JPWO2010013464A1 - 試験装置 - Google Patents

試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010013464A1
JPWO2010013464A1 JP2010522621A JP2010522621A JPWO2010013464A1 JP WO2010013464 A1 JPWO2010013464 A1 JP WO2010013464A1 JP 2010522621 A JP2010522621 A JP 2010522621A JP 2010522621 A JP2010522621 A JP 2010522621A JP WO2010013464 A1 JPWO2010013464 A1 JP WO2010013464A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
strobe signal
clock
delay
strobe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010522621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5124023B2 (ja
Inventor
知宏 上松
知宏 上松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2010522621A priority Critical patent/JP5124023B2/ja
Publication of JPWO2010013464A1 publication Critical patent/JPWO2010013464A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124023B2 publication Critical patent/JP5124023B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/56External testing equipment for static stores, e.g. automatic test equipment [ATE]; Interfaces therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31725Timing aspects, e.g. clock distribution, skew, propagation delay
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31922Timing generation or clock distribution
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/56External testing equipment for static stores, e.g. automatic test equipment [ATE]; Interfaces therefor
    • G11C29/56012Timing aspects, clock generation, synchronisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

第1タイミングコンパレータTCP1は、データ信号DQを、第1ストローブ信号STRB1aのエッジに応じたタイミングでラッチする。第1遅延素子D1は、第1ストローブ信号STRB1aを遅延させ、第1遅延ストローブ信号STRB1bを出力する。第1クロック再生部CDR1は、第1遅延ストローブ信号STRB1bとクロック信号SSCLK’の位相を比較し、両者が一致するように位相が調節される第1基準ストローブ信号STRB1cを出力する。第3遅延素子D3は、第1基準ストローブ信号STRB1cを遅延させ、第1ストローブ信号STRB1として出力する。第3遅延素子D3には、データ信号DQとクロック信号SSCLKのスキュー量に応じた遅延が設定される。

Description

本発明は、ソースシンクロナス形式のデバイスを試験する試験装置に関する。
SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)をはじめとするデバイスは、別のデバイス間とのデータ伝送に、ソースシンクロナス方式を採用している。ソースシンクロナス方式において送信デバイスは、データ信号DQとともに、ソースシンクロナスクロック信号SSCLK(データストローブ信号DQSともいう、以下では単にクロック信号SSCLKという)を出力する。受信デバイスは、ソースシンクロナスクロックSSCLKのエッジに応じたタイミングで、データ信号DQの値を取り込む。この方式では、高速な動作クロックでも安定したデータ伝送が可能となる。
特許第4002811号公報 特開2005−285160号公報
ソースシンクロナス方式では、ソースシンクロナスクロックSSCLKとデータ信号DQのタイミング関係が極めて重要となる。ソースシンクロナス方式のデバイスを試験する試験装置には、ソースシンクロナスクロックSSCLKと同期したストローブ信号を発生し、ストローブ信号のエッジに応じたタイミングでデータ信号DQの値を取り込む機能を有する。また、ソースシンクロナスクロックSSCLKの変化点のタイミングと、データ信号DQの変化点のタイミングを測定する機能を有する。通常、試験装置は、これらの試験を、被試験デバイス(以下、DUTという)の出力端子(DUT端という)において、データ信号DQとソースシンクロナスクロックSSCLKの間に、位相差がないことを前提として実行する。したがって、位相差が存在する場合、その位相差がスキューとして見えることになり、ソースシンクロナスクロックSSCLKとデータ信号DQを取り込むタイミングに差が生ずる。
この問題を解決するために、マルチストローブ信号を発生して複数のエッジに応じたタイミングでクロック信号およびデータ信号の値を評価する手法が提案されている(特許文献1参照)。
ところがマルチストローブ信号を利用すると、回路規模が増大するため、コスト的、あるいはサイズ的な制約がある場合、別の手法によって上記問題を解決する必要がある。
本発明は係る状況に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、デバイス端におけるクロック信号とデータ信号のスキューを考慮した試験が可能な試験装置の提供にある。
本発明のある態様は、ソースシンクロナス方式の被試験デバイスから出力されるデータ信号とクロック信号を試験する試験装置に関する。この試験装置は、データ信号を、第1ストローブ信号のエッジに応じたタイミングでラッチする第1タイミングコンパレータと、第1ストローブ信号を遅延させ、第1遅延ストローブ信号を出力する第1遅延素子と、第1遅延ストローブ信号とクロック信号の位相を比較し、両者が一致するように位相が調節される第1基準ストローブ信号を出力する第1クロック再生部と、第1基準ストローブ信号を遅延させ、第1ストローブ信号として出力する第3遅延素子と、クロック信号を、第2ストローブ信号のエッジに応じたタイミングでラッチする第2タイミングコンパレータと、第2ストローブ信号を遅延させ、第2遅延ストローブ信号を出力する第2遅延素子と、第2遅延ストローブ信号とクロック信号の位相を比較し、両者が一致するように位相が調節される第2基準ストローブ信号を出力する第2クロック再生部と、第2基準ストローブ信号を遅延させ、第2ストローブ信号として出力する第4遅延素子と、を備える。
この態様によると、第1〜第4遅延素子の遅延量を最適化することにより、デバイス端におけるデータ信号とクロック信号の位相関係を、試験装置内部で再現することができる。
ある態様の試験装置は、クロック信号とデータ信号のスキューを測定するスキュー測定部をさらに備えてもよい。第3、第4遅延素子はそれぞれ、第1、第2基準ストローブ信号を、測定されたスキュー量だけ遅延させてもよい。
第1遅延素子の遅延量は、クロック信号の、被試験デバイスの出力端子から第1クロック再生部の入力端子に至る経路の伝搬時間に設定されてもよい。また第2遅延素子の遅延量は、クロック信号の、被試験デバイスの出力端子から第2クロック再生部の入力端子に至る経路の伝搬時間に設定されてもよい。
この場合、試験装置におけるタイミングの基準点を、被試験デバイスの出力端に設定することができる。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置などの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、デバイス端におけるデータ信号とクロック信号の位相関係を、試験装置内部で再現できる。
実施の形態に係る試験装置の構成を示すブロック図である。 図2(a)〜(c)はそれぞれ、スキューが無い理想状態、スキューが存在するがキャリブレーションを行わない状態、スキューが存在しキャリブレーションされた状態における図1の試験装置のタイムチャートである。 第1の変形例に係る試験装置の構成を示す回路図である。 第2の変形例に係る試験装置の構成を示す回路図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが部材Bに接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
図1は、実施の形態に係る試験装置100の構成を示すブロック図である。DUT200はたとえばSDRAMなどのソースシンクロナス方式でデータを伝送するデバイスであり、複数チャンネルのデータ信号DQ〜DQ(nは整数)および、全チャンネルで共通のクロック信号SSCLKを出力する。試験装置100は、データ信号DQおよびソースシンクロナスクロックSSCLKを受け、ソースシンクロナスクロックSSCLKに応じたタイミングを有するストローブ信号STRBを発生する。試験装置100は、ストローブ信号STRBのエッジのタイミングでデータ信号DQの値をラッチし、ラッチしたデータ信号DQの値を期待値と比較してDUT200の良否を判定し、あるいは不良箇所を特定する。
また、試験装置100は、ソースシンクロナスクロックSSCLKの変化点(エッジ)のタイミングと、データ信号DQの変化点のタイミングを測定し、これらのタイミングにもとづいて、セットアップタイム、ホールドタイムなどの規格を満たすかを判定し、DUT200の良否を判定する。
具体的に、試験装置100は以下の構成を有する。試験装置100は、各チャンネルで同様の構成を有するが、ここでは説明の簡潔および理解の容易化のため、代表としてひとつのチャンネル(0)のみを示している。
試験装置100は、第1コンパレータCP1、第2コンパレータCP2、第1タイミングコンパレータTCP1、第2タイミングコンパレータTCP2、第1ストローブ調整部10、第2ストローブ調節部12、第1クロック再生部CDR1、第2クロック再生部CDR2、信号処理部20、20’を備える。
第1コンパレータCP1は、データ信号DQを、ハイレベルに対応するしきい値電圧VOHまたは、ローレベルに対応するしきい値電圧VOLと比較し、データ信号DQのレベルに応じた判定データ信号DQaを出力する。
なお、2つのしきい値電圧VOH、VOLに対して、複数の第1コンパレータCP1を設けてもよい。この場合、後段の回路についても、ハイレベルとローレベルに対して同様の構成が2系統設けられる。
第1タイミングコンパレータTCP1は、判定データ信号DQaを、第1ストローブ信号STRB1aのエッジに応じたタイミングでラッチする。第1ストローブ調整部10は、可変遅延回路であって、第1ストローブ信号STRB1aに所定の遅延量τ1を与え、第1タイミングコンパレータTCP1のクロック端子へと出力する。第1ストローブ調整部10により設定される遅延量τ1は、試験装置100によって任意の値が選択可能となっており、スイープさせることも可能である。遅延量τ1を調節することにより、判定データ信号DQaを取り込むタイミングを任意に設定することができる。通常、遅延量τ1は、セットアップ時間とホールド時間を考慮して、判定データ信号DQaのポジティブエッジとネガティブエッジの中央付近に設定される。遅延量τ1を所定の範囲でスイープさせることにより、SHMOOプロットを作成することも可能である。
第1遅延素子D1は、第1ストローブ信号STRB1aを遅延させ、第1遅延ストローブ信号STRB1bを出力する。
第1クロック再生部CDR1は、第1遅延ストローブ信号STRB1bとクロック信号SSCLK’の位相を比較し、両者が一致するように位相が調節される第1基準ストローブ信号STRB1cを出力する。DUT200からクロック信号SSCLKが出力されてから、第1クロック再生部CDR1の入力端子に至るまでには、有限の遅延時間tpd1が存在する。つまり、クロック信号SSCLK’は、DUT200から出力されるクロック信号SSCLKよりも、tpd1だけ遅れている。
第1クロック再生部CDR1は、PLL(Phase Locked Loop)回路やDLL(Delay Locked Loop)回路など、公知の技術を利用して構成される。たとえば特許文献3にはPLL回路を利用したクロック再生回路が開示されており、本発明ではこうした回路を好適に用いることができる。
第3遅延素子D3は、第1基準ストローブ信号STRB1cを遅延させ、上述の第1ストローブ信号STRB1aとして出力する。
第1タイミングコンパレータTCP1と第2タイミングコンパレータTCP2、第1コンパレータCP1と第2コンパレータCP2、第1ストローブ調節部10と第2ストローブ調整部12、第1クロック再生部CDR1と第2クロック再生部CDR2、第1遅延素子D1と第2遅延素子D2、第3遅延素子D3と第4遅延素子D4はそれぞれ対応しており、同じ構成、機能を有している。
第2コンパレータCP2は、クロック信号SSCLKを、しきい値電圧VOH/VOLと比較し、クロック信号SSCLKのレベルに応じた判定クロック信号SSCLKaを出力する。
第2タイミングコンパレータTCP2は、判定クロック信号SSCLKaを、第2ストローブ信号STRB2aのエッジに応じたタイミングでラッチする。第2ストローブ調整部12は、可変遅延回路であって、第2ストローブ信号STRB2aに所定の遅延量τ2を与え、第2タイミングコンパレータTCP2のクロック端子へと出力する。
第2遅延素子D2は、第2ストローブ信号STRB2aを遅延させ、第2遅延ストローブ信号STRB2bを出力する。
第2クロック再生部CDR2は、第2遅延ストローブ信号STRB2bとクロック信号SSCLK’’の位相を比較し、両者が一致するように位相が調節される第2基準ストローブ信号STRB2cを出力する。DUT200からクロック信号SSCLKが出力されてから、第2クロック再生部CDR2の入力端子に至るまでには、有限の遅延時間tpd2が存在する。つまり、クロック信号SSCLK’’は、DUT200から出力されるクロック信号SSCLKよりも、tpd2だけ遅れている。
第4遅延素子D4は、第2基準ストローブ信号STRB2cを遅延させ、上述の第2ストローブ信号STRB2aとして出力する。
信号処理部20および20’は同様の構成を有し、信号処理部20(20’)は、スキュー測定部22(22’)および判定部24(24’)を備える。
スキュー測定部22、22’は、後述するキャリブレーション工程において、第1ストローブ調整部10および第2ストローブ調節部12の遅延量τ1、τ2を変化させながら、第1タイミングコンパレータTCP1の出力DQbが変化するタイミングと、第2タイミングコンパレータTCP2の出力SSCLKbが変化するタイミングを検出する。スキュー測定部22、22’は、これらのタイミングの差にもとづいて、データ信号DQやソースシンクロナスクロックSSCLKのスキュー量を測定する。キャリブレーション工程で取得されたクロック信号SSCLKのスキュー量θは、レジスタREG1、REG2などに保存される。
判定部24、24’は、データ信号DQbやクロック信号SSCLKbを期待値と比較し、DUT200の良否を判定する。
以上が試験装置100の構成である。続いてその動作を説明する。
試験装置100は、キャリブレーション工程と、実試験工程の2段階で異なる動作をする。以下、これらの工程について順に説明する。
1. キャリブレーション工程
1.1 第1工程
まず、第1ストローブ調整部10の遅延量が、データ信号DQ0の、DUT200の出力端子から第1タイミングコンパレータTCP1の入力端子に至る経路の伝搬時間tpd(i)に設定される。これにより、第1タイミングコンパレータTCP1のタイミングが、仮想的にDUT200の出力端と一致する。
また第1遅延素子D1の遅延量が、クロック信号SSCLKの、DUT200の出力端子から第1クロック再生部CDR1の入力端子に至る経路の伝搬時間tpd1に設定される。
同様に、第2ストローブ調整部12の遅延量が、クロック信号SSCLKの、DUT200の出力端子から第2タイミングコンパレータTCP2の入力端子に至る経路の伝搬時間tpd(ii)に設定される。
また第2遅延素子D2の遅延量が、クロック信号SSCLKの、DUT200の出力端子から第2クロック再生部CDR2の入力端子に至る経路の伝搬時間tpd2に設定される。
1.2 第2工程
スキュー測定部22’は、第2遅延素子D2の遅延量が初期化された状態で、クロック信号SSCLKのスキュー量θを測定する。測定されたスキュー量θは、メモリREG1、REG2に書き込まれ、第3遅延素子D3、第4遅延素子D4に、スキュー量θに応じた遅延量が設定される。
以上のキャリブレーション工程を経て、試験装置100のタイミングが最適化され、通常の試験工程が実行される。
2. 通常の試験工程
キャリブレーション工程が完了すると、通常の試験工程(機能試験)が実行される。図2(a)〜(c)はそれぞれ、スキューが無い理想状態、スキューが存在するがキャリブレーションを行わない状態、スキューが存在しキャリブレーションされた状態における図1の試験装置100のタイムチャートである。
2.1. 理想状態
図2(a)に示すように、スキューが存在しない場合、DUT200の出力端子(DUT端)におけるデータ信号DQとソースシンクロナスクロックSSCLKのエッジのタイミングは一致している。そして、これらの信号DQ、DQSは、同じ位相関係を保ちながら、試験装置100へと入力される。図中、第1タイミングコンパレータTCP1および第1クロック再生部CDR1における各信号を、テスタ側基準として示している。
理想状態では、テスタ側基準において、データ信号DQa、ソースシンクロナスクロックSSCLKaおよびストローブ信号STRB1a、STRB2aのタイミングが一致する(τ1=τ2=初期値のとき)。
2.2. スキューをキャリブレートしない場合
現実のDUT200を試験する場合、DUT端においてソースシンクロナスクロックSSCLKとデータ信号DQの間にスキューθが存在する場合がある。この場合に、このスキューをキャリブレートしない場合(あるいはキャリブレートできない場合も含む)について考察する。キャリブレートしない場合、図2(b)に示すように、ストローブ信号STRB1aとSTRB2aを同一の基準で設定することができないという問題が生ずる。
2.3. スキューをキャリブレートする場合
図2(c)は、測定したスキュー量θを、第3遅延素子D3および第4遅延素子D4の遅延量にマージ(加算)した状態のタイムチャートを示す。図2(c)では、τ1=τ2=初期値の状態が示されている。キャリブレーションを行うことにより、試験装置100のテスタ側基準において、DUT200のDUT端におけるデータ信号DQとソースシンクロナスクロックSSCLKの位相関係を忠実に再現することができる。この状態で、位相量τ1、τ2を適切に設定することにより、通常の機能試験を好適に実行できる。
上記実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
図3は、第1の変形例に係る試験装置100aの構成を示す回路図である。試験装置100aは、複数の被試験デバイス200a、200bを同時測定する機能を有している。第1のDUT200aと第2のDUT200bを試験するブロックは、それぞれが図1の試験装置100と同様の構成を有する。図3および図4において、図1に示されるいくつかの部材は省略されている。この変形例によれば、DUT200ごとにスキュー量θが異なる場合であっても、各試験ブロックにおいて、対応するDUT200の出力端における位相関係を再現できる。
図4は、第2の変形例に係る試験装置100bの構成を示す回路図である。図4の試験装置100bは、いわゆる多ポートデバイスを試験対象とする。DUT200cは、複数のクロック信号SSCLK、SSCLKと同期してデータ伝送を行う。試験装置100bは、クロック信号SSCLKごとに図1と同様の機能ブロックを有する。図4の試験装置100bによれば、クロック信号SSCLKごとのスキューを補正し、各クロック信号SSCLKを共通の基準としたデータ信号DQのずれを、試験装置100b側で再現することができる。
実施の形態にもとづき本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が可能である。
SSCLK…クロック信号、DQ…データ信号、STRB1…第1ストローブ信号、STRB2…第2ストローブ信号、100…試験装置、200…DUT、CP1…第1コンパレータ、CP2…第2コンパレータ、TCP1…第1タイミングコンパレータ、TCP2…第2タイミングコンパレータ、CDR1…第1クロック再生部、CDR2…第2クロック再生部、10…第1ストローブ調整部、12…第2ストローブ調節部、D1…第1遅延素子、D2…第2遅延素子、D3…第3遅延素子、D4…第4遅延素子、20…信号処理部、22…スキュー測定部、24…判定部。
本発明によれば、デバイス端におけるデータ信号とクロック信号の位相関係を、試験装置内部で再現できる。

Claims (3)

  1. ソースシンクロナス方式の被試験デバイスから出力されるデータ信号とクロック信号を試験する試験装置であって、
    前記データ信号を、第1ストローブ信号のエッジに応じたタイミングでラッチする第1タイミングコンパレータと、
    前記第1ストローブ信号を遅延させ、第1遅延ストローブ信号を出力する第1遅延素子と、
    前記第1遅延ストローブ信号と前記クロック信号の位相を比較し、両者が一致するように位相が調節される第1基準ストローブ信号を出力する第1クロック再生部と、
    前記第1基準ストローブ信号を遅延させ、前記第1ストローブ信号として出力する第3遅延素子と、
    前記クロック信号を、第2ストローブ信号のエッジに応じたタイミングでラッチする第2タイミングコンパレータと、
    前記第2ストローブ信号を遅延させ、第2遅延ストローブ信号を出力する第2遅延素子と、
    前記第2遅延ストローブ信号と前記クロック信号の位相を比較し、両者が一致するように位相が調節される第2基準ストローブ信号を出力する第2クロック再生部と、
    前記第2基準ストローブ信号を遅延させ、前記第2ストローブ信号として出力する第4遅延素子と、
    を備えることを特徴とする試験装置。
  2. 前記クロック信号と前記データ信号のスキュー量を測定するスキュー測定部をさらに備え、
    前記第3、第4遅延素子はそれぞれ、前記第1、第2基準ストローブ信号を、測定された前記スキュー量だけ遅延させることを特徴とする請求項1に記載の試験装置。
  3. 前記第1遅延素子の遅延量は、前記クロック信号の、前記被試験デバイスの出力端子から前記第1クロック再生部の入力端子に至る経路の伝搬時間に設定され、
    前記第2遅延素子の遅延量は、前記クロック信号の、前記被試験デバイスの出力端子から前記第2クロック再生部の入力端子に至る経路の伝搬時間に設定されることを特徴とする請求項1または2に記載の試験装置。
JP2010522621A 2008-08-01 2009-07-29 試験装置 Expired - Fee Related JP5124023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010522621A JP5124023B2 (ja) 2008-08-01 2009-07-29 試験装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008199987 2008-08-01
JP2008199987 2008-08-01
PCT/JP2009/003590 WO2010013464A1 (ja) 2008-08-01 2009-07-29 試験装置
JP2010522621A JP5124023B2 (ja) 2008-08-01 2009-07-29 試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010013464A1 true JPWO2010013464A1 (ja) 2012-01-05
JP5124023B2 JP5124023B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=41610178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522621A Expired - Fee Related JP5124023B2 (ja) 2008-08-01 2009-07-29 試験装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8542003B2 (ja)
JP (1) JP5124023B2 (ja)
CN (1) CN102099700A (ja)
WO (1) WO2010013464A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9246666B2 (en) * 2014-03-27 2016-01-26 Intel Corporation Skew tolerant clock recovery architecture
US9454468B2 (en) * 2014-06-27 2016-09-27 Wipro Limited Method and system for testing software
US10236074B1 (en) * 2017-05-12 2019-03-19 Xilinx, Inc. Circuits for and methods of making measurements in a testing arrangement having a plurality of devices under test
US10347307B2 (en) * 2017-06-29 2019-07-09 SK Hynix Inc. Skew control circuit and interface circuit including the same
KR102512985B1 (ko) * 2018-06-12 2023-03-22 삼성전자주식회사 반도체 장치를 위한 테스트 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR20200106732A (ko) * 2019-03-05 2020-09-15 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치
CN113450866B (zh) 2020-03-27 2022-04-12 长鑫存储技术有限公司 存储器测试方法
US11514958B2 (en) * 2020-08-10 2022-11-29 Teradyne, Inc. Apparatus and method for operating source synchronous devices

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7263646B2 (en) * 2000-12-29 2007-08-28 Intel Corporation Method and apparatus for skew compensation
JP4002811B2 (ja) * 2002-10-04 2007-11-07 株式会社アドバンテスト マルチストローブ生成装置、試験装置、及び調整方法
US7036053B2 (en) * 2002-12-19 2006-04-25 Intel Corporation Two dimensional data eye centering for source synchronous data transfers
EP1696564A1 (en) * 2003-11-20 2006-08-30 Advantest Corporation Variable delay circuit
JP4351941B2 (ja) 2004-03-26 2009-10-28 株式会社アドバンテスト 試験装置及び試験方法
DE602004008080T2 (de) * 2004-10-27 2008-04-17 Agilent Technologies, Inc. (n.d.Ges.d. Staates Delaware), Santa Clara Mit einer Quelle synchrone Abtastung
JP4895551B2 (ja) * 2005-08-10 2012-03-14 株式会社アドバンテスト 試験装置および試験方法
US7296203B2 (en) * 2005-10-11 2007-11-13 Advantest Corporation Test apparatus, program and recording medium
CN1996760A (zh) * 2006-01-06 2007-07-11 矽统科技股份有限公司 应用于时钟源同步机制中的利用相位域和时域混合控制时钟相位校准的装置及其校准方法
US7509223B2 (en) * 2006-04-21 2009-03-24 Altera Corporation Read-side calibration for data interface
EP2026081A4 (en) * 2006-05-01 2010-10-06 Advantest Corp TEST DEVICE AND TESTING METHOD
US7900129B2 (en) * 2007-01-29 2011-03-01 Via Technologies, Inc. Encoded mechanism for source synchronous strobe lockout
JP4967942B2 (ja) * 2007-09-12 2012-07-04 横河電機株式会社 半導体試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102099700A (zh) 2011-06-15
US20110121814A1 (en) 2011-05-26
US8542003B2 (en) 2013-09-24
JP5124023B2 (ja) 2013-01-23
WO2010013464A1 (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124023B2 (ja) 試験装置
US7940066B2 (en) BIST DDR memory interface circuit and method for testing the same
US7266738B2 (en) Test apparatus, phase adjusting method and memory controller
US7586955B2 (en) Interface circuit and semiconductor device
US20080205170A1 (en) Ddr-sdram interface circuitry, and method and system for testing the interface circuitry
US6496043B1 (en) Method and apparatus for measuring the phase of captured read data
US7385861B1 (en) Synchronization circuit for DDR IO interface
US7872928B2 (en) Write control signal generation circuit, semiconductor IC having the same and method of driving semiconductor IC
US6785858B2 (en) Semiconductor device capable of adjusting timing of input waveform by tester with high accuracy
US8918686B2 (en) Determining data valid windows in a system and method for testing an integrated circuit device
KR102287130B1 (ko) 입력 수신기를 위한 타이밍 제어
US7821317B2 (en) Clock generating apparatus
US9042188B2 (en) Memory controller and method of calibrating a memory controller
US7644324B2 (en) Semiconductor memory tester
US20090043953A1 (en) Memory control methods capable of dynamically adjusting sampling points, and related circuits
JP2007317016A (ja) インタフェース回路及びメモリ制御装置
US8209560B2 (en) Transmission system where a first device generates information for controlling transmission and latch timing for a second device
US20090013228A1 (en) Bist ddr memory interface circuit and method for testing the same
KR101605459B1 (ko) 지연 고정 루프 회로 및 그를 채용한 반도체 메모리 장치
TWI453445B (zh) 被測試元件的測試裝置以及測試方法
KR101062856B1 (ko) 스큐 검출 회로와 이를 이용한 반도체 메모리 장치
US20060294411A1 (en) Method and apparatus for source synchronous testing
KR20010076311A (ko) 반도체기억장치
JP2020532164A (ja) 信号タイミングの調整
KR102205126B1 (ko) 보스트용 버니어 지연 선을 이용한 저면적의 버퍼를 활용하는 효율적인 스큐 측정 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees