JPWO2009157196A1 - アミド化合物 - Google Patents

アミド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009157196A1
JPWO2009157196A1 JP2010517763A JP2010517763A JPWO2009157196A1 JP WO2009157196 A1 JPWO2009157196 A1 JP WO2009157196A1 JP 2010517763 A JP2010517763 A JP 2010517763A JP 2010517763 A JP2010517763 A JP 2010517763A JP WO2009157196 A1 JPWO2009157196 A1 JP WO2009157196A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
substituent
atom
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2010517763A
Other languages
English (en)
Inventor
正記 瀬藤
正記 瀬藤
悠平 宮野鼻
悠平 宮野鼻
光功 高野
光功 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2009157196A1 publication Critical patent/JPWO2009157196A1/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/65Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/78Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/16Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/48Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/24Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • C07C255/29Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton containing cyano groups and acylated amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/28Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/42Y being a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/44Acylated amino or imino radicals
    • C07D277/46Acylated amino or imino radicals by carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/14Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Abstract

[要約][課題]本発明は、本発明の化合物は、GPR52アゴニスト活性を有する、統合失調症等の予防または治療剤の提供を目的とする。下記式(I)で示される化合物またはその塩。式中、Aは、−CONH等を表し、Bは、水素原子、または置換基を表し、環Cy1は、ベンゼン環等を表し、X1、X2、およびX3は、それぞれ独立して、−CH=、または−N= 等を表し、環Cy2は、炭素環等を表し、Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、Lは、結合手等を表し、nは、1または2を表し、Rbは、水素原子または置換基を表し、環Cy3は、ベンゼン環等を表す。

Description

本発明は、新規アミド化合物、その製造法およびそれを含有する医薬に関する。さらに詳しくは、GPR52に対するアゴニスト作用を有し、統合失調症などの精神疾患等の予防・治療用の医薬として有効な化合物に関する。
統合失調症は思春期から成人期にかけて発病し、特徴的な思考障害、自我障害、およびそれに伴う行動異常を示す疾患である。発病率は全人口の1%程と言われているが、多くは慢性的に経過し、自発性や対人接触などが低下し、社会生活に著しく困難をきたす。統合失調症の中核症状は(1)妄想、幻覚などの陽性症状、(2)感覚鈍麻、ひきこもり、意欲・集中力の低下などの陰性症状、および(3)認知機能障害の3つに大別されることが多い。これらの中核症状においては、陽性症状の発現には中脳辺縁系におけるドパミン神経系の過剰亢進が、陰性症状の発現や認知機能の低下には前頭葉皮質におけるグルタミン酸神経系などの神経系の機能低下が深く関わっているとされている。
陽性症状に対しては、クロルプロマジンなどのドパミンD2受容体アンタゴニスト作用を有する定型抗精神病薬が改善効果を示している。一方で、陰性症状や認知機能の障害に対しては、クロザピンおよびオランザピンなどの多受容体作用型の薬剤が一定の効果を示しているが、多くの患者に反応しにくいことが知られている。また、副作用の面においても定型抗精神病薬はアカシジア、ジストニア、およびパーキンソン様運動障害などの錐体外路系症状の発現や、高プロラクチン血症が問題となっている。また、クロザピンは重篤な副作用として顆粒球減少症があり、オランザピンなどの非定型抗精神病薬においても体重増加、脂質代謝異常、過鎮静作用、および心臓QT間隔延長などの副作用が問題となっている。
ヒトGPR52(Sawzdargoら、Molecular Brain Research 64巻、193−198頁、1999年)はGPCRの一つである。近年、GPR52に対するアゴニストおよびリガンドなどは、GPR52などを発現している神経細胞の細胞内cAMP濃度を上昇させるので、統合失調症の陽性症状の原因の一つとされている中脳辺縁系ドパミン経路の過活動を抑制して、統合失調症の陽性症状を改善できると考えられている。また、統合失調症の陰性症状や認知障害の原因の一つとされている大脳皮質のNMDA型受容体の機能低下を改善し、統合失調症の陰性症状や認知障害を改善させることができることがわかってきた(WO2006/098520)。
したがって、GPR52に対するアゴニスト作用を有し、統合失調症などの精神疾患等の予防・治療用の医薬として有用な化合物の開発が望まれている。
一方、アミド化合物として、例えば、国際公開第WO2007/002433号パンフレットには、アミド化合物を包含する、一般式
Figure 2009157196
で示されるプロテインキナーゼ阻害剤が開示され、
国際公開WO2006/004984号パンフレットには、アミド化合物を包含する、一般式
Figure 2009157196
で示されるプロテインキナーゼ阻害剤が開示され、
国際公開WO2005/028475号パンフレットには、アミド化合物を包含する、一般式
Figure 2009157196
で示されるプロテインキナーゼ阻害剤が開示され、
国際公開WO2005/061519号パンフレットには、アミド化合物を包含する、一般式
Figure 2009157196
で示されるキナーゼ阻害剤が開示され、
米国特許出願公開US2007−123519号明細書には、アミド化合物を包含する、一般式
Figure 2009157196
で示されるホスホジエステラーゼPDE2阻害剤が開示されている。
国際公開WO2006/098520号パンフレット 国際公開WO2007/002433号パンフレット 国際公開WO2006/004984号パンフレット 国際公開WO2005/028475号パンフレット 国際公開WO2005/061519号パンフレット 米国特許出願公開US2007−123519号明細書
Sawzdargoら、Molecular Brain Research、64巻、p.193−198、1999年
本発明は、GPR52に対するアゴニスト作用を有し、統合失調症などの精神疾患等の予防・治療用の医薬として有用な化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、式(I)で示される化合物またはその塩(本明細書中、化合物(I)と称する場合がある)が、GPR52に対するアゴニスト作用を有することを見出し、さらなる研究により、本発明を完成するに至った。
なお、化合物(I)のうち、式(I)で示される化合物またはその塩(本明細書中、化合物(I)と称する場合がある)は、新規化合物である。
本明細書中、化合物(I)を包含する化合物(I)またはそのプロドラッグを、本発明の化合物と称する場合がある。
すなわち、本発明は
[1]
式(I)
Figure 2009157196
[式中、
Aは、−CONR−または−NRCO−を表し、
は、水素原子、または置換基を表し、
Bは、水素原子、または置換基を表し、
環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表し、
、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表し、
は、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表し、
環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基、C6−14アリール基、およびエステル化されていてもよいカルボキシル基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表し、
Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、
Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表し、
nは、1または2を表し、
L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表し、
は、水素原子または置換基を表し、
mは、0〜2の整数を表し、
環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
但し、
Figure 2009157196
で表される部分は、
Figure 2009157196
ではない。]
で示される化合物またはその塩;
[2]
環Cy1が、ベンゼン環またはピリジン環である前記[1]記載の化合物;
[3]
、およびXが、それぞれ独立して、−CH=、または−N=である前記[1]記載の化合物;
[4]
環Cy2が、それぞれ置換基(オキソ基、C6−14アリール基、およびエステル化されていてもよいカルボキシル基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜6の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜6員の複素環である前記[1]記載の化合物;
[5]
Figure 2009157196
で表される部分は、
Figure 2009157196
である前記[1]記載の化合物;
[6]
Figure 2009157196
で表される部分は、
Figure 2009157196
である前記[1]記載の化合物;
[7]
Lが、結合手、−CH−、−O−、−NR−、または−S(O)−である前記[1]記載の化合物;
[8]
Cy3が、ジクロロベンゼン環である前記[1]記載の化合物;
[9]
環Cy1が、ベンゼン環またはピリジン環であり、
、およびXが、それぞれ独立して、−CH=、または−N=であり、
環Cy2が、それぞれ置換基(エステル化されていてもよいカルボキシル基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜6の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜6員の複素環であり、
Lが、結合手、−CH−、−O−、−NR−、または−S(O)−であり、
Cy3が、ジクロロベンゼン環である前記[1]記載の化合物;
[10]
Aが、−CONH−、−CONH−であり、
Bは、
(1)(a)シアノ基、
(b)ヒドロキシ基、
(c)C1−6アルコキシ、
(d)ジ−C1−6アルキル−アミノ基、
(e)カルバモイル基、
(f)C1−6アルキル−スルファニル基、
(g)C1−6アルキル−スルフィニル基、
(h)C1−6アルキル−スルホニル基、および
(i)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1個以上のヘテロ原子を有する5〜7員複素環基
から選択される1個以上の置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、
(2)C3−10シクロアルキル基、または
(3)5〜7員複素環基であり、
環Cy1は、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素複素環であり、
Figure 2009157196
で表される部分は、
Figure 2009157196
であり、
Lは、結合手、−CH−、−NH−、または−O−であり、および
環Cy3は、それぞれ、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基およびC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基を有していてもよいベンゼン環またはピリジン環である
前記[1]記載の化合物;
[11]
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド、またはその塩である前記[1]に記載の化合物;
[12]
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド、またはその塩である前記[1]に記載の化合物;
[13]
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド、またはその塩である前記[1]に記載の化合物;
[14]
3-[3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル]-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド、またはその塩である前記[1]に記載の化合物;
[15]
N-(2-シアノエチル)-3-[4-(2,4-ジクロロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-6-イル]ベンズアミド、またはその塩である前記[1]に記載の化合物;
[16]
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルスルフィニル)エチル]ベンズアミド、またはその塩である前記[1]に記載の化合物;
[17]
N-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド、またはその塩である前記[1]に記載の化合物;
[18]
3-[3-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド、またはその塩である前記[1]に記載の化合物;
[19]
前記[1]記載の化合物のプロドラッグ;
[20]
前記[1]記載の化合物または前記[19]記載のプロドラッグを含有する医薬;
[21]
式(I
Figure 2009157196
[式中、
Aは、−CONR−または−NRCO−を表し、
は、水素原子、または置換基を表し、
Bは、水素原子、または置換基を表し、
環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表し、
、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表し、
は、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表し、
環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表し、
Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、
Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表し、
nは、1または2を表し、
L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表し、
は、水素原子または置換基を表し、
mは、0〜2の整数を表し、
環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
但し、
Figure 2009157196
で表される部分は、
Figure 2009157196
ではない。]
で示される化合物、もしくはその塩、またはそのプロドラッグを含有するGPR52活性化剤;
[22]
式(I
Figure 2009157196
[式中、
Aは、−CONR−または−NRCO−を表し、
は、水素原子、または置換基を表し、
Bは、水素原子、または置換基を表し、
環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表し、
、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表し、
は、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表し、
環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表し、
Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、
Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表し、
nは、1または2を表し、
L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表し、
は、水素原子または置換基を表し、
mは、0〜2の整数を表し、
環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
但し、
Figure 2009157196
で表される部分は、
Figure 2009157196
ではない。]
で示される化合物、もしくはその塩、またはそのプロドラッグを含有する統合失調症の予防または治療剤;
[23]
式(I
Figure 2009157196
[式中、
Aは、−CONR−または−NRCO−を表し、
は、水素原子、または置換基を表し、
Bは、水素原子、または置換基を表し、
環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表し、
、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表し、
は、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表し、
環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表し、
Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、
Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表し、
nは、1または2を表し、
L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表し、
は、水素原子または置換基を表し、
mは、0〜2の整数を表し、
環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
但し、
Figure 2009157196
で表される部分は、
Figure 2009157196
ではない。]
で示される化合物、もしくはその塩、またはそのプロドラッグの有効量を対象に投与することを含む、GPR52活性化方法;
[24]
式(I
Figure 2009157196
[式中、
Aは、−CONR−または−NRCO−を表し、
は、水素原子、または置換基を表し、
Bは、水素原子、または置換基を表し、
環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表し、
、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表し、
は、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表し、
環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表し、
Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、
Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表し、
nは、1または2を表し、
L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表し、
は、水素原子または置換基を表し、
mは、0〜2の整数を表し、
環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
但し、
Figure 2009157196
で表される部分は、
Figure 2009157196
ではない。]
で示される化合物、もしくはその塩、またはそのプロドラッグの有効量を対象に投与することを含む、統合失調症の予防または治療方法;
[25]
GPR52活性化剤の製造のための、
式(I
Figure 2009157196
[式中、
Aは、−CONR−または−NRCO−を表し、
は、水素原子、または置換基を表し、
Bは、水素原子、または置換基を表し、
環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表し、
、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表し、
は、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表し、
環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表し、
Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、
Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表し、
nは、1または2を表し、
L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表し、
は、水素原子または置換基を表し、
mは、0〜2の整数を表し、
環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
但し、
Figure 2009157196
で表される部分は、
Figure 2009157196
ではない。]
で示される化合物、もしくはその塩、またはそのプロドラッグの使用;
[26]
統合失調症の予防または治療剤の製造のための、
式(I
Figure 2009157196
[式中、
Aは、−CONR−または−NRCO−を表し、
は、水素原子、または置換基を表し、
Bは、水素原子、または置換基を表し、
環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表し、
、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表し、
は、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表し、
環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表し、
Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、
Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表し、
nは、1または2を表し、
L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表し、
は、水素原子または置換基を表し、
mは、0〜2の整数を表し、
環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
但し、
Figure 2009157196
で表される部分は、
Figure 2009157196
ではない。]
で示される化合物、もしくはその塩、またはそのプロドラッグの使用;
等を提供するものである。
本発明の化合物は、GPR52に対するアゴニスト作用を有し、統合失調症などの精神疾患等の予防・治療用の医薬として有用である。
以下に、本発明について詳細に説明する。
本明細書中、特に断りのない限り、「ハロゲン原子」としては、例えばフッ素、塩素、臭素、およびヨウ素が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「ハロゲン化されていてもよい」とは、置換基として1個以上(例、1〜3個)のハロゲン原子を有していてもよいことを意味する。
本明細書中、特に断りのない限り、「エステル化されていてもよいカルボキシル(基)」としては、例えばカルボキシル、置換されていてもよい低級アルコキシ−カルボニル、置換されていてもよいC6−14アリールオキシ−カルボニル、置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ−カルボニル、置換されていてもよいシリルオキシ−カルボニル(例、TMS−O−CO−、TES−O−CO−、TBS−O−CO−、TIPS−O−CO−、TBDPS−O−CO−)など〕が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルコキシ−カルボニル(基)」としては、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリールオキシ−カルボニル(基)」としては、例えばフェノキシカルボニルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C7−16アラルキルオキシ−カルボニル(基)」としては、例えばベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキル(基)」としては、例えばC1−6アルキル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキル(基)」としては、例えばメチル、エチル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、およびヘキシルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル(基)」とは、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル(基)を意味し、その例としては、トリフルオロメチルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルケニル(基)」としては、例えばC2−6アルケニル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C2−6アルケニル(基)」としては、例えばビニル、1−プロペン−1−イル、2−プロペン−1−イル、イソプロペニル、2−ブテン−1−イル、4−ペンテン−1−イル、および5−へキセン−1−イルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキニル(基)」としては、例えば(C2−6)の「低級アルキニル」としては、例えばエチニル、1−プロピン−1−イル、2−プロピン−1−イル、4−ペンチン−1−イル、5−へキシン−1−イルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−8シクロアルキル(基)」としては、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリール(基)」としては、例えばフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−ビフェニリル、3−ビフェニリル、4−ビフェニリル、および2−アンスリルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C7−16アラルキル(基)」としては、例えばベンジル、フェネチル、ジフェニルメチル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル、2,2−ジフェニルエチル、3−フェニルプロピル、4−フェニルブチル、5−フェニルペンチル、2−ビフェニリルメチル、および3−ビフェニリルメチル、4−ビフェニリルメチルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリール−C2−6アルケニル(基)」としては、例えばスチリルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環基」(および置換基中の複素環部分)としては、例えば炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1〜3種、1〜5個のヘテロ原子を含む3〜14員(単環、2環または3環式)複素環基が挙げられる。このような複素環基の例としては、ピロリル(例、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル)、フリル(例、2−フリル、3−フリル)、チエニル(例、2−チエニル、3−チエニル)、ピラゾリル(例、1−ピラゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル)、イミダゾリル(例、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル)、イソオキサゾリル(例、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル)、オキサゾリル(例、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル)、イソチアゾリル(例、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル)、チアゾリル(例、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル)、トリアゾリル(1,2,3−トリアゾール−4−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル)、オキサジアゾリル(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)、チアジアゾリル(1,2,4−チアジアゾール−3−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イル)、テトラゾリル、ピリジル(例、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル)、ピリダジニル(例、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル)、ピリミジニル(例、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル)、ピラジニル、イソインドリル(例、1−イソインドリル、2−イソインドリル、3−イソインドリル、4−イソインドリル、5−イソインドリル、6−イソインドリル、7−イソインドリル)、インドリル(例、1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、4−インドリル、5−インドリル、6−インドリル、7−インドリル)、ベンゾ[b]フラニル(例、2−ベンゾ[b]フラニル、3−ベンゾ[b]フラニル、4−ベンゾ[b]フラニル、5−ベンゾ[b]フラニル、6−ベンゾ[b]フラニル、7−ベンゾ[b]フラニル)、ベンゾ[c]フラニル(例、1−ベンゾ[c]フラニル、4−ベンゾ[c]フラニル、5−ベンゾ[c]フラニル)、ベンゾ[b]チエニル、(例、2−ベンゾ[b]チエニル、3−ベンゾ[b]チエニル、4−ベンゾ[b]チエニル、5−ベンゾ[b]チエニル、6−ベンゾ[b]チエニル、7−ベンゾ[b]チエニル)、ベンゾ[c]チエニル(例、1−ベンゾ[c]チエニル、4−ベンゾ[c]チエニル、5−ベンゾ[c]チエニル)、インダゾリル(例、1−インダゾリル、2−インダゾリル、3−インダゾリル、4−インダゾリル、5−インダゾリル、6−インダゾリル、7−インダゾリル)、ベンゾイミダゾリル(例、1−ベンゾイミダゾリル、2−ベンゾイミダゾリル、4−ベンゾイミダゾリル、5−ベンゾイミダゾリル)、1,2−ベンゾイソオキサゾリル(例、1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル、1,2−ベンゾイソオキサゾール−4−イル、1,2−ベンゾイソオキサゾール−5−イル、1,2−ベンゾイソオキサゾール−6−イル、1,2−ベンゾイソオキサゾール−7−イル)、ベンゾオキサゾリル(例、2−ベンゾオキサゾリル、4−ベンゾオキサゾリル、5−ベンゾオキサゾリル、6−ベンゾオキサゾリル、7−ベンゾオキサゾリル)、1,2−ベンゾイソチアゾリル(例、1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル、1,2−ベンゾイソチアゾール−4−イル、1,2−ベンゾイソチアゾール−5−イル、1,2−ベンゾイソチアゾール−6−イル、1,2−ベンゾイソチアゾール−7−イル)、ベンゾチアゾリル(例、2−ベンゾチアゾリル、4−ベンゾチアゾリル、5−ベンゾチアゾリル、6−ベンゾチアゾリル、7−ベンゾチアゾリル)、イソキノリル(例、1−イソキノリル、3−イソキノリル、4−イソキノリル、5−イソキノリル)、キノリル(例、2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、8−キノリル)、シンノリニル(例、3−シンノリニル、4−シンノリニル、5−シンノリニル、6−シンノリニル、7−シンノリニル、8−シンノリニル)、フタラジニル(例、1−フタラジニル、4−フタラジニル、5−フタラジニル、6−フタラジニル、7−フタラジニル、8−フタラジニル)、キナゾリニル(例、2−キナゾリニル、4−キナゾリニル、5−キナゾリニル、6−キナゾリニル、7−キナゾリニル、8−キナゾリニル)、キノキサリニル(例、2−キノキサリニル、3−キノキサリニル、5−キノキサリニル、6−キノキサリニル、7−キノキサリニル、8−キノキサリニル)、ピラゾロ[1,5−a]ピリジル(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−イル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−イル)、イミダゾ[1,2−a]ピリジル(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−5−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)などの芳香族複素環基;
例えばオキサゾリジニル(例、イミダゾリニル(例、1−イミダゾリニル、2−イミダゾリニル、4−イミダゾリニル)、アジリジニル(例、1−アジリジニル、2−アジリジニル)、アゼチジニル(例、1−アゼチジニル、2−アゼチジニル)、ピロリジニル(例、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル)、ピペリジニル(例、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル)、アゼパニル(例、1−アゼパニル、2−アゼパニル、3−アゼパニル、4−アゼパニル)、アゾカニル(例、1−アゾカニル、2−アゾカニル、3−アゾカニル、4−アゾカニル)、ピペラジニル(例、1,4−ピペラジン−1−イル、1,4−ピペラジン−2−イル)、ジアゼパニル(例、1,4−ジアゼパン−1−イル、1,4−ジアゼパン−2−イル、1,4−ジアゼパン−5−イル、1,4−ジアゼパン−6−イル)、ジアゾカニル(1,4−ジアゾカン−1−イル、1,4−ジアゾカン−2−イル、1,4−ジアゾカン−5−イル、1,4−ジアゾカン−6−イル、1,5−ジアゾカン−1−イル、1,5−ジアゾカン−2−イル、1,5−ジアゾカン−3−イル)、1−モルホリニル、4−チオモルホリニル、2−オキサゾリジニルなどの非芳香族複素環基;
上記の芳香族複素環基の一部が水素化された複素環基(例えばインドリル、ジヒドロキノリルなどの複素環基);および
上記の非芳香族複素環基の一部が脱水素化された複素環基(例えばジヒドロフラニル)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルコキシ(基)」としては、例えばC1−6アルコキシが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルコキシ(基)」としては、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、ペンチルオキシ、およびヘキシルオキシが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−8シクロアルコキシ(基)」としては、例えばシクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリールオキシ(基)」としては、例えばフェニルオキシ、1−ナフチルオキシ、2−ナフチルオキシが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C7−16アラルキルオキシ(基)」としては、例えばベンジルオキシ、およびフェネチルオキシが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキル−カルボニルオキシ(基)」としては、例えばC1−6アルキル−カルボニルオキシが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキル−カルボニルオキシ(基)」としては、例えばアセトキシ、およびプロピオニルオキシが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルコキシ−カルボニルオキシ(基)」としては、例えばC1−6アルコキシ−カルボニルオキシ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルコキシ−カルボニルオキシ(基)」としては、例えばメトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキシ、プロポキシカルボニルオキシ、およびブトキシカルボニルオキシが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−低級アルキル−カルバモイルオキシ(基)」としては、例えばモノ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ(基)」としては、例えばメチルカルバモイルオキシ、およびエチルカルバモイルオキシが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「ジ−低級アルキル−カルバモイルオキシ(基)」としては、例えばジ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「ジ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ(基)」としては、例えばジメチルカルバモイルオキシ、およびジエチルカルバモイルオキシが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリール−カルボニルオキシ(基)」としては、例えばベンゾイルオキシ、およびナフチルカルボニルオキシが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイルオキシ(基)」としては、例えばフェニルカルバモイルオキシ、およびナフチルカルバモイルオキシが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環オキシ(基)」の複素環部分としては、例えば前述の「複素環基」の同様のものが挙げられる。「複素環オキシ(基)」として、具体的には、例えば炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1〜3種、1〜5個のヘテロ原子を含む5〜14員複素環−オキシ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「芳香族複素環オキシ(基)」の芳香族複素環部分としては、例えば前述の「複素環基」の例としての「芳香族複素環基」の同様のものが挙げられる。「芳香族複素環オキシ(基)」として、具体的には、例えば、炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1〜3種、1〜5個のヘテロ原子を含む3〜14員芳香族複素環−オキシが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキルチオ(基)」としては、例えばC1−6アルキルチオ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキルチオ(基)」としては、例えばメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、sec-ブチルチオ、およびtert-ブチルチオが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−8シクロアルキルチオ(基)」としては、例えばシクロプロピルチオ、シクロブチルチオ、シクロペンチルチオ、およびシクロヘキシルチオが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリールチオ(基)」としては、例えばフェニルチオ、1−ナフチルチオ、および2−ナフチルチオが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C7−16アラルキルチオ(基)」としては、例えばベンジルチオ、およびフェネチルチオが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環チオ(基)」の複素環部分としては、例えば前述の「複素環基」の同様のものが挙げられる。「複素環チオ(基)」として、具体的には、例えば炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1〜3種、1〜5個のヘテロ原子を含む5〜14員複素環−チオ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキル−カルボニル(基)」としては、例えばC1−6アルキル−カルボニルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキル−カルボニル(基)」としては、例えばアセチル、プロピオニル、およびピバロイルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−8シクロアルキル−カルボニル(基)」としては、例えばシクロプロピルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、およびシクロヘキシルカルボニルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリール−カルボニル(基)」としては、例えばベンゾイル、1−ナフトイル、および2−ナフトイルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C7−16アラルキル−カルボニル(基)」としては、例えばフェニルアセチル、および3−フェニルプロピオニルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環−カルボニル(基)」の複素環部分としては、上記の「複素環基」と同様のものが挙げられる。具体的には、炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1〜3種、1〜5個のヘテロ原子を含む3〜14員複素環−カルボニル(基)」が挙げられ、より具体的には、例えばピコリノイル、ニコチノイル、イソニコチノイル、2−テノイル、3−テノイル、2−フロイル、3−フロイル、1−モルホリニルカルボニル、4−チオモルホリニルカルボニル、アジリジン−1−イルカルボニル、アジリジン−2−イルカルボニル、アゼチジン−1−イルカルボニル、アゼチジン−2−イルカルボニル、ピロリジン−1−イルカルボニル、ピロリジン−2−イルカルボニル、ピロリジン−3−イルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、ピペリジン−2−イルカルボニル、ピペリジン−3−イルカルボニル、アゼパン−1−イルカルボニル、アゼパン−2−イルカルボニル、アゼパン−3−イルカルボニル、アゼパン−4−イルカルボニル、アゾカン−1−イルカルボニル、アゾカン−2−イルカルボニル、アゾカン−3−イルカルボニル、アゾカン−4−イルカルボニル、1,4−ピペラジン−1−イルカルボニル、1,4−ピペラジン−2−イルカルボニル、1,4−ジアゼパン−1−イルカルボニル、1,4−ジアゼパン−2−イルカルボニル、1,4−ジアゼパン−5−イルカルボニル、1,4−ジアゼパン−6−イルカルボニル、1,4−ジアゾカン−1−イルカルボニル、1,4−ジアゾカン−2−イルカルボニル、1,4−ジアゾカン−5−イルカルボニル、1,4−ジアゾカン−6−イルカルボニル、1,5−ジアゾカン−1−イルカルボニル、1,5−ジアゾカン−2−イルカルボニル、および1,5−ジアゾカン−3−イルカルボニルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキルスルホニル(基)」としては、例えばC1−6アルキルスルホニル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキルスルホニル(基)」としては、例えばメチルスルホニル、およびエチルスルホニルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−8シクロアルキルスルホニル(基)」としては、例えばシクロプロピルスルホニル、シクロブチルスルホニル、シクロペンチルスルホニル、およびシクロヘキシルスルホニルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリールスルホニル(基)」としては、例えばフェニルスルホニル、1−ナフチルスルホニル、および2−ナフチルスルホニルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環スルホニル(基)」の複素環部分としては、例えば前述の「複素環基」の同様のものが挙げられる。「複素環スルホニル(基)」として、具体的には、例えば炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1〜3種、1〜5個のヘテロ原子を含む5〜14員複素環−スルホニル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキルスルフィニル(基)」としては、例えばC1−6アルキルスルフィニル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキルスルフィニル(基)」としては、例えばメチルスルフィニル、およびエチルスルフィニルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−8シクロアルキルスルフィニル(基)」としては、例えばシクロプロピルスルフィニル、シクロブチルスルフィニル、シクロペンチルスルフィニル、およびシクロヘキシルスルフィニルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリールスルフィニル(基)」としては、例えばフェニルスルフィニル、1−ナフチルスルフィニル、および2−ナフチルスルフィニルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環スルフィニル(基)」の複素環部分としては、例えば前述の「複素環基」の同様のものが挙げられる。「複素環スルフィニル(基)」として、具体的には、例えば炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1〜3種、1〜5個のヘテロ原子を含む5〜14員複素環−スルフィニル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキル−カルバモイル(基)」としては、例えばC1−6アルキル−カルバモイルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキル−カルバモイル(基)」としては、例えばメチルカルバモイル、エチルカルバモイル、およびプロピルカルバモイルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−またはジ−低級アルキルアミノ(基)」としては、例えばモノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ(基)」としては、例えばメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、およびジエチルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキル−カルボニルアミノ(基)」としては、例えばC1−6アルキル−カルボニルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキル−カルボニルアミノ(基)」としては、例えばアセチルアミノ、プロピオニルアミノ、およびピバロイルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環基−アミノ(基)」の「複素環基」としては、上記した「複素環基」と同様のものが用いられ、「複素環基−アミノ」としては、例えば2−ピリジル−アミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環−カルボニルアミノ(基)」の「複素環−カルボニル」としては、上記した「複素環−カルボニル」と同様のものが用いられ、「複素環−カルボニルアミノ」としては、例えばピリジル−カルボニルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環基−オキシカルボニルアミノ(基)」の「複素環基」としては、上記した「複素環基」と同様のものが用いられ、「複素環基−オキシカルボニルアミノ」としては、例えば2−ピリジル−オキシカルボニルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環基−スルホニル(基)」の「複素環基」としては、上記した「複素環基」と同様のものが用いられ、「複素環基−スルホニルアミノ」としては、例えば2−ピリジル−スルホニルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルコキシ−カルボニルアミノ(基)」としては、例えばC1−6アルコキシ−カルボニルアミノ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ(基)」としては、例えばメトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、プロポキシカルボニルアミノ、およびブトキシカルボニルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキルスルホニルアミノ(基)」としては、例えばC1−6アルキルスルホニルアミノ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキルスルホニルアミノ(基)」としては、例えばメチルスルホニルアミノ、およびエチルスルホニルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−またはジ−C3−8シクロアルキルアミノ(基)」としては、例えばシクロプロピルアミノ、シクロペンチルアミノ、およびシクロヘキシルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−8シクロアルキル−カルボニルアミノ(基)」としては、例えばシクロプロピルカルボニルアミノ、シクロペンチルカルボニルアミノ、およびシクロヘキシルカルボニルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−8シクロアルコキシ−カルボニルアミノ(基)」としては、例えばシクロプロポキシカルボニルアミノ、シクロペンチルオキシカルボニルアミノ、およびシクロヘキシルオキシカルボニルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−8シクロアルキル−スルホニルアミノ(基)」としては、例えばシクロプロピルスルホニルアミノ、シクロペンチルスルホニルアミノ、およびシクロヘキシルスルホニルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ(基)」としては、例えばフェニルアミノ、およびジフェニルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−またはジ−C7−16アラルキルアミノ(基)」としては、例えばベンジルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリール−カルボニルアミノ」の「C6−14アリール−カルボニルアミノ」としては、例えばベンゾイルアミノ、およびナフトイルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリールスルホニルアミノ」の「C6−14アリールスルホニルアミノ」としては、例えばフェニルスルホニルアミノ、2−ナフチルスルホニルアミノ、および1−ナフチルスルホニルアミノが挙げられる。
以下に、上記式(式(I)および式(I))中の記号を説明する。
上記式中、Aは、−CONR−または−NRCO−を表す。
ここで、Rは、各出現において独立して、水素原子、または置換基を表す。
で表される置換基としては、例えば、下記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
[置換基A群]
(1)ハロゲン原子;
(2)ニトロ;
(3)シアノ;
(4)エステル化されていてもよいカルボキシル;
(5)置換されていてもよい低級アルキル;
(6)置換されていてもよい低級アルケニル;
(7)置換されていてもよい低級アルキニル;
(8)置換されていてもよいC3−8シクロアルキル;
(9)置換されていてもよいC6−14アリール;
(10)置換されていてもよいC7−16アラルキル;
(11)置換されていてもよいC6−14アリール−C2−6アルケニル;
(12)置換されていてもよい複素環基;
(13)ヒドロキシ;
(14)置換されていてもよい低級アルコキシ;
(15)置換されていてもよいC3−8シクロアルコキシ;
(16)置換されていてもよいC6−14アリールオキシ;
(17)置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ;
(18)置換されていてもよい低級アルキル−カルボニルオキシ;
(19)置換されていてもよい低級アルコキシ−カルボニルオキシ;
(20)置換されていてもよいモノ−低級アルキル−カルバモイルオキシ;
(21)置換されていてもよいジ−低級アルキル−カルバモイルオキシ;
(22)置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルオキシ;
(23)置換されていてもよいモノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイルオキシ;
(24)置換されていてもよい複素環オキシ(例、置換されていてもよい芳香族複素環オキシ);
(25)メルカプト;
(26)置換されていてもよい低級アルキルチオ;
(27)置換されていてもよいC3−8シクロアルキルチオ;
(28)置換されていてもよいC6−14アリールチオ;
(29)置換されていてもよいC7−16アラルキルチオ;
(30)置換されていてもよい複素環チオ;
(31)ホルミル;
(32)置換されていてもよい低級アルキル−カルボニル;
(33)置換されていてもよいC3−8シクロアルキル−カルボニル;
(34)置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル;
(35)置換されていてもよいC7−16アラルキル−カルボニル;
(36)置換されていてもよい複素環−カルボニル;
(37)置換されていてもよい低級アルキルスルホニル;
(38)置換されていてもよいC3−8シクロアルキルスルホニル;
(39)置換されていてもよいC6−14アリールスルホニル;
(40)置換されていてもよい複素環スルホニル;
(41)置換されていてもよい低級アルキルスルフィニル;
(42)置換されていてもよいC3−8シクロアルキルスルフィニル;
(43)置換されていてもよいC6−14アリールスルフィニル;
(44)置換されていてもよい複素環スルフィニル;
(45)スルホ;
(46)スルファモイル;
(47)スルフィナモイル;
(48)スルフェナモイル;
(49)チオカルバモイル;
(50)置換されていてもよいカルバモイル基〔例、置換されていてもよい低級アルキル−カルバモイルなど〕;
(51)置換されていてもよいアミノ基[例、アミノ、置換されていてもよいモノ−またはジ−低級アルキルアミノ、置換されていてもよいモノ−またはジ−C3−8シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいモノ−またはジ−C6−14アリールアミノ、置換されていてもよいモノ−またはジ−C7−16アラルキルアミノ、置換されていてもよい複素環−アミノ、置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルアミノ、ホルミルアミノ、置換されていてもよい低級アルキル−カルボニルアミノ、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル−カルボニルアミノ、置換されていてもよい複素環−カルボニルアミノ、置換されていてもよい低級アルコキシ−カルボニルアミノ、置換されていてもよいC3−8シクロアルコキシ−カルボニルアミノ、置換されていてもよい複素環−オキシカルボニルアミノ、置換基を有していてもよいカルバモイルアミノ基、置換されていてもよい低級アルキルスルホニルアミノ、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル−スルホニルアミノ、置換されていてもよい複素環−スルホニルアミノ、置換されていてもよいC6−14アリールスルホニルアミノ]
上記の、
「置換されていてもよい低級アルコキシ−カルボニル」、
「置換されていてもよい低級アルキル」、
「置換されていてもよい低級アルケニル」、
「置換されていてもよい低級アルキニル」、
「置換されていてもよい低級アルコキシ」、
「置換されていてもよい低級アルキル−カルボニルオキシ」、
「置換されていてもよい低級アルコキシ−カルボニルオキシ」、
「置換されていてもよいモノ−低級アルキル−カルバモイルオキシ」、
「置換されていてもよいジ−低級アルキル−カルバモイルオキシ」、
「置換されていてもよい低級アルキルチオ」、
「置換されていてもよい低級アルキル−カルボニル」、
「置換されていてもよい低級アルキルスルホニル」、
「置換されていてもよい低級アルキルスルフィニル」、
「置換されていてもよいモノ−またはジ−低級アルキルアミノ」、
「置換されていてもよい低級アルキル−カルボニルアミノ」、
「置換されていてもよい低級アルコキシ−カルボニルアミノ」、
および「置換されていてもよい低級アルキルスルホニルアミノ」の置換基としては、例えば下記の置換基B群から選択される置換基が挙げられる。当該置換基の数は、1個〜置換可能な最大数、より好ましくは1〜3個、更に好ましく1個である。
[置換基B群]
ハロゲン原子;
ヒドロキシ;
ニトロ;
シアノ;
6−14アリール(該C6−14アリールは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ、モノ−またはジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−8シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイルなどで置換されていてもよい);
6−14アリールオキシ(該C6−14アリールオキシは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ、モノ−またはジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−8シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイルなどで置換されていてもよい);
7−16アラルキルオキシ(該C7−16アラルキルオキシは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ、モノ−またはジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−8シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイルなどで置換されていてもよい);
炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1または2種、1〜4個のヘテロ原子を含むモノ−またはジ−5〜10員複素環基(例、フリル、ピリジル、チエニル、ピロリジノ、1−ピペリジニル、4−ピペリジル、ピペラジル、1−モルホリニル、4−チオモルホリニル、アゼパン−1−イル、アゾカン−1−イル、アゾナン−1−イル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2−イルなど)(該複素環基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ、モノ−またはジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−8シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイルなどで置換されていてもよい);
置換されていてもよいアミノ基〔例えばC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C6−14アリール、C7−16アラルキル、複素環基および複素環−低級アルキルからなる群から選ばれる1または2個の置換基で置換されていてもよいアミノ基(該C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C6−14アリール、C7−16アラルキル、複素環基および複素環−低級アルキルはそれぞれハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル(但し、アルキルおよびアルケニルの置換基ではない)、モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ、モノ−またはジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−8シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C3−8シクロアルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルチオ、C3−8シクロアルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C3−8シクロアルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、C3−8シクロアルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイルなどで置換されていてもよい。なお、「複素環」および「複素環−低級アルキル」の「複素環」は上記の「複素環基」と同様のものが挙げられる。〕;
3−8シクロアルキル;
1−6アルコキシ(該C1−6アルコキシは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、アミノ、モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−8シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイルなどで置換されていてもよい);
ホルミル;
1−6アルキル−カルボニル(例、アセチル);
3−8シクロアルキル−カルボニル;
6−14アリール−カルボニル;
7−16アラルキル−カルボニル;
1−6アルコキシ−カルボニル;
6−14アリールオキシ−カルボニル;
7−16アラルキルオキシ−カルボニル;
1−6アルキルチオ;
1−6アルキルスルフィニル;
1−6アルキルスルホニル;
カルバモイル;
チオカルバモイル;
モノ−C1−6アルキル−カルバモイル(例、メチルカルバモイル、エチルカルバモイルなど);
ジ−C1−6アルキル−カルバモイル(例、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、エチルメチルカルバモイルなど);
モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイル(例、フェニルカルバモイル、1−ナフチルカルバモイル、2−ナフチルカルバモイルなど);および
炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1または2種、1〜4個のヘテロ原子を含むモノ−またはジ−5〜7員複素環−カルバモイル(例、2−ピリジルカルバモイル、3−ピリジルカルバモイル、4−ピリジルカルバモイル、2−チエニルカルバモイル、3−チエニルカルバモイルなど)。
また、上記の
「置換されていてもよいC6−14アリールオキシ−カルボニル」、
「置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ−カルボニル」、
「置換されていてもよいC3−8シクロアルキル」、
「置換されていてもよいC6−14アリール」、
「置換されていてもよいC7−16アラルキル」、
「置換されていてもよいC6−14アリール−C2−6アルケニル」、
「置換されていてもよい複素環基」、
「置換されていてもよいC3−8シクロアルコキシ」、
「置換されていてもよいC6−14アリールオキシ」、
「置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ」、
「置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルオキシ」、
「置換されていてもよいモノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイルオキシ」、
「置換されていてもよい複素環オキシ」、
「置換されていてもよい芳香族複素環オキシ」、
「置換されていてもよいC3−8シクロアルキルチオ」、
「置換されていてもよいC6−14アリールチオ」、
「置換されていてもよいC7−16アラルキルチオ」、
「置換されていてもよい複素環チオ」、
「置換されていてもよいC3−8シクロアルキル−カルボニル」、
「置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル」、
「置換されていてもよいC7−16アラルキル−カルボニル」、
「置換されていてもよい複素環−カルボニル」、
「置換されていてもよいC3−8シクロアルキルスルホニル」、
「置換されていてもよいC6−14アリールスルホニル」、
「置換されていてもよい複素環スルホニル」、
「置換されていてもよいC3−8シクロアルキルスルフィニル」、
「置換されていてもよいC6−14アリールスルフィニル」、
「置換されていてもよい複素環スルフィニル」、
「置換されていてもよいカルバモイル基」、および
「置換されていてもよいアミノ基」
の置換基としては、それぞれ、例えば上記の置換基B群および下記の置換基B’群 から選択される置換基が挙げられる。当該置換基の数は、1個〜置換可能な最大数、より好ましくは1〜3個、更に好ましく1個である。
置換基B’群
1−6アルキル(該C1−6アルキルは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ、モノ−またはジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−8シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイルなどで置換されていてもよい);
2−6アルケニル(該C2−6アルケニルは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ、モノ−またはジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−8シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイルなどで置換されていてもよい);
2−6アルキニル(該C2−6アルキニルは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ、モノ−またはジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−8シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイルなどで置換されていてもよい)。
Aは、好ましくは、−CONH−である。
上記式中、Bは、水素、または置換基を表す。
Bで表される置換基としては、例えば、上記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
Bは、好ましくは、
(1)(a)シアノ基、
(b)ヒドロキシ基、
(c)C1−6アルコキシ(例、メトキシ)
(d)ジ−C1−6アルキル−アミノ基(例、ジメチルアミノ)、
(e)カルバモイル基、
(f)C1−6アルキル−スルファニル基(例、メチルスルファニル)、
(g)C1−6アルキル−スルフィニル基(例、メチルスルフィニル)、
(h)C1−6アルキル−スルホニル基(例、メチルスルホニル)、および
(i)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1個以上のヘテロ原子を有する5〜7員複素環基(例、ピロリジニル、オキソラニル)
から選択される1個以上の置換基を有していてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル)、
(2)C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、または
(3)5〜7員複素環基(例、チアゾリル、ピリジル)である。
上記式中、環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
環Cy1で表される「6員の含窒素芳香族複素環」としては、例えば、環構成原子として炭素原子以外に少なくとも1個(好ましくは1〜2個)の窒素原子を含有してする6員の含窒素複素環(例、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン)が挙げられる。
環Cy1で表される「6員の含窒素芳香族複素環」は、好ましくはピリジン環である。
環Cy1で表される、それぞれ「−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環」の置換基としては、例えば、上記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
環Cy1で表される、「ベンゼン環」および「6員の含窒素芳香族複素環」は、このような置換基を、置換可能な位置に、1個以上(好ましくは1〜2個、より好ましくは1個)、有していてもよい。
環Cy1は、好ましくは無置換である。
環Cy1は、好ましくはベンゼン環または6員の含窒素複素環である。
環Cy1は、より好ましくはベンゼン環またはピリジン環である。
上記式中、X、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表す。
ここで、Rは、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表す。
、およびX、それぞれ独立して、好ましくは、−CH−、または−N=である。
上記式中、環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表わす。
ここで、上記式中のZは、環Cy2の構成原子の一つであり、炭素原子、または窒素原子を表す。
環Cy2で表される「炭素数5〜7の炭素環」としては、例えば、C5−7シクロアルケン(例、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン)、C5−7シクロアルカジエン(例、シクロペンタジエン、1,3−シクロヘキサジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン)およびベンゼン環が挙げられる。なかでも、炭素数5〜6の炭素環が好ましい。
環Cy2で表される「窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環」は、芳香族複素環または非芳香族複素環である。
このような「芳香族複素環」としては、例えばフラン、チオフェン、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、オキサゾール、チアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、テトラゾール、およびトリアジンが挙げられる。
このような「非芳香族複素環」としては、例えばジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ピロリジン、ピロリン、ピラゾリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ヘキサメチレンイミン、オキサゾリジン、チアゾリジン、イミダゾリジン、イミダゾリン、アゼパン、オキセパン、およびテトラヒドロピリジンが挙げられる。
なかでも、5〜6員の複素環が好ましい。
環Cy2で表される、「それぞれ置換基(オキソ基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環」の置換基(オキソ基を除く)としては、例えば、上記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
当該置換基は、好ましくは、オキソ基、C6−14アリール基、およびエステル化されていてもよいカルボキシル基ではない。
環Cy2は、好ましくは無置換である。
環Cy2は、好ましくは、それぞれ置換基(オキソ基、C6−14アリール基、およびエステル化されていてもよいカルボキシル基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜6の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜6員の複素環である。
ただし、上記式中、
Figure 2009157196
で表される部分は、
Figure 2009157196
ではない。]
上記式中、
Figure 2009157196
で表される部分は、好ましくは、
Figure 2009157196
ではない。
上記式中、
Figure 2009157196
で表される部分は、好ましくは、例えば、
Figure 2009157196
である。
上記式中、
Figure 2009157196
で表される部分は、より好ましくは、例えば、
Figure 2009157196
である。
上記式中、
Figure 2009157196
で表される部分は、更に好ましくは、例えば、
Figure 2009157196
である。
上記式中、Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表す。
ここで、nは、1または2を表し、L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表す。
ここで、Rは、水素原子または置換基を表し、mは、0〜2の整数を表す。
で表される置換基としては、例えば、上記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
は、好ましくは、水素原子である。
Lは、好ましくは、結合手、−CH−、−O−、−NR−、または−S(O)−である。
Lは、より好ましくは、結合手、−CH−、−NH−、または−O−である。
上記式中、環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
環Cy3で表される「6員の含窒素芳香族複素環」としては、例えば、環Cy1で表される「6員の含窒素芳香族複素環」と同様のものが挙げられる。
環Cy3で表される、「それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環」の置換基としては、例えば、上記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
環Cy3は、好ましくはハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基およびC1−6アルコキシ基から選択される1個以上(好ましくは、1〜2個)の置換基をそれぞれ有していてもよいベンゼン環またはピリジン環である。
環Cy3は、より好ましくはジクロロベンゼンである。
これらの好ましい例は、より好ましくは、組み合わせて用いられる。
化合物(I)として好ましくは、次の化合物である。
[化合物A]
Aが、−CONH−であり、
Bは、
(1)(a)シアノ基、
(b)ヒドロキシ基、
(c)C1−6アルコキシ(例、メトキシ)
(d)ジ−C1−6アルキル−アミノ基(例、ジメチルアミノ)、
(e)カルバモイル基、
(f)C1−6アルキル−スルファニル基(例、メチルスルファニル)、
(g)C1−6アルキル−スルフィニル基(例、メチルスルフィニル)、
(h)C1−6アルキル−スルホニル基(例、メチルスルホニル)、および
(i)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1個以上のヘテロ原子を有する5〜7員複素環基(例、ピロリジニル、オキソラニル)
から選択される1個以上の置換基を有していてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル)、
(2)C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、または
(3)5〜7員複素環基(例、チアゾリル、ピリジル)であり、
環Cy1は、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素複素環であり、
、X、およびXは、それぞれ独立して、−CH−、または−N=であり、
環Cy2は、(1)炭素数5〜7の炭素環(例、シクロペンテン、シクロヘキセン)、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環(例、ジヒドロピロール、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、フラン、ジヒドロフラン、テトラヒドロアゼピン、ジヒドロオキサジン)を表し、
Zは、炭素原子、または窒素原子であり、
Lは、結合手、−CH−、−NH−、または−O−、であり
環Cy3は、それぞれ、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基(例、トリフルオロメタン)およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選択される1個以上の置換基をそれぞれ有していてもよいベンゼン環またはピリジン環である化合物。
但し、化合物Aにおいて、
Figure 2009157196
で表される部分は、
Figure 2009157196
ではない。
化合物(I)として好ましくは、また、次の化合物である。
[化合物B]
Aが、−CONH−、−CONH−であり、
Bは、
(1)(a)シアノ基、
(b)ヒドロキシ基、
(c)C1−6アルコキシ、
(d)ジ−C1−6アルキル−アミノ基、
(e)カルバモイル基、
(f)C1−6アルキル−スルファニル基、
(g)C1−6アルキル−スルフィニル基、
(h)C1−6アルキル−スルホニル基、および
(i)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1個以上のヘテロ原子を有する5〜7員複素環基
から選択される1個以上の置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、
(2)C3−10シクロアルキル基、または
(3)5〜7員複素環基であり、
環Cy1は、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素複素環であり、
Figure 2009157196
で表される部分は、
Figure 2009157196
であり、
Lは、結合手、−CH−、−NH−、または−O−であり、および
環Cy3は、それぞれ、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基およびC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基を有していてもよいベンゼン環またはピリジン環である化合物。
化合物(I)として特に好ましくは、次の化合物である。
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド、またはその塩。
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド、またはその塩。
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド、またはその塩。
3-[3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル]-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド、またはその塩。
N-(2-シアノエチル)-3-[4-(2,4-ジクロロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-6-イル]ベンズアミド、またはその塩。
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルスルフィニル)エチル]ベンズアミド、またはその塩。
N-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド、またはその塩。
3-[3-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド、またはその塩。
化合物(I)が塩である場合、このような塩としては、例えば金属塩、アンモニウム塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性または酸性アミノ酸との塩などが挙げられる。金属塩の好適な例としては、例えばナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩などのアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩などが挙げられる。有機塩基との塩の好適な例としては、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N'−ジベンジルエチレンジアミンなどとの塩が挙げられる。無機酸との塩の好適な例としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸などとの塩が挙げられる。有機酸との塩の好適な例としては、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などとの塩が挙げられる。塩基性アミノ酸との塩の好適な例としては、例えばアルギニン、リジン、オルニチンなどとの塩が挙げられ、酸性アミノ酸との塩の好適な例としては、例えばアスパラギン酸、グルタミン酸などとの塩が挙げられる。このうち、薬学的に許容し得る塩が好ましい。例えば、化合物内に酸性官能基を有する場合にはアルカリ金属塩(例、ナトリウム塩、カリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(例、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩など)などの無機塩、アンモニウム塩など、また、化合物内に塩基性官能基を有する場合には、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸など無機酸との塩、または酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などの有機酸との塩が挙げられる。
化合物(I)が、互変異性体、光学異性体、立体異性体、位置異性体、回転異性体などの異性体を有する場合には、いずれか一方の異性体も混合物も本発明の化合物に包含される。さらに、化合物(I)に光学異性体が存在する場合には、ラセミ体から分割された光学異性体も化合物(I)に包含される。
化合物(I)は、結晶であってもよく、結晶形が単一であっても結晶形混合物であっても化合物(I)に包含される。
化合物(I)は、溶媒和物(例えば、水和物など)であっても、無溶媒和物であってもよく、いずれも化合物(I)に包含される。
同位元素(例、H,H,11C,14C,18F,35S,125Iなど)などで標識または置換された化合物も、化合物(I)に包含される。
[製造方法]
本発明の化合物の製造法を、以下に説明する。
化合物(I)は、例えば以下の反応式で示される方法またはこれに準じた方法などにより得られる。反応式中の化合物の各記号は、上記と同意義を示す。なお、式中の化合物は、塩を形成している場合も含み、このような塩としては、例えば化合物(I)の塩と同様のものなどが挙げられる。また、各工程で得られた化合物は反応液のままか粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、それ自体が公知の手段、例えば、抽出、濃縮、中和、濾過、蒸留、再結晶、蒸留、クロマトグラフィーなどの分離手段により容易に精製することができる。あるいは、式中の化合物が市販されている場合には市販品をそのまま用いることもできる。
化合物(I)は、次の反応式1に記載の方法によって製造することができる。
反応式1
Figure 2009157196
反応式中、Lは脱離基を示す。
化合物(I)は、化合物(IIa)と化合物(III)とを、所望により塩基または酸の存在下で反応させることにより製造することができる。
化合物(III)は、市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じた方法に従って製造することもできる。
1で示される「脱離基」としては、例えば、ヒドロキシ基、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)、ハロゲン化されていてもよいC1−5アルキルスルホニルオキシ基(例、メタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、トリクロロメタンスルホニルオキシ等)、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルオキシ基、置換されていてもよいフェニルオキシ基、置換されていてもよいベンゾチアゾール−2−イルチオ基等が挙げられる。
「置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルオキシ基」としては、例えば、C1−6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等)、C1−6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)およびニトロから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC6−10アリールスルホニルオキシ(例、フェニルスルホニルオキシ、ナフチルスルホニルオキシ等)等が挙げられ、具体例としては、ベンゼンスルホニルオキシ、m−ニトロベンゼンスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ等が挙げられる。
「置換されていてもよいフェニルオキシ基」としては、例えば、C1−6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等)、C1−6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)およびニトロから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいフェニルオキシ基等が挙げられ、具体例としては、フェニルオキシ、4−ニトロフェノキシ等が挙げられる。
置換されていてもよいベンゾチアゾール−2−イルチオ基としては、例えば、C1−6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等)、C1−6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)およびニトロから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいベンゾチアゾール−2−イルチオ基等が挙げられ、具体例としては、ベンゾチアゾール−2−イルチオ等が挙げられる。
化合物(III)の使用量は、化合物(IIa)1モルに対し、約1ないし10モル、好ましくは約1ないし2モルである。
「塩基」としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類;ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類;トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類;水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類;ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
「塩基」の使用量は、化合物(IIa)に対し、通常約0.1ないし10当量、好ましくは0.8ないし2当量である。
「酸」としては、例えば、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸等が挙げられる。
「酸」の使用量は、化合物(IIa)に対し、通常約0.1ないし10当量、好ましくは0.8ないし3当量である。
本反応は、無溶媒で、または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、水;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応温度は、通常約−40ないし150℃、好ましくは0ないし100℃である。
反応時間は、通常5分ないし24時間、好ましくは10分ないし5時間である。
1がOHであるとき、別法として、化合物(IIa)と化合物(III)とを、適当な縮合剤の存在下で反応させてもよい。
化合物(III)の使用量は、化合物(IIa)1モルに対し、通常約0.8ないし約10モル、好ましくは約0.8ないし約2モルである。
「縮合剤」としては、例えば、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC)等のN,N’−カルボジイミド類;N,N’−カルボニルイミダゾール等のアゾライト類;2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨージド、2−フルオロ−1−メチルピリジニウムヨージド等の2−ハロゲノピリジニウム塩;その他、N−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノリン、ヘキサフルオロりん酸2‐(7‐アザ‐1H‐ベンゾトリアゾール‐1‐イル)‐1,1,3,3‐テトラメチルウロニウム(HATU)、4‐(4,6‐ジメトキシ‐1,3,5‐トリアジン‐2‐イル)‐4‐メチルモルホリニウムクロリドn水和物 (DMTMM)、シアノリン酸ジエチル、オキシ塩化リン、無水酢酸等が挙げられる。
「縮合剤」の使用量は、化合物(IIa)1モルに対し、通常約0.8ないし約5モル、好ましくは約1ないし約3モルである。
当該反応は、所望により、塩基を共存させて実施してもよい。「塩基」としては、例えば、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム等の塩基性塩類;トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類等が挙げられる。また、所望により、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール(HOBt)一水和物等の縮合促進剤を共存させてもよい。
「塩基」の使用量は、化合物(IIa)1モルに対し、通常約0.5ないし約5モル、好ましくは約2ないし約3モルである。
本反応は、反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類;ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド、1−メチルピロリジン−2−オン等のアミド類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;無水酢酸等の酸無水物類等;の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は、通常約10分ないし約48時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。
反応温度は、通常約−20ないし約150℃、好ましくは約0ないし約100℃である。
本反応は、マイクロウェーブ反応装置等を用いることにより反応時間の短縮を図ることができる。
こうして得られる化合物(I)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
化合物(I)は、次の反応式2に記載の方法によって製造することができる。
反応式2
Figure 2009157196
反応式中、B’はBが置換されていてもよいアミノ基のときBからアミノ基を除いたもの、その他の記号は前記と同意義を示す。
化合物(I)は、化合物(IIb)を、化合物(IVa)、化合物(IVb)または化合物(V)と、所望により塩基または酸の存在下で反応させることにより製造することができる。
化合物(IVa)、化合物(IVb)または化合物(V)は、市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じた方法に従って製造することもできる。
化合物(IVa)、化合物(IVb)または化合物(V)の使用量は、化合物(IIb)1モルに対し、約1ないし10モル、好ましくは約1ないし2モルである。
「塩基」としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類;ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類;トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類;水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類;ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
「塩基」の使用量は、化合物(IIb)に対し、通常約0.1ないし10当量、好ましくは0.8ないし2当量である。
「酸」としては、例えば、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸等が挙げられる。
「酸」の使用量は、化合物(IIb)に対し、通常約0.1ないし10当量、好ましくは0.8ないし3当量である。
本反応は、無溶媒で、または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、水;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応温度は、通常約−40ないし150℃、好ましくは0ないし100℃である。
反応時間は、通常5分ないし24時間、好ましくは10分ないし5時間である。
別法として、化合物(II)とBCOOHとを、適当な縮合剤の存在下で反応させてもよい。
BCOOHの使用量は、化合物(IIb)1モルに対し、通常約0.8ないし約10モル、好ましくは約0.8ないし約2モルである。
「縮合剤」としては、例えば、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC)等のN,N’−カルボジイミド類;N,N’−カルボニルイミダゾール等のアゾライト類;2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨージド、2−フルオロ−1−メチルピリジニウムヨージド等の2−ハロゲノピリジニウム塩;その他、N−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノリン、シアノリン酸ジエチル、オキシ塩化リン、無水酢酸等が挙げられる。
「縮合剤」の使用量は、化合物(IIb)1モルに対し、通常約0.8ないし約5モル、好ましくは約1ないし約3モルである。
当該反応は、所望により、塩基を共存させて実施してもよい。「塩基」としては、例えば、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム等の塩基性塩類;トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類等が挙げられる。また、所望により、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール(HOBt)一水和物等の縮合促進剤を共存させてもよい。
「塩基」の使用量は、化合物(IIb)1モルに対し、通常約0.5ないし約5モル、好ましくは約2ないし約3モルである。
本反応は、反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類;ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド、1−メチルピロリジン−2−オン等のアミド類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;無水酢酸等の酸無水物類等;の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は、通常約10分ないし約48時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。
反応温度は、通常約−20ないし約150℃、好ましくは約0ないし約100℃である。
本反応は、マイクロウェーブ反応装置等を用いることにより反応時間の短縮を図ることができる。
こうして得られる化合物(I)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
Bが−NHB’である化合物(I)は、次の反応式3に記載の方法によって製造することもできる。すなわち、化合物(IIb)をクロロギ酸2,2,2−トリクロロエチルで2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル化を行い、化合物(I’)を合成し、次いで、化合物(VI)と反応させることにより、化合物(I)を製造することができる。
反応式3
Figure 2009157196
(式中、各記号は前記と同意義である。)
化合物(I’)は、反応式に記載の化合物(IIb)から化合物(I)の製造と同様の方法により、化合物(IIb)から製造することができる。
化合物(I)は、化合物(I’)と、化合物(VI)とを、反応に影響を及ぼさない溶媒中、塩基性条件下で反応させることにより製造することができる。
化合物(VI)は、市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じた方法に従って製造することもできる。
化合物(VI)の使用量は、化合物(I’)1モルに対し、通常約2ないし10モル、好ましくは約2ないし5モルである。
「塩基」としては、ピリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等が挙げられる。
「塩基」の使用量は、化合物(I’)1モルに対し、通常約2ないし10モル、好ましくは約2ないし5モルである。
反応に影響を及ぼさない溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン等のエーテル類;クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類;トルエン等の芳香族炭化水素類;N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類等が挙げられる。これらの溶媒は、2種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
反応温度は通常約−50℃ないし200℃、好ましくは0ないし100℃である。
反応時間は通常、約10分ないし約36時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。
こうして得られる化合物(I)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
化合物(I)は、次の反応式に記載の方法によって製造することができる。
化合物(I)は、次の反応式4に記載の方法によって製造することができる。
反応式4
Figure 2009157196
反応式中、Lは脱離基を示し、Baはボロン酸類を示し、その他の記号は前記と同意義を示す。)
化合物(I)は、化合物(IIc)と化合物(VII)とにおいて鈴木カップリングを行うことにより製造される。
反応は、化合物(IIc)とボロン酸類(VII)を溶媒中塩基性条件下において遷移金属触媒の存在下行う。
化合物(VII)は、市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはこれらに準じた方法に従って製造することもできる。
2で示される「脱離基」としては、例えば、ハロゲン原子(例えば、塩素、臭素、ヨウ素)、ハロゲン化されていてもよいC1−5アルキルスルホニルオキシ基(例、トリフルオロメタンスルホニルオキシ等)等が挙げられる。
aで示されるボロン酸類は置換ボロン酸および置換ボロン酸エステル等が挙げられる。
「ボロン酸類」の使用量は、化合物(IIc)1モルに対し約0.5ないし約10モル、好ましくは約0.9ないし約3モルである。
「塩基」としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム第三ブトキシド、カリウム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
「遷移金属触媒」としては、酢酸パラジウム、塩化パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等のパラジウム触媒などが用いられる。遷移金属触媒の使用量は、化合物(IIc)1モルに対し約0.001ないし約3モル、好ましくは約0.02ないし約0.2モルである。
溶媒としては、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ベンゼン、トルエン、二硫化炭素、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、水またはこれらの混合溶媒等が用いられる。
反応温度は通常0ないし250℃、好ましくは50ないし150℃である。反応時間は通常約5分ないし約48時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。
本反応は、マイクロウェーブ反応装置などを用いることにより反応時間の短縮を図ることができる。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、通常の分離手段(例、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等)により容易に精製することもできる。
化合物(I)は、次の反応式5に記載の方法によって製造することができる。
反応式5
Figure 2009157196
反応式中、Laは結合手、−CH−、または−(CH−を、Lbは結合手、または−CH−を表し、他の記号は前記と同意義である。
化合物(I)は、Zが窒素原子であり、およびLが結合手であるとき、化合物(IId)と化合物(VIII)とを、所望により塩基の存在下で反応させることにより製造することができる。また、必要に応じて、例えば、銅、銅塩等の銅触媒を用いてもよい。あるいは、Buchwaldのクロスカップリング反応により、製造することもできる。
化合物(VIII)は市販品が入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法に従って製造することもできる。
化合物(VIII)の使用量は、化合物(IId)1モルに対し、通常約0.8ないし約10モル、好ましくは約1ないし約5モルである。
「塩基」としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類;ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類;トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類;水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類;ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム第三ブトキシド、カリウム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
「塩基」の使用量は、化合物(IId)1モルに対し、通常約0.8ないし約10モル、好ましくは約1ないし約5モルである。
本反応は、反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類等の溶媒またはこれらの混合溶媒が好ましい。
「銅触媒」としては、銅、ハロゲン化銅(CuI、CuBr、CuCl等)、酸化銅(CuO)等が挙げられる。
「銅触媒」の使用量は、化合物(IId)1モルに対し、通常約0.1ないし約10モル、好ましくは約0.5ないし約2モルである。
Buchwald反応によって化合物(I)を合成する場合、パラジウム触媒としては、酢酸パラジウム、塩化パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム等が挙げられ、また、「配位子」としてはホスフィンが好ましく、トリアルキルホスフィン、トリアリールホスフィン、トリアルコキシホスフィン等が挙げられる。
パラジウム触媒の使用量は、化合物(IId)1モルに対し、通常約0.001ないし約5モル、好ましくは約0.01ないし約0.5モルである。「ホスフィン」の使用量は、化合物(IId)1モルに対し、通常約0.001ないし約10モル、好ましくは約0.01ないし約1モルである。
反応時間は、通常約30分ないし約72時間、好ましくは約1時間ないし約48時間である。
反応温度は、通常約−20ないし約200℃、好ましくは約0ないし約150℃である。
本反応は、マイクロウェーブ反応装置等を用いることにより反応時間の短縮を図ることができる。
化合物(I)は、Zが窒素原子であり、Lが結合手でないとき、
化合物(IId)と化合物(VIII)とを、所望により塩基の存在下で反応させることにより製造できる。
化合物(VIII)の使用量は、化合物(IId)1モルに対し約0.8ないし約5.0モル、好ましくは約1.0ないし約2.0モルである。
「塩基」としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類、ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
塩基の使用量は、化合物(IId)1モルに対し約0.8ないし約5.0モル、好ましくは約1.0ないし約2.0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は通常約30分ないし約48時間、好ましくは約1時間ないし約24時間である。反応温度は通常約−20ないし約200℃、好ましくは約0ないし約150℃である。
また、前記反応に代えて還元的アミノ化反応により、化合物(I)は化合物(IId)と化合物(IX)とを用いて合成することもできる。
化合物(IX)は市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法に従って製造することもできる。
化合物(IX)の使用量は、化合物(IId)1モルに対し、約0.8ないし約5.0モル、好ましくは約1.0ないし約2.0モルである。
「還元剤」としては、例えば、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウムアルミニウム等の金属水素化物類、ボランテトラヒドロフラン錯体等のボラン類、トリエチルシラン等のヒドロシラン類、あるいはギ酸等が用いられる。また所望により還元剤とともに酸触媒を加えてもよい。酸触媒としては、例えば塩酸、 臭化水素酸、硫酸等の鉱酸類、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等のスルホン酸類、酢酸、プロピオン酸、トリフロオロ酢酸等の有機酸類、塩化亜鉛、塩化アルミニウム等のルイス酸類等が用いられる。
「還元剤」の使用量は、それぞれ化合物(IId)1モルに対し、約0.25ないし約5.0モル、好ましくは約0.5ないし約2.0モルである。
用いる酸触媒の量は、例えば鉱酸類の場合、通常化合物(IId)1モルに対し約1ないし約100モル、好ましくは約1ないし約20モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は通常約5分ないし約48時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。反応温度は通常約−20ないし約200℃、好ましくは約0ないし約100℃である。
反応は、化合物(IId)と化合物(IX)とを縮合後、還元剤で還元するかわりに、水素雰囲気下種々の触媒を共存させた接触水素化反応によっても製造される。使用される触媒としては、酸化白金、白金付活性炭、パラジウム付活性炭、ニッケル、銅−クロム酸化物、ロジウム、コバルト、ルテニウム等が用いられる。触媒の使用量は、化合物(IId)に対して約1ないし約1000重量%、好ましくは約5ないし約50重量%である。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類、水等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は通常約30分ないし約48時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。反応温度は通常約0ないし約120℃、好ましくは約20ないし約80℃である。
生成物は、反応液のまま、あるいは粗製物として次反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、通常の分離手段(例、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等)により容易に精製することもできる。
化合物(I)は、次の反応式6に記載の方法によって製造することができる。
反応式6
Figure 2009157196
反応式中、Lはヒドロキシ基、アミノ基、およびメルカプト基から選択される脱離基を表し、他の記号は前記と同意義である。
Zが炭素原子のとき、化合物(I)は化合物(IIe)と化合物(X)とを、所望により塩基の存在下で反応させることにより製造できる。
化合物(X)は市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法に従って製造することもできる。
化合物(X)の使用量は、化合物(IIe)1モルに対し約0.8ないし約5.0モル、好ましくは約1.0ないし約2.0モルである。
「塩基」としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類、ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
塩基の使用量は、化合物(IIe)1モルに対し約0.8ないし約5.0モル、好ましくは約1.0ないし約2.0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は通常約30分ないし約48時間、好ましくは約1時間ないし約24時間である。反応温度は通常約−20ないし約200℃、好ましくは約0ないし約150℃である。
前記反応に代え、光延反応(シンセシス(Synthesis)、1981年、第1−27頁)を用いることもできる。
反応は、化合物(IIe)と化合物(X)中、L、LがOHである化合物とを、アゾジカルボキシレート類(例、ジエチルアゾジカルボキシレートなど)およびホスフィン類(例、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィンなど)の存在下反応させる。
化合物(X)の使用量は、化合物(IIe)1モルに対し、約1.0ないし5.0モル、好ましくは約1.0ないし2.0モルである。
「アゾジカルボキシレート類」および「ホスフィン類」の使用量は、それぞれ化合物(IIe)1モルに対し、約1.0ないし5.0モル、好ましくは約1.0ないし2.0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサンなどの炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリルなどのニトリル類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類などの溶媒もしくはそれらの混合溶媒などが好ましい。
反応時間は通常5分ないし48時間、好ましくは30分ないし24時間である。反応温度は通常−20ないし200℃、好ましくは0ないし100℃である。
生成物は、反応液のまま、あるいは粗製物として次反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、通常の分離手段(例、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等)により容易に精製することもできる。
化合物(IIa)は、次の反応式7に記載の方法によって製造することができる。
反応式7
Figure 2009157196
(式中の記号は前記と同意義を示す。)
化合物(IIa)は化合物(IIc)と化合物(XI)から、反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により、あるいは化合物(XII)から、反応式5に記載の化合物(IId)から化合物(I)の製造と同様の方法により、あるいは化合物(XIII)から、反応式6に記載の化合物(IIe)から化合物(I)の製造と同様の方法により製造することができる。
こうして得られる化合物(IIa)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
化合物(IId)は、次の反応式8に記載の方法によって製造することができる。
反応式8
Figure 2009157196
反応式中の記号は前記と同意義を示す。
化合物(IId)は化合物(XIV)から、反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により製造することができる。
化合物(XIV)は市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法によっても製造される。
こうして得られる化合物(IId)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
化合物(IIe)は化合物(XV)から、次の反応式9に記載の方法により製造することができる。
反応式9
Figure 2009157196
反応式中の記号は前記と同意義を示す。
化合物(XVI)は化合物(XV)から、反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により製造することができる。
化合物(XV)は市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法によっても製造される。
化合物(IIe)は、化合物(XVI)を還元反応させることにより製造される。
還元反応は、自体公知の方法、例えば第4版実験化学講座、26(日本化学会編)、丸善株式会社に記載の方法によっても製造される。
こうして得られる化合物(IIe)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
化合物(IIc)は、自体公知の方法、例えば特開2005−35993号公報等に記載の方法またはそれらに準じた方法等により製造される。
また、次の反応式10に記載の方法によっても製造される。
反応式10
Figure 2009157196
反応式中、Mは金属を示し、他の記号は前記と同意義である。
Zが炭素原子であるとき、化合物(XVIII)は、化合物(XV)と有機金属化合物(XVII)とを反応させることにより製造される。
式中、有機金属化合物(XVII)は容易に市販品が入手でき、また、自体公知の方法、例えば第4版実験化学講座、25(日本化学会編)、丸善株式会社に記載の方法によっても製造される。
有機金属化合物(XVII)としては、グリニャール試薬や有機リチウム試薬が好ましい。
化合物(XVII)の使用量は、化合物(XV)1モルに対し、約0.8ないし約30モル、好ましくは、約1.0ないし約20モルである。
本反応は、無溶媒で行うか、反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドヘキサメチルホスホリックトリアミド等のアミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭素類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が用いられる。
反応時間は通常約10分ないし約24時間、好ましくは約30分ないし約12時間である。反応温度は通常約−100ないし約120℃、好ましくは約−80ないし約60℃である。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、通常の分離手段(例、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等)により容易に精製することができる。
また、化合物(IIc)は、化合物(XVIII)を還元的脱水反応に付すことにより製造できる。
還元的脱水反応としては、自体公知の接触還元法、有機シリル試薬(アルキルシラン試薬等)を用いる方法等が挙げられる。
接触還元法では、化合物(XVIII)を水素雰囲気下、金属触媒と反応させることにより化合物(XV)を製造できる。所望により適当な酸触媒を加えてもよい。
「金属触媒」としては、ラネーニッケル、酸化白金、金属パラジウム、パラジウム付活性炭等が用いられる。「金属触媒」の使用量は、それぞれ化合物(XVIII)に対して、通常約1ないし約1000重量%、好ましくは約5ないし約20重量%である。
「酸触媒」としては、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸等の鉱酸などが用いられる。「酸触媒」の使用量は、それぞれ化合物(XVIII)1モルに対し、約0.1ないし過剰量である。
本反応は、反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒として反応が進行する限り特に限定されないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノールなどのアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサンなどの炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、酢酸等の有機酸類、水等などの溶媒もしくはそれらの混合溶媒などが好ましい。水素圧は通常約1ないし約100気圧、好ましくは約1ないし約5気圧である。反応時間は通常約30分ないし約48時間、好ましくは約1ないし24時間である。反応温度は通常約0ないし約120℃、好ましくは約20ないし約80℃である。
生成物は触媒を除いた後、常法に従って反応混合物から単離することもでき、通常の分離手段(例、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等)により容易に精製することができる。
有機シリル試薬(アルキルシラン試薬)を用いる方法では、化合物(XV)は、化合物(XVIII)をアルキルシラン試薬および酸と反応させることにより製造できる。
アルキルシラン試薬としては、例えば、トリエチルシラン、フェニルジメチルシラン等が用いられる。「アルキルシラン試薬」の使用量は、それぞれ化合物(XVIII)1モルに対し、約0.8ないし約20モル、好ましくは、約1ないし約10モルである。
酸としては、例えば、トリフルオロ酢酸などの有機酸が用いられる。酸の使用量は、それぞれ化合物(XVIII)1モルに対し、約0.1ないし過剰量である。
本反応は、無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒として反応が進行する限り特に限定されないが、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸類等などの溶媒もしくはそれらの混合溶媒などが好ましい。
生成物は常法に従って反応混合物から単離することもでき、通常の分離手段(例、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等)により容易に精製することができる。
また化合物(IIc)はZが窒素原子であるとき、化合物(XIV)から、反応式5に記載の化合物(IId)から化合物(I)の製造と同様の方法により、製造することができる。
化合物(XIII)は、次の反応式11に記載の方法によって製造することができる。
反応式11
Figure 2009157196
反応式中の記号は前記と同意義を示す。
化合物(XIII)は化合物(XV)から、反応式9に記載の化合物(XV)から化合物(IIe)の製造と同様の方法により、製造することができる。
化合物(IIb)は、次の反応式12に記載の方法によって製造することができる。
反応式12
Figure 2009157196
化合物(IIb)は化合物(IIc)と化合物(XX)から、反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により、あるいは化合物(XIV)から、反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により、化合物(XXI)を製造し、その後反応式5に記載の化合物(IId)から化合物(I)の製造と同様の方法により、あるいは化合物(XV)から、反応式9に記載の化合物(XV)から化合物(IIe)の製造と同様の方法により、化合物(XXIII)を製造し、その後反応式6に記載の化合物(IIe)から化合物(I)の製造と同様の方法により、製造することができる。
こうして得られる化合物(IIb)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
いずれの場合にも、さらに所望により、公知の脱保護反応、アシル化反応、アルキル化反応、水素添加反応、酸化反応、還元反応、炭素鎖延長反応または置換基交換反応を、単独あるいはその二つ以上を組み合わせることにより、化合物(I)を合成することができる。
上記反応によって、目的物が遊離の状態で得られる場合には、常法に従って塩に変換してもよく、また塩として得られる場合には、常法に従って遊離体又は他の塩に変換することもできる。かくして得られる化合物(I)は、公知の手段例えば転溶、濃縮、溶媒抽出、分溜、結晶化、再結晶、クロマトグラフィー等により反応溶液から単離、精製することができる。
なお、化合物(I)が、コンフィギュレーショナル アイソマー(配置異性体)、ジアステレオマー、コンフォーマー等として存在する場合には、所望により、上記分離、精製手段によりそれぞれを単離することができる。また、化合物(I)がラセミ体である場合には、通常の光学分割手段によりd体、l体に分離することができる。
化合物(I)と同様に、化合物(I)のプロドラッグとして用いてもよい。化合物(I)のプロドラッグは、生体内における生理条件下で酵素や胃酸などによる反応により化合物(I)に変換する化合物、すなわち酵素的に酸化、還元、加水分解などを起こして化合物(I)に変化する化合物、胃酸などにより加水分解などを起こして化合物(I)に変化する化合物をいう。
化合物(I)のプロドラッグとしては、化合物(I)のアミノ基がアシル化、アルキル化、りん酸化された化合物(例えば、化合物(I)のアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、tert−ブチル化された化合物など);化合物(I)のヒドロキシル基がアシル化、アルキル化、りん酸化、ホウ酸化された化合物(例えば、化合物(I)のヒドロキシル基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、スクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物など);化合物(I)のカルボキシ基がエステル化、アミド化された化合物(例えば、化合物(I)のカルボキシ基がエチルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、フタリジルエステル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルエステル化、シクロヘキシルオキシカルボニルエチルエステル化、メチルアミド化された化合物など);などが挙げられる。これらの化合物は公知の方法によって化合物(I)から製造することができる。また、化合物(I)のプロドラッグは、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163頁から198頁に記載されているような生理的条件で化合物(I)に変化するものであってもよい。
本発明の化合物は、優れたGPR52アゴニスト活性を有し、哺乳動物(例えば、ヒト、ウシ、ウマ、イヌ、ネコ、サル、マウス、ラット等、特にヒト)に対し、例えば、精神疾患(例、統合失調症、うつ病、不安症、双極性障害またはPTSD、不安神経症、強迫性神経症等)、神経変性疾患(例、アルツハイマー病、軽度認知障害(MCI)、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、ハンチントン病、脊髄小脳変性症、多発性硬化症(MS),Pick病等)等の疾患の予防・治療剤として用いられる。特に、本発明の化合物は、統合失調症の(1)妄想および幻覚などの陽性症状;(2)感覚鈍麻、ひきこもり、意欲・集中力の低下などの陰性症状、(3)認知機能障害の改善に有用である。
本発明の化合物は、代謝安定性に優れるので、上記疾患に対して低用量でかつ優れた治療効果が期待できる。
本発明の化合物は、毒性が低く(例えば、急性毒性、慢性毒性、遺伝毒性、生殖毒性、心毒性、薬物相互作用、癌原性等の点から医薬として、より優れている)、そのまま医薬として、または薬学的に許容される担体等と混合された医薬組成物として、哺乳動物(例えば、ヒト、サル、ウシ、ウマ、ブタ、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ヒツジ、ヤギ等)に対して、経口的、または非経口的に安全に投与できる。「非経口」には、静脈内、筋肉内、皮下、臓器内、鼻腔内、皮内、点眼、脳内、直腸内、膣内、および腹腔内などへの投与を含む。
ここにおいて、薬理学的に許容される担体としては、製剤素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質が用いられ、固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤;液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、無痛化剤等として配合される。また必要に応じて、防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤等の製剤添加物を用いることもできる。
賦形剤の好適な例としては、乳糖、白糖、D−マンニトール、D−ソルビトール、デンプン、α化デンプン、デキストリン、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アラビアゴム、プルラン、軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等が挙げられる。
滑沢剤の好適な例としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカ等が挙げられる。
結合剤の好適な例としては、α化デンプン、ショ糖、ゼラチン、アラビアゴム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、白糖、D−マンニトール、トレハロース、デキストリン、プルラン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。
崩壊剤の好適な例としては、乳糖、白糖、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、軽質無水ケイ酸、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
溶剤の好適な例としては、注射用水、生理的食塩水、リンゲル液、アルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油、綿実油等が挙げられる。
溶解補助剤の好適な例としては、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D−マンニトール、トレハロース、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等が挙げられる。
懸濁化剤の好適な例としては、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリン等の界面活性剤;例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の親水性高分子;ポリソルベート類、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等が挙げられる。
等張化剤の好適な例としては、塩化ナトリウム、グリセリン、D−マンニトール、D−ソルビトール、ブドウ糖等が挙げられる。
緩衝剤の好適な例としては、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩等の緩衝液等が挙げられる。
無痛化剤の好適な例としては、ベンジルアルコール等が挙げられる。
防腐剤の好適な例としては、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等が挙げられる。
抗酸化剤の好適な例としては、亜硫酸塩、アスコルビン酸塩等が挙げられる。
着色剤の好適な例としては、水溶性食用タール色素(例、食用赤色2号および3号、食用黄色4号および5号、食用青色1号および2号等の食用色素)、水不溶性レーキ色素(例、上記水溶性食用タール色素のアルミニウム塩)、天然色素(例、β−カロチン、クロロフィル、ベンガラ)等が挙げられる。
甘味剤の好適な例としては、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、アスパルテーム、ステビア等が挙げられる。
上記医薬組成物の剤形としては、例えば、錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠、舌下錠、口腔内崩壊錠を含む)、カプセル剤(ソフトカプセル、マイクロカプセルを含む)、顆粒剤、散剤、トローチ剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤、フィルム剤(例、口腔内崩壊フィルム)等の経口剤;および注射剤(例、皮下注射剤、静脈内注射剤、筋肉内注射剤、腹腔内注射剤、点滴剤)、外用剤(例、経皮製剤、軟膏剤)、坐剤(例、直腸坐剤、膣坐剤)、ペレット、経鼻剤、経肺剤(吸入剤)、点眼剤等の非経口剤等が挙げられる。これらは、それぞれ経口的あるいは非経口的(例、局所、直腸、静脈投与等)に安全に投与できる。
また、これらの製剤は、速放性製剤または徐放性製剤等の放出制御製剤(例、徐放性マイクロカプセル)であってもよい。
本発明の医薬組成物は、製剤技術分野において慣用の方法、例えば、日本薬局方に記載の方法等により製造することができる。以下に、製剤の具体的な製造法について詳述する。
なお、本発明の医薬組成物中の本発明の化合物の含量は、剤形、本発明の化合物の投与量等により異なるが、例えば、組成物全量に対して、約0.01〜100重量%、好ましくは0.1〜95重量%である。
本発明の化合物の投与量は、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状等によっても異なるが、例えば、統合失調症の患者(成人、体重約60kg)に経口投与する場合、通常1回量として約0.1〜約20mg/kg体重、好ましくは約0.2〜約10mg/kg体重、さらに好ましくは約0.5〜約10mg/kg体重であり、この量を1日1回〜数回(例、3回)投与するのが望ましい。
本発明の化合物は、他の活性成分と組み合わせて用いてもよい。このような活性成分としては、
非定型抗精神病薬(例、クロザピン、オランザピン、リスペリドン、アリピプラゾール、イロペリドン、アセナピン、ジプラシドン、クエチアピン、ゾテピン等)、
定型抗精神病薬(例、ハロペリドール、クロルプロマジン等)、
選択的セロトニン再取り込み阻害薬(例、パロキセチン、セルトラリン、フルボキサミン、フルオキセチン等)、選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(例、ミルナシプラン、ベンラファキシン等)、
選択的ノルアドレナリン・ドパミン再取り込み阻害薬(例、bupropion等)、
四環系抗うつ薬(例、アモキサピン、クロミプラミン等)、
三環系抗うつ薬(例、イミプラミン、アミトリプチリン等)、
その他抗うつ薬(例、NS−2359、Lu AA21004、DOV21947等)、
α7−ニコチン受容体部分調節薬(例、SSR−180711、PNU−120596等)、
NK2拮抗薬、
NK3拮抗薬、
グリシントランスポーター1阻害薬(例、ALX5407、SSR504734等)、
代謝性グルタミン酸受容体調節薬(例、CDPPB、MPEP等)、
抗不安薬[ベンゾジアゼピン系(例、ジアゼパム、エチゾラム等)、セロトニン5−HT1A作動薬(例、タンドスピロン等)]、
睡眠導入剤[ベンゾジアゼピン系(例、エスタゾラム、トリアゾラム等)、
非ベンゾジアゼピン系(例、ゾルピデム等)、
メラトニン受容体作動薬(例、ラメルテオン等)]、
βアミロイドワクチン、
βアミロイド分解酵素等、
脳機能賦活薬(例、アニラセタム、ニセルゴリン等)、
パーキンソン病治療薬[例、ドーパミン受容体作動薬(L−ドーパ、ブロモクリプテン、パーゴライド、タリペキソール、プラシペキソール、カベルゴリン、アダマンタジン等)、モノアミン酸化酵素(MAO)阻害薬(デプレニル、セルジリン(セレギリン)、レマセミド(remacemide),リルゾール(riluzole)等)、抗コリン剤(例、トリヘキシフェニジル、ビペリデン等)、COMT阻害剤(例、エンタカポン等)]、
筋萎縮性側索硬化症治療薬(例、リルゾール等、神経栄養因子等)、
コレステロール低下薬等の高脂血症治療薬[スタチン系(例、プラバスタチンナトリウム、アトロバスタチン、シンバスタチン、ロスバスタチン等)、フィブラート(例、クロフィブラート等)、スクワレン合成酵素阻害剤]、
痴呆の進行に伴う異常行動・徘徊等の治療薬(例、鎮静剤、抗不安剤等)、
アポトーシス阻害薬(例、CPI−1189、IDN−6556、CEP−1347等)、
神経分化・再生促進剤(例、レテプリニム(Leteprinim)、キサリプローデン(Xaliproden;SR−57746−A)、SB−216763等)、
降圧剤、
糖尿病治療薬、
非ステロイド性抗炎症薬(例、メロキシカム、テオキシカム、インドメタシン、イブプロフェン、セレコキシブ、ロフェコキシブ、アスピリン、インドメタシン等)、
疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARDs)、
抗サイトカイン薬(TNF阻害薬、MAPキナーゼ阻害薬など)、
ステロイド薬(例、デキサメサゾン、ヘキセストロール、酢酸コルチゾン等)、性ホルモンまたはその誘導体(例、プロゲステロン、エストラジオール、安息香酸エストラジオール等)、
副甲状腺ホルモン(PTH)、
カルシウム受容体拮抗薬等(以下、併用薬物と略記する場合がある)が挙げられる。
本発明の化合物は、特に、各種中枢神経系作用薬、及び統合失調症と併発し易い疾患の治療薬(糖尿病治療薬等)と組み合わせて、好ましく用いる事ができる。
本発明の化合物は、特に、GPR52に対して作用しない種々の活性成分と組み合わせて、好ましく用いる事ができる。
本発明の化合物と併用薬物の投与形態は、特に限定されず、投与時に、本発明の化合物と併用薬物とが組み合わされていればよい。このような投与形態としては、例えば、
(1)本発明の化合物と併用薬物とを同時に製剤化して得られる単一の製剤の投与、
(2)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での同時投与、
(3)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での時間差をおいての投与、
(4)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での同時投与、
(5)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での時間差をおいての投与(例えば、本発明の化合物→併用薬物の順序での投与、あるいは逆の順序での投与)などが用いられる。以下、これらの投与形態をまとめて、本発明の併用剤と略記する。
本発明の併用剤を投与するに際しては、併用薬物と本発明の化合物とを同時期に投与してもよいが、併用薬物の投与の後、本発明の化合物を投与してもよいし、本発明の化合物の投与後、併用薬物を投与してもよい。時間差をおいて投与する場合、時間差は投与する有効成分、剤形および投与方法により異なるが、例えば、併用薬物を先に投与する場合、併用薬物を投与した後1分〜3日以内、好ましくは10分〜1日以内、より好ましくは15分〜1時間以内に本発明の化合物を投与する方法が挙げられる。本発明の化合物を先に投与する場合、本発明の化合物を投与した後、1分〜1日以内、好ましくは10分〜6時間以内、より好ましくは15分〜1時間以内に併用薬物を投与する方法が挙げられる。
併用薬物は、副作用が問題とならなければ、どのような量を設定することも可能である。併用薬物としての一日投与量は、投与量は、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状等によっても異なるが、例えば、統合失調症の患者(成人、体重約60kg)に経口投与する場合、通常1回量として約0.1〜約20mg/kg体重、好ましくは約0.2〜約10mg/kg体重、さらに好ましくは約0.5〜約10mg/kg体重であり、この量を1日1回〜数回(例、3回)投与するのが望ましい。
本発明の化合物が併用薬物と組み合せて使用される場合には、お互いの剤の量は、それらの剤の反対効果を考えて安全な範囲内で低減できる。
本発明の併用剤は、毒性が低く、例えば、本発明の化合物または(および)上記併用薬物を公知の方法に従って、薬理学的に許容される担体と混合して医薬組成物、例えば錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠を含む)、散剤、顆粒剤、カプセル剤、(ソフトカプセルを含む)、液剤、注射剤、坐剤、徐放剤などとすることができ、それらは、経口的または非経口的(例、局所、直腸、静脈など)に安全に投与することができる。
本発明の併用剤の製造に用いられてもよい薬理学的に許容される担体としては、上記した本発明の医薬組成物に使用されるものと同様のものを使用することができる。
本発明の併用剤における本発明の化合物と併用薬物との配合比は、投与対象、投与ルート、疾患などにより適宜選択することができる。
上記併用薬物は、2種以上を適宜の割合で組み合せて用いてもよい。
併用薬物の投与量は、臨床上用いられている用量を基準として適宜選択することができる。また、本発明の化合物と併用薬物の配合比は、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状、組み合わせ等により適宜選択することができる。例えば、投与対象がヒトである場合、本発明の化合物1重量部に対し、併用薬物を0.01〜100重量部用いればよい。
例えば、本発明の併用剤における本発明の化合物の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約0.01〜99.9重量%の範囲であり、好ましくは約0.1〜50重量%の範囲であり、さらに好ましくは約0.5〜20重量%程度の範囲である。
本発明の併用剤における併用薬物の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約0.01〜99.9重量%の範囲であり、好ましくは約0.1〜約50重量%の範囲であり、さらに好ましくは約0.5〜約20重量%の範囲である。
本発明の併用剤における担体などの添加剤の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約1〜99.99重量%の範囲であり、好ましくは約10〜約90重量%の範囲である。
本発明の化合物および併用薬物をそれぞれ別々に製剤化する場合も同様の含有量でよい。
上記したように投与量は種々の条件で変動するので、上記投与量より少ない量で十分な場合もあり、また範囲を超えて投与する必要がある場合もある。
本発明は、以下の参考例、実施例、製剤例および実験例によって詳しく説明されるが、これらの例は単なる実施であって、本発明を限定するものではなく、また本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。
以下の参考例、実施例中の「室温」は通常約10℃ないし約35℃を示す。%は、収率についてはmol/mol%を、クロマトグラフィーで用いられる溶媒については体積%を、その他については重量%を示す。プロトンNMRスペクトルで、OHやNHプロトン等ブロードで確認できないものについてはデータに記載していない。シリカゲルクロマトグラフィーにおいては、メルク社製 Kiesselgel 60 を用い、塩基性シリカゲルクロマトグラフィーには、富士シリシア化学社製 Chromatorex NH を使用した。
その他の本文中で用いられている略号は下記の意味を示す。
s:シングレット(singlet)
d:ダブレット(doublet)
dd:ダブレット オブ ダブレッツ(doublet of doublets)
dt:ダブレット オブ トリプレッツ(doublet of triplets)
t:トリプレット(triplet)
tt:トリプレット オブ トリプレッツ(triplet of triplets)
td:トリプレット オブ ダブレッツ(triplet of doublets)
q:カルテット(quartet)
septet:セプテット
m:マルチプレット(multiplet)
br:ブロード(broad)
J:カップリング定数(coupling constant)
Hz:ヘルツ(Hertz)
CDCl3:重クロロホルム
DMSO-d6:重ジメチルスルホキシド
1H-NMR:プロトン核磁気共鳴
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
THF:テトラヒドロフラン
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
NMP:N-メチルピロリドン
HOBt:1-ヒドロキシベンゾトリアゾール
WSC:1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
HATU:ヘキサフルオロりん酸2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム
DMTMM:4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロリドn水和物
DBU:1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン
LC-MS:液体クロマトグラフィー-質量分析スペクトル
ESI:エレクトロスプレーイオン化法
参考例1
3-(1H-インドール-6-イル)安息香酸メチル
6-ブロモ-1H-インドール(1.00 g, 5.10 mmol)、[3-(メトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸(1.10 g, 6.12 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(295 mg, 0.255 mmol)の2規定炭酸ナトリウム水溶液(20 mL)−1,2‐ジメトキシエタン(30 mL)混合液を窒素雰囲気下、90℃で5時間反応させた。反応液に飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 638 mg(収率 50%)を結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.95 (3H, s), 6.58 (1H, t, J = 2.1 Hz), 7.25 (1H, t, J = 2.8 Hz), 7.41 (1H, dd, J = 8.3, 1.7 Hz), 7.49 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.62 (1H, s), 7.71 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.79 - 7.87 (1H, m), 7.95 - 8.02 (1H, m), 8.30 (1H, brs), 8.34 (1H, t, J = 1.8 Hz).
参考例2
3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸メチル
参考例1で得た3-(1H-インドール-6-イル)安息香酸メチル(620 mg, 2.47 mmol)の酢酸(6 mL)溶液にシアノトリヒドロホウ酸ナトリウム(310 mg, 4.94 mmol)を加え、室温で15時間撹拌した。反応液に水を加え、氷冷下水酸化ナトリウム水溶液を加えてpHを12に調節した後酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、酢酸エチルヘキサンより再結晶させて標題化合物 572 mg(収率 91%)を結晶として得た。融点 104 - 105 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.08 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.62 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.93 (3H, s), 6.89 (1H, d, J = 1.3 Hz), 6.95 (1H, dd, J = 7.5, 1.7 Hz), 7.19 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.46 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.70 - 7.77 (1H, m), 7.95 - 8.00 (1H, m), 8.23 (1H, t, J = 1.7 Hz).
参考例3
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸メチル
参考例2で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸メチル(300 mg, 1.18 mmol)と、1,3-ジクロロ-4-ヨードベンゼン(193 μL, 1.42 mmol)、炭酸セシウム(577 mg, 1.77 mmol)のトルエン(3 mL)溶液に、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム (0)(25.6 mg, 0.028 mmol)と2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2',4',6'-トリイソプロピルビフェニル(16.7 mg, 0.035 mmol)を加え、窒素雰囲気下100℃で40時間加熱撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 350 mg(収率 74%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.22 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.86 - 4.02 (5H, m), 6.62 (1H, d, J = 1.3 Hz), 7.01 (1H, dd, J = 7.5, 1.5 Hz), 7.21 - 7.29 (2H, m), 7.37 - 7.47 (2H, m), 7.50 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.64 - 7.72 (1H, m), 7.91 - 7.99 (1H, m), 8.17 (1H, t, J = 1.6 Hz).
参考例4
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸
参考例3で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸メチル(350 mg, 0.88 mmol)のTHF(3 mL)-メタノール(1.5 mL)混合溶液に2規定水酸化ナトリウム水溶液(0.88 mL, 1.76 mmol)を加え、室温で6時間撹拌した。反応液に6規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。析出した結晶にジエチルエーテルを加えてろ取し、標題化合物 290 mg(収率 75%)を結晶として得た。融点 234 - 235 ℃。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 3.16 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.93 (2H, t, J = 8.3 Hz), 6.49 (1H, d, J = 1.1 Hz), 7.03 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.29 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.45 - 7.49 (1H, m), 7.52 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.56 - 7.61 (1H, m), 7.72 - 7.79 (2H, m), 7.88 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.03 (1H, s), 13.04 (1H, s).
参考例5
3-(1H-インドール-6-イル)安息香酸エチル
参考例1と同様にして、6-ブロモ-1H-インドールと[3-(エトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸を用いて、標題化合物を得た。 収率 39% 融点 120 - 121 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.42 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.42 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.59 (1H, s), 7.23 - 7.28 (1H, m), 7.41 (1H, dd, J = 8.3, 1.5 Hz), 7.50 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.63 (1H, s), 7.72 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.83 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.99 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.28 (1H, brs), 8.34 (1H, s).
参考例6
3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチル
参考例2と同様にして、参考例5で得た3-(1H-インドール-6-イル)安息香酸エチルを用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 80%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.40 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.06 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.60 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.83 (1H, brs), 4.39 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.87 (1H, d, J = 1.5 Hz), 6.95 (1H, dd, J = 7.5, 1.7 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.45 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.66 - 7.77 (1H, m), 7.92 - 8.02 (1H, m), 8.23 (1H, t, J = 1.6 Hz).
参考例7
3-[1-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチル
参考例3と同様にして、参考例6で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチルと1,4-ジクロロ-2-ヨードベンゼンを用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 76%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.22 (2H, t, J = 8.5 Hz), 3.96 (2H, brs), 4.38 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.68 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.03 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 8.7, 2.3 Hz), 7.23 - 7.29 (1H, m), 7.39 - 7.49 (3H, m), 7.68 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.97 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.18 (1H, s).
参考例8
3-[1-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例7で得た3-[1-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 55% 融点 219 - 220 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 3.16 (2H, t, J = 8.1 Hz), 3.98 (2H, t, J = 8.1 Hz), 6.49 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.05 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.27 - 7.36 (2H, m), 7.53 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.61 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.63 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.75 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.88 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.03 (1H, s), 13.04 (1H, brs).
参考例9
3-[1-(3,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチル
参考例3と同様にして、参考例6で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチルと1,2-ジクロロ-4-ヨードベンゼンを用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 30%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3H, t, J = 7.0 Hz), 3.19 (2H, t, J = 8.1 Hz), 3.99 (2H, t, J = 8.5 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.01 - 7.10 (1H, m), 7.15 (1H, dd, J = 9.1, 2.7 Hz), 7.24 - 7.29 (2H, m), 7.31 (1H, d, J = 2.7 Hz), 7.38 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.49 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.71 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.01 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.22 (1H, s).
参考例10
3-[1-(3,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例9で得た3-[1-(3,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 49% 融点 205 - 206 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 3.15 (2H, t, J = 8.3 Hz), 4.01 (2H, t, J = 8.4 Hz), 7.09 (1H, dd, J = 7.5, 1.3 Hz), 7.26 - 7.36 (2H, m), 7.37 - 7.46 (2H, m), 7.57 (2H, t, J = 7.7 Hz), 7.87 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.92 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.10 (1H, s), 13.07 (1H, brs).
参考例11
3-[1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチル
参考例3と同様にして、参考例6で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチルと1,3-ジクロロ-5-ヨードベンゼンを用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 25%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.19 (2H, t, J = 8.2 Hz), 4.00 (2H, t, J = 8.4 Hz), 4.41 (2H, q, J = 7.0 Hz), 6.94 (1H, t, J = 1.8 Hz), 7.07 (1H, dd, J = 7.5, 1.5 Hz), 7.14 (2H, d, J = 1.7 Hz), 7.24 - 7.29 (1H, m), 7.34 (1H, d, J = 1.3 Hz), 7.51 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.70 - 7.76 (1H, m), 8.03 (1H, d, J = 7.9 Hz), 8.23 (1H, t, J = 1.6 Hz).
参考例12
3-[1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例11で得た3-[1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 59% 融点 210 - 211 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 3.15 (2H, t, J = 8.2 Hz), 4.03 (2H, t, J = 8.4 Hz), 7.07 - 7.15 (2H, m), 7.30 (2H, d, J = 1.9 Hz), 7.32 - 7.36 (2H, m), 7.58 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.83 - 7.89 (1H, m), 7.89 - 7.95 (1H, m), 8.12 (1H, t, J = 1.6 Hz), 13.07 (1H, brs).
参考例13
3-[1-(2,3-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチル
参考例3と同様にして、参考例6で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチルと1,2-ジクロロ-3-ヨードベンゼンを用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 71%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.39 (3H, t, J = 7.0 Hz), 3.23 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.96 (2H, brs), 4.38 (2H, q, J = 6.9 Hz), 6.63 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.01 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.17 - 7.24 (1H, m), 7.24 - 7.28 (1H, m), 7.32 - 7.36 (1H, m), 7.39 (1H, dd, J = 8.0, 1.5 Hz), 7.43 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.67 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.96 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.17 (1H, t, J = 1.7 Hz).
参考例14
3-[1-(2,3-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例13で得た3-[1-(2,3-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 84% 融点 223 - 224 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 3.18 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.95 (2H, brs), 6.48 (1H, s), 7.04 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.30 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.37 - 7.46 (1H, m), 7.50 - 7.59 (3H, m), 7.75 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.87 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.02 (1H, s), 13.03 (1H, brs).
参考例15
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸メチル
参考例2で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸メチル(270 mg, 1.07 mmol)と2,4-ジクロロベンズアルデヒド(282 mg, 1.61 mmol)のTHF(15 mL)-DMF(1.5 mL)混合溶液を室温で20分間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ酸ナトリウム(454 mg, 2.14 mmol)を加え、窒素雰囲気下室温で20時間撹拌した。反応液に1規定水酸化ナトリウム水溶液を加えて処理し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 360 mg(収率 82%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.08 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.48 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.93 (3H, s), 4.38 (2H, s), 6.62 (1H, d, J = 1.3 Hz), 6.94 (1H, dd, J = 7.5, 1.5 Hz), 7.19 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.23 (1H, dd, J = 8.3, 2.1 Hz), 7.38 - 7.43 (2H, m), 7.44 - 7.49 (1H, m), 7.68 - 7.74 (1H, m), 7.94 - 8.00 (1H, m), 8.21 (1H, t, J = 1.6 Hz).
参考例16
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例15で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸メチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 50% 融点 175 - 176 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.98 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.38 (2H, t, J = 8.4 Hz), 4.45 (2H, s), 6.85 (1H, d, J = 1.1 Hz), 6.91 (1H, dd, J = 7.5, 1.3 Hz), 7.17 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.41 - 7.46 (1H, m), 7.50 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.53 - 7.57 (1H, m), 7.66 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.80 - 7.85 (1H, m), 7.86 - 7.91 (1H, m), 8.11 (1H, t, J = 1.6 Hz), 13.02 (1H, s).
参考例17
3-[1-(3,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチル
参考例15と同様にして、参考例6で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチルと3,4-ジクロロベンズアルデヒドを用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 84%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.04 (2H, t, J = 8.1 Hz), 3.37 (2H, t, J = 8.3 Hz), 4.27 (2H, s), 4.40 (2H, q, J = 6.9 Hz), 6.67 (1H, d, J = 1.1 Hz), 6.94 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.22 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.46 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.49 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.71 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.98 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.21 (1H, t, J = 1.7 Hz).
参考例18
3-[1-(3,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例17で得た3-[1-(3,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 88% 融点 167 - 168 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.96 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.33 (2H, t, J = 8.3 Hz), 4.41 (2H, s), 6.88 - 6.95 (2H, m), 7.15 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 8.3, 1.9 Hz), 7.55 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.62 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.65 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.84 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.89 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.12 (1H, s), 13.04 (1H, brs).
参考例19
3-[1-(3,5-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチル
参考例15と同様にして、参考例6で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチルと3,5-ジクロロベンズアルデヒドを用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 82%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.40 (3H, t, J = 7.0 Hz), 3.05 (2H, t, J = 8.1 Hz), 3.38 (2H, t, J = 8.1 Hz), 4.26 (2H, s), 4.39 (2H, q, J = 7.1 Hz), 6.65 (1H, d, J = 1.1 Hz), 6.95 (1H, dd, J = 7.2, 1.5 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.23 - 7.30 (3H, m), 7.46 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.70 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.98 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.21 (1H, s).
参考例20
3-[1-(3,5-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例19で得た3-[1-(3,5-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 87% 融点 207 - 208 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.97 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.27 - 3.40 (2H, m), 4.42 (2H, s), 6.92 (2H, d, J = 4.5 Hz), 7.16 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.44 (2H, d, J = 1.9 Hz), 7.49 - 7.59 (2H, m), 7.84 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.12 (1H, s), 13.04 (1H, brs).
参考例21
3-[1-(2,3-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチル
参考例15と同様にして、参考例6で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチルと2,3-ジクロロベンズアルデヒドを用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 87%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.39 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.09 (2H, t, J = 8.1 Hz), 3.51 (2H, t, J = 8.3 Hz), 4.32 - 4.45 (4H, m), 6.60 (1H, s), 6.93 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.13 - 7.22 (2H, m), 7.39 (2H, dd, J = 7.6, 1.9 Hz), 7.44 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.69 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.97 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.20 (1H, s).
参考例22
3-[1-(2,3-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例21で得た3-[1-(2,3-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 69% 融点 185 - 186℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 3.00 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.41 (2H, t, J = 8.5 Hz), 4.51 (2H, s), 6.84 (1H, s), 6.91 (1H, dd, J = 7.4, 1.3 Hz), 7.17 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.34 - 7.41 (1H, m), 7.43 - 7.49 (1H, m), 7.53 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.59 (1H, dd, J = 7.8, 1.7 Hz), 7.83 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.88 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.10 (1H, s), 13.03 (1H, brs).
参考例23
3-[1-(2,5-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチル
参考例6で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチル(500mg, 1.81 mmol)のDMF(2 mL)溶液に炭酸カリウム(250 mg, 1.81 mmol)を氷冷下加え、20分間撹拌した。反応液に2-(ブロモメチル)-1,4-ジクロロベンゼン(521 mg, 2.17 mmol)のDMF(1 mL)溶液を滴下し、室温で3時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 650 mg(収率 84%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.40 (3H, t, J = 7.0 Hz), 3.10 (2H, t, J = 8.1 Hz), 3.50 (2H, t, J = 8.3 Hz), 4.32 - 4.44 (4H, m), 6.62 (1H, d, J = 1.5 Hz), 6.95 ( H, dd, J = 7.2, 1.5 Hz), 7.16 - 7.23 (2H, m), 7.33 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.45 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.49 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.71 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.98 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.21 (1H, t, J = 1.7 Hz).
参考例24
3-[1-(2,5-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例23で得た3-[1-(2,5-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 99% 融点 198 - 199 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 3.00 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.40 (2H, t, J = 8.3 Hz), 4.45 (2H, s), 6.86 (1H, d, J = 1.1 Hz), 6.93 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.38 - 7.44 (1H, m), 7.51 - 7.57 (3H, m), 7.83 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.88 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.11 (1H, s), 13.03 (1H, brs).
参考例25
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチル
参考例5で得た3-(1H-インドール-6-イル)安息香酸エチル(1.00 g, 3.77 mmol)、1,3-ジクロロ-4-ヨードベンゼン(1.02 mL, 7.54 mmol)、銅粉末(240 mg, 3.77 mmol)、炭酸カリウム(1.04 g, 7.54 mmol)のNMP(8 mL)懸濁液を、窒素雰囲気下150℃で20時間加熱撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 930 mg(収率 60%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.40 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.0 Hz), 6.73 (1H, dd, J = 3.3, 0.8 Hz), 7.24 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.29 - 7.32 (1H, m), 7.40 - 7.43 (2H, m), 7.44 - 7.51 (2H, m), 7.64 (1H, dd, J = 1.8, 0.8 Hz), 7.73 - 7.81 (2H, m), 7.93 - 8.01 (1H, m), 8.27 (1H, t, J = 1.6 Hz).
参考例26
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インドール-6-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例25で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 70%。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 6.77 (1H, dd, J = 3.3, 0.7 Hz), 7.30 (1H, s), 7.47 (1H, dd, J = 8.3, 1.5 Hz), 7.51 - 7.59 (2H, m), 7.63 - 7.68 (1H, m), 7.68 - 7.72 (1H, m), 7.78 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.87 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.90 (1H, d, J = 1.7 Hz), 7.97 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.13 (1H, t, J = 1.6 Hz), 13.05 (1H, brs).
参考例27
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチル
参考例5で得た3-(1H-インドール-6-イル)安息香酸エチル(500mg, 1.88 mmol)のDMF(4 mL)溶液に水素化ナトリウム(97.6 mg, 2.44 mmol)を氷冷下加え、室温で30分間撹拌した。反応液に1-(ブロモメチル)-2,4-ジクロロベンゼン(542 mg, 2.26 mmol)のDMF(1 mL)溶液を滴下し、室温で15時間撹拌した。反応液を氷に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 677 mg(収率 85%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.43 (2H, s), 6.53 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.62 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.03 - 7.09 (1H, m), 7.15 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.39 - 7.53 (4H, m), 7.74 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.78 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.98 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.29 (1H, s).
参考例28
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-インドール-6-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例27で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を非晶質固体として得た。 収率 88%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 5.44 (2H, s), 6.54 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.63 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.08 (1H, dd, J = 8.3, 1.9 Hz), 7.16 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.39 - 7.47 (3H, m), 7.53 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.75 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.85 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.06 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.36 (1H, s).
参考例29
6-クロロ-1-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン
6-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン (300 mg, 1.97 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(3.0 ml)溶液に室温で水素化ナトリウム(86.5 mg, 2.16 mmol)を加え、室温で15分間撹拌し、1-(2-ブロモエチル)-3,4-ジメトキシベンゼン(723 mg, 2.95 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(3.0 ml)溶液を室温で滴下した。反応溶液を120℃で終夜撹拌し、反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン=1:5)で精製し、標題化合物312 mg(収率 50%)を油状物として得た。
1H NMR (CDCl3) δ: 3.08 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.75 (3H, s), 3.85 (3H, s), 4.48 (2H, t, J = 7.0 Hz), 6.34 (1H, d, J = 3.6 Hz), 6.48 (1H, d, J = 1.9 Hz), 6.61 - 6.68 (1H, m), 6.72 - 6.79 (1H, m), 6.90 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.06 (1H, d, J = 8.3 Hz ), 7.81 (1H, d, J = 8.3 Hz).
参考例30
3-[1-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸エチル
参考例29で得た6-クロロ-1-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン (600 mg, 1.89 mmol), [3-(エトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸(441 mg, 2.27 mmol), テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (263 mg, 0.227 mmol)の2規定炭酸ナトリウム水溶液(3.8 ml)−1,2-ジメトキシエタン(18 ml)混合液を窒素雰囲気下、90℃で終夜撹拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:9)で精製し、標題化合物606 mg(収率 74%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.44 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.17 (2H, t, J = 7.1 Hz), 3.71 (3H, s), 3.82 (3H, s), 4.44 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.59 (2H, t, J = 7.1 Hz), 6.39 (1H, d, J = 3.4 Hz), 6.47 - 6.52 (1H, m), 6.68 - 6.81 (2H, m), 7.02 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.55 (1H, t, J = 7.8 Hz ), 7.61 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.96 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.02 - 8.08 (1H, m), 8.32 - 8.38 (1H, m), 8.77 (1H, t, J = 1.5 Hz).
参考例31
3-[1-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸
参考例30で得た3-[1-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸エチル (600 mg, 1.39 mmol)のテトラヒドロフラン(8 ml)−メタノール(4 ml)混合液に室温で1規定水酸化ナトリウム水溶液(2.1 ml)を加え、終夜撹拌した。反応液に水を注ぎ、1規定塩酸水溶液でpH2〜3とし、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣にジエチルエーテルを加えて標題化合物493 mg(収率 88%)を固体としてろ取した。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.18 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.74 (3H, s), 3.83 (3H, s), 4.60 (2H, t, J = 7.0 Hz), 6.40 (1H, d, J = 3.4 Hz), 6.53 (1H, d, J = 1.9 Hz), 6.73 - 6.83 (2H, m), 7.05 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.56 - 7.65 (2H, m), 7.94 - 8.00 (1H, m), 8.10 - 8.17 (1H, m), 8.37 - 8.43 (1H, m), 8.89 (1H, t, J = 1.7 Hz).
参考例32
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸エチル
参考例29と同様にして6-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンと1-(ブロモメチル)-2,4-ジクロロベンゼンを用いて6-クロロ-1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンを油状物として得た。参考例30と同様にして6-クロロ-1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンと[3-(エトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸を用いて標題化合物を油状物として得た。 収率79%
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.43 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.43 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.64 (2H, s), 6.52 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.06 - 7.18 (2H, m), 7.28 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.43 (1H, d, J = 1.9 Hz ), 7.54 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.65 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.95 - 8.09 (2H, m), 8.27 - 8.36 (1H, m), 8.71 - 8.78 (1H, m).
参考例33
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸
参考例31と同様にして参考例32で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。 収率77%
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 5.64 (2H, s), 6.60 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.10 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 8.5, 2.1 Hz), 7.61 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.66 - 7.71 (2H, m), 7.77 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.96 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.11 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.33 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.66 - 8.72 (1H, m).
参考例34
3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)安息香酸エチル
参考例30と同様にして6-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボン酸メチルと[3-(エトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸を用いて標題化合物を油状物として得た。収率64%
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.43 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.51 (1H, dd, J = 3.5, 2.0 Hz), 7.23 (1H, dd, J = 3.5, 2.4 Hz), 7.55 - 7.64 (2H, m), 8.05 (1H, d, J = 8.1 Hz ), 8.09 - 8.16 (1H, m), 8.21 - 8.28 (1H, m), 8.65 - 8.72 (1H, m), 11.13 (1H, brs).
参考例35
3-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)安息香酸エチル
参考例34で得た3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)安息香酸エチル (280 mg, 1.05 mmol)、濃塩酸(0.30 ml)のエタノール(10 ml)溶液に、窒素雰囲気下、パラジウム炭素(100 mg)を加え、反応溶液を3気圧の水素雰囲気下、60℃で5時間撹拌した。反応溶液をろ過し、ろ液を濃縮した。残渣を水に溶解させ、1規定水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去して標題化合物198 mg(収率70%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.41 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.10 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.65 (2H, t, J = 8.3 Hz ), 4.40 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.69 (1H, brs), 7.01 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.48 (1H, t, J = 7.7 Hz), 8.02 (1H, d, J = 7.7 Hz ), 8.10 (1H, dd, J = 7.7, 1.0 Hz), 8.53 (1H, s).
参考例36
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸エチル
参考例35で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)安息香酸エチル (450 mg, 1.68 mmol)、2,4-ジクロロベンズアルデヒド (323 mg, 1.84 mmol)の酢酸(1.4 ml)−メタノール(18 ml)溶液にシアノトリヒドロホウ酸ナトリウム(632 mg, 10.1mmol)を室温で少しずつ加え、終夜撹拌した。反応溶液に水を注ぎ、8規定水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:5)で精製し、標題化合物445 mg(収率 62%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.41 (3H, t, J = 7.0 Hz ), 3.03 (2H, q, J = 8.0 Hz), 3.53 (2H, t, J = 8.0 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.0 Hz), 4.76 (2H, s), 7.03 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.12 - 7.34 (2H, m), 7.41 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.44 - 7.53 (2H, m), 7.97 - 8.04 (1H, m), 8.16 - 8.25 (1H, m), 8.59 - 8.64 (1H, m).
参考例37
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸
参考例31と同様にして、参考例36で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。 収率86%
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.03 (2H, t, J = 8.2 Hz), 3.53 (2H, t, J = 8.2 Hz ), 4.67 (2H, s), 7.14 (1H, d, J = 7.7 Hz), 7.37 - 7.47 (2H, m), 7.50 - 7.59 (2H, m), 7.62 - 7.68 (1H, m), 7.92 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.20 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.56 (1H, s).
参考例38
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸エチル
参考例34で得た3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)安息香酸エチル(200 mg, 0.751 mmol)、1,3-ジクロロ-4-ヨードベンゼン(153 μl, 1.12 mmol)、リン酸カリウム(351 mg, 1.65 mmol)、ヨウ化銅(7.2 mg, 0.038 mmol)、N,N'-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(23.7 μl, 0.150 mmol)、1,4-ジオキサン(2.0 ml)の混合液をマイクロウェーブリアクター(Initiator(商品名), Biotage社)によって、120℃で30分間撹拌し、ヨウ化銅(72 mg, 0.38 mmol)、N,N-ジメチルシクロヘキシルジアミン(94.8 μl, 0.600 mmol)をさらに加えてマイクロウェーブリアクター(Initiator(商品名), Biotage社)によって、120℃で30分間撹拌した。反応溶液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:9)で精製し、標題化合物59.6 mg(収率19%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.39 - 1.45 (3H, m), 4.40 (2H, q, J = 6.9 Hz), 6.67 (1H, d, J = 3.8 Hz), 7.39 - 7.53 (3H, m), 7.57 - 7.64 (2H, m), 7.68 - 7.74 (1H, m), 7.99 - 8.07 (2H, m), 8.21 - 8.27 (1H, m), 8.64 - 8.69 (1H, m).
参考例39
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸
参考例31と同様にして、参考例38で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。 収率76%
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 6.78 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.58 (1H, t, J = 7.7 Hz ), 7.63 - 7.70 (1H, m), 7.71 - 7.78 (2H, m), 7.84 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.90 - 7.99 (2H, m), 8.16 - 8.27 (2H, m), 8.53 (1H, s).
参考例40
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸エチル
参考例35で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)安息香酸エチル (190 mg, 0.708 mmol)、1,3-ジクロロ-4-ヨードベンゼン(144 μl, 1.06 mmol)、ナトリウム-tert-ブトキシド(102 mg, 1.06 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) (13.0 mg, 0.014 mmol)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル (20.3 mg, 0.042 mmol)、トルエン(3.8 ml)の混合液を100℃で1日間撹拌した。反応溶液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:9)で精製し、標題化合物72.8 mg(収率25%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.17 - 3.25 (2H, m), 4.05 (2H, t, J = 8.4 Hz), 4.38 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.13 - 7.19 (1H, m), 7.30 (1H, dd, J = 8.7, 2.4 Hz), 7.40 - 7.51 (3H, m), 7.57 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.95 - 8.01 (1H, m), 8.06 - 8.13 (1H, m), 8.53 (1H, t, J = 1.6 Hz ).
参考例41
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸
参考例31と同様にして、参考例40で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。 収率77%
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.20 (2H, t, J = 8.3 Hz), 4.01 (2H, t, J = 8.3 Hz), 7.28 (1H, d, J = 7.5 Hz ), 7.45 - 7.53 (2H, m), 7.53 - 7.60 (1H, m), 7.64 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.75 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.86 - 7.93 (1H, m), 8.05 - 8.12 (1H, m), 8.40 (1H, brs).
参考例42
3-[1-(3,5-ジクロロピリジン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸エチル
参考例34で得た3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)安息香酸エチル (100 mg, 0.376 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(1.0 ml)溶液に室温で水素化ナトリウム(16.5 mg, 0.413 mmol)を加え、室温で10分間撹拌し、3,5-ジクロロ-2-フルオロピリジン(93.5 mg, 0.563 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(1.0 ml)溶液を室温で滴下した。反応溶液を120℃で終夜撹拌し、反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン=1:9)で精製し、標題化合物127 mg(収率 82%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.43 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.41 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.73 (1H, d, J = 3.8 Hz), 7.47 - 7.57 (2H, m), 7.71 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.99 - 8.08 (3H, m), 8.22 - 8.30 (1H, m), 8.50 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.70 (1H, t, J = 1.5 Hz).
参考例43
3-[1-(3,5-ジクロロピリジン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸
参考例31と同様にして、参考例42で得た3-[1-(3,5-ジクロロピリジン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。 収率85%
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 6.82 (1H, d, J = 3.8 Hz), 7.59 (1H, t, J = 7.8 Hz ), 7.82 (1H, d, J = 3.8 Hz), 7.87 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.91 - 7.98 (1H, m), 8.21 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.23 - 8.29 (1H, m), 8.53 - 8.57 (1H, m), 8.65 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.74 (1H, d, J = 2.3 Hz).
参考例44
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル]安息香酸エチル
2,6-ジクロロピリジン-3-カルバルデヒド (800 mg, 4.55 mmol)、2,4-ジクロロフェニルヒドラジン塩酸塩 (1.07 g, 5.00 mmol)、エタノール(16 ml)の混合液を90℃で3時間撹拌し、反応溶液を濃縮した。残渣にジエチルエーテルを加えて2,6-ジクロロ-3-[(E)-[(2,4-ジクロロフェニル)ヒドラゾノ]メチル]ピリジン1.49 g (収率 98%)を固体としてろ取した。この化合物(1.49 g)、ナトリウム-tert-ブトキシド(641 mg, 6.67 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) (81.5 mg, 0.089 mmol)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル (127 mg, 0.267 mmol)、1,4-ジオキサン(20 ml)の混合液をマイクロウェーブリアクター(Initiator(商品名), Biotage社)によって、120℃で30分間撹拌した。反応溶液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:19)で精製し、6-クロロ-1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン339 mg(収率26%)を固体として得た。この化合物(365 mg)、[3-(エトキシカルボニル)-フェニル]ボロン酸 (261 mg, 1.34 mmol)、2規定炭酸ナトリウム水溶液(2.4 ml) の1,2-ジメトキシエタン(12 ml)溶液に、窒素雰囲気下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (170 mg, 0.147 mmol)を室温で加え、100℃で終夜撹拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン= 1:9)で精製し、標題化合物 321 mg(収率 64%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.43 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.36 - 4.46 (2H, m), 7.44 (1H, dd, J = 8.6, 2.4 Hz), 7.51 - 7.62 (2H, m), 7.66 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.78 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.10 (1H, dd, J = 7.7, 1.1 Hz), 8.17 - 8.34 (3H, m), 8.70 (1H, s).
参考例45
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル]安息香酸
参考例31と同様にして、参考例44で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル]安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。 収率71%
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 7.60 - 7.74 (2H, m), 7.75 - 7.83 (1H, m), 7.96 - 8.07 (3H, m), 8.32 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.49 (1H, d, J = 8.7 Hz), 8.52 (1H, s), 8.58 - 8.63 (1H, m).
参考例46
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インダゾール-6-イル]安息香酸エチル
参考例44と同様にして4-ブロモ-2-フルオロベンズアルデヒドと2,4-ジクロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用いて標題化合物を油状物として得た。 収率 8%
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.41 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.38 - 7.56 (5H, m), 7.65 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.76 - 7.83 (1H, m), 7.89 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.04 (1H, d, J = 7.9 Hz), 8.24 - 8.32 (2H, m).
参考例47
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インダゾール-6-イル]安息香酸
参考例31と同様にして、参考例46で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インダゾール-6-イル]安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。 収率60%
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 7.52 - 7.64 (3H, m), 7.65 - 7.71 (1H, m), 7.71 - 7.77 (1H, m), 7.92 - 8.04 (4H, m), 8.18 - 8.23 (1H, m), 8.46 (1H, s).
参考例48
2-クロロ-7-(2,4-ジクロロベンジル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン
参考例29と同様にして2-クロロ-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンと1-(ブロモメチル)-2,4-ジクロロベンゼンを用いて標題化合物を油状物として得た。 収率61%
1H-NMR (CDCl3) δ: 5.51 (2H, s), 6.60 (1H, d, J = 3.8 Hz), 7.02 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.18 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.21 (1H, d, J = 3.8 Hz ), 7.45 (1H, d, J = 1.9 Hz), 8.83 (1H, s).
参考例49
3-[7-(2,4-ジクロロベンジル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル]安息香酸エチル
参考例30と同様にして参考例48で得た2-クロロ-7-(2,4-ジクロロベンジル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジンと(3-(エトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸を用いて標題化合物を油状物として得た。 収率82%
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.44 (3H, t, J = 7.0 Hz), 4.44 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.63 (2H, s), 6.61 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.19 (2H, s), 7.24 - 7.29 (1H, m), 7.45 (1H, s ), 7.57 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.10 - 8.16 (1H, m), 8.69 - 8.75 (1H, m), 9.07 (1H, s), 9.17 - 9.20 (1H, m).
参考例50
3-[7-(2,4-ジクロロベンジル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル]安息香酸
参考例31と同様にして、参考例49で得た3-[7-(2,4-ジクロロベンジル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル]安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。 収率86%
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 5.66 (2H, s), 6.75 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.17 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.41 (1H, dd, J = 8.3, 2.0 Hz), 7.64 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.70 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.73 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.99 - 8.06 (1H, m), 8.63 - 8.70 (1H, m), 9.05 (1H, t, J = 2.0 Hz), 9.17 (1H, s).
参考例51
3-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)安息香酸エチル
参考例30と同様にして、6-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジンと[3-(エトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸を用いて標題化合物を油状物として得た。 収率74%
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.12 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.73 (2H, td, J = 8.6, 1.2 Hz), 4.29 (1H, brs), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.95 (1H, brs), 7.51 (1H, t, J = 8.0 Hz), 8.05 (1H, ddd, J = 7.7, 1.2, 1.2 Hz), 8.14 (1H, ddd, J = 7.9, 1.6, 1.6 Hz), 8.24 (1H, brs), 8.51 (1H, dd, J = 1.6, 1.6 Hz).
参考例52
3-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)安息香酸エチル
参考例51で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)安息香酸エチル (2.82 g, 10.5 mmol)、二酸化マンガン(IV) (4.57 g, 52.6 mmol)の塩化メチレン(35 ml)溶液を3時間加熱還流した。二酸化マンガン(IV) (9.14 g, 105 mmol)をさらに加え、27時間加熱還流した。反応溶液を冷却後、少量のシリカゲルに通し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エタノール:塩化メチレン= 1:2)で精製し、標題化合物 1.87 g(収率 67%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.43 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.42 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.68 - 6.70 (1H, m), 7.29 - 7.30 (1H, m), 7.55 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.80 (1H, brs), 8.05 (1H, ddd, J = 8.6, 1.2, 1.2 Hz), 8.29 (1H, ddd, J = 7.7, 1.6, 1.6 Hz), 8.60 (1H, brs), 8.65 (1H, dd, J = 1.8, 1.6 Hz), 9.05 (1H, brs).
参考例53
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル]安息香酸エチル
参考例29と同様にして、参考例52で得た3-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル)安息香酸エチルと1-(ブロモメチル)-2,4-ジクロロベンゼンを用いて標題化合物を油状物として得た。 収率83%
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.42 (3H, t, J = 7.0 Hz), 4.42 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.44 (2H, s), 6.58 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.72 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.06 - 7.19 (2H, m), 7.43 - 7.58 (2H, m), 7.63 (1H, s), 8.00 - 8.07 (1H, m), 8.22 - 8.29 (1H, m), 8.59 - 8.64 (1H, m), 9.04 (1H, s).
参考例54
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル]安息香酸
参考例31と同様にして、参考例53で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル]安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。 収率44%
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 5.81 (2H, s), 6.85 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.09 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.39(1H, dd, J = 8.7, 1.9 Hz), 7.68 - 7.80 (2H, m), 7.88 (1H, d, J = 3.0 Hz), 8.11 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.28 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.53 - 8.69 (2H, m), 9.28 (1H, s).
参考例55
5-クロロ-3-(2,4-ジクロロベンジル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
2,6-ジクロロ-3-ニトロピリジン(3.0 g、15.5 mmol)のエタノール(30 ml)溶液に2,4-ジクロロベンジルアミン(3.0 g、17.1 mmol)、炭酸カリウム(2.36 g、17.1 mmol)を加え、2時間加熱還流した。反応液を水に加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残さをメタノールから結晶化させて6-クロロ-N-(2,4-ジクロロベンジル)-3-ニトロピリジン-2-アミンの粗生成物を5.0 g得た。この化合物と鉄(4.3 g、77.5 mmol)の酢酸(50 mL)混合物を80℃で3時間加熱した。固体をろ過で除き、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残さを酢酸エチルで希釈し溶液を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮し、6-クロロ-N2-(2,4-ジクロロベンジル)ピリジン-2,3-ジアミンの粗生成物3.7gを得た。この化合物にギ酸(20 mL)を加え16時間加熱還流した。溶媒を留去後に水で希釈し生成物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 10:0→4:6)で精製し、標題化合物3.49g(収率 72%)を得た。 融点 149 - 150 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 5.77 (2H, s), 6.60 (1H, brs), 7.47 (1H, dd, J = 8.1, 2.1 Hz), 7.56 - 7.72 (3H, m), 8.02 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.12 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.30 - 8.37 (2H, m), 8.70 (1H, s), 9.28 (1H, s).
参考例56
3-[3-(2,4-ジクロロベンジル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル]安息香酸
参考例55で得た5-クロロ-3-(2,4-ジクロロベンジル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(3.6 g, 11.5 mmol)、[3-(エトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸(2.67 g, 13.8 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(664 mg, 0.58 mmol)の2規定炭酸ナトリウム水溶液(30 mL)−1,2‐ジメトキシエタン(30 mL)混合液を窒素雰囲気下、90℃で16時間反応させた。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン 2:3)より精製し、3-[3-(2,4-ジクロロベンジル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル]安息香酸エチル1.72 gを得た。この化合物のエタノール (50 mL)溶液に、1規定水酸化ナトリウム水溶液 (10 mL, 10 mmol) を室温下加え、60℃で2時間撹拌後、減圧下濃縮した。反応液に、水および塩酸を加え水層を酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、得られた残さを酢酸エチル−ヘキサンより結晶化させて標題化合物1.1 g(収率 24%)を得た。 融点 258 - 260 ℃。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 5.77 (2H, s), 6.60 (1H, brs), 7.47 (1H, dd, J = 8.1, 2.1 Hz), 7.56 - 7.72 (3H, m), 8.02 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.12 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.30 - 8.37 (2H, m), 8.70 (1H, s), 9.28 (1H, s).
参考例57
6-クロロ-N-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-3-ニトロピリジン-2-アミン
2,6-ジクロロ-3-ニトロピリジン(2.00 g, 10.4 mmol)、炭酸カリウム(1.44 g, 10.4 mmol)のエタノール(60 mL)懸濁液に2-(3,4-ジメトキシフェニル)エタンアミン(1.75 mL, 10.4 mmol)を氷冷下で滴下し、室温で30分間撹拌した後、40℃で3時間撹拌した。反応液をろ過し、得られた結晶を水とエタノールで洗浄し、乾燥させて標題化合物 3.02 g(収率 86%)を結晶として得た。融点 132 - 133 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.93 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.82 - 3.86 (2H, m), 3.87 (3H, s), 3.89 (3H, s), 6.61 (1H, d, J = 8.5 Hz), 6.79 (1H, d, J = 1.7 Hz), 6.81 (1H, d, J = 1.7 Hz), 6.82 (1H, s), 8.33 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.38 (1H, brs).
参考例58
6-クロロ-N2-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]ピリジン-2,3-ジアミン
参考例57で得た6-クロロ-N-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-3-ニトロピリジン-2-アミン(500 mg, 1.48 mmol)の酢酸(7 mL)溶液に鉄粉(331 mg, 5.92 mmol)を加え、65℃で3時間加熱撹拌した。反応液を水に注ぎ、アンモニア水溶液を加えてpHを9に調節して酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 246 mg(収率 54%)を結晶として得た。融点 90 - 91 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.88 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.02 (2H, brs), 3.63 - 3.72 (2H, m), 3.86 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.29 (1H, brs), 6.49 (1H, d, J = 7.6 Hz), 6.74 - 6.85 (4H, m)
参考例59
5-クロロ-3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
参考例58で得た6-クロロ-N2-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]ピリジン-2,3-ジアミン(240 mg, 0.78 mmol)のギ酸(1.5 mL)溶液を2時間還流した。反応液を炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチル−THF(80/20)混合溶液で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 226 mg(収率 91%)を結晶として得た。融点 100 - 101 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.12 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.76 (3H, s), 3.84 (3H, s), 4.49 (2H, t, J = 6.8 Hz), 6.50 (1H, d, J = 1.9 Hz), 6.52 - 6.59 (1H, m), 6.75 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.25 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.66 (1H, s), 7.98 (1H, d, J = 8.3 Hz).
参考例60
3-[3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル]安息香酸エチル
参考例1と同様にして、参考例59で得た5-クロロ-3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジンと[3-(エトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸を用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 86%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.44 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.22 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.74 (3H, s), 3.83 (3H, s), 4.44 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.59 (2H, t, J = 6.8 Hz), 6.51 (1H, d, J = 2.1 Hz), 6.60 - 6.68 (1H, m), 6.78 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.58 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.74 (1H, s), 7.79 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.07 - 8.15 (2H, m), 8.30 - 8.36 (1H, m), 8.77 (1H, t, J = 1.6 Hz).
参考例61
3-[3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例60で得た3-[3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 80% 融点 105 - 106 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 3.21 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.62 (3H, s), 3.66 (3H, s), 4.61 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.65 - 6.70 (1H, m), 6.71 (1H, d, J = 1.7 Hz), 6.81 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.66 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.96 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.01 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.18 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.35 - 8.41 (1H, m), 8.47 (1H, brs), 8.75 (1H, t, J = 1.7 Hz), 13.14 (1H, brs).
参考例62
4-(2,4-ジクロロフェニル)-6-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン
6-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン(6.0 g, 36.4 mmol)のトルエン溶液に、2,4-ジクロロ-1-ヨードベンゼン(12.0 g, 43.6 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(330 mg, 0.36 mmol)、及び4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(624 mg, 1.08 mmol)を室温下加え、アルゴン気流下15分間撹拌した。反応液に炭酸セシウム(18 g, 55.6 mmol) を室温下加えた後、アルゴン気流下110℃で16時間加熱した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過、減圧濃縮した。得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 1:9)により精製し、標題化合物3.76 g(収率 33%)を得た。 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.50-3.70 (5H, m), 4.27 (2H, brs), 5.88 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.27 (1H, dd, J = 9.0, 2.7 Hz), 6.79 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.10 - 7.33 (2H, m), 7.50 (1H, t, J = 1.5 Hz).
参考例63
トリフルオロメタンスルホン酸 4-(2,4-ジクロロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-6-イル
参考例62で得た4-(2,4-ジクロロフェニル)-6-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン(3.76 g, 12.0 mmol)の塩化メチレン(50 mL)溶液にアルゴン雰囲気下、0℃で三臭化ホウ素(1.0 M 塩化メチレン溶液, 15.0 mL, 15.0 mmol)を滴下し、3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に加え、有機層を分離後、水層を酢酸エチルで抽出した。全ての有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥、ろ過、減圧濃縮し、4-(2,4-ジクロロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-6-オールの粗生成物1.86 gを得た。この化合物(1.86 g, 6.28 mmol)と4-ジメチルアミノピリジン(1.5 g, 12.5 mmol)のピリジン (30 mL)溶液に無水トリフルオロメタンスルホン酸(1.16 mL, 6.91 mmol)を0℃で加え、室温で4時間撹拌した。反応液に水を加え、有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を1規定塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、硫酸マグネシウム上で乾燥、ろ過、減圧濃縮し、標題化合物1.32 g(収率 26%)を得た。 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.64 (2H, brs), 4.34 (2H, brs), 6.15 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.58 (1H, dd, J = 8.7, 2.7 Hz), 6.86 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.20 - 7.34 (2H, m), 7.54 (1H, d, J = 2.1 Hz).
参考例64
3-[4-(2,4-ジクロロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-6-イル]安息香酸
参考例56と同様にして、参考例63で得たトリフルオロメタンスルホン酸 4-(2,4-ジクロロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-6-イルを用いて、標題化合物を得た。 収率 34% 融点 222 - 223 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.66 (2H, brs), 4.76 (2H, brs), 6.59 (1H, d, J = 1.5 Hz), 6.94 - 7.02 (2H, m), 7.24 - 7.33 (2H, m), 7.43 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.53 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.60 (1H, dd, J = 6.3, 1.8 Hz), 7.98 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.14 (1H, s), 1H 未確認.
参考例65
8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン
水素化リチウムアルミニウム(725 mg, 19.1 mmol)のTHF(15 mL)懸濁液に、8-メトキシ-1,3,4,5-テトラヒドロ-2H-1-ベンゾアゼピン-2-オン(1.46 g, 7.63 mmol)のTHF(20 mL)溶液を氷冷下滴下した後、4時間還流した。反応液に水(0.75 mL)、15%水酸化ナトリウム水溶液(0.75 mL)、水(2.25 mL)を滴下して処理し、沈殿物をろ過して得られた個体を酢酸エチルで洗浄した。ろ液を減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して標題化合物 1.20 g(収率 89%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.55 - 1.69 (2H, m), 1.72 - 1.89 (2H, m), 2.64 - 2.78 (2H, m), 2.99 - 3.12 (2H, m), 3.75 (4H, s), 6.30 (1H, d, J = 2.6 Hz), 6.38 (1H, dd, J = 8.2, 2.5 Hz), 6.99 (1H, d, J = 8.1 Hz).
参考例66
1-(2,4-ジクロロフェニル)-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン
参考例65で得た8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン(1.17 g, 6.60 mmol)、1,3-ジクロロ-4-ヨードベンゼン(996μL, 6.60 mmol)、ナトリウム t-ブトキシド (1.59 g, 16.5 mmol)のトルエン(80 mL)溶液に、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム (0) (604 mg, 0.66 mmol)と2'-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-N,N-ジメチルビフェニル-2-アミン(519 mg, 1.32 mmol)を加え、窒素雰囲気下100℃で13時間加熱撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、セライトろ過した後、ろ液を減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 1.07 g(収率 50%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.64 - 1.74 (2H, m), 1.74 - 1.89 (2H, m), 2.85 - 2.93 (2H, m), 3.52 - 3.59 (2H, m), 3.63 (3H, s), 6.00 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.47 (1H, dd, J = 8.3, 2.7 Hz), 7.07 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.22 (2H, d, J = 3.0 Hz), 7.33 (1H, d, J = 1.9 Hz).
参考例67
1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-オール
参考例66で得た1-(2,4-ジクロロフェニル)-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン(1.05 g, 3.26 mmol)のジクロロメタン(4 mL)溶液に1M三臭化ホウ素ジクロロメタン溶液(6.25 mL, 6.25 mmol)を-78℃で滴下した後、室温で2時間撹拌した。反応液を氷と炭酸水素ナトリウム水溶液の混合物に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 510 mg(収率 51%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.65 - 1.73 (2H, m), 1.74 - 1.84 (2H, m), 2.83 - 2.96 (2H, m), 4.53 (1H, s), 5.92 (1H, d, J = 2.6 Hz), 6.39 (1H, dd, J = 8.1, 2.6 Hz), 7.01 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.17 - 7.28 (2H, m), 7.34 (1H, d, J = 2.1 Hz).
参考例68
トリフルオロメタンスルホン酸 1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イル
参考例67で得た1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-オール(300 mg, 0.97 mmol)のピリジン(1 mL)溶液にトリフルオロメタンスルホン酸無水物(180μL, 1.07 mmol)を氷冷下滴下した後、室温で2時間撹拌した。反応液を氷と6規定塩酸の混合物に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮して、標題化合物 400 mgを油状物として得た。得られた化合物は精製せずそのまま次の反応に用いた。
参考例69
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]安息香酸エチル
参考例1と同様にして、参考例68で得たトリフルオロメタンスルホン酸 1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イルと[3-(エトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸を用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 50%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.38 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.69 - 1.89 (4H, m), 2.95 - 3.06 (2H, m), 3.59 - 3.67 (2H, m), 4.37 (2H, q, J = 7.0 Hz), 6.68 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.16 - 7.21 (1H, m), 7.26 (3H, q, J = 2.5 Hz), 7.34 (1H, dd, J = 1.9, 0.9 Hz), 7.40 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.51 - 7.57 (1H, m), 7.90 - 7.98 (1H, m), 8.07 (1H, t, J = 1.6 Hz).
参考例70
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例69で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 81% 融点 131 - 132 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.72 (4H, brs), 2.94 (2H, brs), 3.60 (2H, brs), 6.59 (1H, d, J = 1.7 Hz), 7.22 - 7.27 (1H, m), 7.31 - 7.36 (1H, m), 7.44 - 7.54 (3H, m), 7.58 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.59 - 7.64 (1H, m), 7.85 (1H, d, J = 7.7 Hz), 7.89 (1H, s), 13.03 (1H, brs).
参考例71
1-(2,4-ジクロロベンジル)-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン
参考例15と同様にして、参考例65で得た8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピンと2,4-ジクロロベンズアルデヒドを用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 66%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.58 - 1.71 (4H, m), 2.76 - 2.87 (2H, m), 2.94 - 3.02 (2H, m), 3.73 (3H, s), 4.38 (2H, s), 6.38 - 6.47 (2H, m), 7.01 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.19 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.37 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.41 (1H, d, J = 8.3 Hz).
参考例72
1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-オール
参考例67と同様にして、参考例71で得た1-(2,4-ジクロロベンジル)-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピンを用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 70%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.56 - 1.72 (4H, m), 2.73 - 2.87 (2H, m), 2.94 - 3.02 (2H, m), 4.36 (2H, s), 4.76 (1H, s), 6.32 (1H, dd, J = 7.9, 2.4 Hz), 6.36 (1H, d, J = 2.4 Hz), 6.94 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.20 (1H, dd, J = 8.3, 2.1 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.40 (1H, d, J = 8.3 Hz).
参考例73
トリフルオロメタンスルホン酸 1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イル
参考例68と同様にして、参考例72で得た1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-オールを用いて、標題化合物を油状物として得た。得られた化合物は精製せずそのまま次の反応に用いた。
参考例74
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]安息香酸エチル
参考例1と同様にして、参考例73で得たトリフルオロメタンスルホン酸 1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イルと[3-(エトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸を用いて、標題化合物を油状物として得た。得られた化合物は精製せずそのまま次の反応に用いた。
参考例75
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例74で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。得られた化合物は精製せずそのまま次の反応に用いた。
参考例76
1-(2,5-ジクロロフェニル)-6-メトキシインダン-1-オール
1-ブロモ-2,5-ジクロロベンゼン(4.18 g, 18.5 mmol)のTHF(25 mL)溶液に1.6 M n-ブチルリチウム ヘキサン溶液(13.8 mL, 22.1 mmol)を-78℃で滴下し、30分間撹拌した。続いて6-メトキシインダン-1-オン(2.00 g, 12.3 mmol)のTHF(15 mL)溶液を滴下し、1時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮して標題化合物 1.95 g(収率 51%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.29 - 2.42 (1H, m), 2.52 (1H, s), 2.79 - 3.00 (2H, m), 3.04 - 3.23 (1H, m), 3.73 (3H, s), 6.53 (1H, d, J = 2.4 Hz), 6.87 (1H, dd, J = 8.3, 2.4 Hz), 7.16 - 7.30 (3H, m), 7.70 (1H, d, J = 2.3 Hz).
参考例77
1-(2,5-ジクロロフェニル)-6-メトキシインダン
参考例76で得た1-(2,5-ジクロロフェニル)-6-メトキシインダン-1-オール(1.95 g, 6.31 mmol)のトリフルオロ酢酸(15 mL)溶液にトリエチルシラン(3.0 mL, 18.9 mmol)を加え、室温で13時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 1.56 g(収率 84%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.87 - 2.07 (1H, m), 2.58 - 2.72 (1H, m), 2.85 - 2.98 (2H, m), 3.74 (3H, s), 4.79 (1H, t, J = 7.8 Hz), 6.55 (1H, d, J = 1.9 Hz), 6.79 (1H, dd, J = 8.2, 2.0 Hz), 6.94 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 8.5, 2.4 Hz), 7.20 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.33 (1H, d, J = 8.5 Hz).
参考例78
3-(2,5-ジクロロフェニル)インダン-5-オール
参考例67と同様にして、参考例77で得た1-(2,5-ジクロロフェニル)-6-メトキシインダンを用いて、標題化合物を油状物として得た。収率 98%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.86 - 2.02 (1H, m), 2.55 - 2.73 (1H, m), 2.79 - 3.05 (2H, m), 4.77 (1H, t, J = 7.9 Hz), 4.87 (1H, s), 6.48 (1H, d, J = 1.3 Hz), 6.64 - 6.78 (1H, m), 6.95 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.07 - 7.19 (2H, m), 7.32 (1H, d, J = 8.5 Hz).
参考例79
トリフルオロメタンスルホン酸 3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル
参考例68と同様にして、参考例78で得た3-(2,5-ジクロロフェニル)インダン-5-オールを用いて、標題化合物を油状物として得た。収率 87%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.91 - 2.12 (1H, m), 2.61 - 2.84 (1H, m), 2.88 - 3.15 (2H, m), 4.86 (1H, t, J = 8.2 Hz), 6.90 (2H, d, J = 2.4 Hz), 7.10 - 7.21 (2H, m), 7.36 (2H, d, J = 8.7 Hz).
参考例80
3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸メチル
参考例1と同様にして、参考例79で得たトリフルオロメタンスルホン酸 3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イルと[3-(メトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸を用いて、標題化合物を油状物として得た。収率 81%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.92 - 2.08 (1H, m), 2.60 - 2.80 (1H, m), 2.92 - 3.13 (2H, m), 3.93 (3H, d, J = 0.9 Hz), 4.90 (1H, t, J = 7.8 Hz), 6.98 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.09 - 7.16 (1H, m), 7.25 (1H, s), 7.35 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.39 (1H, d, J = 7.7 Hz), 7.43 - 7.54 (2H, m), 7.72 (1H, dd, J = 7.8, 1.0 Hz), 7.97 (1H, dd, J = 7.7, 0.9 Hz), 8.21 (1H, d, J = 1.1 Hz).
参考例81
3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例80で得た3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸メチルを用いて、標題化合物を得た。収率 72% 融点 229 - 230℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.96 - 2.11 (1H, m), 2.56 - 2.71 (1H, m), 2.91 - 3.14 (2H, m), 4.85 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.00 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.26 (1H, s), 7.36 (1H, dd, J = 8.5, 2.5 Hz), 7.44 - 7.49 (1H, m), 7.51 - 7.61 (3H, m), 7.83 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.90 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.09 (1H, s), 13.05 (1H, s).
参考例82
1-(2,4-ジクロロフェニル)-6-メトキシインダン-1-オール
マグネシウム(3.89 g, 160 mmol)とTHF(100 mL)の混合物に、1-ブロモ-2,4-ジクロロベンゼン(4.18 g, 18.5 mmol)のTHF(50 mL)溶液を滴下し、室温で2時間撹拌してGrignard試薬を調製した。続いて6-メトキシインダン-1-オン(10.0 g, 61.7 mmol)のTHF(50 mL)溶液を氷冷下で滴下し、室温で15時間撹拌した。反応液を氷と塩化アンモニウムの混合物に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 12.6 g(収率 66%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.29 - 2.42 (1H, m), 2.57 (1H, s), 2.88 (2H, q, J = 10.2 Hz), 3.01 - 3.20 (1H, m), 3.73 (3H, s), 6.55 (1H, d, J = 2.3 Hz), 6.87 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.17 - 7.25 (2H, m), 7.37 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.53 (1H, d, J = 8.7 Hz).
参考例83
1-(2,4-ジクロロフェニル)-6-メトキシインダン
参考例77と同様にして、参考例82で得た1-(2,4-ジクロロフェニル)-6-メトキシインダン-1-オールを用いて、標題化合物を油状物として得た。収率 77%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.84 - 2.01 (1H, m), 2.56 - 2.74 (1H, m), 2.81 - 3.02 (2H, m), 3.73 (3H, s), 4.78 (1H, t, J = 7.8 Hz), 6.53 (1H, d, J = 2.3 Hz), 6.78 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 6.89 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 8.5, 2.1 Hz), 7.19 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.42 (1H, d, J = 2.3 Hz).
参考例84
3-(2,4-ジクロロフェニル)インダン-5-オール
参考例83で得た1-(2,4-ジクロロフェニル)-6-メトキシインダン(11.4 g, 38.9 mmol)の酢酸(70 mL)−48%臭化水素酸(50 mL)混合溶液を7時間還流した。反応液を減圧濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 7.80 g(収率 72%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.83 - 1.99 (1H, m), 2.51 - 2.73 (1H, m), 2.80 - 3.01 (2H, m), 4.76 (1H, t, J = 8.0 Hz), 5.09 (1H, s), 6.45 (1H, d, J = 2.3 Hz), 6.70 (1H, dd, J = 7.8, 2.1 Hz), 6.90 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.07 - 7.17 (2H, m), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz).
参考例85
トリフルオロメタンスルホン酸 3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル
参考例68と同様にして、参考例84で得た3-(2,4-ジクロロフェニル)インダン-5-オールを用いて、標題化合物を油状物として得た。収率 89%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.90 - 2.08 (1H, m), 2.63 - 2.82 (1H, m), 2.88 - 3.15 (2H, m), 4.85 (1H, t, J = 8.2 Hz), 6.84 - 6.92 (2H, m), 7.09 - 7.20 (2H, m), 7.35 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.45 (1H, d, J = 2.3 Hz).
参考例86
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸メチル
参考例1と同様にして、参考例85で得たトリフルオロメタンスルホン酸 3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イルと[3-(メトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸を用いて、標題化合物を油状物として得た。収率 83%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.40 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.90 - 2.03 (1H, m), 2.63 - 2.78 (1H, m), 2.93 - 3.14 (2H, m), 4.39 (2H, q, J = 7.0 Hz), 4.89 (1H, t, J = 7.9 Hz), 6.93 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 8.4, 2.2 Hz), 7.23 (1H, s), 7.36 - 7.41 (1H, m), 7.42 - 7.52 (3H, m), 7.66 - 7.74 (1H, m), 7.95 - 8.00 (1H, m), 8.20 (1H, t, J = 1.7 Hz).
参考例87
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例86で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸メチルを用いて、標題化合物を得た。収率 71% 融点 157 - 158 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.87 - 2.10 (1H, m), 2.55 - 2.74 (1H, m), 2.94 - 3.09 (2H, m), 4.84 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.02 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.24 (1H, s), 7.35 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.42 - 7.49 (1H, m), 7.50 - 7.60 (2H, m), 7.67 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.82 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.08 (1H, s), 13.06 (1H, brs).
参考例88
2-(4-ブロモフェノキシ)-1-(2,4-ジクロロフェニル)エタノン
4-ブロモフェノール(2.0 g, 11.6 mmol)のアセトニトリル(50 mL)溶液に、2-ブロモ-1-(2,4-ジクロロフェニル)エタノン(3.42 g, 11.6 mmol)および炭酸カリウム(1.77 g, 12.8 mmol)を室温下加え、3時間加熱還流した。反応液を水に加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 90:10→40:60)で精製し、標題化合物3.1 g(収率 74%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 5.12 (2H, s), 6.75 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.31 - 7.38 (3H, m), 7.47 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.55(1H, d, J = 8.1 Hz).
参考例89
5-ブロモ-3-(2,4-ジクロロフェニル)-1-ベンゾフラン
参考例88で得た2-(4-ブロモフェノキシ)-1-(2,4-ジクロロフェニル)エタノン(4.0 g, 11.1 mmol)のトルエン(30 mL)溶液に、メタンスルホン酸(3mL)を室温下加え、6時間加熱還流した。反応液を水に加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残留物をメタノールで結晶化し、標題化合物2.3 g(収率 61%)を得た。 融点 116 - 117 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.35 (1H, dd, J = 8.1, 2.1 Hz), 7.40 (1H, s), 7.42 - 7.45 (2H, m), 7.63 - 7.65 (1H, m), 7.81 (1H, s).
参考例90
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-1-ベンゾフラン-5-イル]安息香酸
参考例56と同様にして、参考例89で得た5-ブロモ-3-(2,4-ジクロロフェニル)-1-ベンゾフランを用いて、標題化合物を得た。 収率 59% 融点 271 - 272 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 7.54 - 7.61 (2H, m), 7.66 - 7.74 (3H, m), 7.80 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.83 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.92 (2H, d, J = 7.2 Hz), 8.16 (1H, s), 8.33 (1H, s), 13.1 (1H, brs).
参考例91
(2,4-ジクロロフェニル)(ヒドロキシ)酢酸
2,4-ジクロロベンズアルデヒド(15 g, 85.7 mmol)およびヨウ化亜鉛 (2.49 g, 7.79 mmol)の塩化メチレン(50 mL)混合物にトリメチルシリルシアニド(25 mL, 187 mmol)加え、3時間撹拌した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、(2,4-ジクロロフェニル)[(トリメチルシリル)オキシ]アセトニトリルの粗生成物22gを油状物として得た。この化合物に濃塩酸(50 mL)を加え2時間加熱還流した。水で希釈し生成物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残さをヘキサン-ジエチルエーテルより結晶化し標題化合物12.5g(収率 66%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 5.00 (2H, brs), 5.61 (1H, s), 7.24 - 7.30 (1H, m), 7.37 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.42 (1H, d, J = 1.8 Hz).
参考例92
5-ブロモ-3-(2,4-ジクロロフェニル)-1-ベンゾフラン-2(3H)-オン
4-ブロモフェノール(5.16 g, 29.8 mmol)、参考例91で合成した(2,4-ジクロロフェニル)(ヒドロキシ)酢酸(6.0 g, 27.1mmol)の硫酸(21 mL)と酢酸 (9 mL)の混合物を、110℃で3時間撹拌した。混合物を氷水中に加え、生成物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 10:0→4:6)で精製し、標題化合物2.8 g(収率 29%)を得た。 融点 149 - 150 ℃(メタノール)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 5.28 (1H, brs), 7.06 (2H, d, J= 8.7 Hz), 7.23 - 7.29 (2H, m), 7.45 - 7.50 (2H, m).
参考例93
5-ブロモ-3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン
参考例92で合成した5-ブロモ-3-(2,4-ジクロロフェニル)-1-ベンゾフラン-2(3H)-オン(2.8 g, 7.82 mmol)のTHF(50 mL) 溶液に水素化アルミニウムリチウム(444 mg, 11.7 mmol)を0℃で加え、1時間加熱還流した。反応液に水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧濃縮し、得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 9:1→3:7)により精製後、4-ブロモ-2-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]フェノール1.28 gを得た。この化合物(1.28 g, 3.54 mmol)、トリフェニルホスフィン(1.02 g, 3.89 mmol)のTHF(50 mL) 溶液に、アゾジカルボン酸ジエチル(40% トルエン溶液; 1.85 g, 4.25 mmol) を氷冷下で加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下濃縮し、得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 10:0→0:10)により精製後、標題化合物を850 mg(収率 32%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 4.34 (1H, dd, J = 9.0, 6.3 Hz), 4.90 - 4.99 (1H, m), 5.10 (1H, dd, J = 9.6, 6.3 Hz), 6.76 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.88 - 7.00 (1H, m), 7.10-7.31 (3H, m), 7.42 (1H, d, J = 2.1 Hz).
参考例94
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]安息香酸
参考例56と同様にして、参考例93で得た5-ブロモ-3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフランを用いて、標題化合物を得た。収率 63% 融点 192 - 193℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 4.39 (1H, dd, J = 8.4, 6.0 Hz), 5.02 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.19 (1H, dd, J = 9.0, 6.98 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.04 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.18 (1H, dd, J = 8.4, 2.1 Hz), 7.35 (1H, s), 7.43 - 7.53 (3H, m), 7.74 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.02 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.24 (1H, d, J = 1.8 Hz), 1H 未確認.
参考例95
3-[1-[(4-メチルフェニル)スルホニル]-1H-インドール-5-イル]安息香酸エチル
参考例1と同様にして、5-ブロモ-1-[(4-メチルフェニル)スルホニル]-1H-インドールと[3-(エトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸を用いて、標題化合物を油状物として得た。収率 97%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.34 (3H, s), 4.41 (2H, q, J = 7.1 Hz), 6.71 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.19 - 7.27 (2H, m), 7.49 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.56 (1H, dd, J = 8.7, 1.7 Hz), 7.60 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.75 (1H, s), 7.75 - 7.81 (3H, m), 7.98 - 8.03 (1H, m), 8.06 (1H, d, J = 8.7 Hz), 8.26 (1H, t, J = 1.6 Hz).
参考例96
3-[3-ブロモ-1-[(4-メチルフェニル)スルホニル]-1H-インドール-5-イル]安息香酸エチル
参考例95で得た3-[1-[(4-メチルフェニル)スルホニル]-1H-インドール-5-イル]安息香酸エチル(5.82 g, 13.9 mmol)のDMF(10 mL)溶液に、臭素(2.22 g, 13.9 mmol)のDMF(5 mL)溶液を加えて数分間撹拌した。反応液を酢酸エチルと水の混合液に注ぎ、有機層を水洗、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 3.44 g(収率 50%)を非晶質固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.42 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.35 (3H, s), 4.42 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.25 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.51 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.63 (1H, dd, J = 8.7, 1.7 Hz), 7.66 (1H, s), 7.69 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.75 - 7.83 (3H, m), 8.03 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.06 (1H, d, J = 8.7 Hz), 8.28 (1H, t, J = 1.8 Hz).
参考例97
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-1-[(4-メチルフェニル)スルホニル]-1H-インドール-5-イル]安息香酸エチル
参考例1と同様にして、参考例96で得た3-[3-ブロモ-1-[(4-メチルフェニル)スルホニル]-1H-インドール-5-イル]安息香酸エチルと(2,4-ジクロロフェニル)ボロン酸を用いて、標題化合物を非晶質固体として得た。収率 90%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.40 (3H, t, J = 7.0 Hz), 2.37 (3H, s), 4.39 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.24 - 7.31 (2H, m), 7.32 - 7.38 (1H, m), 7.40 - 7.44 (1H, m), 7.47 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.57 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.58 - 7.64 (2H, m), 7.74 (1H, s), 7.77 (1H, s), 7.84 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.99 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.11 (1H, d, J = 9.5 Hz), 8.21 (1H, s).
参考例98
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インドール-5-イル]安息香酸
参考例97で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-1-[(4-メチルフェニル)スルホニル]-1H-インドール-5-イル]安息香酸エチル(1.25 g, 2.21 mmol)のメタノール(28 mL)−水(5 mL)混合溶液に水酸化カリウム(870 mg, 15.5 mmol)を加え、80℃で16時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、水で希釈した後塩酸を用いてpHを2から3に調節し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。析出した結晶にジエチルエーテルを加えてろ取し、標題化合物 780 mg(収率 92%)を結晶として得た。融点 303 - 304 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 7.48 - 7.54 (2H, m), 7.55 - 7.62 (2H, m), 7.66 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.68 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.70 (1H, d, J = 1.1 Hz), 7.75 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.83 - 7.95 (2H, m), 8.16 (1H, t, J = 1.6 Hz), 11.63 (1H, d, J = 2.1 Hz), 13.03 (1H, brs).
参考例99
トリフルオロメタンスルホン酸 3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル
参考例68と同様にして、6-ヒドロキシインダン-1-オンを用いて、標題化合物を油状物として得た。収率 定量的。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.74 - 2.85 (2H, m), 3.16 - 3.25 (2H, m), 7.46 - 7.52 (1H, m), 7.57 - 7.61 (1H, m), 7.63 (1H, d, J = 2.3 Hz).
参考例100
3-(3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)安息香酸エチル
参考例1と同様にして、参考例99で得たトリフルオロメタンスルホン酸 3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イルと[3-(エトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸を用いて、標題化合物を油状物として得た。収率 97%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.43 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.73 - 2.80 (2H, m), 3.16 - 3.24 (2H, m), 4.42 (2H, q, J = 6.9 Hz), 7.53 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.57 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.79 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.87 (1H, dd, J = 8.0, 1.9 Hz), 8.02 (1H, d, J = 1.5 Hz), 8.05 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.29 (1H, s).
参考例101
3-(3-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)安息香酸エチル
参考例100で得た3-(3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)安息香酸エチル(3.68 g, 13.1 mmol)のTHF(30 mL)−メタノール(30 mL)混合溶液に水素化ホウ素ナトリウム(991 mg, 26.2 mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物 3.00 g(収率 81%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.92 (1H, d, J = 6.8 Hz), 1.94 - 2.08 (1H, m), 2.49 - 2.64 (1H, m), 2.79 - 2.94 (1H, m), 3.04 - 3.17 (1H, m), 4.41 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.32 (1H, q, J = 6.1 Hz), 7.34 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.45 - 7.55 (2H, m), 7.67 (1H, s), 7.77 (1H, d, J = 7.2 Hz), 8.01 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.27 (1H, s).
参考例102
3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸エチル
参考例101で得た3-(3-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)安息香酸エチル(1.50 g, 5.31 mmol)、2,4-ジクロロフェノール(952 mg, 5.84 mmol)、トリフェニルホスフィン(1.53 g, 5.84 mmol)のTHF(25 mL)溶液にアゾジカルボン酸ジエチルの40%トルエン溶液(2.84 mL, 6.37 mmol)を氷冷下滴下し、室温で15時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、ジエチルエーテルとヘキサンを加えてセライトろ過した。ろ液を減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 85:15 及びNH, 80:20)により精製して標題化合物 1.54 g(収率 68%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3H, t, J = 7.0 Hz), 2.22 - 2.38 (1H, m), 2.52 - 2.70 (1H, m), 2.87 - 3.05 (1H, m), 3.14 - 3.33 (1H, m), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.76 (1H, dd, J = 6.4, 4.5 Hz), 7.05 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.21 (1H, dd, J = 8.7, 2.7 Hz), 7.35-7.42 (2 H, m), 7.49 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.58 (1H, dd, J = 8.0, 1.9 Hz), 7.65 (1H, s), 7.74 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.01 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.25 (1H, s).
参考例103
3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例102で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 81% 融点 173 - 174 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.03 - 2.21 (1H, m), 2.54 - 2.74 (1H, m), 2.86 - 3.03 (1H, m), 3.05 - 3.20 (1H, m), 5.98 (1H, dd, J = 6.1, 3.8 Hz), 7.39 - 7.51 (3H, m), 7.55 - 7.63 (2H, m), 7.69 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.71 (1H, s), 7.88 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.93 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.16 (1H, s), 13.15 (1H, brs).
参考例104
2-クロロ-5,6-ジヒドロ-7H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-オン
オキサリルクロリド(4.20 mL, 44.2 mmol)のジクロロメタン(127 mL)溶液にDMSO(6.28 mL, 88.0 mmol)を-78℃で5分間かけて滴下し、3時間撹拌した。2-クロロ-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-オール(2.50 g, 14.7 mmol)のジクロロメタン(20 mL)溶液を-78℃で加え、3時間撹拌した。反応液にトリエチルアミンを加え、室温まで昇温させた後ジクロロメタン(100 mL)で希釈し、飽和食塩水で洗浄して無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル-メタノール 6:2:1)で精製し、標題化合物 2.10 g(収率 85%)を結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.79 - 2.82 (2H, m), 3.14-3.17 (2H, m), 7.49 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.86 (1H, d, 8.0 Hz).
参考例105
3-(7-オキソ-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-2-イル)安息香酸エチル
参考例104で得た2-クロロ-5,6-ジヒドロ-7H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-オン(2.83 g, 16.9 mmol)、[3-(エトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸(4.91 g, 25.3 mmol)、炭酸ナトリウム(3.58 g, 33.8 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.74 g, 1.69 mmol)の水(10 mL)−トルエン(40 mL)−エタノール(20 mL)混合液を窒素雰囲気下、90℃で2日間反応させた。反応液に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 8:1)により精製し、標題化合物 1.10 g(収率 23%)を結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.43 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.83 - 2.86 (2H, m), 3.21 - 3.24 (2H, m), 4.43 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.58 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.99 (2H, s), 8.13 (1H, ddd, J = 7.7, 1.6, 1.6 Hz), 8.40 (1H, ddd, J = 4.8, 2.0, 1.2 Hz), 8.64 (1H, dd, J = 1.4, 1.4 Hz).
参考例106
3-(7-ヒドロキシ-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-2-イル)安息香酸エチル
参考例101と同様にして、参考例105で得た3-(7-オキソ-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-2-イル)安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。収率 89% 融点 46 - 47 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.43 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.99 - 2.18 (1H, m), 2.54 - 2.68 (1H, m), 2.82 - 2.94 (2H, m), 3.01 - 3.14 (1H, m), 4.43 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.20 - 5.32 (1H, m), 7.54 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.66 (2H, s), 8.05 - 8.11 (1H, m), 8.20 - 8.26 (1H, m), 8.62 (1H, t, J = 1.7 Hz).
参考例107
3-[7-(2,4-ジクロロフェノキシ)-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-2-イル]安息香酸エチル
参考例102と同様にして、参考例106で得た3-(7-ヒドロキシ-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-2-イル)安息香酸エチルを用いて標題化合物を得た。収率 77% 融点 129 - 130℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.42 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.42 - 2.54 (1H, m), 2.54 - 2.69 (1H, m), 2.88 - 3.04 (1H, m), 3.22 - 3.37 (1H, m), 4.43 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.71 (1H, dd, J = 6.7, 3.3 Hz), 7.25 - 7.31 (1H, m), 7.36 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.52 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.68 - 7.74 (3H, m), 8.04 - 8.11 (1H, m), 8.12 - 8.19 (1H, m), 8.61 (1H, t, J = 1.6 Hz).
参考例108
3-[7-(2,4-ジクロロフェノキシ)-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-2-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例107で得た3-[7-(2,4-ジクロロフェノキシ)-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-2-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 91% 融点 198 - 204℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.12 - 2.28 (1H, m), 2.55 - 2.74 (1H, m), 2.89 - 3.03 (1H, m), 3.07 - 3.21 (1H, m), 5.92 (1H, dd, J = 6.8, 3.0 Hz), 7.46 (1H, dd, J = 8.7, 2.7 Hz), 7.52 - 7.61 (2H, m), 7.76 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.86 - 7.92 (1H, m), 7.93 - 8.02 (2H, m), 8.18 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.64 (1H, s), 13.28 (1H, brs).
参考例109
5-ブロモ-N-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-3-アミン
5-ブロモサリチルアルデヒド(5.0 g, 24.9 mmol)、2,4-ジクロロアニリン(4.0 g, 24.9 mmol)のエタノール(20 mL)溶液を1時間加熱還流した。反応液を冷やした後に出てきた結晶をろ取し、4-ブロモ-2-[(2,4-ジクロロフェニル)イミノ]メチルフェノールの粗結晶6.1 gを得た。窒素雰囲気下で水素化ナトリウム (60%流動パラフィン分散物,1.16 g, 29.0 mmol)をトリメチルスルホキシニウムヨージド(6.38 g, 29.0 mmol)のDMSO(20 mL)溶液に0℃で加え、室温で10分間撹拌した。この混合物に上記の化合物(4.0 g, 11.6 mmol)のDMSO(10 mL)溶液を滴下し室温で3時間撹拌した。反応液に水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧濃縮し、得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル20:80→80:20)により精製し標題化合物1.5g(収率 17%)を得た。融点 112 - 113 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 4.38 (1H, dd, J = 9.6, 4.5 Hz), 4.55 (1H, d, J = 7.5 Hz), 4.75 (1H, dd, J = 9.6, 7.5 Hz), 5.15 - 5.25 (1H, m), 6.59 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.79 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.14 (1H, dd, J = 8.4, 2.1 Hz), 7.30 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.37 (1H, dd, J = 8.4, 2.1 Hz),, 7.46 (1H, d, J = 1.8 Hz).
参考例110
3-[3-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]安息香酸
参考例56と同様にして、参考例109で得た5-ブロモ-N-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-3-アミンを用いて、標題化合物を得た。 収率 60% 融点 164 - 165 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 4.38 (1H, dd, J = 6.6, 5.1 Hz), 4.87 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.44 - 5.55 (1H, m), 5.75 (1H, d, J = 7.5 Hz), 6.98 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.23 (1H, dd, J = 8.7, 2.4 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.4 Hz), 5.50 - 5.61 (2H, m), 7.65 (1H, s), 7.80 - 7.88 (2H, m), 8.10 (1H, s), 1H 未確認.
参考例111
6-ブロモ-4-(2,4-ジクロロフェニル)クロマン-2-オン
4-ブロモフェノール(1.73 g, 10 mmol)、3-(2,4-ジクロロフェニル)フェニルアクリル酸(12.4 g, 91.2 mmol)の硫酸 (14 mL)と酢酸 (6 mL)の混合物を、150℃で1時間撹拌した。混合物を氷水中に加え、生成物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 10:0→0:10)で精製し、標題化合物2.1 g(収率 56%)を得た。 融点 117 - 118 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.04 (2H, d, J = 6.0 Hz), 4.80 (1H, t, J = 6.0 Hz), 6.80 (1H, d, J= 8.1 Hz), 7.06 (1H, d, J= 8.4 Hz), 7.14 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.16 (1H, dd, J = 8.1, 2.4 Hz), 7.45 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.46 (1H, d, J = 2.1 Hz).
参考例112
6-ブロモ-4-(2,4-ジクロロフェニル)クロマン
参考例111で合成した6-ブロモ-4-(2,4-ジクロロフェニル)クロマン-2-オン(2.1 g, 5.64 mmol)のTHF(30 mL) 溶液に水素化アルミニウムリチウム(214 mg, 5.64 mmol)を0℃で加え、1時間加熱還流した。反応液に水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧濃縮した。得られた残さをヘキサン−酢酸エチルで結晶化させ4-ブロモ-2-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-3-ヒドロキシプロピル]フェノール1.4 gを得た。この化合物(1.40 g, 2.66 mmol)、トリフェニルホスフィン(768 mg, 2.93 mmol)のTHF(30 mL) 溶液に、アゾジカルボン酸ジエチル(556 mg, 3.19 mmol) を氷冷下で加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下濃縮し、得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 10:0→0:10)により精製後、910 mg(収率 95%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.96 - 2.08 (1H, m), 2.23 - 2.41 (1H, m), 4.01 - 4.25 (2H, m), 4.57 (1H, t, J = 6.0 Hz), 6.77 (1H, d, J= 8.7 Hz), 6.81 (1H, d, J= 8.4 Hz), 6.92 (1H, dd, J = 2.4, 0.9 Hz), 7.15 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 7.24 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 7.43 (1H, d, J = 2.4 Hz).
参考例113
3-[4-(2,4-ジクロロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-6-イル]安息香酸
参考例56と同様にして、参考例112で得た6-ブロモ-4-(2,4-ジクロロフェニル)クロマンを用いて、標題化合物を得た。 収率 66% 融点 223 - 224 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.00 - 2.12 (1H, m), 2.30 - 2.42 (1H, m), 4.02 - 4.18 (1H, m), 4.20 - 4.31 (1H, m), 4.68 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.86 (1H, d, J= 8.7 Hz), 6.98 (1H, d, J= 8.7 Hz), 7.08 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.4, 2.1 Hz), 7.42 - 7.49 (3H, m), 7.68 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.99 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.18 (1H, s), 1H 未確認.
参考例114
3-(8-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)安息香酸エチル
参考例1と同様にして、トリフルオロメタンスルホン酸 8-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イルと[3-(エトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸を用いて、標題化合物を得た。収率 83% 融点 89 - 90 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.42 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.12 - 2.25 (2H, m), 2.63 - 2.80 (2H, m), 3.02 (2H, t, J = 6.0 Hz), 4.42 (2H, q, J = 7.0 Hz), 7.36 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.52 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.75 (1H, dd, J = 7.9, 2.1 Hz), 7.78 - 7.83 (1H, m), 8.00 - 8.07 (1H, m), 8.29 (1H, t, J = 1.6 Hz), 8.31 (1H, d, J = 2.1 Hz).
参考例115
3-(8-ヒドロキシ-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)安息香酸エチル
参考例101と同様にして、参考例114で得た3-(8-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。収率 76% 融点 88 - 100 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.74 - 1.90 (1H, m), 1.90 - 2.11 (4H, m), 2.68 - 2.97 (2H, m), 4.40 (2H, q, J = 6.9 Hz), 4.85 (1H, d, J = 3.8 Hz), 7.19 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.41 - 7.52 (2H, m), 7.71 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.76 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.00 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.26 (1H, s).
参考例116
3-[8-(2,4-ジクロロフェノキシ)-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル]安息香酸エチル
参考例102と同様にして、参考例115で得た3-(8-ヒドロキシ-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)安息香酸エチルを用いて標題化合物を油状物として得た。得られた粗生物は次の反応にそのまま用いた。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.77 - 1.93 (1H, m), 1.98 - 2.24 (3H, m), 2.72 - 2.89 (1H, m), 2.89 - 3.04 (1H, m), 4.40 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.39 (1H, t, J = 4.7 Hz), 7.06 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.21 (1H, dd, J = 8.8, 2.5 Hz), 7.25 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.44 - 7.55 (2H, m), 7.60 - 7.66 (1H, m), 7.68 - 7.76 (1H, m), 7.95 - 8.03 (1H, m), 8.24 (1H, t, J = 1.7 Hz).
参考例117
3-[8-(2,4-ジクロロフェノキシ)-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例116で得た3-[8-(2,4-ジクロロフェノキシ)-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 83% 融点 176 - 181 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.68 - 1.88 (1H, m), 1.89 - 2.07 (3H, m), 2.68 - 2.85 (1H, m), 2.86 - 2.99 (1H, m), 5.69 (1H, brs), 7.31 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.39 - 7.46 (1H, m), 7.52 - 7.65 (4H, m), 7.68 (1H, d, J = 1.7 Hz), 7.84 - 7.89 (1H, m), 7.89 - 7.95 (1H, m), 8.15 (1H, t, J = 1.6 Hz), 13.08 (1H, s).
参考例118
2-クロロ-4-(3-ニトロフェニル)ピリミジン
2,4-ジクロロピリミジン(2.0 g、13.4 mmol)のジメトキシエタン(100 ml)溶液に3-ニトロフェニルボロン酸(2.2 g、13.2 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.77 g、0.67 mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(8 ml)を加え、アルゴン雰囲気下で13時間加熱還流した。反応液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で洗浄、乾燥、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(THF)で精製した後、酢酸エチルから再結晶し表題化合物1.2 g (収率 39%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.72-7.77 (2H, m), 8.39-8.43 (1H, m), 8.47-8.51 (1H, m), 8.77 (1H, d, J=5.1 Hz), 8.93 (1H, t, J=2.1 Hz).
参考例119
(4-(3-ニトロフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミン
参考例118で合成した2-クロロ-4-(3-ニトロフェニル)ピリミジン (1.1 g、4.7 mmol)のn-ブタノール (15 ml)溶液に2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミン(1.3 g、7.2 mmol)、エチルジイソプロピルアミン(1.7 ml、9.5 mmol)を加え、マイクロ波照射下130℃で30分間加熱した。反応液を酢酸エチルに溶解し、水、飽和食塩水で洗浄、乾燥、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して表題化合物1.5 g (収率 84%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.93 (2H, t, J=6.9 Hz), 3.75-3.82 (2H, m), 3.87 (3H, s), 3.88 (3H, s), 5.30 (1H, br t, J=5.7 Hz), 6.78 (1H, s), 6.84 (2H, d, J=0.6 Hz), 7.03 (1H, d, J=5.4 Hz), 7.65 (1H, t, J=8.1 Hz), 8.30-8.37 (2H, m), 8.41 (1H, d, J=5.1 Hz), 8.92 (1H, brs).
参考例120
(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミン
参考例119で合成した(4-(3-ニトロフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミン(1.3 g、3.4 mmol)のTHF-エタノール (1:1 40 ml)溶液に10% パラジウム炭素(0.13 g)を加え、常圧水素雰囲気下室温で1日間撹拌した。反応液をろ過し、濃縮した。残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 10:0→0:10)で精製し、酢酸エチルヘキサンから再結晶して表題化合物1.2 g(定量的)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.91 (2H, t, J=6.9 Hz), 3.72-3.82 (4H, m), 3.87 (6H, s), 5.21 (1H, br t, J=5.7 Hz), 6.78-6.84 (4H, m), 6.93 (1H, d, J=5.1 Hz), 7.22-7.27 (1H, m), 7.36-7.39 (2H, m), 8.31 (1H, d, J=5.1 Hz).
参考例121
2-クロロ-6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン
6-クロロピリジン-2-オール (1.0 g, 7.72 mmol)、2-(3,4-ジメトキシフェニル)エタノール (1.55 g, 8.44 mmol)、トリフェニルホスフィン (2.23 g, 8.44 mmol) およびジエチルアゾジカルボキシラート (1.61 g, 8.44 mmol) の テトラヒドロフラン (30 mL) 溶液を、室温で 1時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン−酢酸エチル 80:20) に供し標題化合物 1.76g (収率 78%) を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.01 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.86 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.49 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.60-6.89 (5H, m), 7.45-7.92 (1H, m).
参考例122
N-(3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-2-メトキシアセトアミド
参考例120で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミン (0.15 g、0.43 mmol)のDMF (3 ml)溶液にメトキシ酢酸(46 mg、0.51 mmol)、WSC(99 mg、0.52 mmol)、HOBt(70 mg、0.52 mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で洗浄し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 10:0→0:10)で精製し、酢酸エチルヘキサンから再結晶し表題化合物 0.14 g(収率 77%)を結晶として得た。融点 140 - 141 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.92 (2H, t, J=6.9 Hz), 3.53 (3H, s), 3.74-3.80 (2H, m), 3.87 (6H, s), 4.05 (2H,s), 5.22 (1H, br t, J=5.7 Hz), 6.78 (1H, s), 6.82 (2H, s), 6.98 (1H, d, J=5.1 Hz), 7.44 (1H, d, J=8.1 Hz), 7.76-7.80 (2H, m), 8.19 (1H, brs), 8.33-8.36 (2H, m).
参考例123
3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例121で得た2-クロロ-6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン(1.76 g, 5.99 mmol)、[3-(エトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸(1.28 g, 6.59 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(207 mg, 0.18 mmol)の2規定炭酸ナトリウム水溶液(20 mL)−1,2‐ジメトキシエタン(20 mL)混合液を窒素雰囲気下、90℃で16時間反応させた。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン 2:3)より精製し、3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸エチル1.36gを得た。この化合物のエタノール (50 mL)溶液に、1規定水酸化ナトリウム水溶液 (10 mL, 10 mmol) を室温下加え、60℃で2時間撹拌後、減圧下濃縮した。反応液に、水および塩酸を加え水層を酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、得られた残さを酢酸エチル−ヘキサンより結晶化させて標題化合物820 mg(収率 36%)を得た。 融点147 ‐ 148 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.11 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.86 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.66 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.72 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.82-6.91 (3H, m), 7.41 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.57 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.66 (1H, t, J = 7.5 Hz), 8.14 (1H, dd, J = 7.5, 1.2 Hz).8.30 (1H, d, J = 6.6 Hz), 8.76 (1H, s), 1H 未確認.
参考例124
3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
参考例122と同様にして、参考例123で得た3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて、標題化合物を得た。 収率 45% 融点 126 ‐ 127 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.73-1.82 (4H, m), 2.47-2.61 (4H, m), 2.70 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.09 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.57 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.86 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.63 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.70 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.81-6.88 (4H, m), 7.38 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.50 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.64 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.76 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.16 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.42 (1H, t, J = 1.5 Hz).
参考例125
3-[1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチル
参考例15と同様にして、参考例6で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチルと(2,4-ジクロロフェニル)アセトアルデヒドを用いて、標題化合物を得た。得られた化合物はそのまま次の反応に用いた。
参考例126
3-(1-[[3-(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル]-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチル
参考例6で得た3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチル(500 mg, 1.87 mmol)とWSC(429 mg, 2.24 mmol)、HOBt(303 mg, 2.24 mmol)のDMF(5 ml)溶液にアミン(457 mg, 2.24 mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 100:0→70:30)で精製し、標題化合物 790 mg(収率 93%)を結晶として得た。融点 222 - 223℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.27 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.89 (2H, s), 4.19 (2H, t, J = 8.3 Hz), 4.39 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.28 (1H, brs), 7.29 - 7.34 (1H, m), 7.41 - 7.52 (2H, m), 7.52 - 7.59 (3H, m), 7.78 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.99 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.24 (1H, s), 8.55 (1H, s).
参考例127
3-(1-[2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチル
参考例126で得た3-(1-[[3-(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル]-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチル(200 mg, 0.44 mmol)のTHF (4 mL)溶液に、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(86.2 μL, 0.66 mmol)および水素化ホウ素ナトリウム(16.6 mg, 0.44 mmol)を加え、50℃で14時間撹拌した。反応液に水、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 100:0→90:10)で精製し、標題化合物 157 mg(収率 81%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.94 - 3.08 (4H, m), 3.38 - 3.50 (4H, m), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.63 (1H, s), 6.89 (1H, dd, J = 7.2, 1.5 Hz), 7.15 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.39 - 7.50 (4H, m), 7.52 (1H, s), 7.72 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.99 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.23 (1H, s).
参考例128
3-[3-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸エチル
参考例102と同様にして、参考例101で得た3-(3-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)安息香酸エチルと3-ヒドロキシベンゼントリフルオリドを用いて、標題化合物を得た。収率 62%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.19 - 2.34 (1H, m), 2.57 - 2.74 (1H, m), 2.94 - 3.07 (1H, m), 3.14 - 3.29 (1H, m), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.86 (1H, dd, J = 6.6, 4.1 Hz), 7.20 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 7.22 - 7.29 (2H, m), 7.38 - 7.46 (2H, m), 7.49 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.60 (1H, dd, J = 7.8, 1.8 Hz), 7.67 (1H, s), 7.73 - 7.79 (1H, m), 7.97 - 8.05 (1H, m), 8.26 (1H, t, J = 1.6 Hz).
参考例129
3-[3-[(2,4-ジクロロベンジル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸エチル
参考例15と同様にして、参考例100で得た3-(3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)安息香酸エチルと2,4-ジクロロベンジルアミンを用いて、標題化合物を得た。収率 73%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.42 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.84 - 2.02 (1H, m), 2.40 - 2.60 (1H, m), 2.76 - 2.96 (1H, m), 2.99 - 3.16 (1H, m), 3.93 - 4.06 (2H, m), 4.31 - 4.38 (1H, m), 4.36 - 4.46 (2H, m), 7.23 (1H, dd, J = 8.1, 2.1 Hz), 7.32 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.44 - 7.54 (3H, m), 7.60 (1H, s), 7.76 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.00 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.27 (1H, t, J = 1.7 Hz).
参考例130
2-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン
参考例79で得たトリフルオロメタンスルホン酸 3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル(3.50 g, 8.51 mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'-オクタメチル-2,2'-ビ-1,3,2-ジオキサボロラン(2.59 g, 10.2 mmol)、酢酸カリウム(1.00 g, 10.2 mmol)のDMSO(40 mL)溶液に、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II),ジクロロメタン付加体 (351 mg, 0.43 mmol)を加えて、85℃で15時間加熱攪拌した。反応液を酢酸エチルに注ぎ、飽和食塩水で洗浄して、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 100:0→95:5)により精製し、標題化合物 2.28 g(収率 69%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.31 (12H, s), 1.80 - 1.96 (1H, m), 2.63 (1H, m), 2.90 - 3.08 (2H, m), 4.82 (1H, t, J = 8.1 Hz), 6.84 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.11 (1H, dd, J = 8.7, 2.3 Hz), 7.32 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.43 (1H, s), 7.69 (1H, d, J = 7.5 Hz).
参考例131
2-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ピリジン-4-カルボン酸メチル
参考例1と同様にして、参考例130で得た2-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランと2-ブロモピリジン-4-カルボン酸メチルを用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 21%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.96 (1H, dq, J = 12.8, 8.0 Hz), 2.71 (1H, m), 2.92 - 3.17 (2H, m), 3.97 (3H, s), 4.91 (1H, t, J = 7.9 Hz), 6.91 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 8.5, 2.1 Hz), 7.38 - 7.49 (2H, m), 7.68 (1H, s), 7.72 (1H, dd, J = 4.9, 1.5 Hz), 7.93 (1H, d, J = 7.9 Hz), 8.21 (1H, s), 8.77 (1H, d, J = 6.0 Hz).
参考例132
3-[1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例125で得た3-[1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を粗結晶として得た。得られた化合物はそのまま次の反応に用いた。
参考例133
3-(1-[2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸
参考例4と同様にして、参考例127で得た3-(1-[2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。収率 93%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.94 - 3.07 (4H, m), 3.39 - 3.46 (4H, m), 6.63 (1H, d, J = 1.5 Hz), 6.91 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.15 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.39 - 7.58 (5H, m), 7.79 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.07 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.31 (1H, s).
参考例134
3-[3-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例128で得た3-[3-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。収率 32% 融点 175 - 185℃。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.01 - 2.17 (1H, m), 2.58 - 2.74 (1H, m), 2.87 - 3.02 (1H, m), 3.03 - 3.20 (1H, m), 6.05 (1H, dd, J = 6.5, 3.7 Hz), 7.32 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.36 - 7.44 (2H, m), 7.47 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.52 - 7.63 (2H, m), 7.68 (1H, dd, J = 7.7, 1.7 Hz), 7.73 (1H, s), 7.86 - 7.97 (2H, m), 8.16 (1H, t, J = 1.6 Hz), 13.08 (1H, s).
参考例135
3-[3-[(2,4-ジクロロベンジル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸
参考例4と同様にして、参考例129で得た3-[3-[(2,4-ジクロロベンジル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸エチルを用いて、標題化合物を得た。収率 76% 融点 190 - 191℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.99 (1H, brs), 2.44 (2H, brs), 2.86 (1H, brs), 3.00 (1H, brs), 4.00 (2H, brs), 4.44 (1H, brs), 7.38 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.46 (1H, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.59 (3H, t, J = 7.7 Hz), 7.70 (1H, brs), 7.87 - 7.96 (2H, m), 8.19 (1H, s), 1H 未確認.
参考例136
2-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ピリジン-4-カルボン酸
参考例4と同様にして、参考例131で得た2-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ピリジン-4-カルボン酸メチルを用いて、標題化合物を得た。 収率 96% 融点 205 - 206℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.90 - 2.12 (1H, m), 2.55 - 2.74 (1H, m), 2.90 - 3.15 (2H, m), 4.85 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.05 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.36 (1H, dd, J = 8.3, 1.9 Hz), 7.47 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.62 - 7.78 (3H, m), 7.98 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.19 (1H, s), 8.76 (1H, d, J = 4.9 Hz), 13.81 (1H, brs).
参考例137
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]アニリン
参考例1と同様にして、参考例79で得たトリフルオロメタンスルホン酸 3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イルと3-アミノフェニルボロン酸を用いて、標題化合物を得た。 収率 52%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.86 - 2.06 (1H, m), 2.61 - 2.77 (1H, m), 2.94 - 3.10 (2H, m), 3.70 (2H, brs), 4.87 (1H, t, J = 8.1 Hz), 6.61 - 6.66 (1H, m), 6.83 (1H, t, J = 2.0 Hz), 6.89 - 6.93 (1H, m), 6.95 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 8.5, 2.1 Hz), 7.15 - 7.21 (2H, m), 7.31 - 7.36 (1H, m), 7.41 - 7.46 (2H, m).
実施例1
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド
参考例4で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸(70 mg, 0.18 mmol)とWSC(42.2 mg, 0.22 mmol)、HOBt(29.7 mg, 0.22 mmol)のDMF(1 ml)溶液にN,N-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(24.0μL, 0.22 mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物 50 mg(収率 61%)を非晶質固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.25 (6H, s), 2.51 (2H, t, J = 5.9 Hz), 3.22 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.47 - 3.58 (2H, m), 3.94 (2H, brs), 6.61 (1H, s), 6.80 (1H, brs), 7.00 (1 H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.21 - 7.31 (2H, m), 7.36 - 7.47 (2H, m), 7.50 (1H, d, J = 2.7 Hz), 7.61 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.68 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.90 (1H, s).
実施例2
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
参考例4で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸(105 mg, 0.27 mmol)とDMTMM(94.3 mg, 0.32 mmol)のDMF(1.5 ml)溶液に3-アミノプロパンニトリル(23.6μL, 0.32 mmol)を加え、室温で4時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さを酢酸エチルヘキサンより再結晶させて標題化合物 100 mg(収率 85%)を結晶として得た。融点 148 - 154 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.76 (2H, t, J = 6.3 Hz), 3.22 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.73 (2H, q, J = 6.2 Hz), 3.94 (2H, brs), 6.60 (2H, d, J = 1.5 Hz), 6.99 (1H, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 7.21 - 7.29 (2H, m), 7.39 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.45 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.51 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.62 - 7.69 (2H, m), 7.89 (1H, t, J = 1.7 Hz).
実施例3
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
参考例4で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸(250 mg, 0.65 mmol)とDMTMM(230 mg, 0.78 mmol)のDMF(5 ml)溶液に2-アミノエタノール(32.7μL, 0.78 mmol)を加え、室温で15時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、酢酸エチルヘキサンより再結晶させて標題化合物 170 mg(収率 61%)を結晶として得た。融点 140 - 141 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.46 (1H, t, J = 4.9 Hz), 3.22 (2H, t, J = 8.5 Hz), 3.59 - 3.69 (2H, m), 3.85 (2H, q, J = 5.2 Hz), 3.94 (2H, brs), 6.60 (2H, d, J = 1.5 Hz), 6.99 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.21 - 7.29 (2H, m), 7.37 - 7.47 (2H, m), 7.50 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.63 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.68 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.90 (1H, t, J = 1.7 Hz).
実施例4
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
実施例3と同様にして、参考例8で得た3-[1-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 91% 融点 189 - 190 ℃(THF−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.75 (2H, t, J = 6.3 Hz), 3.22 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.67 - 3.79 (2H, m), 3.97 (2H, brs), 6.55 - 6.68 (2H, m), 7.01 (1H, dd, J = 7.7, 1.5 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.5, 2.4 Hz), 7.21 - 7.29 (1H, m), 7.35 - 7.50 (3H, m), 7.59 - 7.72 (2H, m), 7.90 (1H, t, J = 1.7 Hz).
実施例5
3-[1-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
参考例8で得た3-[1-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸(300 mg, 0.78 mmol)とDMTMM(277 mg, 0.94 mmol)のメタノール(8 ml)溶液にc(39.5μL, 0.94 mmol)を加え、室温で6時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをTHFヘキサンから再結晶して標題化合物 150 mg(収率 45%)を結晶として得た。融点 206 - 207 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.48 (1H, brs), 3.22 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.59 - 3.69 (2H, m), 3.80 - 3.88 (2H, m), 3.97 (2H, brs), 6.62 (1H, brs), 6.65 (1H, d, J = 1.3 Hz), 7.01 (1H, dd, J = 7.5, 1.5 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.5, 2.4 Hz), 7.20 - 7.30 (1H, m), 7.38 - 7.49 (3H, m), 7.61 - 7.67 (1H, m), 7.67 - 7.73 (1H, m), 7.90 (1H, t, J = 1.6 Hz).
実施例6
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(3,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
実施例3と同様にして、参考例10で得た3-[1-(3,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 74% 融点 166 - 196 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.77 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.19 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.74 (2H, q, J = 6.2 Hz), 3.99 (2H, t, J = 8.3 Hz), 6.62 (1H, brs), 7.02 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.17 (1H, dd, J = 8.9, 2.8 Hz), 7.23 - 7.30 (3H, m), 7.39 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.50 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.70 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.94 (1H, s).
実施例7
3-[1-(3,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
参考例10で得た3-[1-(3,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸(42.0 mg, 0.11 mmol)とDMTMM(38.3 mg, 0.13 mmol)のメタノール(1 ml)溶液に2-アミノエタノール(5.46μL, 0.13 mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 90:10→0:100)で精製し、酢酸エチルヘキサンから再結晶して標題化合物 23 mg(収率 49%)を結晶として得た。融点 167 - 168 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.47 (1H, t, J = 5.1 Hz), 3.19 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.66 (2H, q, J = 5.0 Hz), 3.86 (2H, q, J = 5.0 Hz), 3.98 (2H, t, J = 8.3 Hz), 6.64 (1H, brs), 7.02 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.16 (1H, dd, J = 8.7, 2.7 Hz), 7.23 - 7.30 (3H, m), 7.39 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.49 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.67 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.73 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.94 (1H, s).
実施例8
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
実施例3と同様にして、参考例12で得た3-[1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 60% 融点 196 - 197 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.77 (2H, t, J = 6.3 Hz), 3.19 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.75 (2H, q, J = 6.3 Hz), 4.00 (2H, t, J = 8.4 Hz), 6.63 (1H, brs), 6.94 (1H, t, J = 1.8 Hz), 7.05 (1H, dd, J = 7.5, 1.5 Hz), 7.12 (2H, d, J = 1.7 Hz), 7.22 - 7.29 (1H, m), 7.31 (1H, d, J = 1.3 Hz), 7.52 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.66 - 7.76 (2H, m), 7.94 (1H, t, J = 1.7 Hz).
実施例9
3-[1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例12で得た3-[1-(3,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。 収率 29% 融点 108 - 109 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.49 (1H, brs), 3.18 (2H, t, J = 8.2 Hz), 3.62 - 3.71 (2H, m), 3.81 - 3.91 (2H, m), 3.99 (2H, t, J = 8.4 Hz), 6.65 (1H, brs), 6.93 (1H, t, J = 1.8 Hz), 7.05 (1H, dd, J = 7.5, 1.5 Hz), 7.12 (2H, d, J = 1.9 Hz), 7.23 - 7.29 (1H, m), 7.31 (1H, d, J = 1.1 Hz), 7.50 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.65 - 7.71 (1H, m), 7.72 - 7.79 (1H, m), 7.94 (1H, t, J = 1.6 Hz).
実施例10
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,3-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
実施例3と同様にして、参考例14で得た3-[1-(2,3-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 84% 融点 155 - 156 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.75 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.23 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.72 (2H, q, J = 6.4 Hz), 3.99 (2H, brs), 6.59 (1H, brs), 6.61 (1H, d, J = 1.1 Hz), 6.99 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.18 - 7.28 (2H, m), 7.32 - 7.37 (1H, m), 7.37 - 7.41 (1H, m), 7.45 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.66 (2H, t, J = 6.6 Hz), 7.88 (1H, s).
実施例11
3-[1-(2,3-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例14で得た3-[1-(2,3-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。 収率 54% 融点 162 - 163 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.52 (1H, t, J = 5.1 Hz), 3.23 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.59 - 3.69 (2H, m), 3.84 (2H, q, J = 5.2 Hz), 3.94 (2H, brs), 6.61 (2H, d, J = 1.5 Hz), 7.17 - 7.28 (3H, m), 7.34 (1H, dd, J = 8.3, 1.5 Hz), 7.36 - 7.40 (1H, m), 7.43 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.62 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.68 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.88 (1H, s).
実施例12
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例16で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸とN,N-ジメチルエタン-1,2-ジアミンを用いて、標題化合物を得た。 収率 65% 融点 122 - 123 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.18 (6H, s), 2.41 (2H, t, J = 6.8 Hz), 2.98 (2H, t, J = 8.1 Hz), 3.33 - 3.42 (4H, m), 4.44 (2H, s), 6.86 (1H, s), 6.96 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.17 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.40 - 7.46 (1H, m), 7.46 - 7.53 (2H, m), 7.66 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.74 (2H, t, J = 8.7 Hz), 8.01 (1H, s), 8.46 (1H, t, J = 5.3 Hz).
実施例13
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例16で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 73% 融点 148 - 149 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.79 (2H, t, J = 6.4 Hz), 2.99 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.38 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.51 (2H, q, J = 6.4 Hz), 4.45 (2H, s), 6.87 (1H, s), 6.96 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.41 - 7.46 (1H, m), 7.48 - 7.56 (2H, m), 7.66 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.77 (2H, t, J = 7.6 Hz), 8.04 (1H, s), 8.91 (1H, t, J = 5.7 Hz).
実施例14
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(3,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
実施例3と同様にして、参考例18で得た3-[1-(3,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 55% 融点 135 - 136 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.77 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.05 (2H, t, J = 8.1 Hz), 3.38 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.74 (2H, q, J = 6.1 Hz), 4.27 (2H, s), 6.59 (1H, t, J = 5.9 Hz), 6.65 (1H, s), 6.93 (1H, dd, J = 7.4, 1.3 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.22 (1H, dd, J = 8.3, 1.9 Hz), 7.42 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.44 - 7.51 (2H, m), 7.69 (2H, dd, J = 8.0, 1.5 Hz), 7.93 (1H, s).
実施例15
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(3,5-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
実施例3と同様にして、参考例20で得た3-[1-(3,5-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 44% 融点 179 - 180 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.77 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.06 (2H, t, J = 8.1 Hz), 3.40 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.74 (2H, q, J = 6.2 Hz), 4.27 (2H, s), 6.58 (1H, brs), 6.64 (1H, s), 6.94 (1H, d, J = 6.4 Hz), 7.19 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.28 (3H, s), 7.48 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.69 (2H, d, J = 7.6 Hz), 7.94 (1H, s).
実施例16
3-[1-(3,5-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例20で得た3-[1-(3,5-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。 収率 57% 融点 121 - 128 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.51 (1H, t, J = 4.9 Hz), 3.06 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.39 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.60 - 3.71 (2H, m), 3.85 (2H, q, J = 4.8 Hz), 4.27 (2H, s), 6.64 (2H, s), 6.93 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.28 (3H, s), 7.46 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.64 - 7.73 (2H, m), 7.94 (1H, s).
実施例17
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,3-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
実施例3と同様にして、参考例22で得た3-[1-(2,3-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 87% 融点 160 - 161 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.76 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.09 (2H, t, J = 8.5 Hz), 3.51 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.73 (2H, q, J = 6.3 Hz), 4.44 (2H, s), 6.59 (2H, s), 6.87 - 6.96 (1H, m), 7.14 - 7.24 (2H, m), 7.39 (2H, t, J = 6.6 Hz), 7.43 - 7.50 (1H, m), 7.67 (2H, dd, J = 7.6, 1.9 Hz), 7.92 (1H, s).
実施例18
3-[1-(2,3-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例22で得た3-[1-(2,3-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。 収率 59% 融点 158 - 159 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.45 (1H, t, J = 5.1 Hz), 3.09 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.51 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.60 - 3.70 (2H, m), 3.85 (2H, q, J = 4.9 Hz), 4.44 (2H, s), 6.59 (2H, s), 6.92 (1H, dd, J = 7.4, 1.7 Hz), 7.14 - 7.22 (2H, m), 7.36 - 7.48 (3H, m), 7.62 - 7.71 (2H, m), 7.93 (1H, s).
実施例19
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,5-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
実施例3と同様にして、参考例24で得た3-[1-(2,5-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 71% 融点 152 - 153 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.76 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.10 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.50 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.74 (2H, q, J = 6.1 Hz), 4.37 (2H, s), 6.58 (1H, brs), 6.61 (1H, s), 6.93 (1H, dd, J = 7.4, 1.3 Hz), 7.17 - 7.24 (2H, m), 7.31 - 7.36 (1H, m), 7.44 - 7.51 (2H, m), 7.69 (2H, dd, J = 7.8, 1.7 Hz), 7.93 (1H, s).
実施例20
3-[1-(2,5-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例24で得た3-[1-(2,5-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。 収率 73% 融点 149 - 150 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.46 (1H, brs), 3.10 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.50 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.60 - 3.74 (2H, m), 3.85 (2H, t, J = 4.7 Hz), 4.37 (2H, s), 6.61 (2H, d, J = 1.5 Hz), 6.90 - 6.97 (1H, m), 7.18 - 7.23 (2H, m), 7.30 - 7.36 (1H, m), 7.42 - 7.50 (2H, m), 7.68 (2H, dd, J = 12.1, 8.0 Hz), 7.93 (1H, s).
実施例21
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例26で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インドール-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を非晶質固体として得た。 収率 75%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.76 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.73 (2H, q, J = 6.3 Hz), 6.63 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.74 (1H, dd, J = 3.2, 0.8 Hz), 7.25 (1H, d, J = 3.2 Hz), 7.30 (1H, s), 7.40 - 7.53 (4H, m), 7.61 - 7.69 (2H, m), 7.72 - 7.80 (2H, m), 8.00 (1H, t, J = 1.6 Hz).
実施例22
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インドール-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例26で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インドール-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。 収率 41% 融点 163 - 164 ℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.52 (1H, t, J = 5.1 Hz), 3.60 - 3.70 (2H, m), 3.85 (2H, q, J = 4.9 Hz), 6.65 (1H, brs), 6.73 (1H, dd, J = 3.0, 0.8 Hz), 7.24 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.30 (1H, s), 7.41 - 7.49 (4H, m), 7.64 (1H, t, J = 1.3 Hz), 7.66 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.70 - 7.78 (2H, m), 8.00 (1H, t, J = 1.7 Hz).
実施例23
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例28で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-インドール-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 89% 融点 153 - 154 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.77 (2H, t, J = 6.3 Hz), 3.74 (2H, q, J = 6.3 Hz), 5.44 (2H, s), 6.52 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.59 - 6.69 (2H, m), 7.07 (1H, dd, J = 8.4, 2.2 Hz), 7.16 (1H, d, J = 3.2 Hz), 7.39 - 7.45 (3H, m), 7.50 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.64 - 7.70 (1H, m), 7.71 - 7.80 (2H, m), 8.03 (1H, t, J = 1.6 Hz).
実施例24
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-インドール-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例28で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-インドール-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。 収率 46% 融点 124 - 125 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.51 (1H, t, J = 4.7 Hz), 3.61 - 3.71 (2H, m), 3.86 (2H, q, J = 4.5 Hz), 5.43 (2H, s), 6.51 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.63 (1H, d, J = 3.0 Hz), 6.65 (1H, brs), 7.07 (1H, dd, J = 8.5, 2.1 Hz), 7.15 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.36 - 7.46 (3H, m), 7.46 - 7.52 (1H, m), 7.68 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.74 (2H, d, J = 8.0 Hz), 8.03 (1 H, s).
実施例25
3-[1-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例31で得た3-[1-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸とN,N-ジメチルエチレンジアミンを用いて標題化合物を得た。収率 59% 融点 97 - 98℃ (酢酸エチル−ヘキサン)。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 2.39 - 2.48 (2H, m), 3.13 (2H, t, J = 7.1 Hz), 3.41 (2H, q, J = 6.4 Hz ), 3.62 (3H, s), 3.66 (3H, s), 4.57 (2H, t, J = 7.1 Hz ), 6.46 (1H, d, J = 3.4 Hz), 6.66 - 6.76 (2H, m), 6.77 - 6.85 (1H, m), 7.50 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.58 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.75 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.85 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.06 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.30 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.47 - 8.62 (2H, m).
実施例26
N-(2-シアノエチル)-3-[1-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして参考例31で得た3-[1-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 76% 融点138 139 ℃ (酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.83 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.13 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.56 (2H, q, J = 6.4 Hz), 3.62 (3H, s), 3.66 (3H, s), 4.58 (2H, t, J = 7.0 Hz ), 6.46 (1H, d, J = 3.4 Hz), 6.68 - 6.76 (2H, m), 6.77 - 6.84 (1H, m), 7.50 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.61 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.75 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.87 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.06 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.33 (1H, d, J = 7.9 Hz), 8.61 (1H, s), 9.00 (1H, t, J = 5.6 Hz).
実施例27
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして参考例33で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 72% 融点186 187 ℃ (酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.82 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.55 (2H, q, J = 6.4 Hz), 5.65 (2H, s), 6.60 (1H, d, J = 3.6 Hz ), 7.05 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 8.5, 2.2 Hz), 7.59 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.64 - 7.70 (2H, m), 7.77 - 7.89 (2H, m), 8.14 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.26 - 8.32 (1H, m), 8.57 (1H, s), 8.98 (1H, t, J = 5.6 Hz).
実施例28
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例33で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 99% 融点161 162 ℃ (酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.38 (2H, q, J = 6.2 Hz), 3.55 (2H, q, J = 6.2 Hz), 4.75 (1H, t, J = 5.6 Hz), 5.65 (2H, s), 6.60 (1H, d, J = 3.4 Hz ), 7.05 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.56 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.63 - 7.70 (2H, m), 7.78 - 7.89 (2H, m), 8.13 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.26 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.52 - 8.62 (2H, m).
実施例29
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例37で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 54% 融点142 143 ℃ (酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.03 (2H, t, J = 8.1 Hz), 3.30 - 3.40 (2H, m), 3.47 - 3.57 (4H, m), 4.68 (2H, s), 4.73 (1H, t, J = 5.7 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.6 Hz ), 7.38 - 7.55 (4H, m), 7.65 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.77 - 7.84 (1H, m), 8.10 - 8.16 (1H, m), 8.39 - 8.44 (1H, m), 8.52 (1H, t, J = 5.7 Hz).
実施例30
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]ベンズアミド
参考例37で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸 (100 mg, 0.250 mmol)、3-アミノプロパンニトリル(18.3 μl, 0.276 mmol)、DMTMM(88.6 mg, 0.301 mmol)のメタノール(2.5 ml)混合液を室温で6時間撹拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:1)で精製し、ヘキサンと酢酸エチルから再結晶して標題化合物81.6 mg (収率 72%)を固体として得た。 融点 156 157 ℃
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.80 (2H, t, J = 6.5 Hz), 3.03 (2H, q, J = 8.3 Hz), 3.45 - 3.58 (4H, m), 4.69 (2H, s), 7.17 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.38 - 7.47 (2H, m), 7.49 - 7.57 (2H, m), 7.66 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.82 (1H, d, J = 7.4 Hz), 8.16 (1H, d, J = 7.4 Hz), 8.43 (1H, s), 8.93 (1H, t, J = 5.6 Hz).
実施例31
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]-N-(3-ヒドロキシプロピル)ベンズアミド
実施例30と同様にして参考例37で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパン-1-オールを用いて標題化合物を固体として得た。 収率52% 融点145 146 ℃ (テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 1.61 - 1.77 (2H, m), 3.03 (2H, t, J = 8.2 Hz), 3.29 - 3.38 (2H, m), 3.43 - 3.56 (4H, m), 4.48 (1H, t, J = 5.2 Hz), 4.68 (2H, s), 7.17 (1H, d, J = 7.3 Hz ), 7.39 - 7.55 (4H, m), 7.66 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.75 - 7.83 (1H, m), 8.03 - 8.15 (1H, m), 8.37 - 8.43 (1H, m), 8.53 (1H, t, J = 5.2 Hz).
実施例32
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例39で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 75% 融点215 216 ℃ (テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.80 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.53 (2H, q, J = 6.4 Hz), 6.78 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.56 (1H, t, J = 7.7 Hz ), 7.63 - 7.70 (1H, m), 7.71 - 7.77 (2H, m), 7.80 - 7.90 (2H, m), 7.96 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.11 - 8.25 (2H, m), 8.45 (1H, s), 8.96 (1H, t, J = 5.5 Hz).
実施例33
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例39で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 58% 融点159 160 ℃ (テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.32 - 3.40 (2H, m), 3.54 (2H, q, J = 6.0 Hz), 4.74 (1H, t, J = 6.0 Hz), 6.78 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.53 (1H, t, J = 7.7 Hz ), 7.64 - 7.69 (1H, m), 7.71 - 7.77 (2H, m), 7.81 - 7.91 (2H, m), 7.96 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.10 - 8.16 (1H, m), 8.21 (1H, d, J = 7.7 Hz ), 8.45 (1H, s), 8.56 (1H, t, J = 5.6 Hz).
実施例34
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例41で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 36% 融点219 220 ℃ (テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.79 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.20 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.44 - 3.56 (2H, m), 4.01 (2H, t, J = 8.3 Hz), 7.30 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.45 - 7.55 (2H, m), 7.56 - 7.68 (2H, m), 7.75 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.79 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.02 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.31 (1H, s), 8.91 (1H, t, J = 5.3 Hz).
実施例35
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例41で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 59% 融点168 169 ℃ (テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.20 (2H, t, J = 8.2 Hz), 3.29 - 3.39 (2H, m), 3.52 (2H, q, J = 5.8 Hz ), 4.01 (2H, t, J = 8.2 Hz), 4.73 (1H, t, J = 5.8 Hz ), 7.32 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.42 - 7.53 (2H, m), 7.58 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.65 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.72 - 7.82 (2H, m), 7.99 (1H, d, J = 7.4 Hz), 8.31 (1H, s), 8.50 (1H, t, J = 5.8 Hz).
実施例36
3-[1-(3,5-ジクロロピリジン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例43で得た3-[1-(3,5-ジクロロピリジン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 75% 融点196 197 ℃ (テトラヒドロフラン−ヘキサン)
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.27 - 3.43 (2H, m), 3.47 - 3.63 (2H, m), 4.75 (1H, t, J = 5.5 Hz ), 6.82 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.53 (1H, t, J = 7.4 Hz ), 7.76 - 7.97 (3H, m), 8.11 - 8.28 (2H, m), 8.47 (1H, brs), 8.56 (1H, brs), 8.64 (1H, brs), 8.73 (1H, s).
実施例37
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例45で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 74% 融点158 159 ℃ (テトラヒドロフラン−ヘキサン)
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.81 (2H, t, J = 6.5 Hz), 3.53 (2H, q, J = 6.5 Hz), 7.62 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.67 - 7.73 (1H, m), 7.75 - 7.82 (1H, m), 7.94 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.98 - 8.04 (2H, m), 8.25 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.47 - 8.55 (3H, m), 9.00 (1H, t, J = 5.5 Hz).
実施例38
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例45で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 63% 融点169 170 ℃ (テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.32 - 3.41 (2H, m), 3.54 (2H, q, J = 6.0 Hz), 4.75 (1H, t, J = 6.0 Hz ), 7.59 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.67 - 7.73 (1H, m), 7.75 - 7.82 (1H, m), 7.93 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.98 - 8.06 (2H, m), 8.21 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.46 - 8.55 (3H, m), 8.61 (1H, t, J = 5.6 Hz).
実施例39
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インダゾール-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例47で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インダゾール-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 79% 融点191 192 ℃ (テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.31 - 3.39 (2H, m), 3.52 (2H, q, J = 5.9 Hz), 4.74 (1H, t, J = 5.9 Hz ), 7.49 - 7.58 (2H, m), 7.62 - 7.77 (3H, m), 7.82 - 7.89 (2H, m), 7.96 - 8.04 (2H, m), 8.14 (1H, s), 8.45 (1H, d, J = 0.9 Hz), 8.58 (1H, t, J = 5.4 Hz).
実施例40
N-(2-シアノエチル)-3-[7-(2,4-ジクロロベンジル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例50で得た3-[7-(2,4-ジクロロベンジル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 65% 融点198 199 ℃ (酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.82 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.54 (2H, q, J = 6.4 Hz), 5.66 (2H, s), 6.75 (1H, d, J = 3.6 Hz ), 7.15 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.41 (1H, dd, J = 8.3, 2.2 Hz ), 7.62 (1H, t, J = 8.3 Hz), 7.69 - 7.74 (2H, m), 7.90 - 7.96 (1H, m), 8.57 - 8.63 (1H, m), 8.95 (1H, t, J = 2.2 Hz), 9.00 (1H, t, J = 6.4 Hz), 9.18 (1H, s).
実施例41
3-[7-(2,4-ジクロロベンジル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例50で得た3-[7-(2,4-ジクロロベンジル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 63% 融点194 195 ℃ (酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.29 - 3.43 (2H, m), 3.55 (2H, q, J = 6.0 Hz), 4.76 (1H, t, J = 6.0 Hz ), 5.66 (2H, s), 6.75 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.15 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.41 (1H, dd, J = 8.3, 2.1 Hz), 7.59 (1H, t, J = 8.3 Hz), 7.68 - 7.74 (2H, m), 7.89 - 7.96 (1H, m), 8.53 - 8.62 (2H, m), 8.93 (1H, t, J = 2.1 Hz), 9.17 (1H, s).
実施例42
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例54で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 67% 融点199 200 ℃ (テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.81 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.53 (2H, q, J = 6.4 Hz), 5.66 (2H, s), 6.63 - 6.81 (2H, m), 7.35 (1H, dd, J = 8.3, 1.7 Hz), 7.49 - 7.62 (2H, m), 7.72 (1H, d, J = 1.7 Hz), 7.82 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.21 (1H, s), 8.27 (1H, d, J = 7.3 Hz), 8.62 (1H, s), 8.85 - 9.05 (2H, m).
実施例43
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例54で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 44% 融点198 199 ℃ (テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.36 (2H, q, J = 6.2 Hz), 3.54 (2H, q, J = 6.2 Hz), 4.74 (1H, t, J = 6.2 Hz ), 5.66 (2H, s), 6.68 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.74 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.35 (1H, dd, J = 8.3, 2.2 Hz), 7.49 - 7.57 (2H, m), 7.71 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.81 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.20 (1H, s), 8.22 - 8.29 (1H, m), 8.51 (1H, t, J = 6.2 Hz), 8.59 (1H, brs), 8.98 (1H, s).
実施例44
N-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,4-ジクロロベンジル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例56で得た3-[3-(2,4-ジクロロベンジル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 51% 融点 218 - 219℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.81 (2H, t, J = 6.3 Hz), 3.78 (2H, q, J = 6.3 Hz), 5.62 (2H, s), 6.71 (1H, brs), 7.07 - 7.15 (1H, m), 7.36 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.46 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.58 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.75 - 7.81 (2H, m), 8.11 - 8.16 (2H, m), 8.23 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.82 (1H, s).
実施例45
3-[3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル]-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例61で得た3-[3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル]安息香酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて、標題化合物を得た。 収率 38% 融点 106 - 107 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.64 - 1.71 (4H, m), 2.46 - 2.54 (4H, m), 2.61 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.20 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.43 (2H, q, J = 6.8 Hz), 3.62 (3H, s), 3.66 (3H, s), 4.59 (2H, t, J = 7.0 Hz), 6.63 - 6.68 (1H, m), 6.71 (1H, d, J = 1.9 Hz), 6.80 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.60 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.88 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.93 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.16 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.27 - 8.33 (2H, m), 8.55 - 8.63 (2H, m).
実施例46
3-[3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル]-N-エチルベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例61で得た3-[3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル]安息香酸とエチルアミンを用いて、標題化合物を得た。 収率 20% 融点 152 - 153 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.21 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.50 - 3.62 (2H, m), 3.73 (3H, s), 3.82 (3H, s), 4.58 (2H, q, J = 6.6 Hz), 6.22 (1H, brs), 6.49 (1H, d, J = 1.8 Hz), 6.60 (1H, dd, J = 7.5, 1.8 Hz), 6.76 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.55 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.70 - 7.82 (3H, m), 8.10 (1H, d, J = 8.7 Hz), 8.22 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.49 (1H, s).
実施例47
N-(2-シアノエチル)-3-[4-(2,4-ジクロロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-6-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例64で得た3-[4-(2,4-ジクロロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 53% 融点 147 - 148 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.74 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.50 - 3.82 (4H, m), 4.35 (2H, brs), 6.57 (1H, s), 6.61 (1H, brs), 6.96 (2H, d, J = 1.2 Hz), 7.20 - 7.30 (2H, m), 7.39 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.49 - 7.53 (2H, m), 7.61 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.79 (1H, s).
実施例48
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例70で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 58% 融点 139 - 142 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.79 (4H, brs), 2.75 (2H, t, J = 6.3 Hz), 2.97 - 3.05 (2H, m), 3.60 - 3.66 (2H, m), 3.72 (2H, q, J = 6.2 Hz), 6.57 (1H, brs), 6.66 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.14 - 7.19 (1H, m), 7.23 - 7.29 (3H, m), 7.34 (1H, dd, J = 1.8, 1.0 Hz), 7.38 - 7.46 (1H, m), 7.48 - 7.55 (1H, m), 7.61 - 7.67 (1H, m), 7.80 (1H, t, J = 1.6 Hz).
実施例49
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例70で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。 収率 61% 融点 172 - 173 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.79 (4H, brs), 2.45 (1H, t, J = 5.0 Hz), 2.96 - 3.06 (2H, m), 3.63 (4H, q, J = 5.3 Hz), 3.84 (2H, q, J = 4.8 Hz), 6.58 (1H, brs), 6.66 (1H, d, J = 1.7 Hz), 7.14 - 7.20 (1H, m), 7.23 - 7.30 (3H, m), 7.34 (1H, dd, J = 1.7, 0.8 Hz), 7.40 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.46 - 7.53 (1H, m), 7.65 (1H, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 7.80 (1H, t, J = 1.5 Hz).
実施例50
N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例75で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 31% 融点 139 - 140 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.68 (4H, brs), 2.78 (2H, t, J = 6.2 Hz), 2.91 (2H, brs), 3.00 (2H, brs), 3.75 (2H, q, J = 6.2 Hz), 4.48 (2H, s), 6.60 (1H, brs), 7.07 - 7.14 (2H, m), 7.18 - 7.24 (2H, m), 7.40 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.44 - 7.53 (2H, m), 7.64 - 7.74 (2H, m), 7.91 (1H, t, J = 1.7 Hz).
実施例51
3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例81で得た3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸とN,N-ジメチルエタン-1,2-ジアミンを用いて、標題化合物を非晶質固体として得た。 収率 68%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.01 - 2.05 (1H, m), 2.25 (6H, s), 2.51 (2H, t, J = 5.9 Hz), 2.62 - 2.78 (1H, m), 2.94 - 3.17 (2H, m), 3.48 - 3.59 (2H, m), 4.90 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.81 (1H, brs), 6.99 (1H, d, J = 2.7 Hz), 7.14 (1H, dd, J = 8.5, 2.5 Hz), 7.24 (1H, s), 7.35 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.38 - 7.42 (1H, m), 7.45 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.48 - 7.53 (1H, m), 7.62 - 7.67 (1H, m), 7.69 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.95 (1H, t, J = 1.7 Hz)
実施例52
N-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例81で得た3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 74% 融点 135 - 136 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.97 - 2.04 (1H, m), 2.62 - 2.81 (3H, m), 2.97 - 3.15 (2H, m), 3.73 (2H, q, J = 6.4 Hz), 4.90 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.61 (1H, brs), 6.97 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.14 (1H, dd, J = 8.7, 2.7 Hz), 7.24 (1H, s), 7.35 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.38 - 7.43 (1H, m), 7.44 - 7.52 (2H, m), 7.65 - 7.73 (2H, m), 7.94 (1H, t, J = 1.7 Hz).
実施例53
(-)-N-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド
実施例52で得られたN-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド(941 mg)を高速液体クロマトグラフィー(カラム:CHIRALPAK AD-H、移動相:A)二酸化炭素、B)メタノール、混合比:A/B=700/300、流速:50 mL/min、カラム温度:35℃、試料濃度:10 mg/mL(メタノール100%)、注入量:1.5 mL)を用いて分画した。上記の高速液体クロマトグラフィー条件にて保持時間の小さい方の光学活性体を含有する分画液を濃縮して標題化合物(463 mg, 99.9 %ee)を得た。融点 146 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.94 - 2.11 (1H, m), 2.64 - 2.83 (3H, m), 2.97 - 3.14 (2H, m), 3.73 (2H, q, J = 6.3 Hz), 4.90 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.58 (1H, brs), 6.96 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.14 (1H, dd, J = 8.5, 2.5 Hz), 7.23 (1H, s), 7.31 - 7.52 (4H, m), 7.64 - 7.73 (2H, m), 7.93 (1H, t, J = 1.6 Hz).
[α]D 20: -248.9°(c 0.4975, メタノール).
実施例54
(+)-N-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド
実施例52で得られたN-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド(941 mg)を高速液体クロマトグラフィー(カラム:CHIRALPAK AD-H、移動相:A)二酸化炭素、B)メタノール、混合比:A/B=700/300、流速:50 mL/min、カラム温度:35℃、試料濃度:10 mg/mL(メタノール100%)、注入量:1.5 mL)を用いて分画した。上記の高速液体クロマトグラフィー条件にて保持時間の大きい方の光学活性体を含有する分画液を濃縮して標題化合物(463 mg, 99.9 %ee)を得た。融点 145 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.93 - 2.09 (1H, m), 2.64 - 2.83 (3H, m), 2.97 - 3.14 (2H, m), 3.73 (2H, q, J = 6.3 Hz), 4.90 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.58 (1H, brs), 6.96 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.14 (1H, dd, J = 8.5, 2.5 Hz), 7.23 (1H, s), 7.31 - 7.52 (4H, m), 7.64 - 7.73 (2H, m), 7.93 (1H, t, J = 1.6 Hz).
[α]D 20: +247.7°(c 0.514, メタノール).
実施例55
3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例81で得た3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を非晶質固体として得た。 収率 66%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.91 - 2.11 (1H, m), 2.63 - 2.81 (2H, m), 2.90 - 3.17 (2H, m), 3.58 - 3.68 (2H, m), 3.82 (2H, t, J = 4.9 Hz), 4.89 (1H, t, J = 7.8 Hz), 6.72 (1H, brs), 6.97 (1H, d, J = 2.7 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.5, 2.5 Hz), 7.23 (1H, s), 7.31 - 7.50 (4H, m), 7.62 - 7.72 (2H, m), 7.93 (1H, s).
実施例56
3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルスルファニル)エチル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例81で得た3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と2-(メチルスルファニル)エタンアミンを用いて、標題化合物を得た。収率 88%
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.95 - 2.11 (1H, m), 2.15 (3H, s), 2.63 - 2.87 (3H, m), 3.07 (2H, ddd, J = 8.7, 4.3, 4.1 Hz), 3.64 - 3.76 (2H, m), 4.90 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.62 (1H, brs), 6.98 (1H, d, J = 2.7 Hz), 7.14 (1H, dd, J = 8.5, 2.5 Hz), 7.24 (1H, s), 7.32 - 7.56 (4H, m), 7.68 (2H, td, J = 9.0, 1.5 Hz), 7.94 (1H, t, J = 1.5 Hz).
実施例57
3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルスルフィニル)エチル]ベンズアミド
実施例56で得た3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルスルファニル)エチル]ベンズアミド(521 mg, 1.14 mmol)のジクロロメタン溶液にm-クロロ過安息香酸(309 mg, 1.26 mmol)を氷冷下加え、1時間撹拌した後、室温で3時間撹拌した。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-メタノール 1:0→1:1)によって精製し、標題化合物(438 mg,収率 81%)を得た。融点 136 - 138 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.93 - 2.10 (1H, m), 2.61 - 2.77 (4H, m), 2.83 - 2.94 (1H, m), 2.94 - 3.10 (2H, m),3.10 - 3.25 (1H, m), 4.01 (2H, q, J = 5.5 Hz), 4.89 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.96 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.4, 2.6 Hz), 7.24 (1H, s), 7.30 - 7.53 (5H, m), 7.62 - 7.74 (2H, m), 7.98 (1H, s).
実施例58
3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-ヒドロキシ-1-(ヒドロキシメチル)エチル]ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例81で得た3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と2-アミノプロパン-1,3-ジオールを用いて、標題化合物を得た。収率 87% 融点 166 ℃(エタノール−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.92 - 2.09 (1H, m), 2.53 - 2.61 (2H, m), 2.64 - 2.78 (1H, m), 2.94 - 3.16 (1H, m), 3.86 - 4.05 (4H, m), 4.12 - 4.24 (1H, m), 4.89 (1H, t, J = 8.1 Hz), 6.68 - 7.03 (2H, m), 7.13 (1H, dd, J = 8.5, 2.5 Hz), 7.23 (1H, s), 7.32 - 7.54 (4H, m), 7.62 - 7.77 (2H, m), 7.95 (1H, t, J = 1.8 Hz).
実施例59
3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-(テトラヒドロフラン-2-イルメチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、実施例81で得た3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と1-(テトラヒドロフラン-2-イル)メタンアミンを用いて、標題化合物を得た。収率 61% 融点 122 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.60 - 1.69 (1H, m), 1.86 - 2.10 (4H, m), 2.64 - 2.78 (1H, m), 2.94 - 3.16 (2H, m), 3.31 - 3.43 (1H, m), 3.72 - 3.93 (3H, m), 4.02 - 4.14 (1H, m), 4.90 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.52 (1H, brs), 6.97 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.5, 2.7 Hz), 7.23 (1H, s), 7.32 - 7.52 (4H, m), 7.61 - 7.72 (2H, m), 7.94 (1H, s).
実施例60
3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例81で得た3-[3-(2,5-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と2-メトキシエタンアミンを用いて、標題化合物を得た。収率 62% 融点 116 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.93 - 2.10 (1H, m), 2.63 - 2.79 (1H, m), 2.94 - 3.17 (2H, m), 3.38 (3H, s), 3.53 - 3.62 (2H, m), 3.62 - 3.72 (2H, m), 4.90 (1H, t, J = 7.7 Hz), 6.53 (1H, brs), 6.97 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.5, 2.7 Hz), 7.23 (1H, s), 7.31 - 7.55 (4H, m), 7.62 - 7.71 (2H, m), 7.93 (1H, t, J = 1.6 Hz).
実施例61
N-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例87で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 88% 融点 112 - 114 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.89 - 2.06 (1H, m), 2.64 - 2.73 (1H, m), 2.76 (2H, t, J = 6.2 Hz), 2.99 - 3.11 (2H, m), 3.73 (2H, q, J = 6.3 Hz), 4.89 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.61 (1H, brs), 6.93 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.5, 2.1 Hz), 7.22 (1H, s), 7.36 - 7.42 (1H, m), 7.42 7.51 (3H, m), 7.68 (2H, dd, J = 7.8, 1.4 Hz), 7.93 (1H, t, J = 1.6 Hz).
実施例62
(-)-N-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド
実施例61で得られたN-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド(240 mg)を高速液体クロマトグラフィー(カラム:CHIRALPAK AD-H、移動相:A)ヘキサン、B)エタノール、混合比:A/B=900/100、流速:80 mL/min、カラム温度:35℃、試料濃度:2.5 mg/mL(ヘキサン/エタノール=900/100)、注入量:25 mL)を用いて分画した。上記の高速液体クロマトグラフィー条件にて保持時間の小さい方の光学活性体を含有する分画液を濃縮して標題化合物(120 mg, 99.9 %ee)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.89 - 2.05 (1H, m), 2.64 - 2.74 (1H, m), 2.76 (2H, t, J = 6.2 Hz), 2.96 - 3.09 (2H, m), 3.73 (2H, q, J = 6.2 Hz), 4.89 (3H, t, J = 7.8 Hz), 6.58 (1H, brs), 6.93 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.3, 1.9 Hz), 7.22 (1H, s), 7.36 - 7.42 (1H, m), 7.44 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.48 (2H, d, J = 7.6 Hz), 7.68 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.93 (1H, s).
[α]D 20: -183.5°(c 0.5075, メタノール).
実施例63
(+)-N-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド
実施例61で得られたN-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド(240 mg)を高速液体クロマトグラフィー(カラム:CHIRALPAK AD-H、移動相:A)ヘキサン、B)エタノール、混合比:A/B=900/100、流速:80 mL/min、カラム温度:35℃、試料濃度:2.5 mg/mL(ヘキサン/エタノール=900/100)、注入量:25 mL)を用いて分画した。上記の高速液体クロマトグラフィー条件にて保持時間の大きい方の光学活性体を含有する分画液を濃縮して標題化合物(120 mg, 99.9 %ee)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.89 - 2.08 (1H, m), 2.63 - 2.73 (1H, m), 2.76 (2H, t, J = 6.2 Hz), 2.98 - 3.10 (2H, m), 3.73 (2H, q, J = 6.2 Hz), 4.89 (1H, t, J = 7.8 Hz), 6.59 (1H, brs), 6.93 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.22 (1H, s), 7.36 - 7.42 (1H, m), 7.43 - 7.51 (2H, m), 7.68 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.93 (1H, s).
[α]D 20: +187.8°(c 0.5155, メタノール).
実施例64
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例87で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を非晶質固体として得た。 収率 66%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.86 - 2.10 (1H, m), 2.50 (1H, t, J = 5.0 Hz), 2.62 - 2.81 (1H, m), 2.92 - 3.14 (2H, m), 3.58 - 3.70 (2H, m), 3.85 (2H, q, J = 4.8 Hz), 4.89 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.63 (1H, brs), 6.93 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.5, 2.1 Hz), 7.22 (1H, s), 7.36 - 7.41 (1H, m), 7.42 - 7.51 (3H, m), 7.61 - 7.71 (2H, m), 7.94 (1H, t, J = 1.7 Hz).
実施例65
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-ヒドロキシ-1-(ヒドロキシメチル)エチル]ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例87で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と2-アミノプロパン-1,3-ジオールを用いて、標題化合物を得た。 収率 76% 融点 135 - 157 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.89 - 2.05 (1H, m), 2.58 - 2.66 (2H, m), 2.66 - 2.78 (1H, m), 2.94 - 3.12 (2H, m), 3.85 - 4.04 (4H, m), 4.13 - 4.24 (1H, m), 4.89 (1H, t, J = 7.9 Hz), 6.93 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.4, 2.2 Hz), 7.21 (1H, s), 7.36 - 7.41 (1H, m), 7.41 - 7.51 (3H, m), 7.62 - 7.68 (1H, m), 7.68 - 7.74 (1H, m), 7.95 (1H, t, J = 1.7 Hz).
実施例66
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルスルフィニル)エチル]ベンズアミド
参考例87で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸(500 mg, 1.30 mmol)とWSC(299 mg, 1.56 mmol)、HOBt(211 mg, 1.56 mmol)のDMF(5 ml)溶液に2-(メチルチオ)エタンアミン(142 mg, 1.56 mmol)を加え、室温で4時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルチオ)エチル]ベンズアミド 470 mg を非晶質固体として得た。この化合物のジクロロメタン(4 mL)溶液にm-クロロ過安息香酸(279 mg, 1.13 mmol)を氷冷下加え、1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さを塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 70:30→0:100)により精製し、極性の高い方の成分を含有する分画液を濃縮し、酢酸エチル−ヘキサンより再結晶させて標題化合物 282 mg(収率 58%)を結晶として得た。融点 112 - 113 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.89 - 2.06 (1H, m), 2.67 (3H, s), 2.68 - 2.78 (1H, m), 2.83 - 2.94 (1H, m), 2.97 - 3.09 (2H, m), 3.11 - 3.25 (1H, m), 3.98 - 4.10 (2H, m), 4.89 (1H, t, J = 8.1 Hz), 6.94 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.3, 1.9 Hz), 7.22 (1H, s), 7.38 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.41 - 7.52 (3H, m), 7.66 (2H, t, J = 8.1 Hz), 7.97 (1H, s).
実施例67
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルスルホニル)エチル]ベンズアミド
参考例87で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸(600 mg, 1.57 mmol)とWSC(360 mg, 1.88 mmol)、HOBt(254 mg, 1.88 mmol)のDMF(6 ml)溶液に2-(メチルチオ)エタンアミン(176μL, 1.88 mmol)を加え、室温で15時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルチオ)エチル]ベンズアミド 710 mg を非晶質固体として得た。この化合物のジクロロメタン(6 mL)溶液にm-クロロ過安息香酸(424 mg, 1.72 mmol)を氷冷下加え、1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さを塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 70:30→0:100)により精製し、極性の低い方の成分を含有する分画液を濃縮し、THF−ヘキサンより再結晶させて標題化合物 100 mg(収率 13%)を結晶として得た。融点 193 - 194 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.90 - 2.06 (1H, m), 2.57 - 2.78 (1H, m), 3.00 (3H, s), 3.02 - 3.09 (2H, m), 3.31 - 3.39 (2H, m), 3.96 - 4.07 (2H, m), 4.89 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.94 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.00 (1H, t, J = 6.4 Hz), 7.14 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.22 (1H, s), 7.35 - 7.41 (1H, m), 7.42 - 7.50 (3H, m), 7.67 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.94 (1H, s).
実施例68
N-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-1-ベンゾフラン-5-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例90で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-1-ベンゾフラン-5-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 73% 融点 159 - 161 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.77 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.74 (2H, q, J = 6.0 Hz), 6.65 (1H, brs), 7.33 - 7.39 (1H, m), 7.44 - 7.77 (8H, m), 7.85 (1H, s), 7.99 (1H, d, J = 1.8 Hz).
実施例69
N-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例94で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 69% 融点 130 - 131 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.75 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.71 (2H, q, J = 6.0 Hz), 4.38 (1H, dd, J = 8.4, 6.0 Hz), 5.01 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.17 (1H, dd, J = 9.0, 6.0 Hz), 6.71 (1H, brs), 6.91 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.02 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.17 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.32 (1H, s), 7.39 - 7.51 (3H, m), 7.61 - 7.69 (2H, m), 7.91 (1H, s).
実施例70
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例94で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。 収率 49% 非晶状粉末。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.47 (1H, brs), 3.61-3.70 (2H, m), 3.78-3.89 (2H, m), 4.38 (1H, dd, J = 8.7, 6.0 Hz), 5.01 (1H, t, J = 9.0 Hz), 5.18 (1H, dd, J = 9.0, 6.0 Hz), 6.60 (1H, brs), 6.96 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.03 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.17 (1H, dd, J = 8.1, 1.8 Hz), 7.33 (1H, s), 7.39 - 7.51 (3H, m), 7.58 - 7.67 (2H, m), 7.92 (1H, s).
実施例71
N-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インドール-5-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例98で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インドール-5-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を非晶質固体として得た。 収率 88%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.77 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.74 (2H, q, J = 6.3 Hz), 6.62 (1H, brs), 7.34 (1H, dd, J = 8.3, 1.9 Hz), 7.45 - 7.58 (6H, m), 7.68 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.78 (2H, brs), 8.02 (1H, s), 8.44 (1H, brs).
実施例72
3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インドール-5-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例98で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インドール-5-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。 収率 42% 融点 140 - 141 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.54 (1H, t, J = 4.9 Hz), 3.66 (2H, q, J = 5.3 Hz), 3.86 (2H, q, J = 4.5 Hz), 6.65 (1H, brs), 7.33 (1H, dd, J = 8.3, 1.9 Hz), 7.44 - 7.54 (5H, m), 7.56 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.69 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.73 - 7.80 (2H, m), 8.02 (1H, s), 8.46 (1H, brs).
実施例73
N-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド
参考例103で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸(300 mg, 0.75 mmol)とWSC(173 mg, 0.90 mmol)、HOBt(122 mg, 0.90 mmol)、トリエチルアミン(157μL, 1.13 mmol)のDMF(3 ml)溶液に3-アミノプロパンニトリル(66.4μL, 0.90 mmol)を加え、室温で15時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 100:0→60:40)で精製し、酢酸エチル−ヘキサンより再結晶させて標題化合物 260 mg(収率 77%)を結晶として得た。融点 139 - 145 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.24 - 2.38 (1H, m), 2.50 - 2.67 (1H, m), 2.77 (2H, t, J = 6.2 Hz), 2.89 - 3.06 (1H, m), 3.16 - 3.30 (1H, m), 3.74 (2H, q, J = 6.1 Hz), 5.77 (1H, dd, J = 6.8, 4.5 Hz), 6.66 (1H, brs), 7.06 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.20 - 7.25 (1H, m), 7.36 - 7.43 (2H, m), 7.51 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.57 (1H, dd, J = 7.8, 1.7 Hz), 7.63 (1H, s), 7.72 (2H, dd, J = 7.8, 1.7 Hz), 7.97 (1H, s).
実施例74
3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例103で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。 収率 45% 融点 155 - 156 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.23 - 2.36 (1H, m), 2.50 - 2.69 (2H, m), 2.90 - 3.04 (1H, m), 3.16 - 3.29 (1H, m), 3.61 - 3.70 (2H, m), 3.86 (2H, q, J = 5.0 Hz), 5.76 (1H, dd, J = 6.4, 4.5 Hz), 6.67 (1H, brs), 7.05 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.20 - 7.25 (1H, m), 7.36 - 7.42 (2H, m), 7.49 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.57 (1H, dd, J = 7.8, 1.7 Hz), 7.63 (1H, s), 7.67 - 7.75 (2H, m), 7.97 (1H, s).
実施例75
3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルチオ)エチル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例103で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と2-(メチルチオ)エタンアミンを用いて、標題化合物を得た。 収率 85% 融点 141 - 142 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.15 (3H, s), 2.24 - 2.39 (1H, m), 2.54 - 2.69 (1H, m), 2.78 (2H, t, J = 6.2 Hz), 2.90 - 3.04 (1H, m), 3.14 - 3.30 (1H, m), 3.70 (2H, q, J = 5.8 Hz), 5.77 (1H, dd, J = 6.4, 4.5 Hz), 6.62 (1H, brs), 7.06 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.22 (1H, dd, J = 8.9, 2.5 Hz), 7.36 - 7.43 (2H, m), 7.50 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.58 (1H, dd, J = 7.8, 1.7 Hz), 7.65 (1H, s), 7.67 - 7.76 (2H, m), 7.98 (1H, s).
実施例76
3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルスルフィニル)エチル]ベンズアミド
実施例75で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルチオ)エチル]ベンズアミド(415 mg, 0.88 mmol)のジクロロメタン(4 mL)溶液にm-クロロ過安息香酸(239 mg, 0.97 mmol)を氷冷下加え、1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さを塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 70:30→0:100)により精製し、極性の高い方の成分を含有する分画液を濃縮して、メタノール−ヘキサンより再結晶させて標題化合物 240 mg(収率 56%)を結晶として得た。融点 149 - 150 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.19 - 2.38 (1H, m), 2.52 - 2.64 (1H, m), 2.66 (3H, s), 2.82 - 3.04 (2H, m), 3.10 - 3.30 (2H, m), 4.04 (2H, d, J = 5.3 Hz), 5.71 - 5.82 (1H, m), 7.06 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.22 (1H, dd, J = 8.9, 2.4 Hz), 7.34 - 7.44 (3H, m), 7.48 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.57 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.64 (1H, s), 7.71 (2H, t, J = 8.9 Hz), 8.01 (1H, s).
実施例77
3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルスルホニル)エチル]ベンズアミド
実施例75で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルチオ)エチル]ベンズアミド(415 mg, 0.88 mmol)のジクロロメタン(4 mL)溶液にm-クロロ過安息香酸(239 mg, 0.97 mmol)を氷冷下加え、1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さを塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 70:30→0:100)により精製し、極性の低い方の成分を含有する分画液を濃縮して、酢酸エチル−ヘキサンより再結晶させて標題化合物 57 mg(収率 13%)を結晶として得た。融点 140 - 143 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.22 - 2.39 (1H, m), 2.50 - 2.70 (1H, m), 2.89 - 3.06 (1H, m), 3.00 (3H, s), 3.16 - 3.31 (1H, m), 3.34 - 3.42 (2H, m), 4.03 (2H, q, J = 5.8 Hz), 5.76 (1H, dd, J = 6.5, 4.4 Hz), 7.03 (1H, brs), 7.06 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.23 (1H, dd, J = 8.8, 2.5 Hz), 7.36 - 7.42 (2H, m), 7.50 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.57 (1H, dd, J = 7.9, 1.7 Hz), 7.64 (1H, s), 7.70 (1H, t, J = 1.6 Hz), 7.72 (1H, s), 7.99 (1H, t, J = 1.7 Hz).
実施例78
N-シクロプロピル-3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例103で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸とシクロプロピルアミンを用いて、標題化合物を得た。 収率 64% 融点 179 - 180 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 0.58 - 0.69 (2H, m), 0.82 - 0.95 (2H, m), 2.23 - 2.38 (1H, m), 2.52 - 2.68 (1H, m), 2.87 - 3.04 (2H, m), 3.14 - 3.30 (1H, m), 5.76 (1H, dd, J = 6.4, 4.5 Hz), 6.28 (1H, brs), 7.05 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.19 - 7.25 (1H, m), 7.35 - 7.43 (2H, m), 7.47 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.56 (1H, dd, J = 7.8, 1.7 Hz), 7.63 (1H, s), 7.66 (1H, s), 7.68 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.92 (1H, s).
実施例79
3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-ピリジン-2-イルベンズアミド
参考例103で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸(300 mg, 0.75 mmol)とHATU(342 mg, 0.90 mmol)、N-エチルジイソプロピルアミン(154μL, 0.90 mmol)のDMF(3 ml)溶液に2-アミノピリジン(84.7 mg, 0.90 mmol)を加え、80℃で13時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 100:0→50:50)で精製し、標題化合物 210 mg(収率 59%)を非晶質固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.24 - 2.43 (1H, m), 2.53 - 2.70 (1H, m), 2.91 - 3.08 (1H, m), 3.12 - 3.34 (1H, m), 5.78 (1H, dd, J = 6.4, 4.5 Hz), 7.03 - 7.13 (2H, m), 7.23 (1H, dd, J = 8.8, 2.5 Hz), 7.38 - 7.44 (2H, m), 7.53 - 7.64 (2H, m), 7.67 (1H, s), 7.73 - 7.81 (2H, m), 7.85 - 7.92 (1H, m), 8.12 (1H, t, J = 1.7 Hz), 8.31 (1H, dd, J = 5.0, 1.0 Hz), 8.41 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.67 (1H, brs).
実施例80
3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-ピリジン-3-イルベンズアミド
実施例79と同様に、参考例103で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と3-アミノピリジンを用いて、標題化合物を得た。 収率 84% 融点 188 - 189 ℃(THF−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.23 - 2.40 (1H, m), 2.53 - 2.72 (1H, m), 2.92 - 3.06 (1H, m), 3.15 - 3.32 (1H, m), 5.77 (1H, dd, J = 6.4, 4.5 Hz), 7.06 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.22 (1H, dd, J = 8.8, 2.5 Hz), 7.34 (1H, dd, J = 8.4, 4.8 Hz), 7.38 - 7.45 (2H, m), 7.53 - 7.61 (2H, m), 7.67 (1H, s), 7.73 - 7.79 (1H, m), 7.80 - 7.85 (1H, m), 7.94 (1H, s), 8.06 (1H, t, J = 1.6 Hz), 8.29 - 8.35 (1H, m), 8.41 (1H, dd, J = 4.7, 1.3 Hz), 8.70 (1H, d, J = 2.4 Hz).
実施例81
3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-ピリジン-4-イルベンズアミド
実施例79と同様にして、参考例103で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と4-アミノピリジンを用いて、標題化合物を得た。 収率 70% 融点 226 - 227 ℃(THF−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.22 - 2.42 (1H, m), 2.54 - 2.72 (1H, m), 2.90 - 3.07 (1H, m), 3.13 - 3.32 (1H, m), 5.77 (1H, dd, J = 6.4, 4.5 Hz), 7.06 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.23 (1H, dd, J = 8.7, 2.7 Hz), 7.36 - 7.44 (2H, m), 7.53 - 7.60 (2H, m), 7.62 (2H, d, J = 6.4 Hz), 7.66 (1H, s), 7.77 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.81 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.03 (2H, t, J = 1.7 Hz), 8.56 (2H, d, J = 6.4 Hz).
実施例82
3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-1,3-チアゾール-2-イルベンズアミド
実施例79と同様にして、参考例103で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と2-チアゾールアミンを用いて、標題化合物を得た。 収率 84% 融点 180 - 181 ℃(THF−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.20 - 2.39 (1H, m), 2.53 - 2.68 (1H, m), 2.88 - 3.06 (1H, m), 3.14 - 3.31 (1H, m), 5.75 (1H, dd, J = 6.5, 4.4 Hz), 6.90 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.05 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.11 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.23 (1H, dd, J = 8.8, 2.5 Hz), 7.36 - 7.42 (2H, m), 7.52 - 7.64 (3H, m), 7.82 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.95 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.18 (1H, t, J = 1.5 Hz), 11.92 (1H, s).
実施例83
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド
実施例73と同様にして、参考例103で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を得た。 収率 76% 融点 180 - 181 ℃(THF−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.22 - 2.37 (1H, m), 2.50 - 2.67 (1H, m), 2.89 - 3.05 (1H, m), 3.12 - 3.33 (1H, m), 4.20 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.49 (1H, brs), 5.76 (1H, dd, J = 6.4, 4.5 Hz), 6.07 (1H, brs), 7.02 (1H, brs), 7.05 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.22 (1H, dd, J = 8.7, 2.7 Hz), 7.36 - 7.42 (2H, m), 7.50 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.57 (1H, dd, J = 7.8, 1.7 Hz), 7.64 (1H, s), 7.71 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.77 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.01 (1H, s).
実施例84
N-(2-シアノエチル)-3-[7-(2,4-ジクロロフェノキシ)-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-2-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例108で得た3-[7-(2,4-ジクロロフェノキシ)-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-2-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 66% 融点 193 - 194 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.39 - 2.52 (1H, m), 2.53 - 2.68 (1H, m), 2.74 - 2.82 (2H, m), 2.91 - 3.04 (1H, m), 3.20 - 3.35 (1H, m), 3.67 - 3.83 (2H, m), 5.73 (1H, dd, J = 6.8, 3.4 Hz), 6.64 (1H, brs), 7.27 - 7.32 (1H, m), 7.37 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.54 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.60 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.72 (2H, s), 7.83 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.09 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.36 (1H, s).
実施例85
3-[7-(2,4-ジクロロフェノキシ)-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-2-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例108で得た3-[7-(2,4-ジクロロフェノキシ)-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-2-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。 収率 56% 融点 181 - 182 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.40 - 2.52 (1H, m), 2.55 - 2.65 (1H, m), 2.68 (1H, t, J = 5.1 Hz), 2.90 - 3.04 (1H, m), 3.21 - 3.35 (1H, m), 3.61 - 3.71 (2H, m), 3.86 (2H, q, J = 5.2 Hz), 5.72 (1H, dd, J = 6.8, 3.4 Hz), 6.71 (1H, brs), 7.27 - 7.32 (1H, m), 7.37 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.51 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.62 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.70 (2H, s), 7.83 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.05 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.35 (1H, s).
実施例86
N-(2-シアノエチル)-3-[3-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例109で得た3-[3-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。収率 58% 融点 165 - 166 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.77 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.74 (2H, q, J = 6.0 Hz), 4.44 (1H, dd, J = 9.6, 3.9 Hz), 4.63 (1H, d, J = 7.8 Hz), 4.76 - 4.84 (1H, m), 5.20 - 5.31 (1H, m), 6.58 - 6.67 (2H, m), 6.98 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.15 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.29 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.45 - 7.56 (2H, m), 7.61 (1H, s), 7.60 - 7.72 (2H, m), 7.95 (1H, s).
実施例87
3-[3-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例109で得た3-[3-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。収率 29% 非晶状粉末。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.50 (1H, brs), 3.65 (2H, q, J = 5.7 Hz), 3.86 (2H, q, J = 5.7 Hz), 4.43 (1H, dd, J = 9.6, 4.2 Hz), 4.63 (1H, d, J = 7.5 Hz), 4.80 (1H, dd, J = 9.6, 7.5 Hz), 5.21 - 5.38 (1H, m), 6.57 - 6.79 (2H, m), 6.97 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.15 (1H, dd, J = 8.4, 2.1 Hz), 7.29 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.47 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.53 (1H, dd, J = 8.4, 2.1 Hz), 7.59 - 7.71 (3H, m), 7.96 (1H, s).
実施例88
3-[3-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]-N-1,3-チアゾール-2-イルベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例110で得た3-[3-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]安息香酸と2-アミノチアゾールを用いて、標題化合物を得た。 収率 54% 融点 221 - 222 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 4.44 (1H, dd, J = 9.9, 4.2 Hz), 4.61 (1H, d, J = 9.9 Hz), 4.81 (1H, dd, J = 9.9, 7.2 Hz), 5.20 - 5.32 (1H, m), 6.63 (1H, d, J = 9.0 Hz), 6.92 (1H, d, J = 3.3 Hz), 6.98 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 - 7.20 (2H, m), 7.29 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.49 - 7.58 (3H, m), 7.78 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.91 (1H, t, J = 8.7 Hz), 8.15 (1H, s), 1H 未確認.
実施例89
N-(2-シアノエチル)-3-[4-(2,4-ジクロロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-6-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例113で得た3-[4-(2,4-ジクロロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-6-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 45% 融点 154 - 155 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.00 - 2.10 (1H, m), 2.32 - 2.48 (1H, m), 2.75 (2H, t, J = 6.3 Hz), 3.72 (2H, q, J = 6.3 Hz), 4.05 - 4.14 (1H, m), 4.18 - 4.27 (1H, m), 4.67 (1H, t, J = 5.4 Hz), 6.60 (1H, brs), 6.85 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.98 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.07 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.4, 2.1 Hz), 7.40 - 7.43 (3H, m), 7.56 - 7.64 (2H, m), 7.86 (1H, s).
実施例90
3-[4-(2,4-ジクロロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例113で得た3-[4-(2,4-ジクロロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-6-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。 収率 36% 非晶状粉末。
H-NMR (CDCl3) δ : 2.00 - 2.15 (1H, m), 2.30 - 2.55 (2H, m), 3.60 - 3.67 (2H, m), 3.84 (2H, t, J = 4.8 Hz), 4.05 - 4.18 (1H, m), 4.21 - 4.29 (1H, m), 4.67 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.61 (1H, brs), 6.85 (1H, d, J = 8.7 Hz), 6.98 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.07 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 8.4, 2.1 Hz), 7.37 - 7.45 (3H, m), 7.55 - 7.65 (2H, m), 7.87 (1H, t, J = 1.8 Hz).
実施例91
N-(2-シアノエチル)-3-[8-(2,4-ジクロロフェノキシ)-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例117で得た3-[8-(2,4-ジクロロフェノキシ)-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。 収率 85% 融点 150 - 151 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.76 - 1.91 (1H, m), 1.97 - 2.09 (1H, m), 2.10 - 2.24 (2H, m), 2.77 (2H, t, J = 6.2 Hz), 2.82 - 2.90 (1H, m), 2.92 - 3.04 (1H, m), 3.74 (2H, q, J = 6.1 Hz), 5.39 (1H, t, J = 4.7 Hz), 6.60 (1H, brs), 7.06 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.22 (1H, dd, J = 8.7, 2.7 Hz), 7.24 - 7.28 (1H, m), 7.41 (1H, d, J = 2.7 Hz), 7.46 - 7.53 (2H, m), 7.61 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.69 (1H, s), 7.71 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.95 (1H, s).
実施例92
3-[8-(2,4-ジクロロフェノキシ)-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例7と同様にして、参考例117で得た3-[8-(2,4-ジクロロフェノキシ)-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。 収率 87% 融点 171 - 172 ℃(THF−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.75 - 1.92 (1H, m), 1.97 - 2.09 (1H, m), 2.10 - 2.26 (2H, m), 2.51 (1H, t, J = 4.9 Hz), 2.75 - 2.89 (1H, m), 2.90 - 3.02 (1H, m), 3.66 (2H, q, J = 5.0 Hz), 3.86 (2H, q, J = 4.9 Hz), 5.39 (1H, t, J = 4.4 Hz), 6.63 (1H, brs), 7.06 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.18 - 7.25 (2H, m), 7.41 (1H, d, J = 2.7 Hz), 7.43 - 7.54 (2H, m), 7.61 (1H, s), 7.67 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.71 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.96 (1H, s).
実施例1〜92の化合物の構造を以下に示す。
Figure 2009157196
Figure 2009157196
Figure 2009157196
Figure 2009157196
Figure 2009157196
Figure 2009157196
Figure 2009157196
Figure 2009157196
Figure 2009157196
Figure 2009157196
実施例93
N-シクロプロピル-3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
参考例4で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸(300 mg, 0.78 mmol)とWSC(180 mg, 0.94 mmol)、HOBt(127 mg, 0.94 mmol)のDMF(3 ml)溶液にシクロプロピルアミン(65.1 μL, 0.94 mmol)を加え、室温で20時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 100:0→70:30) およびHPLCで精製し、酢酸エチルヘキサンより再結晶させて標題化合物 175 mg(収率 53%)を結晶として得た。融点 215 - 218℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 0.54 - 0.71 (2H, m), 0.80 - 0.95 (2H, m), 2.81 - 3.00 (1H, m), 3.22 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.94 (2H, brs), 6.22 (1H, brs), 6.98 (1H, dd, 7.6, 1.5 Hz), 7.21 - 7.30 (2H, m), 7.36 - 7.45 (2H, m), 7.50 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.56 - 7.65 (2H, m), 7.85 (1H, s).
実施例94
N-シクロプロピル-3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
参考例4で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸(300 mg, 0.78 mmol)とWSC(180 mg, 0.94 mmol)、HOBt(127 mg, 0.94 mmol)のDMF(3 ml)溶液にシクロプロピルアミン(65.1 μL, 0.94 mmol)を加え、室温で20時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 100:0→70:30) で精製し、HPLCで少量成分を収集して酢酸エチルヘキサンより再結晶させて標題化合物 20 mg(収率 6%)を結晶として得た。融点 273 - 274℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 0.55 - 0.71 (2H, m), 0.79 - 0.98 (2H, m), 2.84 - 3.02 (1H, m), 6.25 (1H, brs), 6.73 (1H, d, 3.0 Hz), 7.24 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.29 (1H, s), 7.40 - 7.48 (4H, m), 7.60 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.64 (1H, s), 7.71 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.75 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.96 (1H, s).
実施例95
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
実施例73と同様にして、参考例4で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を得た。収率 90% 融点 184 - 186℃(THF−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.22 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.93 (1H, brs), 4.17 (2H, d, J = 5.1 Hz), 5.47 (1H, brs), 6.05 (1H, brs), 6.60 (1H, d, 1.5 Hz), 6.96 (1H, brs), 6.99 (1H, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 7.22 - 7.29 (2H, m), 7.39 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.45 (1H, t, 7.7 Hz), 7.50 (1H, d, 2.3 Hz), 7.62 - 7.68 (1H, m), 7.69 - 7.75 (1H, m), 7.94 (1H, t, J = 1.7 Hz).
実施例96
3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド
実施例3と同様にして、参考例4で得た3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と2-メトキシエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 57% 融点119 - 120 ℃
1H NMR (CDCl3) δ: 3.23 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.39 (3H, s), 3.57 (2H, t, J = 4.8 Hz), 3.63 - 3.70 (2H, m), 3.94 (2H, br. s.), 6.51 (1H, br. s.), 6.61 (1H, d, J = 1.4 Hz), 7.00 (1H, dd, J = 7.4, 1.6 Hz), 7.21 - 7.30 (2H, m), 7.36 - 7.47 (2H, m), 7.50 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.59 - 7.71 (2H, m), 7.89 (1H, t, J = 1.8 Hz)
実施例97
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3-[1-(2,3-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
参考例14で得た3-[1-(2,3-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸 (384 mg, 1.00 mmol)とDMTMM (375 mg, 1.20 mmol)、N-エチルジイソプロピルアミン(207 μL, 1.20 mmol)のDMF(5 ml)溶液にグリシンアミド塩酸塩 (133 mg, 1.20 mmol)を加え、室温で66時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さを酢酸エチルより再結晶させて標題化合物 266 mg(収率 60%)を結晶として得た。融点 203 - 204 ℃
1H NMR (CDCl3) δ: 3.23 (2H, t, J = 8.5 Hz), 3.91 (2H, br. s.), 4.18 (2H, d, J = 5.2 Hz), 5.44 (1H, br. s.), 6.02 (1H, br. s.), 6.62 (1H, d, J = 1.1 Hz), 6.92 (1H, br. s.), 7.00 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.17 - 7.25 (2H, m), 7.36 (2H, ddd, J = 12.7, 8.0, 1.5 Hz), 7.45 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.65 (1H, dt, J = 7.7, 1.5 Hz), 7.71 (1H, dd, J = 8.1, 1.5 Hz), 7.93 (1H, t, J = 1.6 Hz)
実施例98
3-[1-(2,3-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド
実施例3と同様にして、参考例14で得た3-[1-(2,3-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸と2-メトキシエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 50% 融点99 - 100 ℃
1H NMR (CDCl3) δ: 3.24 (2H, t, J = 8.2 Hz), 3.39 (3H, s), 3.56 (2H, t, J = 4.7 Hz), 3.66 (2H, t, J = 4.9 Hz), 3.97 (2H, br. s.), 6.52 (1H, br. s.), 6.62 (1H, s), 7.00 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.15 - 7.26 (2H, m), 7.31 - 7.50 (3H, m), 7.65 (2H, dd, J = 19.0, 7.1 Hz), 7.89 (1H, s)
実施例99
N-(2-シアノエチル)-3-[1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド
参考例132で得た3-[1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]安息香酸(60 mg, 0.15 mmol)とDMTMM(53.0 mg, 0.18 mmol)のDMF(1 ml)溶液に3-アミノプロパンニトリル(13.3 μL, 0.18 mmol)を加え、室温で15時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 90:10→50:50) およびHPLCで精製し、4N塩酸/酢酸エチルを用いて塩酸塩に変換した。メタノールジエチルエーテルより再結晶させて標題化合物 15 mg(収率 20%)を結晶として得た。融点 147 - 149℃。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.80 (2H, t, J = 6.4 Hz), 2.90 - 3.04 (4H, m), 3.35 - 3.56 (6H, m), 6.78 (1H, s), 6.90 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.13 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 8.1, 2.1 Hz), 7.49 - 7.57 (2H, m), 7.60 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.74 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.79 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.05 (1H, s), 8.95 (1H, t, J = 5.3 Hz).
実施例100
N-(2-シアノエチル)-3-(1-[2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)ベンズアミド
実施例99と同様にして、参考例133で得た3-(1-[2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル)安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。収率 50% 融点 197 - 198℃(メタノール−ジエチルエーテル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.81 (2H, t, J = 6.6 Hz), 2.89 - 3.09 (4H, m), 3.38 - 3.61 (6H, m), 6.87 - 7.03 (2H, m), 7.16 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.48 - 7.60 (3H, m), 7.68 (1H, d, J = 6.1 Hz), 7.73 (1H, s), 7.79 (2H, t, J = 8.9 Hz), 8.07 (1H, s), 8.97 (1H, t, J = 5.1 Hz).
実施例101
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]ベンズアミド
参考例37で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸 (280 mg, 0.70 mmol)とDMTMM (263 mg, 0.84 mmol)、N-エチルジイソプロピルアミン(145 μL, 0.84 mmol)のメタノール(7 ml)溶液にグリシンアミド塩酸塩 (92.9 mg, 0.84 mmol)を加え、室温で2日間撹拌した。反応液をろ過した。残さを酢酸エチルで洗浄し、エタノールより再結晶させて標題化合物 163 mg(収率 36%)を結晶として得た。融点 183 - 184 ℃。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 3.01 (2H, t, J = 8.2 Hz), 3.50 (2H, t, J = 8.2 Hz), 3.82 (2H, d, J = 6.0 Hz), 4.67 (2H, s), 7.02 (1H, br. s.), 7.16 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.33 - 7.44 (3H, m), 7.45 - 7.56 (2H, m), 7.63 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.82 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.13 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.44 (1H, s), 8.74 (1H, t, J = 5.8 Hz)
実施例102
3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド
参考例37で得た3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]安息香酸 (280 mg, 0.70 mmol)とDMTMM (263 mg, 0.84 mmol)のメタノール(7 ml)溶液に2-メトキシエタンアミン (73.0 μL, 0.84 mmol)を加え、室温で2日間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをヘキサン−酢酸エチルで洗浄し、ヘキサン−酢酸エチルより再結晶させて標題化合物 137 mg(収率 30%)を結晶として得た。融点 140 - 141 ℃。
1H NMR (CDCl3) δ: 3.04 (2H, t, J = 7.8 Hz), 3.37 (3H, s), 3.48 - 3.61 (4H, m), 3.67 (2H, t, J = 5.1 Hz), 4.76 (2H, s), 6.60 (1H, br. s.), 7.02 (1H, d, J = 7.1 Hz), 7.22 (1H, dd, J = 8.2, 1.9 Hz), 7.29 (1H, dt, J = 7.4, 1.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.43 - 7.52 (2H, m), 7.75 (1H, dt, J = 7.7, 1.4 Hz), 8.11 (1H, dt, J = 7.9, 1.4 Hz), 8.36 (1H, t, J = 1.6 Hz)
実施例103
N-(2-シアノエチル)-3-[3-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド
実施例1と同様にして、参考例134で得た3-[3-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。収率 80% 融点 120- 121℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.20 - 2.34 (1H, m), 2.59 - 2.74 (1H, m), 2.77 (2H, t, J = 6.3 Hz), 2.93 - 3.09 (1H, m), 3.13 - 3.31 (1H, m), 3.74 (2H, q, J = 6.2 Hz), 5.85 (1H, dd, J = 6.6, 4.3 Hz), 6.62 (1H, brs), 7.16 - 7.31 (3H, m), 7.38 - 7.47 (2H, m), 7.51 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.59 (1H, dd, J = 7.9, 1.7 Hz), 7.66 (1H, s), 7.69 - 7.77 (2H, m), 7.99 (1H, t, J = 1.7 Hz).
実施例104
N-(2-ヒドロキシエチル)-3-[3-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例134で得た3-[3-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を得た。収率 80% 融点 157- 158℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.18 - 2.35 (1H, m), 2.52 (1H, t, J = 5.1 Hz), 2.59 - 2.73 (1H, m), 2.92 - 3.08 (1H, m), 3.14 - 3.27 (1H, m), 3.60 - 3.72 (2H, m), 3.86 (2H, q, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, dd, J = 6.4, 4.2 Hz), 6.65 (1H, brs), 7.15 - 7.30 (3H, m), 7.38 - 7.52 (3H, m), 7.58 (1H, dd, J = 7.8, 1.7 Hz), 7.66 (1H, s), 7.69 - 7.75 (2H, m), 7.99 (1H, s).
実施例105
N-(2-シアノエチル)-3-[3-[(2,4-ジクロロベンジル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド
参考例1と同様にして、参考例135で得た3-[3-[(2,4-ジクロロベンジル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて、標題化合物を得た。収率 80% 融点 126 - 130℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.86 - 2.03 (1H, m), 2.42 - 2.58 (1H, m), 2.78 (2H, t, J = 6.2 Hz), 2.81 - 2.94 (1H, m), 2.98 - 3.15 (1H, m), 3.75 (2H, q, J = 6.1 Hz), 3.90 - 4.08 (2H, m), 4.35 (1H, t, J = 6.8 Hz), 6.68 (1H, brs), 7.22 - 7.26 (1H, m), 7.32 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.44 - 7.55 (3H, m), 7.60 (1H, s), 7.73 (2H, t, J = 8.1 Hz), 8.00 (1H, s).
実施例106
3-[3-[(2,4-ジクロロベンジル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例135で得た3-[3-[(2,4-ジクロロベンジル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]安息香酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を非晶質個体として得た。 収率 33%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.86 - 2.01 (1H, m), 2.12 (2H, brs), 2.41 - 2.56 (1H, m), 2.78 - 2.94 (1H, m), 2.99 - 3.12 (1H, m), 3.59 - 3.66 (2H, m), 3.83 (2H, t, J = 5.1 Hz), 3.91 - 4.08 (2H, m), 4.35 (1H, t, J = 6.6 Hz), 6.75 (1H, brs), 7.23 (1H, dd, J = 8.1, 2.1 Hz), 7.30 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.37 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.41 - 7.52 (3H, m), 7.58 (1H, s), 7.70 (2H, dd, J = 7.8, 1.7 Hz), 7.98 (1H, s).
実施例107
2-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-4-カルボキサミド
実施例2と同様にして、参考例136で得た2-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ピリジン-4-カルボン酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を非晶質固体として得た。 収率 59%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.97 (1H, dq, J = 12.7, 8.1 Hz), 2.62 - 2.80 (1H, m), 2.94 - 3.15 (2H, m), 3.61 - 3.71 (2H, m), 3.83 - 3.89 (2H, m), 4.90 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.73 (1H, brs), 6.91 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 8.3, 1.9 Hz), 7.39 - 7.49 (3H, m), 7.65 (1H, s), 7.92 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.00 (1H, s), 8.73 (1H, d, J = 4.9 Hz).
実施例108
2-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-(2-メトキシエチル)ピリジン-4-カルボキサミド
実施例1と同様にして、参考例136で得た2-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ピリジン-4-カルボン酸と2-メトキシエタンアミンを用いて、標題化合物を得た。 収率 59% 融点 154 - 155℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.88 - 2.06 (1H, m), 2.63 - 2.80 (1H, m), 2.93 - 3.17 (2H, m), 3.39 (3H, s), 3.53 - 3.61 (2H, m), 3.63 - 3.73 (2H, m), 4.91 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.61 (1H, brs), 6.92 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 8.5, 2.1 Hz), 7.38 - 7.50 (3H, m), 7.65 (1H, s), 7.92 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.99 (1H, s), 8.74 (1H, d, J = 4.9 Hz).
実施例109
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-2-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ピリジン-4-カルボキサミド
実施例73と同様にして、参考例136で得た2-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ピリジン-4-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を得た。収率 61% 融点 168 - 170℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.86 - 2.08 (1H, m), 2.63 - 2.80 (1H, m), 2.92 - 3.17 (2H, m), 4.18 (2H, d, J = 4.5 Hz), 4.90 (1H, t, J = 8.0 Hz), 5.52 (1H, brs), 5.90 (1H, brs), 6.91 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.12 (2H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.37 - 7.47 (2H, m), 7.50 (1H, dd, J = 5.3, 1.5 Hz), 7.66 (1H, s), 7.92 (1H, d, J = 8.7 Hz), 8.02 (1H, s), 8.75 (1H, d, J = 4.9 Hz).
実施例110
N-[3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]フェニル]-3-ヒドロキシプロパンアミド
実施例2と同様にして、参考例137で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]アニリンと3-ヒドロキシプロパン酸を用いて、標題化合物を得た。 収率 21% 融点 202 - 203℃(THF−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.88 - 2.04 (1H, m), 2.57 - 2.67 (3H, m), 2.67 - 2.75 (1H, m), 2.96 - 3.07 (2H, m), 4.00 (2H, d, J = 4.2 Hz), 4.87 (1H, t, J = 8.0 Hz), 6.93 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 8.3, 1.9 Hz), 7.19 (1H, s), 7.30 (1H, d, J = 10.6 Hz), 7.36 (2H, d, J = 7.6 Hz), 7.41 - 7.51 (3H, m), 7.64 (1H, s), 7.66 (1H, brs).
実施例111
N-[3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]フェニル]-3-メトキシプロパンアミド
実施例1と同様にして、参考例137で得た3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]アニリンと3-メトキシプロパン酸を用いて、標題化合物を非晶質個体として得た。 収率 57%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.86 - 2.05 (1H, m), 2.54 - 2.78 (3H, m), 2.90 - 3.13 (2H, m), 3.44 (3H, s), 3.73 (2H, t, J = 5.3 Hz), 4.87 (1H, t, J = 7.6 Hz), 6.93 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.12 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.17 - 7.28 (2H, m), 7.28 - 7.39 (2H, m), 7.41 - 7.53 (3H, m), 7.65 (1H, brs), 8.21 (1H, brs).
実施例93〜111の化合物の構造を以下に示す。
Figure 2009157196
実施例93〜111の化合物の構造を以下に示す。
Figure 2009157196
Figure 2009157196
Figure 2009157196
試験例
ヒトGPR52発現CHO細胞での細胞内cAMP濃度上昇
OptiPlate-384(PerkinElmer社)を用い、アッセイバッファー(HBSS(Ca2+, Mg2+含有), 0.5% BSA, 100μM IBMX, 100μM Ro20-1724, 5mM HEPES(pH 7.55))30μL中で、1×104個のヒトGPR52発現CHO(dhfr-)細胞を1μMの被検化合物と37℃で30分間インキュベーションした。その後、AlphaScreen cAMP Assay Kit(PerkinElmer社)のプロトコールに従い、EnVision(PerkinElmer社)にて細胞内cAMP濃度を測定した。1μM 3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド(参考例124)存在下での細胞内cAMP濃度を100%、被検化合物の代わりにDMSOを添加した場合の細胞内cAMP濃度を0%として、GPR52アゴニスト活性を算出した。結果を表1に示す。
Figure 2009157196
製剤例1
(1)実施例1の化合物 10.0g
(2)乳糖 70.0g
(3)コーンスターチ 50.0g
(4)可溶性デンプン 7.0g
(5)ステアリン酸マグネシウム 3.0g
実施例1の化合物10.0gとステアリン酸マグネシウム3.0gを可溶性デンプンの水溶液70ml(可溶性デンプンとして7.0g)で顆粒化した後、乾燥し、乳糖70.0gおよびコーンスターチ50.0gと混合する(乳糖、コーンスターチ、可溶性デンプンおよびステアリン酸マグネシウムはいずれも第十四改正日本薬局方適合品)。混合物を圧縮して錠剤を得る。
本発明の化合物は、GPR52に対するアゴニスト作用を有し、統合失調症などの精神疾患等の予防・治療用の医薬として有用である。

Claims (26)

  1. 式(I)
    Figure 2009157196
    [式中、
    Aは、−CONR−または−NRCO−を表し、
    は、水素原子、または置換基を表し、
    Bは、水素原子、または置換基を表し、
    環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表し、
    、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表し、
    は、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表し、
    環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基、C6−14アリール基、およびエステル化されていてもよいカルボキシル基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表し、
    Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、
    Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表し、
    nは、1または2を表し、
    L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表し、
    は、水素原子または置換基を表し、
    mは、0〜2の整数を表し、
    環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
    但し、
    Figure 2009157196
    で表される部分は、
    Figure 2009157196
    ではない。]
    で示される化合物
    またはその塩。
  2. 環Cy1が、ベンゼン環またはピリジン環である請求項1記載の化合物。
  3. 、およびXが、それぞれ独立して、−CH=、または−N=である請求項1記載の化合物。
  4. 環Cy2が、それぞれ置換基(オキソ基、C6−14アリール基、およびエステル化されていてもよいカルボキシル基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜6の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜6員の複素環である請求項1記載の化合物。
  5. Figure 2009157196
    で表される部分は、
    Figure 2009157196
    である請求項1記載の化合物。
  6. Figure 2009157196
    で表される部分は、
    Figure 2009157196
    である請求項1記載の化合物。
  7. Lが、結合手、−CH−、−O−、−NR−、または−S(O)−である請求項1記載の化合物。
  8. Cy3が、ジクロロベンゼン環である請求項1記載の化合物。
  9. 環Cy1が、ベンゼン環またはピリジン環であり、
    、およびXが、それぞれ独立して、−CH=、または−N=であり、
    環Cy2が、それぞれ置換基(エステル化されていてもよいカルボキシル基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜6の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜6員の複素環であり、
    Lが、結合手、−CH−、−O−、−NR−、または−S(O)−であり、
    Cy3が、ジクロロベンゼン環である請求項1記載の化合物。
  10. Aが、−CONH−、−CONH−であり、
    Bは、
    (1)(a)シアノ基、
    (b)ヒドロキシ基、
    (c)C1−6アルコキシ、
    (d)ジ−C1−6アルキル−アミノ基、
    (e)カルバモイル基、
    (f)C1−6アルキル−スルファニル基、
    (g)C1−6アルキル−スルフィニル基、
    (h)C1−6アルキル−スルホニル基、および
    (i)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1個以上のヘテロ原子を有する5〜7員複素環基
    から選択される1個以上の置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、
    (2)C3−10シクロアルキル基、または
    (3)5〜7員複素環基であり、
    環Cy1は、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素複素環であり、
    Figure 2009157196
    で表される部分は、
    Figure 2009157196
    であり、
    Lは、結合手、−CH−、−NH−、または−O−であり、および
    環Cy3は、それぞれ、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基およびC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基を有していてもよいベンゼン環またはピリジン環である
    請求項1記載の化合物。
  11. N-(2-シアノエチル)-3-[1-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-イル]ベンズアミド、またはその塩である請求項1に記載の化合物。
  12. 3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド、またはその塩である請求項1に記載の化合物。
  13. 3-[1-(2,4-ジクロロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド、またはその塩である請求項1に記載の化合物。
  14. 3-[3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル]-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド、またはその塩である請求項1に記載の化合物。
  15. N-(2-シアノエチル)-3-[4-(2,4-ジクロロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-6-イル]ベンズアミド、またはその塩である請求項1に記載の化合物。
  16. 3-[3-(2,4-ジクロロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]-N-[2-(メチルスルフィニル)エチル]ベンズアミド、またはその塩である請求項1に記載の化合物。
  17. N-(2-シアノエチル)-3-[3-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル]ベンズアミド、またはその塩である請求項1に記載の化合物。
  18. 3-[3-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド、またはその塩である請求項1に記載の化合物。
  19. 請求項1記載の化合物のプロドラッグ。
  20. 請求項1記載の化合物または請求項19記載のプロドラッグを含有する医薬。
  21. 式(I
    Figure 2009157196
    [式中、
    Aは、−CONR−または−NRCO−を表し、
    は、水素原子、または置換基を表し、
    Bは、水素原子、または置換基を表し、
    環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表し、
    、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表し、
    は、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表し、
    環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表し、
    Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、
    Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表し、
    nは、1または2を表し、
    L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表し、
    は、水素原子または置換基を表し、
    mは、0〜2の整数を表し、
    環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
    但し、
    Figure 2009157196
    で表される部分は、
    Figure 2009157196
    ではない。]
    で示される化合物、もしくはその塩、またはそのプロドラッグを含有するGPR52活性化剤。
  22. 式(I
    Figure 2009157196
    [式中、
    Aは、−CONR−または−NRCO−を表し、
    は、水素原子、または置換基を表し、
    Bは、水素原子、または置換基を表し、
    環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表し、
    、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表し、
    は、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表し、
    環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表し、
    Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、
    Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表し、
    nは、1または2を表し、
    L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表し、
    は、水素原子または置換基を表し、
    mは、0〜2の整数を表し、
    環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
    但し、
    Figure 2009157196
    で表される部分は、
    Figure 2009157196
    ではない。]
    で示される化合物、もしくはその塩、またはそのプロドラッグを含有する統合失調症の予防または治療剤。
  23. 式(I
    Figure 2009157196
    [式中、
    Aは、−CONR−または−NRCO−を表し、
    は、水素原子、または置換基を表し、
    Bは、水素原子、または置換基を表し、
    環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表し、
    、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表し、
    は、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表し、
    環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表し、
    Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、
    Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表し、
    nは、1または2を表し、
    L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表し、
    は、水素原子または置換基を表し、
    mは、0〜2の整数を表し、
    環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
    但し、
    Figure 2009157196
    で表される部分は、
    Figure 2009157196
    ではない。]
    で示される化合物、もしくはその塩、またはそのプロドラッグの有効量を対象に投与することを含む、GPR52活性化方法。
  24. 式(I
    Figure 2009157196
    [式中、
    Aは、−CONR−または−NRCO−を表し、
    は、水素原子、または置換基を表し、
    Bは、水素原子、または置換基を表し、
    環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表し、
    、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表し、
    は、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表し、
    環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表し、
    Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、
    Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表し、
    nは、1または2を表し、
    L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表し、
    は、水素原子または置換基を表し、
    mは、0〜2の整数を表し、
    環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
    但し、
    Figure 2009157196
    で表される部分は、
    Figure 2009157196
    ではない。]
    で示される化合物、もしくはその塩、またはそのプロドラッグの有効量を対象に投与することを含む、統合失調症の予防または治療方法。
  25. GPR52活性化剤の製造のための、
    式(I
    Figure 2009157196
    [式中、
    Aは、−CONR−または−NRCO−を表し、
    は、水素原子、または置換基を表し、
    Bは、水素原子、または置換基を表し、
    環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表し、
    、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表し、
    は、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表し、
    環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表し、
    Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、
    Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表し、
    nは、1または2を表し、
    L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表し、
    は、水素原子または置換基を表し、
    mは、0〜2の整数を表し、
    環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
    但し、
    Figure 2009157196
    で表される部分は、
    Figure 2009157196
    ではない。]
    で示される化合物、もしくはその塩、またはそのプロドラッグの使用。
  26. 統合失調症の予防または治療剤の製造のための、
    式(I
    Figure 2009157196
    [式中、
    Aは、−CONR−または−NRCO−を表し、
    は、水素原子、または置換基を表し、
    Bは、水素原子、または置換基を表し、
    環Cy1は、それぞれ−A−Bで表される基に加えて更に置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表し、
    、X、およびXは、それぞれ独立して、−CR=、または−N=を表し、
    は、各出現において独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはハロゲン化されていてもよい低級アルキル基を表し、
    環Cy2は、それぞれ置換基(オキソ基を除く)を有していてもよい、(1)炭素数5〜7の炭素環、または(2)窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環を表し、
    Zは、炭素原子、または窒素原子を表し、
    Lは、結合手、−(CH)n−、−L’−、−L’−CH−、または−CH−L’−を表し、
    nは、1または2を表し、
    L’は、−O−、−NR−、または−S(O)−を表し、
    は、水素原子または置換基を表し、
    mは、0〜2の整数を表し、
    環Cy3は、それぞれ置換基を有していてもよい、(1)ベンゼン環または(2)6員の含窒素芳香族複素環を表す。
    但し、
    Figure 2009157196
    で表される部分は、
    Figure 2009157196
    ではない。]
    で示される化合物、もしくはその塩、またはそのプロドラッグの使用。
JP2010517763A 2008-06-25 2009-06-24 アミド化合物 Abandoned JPWO2009157196A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166467 2008-06-25
JP2008166467 2008-06-25
PCT/JP2009/002902 WO2009157196A1 (ja) 2008-06-25 2009-06-24 アミド化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009157196A1 true JPWO2009157196A1 (ja) 2011-12-08

Family

ID=41444268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010517763A Abandoned JPWO2009157196A1 (ja) 2008-06-25 2009-06-24 アミド化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110130384A1 (ja)
EP (1) EP2298731A4 (ja)
JP (1) JPWO2009157196A1 (ja)
WO (1) WO2009157196A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107391A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 武田薬品工業株式会社 6員芳香環含有化合物
TW201010977A (en) * 2008-08-12 2010-03-16 Takeda Pharmaceutical Amide compound
EP2518054A1 (en) 2009-12-24 2012-10-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited Amide compound
WO2011093352A1 (ja) 2010-01-27 2011-08-04 武田薬品工業株式会社 チアゾール誘導体
EP3450432A1 (en) * 2010-05-17 2019-03-06 Incozen Therapeutics Pvt. Ltd. Novel 3,5-disubstitued-3h-imidazo[4,5-b]pyridine and 3,5- disubstitued - 3h-[1,2,3]triazolo[4,5-b] pyridine compounds as modulators of protein kinases
WO2012020738A1 (ja) * 2010-08-09 2012-02-16 武田薬品工業株式会社 複素環化合物およびその用途
AU2011326071A1 (en) 2010-11-08 2013-05-23 Lycera Corporation N- sulfonylated tetrahydroquinolines and related bicyclic compounds inhibition of RORy activity and the treatment of diseases
EP2649065A1 (en) 2010-12-09 2013-10-16 Amgen Inc. Bicyclic compounds as pim inhibitors
CA2830780A1 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Amgen Inc. Azole compounds as pim inhibitors
WO2013078244A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-30 Promega Corporation Carboxy x rhodamine analogs
AU2012356083B2 (en) 2011-12-22 2015-01-22 Novartis Ag Dihydro-benzo-oxazine and dihydro-pyrido-oxazine derivatives
JP6236068B2 (ja) 2012-05-08 2017-11-22 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. RORγ活性を阻害し疾患を治療するためのテトラヒドロナフチリジンおよび関連二環式化合物
EP2847198B1 (en) 2012-05-08 2016-12-14 Lycera Corporation Tetrahydro[1,8]naphthyridine sulfonamide and related compounds for use as agonists of ror-gamma and the treatment of disease
GB201321741D0 (en) * 2013-12-09 2014-01-22 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
US9663502B2 (en) 2013-12-20 2017-05-30 Lycera Corporation 2-Acylamidomethyl and sulfonylamidomethyl benzoxazine carbamates for inhibition of RORgamma activity and the treatment of disease
WO2015095792A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Carbamate benzoxaxine propionic acids and acid derivatives for modulation of rorgamma activity and the treatment of disease
US9809561B2 (en) 2013-12-20 2017-11-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetrahydronaphthyridine, benzoxazine, aza-benzoxazine and related bicyclic compounds for inhibition of RORgamma activity and the treatment of disease
JP2017507950A (ja) 2014-02-27 2017-03-23 リセラ・コーポレイションLycera Corporation レチノイン酸受容体関連オーファン受容体ガンマのアゴニストを使用する養子細胞療法及び関連治療方法
US9896441B2 (en) 2014-05-05 2018-02-20 Lycera Corporation Tetrahydroquinoline sulfonamide and related compounds for use as agonists of RORγ and the treatment of disease
US10189777B2 (en) 2014-05-05 2019-01-29 Lycera Corporation Benzenesulfonamido and related compounds for use as agonists of RORγ and the treatment of disease
AR101229A1 (es) * 2014-07-18 2016-11-30 Biogen Ma Inc Agentes inhibidores de irak4
CA2975997A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrazole compounds as rorgammat inhibitors and uses thereof
AU2016255510A1 (en) * 2015-04-29 2017-11-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. 1-heteroaryl-indoline-4-carboxamides as modulators of GPR52 useful for the treatment or prevention of disorders related thereto
CA2982847A1 (en) 2015-05-05 2016-11-10 Lycera Corporation Dihydro-2h-benzo[b][1,4]oxazine sulfonamide and related compounds for use as agonists of ror.gamma. and the treatment of disease
KR20180025894A (ko) 2015-06-11 2018-03-09 라이세라 코퍼레이션 Rory의 작용제로서 사용하기 위한 아릴 디히드로-2h-벤조[b][1,4]옥사진 술폰아미드 및 관련 화합물 및 질환의 치료
US10975081B2 (en) 2015-07-23 2021-04-13 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Substituted fused pyrazole compounds and their use as LRRK2 inhibitors
EP3368539B1 (en) 2015-10-27 2020-12-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted indazole compounds as ror gamma t inhibitors and uses thereof
US10344000B2 (en) 2015-10-27 2019-07-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted bicyclic pyrazole compounds as RORgammaT inhibitors and uses thereof
JP2018531958A (ja) 2015-10-27 2018-11-01 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. RORγT阻害薬としてのヘテロアリール置換安息香酸及びその使用
US11352328B2 (en) 2016-07-12 2022-06-07 Arisan Therapeutics Inc. Heterocyclic compounds for the treatment of arenavirus
TW201819376A (zh) 2016-10-06 2018-06-01 比利時商健生藥品公司 經取代之1H-咪唑並[4,5-b]吡啶-2(3H)-酮及其作為GLUN2B受體調節劑之用途
US20210130339A1 (en) * 2017-01-25 2021-05-06 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Compounds
BR112019015269A2 (pt) * 2017-01-25 2020-04-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd compostos
CN110878048B (zh) * 2018-09-06 2023-03-17 中国科学院上海药物研究所 作为防治精神障碍疾病的苯胺类化合物
CA3122108A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 KSQ Therapeutics, Inc. Substituted pyrazolopyrimidines and substituted purines and their use as ubiquitin-specific-processing protease 1 (usp1) inhibitors
CN114008052A (zh) 2019-06-14 2022-02-01 詹森药业有限公司 取代的吡唑并-吡嗪以及它们作为GluN2B受体调节剂的用途
KR20220020917A (ko) 2019-06-14 2022-02-21 얀센 파마슈티카 엔.브이. 치환된 피라졸로[4,3-b]피리딘 및 GLUN2B 수용체 조절제로서의 이들의 용도
MX2021015506A (es) 2019-06-14 2022-02-10 Janssen Pharmaceutica Nv Amidas de pirazolo-piridina sustituidas y su uso como moduladores del receptor glun2b.
JP2022538795A (ja) 2019-06-14 2022-09-06 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. ピラジンカルバメート及びGluN2B受容体調節因子としての使用
CA3143276A1 (en) 2019-06-14 2020-12-17 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted heteroaromatic pyrazolo-pyridines and their use as glun2b receptor modulators
JP2022538774A (ja) 2019-06-14 2022-09-06 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. ピリジンカルバメート及びglun2b受容体調節因子としてのそれらの使用
CR20220554A (es) 2020-03-30 2023-01-09 Arena Pharm Inc 3-fenoxiazetidin-1-il-pirazinas sustituidas
WO2023041432A1 (en) 2021-09-14 2023-03-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh 3-phenoxyazetidin-1-yl-heteroaryl pyrrolidine derivatives and the use thereof as medicament
WO2023155866A1 (zh) * 2022-02-18 2023-08-24 四川海思科制药有限公司 一种吡唑并吡啶衍生物及其在医药上的应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006096A1 (fr) * 1994-08-23 1996-02-29 Nissan Chemical Industries, Ltd. Derive de pyridine
US20020049223A1 (en) * 1999-11-05 2002-04-25 Elmore Steven W. Quinoline and naphthyridine carboxylic acid antibacterials
JP4786147B2 (ja) 2003-06-26 2011-10-05 武田薬品工業株式会社 カンナビノイド受容体調節剤
AR045595A1 (es) 2003-09-04 2005-11-02 Vertex Pharma Composiciones utiles como inhibidores de proteinas quinasas
EP1694686A1 (en) 2003-12-19 2006-08-30 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
EP1548011A1 (en) 2003-12-23 2005-06-29 Neuro3D Benzo[1,4]diazepin-2-one derivatives as phosphodiesterase PDE2 inhibitors, preparation and therapeutic use thereof
EP1781293A1 (en) * 2004-06-04 2007-05-09 Amphora Discovery Corporation Quinoline- and isoquinoline-based compounds exhibiting atp-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
EP2325184A1 (en) 2004-06-30 2011-05-25 Vertex Pharmceuticals Incorporated Azaindoles useful as inhibitors of protein kinases
US7626021B2 (en) * 2004-07-27 2009-12-01 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Fused ring heterocycle kinase modulators
US7361764B2 (en) * 2004-07-27 2008-04-22 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolo-pyridine kinase modulators
JPWO2006098520A1 (ja) * 2005-03-18 2008-08-28 武田薬品工業株式会社 スクリーニング方法
ES2371397T3 (es) 2005-06-22 2011-12-30 Plexxikon, Inc. Derivados de pirrolo[2,3-b]piridina como inhibidores de proteínas cinasas.
NL2000613C2 (nl) * 2006-05-11 2007-11-20 Pfizer Prod Inc Triazoolpyrazinederivaten.
US8673929B2 (en) * 2006-07-20 2014-03-18 Gilead Sciences, Inc. 4,6-di- and 2,4,6-trisubstituted quinazoline derivatives and pharmaceutical compositions useful for treating viral infections
US8338435B2 (en) * 2006-07-20 2012-12-25 Gilead Sciences, Inc. Substituted pyrido(3,2-D) pyrimidines and pharmaceutical compositions for treating viral infections
CA2657200A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Novartis Ag 2,4-substituted quinazolines as lipid kinase inhibitors
PE20090717A1 (es) * 2007-05-18 2009-07-18 Smithkline Beecham Corp Derivados de quinolina como inhibidores de la pi3 quinasa
AR066879A1 (es) * 2007-06-08 2009-09-16 Novartis Ag Derivados de quinoxalina como inhibidores de la actividad de cinasa de tirosina de las cinasas janus
WO2009107391A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 武田薬品工業株式会社 6員芳香環含有化合物
WO2009155527A2 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Phosphatidylinositol 3 kinase inhibitors
TW201010977A (en) * 2008-08-12 2010-03-16 Takeda Pharmaceutical Amide compound

Also Published As

Publication number Publication date
EP2298731A4 (en) 2011-09-21
WO2009157196A1 (ja) 2009-12-30
EP2298731A1 (en) 2011-03-23
US20110130384A1 (en) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2009157196A1 (ja) アミド化合物
CA2807460C (en) Heterocyclic compound and use thereof
JP6205356B2 (ja) 複素環化合物
JP6832342B2 (ja) 複素環化合物
US20100041891A1 (en) Amide compound
JP5739526B2 (ja) ホスホジエステラーゼ(PDEs)阻害薬としての縮合複素環化合物
JP5800814B2 (ja) 複素環化合物およびその用途
JP5800813B2 (ja) 複素環化合物
JP5785548B2 (ja) 縮合複素環化合物
EP2813508B1 (en) Heterocyclic compound and use thereof
EP2518054A1 (en) Amide compound
JP5973990B2 (ja) 縮合複素環化合物
WO2017126635A1 (ja) 複素環化合物およびその用途
WO2013035826A1 (ja) 縮合複素環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120618

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20120927