JPWO2010109908A1 - 医療用処置具 - Google Patents

医療用処置具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010109908A1
JPWO2010109908A1 JP2011505894A JP2011505894A JPWO2010109908A1 JP WO2010109908 A1 JPWO2010109908 A1 JP WO2010109908A1 JP 2011505894 A JP2011505894 A JP 2011505894A JP 2011505894 A JP2011505894 A JP 2011505894A JP WO2010109908 A1 JPWO2010109908 A1 JP WO2010109908A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
medical treatment
holder
rod
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011505894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5892593B2 (ja
Inventor
徹 谷
徹 谷
来見 良誠
良誠 来見
仲 成幸
成幸 仲
護 高階
護 高階
石川 秀樹
秀樹 石川
輝昭 及川
輝昭 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiga University of Medical Science NUC
Original Assignee
Shiga University of Medical Science NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiga University of Medical Science NUC filed Critical Shiga University of Medical Science NUC
Priority to JP2011505894A priority Critical patent/JP5892593B2/ja
Publication of JPWO2010109908A1 publication Critical patent/JPWO2010109908A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5892593B2 publication Critical patent/JP5892593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2904Details of shaft curved, but rigid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2939Details of linkages or pivot points
    • A61B2017/294Connection of actuating rod to jaw, e.g. releasable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00107Coatings on the energy applicator
    • A61B2018/0013Coatings on the energy applicator non-sticking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00184Moving parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00607Coagulation and cutting with the same instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B2018/1452Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps including means for cutting
    • A61B2018/1457Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps including means for cutting having opposing blades cutting tissue grasped by the jaws, i.e. combined scissors and pliers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

実際の臨床において、手技の不便を排除するための医療用具であり、外筒管の電極部近傍に弯曲を導入することにより視野が確保できる医療用処置具を提供する。以下の構成からなる;第1の電極と該第1の電極に対向して配置された第2の電極を含む、把持機能、凝固機能及び切断機能を担持する電極部と、第1の電極と第2の電極の各機能の駆動を実行する操作部と、電極部と操作部を繋ぐシャフト部と、マイクロ波電源と接続可能なコネクター部と、マイクロ波を電極部に伝えるシャフト部内に設置した導電ロッドを含み、第1の電極と第2の電極との間で生体組織を挟持し、第1の電極と第2の電極にマイクロ波を供給して生体組織を凝固させ、第1の電極と第2の電極による相互作用により生体組織を切断する作用をもつ、マイクロ波医療用処置具であって、シャフト部と電極部が、屈曲したホルダによって接続されていることを特徴とする医療用処置具。

Description

本発明は、生体組織を挟持すると共に、凝固、及び切断するための医療用処置具に関する。
外科的治療装置として、マイクロ波を用いて、消化器、肝臓、膀胱、前立腺、子宮、血管、腸管等の生体部位に対して凝固、止血、切開等を行うことが知られている。
つまり、従来の電気メス等では、周波数500kHzを中心とする高周波電圧を用いたジュール熱により、生体組織の表面を加熱して、凝固させるようにしている。従来の電気メス等のジュール熱による凝固では、生体組織が急激に凝固されるため、凝固表面が生体組織から剥離、脱落してしまうことがある。
これに対して、マイクロ波を用いた凝固、止血では、電極間に生体組織を把持し、生体組織に対してマイクロ波が印加される。生体組織に対してマイクロ波が印加されると、マイクロ波電力による近傍電磁界に起因する誘電熱が発生する。この誘電熱により生体組織の水分を蒸発させて、生体組織を凝固することができる。
マイクロ波を用いた凝固、止血の場合には、生体組織をマイルドに凝固させることが可能になるため、生体組織の細胞形態を維持しつつ、生体組織の機能を停止させる固定状態を保つことができる。このため、凝固表面が生体組織から剥離、脱落してしまうといった事態を抑制することができる。
このように、マイクロ波を用いて、生体組織の凝固、止血、切開等を行うものとしては、特許文献1に、中心電極及び外部電極を、その先端部が外部導体の軸線方向に対して互いに同じ方向に傾斜して配置し、外部導体と移動導体とを軸線方向に相対変位させることにより、中心電極と外部電極とがその傾斜方向に沿って摺動的に相対変位して、中心電極と外部電極との間で生体組織を切断するようにしたものが開示されており、特許文献2には、把持に際して、双方の刃が平行になる工夫がなされたものが開示されている。
特開2005−21658号公報 特開2007−282666号公報
しかしながら、上記のように先行技術に示される医療用処置具では、外筒管が該医療用処置具の長手方向に対して先端から末端まで略一直線に構成されており、生体組織を挟持する際、特に骨盤内組織の挟持の際には、術者の視野を確保することが、難しいという問題があった。すなわち、実際の臨床における医療用処置において、多くの課題を有する。
よって、本発明は、実際の臨床における医療用処置において、術者の視覚の不便を解消できる医療用処置具を提供することを目的とする。
本発明は、上述の課題に鑑み、種々医療用処置具の形状を検討し、把持、凝固、切断の機能が、完全に達成可能であり、しかも、臨床における術者の視野的障害を排除可能な形状として、外筒管の電極部近傍に弯曲を導入することにより視野が確保できることを見出し、本発明を完成した。
本発明は以下からなる;
1.第1の電極と該第1の電極に対向して配置された第2の電極を含む把持機能、凝固機能及び切断機能を担持する電極部と、前記第1の電極と前記第2の電極の把持機能、凝固機能及び切断機能の駆動を実行する操作部と、電極部と操作部を繋ぐシャフト部と、操作部の一端に設置されたマイクロ波電源と接続可能なコネクター部と、マイクロ波を電極部に供給するシャフト部内に設置した導電ロッドと、操作部からの操作力を電極部に伝えるシャフト部内に設置した電極操作ロッドを含み、前記第1の電極と前記第2の電極との間で生体組織を挟持し、前記電極にマイクロ波を供給して生体組織を凝固させ、前記第1の電極と前記第2の電極による相互作用により生体組織を切断する作用をもつ、マイクロ波医療用処置具であって、前記シャフト部と前記電極部が、屈曲したホルダによって接続されることを特徴とする医療用処置具。
2.前記屈曲したホルダが、分割部品を一体化した分割構造である前項1の医療用処置具。
3.前記シャフト部は、外側に外筒管を有し、その内部に導電ロッドと操作部からの操作力を電極部に伝える電極操作ロッドを含み、前記屈曲したホルダは、前記シャフト部と連続して、外筒管、導電ロッド及び操作部からの操作力を電極部に伝える電極操作ロッドを含む前項1又は2の医療用処置具。
4.前記屈曲したホルダにおいて、前記外筒管、前記導電ロッド、及び前記操作部からの操作力を電極部に伝える電極操作ロッドの各々が、屈曲したホルダの弯曲と、同方向に略同角度の弯曲度をもつ前項1〜3のいずれか一に記載の医療用処置具。
5.前記屈曲したホルダ内の導電ロッドがシールドホルダで包まれており、該シールドホルダが、分割部品を一体化した分割構造である前項1〜4のいずれか一に記載の医療用処置具。
6.前記導電ロッドのシールドホルダが、非伝導性部材である前項5の医療用処置具。
7.前記屈曲したホルダ内の操作部からの操作力を電極部に伝える電極操作ロッドが、ガイドチューブ内に設置され、該ガイドチューブの少なくとも弯曲部が、可撓性ある筒状構造である前項1〜6のいずれか一に記載の医療用処置具。
8.前記可撓性ある筒状構造が、可撓性ある筒状体又は密着コイルである前項7の医療用処置具。
9.前記電極操作ロッドが、可撓性ある筒状構造をガイドとする牽引ワイヤーである前項1〜8のいずれか一に記載の医療用処置具。
10.前記屈曲したホルダの弯曲度が、1度〜90度の間である前項1〜9のいずれか一に記載の医療用処置具。
11.前記第1の電極と前記第2の電極が各々回動自在の操作刃と固定刃からなり開閉機能を有する又は両電極が相対変位可能な滑り機能を有する前項1〜10のいずれか一に記載の医療用処置具。
12.該シャフト部と操作部の接続部にシャフトを回転させ、屈曲したホルダを回転させるための回動子が設けられた前項1〜11のいずれか一に記載の医療用処置具。
13.前記第1の電極と第2の電極は、凝固組織が付着し難いコーティングが施されていることを特徴とする前項1〜12のいずれか一に記載の医療処置具。
14.前記導電ロッドが、同軸ケーブルである前項1〜13のいずれか一に記載の医療用処置具。
15.電極操作ロッドの前後の動きにより回動する第1の電極と、固定の第2の電極とを備え、第1の電極が回動軸を中心に回動する医療用処置具であって、第1の電極の回動により第2の電極との間で生体組織を挟持し、凝固させ、さらなる第1の電極の回動により生体組織を剪断する作用を有する前項1〜14のいずれか一に記載の医療用処置具。
本発明によれば、第1の電極と第2の電極との間で生体組織を挟持し、第1の電極と第2の電極との間にマイクロ波を印加して生体組織を凝固して止血を行い、第1の電極と第2の電極との相互作用によって、生体組織を切断することができる。また、本発明によれば、第1の電極と第2の電極は、生体組織の付着阻止のコーティング処理が施されている。このため、凝固後の生体組織が付着することがなく、連続の凝固、切断の処置が行える。本発明は、外筒管が先端電極近傍から屈曲しており或いは前記シャフト部と前記電極部が、屈曲したホルダによって接続されており、術者の視野が十分に確保され生体組織の挟持、切断が容易である。また、本発明によれば、シャフト部は、回動自在に支持されている。このため、電極の向きを自在に変えることができる。
本発明の第1実施形態の医療処置具1の全体構成を示す。 電極部と屈曲したホルダの断面。BはAのX−X断面である。 電極部と屈曲したホルダの断面。BはAのY−Y断面である。 電極部2を示す。上刃電極(第1の電極)18と、下刃電極(第2の電極)19とが対向して設けられる。A〜Cは、刃先開状態Aと、生体組織の体積に応じて挟持した状態Bと、刃先閉状態Cを示す。 下刃電極19を示す。 電極部と屈曲したホルダ部を示す。34(a)、34(b)の2分割された屈曲したホルダ34で覆われて、外筒管13で固定されている。 ホルダ34に固定される固定キャップ37を示す。 電極部2と、屈曲したホルダの内部に設置される導電ロッドと電極操作ロッドを示す。上刃電極18は、ホルダ33に枢支される回動軸39により、回動自在に枢支される。また、電極開閉ロッド17の端は、取付位置40で上刃電極18に接続される。 シールドホルダ33の2分割された33(a)、33(b)の形状を示す。なお、33(a)には半円溝41が設けられ、33(b)には半円鍔42が設けられている。なお、半円溝41と半円鍔42が合致する。 屈曲したホルダ34の2分割された34(a)、34(b)の形状を示す。 電極開閉ロッド17の断面図である。 医療処置具1の横面図、本体部11を示し、本体部11は樹脂製の本体カバー50で覆われている。 医療処置具1の下斜図、本体部11を示し、本体カバー50は、50a、50bの2分割で構成されている。 本体部11の内部の構成を示す。 本体部11の内部において、外筒管13の内部の構成を示している。 本体部11の内部において、スライド棒76には、スライドピン77a、77bが固定されていることを示す。 本体部11の内部において、スライドピン77a、77bは、外筒管13に設けられた長穴78に案内されて動くことを示す。 可動ハンドル14の外観図Aと断面図Bを示す。 可動ハンドル14と円筒部材71及び、円筒部材79の構成を示す。
本発明の医療用処置具の基本的な構成要素は、把持機能、凝固機能及び切断機能を担持する電極部、揺動自在の可動ハンドルを担持する操作部、電極部と操作部を繋ぐシャフト部(外筒管ともいう)を基本とし、これに、マイクロ波電源と接続可能なコネクター部、マイクロ波を電極部に供給するシャフト部内に設置した導電ロッド、さらに操作部からの操作力を電極部に伝える電極操作ロッドを含む。そして、本発明の特徴点は、特に、シャフト部と電極部が、屈曲したホルダによって接続されることを特徴とする医療用処置具である。つまり、シャフト部(外筒管ともいう)が先端電極近傍から弯曲していることを特徴とする医療処置具である。
本発明において、電極部は、第1の電極と該第1の電極に対向して配置された第2の電極からなる。この電極部の形状は、把持機能、凝固機能及び切断機能を担持するかぎり、従来既知の目的に応じた形状をもつことができるものであり、特に限定されない。例えば好適には、電極操作ロッドの前後の動きにより回動する第1の電極と、第1の電極に対向して配置された固定の第2の電極とを備え、第1の電極の回動軸を第1の電極と第2の電極との間の中心線に対して外側に設け、可動ハンドルにより第1の電極を回動軸を中心に回動させ、第1の電極と第2の電極との間で生体組織を挟持し、第1の電極と第2の電極とを平行に対向させ、第1の電極と第2の電極にマイクロ波を供給(好ましくは第2の電極にマイクロ波を供給)して生体組織を凝固させ、更に、可動ハンドルにより第1の電極を回動軸を中心に回動させ、第1の電極と第2の電極とをその先端から接触させ、剪断により生体組織を切断するようにしてもよく、或いは、特開2005−21658号公報に開示の装置に準じて、第1の電極及び第2の電極の先端部が、両導体の軸線方向に対して互いに同じ方向に弯曲して傾斜しており、両導体の軸線方向の相対変位により両導体の先端部同士が近接して、生体組織を把持し、マイクロ波を供給して凝固させ、さらに両電極がその軸線方向に沿って摺動的に相対変位して、両電極との間で生体組織を切断するようにしてもよい。
電極部の生体組織との接触面は、刃形状、平面型、丸型、棒状、凹凸型等が広く適応可能である。電極部は、一般的な導体であり、金もしくは銀メッキを施した銅、金もしくは銀メッキを施した黄銅、又はリン青銅等の銅合金等により形成される。電極部は、生体組織との接触において、凝固組織が付着し難いコーティングがされていることがより好適である。コーティングは、金、テフロン(登録商標)系部材等で行なわれる。これにより、凝固後の生体組織が付着することなく、連続的に凝固、切断の処理が行える。
本発明で、揺動自在の可動ハンドルを担持する操作部とは、例えば引く、握る等の操作をして、第1の電極と第2の電極の把持機能と切断機能の駆動を実行する部分をいう。そして、可動ハンドルのような操作部に負荷して、揺動の動きをおこし、この揺動を前後の動きに変換して電極操作ロッドに伝えるために広く既知の機構、例えばスライダクランク機構を使用することができる。操作部は、例えば、可動ハンドル部と固定ハンドルを含む本体部を主要構成要素とする。
本発明の医療用処置具は、この操作部と電極部を繋ぐ部位として筒管状のシャフト部を有し、シャフト部は以下の実施例、図面では外筒管とも表示し、外筒管はカバーの役割を担い、その中に電極操作ロッドが収納されると共に、マイクロ波を伝送するための導電ロッドが収納される。シャフト部の長さは、略10〜25cm程度であり、術者の操作部位と手術対象組織等との接触部位である電極部との間を繋ぐに十分な長さであれば特に限定されない。本発明の医療用処置具は、リン青銅等、全体構成を非磁性金属を使用して形成されていることが好ましい。これにより、例えばMRシステムによる磁場環境下においても、好適に使用することができる。
本発明において、電極操作ロッドとは、操作部によっておこされた揺動の動きを、前後運動として、電極部、特に可動可能な第1の電極に繋げる操作軸を意味し、一般的にはワイヤーによって構成され、操作部からの操作力を電極部に伝える。電極操作ロッドは、その外側をガイドチューブでガイドされている。ガイドチューブは、非磁性部材〔例えば、テフロン(登録商標)、りん青銅等のコイル〕で構成されていることが好ましい。なお、以下の実施例、図面では、操作として開閉を具体例としたので、電極開閉ロッドともいう。
本発明において、導電ロッドは、マイクロ波発信源からコネクター部を通じて電極部にマイクロ波を伝送する。導電ロッドは、好適には同軸ケーブルで構成され、その外側は、シールドホルダで覆われている。シールドホルダは、非伝導性部材〔例えば、ポリエーテル・エーテル・ケトン樹脂等〕で構成されていることが好ましい。
同軸ケーブルは、例えばリン青銅からなる導電体の中心電極と、中心電極を覆う例えばテフロン(登録商標)からなる絶縁体のシールドチューブと、例えば真鍮からなる導電体のアースパイプとからなる。本発明でマイクロ波は、900〜6000MHzのものが同等に利用可能である。
本発明の特徴点である、シャフト部と電極部が、屈曲したホルダによって接続されるとは、つまり、シャフト部(外筒管ともいう)が先端電極近傍、つまり首部分が弯曲していることを意味する。屈曲したホルダの長さは略3〜6cmであって、その角度は1度〜90度、好適には、5度〜85度、より好適には、10〜80度である。屈曲したホルダは、前記シャフト部と一体として弯曲部というものであってもよく、同一外筒管において、先端電極近傍、つまり首部分が弯曲したものを意味することもある。しかし、製造の簡便さからは、シャフト部とは別々に調製し、個別の屈曲したホルダとして、先端電極近傍、つまり首部分に設置してもよい。
屈曲したホルダは、筒状の形状からなり、その中にシールドホルダで覆われた導電ロッドとガイドチューブ内に設置された電極操作ロッドを含む。各定義は、上記と同じである。ここで、屈曲したホルダは、分割部品を一体化した分割構造であることが好適であり、2〜4分割の部品を一体化した半割〜4分割構造であることがより好適であり、半割構造がさらに好適である。シャフト部と一体である場合には、シャフト部の外筒管を含め分割部品を一体化した分割構造であることが好適であり、2〜4分割の部品を一体化した半割〜4分割構造であることがより好適であり、半割構造がさらに好適である。より一般的には、屈曲したホルダのみがこの構造であることで十分である。
屈曲したホルダ内に設置される、シールドホルダで覆われた導電ロッドとガイドチューブ内に設置された電極操作ロッドは、屈曲したホルダの弯曲と同方向に略同角度の弯曲度をもつ。
屈曲したホルダ内に設置される導電ロッドを覆うシールドホルダは、その材質は前記と同一であるが、分割部品を一体化した分割構造であることが好適であり、2〜4分割の部品を一体化した半割〜4分割構造であることがより好適であり、半割構造がさらに好適である。このシールドホルダは、非伝導性部材である。
屈曲したホルダ内の電極操作ロッド(以下の実施例、図面では電極開閉ロッドと表示)は、ガイドチューブ内に設置されており、このガイドチューブの少なくとも弯曲部が、可撓性ある筒状構造である。好適には、可撓性ある筒状構造は、可撓性ある筒状体又は密着コイルである。電極操作ロッドは、可撓性ある筒状構造をガイドとして牽引ワイヤーとして機能する。
本発明の医療用処置具は、屈曲したホルダを自在に回転させ、術者は、上、下、横の手術処置を容易に行なうことができる。この回転のために、シャフト部と操作部の接続部にシャフトを回転させ、屈曲したホルダを回転させるための回動子を設けることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の第1実施形態の医療処置具1の全体構成を示すものである。また、図2(B)は、図2(A)のX−X断面である。図3(B)は、図3(A)のY−Y断面である。
図1に示すように医療処置具1において、11は本体部である。本体部11の後端には、コネクタ12が配設される。コネクタ12を介して、例えば2.45GHz帯のマイクロ波が供給される。本体部11からは、外筒管13が導出される。外筒管13内には、図2(B)に示すように、コネクタ12からのマイクロ波電源を伝送する導電ロッド16と、図3(B)に示すように、可動ハンドル14の動きを上刃電極18に伝えて電極を開閉させる電極開閉ロッド17が収納されている。
本体部11の下側には、可動ハンドル14が揺動自在に取り付けられる。本体部11内には、後に説明するように、可動ハンドル14の揺動の動きを、電極開閉ロッド17の前後の動きに変換するスライダクランク機構が設けられている。また、本体部11には、回動子15が設けられる。この回動子15を回転することにより、回動子15に固着された外筒管13を所望の角度に回動させることができる。
外筒管13の先端には、図4に示すように、上刃電極(第1の電極)18と、下刃電極(第2の電極)19とが対向して設けられる。下刃電極19は固定されている。上刃電極18は、回動自在に設けられている。可動ハンドル14を揺動させると、外筒管13内の電極開閉ロッド17(図3参照)が前後に移動し、これにより、上刃電極18が回動する。下刃電極19には、導電ロッド16を介して、コネクタ12からのマイクロ波が供給される。
可動ハンドル14に対して力を加えていないときには、可動ハンドル14は図1において矢印A1方向に付勢される。このときには、図4(A)に示すように、上刃電極18が下刃電極19から離れ、刃先開状態となっている。可動ハンドル14を矢印A2方向に揺動させると、図4(B)に示すように、上刃電極18が下刃電極19とが、近接していく。可動ハンドル14を更に矢印A2方向に更に揺動させると、図4(C)に示すように、刃先の方から上刃電極18が下刃電極19に近接していき、刃先閉状態となる。
本発明の第1実施形態の医療用処置具1は、以下のように使用される。まず、上刃電極18と下刃電極19とを図4(A)に示すような刃先開状態とし、上刃電極18及び下刃電極19の先端を対象となる生体組織に案内する。上刃電極18及び下刃電極19の先端が処置の対象となる生体組織に案内されたら、可動ハンドル14を矢印A2方向に揺動させる。可動ハンドル14を矢印A2方向に揺動させると、上刃電極18が閉じ、上刃電極18と下刃電極19との間に、生体組織を挟持することができる。
上刃電極18と下刃電極19との間に生体組織を挟持しながら、生体組織の体積に応じて図4(B)に示した刃先状態のように挟持し、上刃電極18と下刃電極19との間にマイクロ波電源を供給する。これにより、上刃電極18と下刃電極19との間に形成されるマイクロ波電力による近傍電磁界に起因して、生体組織に誘電熱が発生する。この誘電熱により生体組織が凝固される。
そして、凝固処置の状態から更に可動ハンドル14を握り、可動ハンドル14を更に矢印A2方向に揺動させる。可動ハンドル14が更に揺動されると、上刃電極18と下刃電極19は図4(C)に示すような刃先閉状態なり、剪断により、生体組織が切断される。
このように、本発明の第1実施形態の医療用処置具1では、可動ハンドル14を操作することにより、図4(A)〜図4(C)に示すように、刃先開状態と、生体組織の体積に応じて挟持した状態と、刃先閉状態とになる。これにより、上刃電極18及び下刃電極19により生体組織を挟持し、上刃電極18と下刃電極19とを刃先平行状態として、上刃電極18と下刃電極19との間にマイクロ波を印加して生体組織を凝固させ、上刃電極18と下刃電極19とを刃先閉状態として、剪断により、生体組織を切断することができる。
また、本発明の医療用処置具1では、リン青銅等、全体構成を非磁性金属を使用して形成されている。これにより、例えばMRシステムによる磁場環境下においても、好適に使用することができる。
図2(B)及び図3(B)に示すように、外筒管13内には、導電ロッド16と電極開閉ロッド17が収納される。導電ロッド16は、例えばリン青銅からなる導電体の中心電極30、中心電極を覆う絶縁体(例えばテフロン(登録商標))からなるシールドチューブ31、及び、例えば真鍮からなる導電体のパイプ(アースパイプ)32からなる。
導電ロッド16の先端に、例えばポリエーテル・エーテル・ケトン樹脂からなるシールドホルダ33が取り付けられ、シールドホルダ33に、下刃電極19が固定される。導電ロッド16の中心電極30と下刃電極19とが電気的に接続される。更に、シールドホルダ33の外周に、ホルダ34が取り付けられる。ホルダ34は導電性で、例えばリン青銅からなる。導電ロッド16のアースパイプ32とホルダ34とが止金35により電気的に接続される。
シールドホルダ33は、図5に示すように、シールドホルダ部品33(a )、33(b)に2分割され、下刃電極19が導電ロッド16に半田(ハンダ)にて接続された状態のものを挟み込んで、33(a)、33(b)を接着している。さらに、シールドキャップ36も同時に接着される。図9(A)、図9(B)にシールドホルダ33の2分割された33(a)、33(b)の形状を示す。33(a)には、半円溝41が設けられ、33(b)に設けられている半円鍔42が合致するように嵌め込まれる。
この嵌め込まれた状態のシールドホルダ33は、図6に示すように、ホルダー部品34(a)、34(b)に2分割されたホルダ34で覆われて、外筒管13で固定されており、その固定方法は、例えばレーザ溶接にて実施される。
図10(A)、図10(B)にホルダ34の2分割されたホルダー部品34(a)、34(b)の形状を示す。さらに、34(a)、34(b)には、それぞれ、シールドホルダ33が収納される半円溝43(a)、半円溝(b)が設けられている。また、34(a)、34(b)には、それぞれ、電極開閉ロッド17が収納される半円溝44(a)、44(b)が設けられている。
図7は、ホルダ34に固定される固定キャップ37を示す。固定キャップ37には、切り欠きを有する穴37(a)が設けられており、ネジ38(2本)でホルダ34に固定される。また、穴37(a)はシールドホルダ33の頚部33(c)が勘合するように作られており、より強固な固定となる。
このようにシールドホルダ33とホルダ34を2分割の構造にしているのは、この部分が屈曲している特徴を実現する為に導入したものである。
一方、図8に示すように、上刃電極18は、ホルダ33に枢支される回動軸39により、回動自在に枢支される。また、電極開閉ロッド17の端は、取付位置40で上刃電極18に接続される。
電極開閉ロッド17は、図11に示すように牽引ロッド45、可撓性の牽引ワイヤー46、これらを接続する接続管47と牽引ワイヤー46を摩擦切れから保護する可撓性のガイドチューブ48、上刃電極18を回動させるリンクピン49からなる。尚、可撓性の牽引ワイヤー46は、りん青銅等の非磁性の金属線のロープからなる。ガイドチューブ48は、例えば、テフロン(登録商標)、りん青銅等の非磁性のコイルからなる。
可動ハンドル14が揺動されると、図8のB1、B2に示すように、電極開閉ロッド17が前後に移動する。電極開閉ロッド17が前後に移動すると、上刃電極18が回動開閉することなる。上刃電極18が回動軸39を中心にして回動する。これにより、図4(A)〜図4(C)に示したように、刃先開状態と、刃先近接状態と、刃先閉状態とになる。
このように、本発明の第1実施形態では、刃先開状態から生体組織の体積に応じて、上刃電極18と下刃電極19とで挟持し、マイクロ波を印加できる。その後、マイクロ波の印加を切断した後、刃先の方から上刃電極18を下刃電極19とで、刃先閉状態として、生体組織を切断することができる。
なお、上刃電極18と下刃電極19は、テフロン(登録商標)系、金メッキ等の付着防止のコーティングが施されており、凝固後の生体組織が付着することなく、連続的に凝固、切断の処理が行える。
次に、可動ハンドル14の揺動を、電極開閉ロッド17の前後の動きに変換するスライダクランク機構について説明する。
図12において、本体部11は、樹脂製の本体カバー50で覆われている。図13に示すように本体カバー50は、50a、50bの2分割で構成されている。50a、50bは、ネジ60a、60b、60c、60d、60e、60fによりネジ止めされている。本体部11の本体カバー50から50aを外すと、図14に示すように、本体部11の内部の構成が現れる。図12に示すように、本体部11の一部が固定ハンドル14−2として機能する。
図14において、外筒管13は回動子15を挿通し、外筒管13の端は円筒取付部材70に固定される。回動子15は、ゴム製(シリコン、フッ素ゴム等)のリング75a、75bの摩擦抵抗により、術者に意思に反して簡単に回動しないように、構成されている。外筒管13は、回動子15及び円筒取付部材70により、本体部11内で回動自在に支持される。また、外筒管13の外周には、円筒部材71が摺動自在に取り付けられている。カバー50には、仕切り壁72が設けれており、円筒部材71との間には、コイルスプリング73が配設される。コイルスプリング73は、円筒部材71を矢印E1方向に付勢している。
図15は、本体部11の内部において、外筒管13の内部の構成を示している。スライド棒76は、導電ロッド16の径より大きな穴を有しており、導電ロッド16と接続なく摺動できる。スライド棒76は、牽引ロッド45を接続しており、スライド棒76が、F1及びF2方向へ動くと同時に牽引ロッド45も動くこととなる。この動作により上刃電極18が回動し生体組織を挟持することができる。また、スライド棒76には、スライドピン77a、77bが固定されている(図16参照)。スライドピン77a、77bは、図17に示すように、外筒管13に設けられた長穴78に案内されて動く。
図18に可動ハンドル14の外観図と断面図を示す。図19に可動ハンドル14と円筒部材71及び、円筒部材79の構成を示す。円筒部材71は、スライドピン77bを介してスライド棒76と接続している。また、円筒部材79は、スライドピン77aを介してスライド棒76と接続している。尚、可動ハンドル14が回動支点74に回動自在に枢支されている(図14参照)。また、図14において、スイッチ80は、マイクロ波を印加するスイッチであり、このスイッチ動作により、信号線81により、マイクロ波発信機に凝固指令を与える。
以上説明したように、可動ハンドル14の揺動により、円筒部材71、79を介して、スライドピン77a、77bが長穴78に案内されスライド棒76(図15参照)が図14中のE1-E2の方向に動作する。さらに、スライド棒76の動作により、上刃電極18が回動し下刃電極19とで生体組織を挟持し、スイッチ80を押し、マイクロ波を印加させて生体組織を凝固させ、さらに、可動ハンドル14を揺動させて生体組織を切断する。
本発明は、上述した実体形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。たとえば、MRIでの使用する医療処置具として、非磁性体の金属で応用でき、X線での使用する医療処置具としては、磁性体の金属で応用できる。
1 :医療処置具
2 :電極部
11:本体部
12:コネクタ
13:外筒管(シャフト部ともいう)
14:可動ハンドル
14−2:固定ハンドル
15:回動子
16:導電ロッド
17:電極開閉(操作)ロッド
18:上刃電極(第1の電極)
19:下刃電極(第2の電極)
30:中心電極
31:絶縁体のシールドチューブ
32:導電体のアースパイプ
33:シールドホルダ
33(a)(b):シールドホルダ部品
33(c):シールドホルダ33の頚部
34:屈曲したホルダ
35:止金
36:シールドキャップ
37:固定キャップ
37(a):切り欠きを有する穴
38:ネジ
39:回動軸
40:取付位置
41:半円溝
42:半円鍔
43(a)、43(b):半円溝
44(a)、44(b):半円溝
45:牽引ロッド
46:牽引ワイヤー
47:接続管
48:ガイドチューブ
49:リンクピン
50:樹脂製の本体カバー
50(a)、50(b):本体カバー部品
60a、60b、60c、60d、60e、60f:ネジ
70:円筒取付部材
71:円筒部材
72:仕切り壁
73:コイルスプリング
74:回動支点
75a、75b:リング
76:スライド棒
77a、77b:スライドピン
78:長穴
79:円筒部材
80:スイッチ
81:信号線

Claims (15)

  1. 第1の電極と該第1の電極に対向して配置された第2の電極を含む把持機能、凝固機能及び切断機能を担持する電極部と、前記第1の電極と前記第2の電極の把持機能、凝固機能及び切断機能の駆動を実行する操作部と、電極部と操作部を繋ぐシャフト部と、操作部の一端に設置されたマイクロ波電源と接続可能なコネクター部と、マイクロ波を電極部に供給するシャフト部内に設置した導電ロッドと、操作部からの操作力を電極部に伝えるシャフト部内に設置した電極操作ロッドを含み、前記第1の電極と前記第2の電極との間で生体組織を挟持し、前記電極にマイクロ波を供給して生体組織を凝固させ、前記第1の電極と前記第2の電極による相互作用により生体組織を切断する作用をもつ、マイクロ波医療用処置具であって、前記シャフト部と前記電極部が、屈曲したホルダによって接続されることを特徴とする医療用処置具。
  2. 前記屈曲したホルダが、分割部品を一体化した分割構造である請求項1の医療用処置具。
  3. 前記シャフト部は、外側に外筒管を有し、その内部に導電ロッドと操作部からの操作力を電極部に伝える電極操作ロッドを含み、前記屈曲したホルダは、前記シャフト部と連続して、外筒管、導電ロッド及び操作部からの操作力を電極部に伝える電極操作ロッドを含む請求項1又は2の医療用処置具。
  4. 前記屈曲したホルダにおいて、前記外筒管、前記導電ロッド、及び前記操作部からの操作力を電極部に伝える電極操作ロッドの各々が、屈曲したホルダの弯曲と、同方向に略同角度の弯曲度をもつ請求項1〜3のいずれか一に記載の医療用処置具。
  5. 前記屈曲したホルダ内の導電ロッドがシールドホルダで包まれており、該シールドホルダが、分割部品を一体化した分割構造である請求項1〜4のいずれか一に記載の医療用処置具。
  6. 前記導電ロッドのシールドホルダが、非伝導性部材である請求項5の医療用処置具。
  7. 前記屈曲したホルダ内の操作部からの操作力を電極部に伝える電極操作ロッドが、ガイドチューブ内に設置され、該ガイドチューブの少なくとも弯曲部が、可撓性ある筒状構造である請求項1〜6のいずれか一に記載の医療用処置具。
  8. 前記可撓性ある筒状構造が、可撓性ある筒状体又は密着コイルである請求項7の医療用処置具。
  9. 前記電極操作ロッドが、可撓性ある筒状構造をガイドとする牽引ワイヤーである請求項1〜8のいずれか一に記載の医療用処置具。
  10. 前記屈曲したホルダの弯曲度が、1度〜90度の間である請求項1〜9のいずれか一に記載の医療用処置具。
  11. 前記第1の電極と前記第2の電極が各々回動自在の操作刃と固定刃からなり開閉機能を有する又は両電極が相対変位可能な滑り機能を有する請求項1〜10のいずれか一に記載の医療用処置具。
  12. 該シャフト部と操作部の接続部にシャフトを回転させ、屈曲したホルダを回転させるための回動子が設けられた請求項1〜11のいずれか一に記載の医療用処置具。
  13. 前記第1の電極と第2の電極は、凝固組織が付着し難いコーティングが施されていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一に記載の医療処置具。
  14. 前記導電ロッドが、同軸ケーブルである請求項1〜13のいずれか一に記載の医療用処置具。
  15. 電極操作ロッドの前後の動きにより回動する第1の電極と、固定の第2の電極とを備え、第1の電極が回動軸を中心に回動する医療用処置具であって、第1の電極の回動により第2の電極との間で生体組織を挟持し、凝固させ、さらなる第1の電極の回動により生体組織を剪断する作用を有する請求項1〜14のいずれか一に記載の医療用処置具。
JP2011505894A 2009-03-27 2010-03-26 医療用処置具 Active JP5892593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011505894A JP5892593B2 (ja) 2009-03-27 2010-03-26 医療用処置具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009080439 2009-03-27
JP2009080439 2009-03-27
PCT/JP2010/002192 WO2010109908A1 (ja) 2009-03-27 2010-03-26 医療用処置具
JP2011505894A JP5892593B2 (ja) 2009-03-27 2010-03-26 医療用処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010109908A1 true JPWO2010109908A1 (ja) 2012-09-27
JP5892593B2 JP5892593B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=42780605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505894A Active JP5892593B2 (ja) 2009-03-27 2010-03-26 医療用処置具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9131985B2 (ja)
EP (1) EP2412328A4 (ja)
JP (1) JP5892593B2 (ja)
WO (1) WO2010109908A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110464434A (zh) * 2019-07-25 2019-11-19 兖矿新里程总医院 一种宫颈癌手术举宫器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9198724B2 (en) * 2011-04-08 2015-12-01 Covidien Lp Microwave tissue dissection and coagulation
EP2974682B1 (en) 2013-03-15 2017-08-30 Gyrus ACMI, Inc. Combination electrosurgical device
US20140276796A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 GYRUS ACMI, INC., d/b/a Olympus Surgical Technologies America Combination electrosurgical device
CN105208955B (zh) 2013-03-15 2018-11-06 捷锐士阿希迈公司(以奥林巴斯美国外科技术名义) 组合式电外科设备
CN105163683B (zh) 2013-03-15 2018-06-15 捷锐士阿希迈公司(以奥林巴斯美国外科技术名义) 电外科器械
CN105142556B (zh) 2013-03-15 2019-01-08 捷锐士阿希迈公司(以奥林巴斯美国外科技术名义) 偏置手术钳
GB201317713D0 (en) 2013-10-07 2013-11-20 Creo Medical Ltd Electrosurgical device
WO2015072529A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 国立大学法人 滋賀医科大学 マイクロ波照射器具
GB2567480A (en) * 2017-10-13 2019-04-17 Creo Medical Ltd Electrosurgical resector tool
US11383373B2 (en) 2017-11-02 2022-07-12 Gyms Acmi, Inc. Bias device for biasing a gripping device by biasing working arms apart
US11298801B2 (en) 2017-11-02 2022-04-12 Gyrus Acmi, Inc. Bias device for biasing a gripping device including a central body and shuttles on the working arms
US10667834B2 (en) 2017-11-02 2020-06-02 Gyrus Acmi, Inc. Bias device for biasing a gripping device with a shuttle on a central body
KR102124015B1 (ko) * 2018-11-13 2020-06-17 최인상 전기수술기구
WO2022185488A1 (ja) * 2021-03-04 2022-09-09 日機装株式会社 医療用処置具

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69409565T2 (de) 1993-01-29 1998-10-01 Smith & Nephew Inc Schwenkbares gekrümmtes Instrument
US6682501B1 (en) * 1996-02-23 2004-01-27 Gyrus Ent, L.L.C. Submucosal tonsillectomy apparatus and method
AU6948298A (en) * 1997-04-03 1998-10-22 Cynthia D. Sadler Hand-held forceps instrument
US6280441B1 (en) * 1997-12-15 2001-08-28 Sherwood Services Ag Apparatus and method for RF lesioning
US20050222566A1 (en) * 2001-03-30 2005-10-06 Japan Medical Dynamic Marketing, Inc. Electromagnetic field surgical device and method
US20060199999A1 (en) * 2001-06-29 2006-09-07 Intuitive Surgical Inc. Cardiac tissue ablation instrument with flexible wrist
US7004939B2 (en) * 2002-09-03 2006-02-28 Dale Victor Mackay Electrosurgical apparatus
US7270664B2 (en) * 2002-10-04 2007-09-18 Sherwood Services Ag Vessel sealing instrument with electrical cutting mechanism
JP4035100B2 (ja) 2003-06-09 2008-01-16 徹 谷 医療用処置具及びこれを備えた医療用処置装置
US7276074B2 (en) * 2004-01-21 2007-10-02 Medtronic Xomed, Inc. Angled tissue cutting instrument having variably positionable cutting window, indexing tool for use therewith and method of variably positioning a cutting window of an angled tissue cutting instrument
JP4282523B2 (ja) 2004-03-30 2009-06-24 オリンパス株式会社 超音波処置装置
US7678117B2 (en) * 2004-06-07 2010-03-16 Novare Surgical Systems, Inc. Articulating mechanism with flex-hinged links
US7785252B2 (en) * 2004-11-23 2010-08-31 Novare Surgical Systems, Inc. Articulating sheath for flexible instruments
US20070027468A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Wales Kenneth S Surgical instrument with an articulating shaft locking mechanism
US8882766B2 (en) * 2006-01-24 2014-11-11 Covidien Ag Method and system for controlling delivery of energy to divide tissue
JP4747277B2 (ja) * 2006-04-12 2011-08-17 サンエー精工株式会社 医療用処置具
JP5100661B2 (ja) * 2006-11-09 2012-12-19 国立大学法人滋賀医科大学 マイクロ波内視鏡鉗子
US8257349B2 (en) * 2008-03-28 2012-09-04 Tyco Healthcare Group Lp Electrosurgical apparatus with predictive RF source control
US8465475B2 (en) * 2008-08-18 2013-06-18 Intuitive Surgical Operations, Inc. Instrument with multiple articulation locks
US8469957B2 (en) * 2008-10-07 2013-06-25 Covidien Lp Apparatus, system, and method for performing an electrosurgical procedure
US8679115B2 (en) * 2009-08-19 2014-03-25 Covidien Lp Electrical cutting and vessel sealing jaw members

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110464434A (zh) * 2019-07-25 2019-11-19 兖矿新里程总医院 一种宫颈癌手术举宫器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5892593B2 (ja) 2016-03-23
US9131985B2 (en) 2015-09-15
EP2412328A4 (en) 2016-12-28
EP2412328A1 (en) 2012-02-01
US20120123409A1 (en) 2012-05-17
WO2010109908A1 (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892593B2 (ja) 医療用処置具
KR101029256B1 (ko) 의료용 처치구 및 이를 구비한 의료용 처치 장치
US5603711A (en) Endoscopic bipolar biopsy forceps
EP3841993A1 (en) Electrosurgical resector tool
US5514134A (en) Bipolar electrosurgical scissors
CN101396301B (zh) 外科手术装置
US5462546A (en) Bipolar electrosurgical forceps
EP2233098B1 (en) Apparatus for tissue sealing
KR101896053B1 (ko) 양극 소작 기구
EP3369393A1 (en) Electrosurgical forceps for delivering rf and/or microwave energy into biological tissue
EP2147650B1 (en) High-frequency treatment instrument
US20020123667A1 (en) Bipolar forceps for endoscopes
JP5762978B2 (ja) 医療用処置具
CN101548908A (zh) 外科手术装置
US6328703B1 (en) Ultrasonic treating apparatus
JP4747277B2 (ja) 医療用処置具
JP5711882B2 (ja) 医療用処置具
JP4104314B2 (ja) 外科手術用処置具
JP2000271128A (ja) 内視鏡用高周波生検鉗子
CN101396302B (zh) 外科手术装置
JP2010227431A (ja) 医療用処置具
JP6153686B2 (ja) 医療用部材、医療機器
WO2020031994A1 (ja) 医療用処置具
JP2023549008A (ja) 電気外科用切除ツール
CN219516510U (zh) 外科器械、波导杆组件以及超电混合能量平台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150325

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5892593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250