JPWO2010090311A1 - 経路制御システム、経路制御装置、通信装置、経路制御方法およびプログラム - Google Patents
経路制御システム、経路制御装置、通信装置、経路制御方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010090311A1 JPWO2010090311A1 JP2010549532A JP2010549532A JPWO2010090311A1 JP WO2010090311 A1 JPWO2010090311 A1 JP WO2010090311A1 JP 2010549532 A JP2010549532 A JP 2010549532A JP 2010549532 A JP2010549532 A JP 2010549532A JP WO2010090311 A1 JPWO2010090311 A1 JP WO2010090311A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probability
- bandwidth
- route
- path
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 144
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 79
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims abstract description 42
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 51
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
- H04W40/18—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on predicted events
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
- H04L1/0003—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/12—Shortest path evaluation
- H04L45/125—Shortest path evaluation based on throughput or bandwidth
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/22—Alternate routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0215—Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/24—Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/18—Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
- H04W40/12—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
- H04W40/14—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality based on stability
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
本実施形態の経路制御システムを説明する。図2は本実施形態のネットワークの一構成例を示すブロック図である。
BW(m) = R(m)- R(m-1) ・・・(if m > 0)
= R(m) ・・・・・・・(if m = 0)
となる。
本実施形態は、図3に示した経路制御装置の機能を各通信装置が備え、経路制御を分散して行うものである。
本実施形態は、変調モードの組み合わせに対応する安定度を示すテーブルを用意し、テーブルを参照して経路設定するものである。本実施形態では、第1の実施形態と異なる点について説明する。
変調モードの分布を利用して、次のように動作する。
[3- 3 × 0.4] = 1
から、99.97%の確率で16QAM以上の変調モードが使用されることがわかる。
[3- 0.4] = 2
より、32QAMとそれより高い変調モードが84.12%の確率で使用されることがわかる。
64QAM = 1/2, 32QAM = 1/4, 16QAM = 1/4, QPSK = 0
となる。
64QAM = 1/2, 32QAM = 3/4, 16QAM = 1, QPSK = 1
となる。
202〜205 通信装置
301 通信部
302、607 経路制御部
303、608 トラヒック情報管理部
304、609 トポロジー情報管理部
305、610 リンク情報管理部
306、611 帯域予測部
401〜403、601〜603 無線通信部
404、604 パケット処理部
405、605 経路表管理部
406、606 リンク状態管理部
Claims (38)
- 適応変調を用いた無線リンクで通信する通信装置を含むネットワークと、
前記無線リンクについて、帯域に対応して該帯域の安定度を示す確率である帯域確率を求め、該帯域確率が所定の閾値より高い通信経路を優先的に前記ネットワークに設定し、該所定の閾値よりも前記帯域確率の低い通信経路に対して別の経路を準備する経路制御装置と、
を有する経路制御システム。 - 前記経路制御装置は、
前記通信経路を設定する際、トラヒックの通信品質が前記通信経路の設定前と比べて同等またはそれ以上である通信経路を設定する、請求項1記載の経路制御システム。 - 前記経路制御装置は、
前記無線リンクの変調モードを予測し、予測した変調モードに基づいて該無線リンクの前記帯域確率を算出する、請求項1または2記載の経路制御システム。 - 前記経路制御装置は、
前記無線リンクで使用された変調モードの履歴、または該無線リンクの電波環境を示す情報の履歴に基づいて、該無線リンクの前記帯域確率を算出する、請求項1または2記載の経路制御システム。 - 前記帯域確率を求める際、前記変調モードの履歴、または前記電波環境を示す情報の履歴の統計上の分布情報を用いて前記帯域確率を算出する、請求項4記載の経路制御システム。
- 前記電波環境を示す情報は、ビットエラー率、信号対雑音比または信号対干渉雑音比のうち少なくともいずれかを含むものである請求項4または5記載の経路制御システム。
- 前記経路制御装置は、
前記無線リンクの位置における気象情報に対応して該無線リンクの帯域確率を予測する、請求項1または2記載の経路制御システム。 - 前記経路制御装置は、
前記閾値よりも前記帯域確率の低い通信経路における伝送レートが低下すると、準備した前記別の経路を前記ネットワークに設定する、請求項1から7のいずれか1項記載の経路制御システム。 - 前記経路制御装置は、
複数の前記無線リンクに対して、該複数の無線リンクのそれぞれの前記別の経路をまとめた予備経路を前記ネットワークに設定する、請求項1から7のいずれか1項記載の経路制御システム。 - 前記通信装置は、
自身の無線リンクの状態を監視し、該無線リンクの帯域が変化した場合、その影響を受けるトラヒックを、設定された通信経路から前記別の経路に切り替える、請求項1から8のいずれか1項記載の経路制御システム。 - 適応変調を用いた無線リンクで通信する通信装置を含むネットワークにおける該無線リンクについて、帯域に対応して該帯域の安定度を示す確率である帯域確率を求める帯域予測部と、
前記帯域確率が所定の閾値より高い通信経路を優先的に前記ネットワークに設定し、該所定の閾値よりも前記帯域確率の低い通信経路に対して別の経路を準備する経路制御部と、
を有する経路制御装置。 - 前記経路制御部は、
前記通信経路を設定する際、トラヒックの通信品質が前記通信経路の設定前と比べて同等またはそれ以上である通信経路を設定する、請求項11記載の経路制御装置。 - 前記帯域予測部は、
前記無線リンクの変調モードを予測し、予測した変調モードに基づいて該無線リンクの前記帯域確率を算出する、請求項11または12記載の経路制御装置。 - 前記帯域予測部は、
前記無線リンクで使用された変調モードの履歴、または該無線リンクの電波環境を示す情報の履歴に基づいて、該無線リンクの前記帯域確率を算出する、請求項11または12記載の経路制御装置。 - 前記帯域確率を求める際、前記変調モードの履歴、または前記電波環境を示す情報の履歴の統計上の分布情報を用いて前記帯域確率を算出する、請求項14記載の経路制御装置。
- 前記電波環境を示す情報は、ビットエラー率、信号対雑音比または信号対干渉雑音比のうち少なくともいずれかを含むものである請求項14または15記載の経路制御装置。
- 前記帯域予測部は、
前記無線リンクの位置における気象情報に対応して該無線リンクの帯域確率を予測する、請求項11または12記載の経路制御装置。 - 前記経路制御部は、
前記閾値よりも前記帯域確率の低い通信経路における伝送レートが低下すると、準備した前記別の経路を前記ネットワークに設定する、請求項11から17のいずれか1項記載の経路制御装置。 - 前記経路制御部は、
複数の前記無線リンクに対して、該複数の無線リンクのそれぞれの前記別の経路をまとめた予備経路を前記ネットワークに設定する、請求項11から17のいずれか1項記載の経路制御装置。 - 適応変調を用いた無線リンクでネットワークを介して通信する無線通信部と、
前記無線リンクについて、帯域に対応して該帯域の安定度を示す確率である帯域確率を求める帯域予測部と、
前記帯域確率が所定の閾値より高い通信経路を優先的に前記ネットワークに設定し、該所定の閾値よりも前記帯域確率の低い通信経路に対して別の経路を準備する経路制御部と、
を有する通信装置。 - 適応変調を用いた無線リンクで通信する通信装置を含むネットワークにおける該無線リンクについて、帯域に対応して該帯域の安定度を示す確率である帯域確率を求め、
前記帯域確率が所定の閾値より高い通信経路を優先的に前記ネットワークに設定し、
前記所定の閾値よりも前記帯域確率の低い通信経路に対して別の経路を準備する、経路制御方法。 - 前記通信経路を設定する際、トラヒックの通信品質が前記通信経路の設定前と比べて同等またはそれ以上である通信経路を設定する、請求項21記載の経路制御方法。
- 前記帯域確率を求める際、前記無線リンクの変調モードを予測し、予測した変調モードに基づいて該無線リンクの前記帯域確率を算出する、請求項21または22記載の経路制御方法。
- 前記帯域確率を求める際、前記無線リンクで使用された変調モードの履歴、または該無線リンクの電波環境を示す情報の履歴に基づいて、該無線リンクの前記帯域確率を算出する、請求項21または22記載の経路制御方法。
- 前記帯域確率を求める際、前記変調モードの履歴、または前記電波環境を示す情報の履歴の統計上の分布情報を用いて前記帯域確率を算出する、請求項24記載の経路制御方法。
- 前記電波環境を示す情報は、ビットエラー率、信号対雑音比または信号対干渉雑音比のうち少なくともいずれかを含むものである請求項24または25記載の経路制御方法。
- 前記帯域確率を求める際、前記無線リンクの位置における気象情報に対応して該無線リンクの帯域確率を予測する、請求項21または22記載の経路制御方法。
- 前記閾値よりも前記帯域確率の低い通信経路における伝送レートが低下すると、準備した前記別の経路を前記ネットワークに設定する、請求項21から27のいずれか1項記載の経路制御方法。
- 複数の前記無線リンクに対して、該複数の無線リンクのそれぞれの前記別の経路をまとめた予備経路を前記ネットワークに設定する、請求項21から27のいずれか1項記載の経路制御方法。
- 適応変調を用いた無線リンクで通信する通信装置を含むネットワークに通信経路を設定するコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記無線リンクについて、帯域に対応して該帯域の安定度を示す確率である帯域確率を求め、
前記帯域確率が所定の閾値より高い通信経路を優先的に前記ネットワークに設定し、
前記所定の閾値よりも前記帯域確率の低い通信経路に対して別の経路を準備する処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラム。 - 前記通信経路を設定する際、トラヒックの通信品質が前記通信経路の設定前と比べて同等またはそれ以上である通信経路を設定する、請求項30記載のプログラム。
- 前記帯域確率を求める際、前記無線リンクの変調モードを予測し、予測した変調モードに基づいて該無線リンクの前記帯域確率を算出する、請求項30または31記載のプログラム。
- 前記帯域確率を求める際、前記無線リンクで使用された変調モードの履歴、または該無線リンクの電波環境を示す情報の履歴に基づいて、該無線リンクの前記帯域確率を算出する、請求項30または31記載のプログラム。
- 前記帯域確率を求める際、前記変調モードの履歴、または前記電波環境を示す情報の履歴の統計上の分布情報を用いて前記帯域確率を算出する、請求項33記載のプログラム。
- 前記電波環境を示す情報は、ビットエラー率、信号対雑音比または信号対干渉雑音比のうち少なくともいずれかを含むものである請求項33または34記載のプログラム。
- 前記帯域確率を求める際、前記無線リンクの位置における気象情報に対応して該無線リンクの帯域確率を予測する、請求項30または31記載のプログラム。
- 前記閾値よりも前記帯域確率の低い通信経路における伝送レートが低下すると、準備した前記別の経路を前記ネットワークに設定する、請求項30から36のいずれか1項記載のプログラム。
- 複数の前記無線リンクに対して、該複数の無線リンクのそれぞれの前記別の経路をまとめた予備経路を前記ネットワークに設定する、請求項30から36のいずれか1項記載の経路制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010549532A JP5423689B2 (ja) | 2009-02-09 | 2010-02-08 | 経路制御システム、経路制御装置、通信装置、経路制御方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027437 | 2009-02-09 | ||
JP2009027437 | 2009-02-09 | ||
PCT/JP2010/051787 WO2010090311A1 (ja) | 2009-02-09 | 2010-02-08 | 経路制御システム、経路制御装置、通信装置、経路制御方法およびプログラム |
JP2010549532A JP5423689B2 (ja) | 2009-02-09 | 2010-02-08 | 経路制御システム、経路制御装置、通信装置、経路制御方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010090311A1 true JPWO2010090311A1 (ja) | 2012-08-09 |
JP5423689B2 JP5423689B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=42542198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010549532A Active JP5423689B2 (ja) | 2009-02-09 | 2010-02-08 | 経路制御システム、経路制御装置、通信装置、経路制御方法およびプログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8837280B2 (ja) |
EP (1) | EP2395792B1 (ja) |
JP (1) | JP5423689B2 (ja) |
CN (1) | CN102308633B (ja) |
ES (1) | ES2690677T3 (ja) |
WO (1) | WO2010090311A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011070940A1 (ja) * | 2009-12-08 | 2011-06-16 | 日本電気株式会社 | 帯域制御装置、帯域制御方法、及び無線ネットワークシステム |
WO2012020783A1 (ja) * | 2010-08-13 | 2012-02-16 | 日本電気株式会社 | 無線通信ネットワーク及び経路選択方法 |
JP5614453B2 (ja) * | 2010-09-22 | 2014-10-29 | 富士通株式会社 | 転送制御装置、通信システムおよび転送制御方法 |
JPWO2013125177A1 (ja) * | 2012-02-22 | 2015-07-30 | 日本電気株式会社 | 通信装置とトラヒック制御方法 |
JPWO2013128874A1 (ja) * | 2012-03-01 | 2015-07-30 | 日本電気株式会社 | ネットワークシステムとトラヒック制御方法とノード装置 |
WO2014023351A1 (en) * | 2012-08-09 | 2014-02-13 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Microwave link control |
RU2606966C2 (ru) | 2012-10-23 | 2017-01-10 | Нек Корпорейшн | Способ управления трактом, система беспроводной связи, устройство управления трактом и некратковременный компьютерно-читаемый носитель |
JP5998923B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2016-09-28 | 富士通株式会社 | プログラム、情報処理装置、及び通信方法 |
JP5958354B2 (ja) * | 2013-01-16 | 2016-07-27 | 富士通株式会社 | 通信監視装置、発生予測方法及び発生予測プログラム |
US9055447B2 (en) * | 2013-02-20 | 2015-06-09 | Nec Laboratories America, Inc. | Mobile backhaul topology planning and/or optimization |
JP6156506B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-07-05 | 日本電気株式会社 | 無線通信装置、無線通信システム、通信方法 |
CN104702502B (zh) * | 2013-12-09 | 2019-11-26 | 中兴通讯股份有限公司 | 网络路径计算方法及装置 |
CN104093061B (zh) | 2014-07-18 | 2020-06-02 | 北京智谷睿拓技术服务有限公司 | 内容分享方法和装置 |
CN104092506B (zh) | 2014-07-31 | 2017-01-11 | 北京智谷睿拓技术服务有限公司 | 无线通信方法和装置 |
US9444714B2 (en) * | 2014-08-07 | 2016-09-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Estimating bandwidth in a network |
CN104518914B (zh) * | 2014-12-17 | 2018-03-02 | 华为技术有限公司 | 链路切换方法和设备 |
CN105207804B (zh) * | 2015-08-18 | 2018-08-10 | 昆明理工大学 | 一种针对服务路径稳定性的实时评价方法 |
CN105898799B (zh) * | 2015-10-30 | 2019-04-30 | 法法汽车(中国)有限公司 | 基于信号强度的移动网络的多链路带宽分配方法及装置 |
US11956135B2 (en) * | 2018-11-07 | 2024-04-09 | Xerox Corporation | Network measurement in an enterprise environment |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6993293B1 (en) * | 2002-09-06 | 2006-01-31 | Nortel Networks Limited | Method of predicting wireless signal power |
WO2004042982A2 (en) | 2002-11-01 | 2004-05-21 | Interdigital Technology Corporation | Method for channel quality prediction for wireless communication systems |
JP2004363679A (ja) | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 回線帯域制御装置 |
JP4209315B2 (ja) | 2003-12-05 | 2009-01-14 | 日本電信電話株式会社 | 伝送モード選択方法 |
US20050136961A1 (en) * | 2003-12-17 | 2005-06-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ), | Power control method |
US7571181B2 (en) * | 2004-04-05 | 2009-08-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Network usage analysis system and method for detecting network congestion |
CN1973460A (zh) * | 2004-06-24 | 2007-05-30 | 松下电器产业株式会社 | 无线系统、无线节点设备和路径控制设备 |
JP4634456B2 (ja) | 2004-09-09 | 2011-02-16 | アバイア インコーポレーテッド | ネットワーク・トラフィックのセキュリティのための方法およびシステム |
IL166390A (en) * | 2005-01-19 | 2011-08-31 | Tejas Israel Ltd | Routing method and system |
IL167059A (en) * | 2005-02-23 | 2010-11-30 | Tejas Israel Ltd | Network edge device and telecommunications network |
JP4581107B2 (ja) | 2005-05-06 | 2010-11-17 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 固定無線アクセス網システム及びその固定基地局 |
WO2007026691A1 (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-08 | Nec Corporation | 雑音抑圧の方法及び装置並びにコンピュータプログラム |
JP2007221564A (ja) | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Nec Corp | 通信装置、通信システムおよび方法 |
US8654627B2 (en) | 2007-01-03 | 2014-02-18 | Harris Corporation | Data-path dynamic link maintenance in mobile ad hoc networks |
US8279753B2 (en) * | 2007-01-11 | 2012-10-02 | Oracle International Corporation | Efficient determination of fast routes when voluminous data is to be sent from a single node to many destination nodes via other intermediate nodes |
JP2008201758A (ja) | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Mitsui Chemicals Inc | 害虫被害予防方法 |
JP4499123B2 (ja) * | 2007-02-23 | 2010-07-07 | 富士通株式会社 | 受付制御方法及び受付制御システム |
US9398346B2 (en) * | 2007-05-04 | 2016-07-19 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Methods and apparatus for predictive capacity allocation |
US8254393B2 (en) * | 2007-06-29 | 2012-08-28 | Microsoft Corporation | Harnessing predictive models of durations of channel availability for enhanced opportunistic allocation of radio spectrum |
JP2009027437A (ja) | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Fujifilm Corp | 画像処理装置,画像処理方法及び撮像装置 |
US8055291B2 (en) * | 2007-09-12 | 2011-11-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Power-aware link adaptation in a wideband CDMA system |
US8103302B2 (en) * | 2007-09-11 | 2012-01-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Power-aware link adaptation with variable bandwidth allocation |
US8279853B1 (en) * | 2009-03-09 | 2012-10-02 | Sprint Communications Company L.P. | Socket-based internet protocol for wireless networks |
-
2010
- 2010-02-08 ES ES10738639.3T patent/ES2690677T3/es active Active
- 2010-02-08 WO PCT/JP2010/051787 patent/WO2010090311A1/ja active Application Filing
- 2010-02-08 CN CN201080007237.2A patent/CN102308633B/zh active Active
- 2010-02-08 US US13/147,658 patent/US8837280B2/en active Active
- 2010-02-08 EP EP10738639.3A patent/EP2395792B1/en active Active
- 2010-02-08 JP JP2010549532A patent/JP5423689B2/ja active Active
-
2014
- 2014-06-09 US US14/299,072 patent/US9113404B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2690677T3 (es) | 2018-11-21 |
JP5423689B2 (ja) | 2014-02-19 |
CN102308633B (zh) | 2016-02-17 |
US20140286167A1 (en) | 2014-09-25 |
EP2395792A1 (en) | 2011-12-14 |
WO2010090311A1 (ja) | 2010-08-12 |
US20110292803A1 (en) | 2011-12-01 |
CN102308633A (zh) | 2012-01-04 |
US9113404B2 (en) | 2015-08-18 |
US8837280B2 (en) | 2014-09-16 |
EP2395792A4 (en) | 2012-09-19 |
EP2395792B1 (en) | 2018-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5423689B2 (ja) | 経路制御システム、経路制御装置、通信装置、経路制御方法およびプログラム | |
JP5423678B2 (ja) | 経路制御システム、経路制御装置、経路制御方法およびプログラム | |
JP4778043B2 (ja) | 通信ノードならびに少なくとも一つのリンクに対する少なくとも一つのメトリックおよび該メトリックに対するセンシティビティ・パラメータを計算することにより通信ネットワーク中のトラヒックをルーティングする方法 | |
US20150327113A1 (en) | Communication device and traffic control method | |
US11190437B2 (en) | Methods, apparatus and computer programs for allocating traffic in a telecommunications network | |
US10355974B2 (en) | Admission control in a packet network | |
RU2509447C2 (ru) | Способ уведомления информации пропускной способности, способ обработки услуги, сетевой узел и система связи | |
EP1935200A1 (en) | Method and arrangement in a multi-access communication network | |
WO2011070940A1 (ja) | 帯域制御装置、帯域制御方法、及び無線ネットワークシステム | |
JPWO2014064869A1 (ja) | 経路制御方法、無線通信システム、経路制御装置、及びプログラム | |
CN116438846A (zh) | 网络控制装置、网络控制系统、网络控制方法以及无线网络系统构建方法 | |
KR20100062771A (ko) | 유비쿼터스 센서 네트워크에서 큐 제어를 이용한 단대단 실시간 라우팅 방법 | |
CN115460150A (zh) | 通信方法、设备及系统 | |
WO2017130893A1 (ja) | 通信システム、制御装置、通信制御方法およびプログラム | |
JP5884996B2 (ja) | 通信経路制御装置、通信装置、通信経路制御方法、通信方法、及びプログラム | |
JPWO2013128874A1 (ja) | ネットワークシステムとトラヒック制御方法とノード装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5423689 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |