマスクを1.4mmΦとし、加工エネルギー2.5mJ、パルス幅67μs、1ショットの条件でレーザ(b)を照射し、スルーホールの開口径が表裏で実質的に異ならないスルーホール付き両面板を得た(図1(3))。
得られた両面板を用いて、実施例1と同様にプリント配線板、半導体パッケージを実施例1と同様に作製し、評価した。
(実施例3)
両面板Aの裏側からレーザを照射してスルーホールを形成する工程として、加工機側のマスクを1.4mmΦとし、加工エネルギー6.0mJ、パルス幅67μs、5ショットの条件でレーザを照射した以外は実施例1と同様に、スルーホール付き両面板を作製した。スルーホールの数は、コア層1cm当たり120個とした。
得られた両面板を用いて、実施例1と同様にプリント配線板、半導体パッケージを実施例1と同様に作製し、評価した。
(実施例4)
両面板Aの裏側からレーザを照射してスルーホールを形成する工程として、加工機側のマスクを1.4mmΦとし、加工エネルギー9.0mJ、パルス幅67μs、3ショットの条件でレーザを照射した以外は実施例1と同様に、スルーホール付き両面板を作製した。スルーホールの数は、コア層1cm当たり80個とした。
得られた両面板を用いて、実施例1と同様にプリント配線板、半導体パッケージを実施例1と同様に作製し、評価した。
(実施例5)
両面板Aの裏側からレーザを照射してスルーホールを形成する工程として、加工機側のマスクを1.4mmΦとし、加工エネルギー3.0mJ、パルス幅10μs、5ショットの条件でレーザを照射した以外は実施例1と同様に、スルーホール付き両面板を作製した。スルーホールの数は、コア層1cm当たり80個とした。
得られた両面板を用いて、実施例1と同様にプリント配線板、半導体パッケージを実施例1と同様に作製し、評価した。

(実施例6)
両面板Aの厚さを0.2mmにした以外は実施例1と同様に、スルーホール付き両面板を作製した。スルーホールの数は、コア層1cm当たり80個とした。
得られた両面板を用いて、実施例1と同様にプリント配線板、半導体パッケージを実施例1と同様に作製し、評価した。
(実施例7)
厚さ0.1mm両面銅張積層板B(日立化成工業(株)社製、E679FG−B、25℃の弾性率27GPa)を用いた以外は実施例1と同様に、スルーホール付き両面板を作製した。スルーホールの数は、コア層1cm当たり80個とした。
得られた両面板を用いて、実施例1と同様にプリント配線板、半導体パッケージを実施例1と同様に作製し、評価した。
(比較例1)
両面板Aの裏側からのレーザ照射を省略した以外は実施例1と同様に、スルーホール付き両面板を作製した。スルーホールの数は、コア層1cm当たり80個とした。
得られた両面板を用いて、実施例1と同様にプリント配線板、半導体パッケージを実施例1と同様に作製し、評価した。得られたプリント配線板は、図2(1)(2)の模式的横断面図に示したように、スルーホールがテーパ形状を有していた。
(比較例2)
両面板Aの表側からレーザを照射してスルーホールを形成する工程として、加工機側のマスクを1.4mmΦとし、加工エネルギー6.0mJ、パルス幅67μs、5ショットの条件でレーザを照射した以外は比較例1と同様に、スルーホール付き両面板を作製した。スルーホールの数は、コア層1cm当たり80個とした。
得られた両面板を用いて、実施例1と同様にプリント配線板、半導体パッケージを実施例1と同様に作製し、評価した。
(比較例3)
厚さ0.1mm両面銅張積層板B(日立化成工業(株)社製、E679FG−B、25℃の弾性率27GPa)を用いた以外は比較例1と同様に、スルーホール付き両面板を作製した。スルーホールの数は、コア層1cm当たり80個とした。
得られた両面板を用いて、実施例1と同様にプリント配線板、半導体パッケージを実施例1と同様に作製し、評価した。
Figure 2010113806
1 コア層(両面板)
2 銅箔
3 銅メッキ
4 導体回路
a 表面からのレーザ照射方向
b 裏面からのレーザ照射方向

Claims (10)

  1. コア層にスルーホールを有するプリント配線板の製造方法であって、前記コア層のスルーホールを形成すべき位置に、前記コア層の一方の面側からレーザを照射する工程と、その同じ位置に前記コア層の他方の面側からレーザを照射する工程とを含むことを特徴とするプリント配線板の製造方法。
  2. 前記レーザが、CO2レーザである請求項1に記載のプリント配線板の製造方法。
  3. 前記レーザの照射条件が、パルス幅3μsec以上100μsec以下、エネルギー5mJ以上20mJ以下、ショット数1ショット以上5ショット以下である請求項1または2に記載のプリント配線板の製造方法。
  4. 前記一方の面側からの照射条件と前記他方の面側からの照射条件が異なる照射条件である請求項1〜3のいずれか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
  5. 前記他方の面側からのレーザ照射条件が、パルス幅15μsec以上100μsec以下、エネルギー5mJ以上20mJ以下、ショット数1ショット以上2ショット以下である請求項1〜4のいずれか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
  6. 前記コア層の厚さが、0.04mm以上0.4mm以下である請求項1〜5のいずれか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
  7. 前記コア層の25℃での弾性率が、10GPa以上50GPa以下であり、250℃での弾性率が3GPa以上50GPa以下である請求項1〜6のいずれか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のプリント配線板の製造方法により作製されたことを特徴とするプリント配線板。
  9. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のプリント配線板の製造方法により作製されたプリント配線板を用いて、該プリント配線板に絶縁層および導体層を形成したことを特徴とする多層プリント配線板。
  10. 請求項8記載のプリント配線板、または請求項9記載の多層プリント配線板に半導体素子を搭載して作製したことを特徴とする半導体パッケージ。
JP2011507156A 2009-04-01 2010-03-26 プリント配線板の製造方法、プリント配線板、多層プリント配線板、および半導体パッケージ Pending JPWO2010113806A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009089276 2009-04-01
JP2009089276 2009-04-01
PCT/JP2010/055401 WO2010113806A1 (ja) 2009-04-01 2010-03-26 プリント配線板の製造方法、プリント配線板、多層プリント配線板、および半導体パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010113806A1 true JPWO2010113806A1 (ja) 2012-10-11

Family

ID=42828097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507156A Pending JPWO2010113806A1 (ja) 2009-04-01 2010-03-26 プリント配線板の製造方法、プリント配線板、多層プリント配線板、および半導体パッケージ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8754337B2 (ja)
JP (1) JPWO2010113806A1 (ja)
KR (1) KR20120006012A (ja)
CN (1) CN102379164A (ja)
TW (1) TW201101954A (ja)
WO (1) WO2010113806A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI452955B (zh) 2012-10-08 2014-09-11 Subtron Technology Co Ltd 基板結構的製作方法
JP2015084415A (ja) * 2013-09-18 2015-04-30 日立化成株式会社 配線基板
CN105900535B (zh) 2014-01-07 2019-06-07 三菱瓦斯化学株式会社 印刷线路板用绝缘层以及印刷线路板
US10679965B2 (en) * 2015-02-04 2020-06-09 Zowie Technology Corporation Semiconductor package structure with preferred heat dissipating efficacy without formation of short circuit
CN107072048A (zh) * 2017-03-24 2017-08-18 安徽林驰电子有限公司 一种单面铝基板的生产工艺优化方法
CN111901971B (zh) * 2020-08-01 2021-11-16 生益电子股份有限公司 一种电路板及其制造方法
TWI822036B (zh) * 2022-05-09 2023-11-11 啟碁科技股份有限公司 軟性印刷電路板及天線結構

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142090A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Canon Inc プリント配線基板の穴明け加工装置
JP2000091750A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Ibiden Co Ltd スルーホールの形成方法、多層プリント配線板の製造方法、およびスルーホール形成基板、多層プリント配線板
JP2004322173A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2004335655A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 穴形成方法、プリント配線基板および穴形成装置
JP2007029952A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5166493A (en) * 1989-01-10 1992-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method of boring using laser
JPH11150369A (ja) 1997-11-17 1999-06-02 Hitachi Chem Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法
WO2000015015A1 (fr) * 1998-09-03 2000-03-16 Ibiden Co., Ltd. Carte imprimee multicouches et son procede de fabrication
JP3628585B2 (ja) * 2000-04-05 2005-03-16 株式会社日鉱マテリアルズ 銅張り積層板及び銅張り積層板のレーザーによる穴開け方法
KR101162522B1 (ko) * 2003-04-07 2012-07-09 이비덴 가부시키가이샤 다층프린트배선판

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142090A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Canon Inc プリント配線基板の穴明け加工装置
JP2000091750A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Ibiden Co Ltd スルーホールの形成方法、多層プリント配線板の製造方法、およびスルーホール形成基板、多層プリント配線板
JP2004322173A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2004335655A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 穴形成方法、プリント配線基板および穴形成装置
JP2007029952A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120037413A1 (en) 2012-02-16
WO2010113806A1 (ja) 2010-10-07
CN102379164A (zh) 2012-03-14
US8754337B2 (en) 2014-06-17
TW201101954A (en) 2011-01-01
KR20120006012A (ko) 2012-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7955454B2 (en) Method for forming wiring on insulating resin layer
KR101093471B1 (ko) 반도체소자,반도체소자의 제조방법,다층프린트배선판 및 다층프린트배선판의 제조방법
JP5188809B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
KR101322126B1 (ko) 다층 배선기판
JP5754333B2 (ja) 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
JP4820388B2 (ja) 半導体プラスチックパッケージ及びその製造方法
WO2010113806A1 (ja) プリント配線板の製造方法、プリント配線板、多層プリント配線板、および半導体パッケージ
JP2012069926A (ja) プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2001217550A (ja) 多層回路基板および半導体装置
KR20130024822A (ko) 프린트 배선판
JP2012146990A (ja) 多層回路基板、多層回路基板の製造方法および半導体装置
JP6301812B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2008028302A (ja) 多層回路基板及び該多層回路基板を用いた半導体装置
JP2011100908A (ja) プリント配線板、および半導体装置
JP2011099072A (ja) 樹脂組成物、絶縁層、プリプレグ、積層板、プリント配線板および半導体装置
JP2000068648A (ja) 多層印刷配線基板の製造方法
KR102046738B1 (ko) 프린트 배선판의 제조 방법 및 프린트 배선판
JP2013122962A (ja) 配線基板
JP2002246507A (ja) 多層プリント配線板
JP4797407B2 (ja) 配線基板の製造方法、半導体チップ搭載基板の製造方法及び半導体パッケージの製造方法
JP6107021B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2013122963A (ja) 配線基板
JP4545866B2 (ja) 多層プリント配線板用回路基板の製造方法
JP2005191080A (ja) 積層板とそれを用いた多層配線板およびそれらの製造方法
JP2020202344A (ja) 多層配線板用の接続穴形成方法及びこれを用いた多層配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140121