JP5739526B2 - ホスホジエステラーゼ(PDEs)阻害薬としての縮合複素環化合物 - Google Patents

ホスホジエステラーゼ(PDEs)阻害薬としての縮合複素環化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5739526B2
JP5739526B2 JP2013516730A JP2013516730A JP5739526B2 JP 5739526 B2 JP5739526 B2 JP 5739526B2 JP 2013516730 A JP2013516730 A JP 2013516730A JP 2013516730 A JP2013516730 A JP 2013516730A JP 5739526 B2 JP5739526 B2 JP 5739526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
compound
ring
imidazo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013516730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013533242A (ja
Inventor
孝彦 谷口
孝彦 谷口
真人 吉川
真人 吉川
佳世 三浦
佳世 三浦
智章 蓮井
智章 蓮井
栄治 本多
栄治 本多
圭佑 今村
圭佑 今村
信 鎌田
鎌田  信
春陽 上▲崎▼
春陽 上▲崎▼
クイン、ジョン、エフ.
レイカー、ジョセフ
カマラ、ファトゥマタ
ワン、イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44317888&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5739526(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2013533242A publication Critical patent/JP2013533242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5739526B2 publication Critical patent/JP5739526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4355Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/28Oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、縮合複素環化合物に関する。
(発明の背景)
ホスホジエステラーゼ(PDE)は、21個の遺伝子によってコードされる酵素のスーパーファミリーであり、構造および機能特性により、独立した11ファミリーに細分される。PDEは、3’−エステル結合の加水分解を選択的に触媒して、不活性な5’−モノリン酸塩を形成するため、これらの酵素は、普遍的な細胞内二次メッセンジャーである、環状アデノシン一リン酸(cAMP)および環状グアノシン一リン酸(cGMP)を代謝的に不活性化する。PDEファミリーは、基質特異性に基づき、さらに3つの群:i)cAMP−PDE(PDE4、PDE7、PDE8)、ii)cGMP−PDE(PDE5、PDE6およびPDE9)、並びにiii)二重基質PDE(PDE1、PDE2、PDE3、PDE10およびPDE11)に分類することができる。
cAMPおよびcGMPは、前炎症性メディエーター産生および作用、イオンチャネル機能、筋肉弛緩、学習および記憶形成、分化、アポトーシス、脂質生成、グリコーゲン分解、糖新生などの生理学的過程の制御に関与する。特に、これらの二次メッセンジャーは、神経細胞において、シナプス伝達の制御、並びに、神経細胞分化および神経生存に重要な役割を果たす(非特許文献1)。cAMPおよびcGMPによるこれらの過程の制御は、プロテインキナーゼA(PKA)およびプロテインキナーゼG(PKG)を活性化し、その結果、様々な基質(例えば、転写因子、イオンチャネル、様々な生理学的工程を制御する受容体)をリン酸化することにより成される。細胞内cAMPおよびcGMP濃度は、細胞外シグナル伝達に応じたアデニルシクラーゼおよびグアニルシクラーゼの制御およびPDEによるそれらの分解により、一時的、空間的および機能的に区分化される(非特許文献2)。PDEは、細胞中の環状ヌクレオチドであるcAMPおよびcGMPを分解する唯一の手段を提供するため、PDEは、環状ヌクレオチドシグナル伝達において重要な役割を担う。従って、PDEは、様々な治療薬のターゲットとなり得ることが期待される。
ホスホジエステラーゼ10A(PDE10A)は、3つの異なるグループにより、1999年に発見された(非特許文献3〜5)。その発現研究により、PDE10Aは、公知のPDEファミリーの中で最も限定的に分配されること;PDE10AのmRNAは脳および精巣においてのみ高発現することが報告された(非特許文献6および7)。PDE10AのmRNAおよびタンパク質は、脳においては、線条体の中型有棘神経細胞(MSN)に高濃度に存在する(非特許文献8および9)。MSNは、2つの群:直接(線条体黒質系)路に関与するDドーパミン受容体を発現するMSN、および間接(線条体淡蒼球系)路に関与するDドーパミン受容体を発現するMSNに分類される。直接路の機能は、計画と実行であり、一方、間接路は、行動活性化のブレーキとして作用するものである。PDE10Aは両方のMSNで発現するため、PDE10A阻害剤はこれらの経路の両方を活性化し得る。現行の薬物療法であるDまたはD/5−HT2Aアンタゴニストの抗精神病的効果は、主に、線条体における間接路の活性化に由来する。PDE10A阻害剤はこの経路を活性化し得る。従って、PDE10A阻害剤は抗精神病薬として有望である。Dアンタゴニストによる脳における過剰なD受容体拮抗は、錐体外路症状および高プロラクチン血症という問題を引き起こす。しかしながら、PDE10Aの発現は、脳におけるこれらの線条体経路に限定されるため、現行のDアンタゴニストと比べ、PDE10A阻害剤による副作用は弱いと予測される。高プロラクチン血症については、PDE10A阻害剤では、下垂体においてD受容体拮抗が起こらないため、プロラクチンは増加しないであろうと予測される。さらに、直接路におけるPDE10Aの存在は、PDE10A阻害剤が現行のDアンタゴニストに勝るいくつかの利点を有する可能性を強める。例えば、直接路は、望ましい行動を促進すると考えられ、PDE10A阻害剤によるこの経路の活性化は、過剰なD受容体拮抗により誘導される錐体外路症状を妨げ得る。また、この経路の活性化は、線条体−視床出力を促進し、手続き的戦略を遂行させ得る。さらに、ドーパミンおよび/または他の神経伝達物質受容体を遮断することなく、二次メッセンジャーの濃度を高めることにより、現行の抗精神病薬と比べ、副作用(例、高プロラクチン血症、体重増加)が少ないという治療上の利点をも奏し得る。脳におけるこの特有の分布および機能により、PDE10Aは、神経障害および精神障害、特に統合失調症などの精神異常の治療のための重要な新規ターゲットとなり得る。
特許文献1には、ホスホジエステラーゼ(PDE)10阻害剤として、式:
で表される化合物が記載されている。
さらに、特許文献2には、ホスホジエステラーゼ(PDE)10阻害剤として、式:
で表される化合物が記載されている。
さらに、特許文献3には、ホスホジエステラーゼ(PDE)10阻害剤として、式:
で表される化合物が記載されている。
さらに、特許文献4には、ホスホジエステラーゼ(PDE)10阻害剤として、式:
(式中、Zは
を示す。)
で表される化合物が記載されている。
さらに、特許文献5には、ホスホジエステラーゼ(PDE)10阻害剤として、一般式:
で表される化合物が記載されている。
さらに、特許文献6には、ホスホジエステラーゼ(PDE)10阻害剤として、一般式:
で表される化合物が記載されている。
国際公開第2008/004117号パンフレット 国際公開第2010/057121号パンフレット 国際公開第2010/057126号パンフレット 国際公開第2006/072828号パンフレット 国際公開第2008/001182号パンフレット 国際公開第2010/090737号パンフレット
Nat. Rev. Drug Discov.、2006年、vol. 5、p. 660-670 Circ. Res. 2007年、vol. 100(7)、p. 950-966 Proc. Natl. Acad. Sci. USA、1999年、 vol. 96、p. 8991-8996 J. Biol. Chem.、1999年、vol. 274、p. 18438-18445 Gene、1999年、vol. 234、p. 109-117 Eur. J. Biochem.、1999年、vol. 266、p. 1118-1127 J. Biol. Chem.、1999年、vol. 274、p. 18438-18445 Eur. J. Biochem.、1999年、vol. 266、p. 1118-1127 Brain Res.、2003年、vol. 985、p. 113-126
(技術的課題)
しかしながら、新規のホスホジエステラーゼ(PDE)10A阻害剤の開発が、さらに望まれている。
本発明者らは、式(I)で表される化合物またはその塩(本明細書中において、化合物(I)と称する)がPDE10A阻害活性を有することを発見し、鋭意研究の後、本発明を完成するに至った。
本明細書中、化合物(I)またはそのプロドラッグは、本発明の化合物とも称する。
すなわち、本発明は以下を提供する。
[1]式(I):
{式中、
環Aは、置換されていてもよい6員環を表し、
〜Zのいずれか1つまたは2つは−N=を、その残りは−CH=を表し、
Yは、酸素原子、硫黄原子、置換されていてもよいメチレン基、または−NR−(式中、Rは、水素原子または置換基を表す。)を表し、
Rは、
(1)式:
[式中、
は、それぞれ置換されていてもよい、フェニル基または5〜10員複素環基を表し、
Lは、硫黄原子、酸素原子、置換されていてもよいメチレン基、−CO−、−NR−、−CHO−、−OCH−、−NRCOO−、−OCONR−、−NRCONR−、−NRCOCH−、−CHCONR−、−NRCO−、−CONR−、
(式中、RおよびRは、同一または異なって、それぞれ水素原子、または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表す。)を表すか、あるいは
LとRは一体となって、置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基を形成してもよく、
環Bは、それぞれ置換されていてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環またはピリダジン環を表す。]
で表される基、または
(2)式:
(式中、
は、それぞれ置換されていてもよい、フェニル基または5〜10員複素環基を表し、
環Bは、それぞれ置換されていてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環またはピリダジン環を表し、
環Dは、さらに置換されていてもよい5または6員環を表す。)
で表される基を表す。}
で表される化合物[但し、
3,3'-ベンゼン-1,4-ジイルビス(1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン)、
1-シクロヘキシル-3-(4-{[4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル]メチル}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、
3-(4-フェノキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、
3,3'-ベンゼン-1,4-ジイルビス(1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-オン)、および
3-[8-(4-メチルピペラジン-1-イル)ナフタレン-2-イル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
を除く。]またはその塩。
[1’]Rが、
(1)式:
(式中、各記号は前記[1]と同意義を表す。)
で表される基、または
(2)式:
[式中、
環Bは、それぞれ置換されていてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環またはピリダジン環を表し、
環Dは、さらに置換されていてもよい5または6員環を表し、
は、前記[1]と同意義を表す。
但し、環Bがベンゼン環である場合、環Dはベンゼン環ではない。]
で表される基である、前記[1]記載の化合物またはその塩。
[1’’]Rが、
(1)式:
[式中、
は、それぞれ置換されていてもよい、フェニル基または5〜10員複素環基を表し、
Lは、硫黄原子、酸素原子、置換されていてもよいメチレン基、−CO−、−NR−、−CHO−、−OCH−、−NRCOO−、−OCONR−、−NRCONR−、−NRCOCH−、−CHCONR−、−NRCO−、−CONR−、
(式中、RおよびRは、前記[1]と同意義を表す。)を表すか、あるいは
LとRは一体となって、置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基を形成してもよく、
環Bは、それぞれ置換されていてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環またはピリダジン環を表す。
但し、Lが酸素原子である場合、Rは置換されていてもよいフェニルではない。]
で表される基、または
(2)式:
(式中、各記号は前記[1]と同意義を表す。)
で表される基である、前記[1]記載の化合物またはその塩。
[2]Z〜Zのいずれか1つが−N=であり、その残りが−CH=である、前記[1]記載の化合物またはその塩。
[3]式(I)の部分構造:
が、式:
[式中、
は、置換されていてもよいメチレン基または−NR−(式中、Rは、水素原子または置換基を表す。)を表し、
環Aは、置換されていてもよいピリジン環を表す。]
で表される基、または式:
[式中、
は、−NR−(式中、Rは置換基を表す。)を表し、
環Aは、置換されていてもよいピリジン環を表す。]
で表される基である、前記[1]記載の化合物またはその塩。
[4]Lが、酸素原子、または−NR−(式中、Rは水素原子、または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表す。)であるか、あるいは
LとRが一体となって、置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基を形成してもよい、前記[1]記載の化合物またはその塩。
[5]式(I)の部分構造:
が、式:
(式中、環AおよびYは、前記[3]と同意義を表す。)
で表される基である、前記[3]記載の化合物またはその塩。
[6]式(I)の式の部分構造:
が、式:
(式中、
’’’は、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−4アルキル基、または置換されていてもよいC1−4アルコキシ基を表し、
は、前記[3]と同意義を表す。)
で表される基である、前記[3]記載の化合物またはその塩。
[7]式(I)の部分構造:
が、式:
(式中、
3aおよびR3bは、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいC1−4アルキル基、または置換されていてもよいC1−4アルコキシ基を表し、
は、置換されていてもよいC1−4アルキル基を表す。
但し、R3aおよびR3bの一つが水素原子である場合、もう一つは水素原子ではない。)
で表される基である、前記[3]記載の化合物またはその塩。
[8]環Bが置換されていてもよいベンゼン環である、前記[1]記載の化合物またはその塩。
[9]Rが、置換されていてもよい5〜10員複素環基である、前記[1]記載の化合物またはその塩。
[10]置換されていてもよい5〜10員複素環基が、式:
(式中、Rは、水素原子、または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表す。)
で表される基である、前記[9]記載の化合物またはその塩。
[11]1-エチル-6-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩。
[12]1-エチル-6-メトキシ-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩。
[13]1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩。
[14]6-メチル-1-(1-メチルエチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩。
[15]1-エチル-6-フルオロ-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩。
[16]1,7-ジメチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩。
[17]1-エチル-7-(ヒドロキシメチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩。
[18]前記[1]記載の化合物またはその塩を含有する医薬。
[19]ホスホジエステラーゼ10A阻害薬である、前記[18]記載の医薬。
[20]統合失調症の予防又は治療剤である、前記[18]記載の医薬。
[21]式(I):
{式中、
環Aは、置換されていてもよい6員環を表し、
〜Zのいずれか1つまたは2つは−N=を、その残りは−CH=を表し、
Yは、酸素原子、硫黄原子、置換されていてもよいメチレン基、または−NR−(式中、Rは、水素原子または置換基を表す。)を表し、
Rは、
(1)式:
[式中、
は、それぞれ置換されていてもよい、フェニル基または5〜10員複素環基を表し、
Lは、硫黄原子、酸素原子、置換されていてもよいメチレン基、−CO−、−NR−、−CHO−、−OCH−、−NRCOO−、−OCONR−、−NRCONR−、−NRCOCH−、−CHCONR−、−NRCO−、−CONR−、
(式中、RおよびRは、同一または異なって、それぞれ水素原子、または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表す。)を表すか、あるいは
LとRは一体となって、置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基を形成してもよく、
環Bは、それぞれ置換されていてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環またはピリダジン環を表す。]
で表される基、または
(2)式:
(式中、
は、それぞれ置換されていてもよい、フェニル基または5〜10員複素環基を表し、
環Bは、それぞれ置換されていてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環またはピリダジン環を表し、
環Dは、さらに置換されていてもよい5または6員環を表す。)
で表される基を表す。}
で表される化合物またはその塩の有効量を哺乳動物に投与することを含む、該哺乳動物における統合失調症の予防又は治療方法。
[22]統合失調症の予防又は治療剤を製造するための、式(I):
(式中、各記号は前記と同意義を表す。)
で表される化合物またはその塩の使用。
[23]統合失調症の予防又は治療における使用のための、式(I):
(式中、各記号は前記と同意義を表す。)
で表される化合物またはその塩。
[24]統合失調症の予防又は治療における使用のための、式(I):
(式中、各記号は前記と同意義を表す。)
で表される化合物またはその塩の使用。
[25]式(I’):
{式中、
環Aは、置換されていてもよい6員環を表し、
〜Zのいずれか1つまたは2つは−N=を、その残りは−CH=を表し、
Yは、酸素原子、硫黄原子、置換されていてもよいメチレン基、または−NR−(式中、Rは、水素原子または置換基を表す。)を表し、
R’は、
(1)式:
[式中、
は、それぞれ置換されていてもよい、フェニル基または5〜10員複素環基を表し、
L’は、硫黄原子、−CO−、−NR−、−CHO−、−OCH−、−NRCOO−、−OCONR−、−NRCONR−、−NRCOCH−、−CHCONR−、−NRCO−、−CONR−、
(式中、RおよびRは、同一または異なって、それぞれ水素原子、または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表す。)を表し、
’は、置換されていてもよい5〜10員複素環基を表し、あるいは
LとRは一体となって、(a)ハロゲン原子、(b)エステル化されていてもよいカルボキシ基、および(c)置換されていてもよいアルキル基から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基を形成してもよく、
環Bは、それぞれ置換されていてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環またはピリダジン環を表す。]
で表される基、または
(2)式:
(式中、
は、それぞれ置換されていてもよい、フェニル基または5〜10員複素環基を表し、
環Bは、それぞれ置換されていてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環またはピリダジン環を表し、
環D’は、さらに置換されていてもよい5または6員複素環を表す。)
で表される基を表す。}
で表される化合物またはその塩。
図1は、化合物の経口投与による、マウス線条体におけるcAMP(図1A)およびcGMP(図1B)含有量の増加を示す。化合物の経口投与の60分後に線条体をマウスから単離し、続いてcAMPおよびcGMP含有量をEIAキットを用いて測定した。 図1は、化合物の経口投与による、マウス線条体におけるcAMP(図1A)およびcGMP(図1B)含有量の増加を示す。化合物の経口投与の60分後に線条体をマウスから単離し、続いてcAMPおよびcGMP含有量をEIAキットを用いて測定した。 図2は、マウスにおけるMK−801誘発の運動亢進の化合物による阻害を示す。MK−801(0.3 mg/kg、皮下注射)処理の60分前に経口投与することにより、化合物はMK−801誘発の運動亢進の阻害を引き起こした。
(発明の詳細な説明)
本明細書中、特に断りのない限り、「ハロゲン原子」としては、例えば、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「ハロゲン化されていてもよい」または「ハロゲノ」とは、置換基として1個以上(例、1〜3個)のハロゲン原子の任意の存在を意味する。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルキル(基)」としては、例えば、C1−6アルキル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキル(基)」としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル(基)」とは、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル(基)を意味し、その例としては、トリフルオロメチル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルケニル(基)」としては、例えば、C2−6アルケニル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C2−6アルケニル(基)」としては、例えば、ビニル、1−プロペン−1−イル、2−プロペン−1−イル、イソプロペニル、2−ブテン−1−イル、4−ペンテン−1−イル、5−へキセン−1−イル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルキニル(基)」としては、例えば、C2−6アルキニル(基)が挙げられる。「C2−6アルキニル(基)」としては、例えば、エチニル、1−プロピン−1−イル、2−プロピン−1−イル、4−ペンチン−1−イル、5−へキシン−1−イル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−7シクロアルキル−C2−6アルキニル(基)」としては、例えば、シクロプロピルエチニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−7シクロアルキル(基)」としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリール(基)」としては、例えば、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−ビフェニリル、3−ビフェニリル、4−ビフェニリル、2−アンスリル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C7−16アラルキル(基)」としては、例えば、ベンジル、フェネチル、ジフェニルメチル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル、2,2−ジフェニルエチル、3−フェニルプロピル、4−フェニルブチル、5−フェニルペンチル、2−ビフェニリルメチル、3−ビフェニリルメチル、4−ビフェニリルメチル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリール−C2−6アルケニル(基)」としては、例えば、スチリル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「炭素数5または6の炭素環」としては、例えば、C5−6シクロアルカン(例、シクロペンタン、シクロヘキサン)、C5−6シクロアルケン(例、シクロペンテン、シクロヘキセン)、C5−6シクロアルカジエン(例、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン)およびベンゼン環が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−6シクロアルカン」としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロヘキサンおよびシクロペンタンが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「5または6員複素環」としては、例えば、炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれるヘテロ原子を1〜4個含有する5または6員の複素環が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれるヘテロ原子を1〜4個含有する5または6員の複素環」としては、例えば、ピロリジン環、テトラヒドロフラン環、テトラヒドロチオフェン環、ピペリジン環、テトラヒドロピラン環、モルホリン環、チオモルホリン環、ピペラジン環、フラン環、チオフェン環、ピロール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、チアゾール環、イソチアゾール環、イミダゾール環、ピラゾール環、1,2,3−オキサジアゾール環、1,2,4−オキサジアゾール環、1,3,4−オキサジアゾール環、フラザン環、1,2,3−チアジアゾール環、1,2,4−チアジアゾール環、1,3,4−チアジアゾール環、1,2,3−トリアゾール環、1,2,4−トリアゾール環、テトラゾール環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環、トリアジン環等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環基」(及び置換基中の複素環部分)は、非芳香族複素環基、またはヘテロアリール基(すなわち、芳香族複素環基)であり、その例としては、窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選ばれる1〜5個のヘテロ原子を有する3〜14員複素環基が挙げられる。当該「複素環基」は、単環、2環、又は3環性であってよい。
本明細書中、特に断りのない限り、「3〜14員複素環基」としては、例えば、ピロリル(例、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル)、フリル(例、2−フリル、3−フリル)、チエニル(例、2−チエニル、3−チエニル)、ピラゾリル(例、1−ピラゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル)、イミダゾリル(例、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル)、イソオキサゾリル(例、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル)、オキサゾリル(例、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル)、イソチアゾリル(例、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル)、チアゾリル(例、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル)、トリアゾリル(例、1,2,3−トリアゾール−4−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル)、オキサジアゾリル(例、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)、チアジアゾリル(例、1,2,4−チアジアゾール−3−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イル)、テトラゾリル、ピリジル(例、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル)、ピリダジニル(例、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル)、ピリミジニル(例、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル)、ピラジニル、イソインドリル(例、1−イソインドリル、2−イソインドリル、3−イソインドリル、4−イソインドリル、5−イソインドリル、6−イソインドリル、7−イソインドリル)、インドリル(例、1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、4−インドリル、5−インドリル、6−インドリル、7−インドリル)、ベンゾ[b]フラニル(例、2−ベンゾ[b]フラニル、3−ベンゾ[b]フラニル、4−ベンゾ[b]フラニル、5−ベンゾ[b]フラニル、6−ベンゾ[b]フラニル、7−ベンゾ[b]フラニル)、ベンゾ[c]フラニル(例、1−ベンゾ[c]フラニル、4−ベンゾ[c]フラニル、5−ベンゾ[c]フラニル)、ベンゾ[b]チエニル(例、2−ベンゾ[b]チエニル、3−ベンゾ[b]チエニル、4−ベンゾ[b]チエニル、5−ベンゾ[b]チエニル、6−ベンゾ[b]チエニル、7−ベンゾ[b]チエニル)、ベンゾ[c]チエニル(例、1−ベンゾ[c]チエニル、4−ベンゾ[c]チエニル、5−ベンゾ[c]チエニル)、インダゾリル(例、1−インダゾリル、2−インダゾリル、3−インダゾリル、4−インダゾリル、5−インダゾリル、6−インダゾリル、7−インダゾリル)、ベンゾイミダゾリル(例、1−ベンゾイミダゾリル、2−ベンゾイミダゾリル、4−ベンゾイミダゾリル、5−ベンゾイミダゾリル)、1,2−ベンゾイソオキサゾリル(例、1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル、1,2−ベンゾイソオキサゾール−4−イル、1,2−ベンゾイソオキサゾール−5−イル、1,2−ベンゾイソオキサゾール−6−イル、1,2−ベンゾイソオキサゾール−7−イル)、ベンゾオキサゾリル(例、2−ベンゾオキサゾリル、4−ベンゾオキサゾリル、5−ベンゾオキサゾリル、6−ベンゾオキサゾリル、7−ベンゾオキサゾリル)、1,2−ベンゾイソチアゾリル(例、1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル、1,2−ベンゾイソチアゾール−4−イル、1,2−ベンゾイソチアゾール−5−イル、1,2−ベンゾイソチアゾール−6−イル、1,2−ベンゾイソチアゾール−7−イル)、ベンゾチアゾリル(例、2−ベンゾチアゾリル、4−ベンゾチアゾリル、5−ベンゾチアゾリル、6−ベンゾチアゾリル、7−ベンゾチアゾリル)、イソキノリル(例、1−イソキノリル、3−イソキノリル、4−イソキノリル、5−イソキノリル)、キノリル(例、2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、8−キノリル)、シンノリニル(例、3−シンノリニル、4−シンノリニル、5−シンノリニル、6−シンノリニル、7−シンノリニル、8−シンノリニル)、フタラジニル(例、1−フタラジニル、5−フタラジニル、6−フタラジニル)、キナゾリニル(例、2−キナゾリニル、4−キナゾリニル、5−キナゾリニル、6−キナゾリニル、7−キナゾリニル、8−キナゾリニル)、キノキサリニル(例、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、6−キノキサリニル)、ピラゾロ[1,5−a]ピリジル(例、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−イル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−5−イル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−イル)、イミダゾ[1,2−a]ピリジル(例、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−5−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)などの、窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選ばれる1〜5個のヘテロ原子を有する3〜14員芳香族複素環基;及び
例えば、テトラヒドロフリル、オキサゾリジニル、イミダゾリニル(例、1−イミダゾリニル、2−イミダゾリニル、4−イミダゾリニル)、アジリジニル(例、1−アジリジニル、2−アジリジニル)、アゼチジニル(例、1−アゼチジニル、2−アゼチジニル)、ピロリジニル(例、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル)、ピペリジル(例、1−ピペリジル、2−ピペリジル、3−ピペリジル)、アゼパニル(例、1−アゼパニル、2−アゼパニル、3−アゼパニル、4−アゼパニル)、アゾカニル(例、1−アゾカニル、2−アゾカニル、3−アゾカニル、4−アゾカニル)、アゾナニル(例、1−アゾナニル、2−アゾナニル、3−アゾナニル、4−アゾナニル、5−アゾナニル)、ピペラジニル(例、1,4−ピペラジン−1−イル、1,4−ピペラジン−2−イル)、ジアゼピニル(例、1,4−ジアゼピン−1−イル、1,4−ジアゼピン−2−イル、1,4−ジアゼピン−5−イル、1,4−ジアゼピン−6−イル)、ジアゾカニル(例、1,4−ジアゾカン−1−イル、1,4−ジアゾカン−2−イル、1,4−ジアゾカン−5−イル、1,4−ジアゾカン−6−イル、1,5−ジアゾカン−1−イル、1,5−ジアゾカン−2−イル、1,5−ジアゾカン−3−イル)、テトラヒドロピラニル(例、テトラヒドロピラン−4−イル)、モルホリニル(例、4−モルホリニル)、チオモルホリニル(例、4−チオモルホリニル)、2−オキサゾリジニル、ジヒドロフリル、ジヒドロピラニル、ジヒドロキノリル、ジヒドロイソキノリル(例、3,4−ジヒドロイソキノリン−2−イル)などの、窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選ばれる1〜5個のヘテロ原子を有する、飽和、又は不飽和の、3〜14員非芳香族複素環基が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「芳香族複素環基」(及び置換基中の芳香族複素環部分)としては、例えば、前記「複素環基」について上記で例示した、「窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選ばれる1〜5個のヘテロ原子を有する3〜14員芳香族複素環基」と同様のものが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「非芳香族複素環基」(及び置換基中の非芳香族複素環部分)としては、例えば、前記「複素環基」について上記で例示した、「窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選ばれる1〜5個のヘテロ原子を有する、飽和、又は不飽和の、3〜14員非芳香族複素環基」と同様のものが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「飽和複素環基」(及び置換基中の飽和複素環部分)としては、例えば、前記「非芳香族複素環基」のうち、飽和のもの、具体的には、テトラヒドロフリル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジル、ピロリジニル、ピペラジニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「5または6員の飽和複素環基」(及び置換基中の5または6員の飽和複素環部分)としては、例えば、前記「飽和複素環基」のうち、5または6員の飽和複素環基が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルコキシ(基)」としては、例えば、C1−6アルコキシ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルコキシ(基)」としては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−7シクロアルキルオキシ(基)」としては、例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリールオキシ(基)」としては、例えば、フェニルオキシ、1−ナフチルオキシ、2−ナフチルオキシ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C7−16アラルキルオキシ(基)」としては、例えば、ベンジルオキシ、フェネチルオキシ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルキル−カルボニルオキシ(基)」としては、例えば、C1−6アルキル−カルボニルオキシ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキル−カルボニルオキシ(基)」としては、例えば、アセトキシ、プロピオニルオキシ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルコキシ−カルボニルオキシ(基)」としては、例えば、C1−6アルコキシ−カルボニルオキシ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルコキシ−カルボニルオキシ(基)」としては、例えば、メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキシ、プロポキシカルボニルオキシ、ブトキシカルボニルオキシ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−アルキル−カルバモイルオキシ(基)」としては、例えば、モノ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ(基)」としては、例えば、メチルカルバモイルオキシ、エチルカルバモイルオキシ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「ジ−アルキル−カルバモイルオキシ(基)」としては、例えば、ジ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「ジ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ(基)」としては、例えば、ジメチルカルバモイルオキシ、ジエチルカルバモイルオキシ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリール−カルボニルオキシ(基)」としては、例えば、ベンゾイルオキシ、ナフチルカルボニルオキシ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−、又はジ−C6−14アリール−カルバモイル(基)」としては、例えば、フェニルカルバモイル、ナフチルカルバモイル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−、又はジ−C6−14アリール−カルバモイルオキシ(基)」としては、例えば、フェニルカルバモイルオキシ、ナフチルカルバモイルオキシ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環−オキシ(基)」の複素環部分としては、例えば、前述の「複素環基」と同様のものが挙げられる。「複素環−オキシ(基)」として、具体的には、窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選ばれる1〜5個のヘテロ原子を有する5〜14員複素環−オキシ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「芳香族複素環−オキシ(基)」の芳香族複素環部分としては、例えば、前述の「複素環基」の例としての「芳香族複素環基」と同様のものが挙げられる。「芳香族複素環−オキシ(基)」として、具体的には、窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選ばれる1〜5個のヘテロ原子を有する3〜14員芳香族複素環−オキシが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキルスルホニルオキシ基」としては、例えば、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「ハロゲノC1−6アルキルスルホニルオキシ基」としては、例えば、ハロゲノメチルスルホニルオキシ、ハロゲノエチルスルホニルオキシ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルキルスルファニル(基)」としては、例えば、C1−6アルキルスルファニル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキルスルファニル(基)」としては、例えば、メチルスルファニル、エチルスルファニル、プロピルスルファニル、イソプロピルスルファニル、ブチルスルファニル、sec−ブチルスルファニル、tert−ブチルスルファニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−7シクロアルキルスルファニル(基)」としては、例えば、シクロプロピルスルファニル、シクロブチルスルファニル、シクロペンチルスルファニル、シクロヘキシルスルファニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリールスルファニル(基)」としては、例えば、フェニルスルファニル、1−ナフチルスルファニル、2−ナフチルスルファニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C7−16アラルキルスルファニル(基)」としては、例えば、ベンジルスルファニル、フェネチルスルファニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環−スルファニル(基)」の複素環部分としては、例えば、前述の「複素環基」と同様のものが挙げられる。「複素環−スルファニル(基)」として、具体的には、窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選ばれる1〜5個のヘテロ原子を有する3〜14員複素環−スルファニル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルキル−カルボニル(基)」としては、例えば、C1−6アルキル−カルボニルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキル−カルボニル(基)」としては、例えば、アセチル、プロピオニル、ピバロイル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−7シクロアルキル−カルボニル(基)」としては、例えば、シクロプロピルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリール−カルボニル(基)」としては、例えば、ベンゾイル、1−ナフトイル、2−ナフトイル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C7−16アラルキル−カルボニル(基)」としては、例えば、フェニルアセチル、3−フェニルプロピオニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環−カルボニル(基)」の複素環部分としては、例えば、上記の「複素環基」と同様のものが挙げられる。具体的には、窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選ばれる1〜5個のヘテロ原子を有する3〜14員複素環−カルボニル(基)が挙げられ、より具体的には、ピコリノイル、ニコチノイル、イソニコチノイル、2−テノイル、3−テノイル、2−フロイル、3−フロイル、4−モルホリニルカルボニル、4−チオモルホリニルカルボニル、アジリジン−1−イルカルボニル、アジリジン−2−イルカルボニル、アゼチジン−1−イルカルボニル、アゼチジン−2−イルカルボニル、ピロリジン−1−イルカルボニル、ピロリジン−2−イルカルボニル、ピロリジン−3−イルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、ピペリジン−2−イルカルボニル、ピペリジン−3−イルカルボニル、アゼパン−1−イルカルボニル、アゼパン−2−イルカルボニル、アゼパン−3−イルカルボニル、アゼパン−4−イルカルボニル、アゾカン−1−イルカルボニル、アゾカン−2−イルカルボニル、アゾカン−3−イルカルボニル、アゾカン−4−イルカルボニル、1,4−ピペラジン−1−イルカルボニル、1,4−ピペラジン−2−イルカルボニル、1,4−ジアゼパン−1−イルカルボニル、1,4−ジアゼパン−2−イルカルボニル、1,4−ジアゼパン−5−イルカルボニル、1,4−ジアゼパン−6−イルカルボニル、1,4−ジアゾカン−1−イルカルボニル、1,4−ジアゾカン−2−イルカルボニル、1,4−ジアゾカン−5−イルカルボニル、1,4−ジアゾカン−6−イルカルボニル、1,5−ジアゾカン−1−イルカルボニル、1,5−ジアゾカン−2−イルカルボニル、1,5−ジアゾカン−3−イルカルボニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「エステル化されていてもよいカルボキシ(基)」としては、例えば、カルボキシ、置換されていてもよいアルコキシ−カルボニル、置換されていてもよいC6−14アリールオキシ−カルボニル、置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ−カルボニル、置換されていてもよいシリルオキシ−カルボニル(例、トリメチルシリルオキシカルボニル(TMS−O−CO−)、トリエチルシリルオキシカルボニル(TES−O−CO−)、tert−ブチルジメチルシリルオキシカルボニル(TBS−O−CO−)、トリイソプロピルシリルオキシカルボニル(TIPS−O−CO−)、tert−ブチルジフェニルシリルオキシカルボニル(TBDPS−O−CO−))などが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルコキシ−カルボニル(基)」としては、例えば、C1−6アルコキシ−カルボニル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルコキシ−カルボニル(基)」としては、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリールオキシ−カルボニル(基)」としては、例えば、フェノキシカルボニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C7−16アラルキルオキシ−カルボニル(基)」としては、例えば、ベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルキルスルホニル(基)」としては、例えば、C1−6アルキルスルホニル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキルスルホニル(基)」としては、例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−7シクロアルキルスルホニル(基)」としては、例えば、シクロプロピルスルホニル、シクロブチルスルホニル、シクロペンチルスルホニル、シクロヘキシルスルホニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリールスルホニル(基)」としては、例えば、フェニルスルホニル、1−ナフチルスルホニル、2−ナフチルスルホニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環−スルホニル(基)」の複素環部分としては、例えば、前述の「複素環基」と同様のものが挙げられる。「複素環−スルホニル(基)」として、具体的には、窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選ばれる1〜5個のヘテロ原子を有する3〜14員複素環−スルホニル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルキルスルフィニル(基)」としては、例えば、C1−6アルキルスルフィニル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキルスルフィニル(基)」としては、例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−7シクロアルキルスルフィニル(基)」としては、例えば、シクロプロピルスルフィニル、シクロブチルスルフィニル、シクロペンチルスルフィニル、シクロヘキシルスルフィニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリールスルフィニル(基)」としては、例えば、フェニルスルフィニル、1−ナフチルスルフィニル、2−ナフチルスルフィニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環−スルフィニル(基)」の複素環部分としては、例えば、前述の「複素環基」と同様のものが挙げられる。「複素環−スルフィニル(基)」として、具体的には、窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選ばれる1〜5個のヘテロ原子を有する3〜14員複素環−スルフィニル(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルキル−カルバモイル(基)」としては、例えば、モノ−、又はジ−C1−6アルキル−カルバモイルが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−、又はジ−C1−6アルキル−カルバモイル(基)」としては、例えば、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、プロピルカルバモイル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−、又はジ−アルキルアミノ(基)」としては、例えば、モノ−、又はジ−C1−6アルキルアミノ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−、又はジ−C1−6アルキルアミノ(基)」としては、例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルキル−カルボニルアミノ(基)」としては、例えば、モノ−、又はジ−C1−6アルキル−カルボニルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−、又はジ−C1−6アルキル−カルボニルアミノ(基)」としては、例えば、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ピバロイルアミノ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環−アミノ(基)」の「複素環(基)」としては、例えば、上記した「複素環基」と同様のものが挙げられる。「複素環−アミノ(基)」としては、例えば、2−ピリジル−アミノ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環−カルボニルアミノ(基)」の「複素環−カルボニル」としては、例えば、上記した「複素環−カルボニル」と同様のものが挙げられる。「複素環−カルボニルアミノ(基)」としては、例えば、ピリジル−カルボニルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環−オキシカルボニルアミノ(基)」の「複素環(基)」としては、例えば、上記した「複素環基」と同様のものが挙げられる。「複素環−オキシカルボニルアミノ(基)」としては、例えば、2−ピリジル−オキシカルボニルアミノが挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環−スルホニルアミノ(基)」の「複素環(基)」としては、例えば、上記した「複素環基」と同様のものが挙げられる。「複素環−スルホニルアミノ(基)」としては、例えば、2−ピリジル−スルホニルアミノ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルコキシ−カルボニルアミノ(基)」としては、例えば、C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ(基)」としては、例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、プロポキシカルボニルアミノ、ブトキシカルボニルアミノ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アルキルスルホニルアミノ(基)」としては、例えば、C1−6アルキルスルホニルアミノ(基)が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1−6アルキルスルホニルアミノ(基)」としては、例えば、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−、又はジ−C3−7シクロアルキルアミノ(基)」としては、例えば、シクロプロピルアミノ、シクロペンチルアミノ、シクロヘキシルアミノ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−7シクロアルキル−カルボニルアミノ(基)」としては、例えば、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロペンチルカルボニルアミノ、シクロヘキシルカルボニルアミノ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−8シクロアルコキシ−カルボニルアミノ(基)」としては、例えば、シクロプロポキシカルボニルアミノ、シクロペンチルオキシカルボニルアミノ、シクロヘキシルオキシカルボニルアミノ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3−8シクロアルキルスルホニルアミノ(基)」としては、例えば、シクロプロピルスルホニルアミノ、シクロペンチルスルホニルアミノ、シクロヘキシルスルホニルアミノ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−、又はジ−C6−14アリールアミノ(基)」としては、例えば、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「モノ−、又はジ−C7−16アラルキルアミノ(基)」としては、例えば、ベンジルアミノ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリール−カルボニルアミノ(基)」としては、例えば、ベンゾイルアミノ、ナフトイルアミノ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6−14アリールスルホニルアミノ(基)」としては、例えば、フェニルスルホニルアミノ、2−ナフチルスルホニルアミノ、1−ナフチルスルホニルアミノ等が挙げられる。
[置換基A群]
(1)ハロゲン原子;
(2)ニトロ;
(3)シアノ;
(4)エステル化されていてもよいカルボキシ基;
(5)置換されていてもよいアルキル基;
(6)置換されていてもよいアルケニル基;
(7)置換されていてもよいアルキニル基(例、置換されていてもよいC3−7シクロアルキル−C2−6アルキニル基);
(8)置換されていてもよいC3−7シクロアルキル基;
(9)置換されていてもよいC6−14アリール基;
(10)置換されていてもよいC7−16アラルキル基;
(11)置換されていてもよいC6−14アリール−C2−6アルケニル基;
(12)置換されていてもよい複素環基;
(13)ヒドロキシ基;
(14)置換されていてもよいアルコキシ基;
(15)置換されていてもよいC3−7シクロアルキルオキシ基;
(16)置換されていてもよいC6−14アリールオキシ基;
(17)置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ基;
(18)置換されていてもよいアルキル−カルボニルオキシ基;
(19)置換されていてもよいアルコキシ−カルボニルオキシ基;
(20)置換されていてもよいモノ−アルキル−カルバモイルオキシ基;
(21)置換されていてもよいジ−アルキル−カルバモイルオキシ基;
(22)置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルオキシ基;
(23)置換されていてもよいモノ−、又はジ−C6−14アリール−カルバモイルオキシ基;
(24)置換されていてもよい複素環−オキシ基(例、置換されていてもよい芳香族複素環−オキシ基);
(25)置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルオキシ基(例、置換されていてもよいハロゲノC1−6アルキルスルホニルオキシ基);
(26)メルカプト基;
(27)置換されていてもよいアルキルスルファニル基;
(28)置換されていてもよいC3−7シクロアルキルスルファニル基;
(29)置換されていてもよいC6−14アリールスルファニル基;
(30)置換されていてもよいC7−16アラルキルスルファニル基;
(31)置換されていてもよい複素環−スルファニル基;
(32)ホルミル基;
(33)置換されていてもよいアルキル−カルボニル基;
(34)置換されていてもよいC3−7シクロアルキル−カルボニル基;
(35)置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基;
(36)置換されていてもよいC7−16アラルキル−カルボニル基;
(37)置換されていてもよい複素環−カルボニル基;
(38)置換されていてもよいアルキルスルホニル基;
(39)置換されていてもよいC3−7シクロアルキルスルホニル基;
(40)置換されていてもよいC6−14アリールスルホニル基;
(41)置換されていてもよい複素環−スルホニル基;
(42)置換されていてもよいアルキルスルフィニル基;
(43)置換されていてもよいC3−7シクロアルキルスルフィニル基;
(44)置換されていてもよいC6−14アリールスルフィニル基;
(45)置換されていてもよい複素環−スルフィニル基;
(46)スルホ基;
(47)スルファモイル基;
(48)スルフィナモイル基;
(49)スルフェナモイル基;
(50)チオカルバモイル基;
(51)置換されていてもよいカルバモイル基[例、置換されていてもよいアルキル−カルバモイルなど];
(52)置換されていてもよいアミノ基
[例、
アミノ、
置換されていてもよいモノ−、又はジ−アルキルアミノ基、
置換されていてもよいモノ−、又はジ−C3−7シクロアルキルアミノ基、
置換されていてもよいモノ−、又はジ−C6−14アリールアミノ基、
置換されていてもよいモノ−、又はジ−C7−16アラルキルアミノ基、
置換されていてもよい複素環−アミノ基、
置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルアミノ基、
ホルミルアミノ基、
置換されていてもよいアルキル−カルボニルアミノ基(例、モノ−(C1−6アルキル−カルボニル)−アミノ基)、
置換されていてもよいC3−7シクロアルキル−カルボニルアミノ基、
置換されていてもよい複素環−カルボニルアミノ基、
置換されていてもよいアルコキシ−カルボニルアミノ基、
置換されていてもよいC3−8シクロアルコキシ−カルボニルアミノ基、
置換されていてもよい複素環−オキシカルボニルアミノ基、
置換されていてもよいカルバモイルアミノ基、
置換されていてもよいアルキルスルホニルアミノ基、
置換されていてもよいC3−8シクロアルキルスルホニルアミノ基、
置換されていてもよい複素環−スルホニルアミノ基、
置換されていてもよいC6−14アリールスルホニルアミノ基];
(53)置換されていてもよいアルコキシ−カルボニル基;
(54)置換されていてもよいC6−14アリールオキシ−カルボニル基;
(55)置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ−カルボニル基。
当該置換基の数は、好ましくは、0個(すなわち無置換)、または1もしくは2個である。
当該置換基の数は、より好ましくは、0個(すなわち無置換)である。
置換基A群中の、
「置換されていてもよいアルコキシ−カルボニル基」、
「置換されていてもよいアルキル基」、
「置換されていてもよいアルケニル基」、
「置換されていてもよいアルキニル基」、
「置換されていてもよいアルコキシ基」、
「置換されていてもよいアルキル−カルボニルオキシ基」、
「置換されていてもよいアルコキシ−カルボニルオキシ基」、
「置換されていてもよいモノ−アルキル−カルバモイルオキシ基」、
「置換されていてもよいジ−アルキル−カルバモイルオキシ基」、
「置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルオキシ基」
「置換されていてもよいハロゲノC1−6アルキルスルホニルオキシ基」、
「置換されていてもよいアルキルスルファニル基」、
「置換されていてもよいアルキル−カルボニル基」、
「置換されていてもよいアルキルスルホニル基」、
「置換されていてもよいアルキルスルフィニル基」、
「置換されていてもよいアルキル−カルバモイル基」、
「置換されていてもよいモノ−、又はジ−アルキルアミノ基」、
「置換されていてもよいアルキル−カルボニルアミノ基」、
「置換されていてもよいモノ−(C1−6アルキル−カルボニル)−アミノ基」、
「置換されていてもよいアルコキシ−カルボニルアミノ基」、及び
「置換されていてもよいアルキルスルホニルアミノ基」の置換基としては、例えば、下記の置換基B群から選択される置換基が挙げられる。当該置換基の数は、1個〜置換可能な最大数、より好ましくは1〜3個である。
また、置換基A群中の、
「置換されていてもよいC6−14アリールオキシ−カルボニル基」、
「置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ−カルボニル基」、
「置換されていてもよいC3−7シクロアルキル−C2−6アルキニル基」、
「置換されていてもよいC3−7シクロアルキル基」、
「置換されていてもよいC6−14アリール基」、
「置換されていてもよいC7−16アラルキル基」、
「置換されていてもよいC6−14アリール−C2−6アルケニル基」、
「置換されていてもよい複素環基」、
「置換されていてもよいC3−7シクロアルキルオキシ基」、
「置換されていてもよいC6−14アリールオキシ基」、
「置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ基」、
「置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルオキシ基」、
「置換されていてもよいモノ−、又はジ−C6−14アリール−カルバモイルオキシ基」、
「置換されていてもよい複素環−オキシ基」、
「置換されていてもよい芳香族複素環−オキシ基」、
「置換されていてもよいC3−7シクロアルキルスルファニル基」、
「置換されていてもよいC6−14アリールスルファニル基」、
「置換されていてもよいC7−16アラルキルスルファニル基」、
「置換されていてもよい複素環−スルファニル基」、
「置換されていてもよいC3−7シクロアルキル−カルボニル基」、
「置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基」、
「置換されていてもよいC7−16アラルキル−カルボニル基」、
「置換されていてもよい複素環−カルボニル基」、
「置換されていてもよいC3−7シクロアルキルスルホニル基」、
「置換されていてもよいC6−14アリールスルホニル基」、
「置換されていてもよい複素環−スルホニル基」、
「置換されていてもよいC3−7シクロアルキルスルフィニル基」、
「置換されていてもよいC6−14アリールスルフィニル基」、
「置換されていてもよい複素環−スルフィニル基」、
「置換されていてもよいカルバモイル基」、
「置換されていてもよいアミノ基」、
「置換されていてもよいモノ−またはジ−C3−7シクロアルキルアミノ基」、
「置換されていてもよいモノ−またはジ−C6−14アリールアミノ基」、
「置換されていてもよいモノ−またはジ−C7−16アラルキルアミノ基」、
「置換されていてもよい複素環−アミノ基」、
「置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニルアミノ基」、
「置換されていてもよいC3−8シクロアルキル−カルボニルアミノ基」、
「置換されていてもよい複素環−カルボニルアミノ基」、
「置換されていてもよいC3−8シクロアルコキシ−カルボニルアミノ基」、
「置換されていてもよい複素環−オキシカルボニルアミノ基」、
「置換されていてもよいよいカルバモイルアミノ基」、
「置換されていてもよいC3−8シクロアルキルスルホニルアミノ基」、
「置換されていてもよい複素環−スルホニルアミノ基」、および
「置換されていてもよいC6−14アリールスルホニルアミノ基」の置換基としては、例えば、下記の置換基B群、及び下記の置換基B’群から選択される置換基が挙げられる。当該置換基の数は、1個〜置換可能な最大数、より好ましくは1〜3個、更に好ましく1個である。
本明細書中、置換基B群は、
(a)ハロゲン原子;
(b)ヒドロキシ基;
(c)ニトロ基;
(d)シアノ基;
(e)置換されていてもよいC6−14アリール基[該C6−14アリール基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、1〜3個のハロゲン原子でハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、モノ−、又はジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−、又はジ−C6−14アリールアミノ、モノ−、又はジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−7シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−7シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−、又はジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−、又はジ−C6−14アリール−カルバモイル等から選ばれる1〜5個(好ましくは1〜3個、より好ましくは1個)の置換基で置換されていてもよい];
(f)置換されていてもよいC6−14アリールオキシ基(該C6−14アリールオキシ基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、1〜3個のハロゲン原子でハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、モノ−、又はジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−、又はジ−C6−14アリールアミノ、モノ−、又はジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−7シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−7シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−、又はジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−、又はジ−C6−14アリール−カルバモイル等から選ばれる1〜5個(好ましくは1〜3個、より好ましくは1個)の置換基で置換されていてもよい);
(g)置換されていてもよいC7−16アラルキルオキシ基(該C7−16アラルキルオキシ基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、1〜3個のハロゲン原子でハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、モノ−、又はジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−、又はジ−C6−14アリールアミノ、モノ−、又はジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−7シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−7シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−、又はジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−、又はジ−C6−14アリール−カルバモイル等から選ばれる1〜5個(好ましくは1〜3個、より好ましくは1個)の置換基で置換されていてもよい);
(h)置換されていてもよい、窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有する5〜10員複素環基(例、フリル、ピリジル、チエニル、1−ピロリジニル、1−ピペリジル、4−ピペリジル、ピペラジニル、1−モルホリニル、4−チオモルホリニル、1−アゼパニル、1−アゾカニル、1−アゾナニル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2−イルなど)(該複素環基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、1〜3個のハロゲン原子でハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル、モノ−、又はジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−、又はジ−C6−14アリールアミノ、モノ−、又はジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−7シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−7シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−、又はジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−、又はジ−C6−14アリール−カルバモイル等から選ばれる1〜5個(好ましくは1〜3個、より好ましくは1個)の置換基で置換されていてもよい);
(i)置換されていてもよいアミノ基{例えば、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C6−14アリール、C7−16アラルキル、複素環基、及び複素環−アルキルからなる群から選ばれる1又は2個の置換基で置換されていてもよいアミノ基[該C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C6−14アリール、C7−16アラルキル、複素環基、及び複素環−アルキルはそれぞれハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、1〜3個のハロゲン原子でハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル(これは、アルキル、及びアルケニルの置換基ではない)、モノ−、又はジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−、又はジ−C6−14アリールアミノ、モノ−、又はジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−7シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−7シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C3−7シクロアルキルオキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C3−7シクロアルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C3−7シクロアルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、C3−7シクロアルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−、又はジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−、又はジ−C6−14アリール−カルバモイル等から選ばれる1〜5個(好ましくは1〜3個、より好ましくは1個)の置換基で置換されていてもよい。]「複素環基」、及び「複素環−アルキル」の「複素環−」としては、例えば、上記の「複素環基」と同様のものが挙げられる。};
(j)C3−7シクロアルキル;
(k)置換されていてもよいC1−6アルコキシ基[該C1−6アルコキシ基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、アミノ、モノ−、又はジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−、又はジ−C6−14アリールアミノ、C3−7シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−7シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−、又はジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−、又はジ−C6−14アリール−カルバモイル、トリメチルシリル(TMS)等から選ばれる1〜5個(好ましくは1〜3個、より好ましくは1個)の置換基で置換されていてもよい];
(l)ホルミル基;
(m)C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル);
(n)C3−7シクロアルキル−カルボニル基;
(o)C6−14アリール−カルボニル基;
(p)C7−16アラルキル−カルボニル基;
(q)C1−6アルコキシ−カルボニル基;
(r)C6−14アリールオキシ−カルボニル基;
(s)C7−16アラルキルオキシ−カルボニル基;
(t)C1−6アルキルスルファニル基;
(u)C1−6アルキルスルフィニル基;
(v)C1−6アルキルスルホニル基;
(w)カルバモイル基;
(x)チオカルバモイル基;
(y)モノ−C1−6アルキル−カルバモイル基(例、メチルカルバモイル、エチルカルバモイルなど);
(z)ジ−C1−6アルキル−カルバモイル基(例、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、エチルメチルカルバモイルなど);
(aa)モノ−、又はジ−C6−14アリール−カルバモイル基(例、フェニルカルバモイル、1−ナフチルカルバモイル、2−ナフチルカルバモイルなど);
(bb)モノ−、又はジ−(窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有する5〜7員複素環)−カルバモイル基(例、2−ピリジルカルバモイル、3−ピリジルカルバモイル、4−ピリジルカルバモイル、2−チエニルカルバモイル、3−チエニルカルバモイルなど);及び
(cc)C1−6アルキル−カルボニルオキシ基(例、アセトキシなど);
からなる。
本明細書中、置換基B’群は、
(a)置換されていてもよいC1−6アルキル基[該C1−6アルキル基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、モノ−、又はジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−、又はジ−C6−14アリールアミノ、モノ−、又はジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−7シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−7シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−、又はジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−、又はジ−C6−14アリール−カルバモイル等から選ばれる1〜5個(好ましくは1〜3個、より好ましくは1個)の置換基で置換されていてもよい];
(b)置換されていてもよいC2−6アルケニル基[該C2−6アルケニル基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、モノ−、又はジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−、又はジ−C6−14アリールアミノ、モノ−、又はジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−7シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−7シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−、又はジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−、又はジ−C6−14アリール−カルバモイル等から選ばれる1〜5個(好ましくは1〜3個、より好ましくは1個)の置換基で置換されていてもよい];および
(c)置換されていてもよいC2−6アルキニル基[該C2−6アルキニル基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、モノ−、又はジ−C1−6アルキルアミノ、モノ−、又はジ−C6−14アリールアミノ、モノ−、又はジ−C7−16アラルキルアミノ、C3−7シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ホルミル、C1−6アルキル−カルボニル、C3−7シクロアルキル−カルボニル、C6−14アリール−カルボニル、C7−16アラルキル−カルボニル、C1−6アルコキシ−カルボニル、C6−14アリールオキシ−カルボニル、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ−、又はジ−C1−6アルキル−カルバモイル、モノ−、又はジ−C6−14アリール−カルバモイル等から選ばれる1〜5個(好ましくは1〜3個、より好ましくは1個)の置換基で置換されていてもよい]
からなる。
以下に式(I)中の各記号を説明する。
環Aは、置換されていてもよい6員環を表す。
環Aの構成原子であるZ〜Zのいずれか1つまたは2つは−N=を、その残りは−CH=を表す。すなわち、環Aで表される「置換されていてもよい6員環」の「6員環」は、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環またはピラジン環であり、好ましくは、ピリジン環またはピリミジン環である。
好ましくは、ZまたはZが−N=であり、その残りが−CH=;またはZおよびZが−N=であり、その残りが−CH=である。
より好ましくは、Zが−N=であり、その残り(すなわち、Z、ZおよびZ)が−CH=;またはZおよびZが−N=であり、その残り(すなわち、ZおよびZ)が−CH=である。
特に好ましくは、Zが−N=であり、その残り(すなわち、Z、ZおよびZ)が−CH=である。
〜Zで表される−N=の窒素原子は、オキシド化されていてもよい。例えば、Zが−N=であり、その残り(すなわち、Z、ZおよびZ)がそれぞれ−CH=である場合、式:
(式中、各記号は前記と同意義を表す。)
で表される化合物も式(I)で表される化合物に包含される。特に、Zが−N=である場合に、Zで表される−N=の窒素原子がオキシド化されていることが好ましい。
環Aで表される「置換されていてもよい6員環」の置換基としては、例えば、上記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
なかでも、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアルコキシ基等が好ましく、
ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいC1−6アルキル基、および置換されていてもよいC1−6アルコキシ基がより好ましく、
ハロゲン原子(好ましくは、塩素原子、フッ素原子)、シアノ、(1)ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、(2)ヒドロキシ、および(3)C1−6アルキル−カルボニルオキシ基(好ましくは、アセトキシ)からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)、および1〜3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ、エトキシ)がさらに好ましく、
ハロゲン原子(好ましくは、塩素原子、フッ素原子)、シアノ、メチル、ヒドロキシメチル、アセトキシメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、および2,2,2−トリフルオロエトキシが特に好ましい。
環Aで表される「置換されていてもよい6員環」の置換基の数は、0個(すなわち無置換)、または1〜3個であり、好ましくは0個、または1もしくは2個であり、より好ましくは0または1個である。該置換基の数が2個以上である場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい。
環Aは、好ましくは、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいアルキル基、および置換されていてもよいアルコキシ基[好ましくは、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいC1−6アルキル基、および置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、より好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、塩素原子、フッ素原子)、シアノ、(1)ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、(2)ヒドロキシ、および(3)C1−6アルキル−カルボニルオキシ基(好ましくは、アセトキシ)からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)、並びに1〜3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ、エトキシ)、さらに好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、塩素原子、フッ素原子)、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、アセトキシメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、および2,2,2−トリフルオロエトキシ、さらにより好ましくは、フッ素原子、メチル、ヒドロキシメチル、およびメトキシ]から選択される1〜3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、ピリジン環またはピリミジン環である。
別の態様において、環Aは、好ましくは、
(1)(i) ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルキル−カルボニルオキシ基から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、トリフルオロメチル、アセトキシメチル、ヒドロキシメチル)、(ii) ハロゲン原子(好ましくは、塩素、フッ素)、(iii) シアノ、および(iv) 1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−4アルコキシ基(好ましくは、メトキシ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロエトキシ、トリフルオロエトキシ)から選択される1個の置換基で置換されていてもよいピリジン環
[好ましくは、(i) ハロゲン原子およびヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル)、(ii) ハロゲン原子(好ましくは、塩素、フッ素)、(iii) シアノ、および(iv) 1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−4アルコキシ基(好ましくは、メトキシ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロエトキシ、トリフルオロエトキシ)から選択される1個の置換基で置換されていてもよいピリジン環]、または
(2)ピリミジン環である。
Yは、酸素原子、硫黄原子、置換されていてもよいメチレン基、または−NR−を表す。
Yで表される「置換されていてもよいメチレン基」の置換基としては、例えば、前記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
なかでも、置換されていてもよいアルキル基などが好ましい。
Yで表される「置換されていてもよいメチレン基」の置換基の数は、0個(すなわち無置換)、1または2個である。該置換基の数が2個である場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい。
Yで表される「置換されていてもよいメチレン基」の置換基として例示される「置換されていてもよいアルキル基」の「アルキル基」は、好ましくは、C1−6アルキル基(好ましくは、メチル)などである。
Yで表される「置換されていてもよいメチレン基」の置換基として例示される「置換されていてもよいアルキル基」の置換基としては、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C3−7シクロアルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、トリメチルシリル−C1−6アルコキシ基)、C1−6アルコキシ−カルボニル基などが好ましい。
Yで表される「置換されていてもよいメチレン基」の置換基として例示される「置換されていてもよいアルキル基」の置換基の数は、好ましくは、0個(すなわち無置換)、または1〜5個であり、特に好ましくは0個(すなわち無置換)である。該置換基の数が2個以上である場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい。
Yで表される「置換されていてもよいメチレン基」の置換基の数が2個である場合、これらの2つの置換基は、隣接する炭素原子と一緒になって、置換されていてもよいC3−6シクロアルカン(好ましくは、シクロブタン)を形成してもよい。
当該「置換されていてもよいC3−6シクロアルカン」の置換基としては、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C3−7シクロアルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、トリメチルシリル−C1−6アルコキシ基)、C1−6アルコキシ−カルボニル基などが好ましい。
当該「置換されていてもよいC3−6シクロアルカン」の置換基の数は、好ましくは、0個(すなわち無置換)、または1〜5個であり、特に好ましくは0個(すなわち無置換)である。該置換基の数が2個以上である場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい。
は、水素原子または置換基を表す。
で表される置換基としては、例えば、前記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
なかでも、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいC3−7シクロアルキル基などが好ましい。
で表される置換基として例示される「置換されていてもよいアルキル基」の「アルキル基」は、好ましくは、C1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル)などである。
で表される置換基として例示される「置換されていてもよいアルキル基」の置換基としては、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、ヒドロキシ基、C3−7シクロアルキル基(好ましくは、シクロプロピル)、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、トリメチルシリル−C1−6アルコキシ基(好ましくは、トリメチルシリル−エトキシ))、C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)などが好ましい。
で表される置換基として例示される「置換されていてもよいアルキル基」の置換基の数は、好ましくは、0個(すなわち無置換)、または1〜5個であり、より好ましくは0個(すなわち無置換)、または1〜3個である。該置換基の数が2個以上である場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい。
で表される置換基として例示される「置換されていてもよいC3−7シクロアルキル基」は、好ましくは、シクロプロピルなどである。
で表される置換基として例示される「置換されていてもよいC3−7シクロアルキル基」の置換基としては、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C3−7シクロアルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、トリメチルシリル−C1−6アルコキシ基)、C1−6アルコキシ−カルボニル基などが好ましい。
当該「置換されていてもよいC3−7シクロアルキル基」の置換基の数は、好ましくは、0個(すなわち無置換)、または1〜5個であり、特に好ましくは0個(すなわち無置換)である。該置換基の数が2個以上である場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい。
Yは、好ましくは、酸素原子、置換されていてもよいメチレン基、または−NR−(式中、Rは、好ましくは、水素原子、置換されていてもよいアルキル基、または置換されていてもよいC3−7シクロアルキル基である。)であり、
より好ましくは、酸素原子、1または2個のC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)で置換されていてもよいメチレン基(ここで、メチレン基の2個の置換基は、隣接する炭素原子と一緒になって、C3−6シクロアルカン(好ましくは、シクロブタン)を形成してもよい。)、または−NR−[式中、Rは、(i) 水素原子、(ii) ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、ヒドロキシ基、C3−7シクロアルキル基(好ましくは、シクロプロピル)、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、トリメチルシリル−C1−6アルコキシ基(好ましくは、トリメチルシリル−エトキシ))、およびC1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)からなる群より選択される1〜3個(好ましくは、1または2個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル)、または(iii) C3−7シクロアルキル基(好ましくは、シクロプロピル)である。]であり、
特に好ましくは、−NR−[式中、Rは、好ましくはC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル)である。]、ジC1−6アルキルメチレン基(好ましくは、ジメチルメチレン基)などであり、より好ましくは、−NR−[式中、Rは、好ましくはC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、イソプロピル)である。]である。
別の態様において、Yは、好ましくは、−NR−[式中、Rは、好ましくは、置換されていてもよいC1−6アルキル基であり、より好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、ヒドロキシ基、C3−7シクロアルキル基(好ましくは、シクロプロピル)、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、トリメチルシリル−C1−6アルコキシ基(好ましくは、トリメチルシリル−エトキシ))、およびC1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル)である。]である。
別の態様において、Yは、好ましくは、−NR−[式中、Rは、好ましくは、置換されていてもよいC1−6アルキル基であり、より好ましくは、置換されていてもよいC1−4アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル)である。]である。
別の態様において、Yは、好ましくは、1〜2個のC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)で置換されていてもよいメチレン基、または−NR−[式中、Rは、(1)水素原子、(2)ヒドロキシおよびハロゲン原子から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ヒドロキシメチル、ジフルオロメチル)、または(3)C3−7シクロアルキル(好ましくは、シクロプロピル)である。]である。
式(I)の部分構造:
は、好ましくは、例えば、式:
[式中、
は、置換されていてもよいメチレン基、または−NR−(式中、Rは、水素原子または置換基を表す。)を表し、
環Aは、置換されていてもよいピリジン環を表す。]
で表される基、または式:
[式中、
は、−NR−(式中、Rは置換基を表す。)を表し、
環Aは、置換されていてもよいピリジン環を表す。]
で表される基である。
で表される「置換されていてもよいメチレン基」としては、例えば、Yで表される「置換されていてもよいメチレン基」と同様のものが挙げられる。
環Aで表される「置換されていてもよいピリジン環」の「置換基」としては、例えば、環Aで表される「置換されていてもよい6員環」の「置換基」と同様のものが挙げられる。
で表される「置換基」としては、例えば、Rで表される「置換基」と同様のものが挙げられる。
なかでも、置換されていてもよいアルキル基などが好ましい。
で表される置換基として例示される「置換されていてもよいアルキル基」の「アルキル基」は、好ましくは、C1−6アルキル基(好ましくは、C1−4アルキル基、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル)などである。
で表される置換基として例示される「置換されていてもよいアルキル基」の置換基としては、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、ヒドロキシ基、C3−7シクロアルキル基(好ましくは、シクロプロピル)、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、トリメチルシリル−C1−6アルコキシ基(好ましくは、トリメチルシリル−エトキシ))、C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)などが好ましく、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、ヒドロキシ基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、トリメチルシリル−C1−6アルコキシ基(好ましくは、トリメチルシリル−エトキシ))、C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)などがより好ましい。
で表される置換基として例示される「置換されていてもよいアルキル基」の置換基の数は、好ましくは、0個(すなわち無置換)、または1〜5個であり、より好ましくは0個(すなわち無置換)、または1〜3個である。該置換基の数が2個以上である場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい。
環Aで表される「置換されていてもよいピリジン環」の「置換基」としては、例えば、環Aで表される「置換されていてもよい6員環」の「置換基」と同様のものが挙げられる。
式(I)の部分構造:
は、より好ましくは、式:
(式中、各記号は前記と同意義を表す。)
で表される基であり、さらに好ましくは、式:
(式中、
は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基を表し、
は、前記と同意義を表す。)
で表される基である。
で表される「置換されていてもよいC1−6アルキル基」は、好ましくは、置換されていてもよいC1−4アルキル基であり、より好ましくは、1〜3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−4アルキル基(好ましくは、メチル)である。
で表される「置換されていてもよいC1−6アルコキシ基」は、好ましくは、置換されていてもよいC1−4アルコキシ基であり、より好ましくは、1〜3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−4アルコキシ基(好ましくは、メトキシ、エトキシ)である。
は、好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、塩素原子、フッ素原子)、シアノ、1〜3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル(好ましくは、C1−4アルキル、より好ましくは、メチル)、または1〜3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ(好ましくは、C1−4アルコキシ、より好ましくは、メトキシ、エトキシ)であり、特に好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、塩素原子、フッ素原子)、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、または2,2,2−トリフルオロエトキシである。
別の態様において、Rは、好ましくは、水素原子、ハロゲン原子(好ましくは、塩素原子、フッ素原子)、シアノ、置換されていてもよいC1−4アルキル基、または置換されていてもよいC1−4アルコキシ基であり、より好ましくは、水素原子、ハロゲン原子(好ましくは、塩素原子、フッ素原子)、置換されていてもよいC1−4アルキル基、または置換されていてもよいC1−4アルコキシ基である。
式(I)の部分構造:
は、特に好ましくは、式:
[式中、
’’’は、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、置換されていてもよいC1−4アルキル基)、または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、置換されていてもよいC1−4アルコキシ基)を表し、
は、前記と同意義を表す。]
で表される基である。
別の態様において、式:
で表される基は、好ましくは、
(式中、
’は、置換されていてもよいC1−6アルキル基を表し、
は、前記と同意義を表す。)
である。
’で表される「置換されていてもよいC1−6アルキル基」は、好ましくは、置換されていてもよいC1−4アルキル基であり、より好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、ヒドロキシ基、C3−7シクロアルキル基(好ましくは、シクロプロピル)、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、C1−4アルコキシ)(例、メトキシ、エトキシ、トリメチルシリル−C1−6アルコキシ基(好ましくは、トリメチルシリル−エトキシ))、およびC1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル)である。
’は、好ましくは、置換されていてもよいC1−6アルキル基であり、より好ましくは、置換されていてもよいC1−4アルキル基である。
別の態様において、式(I)の部分構造:
は、好ましくは、式:
(式中、
’’’’およびR’’’’’は、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基を表し、
’は、前記と同意義を表す。)
’’’’またはR’’’’’で表される「置換されていてもよいC1−6アルキル基」は、好ましくは、置換されていてもよいC1−4アルキル基であり、より好ましくは、1〜3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−4アルキル基(好ましくは、メチル)である。
’’’’またはR’’’’’で表される「置換されていてもよいC1−6アルコキシ基」は、好ましくは、置換されていてもよいC1−4アルコキシ基であり、より好ましくは、1〜3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−4アルコキシ基(好ましくは、メトキシ、エトキシ)である。
’’’’は、好ましくは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基であり、より好ましくは、水素原子、または置換されていてもよいC1−6アルキル基であり、さらに好ましくは、水素原子、または置換されていてもよいC1−4アルキル基(好ましくは、メチル、ヒドロキシメチル)である。
’’’’’は、好ましくは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基であり、より好ましくは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいC1−4アルキル基、または置換されていてもよいC1−4アルコキシ基である。
式:
で表される基は、好ましくは、式:
(式中、
3aおよびR3bは、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいC1−4アルキル基、または置換されていてもよいC1−4アルコキシ基を表し、
は、置換されていてもよいC1−4アルキル基を表す。
但し、R3aおよびR3bの一つが水素原子である場合、もう一つは水素原子ではない。)
で表される基であり、より好ましくは、式:
(式中、
’は、水素原子、または置換されていてもよいC1−4アルキル基(好ましくは、メチル、ヒドロキシメチル)を表し、
’’は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいC1−4アルキル基、または置換されていてもよいC1−4アルコキシ基を表し、
は、置換されていてもよいC1−4アルキル基を表す。
但し、R’およびR’’の一つが水素原子である場合、もう一つは水素原子ではない。)
で表される基である。
’’は、好ましくは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−4アルキル基(好ましくは、メチル)、または置換されていてもよいC1−4アルコキシ基(好ましくは、メトキシ)である。
Rは、
(1)式:
で表される基、または
(2)式:
で表される基を表す。
すなわち、式(I)で表される化合物またはその塩は、式(I−1)または式(I−2):
で表される化合物を包含する。
以下に、Rにおける各記号を説明する。
[式中、
は、それぞれ置換されていてもよい、フェニル基または5〜10員複素環基を表し、
Lは、硫黄原子(−S−)、酸素原子(−O−)、置換されていてもよいメチレン基、−CO−、−NR−、−CHO−、−OCH−、−NRCOO−、−OCONR−、−NRCONR−、−NRCOCH−、−CHCONR−、−NRCO−、−CONR−、
(式中、RおよびRは、同一または異なって、それぞれ水素原子、または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表す。)を表すか、あるいは
LとRは一体となって、置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基を形成してもよく、
環Bは、それぞれ置換されていてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環またはピリダジン環を表す。]
で表される「置換されていてもよい5〜10員複素環基」の「5〜10員複素環基」としては、例えば、上記で例示した「3〜14員複素環基」のうち、5〜10員の複素環基が挙げられる。
なかでも、5または6員単環性複素環基、2環性縮合複素環基(好ましくは、9〜10員の2環性縮合複素環基)などが好ましい。
で表される「置換されていてもよい5〜10員複素環基」の「5〜10員複素環基」に含有される窒素原子(単数または複数)は、オキシド化されていてもよい。
当該「5または6員単環性複素環基」として好ましくは、例えば、イミダゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、チアジアゾリル等の5または6員単環性含窒素芳香族複素環基が挙げられる。なかでも、イミダゾリル、ピリジルおよびチアジアゾリルが好ましく、下記の基:
などがより好ましく、下記の基:
が特に好ましい。
前記「2環性縮合複素環基」としては、例えば、(1)フェニル基と5または6員複素環との縮合により形成された縮合複素環基、(2)5または6員複素環基と炭素数5または6の炭素環との縮合により形成された縮合複素環基、および(3)5または6員複素環基と5または6員複素環との縮合により形成された縮合複素環基が挙げられる。なかでも、下記の基:
[式中、
は、存在しないか、または水素原子を表し(Rが存在しない場合、
は、=N−であり;Rは存在しないことが好ましい。)]
等が好ましく、下記の基:
などがより好ましい。
で表される「それぞれ置換されていてもよい、フェニル基または5〜10員複素環基」の置換基としては、例えば、前記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
なかでも、
(a) ハロゲン原子、
(b) エステル化されていてもよいカルボキシ基、
(c) 置換されていてもよいアルキル基、
(d) 置換されていてもよいC6−14アリール基、
(e) 置換されていてもよいアルキル−カルボニル基、
などが好ましく、
(a) ハロゲン原子(好ましくは、フッ素、臭素、塩素)、
(b) C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)、
(c)(i) ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、
(ii) ヒドロキシ基、および
(iii) 置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、トリメチルシリルで置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、エトキシ))
からなる群より選択される1個以上(好ましくは1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、ブチル、イソブチル)、
(d) C6−14アリール基(好ましくは、フェニル)、
(e) C1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル)
などがより好ましい。
で表される「それぞれ置換されていてもよい、フェニル基または5〜10員複素環基」の置換基の数は、好ましくは、0個(すなわち無置換)、または1〜3個である。該置換基の数が2個以上である場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい。
は、好ましくは、
(a) ハロゲン原子、
(b) エステル化されていてもよいカルボキシ基、
(c) 置換されていてもよいアルキル基、
(d) 置換されていてもよいC6−14アリール基、および
(e) 置換されていてもよいアルキル−カルボニル基
[好ましくは、
(a) ハロゲン原子(好ましくは、フッ素、臭素、塩素)、
(b) C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)、
(c)(i) ハロゲン原子(好ましくは、フッ素)、
(ii) ヒドロキシ基、および
(iii) 置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、トリメチルシリルで置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、エトキシ))
からなる群より選択される1個以上(好ましくは1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、ブチル、イソブチル)、
(d) C6−14アリール基(好ましくは、フェニル)、および
(e) C1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル)]
からなる群より選択される1〜3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
フェニル基、イミダゾリル、ピリジル、チアジアゾリル(好ましくは、下記の基:
などである。
別の態様において、Rは、好ましくは、
[式中、Rは、水素原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、C1−6アルキル基)を表す。]
などである。
Lで表される「置換されていてもよいメチレン基」の置換基としては、例えば、前記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
Lで表される「置換されていてもよいメチレン基」は、好ましくは、(無置換の)メチレンである。
で表される「置換されていてもよいC1−6アルキル基」の置換基の好ましい例としては、前記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
は、好ましくは、水素原子、C1−6アルキル基などであり、より好ましくは、水素原子、メチルなどである。
で表される「置換されていてもよいC1−6アルキル基」の置換基の好ましい例としては、前記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
は、好ましくは、水素原子、C1−6アルキル基などであり、より好ましくは、水素原子、メチルなどである。
Lは、好ましくは、酸素原子(−O−)、−CO−、−NR−、−NRCOO−[式中、Rは、好ましくは、水素原子、またはC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)である。]、または
であり、
より好ましくは、酸素原子、または−NR−[式中、Rは、水素原子またはC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)である。]などであり、
さらに好ましくは、酸素原子などである。
「LとRが一体となって形成する、置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基」とは、式:
で表される部分が、式:
(式中、
は、置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基を表し、
は前記と同意義を表す。)
で表される部分であることを意味する。
すなわち、Rで表される「フェニル基」または「5〜10員複素環基」の環構成原子上の置換基とLの主鎖構成原子上の置換基とが、当該環構成原子および当該主鎖構成原子と一緒になって、環を形成する。本明細書中、この構造を、次式:
で表す場合がある。
LとRが一体となって形成する「置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基」の「2または3環性縮合複素環基」としては、例えば、前記した「窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選ばれる1〜5個のヘテロ原子を有する3〜14員複素環基」のうち、2または3環性の基が挙げられる。
当該「2または3環性縮合複素環基」は、好ましくは、下記の基:
(式中、
Xは、−CH−、−NH−、酸素原子または硫黄原子を表し、
X’は、=CH−または=N−を表し、
は、存在しないか、または水素原子を表し(Rが存在しない場合、
は、=N−であり;Rは存在しないことが好ましい。)])
などであり、より好ましくは、下記の基:
である。
LとRが一体となって形成してもよい「置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基」の置換基としては、例えば、前記の置換基A群、およびオキソ基から選択される置換基が挙げられる。
なかでも、
(a) ハロゲン原子、
(b) エステル化されていてもよいカルボキシ基、
(c) 置換されていてもよいアルキル基、
(d) オキソ基
などが好ましく、
(a) ハロゲン原子、
(b) C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)、
(c) C6−14アリール基(好ましくは、フェニル)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)、
(d) オキソ基
などがより好ましく、
(a) C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)、
(b) C6−14アリール基(好ましくは、フェニル)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)、および
(c) オキソ基
がさらに好ましい。
別の態様において、LとRが一体となって形成してもよい「置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基」の置換基としては、
(a) ハロゲン原子、
(b) エステル化されていてもよいカルボキシ基、
(c) 置換されていてもよいアルキル基
などが好ましく、
(a) ハロゲン原子、
(b) C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)、
(c) C6−14アリール基(好ましくは、フェニル)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)
などがより好ましく、
(a) C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)、および
(b) C6−14アリール基(好ましくは、フェニル)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)
がさらに好ましい。
LとRが一体となって形成してもよい「置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基」の置換基の数は、好ましくは、0個(すなわち無置換)、または1〜3個である。該置換基の数が2個以上である場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい。
LとRが一体となって形成してもよい「置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基」は、好ましくは、
(a) C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)、
(b)C6−14アリール基(好ましくは、フェニル)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)、および
(c)オキソ基
からなる群より選択される1〜3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
である。
式(I−1)の部分構造:
は、好ましくは、式:
[式中、
は、存在しないか、または水素原子を表し(Rが存在しない場合、
は、=N−であり;Rは存在しないことが好ましい。);
は、(i) 水素原子、(ii)(1)ヒドロキシ基(好ましくは、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、ブチル、ヒドロキシイソブチル)、および(2)トリメチルシリルで置換されていてもよいC1−4アルコキシ基(好ましくは、トリメチルシリルメトキシ)から選択される1個の置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基、または(iii) C1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル)を表し;
W1は、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素)を表し;
mは、0〜2を表し;
W2は、水素原子、またはメチル基を表し;
W3は、水素原子、またはC1−2アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)を表し;
W4は、水素原子、またはベンジルを表し;
W5は、水素原子、またはメチルを表し;
W6は、水素原子、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素、塩素)、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、トリフルオロメチル)を表し;
W7は、C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)を表し;
W8は、ハロゲン原子(好ましくは、塩素、臭素)、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、トリフルオロメチル)を表し;
nは、0〜2を表し;
W9は、水素原子、またはハロゲン原子(好ましくは、臭素)を表す。]
で表される基であり、より好ましくは、式:
[式中、
W1は、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素)を表し;
mは、0〜1を表し;
は、(i) 水素原子、(ii) 1個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−4アルキル基(好ましくは、メチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシイソブチル)を表し;
W3は、水素原子、またはC1−2アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)を表す。]
で表される基である。
別の態様において、式(I−1)の部分構造:
は、好ましくは、それぞれさらに置換されていてもよい、下記の式:
(式中、Rは、置換されていてもよいC1−6アルキル基を表す。)
で表される基である。
で表される「置換されていてもよいC1−6アルキル基」は、好ましくは、
(i) ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、
(ii) ヒドロキシ基、および
(iii) 置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、トリメチルシリルで置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、エトキシ))
からなる群より選択される1個以上(好ましくは1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、ブチル、イソブチル)であり、より好ましくは、
(i) ヒドロキシ基、および
(ii) 置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、トリメチルシリルで置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、エトキシ))
からなる群より選択される1個以上(好ましくは1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、ブチル、イソブチル)である。
式:
(式中、Rは、置換されていてもよいC1−6アルキル基を表す。)
で表される基がさらに有していてもよい置換基としては、
(a) ハロゲン原子、
(b) エステル化されていてもよいカルボキシ基、
(c) 置換されていてもよいアルキル基、
(d) 置換されていてもよいC6−14アリール基、
(e) 置換されていてもよいアルキル−カルボニル基
などが好ましく、
(a) ハロゲン原子(好ましくは、フッ素)、
(b) C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)、
(c) C1−6アルキル基(好ましくは、メチル)
などがより好ましい。
該置換基の数は、好ましくは、0個(すなわち無置換)、または1〜3個であり、より好ましくは、0個(すなわち無置換)、または1個である。該置換基の数が2個以上である場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい。
式:
で表される基の環状部(すなわち、置換基以外の部分)は、好ましくは、
などであり、より好ましくは、
である。
環Bで表される「それぞれ置換されていてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環またはピリダジン環」の置換基としては、例えば、前記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
なかでも、ハロゲン原子、置換されていてもよいアルキル基などが好ましく、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基などがより好ましく、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、C1−6アルキル基(好ましくは、メチル)などがさらに好ましい。
環Bで表される「それぞれ置換されていてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環またはピリダジン環」の置換基の数は、好ましくは、0個(すなわち無置換)、または1〜3個であり、より好ましくは0個、または1個である。該置換基の数が2個以上である場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい。
環Bは、好ましくは、置換されていてもよいベンゼン環であり、より好ましくは、ハロゲン原子、および置換されていてもよいアルキル基[より好ましくは、ハロゲン原子、および置換されていてもよいC1−6アルキル基、さらに好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、およびC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)]からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環である。
式(I−1)で表される化合物またはその塩は、好ましくは、
が−N=であり、その残り(すなわち、Z、ZおよびZ)が−CH=;またはZおよびZが−N=であり、その残り(すなわち、ZおよびZ)が−CH=[好ましくは、Zが−N=であり、その残り(すなわち、Z、ZおよびZ)が−CH=]であり;
環Aが、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいアルキル基、および置換されていてもよいアルコキシ基[好ましくは、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいC1−6アルキル基、および置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、より好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、塩素原子、フッ素原子)、シアノ、(1)ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、(2)ヒドロキシ、および(3)C1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセトキシ)からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル(好ましくは、メチル)、および1〜3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ、エトキシ)]からなる群より選択される1〜3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、ピリジン環またはピリミジン環であり;
Yが、酸素原子、置換されていてもよいメチレン基、または−NR−(式中、Rは、好ましくは、水素原子、置換されていてもよいアルキル基、または置換されていてもよいC3−7シクロアルキル基である。)
{好ましくは、
酸素原子、
1または2個のC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)で置換されていてもよいメチレン基(ここで、メチレン基の2個の置換基は、隣接する炭素原子と一緒になって、C3−6シクロアルカン(好ましくは、シクロブタン)を形成してもよい。)、または−NR−[式中、Rは、好ましくは、(i) 水素原子、(ii) ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、ヒドロキシ基、C3−7シクロアルキル基(好ましくは、シクロプロピル)、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、トリメチルシリル−C1−6アルコキシ基(好ましくは、トリメチルシリル−エトキシ))、およびC1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル)、または(iii) C3−7シクロアルキル基(好ましくは、シクロプロピル)である。]}であり;
が、
(a) ハロゲン原子、
(b) エステル化されていてもよいカルボキシ基、
(c) 置換されていてもよいアルキル基、
(d) 置換されていてもよいC6−14アリール基、および
(e) 置換されていてもよいアルキル−カルボニル基
[好ましくは、
(a) ハロゲン原子(好ましくは、フッ素、臭素、塩素)、
(b) C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)、
(c)(i) ハロゲン原子(好ましくは、フッ素)、
(ii) ヒドロキシ基、および
(iii) 置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、トリメチルシリルで置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、エトキシ))
からなる群より選択される1個以上(好ましくは1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、ブチル、イソブチル)、
(d) C6−14アリール基(好ましくは、フェニル)、および
(e) C1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル)]
からなる群より選択される1〜3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、フェニル基、または5〜10員複素環基[好ましくは、イミダゾリル、ピリジル、チアジアゾリル(好ましくは、下記の基:
であり;
Lが、酸素原子(−O−)、−CO−、−NR−、−NRCOO−[式中、Rは、好ましくは、水素原子、またはC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)である。]、または
[好ましくは、酸素原子、または−NR−(式中、Rは、水素原子、またはC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)である。)]であり;あるいは、
LとRが一体となって、
(a) C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)、
(b) C6−14アリール基(好ましくは、フェニル)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)、および
(c)オキソ基
からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基(好ましくは、
)を形成してもよく;
環Bが、好ましくは、置換されていてもよいベンゼン環、より好ましくは、ハロゲン原子、および置換されていてもよいアルキル基[好ましくは、ハロゲン原子、および置換されていてもよいC1−6アルキル基、より好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、およびC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)]からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環である化合物またはその塩である。
別の態様において、式(I−1)で表される化合物またはその塩は、好ましくは、
が、−N=であり、
、ZおよびZが、−CH=であり、
Yが、−NR−、またはジC1−6アルキルメチレン基であり、
が、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C3−7シクロアルキル基、トリメチルシリル−C1−6アルコキシ基、およびC1−6アルコキシ−カルボニル基からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり、
が、
(a) ハロゲン原子、
(b) C1−6アルコキシ−カルボニル基、
(c)(i) ヒドロキシ基、および
(ii) 置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、トリメチルシリルで置換されていてもよいC1−6アルコキシ基)
からなる群より選択される1個以上(好ましくは1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、および
(d) C1−6アルキル−カルボニル基
から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基であり、
Lが、酸素原子、または−NR−(式中、Rは、水素原子、またはC1−6アルキル基である。)であるか、あるいは、
LとRが一体となって、
(a) ハロゲン原子、
(b) C6−14アリール基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、および
(c) オキソ基
からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基を形成してもよく、
環Bが、ベンゼン環である化合物またはその塩である。
式(I−1)で表される化合物またはその塩は、より好ましくは、
が、−N=であり、
、ZおよびZが、−CH=であり、
Yが、−NR−(式中、Rは、C1−6アルキル基である。)、またはジC1−6アルキルメチレン基であり、
が、
(式中、Rは、水素原子またはC1−6アルキル基である。)
であり、
Lが、酸素原子であり、
環Bが、ベンゼン環である化合物またはその塩である。
式(I−2)の部分構造:
において、
は、それぞれ置換されていてもよい、フェニル基または5〜10員複素環基を表し、
環Bは、それぞれ置換されていてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環またはピリダジン環を表し、
環Dは、さらに置換されていてもよい5または6員環を表す。
で表される「それぞれ置換されていてもよい、フェニル基または5〜10員複素環基」の「5〜10員複素環基」としては、例えば、Rで表される「置換されていてもよい5〜10員複素環基」の「5〜10員複素環基」と同様のものが挙げられる。
なかでも、5または6員単環性複素環基、2環性縮合複素環基(好ましくは、9または10員の2環性縮合複素環基)などが好ましい。
当該「5または6員単環性複素環基」として好ましくは、例えば、イミダゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、チアゾリル等(好ましくは、ピリジル、ピリミジニル、チアゾリル等)の5または6員単環性含窒素芳香族複素環基である。なかでも、下記の基:
などが好ましく、下記の基:
がより好ましい。
前記「2環性縮合複素環基」としては、例えば、(1)フェニル基と5または6員複素環とが縮合して形成された縮合複素環基、(2)5または6員複素環基とベンゼン環とが縮合して形成された縮合複素環基、および(3)5または6員複素環基と5または6員複素環とが縮合して形成された縮合複素環基が挙げられる。なかでも、下記の基:
などが好ましく、下記の基:
がより好ましい。
で表される「それぞれ置換されていてもよい、フェニル基または5〜10員複素環基」の置換基としては、例えば、前記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
なかでも、置換されていてもよいアルキル基などが好ましく、C1−6アルキル基などがより好ましく、メチルがさらに好ましい。
で表される「それぞれ置換されていてもよい、フェニル基または5〜10員複素環基」の置換基の数は、好ましくは、0個(すなわち無置換)、または1〜3個であり、より好ましくは0個、または1個である。該置換基の数が2個以上である場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい。
は、好ましくは、置換されていてもよいアルキル基(好ましくは、C1−6アルキル基、より好ましくは、メチル)から選択される1〜3個(好ましくは、1個)の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基(好ましくは、下記の基:
、より好ましくは、下記の基:
、さらに好ましくは、下記の基:
)である。
環Bで表される「それぞれ置換されていてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環またはピリダジン環」の置換基としては、例えば、前記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
当該置換基の数は、好ましくは、0個(すなわち無置換)、または1〜3個であり、より好ましくは、0個である。該置換基の数が2個以上である場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい。
環Bは、好ましくは、置換されていてもよいベンゼン環であり、より好ましくは、ベンゼン環である。
環Dで表される「さらに置換されていてもよい5または6員環」の「5または6員環」は、炭素数5または6の炭素環(例、ベンゼン)、または5または6員複素環(例、ピロリジン、ジヒドロピロール、ジヒドロピラゾール)である。
なかでも、ピロリジン環、ジヒドロピロール環、およびジヒドロピラゾール環が好ましく、ピロリジン環がより好ましい。
環Dで表される「さらに置換されていてもよい5または6員環」の置換基としては、例えば、前記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
なかでも、置換されていてもよいアルキル基などが好ましく、C1−6アルキル基などがより好ましく、メチルがさらに好ましい。
環Dで表される「さらに置換されていてもよい5または6員環」の置換基の数は、好ましくは、0個(すなわち無置換)、または1〜3個であり、より好ましくは、0個、または1個であり、さらに好ましくは0個である。該置換基の数が2個以上である場合、これらの置換基は同一でも異なっていてもよい。
環Dは、好ましくは、それぞれ置換されていてもよい、ピロリジン環、ジヒドロピロール環、またはジヒドロピラゾール環であり、より好ましくは、ピロリジン環、ジヒドロピロール環、またはジヒドロピラゾール環である。
式(I−2)の部分構造:
は、好ましくは、式:
(式中、各記号は前記と同意義を表す。)
で表される構造である。
式(I−2)の部分構造:
は、好ましくは、
(式中、
x1およびRx2は、同一または異なって、それぞれ水素原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表し、
x3〜Rx5は、それぞれ水素原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表し、
環構成原子は更に置換基を有していてもよい。)
などであり、より好ましくは、
(式中、環構成原子は更に置換基を有していてもよい。)
であり、さらに好ましくは、
であり、特に好ましくは、
である。
x1またはRx2で表される「置換されていてもよいC1−6アルキル基」としては、例えば、環Dの置換基として例示される「置換されていてもよいC1−6アルキル基」と同様のものが挙げられる。
x3〜Rx5で表される「置換されていてもよいC1−6アルキル基」としては、例えば、環Dの置換基として例示される「置換されていてもよいC1−6アルキル基」と同様のものが挙げられる。
前記環構成原子が更に有していてもよい置換基としては、例えば、環Bまたは環Dの置換基として例示したものと同様のものが挙げられる。
式(I−2)で表される化合物またはその塩は、好ましくは、
が−N=であり、その残り(すなわち、Z、ZおよびZ)が−CH=;またはZおよびZが−N=であり、その残り(すなわち、ZおよびZ)が−CH=[好ましくは、Zが−N=であり、その残り(すなわち、Z、ZおよびZ)が−CH=]であり;
環Aが、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいアルキル基、および置換されていてもよいアルコキシ基[好ましくは、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいC1−6アルキル、および置換されていてもよいC1−6アルコキシ、より好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、塩素原子、フッ素原子)、シアノ、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル(好ましくは、メチル)、および1〜3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ(好ましくは、メトキシ、エトキシ)]からなる群より選択される1〜3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、ピリジン環またはピリミジン環であり;
Yが、酸素原子、置換されていてもよいメチレン基、または−NR−(式中、Rは、好ましくは、水素原子、置換されていてもよいアルキル基、または置換されていてもよいC3−7シクロアルキル基である。){好ましくは、酸素原子、1または2個のC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)で置換されていてもよいメチレン基(ここで、メチレン基の2個の置換基は、隣接する炭素原子と一緒になって、C3−6シクロアルカン(好ましくは、シクロブタン)を形成してもよい。)、または−NR−[式中、Rは、好ましくは、(i) 水素原子、(ii) ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、ヒドロキシ基、C3−7シクロアルキル基(好ましくは、シクロプロピル)、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、トリメチルシリル−C1−6アルコキシ基(好ましくは、トリメチルシリル−エトキシ))、およびC1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル)、または(iii) C3−7シクロアルキル基(好ましくは、シクロプロピル)である。]}であり;
が、置換されていてもよいアルキル基(好ましくは、C1−6アルキル基、より好ましくは、メチル)から選択される1〜3個(好ましくは、1個)の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基(好ましくは、下記の基:
)であり;
環Bが、置換されていてもよいベンゼン環(好ましくは、ベンゼン環)であり;
環Dが、それぞれ置換されていてもよい、ピロリジン環、ジヒドロピロール環、またはジヒドロピラゾール環(好ましくは、ピロリジン環、ジヒドロピロール環、またはジヒドロピラゾール環)である化合物またはその塩である。
式(I)で表される化合物またはその塩は、好ましくは、
が−N=であり、その残り(すなわち、Z、ZおよびZ)が−CH=;またはZおよびZが−N=であり、その残り(すなわち、ZおよびZ)が−CH=であり;
ここで、Zで表される−N=の窒素原子がオキシド化されていてもよく;
環Aが、
(1)(i) ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルキル−カルボニルオキシ基から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、トリフルオロメチル、アセトキシメチル、ヒドロキシメチル)、(ii) ハロゲン原子(好ましくは、塩素、フッ素)、(iii) シアノ、および(iv) 1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−4アルコキシ基(好ましくは、メトキシ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロエトキシ、トリフルオロエトキシ)から選択される1個の置換基で置換されていてもよいピリジン環、または
(2)ピリミジン環
であり;
Yが、酸素原子、1または2個のC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)で置換されていてもよいメチレン基(ここで、メチレン基の2個の置換基は、隣接する炭素原子と一緒になって、C3−6シクロアルカン(好ましくは、シクロブタン)を形成してもよい。)、または−NR−[式中、Rは、(1)水素原子、(2)(i) トリメチルシリルで置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、および(ii) ハロゲン原子からなる群より選択される1〜3個(好ましくは、1または2個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、トリメチルシリル−エトキシ−メチル、ジフルオロメチル)、または(3)C3−7シクロアルキル基(好ましくは、シクロプロピル)である。]であり、
Rが、
(1)式:
{式中、
部分構造:
が、下記の式:
[式中、
は、存在しないか、または水素原子を表し(Rが存在しない場合、
は、=N−であり;Rは存在しないことが好ましい。);
は、(i) 水素原子、(ii)(1)ヒドロキシ基(好ましくは、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、ブチル、ヒドロキシイソブチル)、および(2)トリメチルシリルで置換されていてもよいC1−4アルコキシ基(好ましくは、トリメチルシリルメトキシ)から選択される1個の置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基、または(iii) C1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル)を表し;
W1は、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素)を表し;
mは、0〜2を表し;
W2は、水素原子、またはメチル基を表し;
W3は、水素原子、またはC1−2アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)を表し;
W4は、水素原子、またはベンジルを表し;
W5は、水素原子、またはメチルを表し;
W6は、水素原子、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素、塩素)、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、トリフルオロメチル)を表し;
W7は、C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)を表し;
W8は、ハロゲン原子(好ましくは、塩素、臭素)、または1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、トリフルオロメチル)を表し;
nは、0〜2を表し;
W9は、水素原子、またはハロゲン原子(好ましくは、臭素)を表す。]
で表される基であり;
環Bが、1個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素)で置換されていてもよいベンゼン環である。}
で表される基、または
(2)式:
{式中、
が、1個のC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)で置換されていてもよい5〜10員複素環基(好ましくは、下記の基:
)であり;
環Bが、ベンゼン環であり;
環Dが、ピロリジン環、ジヒドロピロール環、ジヒドロピラゾール環(すなわち、式の部分構造:
が、
である。)である化合物(W−1)またはその塩である。
他の態様において、式(I)で表される化合物またはその塩は、好ましくは、
が−N=であり、その残り(すなわち、Z、ZおよびZ)が−CH=;またはZおよびZが−N=であり、その残り(すなわち、ZおよびZ)が−CH=であり;
環Aが、
(1)(i) ハロゲン原子、またはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル)、(ii) ハロゲン原子(好ましくは、塩素、フッ素)、(iii) シアノ、および(iv) 1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−4アルコキシ(好ましくは、メトキシ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロエトキシ、トリフルオロエトキシ)から選択される1個の置換基で置換されていてもよいピリジン環、または
(2)ピリミジン環
であり;
Yが、1または2個のC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)で置換されていてもよいメチレン基、または−NR−[式中、Rは、(1)水素原子、(2)ヒドロキシおよびハロゲン原子からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ヒドロキシメチル、ジフルオロメチル)、または(3)C3−7シクロアルキル(好ましくは、シクロプロピル)である。]であり、
Rが、
(1)式:
{式中、
部分構造:
が、下記の式:
[式中、
W1は、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素)を表し;
mは、0〜1を表し;
は、(i) 水素原子、(ii) 1個のヒドロキシで置換されていてもよいC1−4アルキル基(好ましくは、メチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシイソブチル)を表し;
W3は、水素原子、またはC1−2アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)を表す。]
で表される基であり;
環Bが、ベンゼン環である。}
で表される基、または
(2)式:
[式中、
が、1個のC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)で置換されていてもよい5〜10員複素環基(好ましくは、下記の基:
)であり;
式の部分構造:
が、
である。]
で表される基である化合物(W−2)またはその塩である。
他の態様において、式(I)で表される化合物またはその塩は、好ましくは、式:
[式中、
’は、水素原子、または1個のヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル(すなわち、メチル、ヒドロキシメチル)を表し;
’’は、水素原子、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素)、C1−6アルキル基(好ましくは、メチル)、またはC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ)を表し;
は、C1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、イソプロピル)を表す。]
で表される化合物またはその塩である。
別の態様において、式(I)で表される化合物またはその塩は、好ましくは、
が−N=であり、その残り(すなわち、Z、ZおよびZ)が−CH=であり;
環Aが、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいアルキル基、または置換されていてもよいアルコキシ基[好ましくは、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいC1−6アルキル、または置換されていてもよいC1−6アルコキシ、より好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、塩素原子、フッ素原子)、シアノ、1〜3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル(好ましくは、メチル)、または1〜3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ(好ましくは、メトキシ、エトキシ)]で置換されていてもよいピリジン環であり;
Yが、−NR−[式中、Rは、好ましくは、置換されていてもよいアルキル基、より好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、ヒドロキシ基、C3−7シクロアルキル基(好ましくは、シクロプロピル)、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、トリメチルシリル−C1−6アルコキシ基(好ましくは、トリメチルシリル−エトキシ))、およびC1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、エトキシカルボニル)からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル)である。]であり;
Rが、
(1)式:
(式中、
部分構造:
が、下記の式:
{式中、Rは、置換されていてもよいC1−6アルキル基[好ましくは、(i)ヒドロキシ基、および(ii)置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、トリメチルシリルで置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、エトキシ))からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、ブチル、イソブチル)]を表す。}
で表される基であり;
環Bが、置換されていてもよいベンゼン環[好ましくは、ハロゲン原子、および置換されていてもよいアルキル基(好ましくは、ハロゲン原子、および置換されていてもよいC1−6アルキル基、より好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、およびC1−6アルキル基(好ましくは、メチル))からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環]である。)
で表される基、または
(2)式:
[式中、
が、置換されていてもよいアルキル基(好ましくは、C1−6アルキル基、より好ましくは、メチル)から選択される1〜3個(好ましくは、1個)の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基(好ましくは、下記の基:
)であり;
環Bが、置換されていてもよいベンゼン環(好ましくは、ベンゼン環)であり;
環Dが、それぞれ置換されていてもよい、ピロリジン環、ピロール環、またはピラゾール環(好ましくは、ピロリジン環、ピロール環、またはピラゾール環)である。]
で表される基である化合物またはその塩である。
また別の態様において、式(I)で表される化合物またはその塩は、好ましくは、
が−N=であり、その残り(すなわち、Z、ZおよびZ)が−CH=;またはZおよびZが−N=であり、その残り(すなわち、ZおよびZ)が−CH=;またはZおよびZが−N=であり、その残り(すなわち、ZおよびZ)が−CH=であり;
環Aが、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル等のC1−2アルキル基)、および置換されていてもよいC1−6アルコキシ(例、メトキシ)[好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)およびメチル基]から選ばれる1〜2個(好ましくは1個)の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、ピリジン環、ピリミジン環、またはピラジン環であり;
Yが、−NR−[式中、Rは、好ましくは、C1−3アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル)である。]であり、好ましくは、−N(−CHCH)−であり;
Rが、式:
(式中、
部分構造:
が、下記の式:
{式中、Rは、置換されていてもよいC1−6アルキル基[好ましくは、(i)ヒドロキシ基、および(ii)置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)からなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、ブチル、イソブチル)]を表す。}
で表される基であり;
環Bが、置換されていてもよいベンゼン環[好ましくは、ハロゲン原子、および置換されていてもよいC1−6アルキル基、より好ましくは、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)、およびC1−6アルキル基(好ましくは、メチル)からなる群より選択される1個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環]、またはピリジン環[より好ましくは、ベンゼン環]である。)
で表される基である化合物またはその塩である。
上記式(I)の態様の中でも、環Aが、Zが−N=であり、その残り(すなわち、Z、ZおよびZ)が−CH=であるピリジン環であり、ZおよびZで表される−CH=が水素原子の代わりにそれぞれ1個の置換基を有している;またはZおよびZのいずれか一方の−CH=が水素原子の代わりに1個の置換基を有している化合物が好ましく、環Aが、Zが−N=であり、その残り(すなわち、Z、ZおよびZ)が−CH=であるピリジン環であり、Zで表される−CH=が水素原子の代わりに1個の置換基を有している化合物がより好ましい。該置換基としては、例えば、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル等のC1−2アルキル基)、および置換されていてもよいC1−6アルコキシ(例、メトキシ)が挙げられる[その好ましい例としては、ハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)およびメチル基が挙げられる。]。
別の態様において、式(I)で表される化合物またはその塩は、好ましくは、式(I’)で表される化合物またはその塩である。
式(I)で表される化合物またはその塩としては、
1-エチル-6-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩;
1-エチル-6-メトキシ-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩;
1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩;
6-メチル-1-(1-メチルエチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩;
1-エチル-6-フルオロ-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩;
1,7-ジメチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩;および
1-エチル-7-(ヒドロキシメチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩が好ましい。
化合物(I)が塩である場合、例えば、金属塩、アンモニウム塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性、又は酸性アミノ酸との塩が挙げられる。金属塩の好適な例としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩などのアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩などが挙げられる。有機塩基との塩の好適な例としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N'−ジベンジルエチレンジアミンなどとの塩が挙げられる。無機酸との塩の好適な例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸などとの塩が挙げられる。有機酸との塩の好適な例としては、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などとの塩が挙げられる。塩基性アミノ酸との塩の好適な例としては、アルギニン、リジン、オルニチンなどとの塩が挙げられる。酸性アミノ酸との塩の好適な例としては、アスパラギン酸、グルタミン酸などとの塩が挙げられる。このうち、薬学的に許容し得る塩が好ましい。例えば、化合物内に酸性官能基を有する場合には、アルカリ金属塩(例、ナトリウム塩、カリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(例、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩など)などの無機塩、アンモニウム塩などが好ましい。また、化合物内に塩基性官能基を有する場合には、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸などの無機酸との塩、又は酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などの有機酸との塩が好ましい。
以下、化合物(I)およびその塩を総称して本発明化合物とも称する。
化合物(I)は、結晶形で得られてもよい。単一の結晶形または結晶混合物のいずれも、化合物(I)に包含され得る。
式(I)の化合物は、薬学的に許容され得る共結晶または共結晶塩であってもよい。ここで、「共結晶」または「共結晶塩」とは、各々が異なる物理的特性(例えば、構造、融点、融解熱、吸湿性、溶解性、安定性)を持つ、室温で二種またはそれ以上の独特な固体から構成される結晶性物質を意味する。共結晶または共結晶塩は、自体公知の共結晶化法に従い製造することができる。
化合物(I)は、溶媒和物(例えば、水和物)であっても、無溶媒和物であってもよく、いずれも化合物(I)に包含される。
同位元素(例、H、H、11C、14C、18F、35S、125Iなど)で標識された化合物も、化合物(I)に包含される。
同位元素で標識または置換された化合物(I)は、例えば、陽電子断層法(Positron Emission Tomography:PET)において使用するトレーサー(PETトレーサー)として用いることができ、医療診断などの分野において有用である。
[製造方法]
以下、化合物(I)、並びに化合物(I)に包含される化合物(Ia)、化合物(Ia’)および化合物(Ib)の製造法について述べる。
(式中、
化合物(Ia)におけるLは、硫黄原子、酸素原子、置換されていてもよいメチレン、−CO−、−NR−、−CHO−、−OCH−、−NRCOO−、−OCONR−、−NRCONR−、−NRCOCH−、−CHCONR−、−NRCO−、−CONR−、
を表し、
で示される「置換されていてもよいメチレン」は、Lで示される「置換されていてもよいメチレン」と同意義であり、
化合物(Ia’)におけるLは、Rと一体となって、置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基を形成し、LとRが一体となって形成する「置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基」は、LとRが一体となって形成してもよい「置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基」と同意義であり、
その他の各記号は前記と同意義を表す。)
化合物(I)は、化合物(Ia)、(Ia’)および(Ib)から成る。
本発明化合物及びその原料化合物は、自体公知の手段を用いて、例えば以下のスキームで示される方法等によって製造できる。以下「室温」は通常0〜30℃を意味し、スキーム中に記載されている化学構造式中の各記号は、特記しない限り前記と同意義を示す。なお、式中の化合物は、塩を形成している場合も含み、このような塩としては、例えば化合物(I)の塩と同様のもの等が挙げられる。各工程で得られた化合物は反応混合物の形態、または粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。式中の化合物が市販されている場合には市販品をそのまま用いることもできる。また、式(I)中の各環が置換基を有している場合、対応する前駆体においても同様の置換基を有しているものとする。
原料化合物がアミノ基、カルボキシル基、ヒドロキシ基、または複素環基を有する場合、これらの基は、ペプチド化学等で一般的に用いられるような保護基で保護されていてもよい。この場合、反応後に、必要に応じて、保護基を除去することにより目的化合物を得ることができる。保護基の導入あるいは除去は、自体公知の方法、例えば、Wiley-Interscience社、「Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Ed.」(Theodora W. Greene, Peter G. M. Wuts著)(1999年)に記載の方法等に準じて行えばよい。式中、P〜Pは、それぞれアミノ基またはアミド基の窒素の保護基、ヒドロキシの保護基、カルボキシルの保護基、又は水素原子を示し、自体公知のものを用いることができる。
アミノ基またはアミド基の窒素の保護基としては、例えば、ホルミル基、それぞれ置換基を有していてもよい、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、エチルカルボニル等)、フェニルカルボニル基、C1−6アルキル−オキシカルボニル基(例、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル(Boc)等)、アリルオキシカルボニル(Alloc)基、フェニルオキシカルボニル基、フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)基、C7−10アラルキル−カルボニル基(例、ベンジルカルボニル等)、C7−10アラルキル−オキシカルボニル基(例、ベンジルオキシカルボニル(Z)等)、C7−10アラルキル基(例、ベンジル等)、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)基、トリチル基、フタロイル基、N,N−ジメチルアミノメチレン基、tert−ブチルカルバマート基、ベンジルカルバマート基等が挙げられる。これらが有していてもよい置換基としては、例えば、フェニル基、ハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、メチルカルボニル、エチルカルボニル、ブチルカルボニル等)、ニトロ基等が挙げられ、該置換基の数は1〜3個程度である。
カルボキシルの保護基としては、例えば、それぞれ置換基を有していてもよい、C1−6アルキル基(例、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル等)、アリル基、ベンジル基、フェニル基、トリチル基、トリC1−6アルキルシリル基等が挙げられる。これらが有していてもよい置換基としては、例えば、ハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)、ホルミル基、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、エチルカルボニル、ブチルカルボニル等)、ニトロ基等が挙げられ、置換基の数は1〜3個程度である。
ヒドロキシの保護基としては、例えば、それぞれ置換基を有していてもよい、C1−6アルキル基(例、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル等)、C7−10アラルキル基(例、ベンジル等)、ホルミル基、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、エチルカルボニル等)、ベンゾイル基、C7−10アラルキル−カルボニル基(例、ベンジルカルボニル等)、テトラヒドロピラニル基、フリル基、シリル基等が挙げられる。これらが有していてもよい置換基としては、例えば、ハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)、C1−6アルキル基(例、メチル、エチル、n−プロピル等)、フェニル基、C7−10アラルキル基(例、ベンジル等)、C1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ等)、ニトロ基等が挙げられ、該置換基の数は1〜4個程度である。
例えば、P〜Pとして好ましくは、tert−ブチルカルバマート基、ベンジルカルバマート基、ベンジル基、C1−6アルキル基(例、メチル基、エチル基)等が挙げられる。また、P〜P自体が本発明化合物の置換基となり得る場合があり、例えば、tert−ブチルカルバマート基、ベンジルカルバマート基、ベンジル基、C1−6アルキル基(例、メチル基、エチル基)等が挙げられる。
〜X12で示される「脱離基」としては、ハロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等)、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニルオキシ(例えば、メタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、トリフルオロエタンスルホニルオキシ等)、1〜3個のC1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルオキシ(例えば、ベンゼンスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ等)、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニル、エタンスルホニル、トリフルオロエタンスルホニル等)等が用いられる。また、X〜X12は脱離基に変換可能な置換基も含み、該置換基は、所望の工程で自体公知の反応によって脱離基へと変換できる。例えば、X〜X12は、酸化反応によってメタンスルホニル基に変換可能なメチルチオ基であってもよい。
化合物(I)が、光学異性体、立体異性体、位置異性体、回転異性体、または互変異性体を含有する場合には、これらも化合物(I)に包含されるとともに、自体公知の合成手法、分離手法によりそれぞれを単一の異性体として得ることができる。例えば、化合物(I)が光学活性体である場合には、ラセミ体を通常の光学分割法により(+)体、および(−)体に分離することができる。
光学分割法としては、自体公知の方法、例えば、以下に詳述する分別再結晶法、キラルカラム法、ジアステレオマー法等が用いられる。
1)分別再結晶法
ラセミ体と光学活性な化合物(例、(+)−マンデル酸、(−)−マンデル酸、(+)−酒石酸、(−)−酒石酸、(+)−1−フェネチルアミン、(−)−1−フェネチルアミン、シンコニン、(−)−シンコニジン、ブルシン等)との塩を形成させ、これを分別再結晶法によって分離し、所望により、中和工程を経てフリーの光学異性体を得る方法。
2)キラルカラム法
ラセミ体またはその塩を光学異性体分離用カラム(キラルカラム)に通して分離する方法。例えば、液体クロマトグラフィーの場合、ENANTIO−OVM(トーソー社製)、CHIRALシリーズ(ダイセル化学工業社製)等のキラルカラムに光学異性体の混合物を適用し、水、種々の緩衝液(例、リン酸緩衝液等)、有機溶媒(例、エタノール、メタノール、イソプロパノール、アセトニトリル、トリフルオロ酢酸、ジエチルアミン等)を単独あるいは混合して展開させることにより、光学異性体を分離する。また、例えば、ガスクロマトグラフィーの場合、CP−Chirasil−DeX CB(ジーエルサイエンス社製)等のキラルカラムを使用して分離する。
3)ジアステレオマー法
ラセミ体を光学活性な試薬との化学反応によってジアステレオマー混合物とし、これを通常の分離手段(例、分別再結晶法、クロマトグラフィー法等)等により単一物質とした後、加水分解等の化学的な処理により光学活性な試薬部位を切り離すことにより光学異性体を得る方法。例えば、化合物(I)が分子内にヒドロキシ基または1級もしくは2級アミノ基を有する場合、該化合物と光学活性な有機酸(例、MTPA[α−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニル酢酸]、(−)−メントキシ酢酸等)等とを縮合反応に付すことにより、それぞれエステル化合物またはアミド化合物のジアステレオマーが得られる。一方、化合物(I)がカルボキシ基を有する場合、該化合物と光学活性アミンまたは光学活性なアルコール試薬とを縮合反応に付すことにより、それぞれアミド化合物またはエステル化合物のジアステレオマーが得られる。分離されたジアステレオマーは、酸加水分解または塩基性加水分解反応により、元の化合物の光学異性体に変換される。
以下に述べる各工程は、無溶媒、あるいは適当な溶媒に溶解又は懸濁して行うことができ、二種以上の溶媒を適宜の割合で混合して用いてもよい。本発明化合物の製造法において用いられる溶媒の例として記載されるもののうち、具体的には下記の溶媒が用いられる。
アルコール類:
メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、tert−ブチルアルコール、2−メトキシエタノール、1−ペンタノール等
エーテル類:
ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジフェニルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等
芳香族炭化水素類:
ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、キシレン等
飽和炭化水素類:
シクロヘキサン、ヘキサン等
アミド類:
N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド、N−メチルピロリドン等
ハロゲン化炭化水素類:
ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等
ニトリル類:
アセトニトリル、プロピオニトリル等
スルホキシド類:
ジメチルスルホキシド等
芳香族有機塩基類:
ピリジン、ルチジン等
エステル類:
酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等
本発明化合物の製造法において用いられる塩基又は脱酸剤の例として記載されるもののうち、具体的には下記の塩基又は脱酸剤が用いられる。
無機塩基類:
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム等
塩基性塩類:
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム等
有機塩基類:
トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン、ピリジン、ルチジン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、イミダゾール等
金属アルコキシド類:
ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド等
アルカリ金属水素化物類:
水素化ナトリウム、水素化カリウム等
金属アミド類:
ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等
化合物(Ia)はスキーム1によって製造することができる。また、化合物(Ia)のうち、下記の化合物(Ia−I)および化合物(Ia−II)は、スキーム2によっても製造することができる。
化合物(Ia’)はスキーム3によって製造することができる。また、化合物(Ia’)のうち、下記の化合物(Ia’−I)および化合物(Ia’−II)はスキーム4によって、下記の化合物(Ia’−III)はスキーム5によっても製造することができる。
化合物(Ib)はスキーム6によって製造することができる。また、化合物(Ib)のうち、下記の(Ib−I)はスキーム7によっても製造することができる。
化合物(Ia−III)はスキーム8によって製造することができる。
これらスキーム1〜8で示される式において、各反応における原料化合物がヒドロキシ基、アミノ基などを有する場合、これらの基は適宜、一般的な保護、脱保護反応(例えば、工程2に記載の反応)を適用してもよい。保護基の選択、導入あるいは除去は、自体公知の方法、例えば、Wiley-Interscience社、1999年刊、「Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Ed.」(Theodora W. Greene, Peter G. M. Wuts著)に記載の方法またはこれに準じた方法などに従って行えばよい。また、各反応における原料化合物がアミノ基を有する場合には、アミノ基の代わりにニトロ基を導入した化合物を原料化合物として用い、反応後に、該ニトロ基を還元することにより所望のアミノ基としてもよい(例えば、工程7に記載の反応)。
また、化合物(I)はこれらスキーム1〜8で示される各工程の反応を適宜組み合わせることによっても製造することができる。
スキーム1
(式中、X〜Xはそれぞれ脱離基を示し、その他の記号の定義は前記の通りである。)
本発明化合物は、化合物(IIa)を工程1、2、3、2’および6の一連の反応工程に付すことにより製造することができる。
また、該化合物は、化合物(IIa)を工程4、2’および6の一連の反応工程に付すことによっても製造することができる。
さらには、該化合物は、化合物(IIf)を工程5、2’および6の一連の反応工程に付すことによっても製造することができる。
(工程1)
化合物(IIc)は化合物(IIa)と化合物(IIb)とを置換反応に付すことにより製造することが出来る。化合物(IIa)は、化合物(IIb)1モルに対し通常約0.2〜5.0モル、好ましくは約0.5〜2.0モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばエーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族有機塩基類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。また、反応により酸性物質が放出される場合は、それらを反応系内から除去する目的で、脱酸剤の存在下に反応を行うことができる。このような脱酸剤としては、例えば無機塩基類、塩基性塩類、有機塩基類、金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、金属アミド類等が使用される。脱酸剤は、化合物(IIb)1モルに対し、通常約0.05〜20モル、好ましくは約1〜10モル用いる。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜72時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は、通常0〜200℃、好ましくは50〜150℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程2)
化合物(IId)は、化合物(IIc)の保護基(P)を除去することにより製造することが出来る。Pが水素原子の場合は、本工程を省略することができる。保護基の除去は、自体公知の方法、例えば、Wiley-Interscience社、1999年刊、「Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Ed.」(Theodora W. Greene, Peter G. M. Wuts著)に記載の方法等に準じて行えばよい。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばアルコール類、エーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族有機塩基類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜72時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は、通常0〜200℃、好ましくは0〜50℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程3)
化合物(IIe)は化合物(IId)を環化反応に付すことにより製造することが出来る。反応は自体公知の製造方法、あるいはそれに準じた方法に従って製造することができ、例えば、炭酸エステル化剤を用いる方法が挙げられる。該炭酸エステル化剤としては、例えば1,1'-カルボニルビス(1H-イミダゾール)、ホスゲン、トリホスゲン、炭酸ジエチル、炭酸ジメチル、二炭酸ジtert-ブチル等が挙げられる。これらの炭酸エステル化剤を用いた場合、反応はアミンの反応性誘導体を経て進行すると考えられる。化合物(IId)から化合物(IIe)への合成の際、化合物(IIc)を経由することもある。炭酸エステル化剤は、化合物(IId)1モルに対し通常約0.2〜5.0モル、好ましくは約0.5〜2.0モル用いる。また、反応を促進させる目的で、塩基を用いることも出来る。該塩基としては、例えば無機塩基類、有機塩基類、金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、金属アミド類等が挙げられる。塩基は、化合物(IId)1モルに対し、約1.0〜20モル、好ましくは約1.0〜5.0モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばエーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族有機塩基類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜72時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は、通常0〜200℃、好ましくは0〜100℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程4)
化合物(IIe)は化合物(IIa)と化合物(IIb)とを縮合反応に付すことによっても製造することが出来る。本反応は自体公知の製造方法、例えば、シンレット(Synlett)、13巻、2083頁(2006年)等に記載の方法、又はこれらに準じた方法に従って製造することもできる。化合物(IIa)は、化合物(IIb)1モルに対し通常約0.2〜5.0モル、好ましくは約0.5〜2.0モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばアルコール類、エーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族有機塩基類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。また、反応により酸性物質が放出される場合は、それらを反応系内から除去する目的で、脱酸剤の存在下に反応を行うことができる。このような脱酸剤としては、無機塩基類、塩基性塩類、有機塩基類、金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、金属アミド類等が使用される。脱酸剤は、化合物(IIb)1モルに対し、通常約0.05〜20モル、好ましくは約1〜10モル用いる。また、反応を促進させる目的で、例えば、塩基性塩類、有機塩基類等を用いることもできる。かかる塩基性塩類、有機塩基類等は、化合物(IIb)1モルに対し、通常約0.05〜20モル、好ましくは約1〜10モル用いる。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜200時間、好ましくは30分〜48時間である。反応温度は、通常0〜200℃、好ましくは50〜150℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程5)
化合物(IIe)は化合物(IIf)と化合物(IIg)とを置換反応に付すことによって、または金属触媒の存在下カップリング反応に付すことにより製造することが出来る。化合物(IIg)は化合物(IIf)1モルに対し、約0.5〜20モル、好ましくは約0.8〜10モル用いる。該金属触媒としては、さまざまな配位子を有する金属複合体が用いられ、例えばパラジウム化合物[例、酢酸パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、ジクロロビス(トリエチルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)と1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンとの複合体、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの複合体、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)と2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(DavePhos)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(Xphos)、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスファン)(Xantphos)、又はジシクロヘキシル(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスファン(SPhos)との複合体等]、ニッケル化合物[例、テトラキス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(0)、塩化ビス(トリエチルホスフィン)ニッケル(II)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(II)等]、銅化合物[例、酸化銅、ヨウ化銅(I)、硫酸銅、塩化銅(II)等]等が挙げられる。金属触媒は、化合物(IIf)1モルに対し、約0.0001〜5モル、好ましくは約0.001〜1モル用いる。本反応は、塩基の存在下に行うことが好ましい。該塩基としては、例えば無機塩基類、有機塩基類、金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、金属アミド類等が挙げられる。塩基は、化合物(IIf)1モルに対し、約1.0〜20モル、好ましくは約1.0〜5.0モル用いる。反応を促進させる目的で、例えば、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等を添加させてもよい。かかるヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等は、化合物(IIf)1モルに対し約0.05〜100モル、好ましくは約0.1〜50モル用いる。また、本反応で酸素に不安定な金属触媒を用いる場合には、例えばアルゴンガス、窒素ガス等の不活性なガス気流中で反応を行うことが好ましい。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばアルコール類、エーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ニトリル類、スルホキシド類、エステル類、水等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜100時間、好ましくは30分〜50時間である。反応温度は、−10〜250℃、好ましくは50〜150℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程2’)
化合物(IIh)は、化合物(IIe)の保護基(P)を除去することにより製造することが出来る。Pが水素原子の場合は、本工程を省略することができる。本反応は、上記(工程2)と同様の方法に従って行えばよい。
(工程6)
本発明化合物である化合物(Ia)は、塩基の存在下、化合物(IIh)とR−Xとを置換反応に付すことにより製造することができる。R−Xは、化合物(IIh)1モルに対し約0.05〜100モル、好ましくは約0.1〜10モル用いる。該塩基としては、例えば無機塩基類、塩基性塩類、有機塩基類、金属アミド類、アルカリ金属水素化物類等が挙げられる。塩基は化合物(IIh)1モルに対し約0.5〜10.0モル、好ましくは約1.0〜5.0モル用いる。また、反応を促進させる目的で、例えば、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等を添加させてもよい。かかるヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等は、化合物(IIh)1モルに対し約0.05〜100モル、好ましくは約0.1〜50モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばエーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜100時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は、通常−20〜250℃、好ましくは0〜230℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
化合物(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)、(IIf)、(IIg)、(IIh)およびR−Xは、市販品を用いてもよく、自体公知の方法あるいはそれらに準じた方法によって製造することもできる。また、化合物(IIa)はシンレット(Synlett)、13巻、2083頁(2006年)等に記載の方法、あるいはそれらに準じた方法によって製造することもできる。化合物(IIf)はテトラへドロン レターズ(Tetrahedron Letters)、47巻、7567頁(1993年)、ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー(Journal of Medicinal Chemistry)、10巻、2697頁(1990年)等に記載の方法、あるいはそれらに準じた方法によって製造することもできる。化合物(IIh)およびR−Xは、公知の置換基変換反応、縮合反応、酸化反応、還元反応等を各々、単独あるいはその二以上を組み合わせて行うことにより製造することもできる。これらの反応は、例えば新実験化学講座、14、15巻(日本化学会編)、オーガニック ファンクショナル グループ プレパレーションズ(ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS)、第2版、アカデミックプレス社(ACADEMIC PRESS, INC.)1989年刊;コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーション(Comprehensive Organic Transformations)、VCH Publishers Inc.、1989年刊等に記載された方法に準じて行えばよい。
スキーム2
(式中、Xは脱離基を示し、その他の記号の定義は前記の通りである。)
本発明化合物である化合物(Ia−I)および化合物(Ia−II)は、化合物(IIIa)をそれぞれ工程1’、7および3’、並びに工程1’、7、3’および8の一連の反応工程に付すことにより製造することができる。
(工程1’)
化合物(IIIb)は化合物(IIIa)と化合物(IIa’)とを反応させることにより製造することが出来る。化合物(IIIa)は、化合物(IIa’)1モルに対し通常約0.2〜5.0モル、好ましくは約0.5〜2.0モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばエーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族有機塩基類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。また、反応により酸性物質が放出される場合は、それらを反応系内から除去する目的で、脱酸剤の存在下に反応を行うことができる。このような脱酸剤としては、例えば無機塩基類、塩基性塩類、有機塩基類、金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、金属アミド類等が使用される。脱酸剤は、化合物(IIa’)1モルに対し、通常約0.05〜20モル、好ましくは約0.1〜10モル用いる。また、反応を促進させる目的で、例えば、塩基性塩類、有機塩基類等を用いることもできる。かかる塩基性塩類、有機塩基類等は、化合物(IIa’)1モルに対し、通常約0.05〜20モル、好ましくは約0.1〜10モル用いる。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜72時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は、通常0〜200℃、好ましくは50〜150℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程7)
化合物(IIIc)は、化合物(IIIb)を還元反応に付すことにより、製造することができる。本反応は、新実験化学講座、14、15巻(日本化学会編)、オーガニック ファンクショナル グループ プレパレーションズ(ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS)、第2版、アカデミックプレス社(ACADEMIC PRESS, INC.)、1989年刊;コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーション(Comprehensive Organic Transformations)、VCH Publishers Inc.、1989年刊等に記載の自体公知の方法、あるいはそれらに準じた方法に従って製造することができる。例えば還元剤を用いる方法が挙げられる。該還元剤としては、例えば亜鉛、塩化すず、水素と例えばパラジウム−炭素、水酸化パラジウム−炭素、ロジウム−炭素、白金−炭素、ラネーニッケルとの複合体等が挙げられる。還元剤は化合物(IIIb)1モルに対し、通常約0.0001〜100モル、好ましくは約0.01〜10モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばエーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族有機塩基類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。
(工程3’)
本発明化合物である化合物(Ia−I)は化合物(IIIc)を環化反応に付すことにより製造することが出来る。本反応は自体公知の製造方法、例えばオーストラリアン ジャーナル オブ ケミストリー(Australian Journal of Chemistry)、4巻、775頁(1982年)、新実験化学講座、14、15巻(日本化学会編)、オーガニック ファンクショナル グループ プレパレーションズ(ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS)、第2版、アカデミックプレス社(ACADEMIC PRESS, INC.)、1989年刊;コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーション(Comprehensive Organic Transformations)、VCH Publishers Inc.、1989年刊等に記載の方法、あるいはそれらに準じた方法に従って製造することができ、例えば、炭酸エステル化剤を用いる方法が挙げられる。該炭酸エステル化剤としては、例えば1,1'-カルボニルビス(1H-イミダゾール)、ホスゲン、トリホスゲン、炭酸ジエチル、炭酸ジメチル、二炭酸ジtert−ブチル、炭酸=ビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)等が挙げられる。炭酸エステル化剤は、化合物(IIIc)1モルに対し通常約0.2〜5.0モル、好ましくは約0.5〜2.0モル用いる。また、反応を促進させる目的で、塩基を用いることも出来る。該塩基としては、例えば無機塩基類、有機塩基類、金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、金属アミド類等が挙げられる。塩基は、化合物(IIIc)1モルに対し、約1.0〜20モル、好ましくは約1.0〜5.0モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばアルコール類、エーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族有機塩基類、水等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜72時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は、通常0〜200℃、好ましくは0〜100℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程8)
本発明化合物である化合物(Ia−II)は、塩基の存在下、化合物(Ia−I)をR−Xと反応させることにより製造することができる。R−Xは、化合物(Ia−I)1モルに対し約0.05〜100モル、好ましくは約0.1〜10モル用いる。該塩基としては、例えば無機塩基類、塩基性塩類、有機塩基類、金属アミド類等が挙げられる。塩基は、化合物(Ia−I)1モルに対し約0.5〜10.0モル、好ましくは約1.0〜5.0モル用いる。また、反応を促進させる目的で、例えば、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等を添加させてもよい。かかるヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等は、化合物(Ia−I)1モルに対し約0.05〜100モル、好ましくは約0.1〜50モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばエーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜100時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は通常−20〜250℃、好ましくは0〜230℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
化合物(IIIa)、(IIa’)、(IIIb)、(IIIc)は、市販品を用いてもよく、自体公知の方法あるいはそれらに準じた方法によって製造することもできる。また、R−Xは市販品を用いてもよく、さらに、公知の置換基変換反応、縮合反応、酸化反応、還元反応等を各々、単独あるいはその二以上を組み合わせて行うことにより製造することもできる。これらの反応は、例えば新実験化学講座、14、15巻(日本化学会編)、オーガニック ファンクショナル グループ プレパレーションズ(ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS)、第2版、アカデミックプレス社(ACADEMIC PRESS, INC.)、1989年刊;コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーション(Comprehensive Organic Transformations)、VCH Publishers Inc.、1989年刊等に記載された方法に準じて行えばよい。
スキーム3
(式中、Xは脱離基を示し、その他の記号の定義は前記の通りである。)
本発明化合物である化合物(Ia’)は、化合物(IVa)を工程5’の反応工程に付すことにより製造することができる。
(工程5’)
本発明化合物である化合物(Ia’)は化合物(IIf)と化合物(IVa)とを、必要により金属触媒の存在下、置換反応に付すことにより製造することが出来る。化合物(IIf)は化合物(IVa)1モルに対し、約0.5〜20モル、好ましくは約0.8〜10モル用いる。該金属触媒としては、さまざまな配位子を有する金属複合体が用いられ、例えばパラジウム化合物[例、酢酸パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、ジクロロビス(トリエチルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)と1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンとの複合体、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの複合体、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)と2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(DavePhos)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(Xphos)、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスファン)(Xantphos)、又はジシクロヘキシル(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスファン(SPhos)との複合体等]、ニッケル化合物[例、テトラキス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(0)、塩化ビス(トリエチルホスフィン)ニッケル(II)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(II)等]、ロジウム化合物[例、塩化トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(III)等]、コバルト化合物、銅化合物[例、酸化銅、ヨウ化銅(I)、硫酸銅、塩化銅(II)等]、白金化合物等が挙げられる。なかでも、パラジウム化合物、銅化合物が好ましい。金属触媒は、化合物(IIf)1モルに対し、約0.0001〜5モル、好ましくは約0.001〜1モル用いる。本反応は、塩基の存在下で行うことが好ましい。該塩基としては、例えば無機塩基類、有機塩基類、金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、金属アミド類等が挙げられる。塩基は、化合物(IIf)1モルに対し、約1.0〜20モル、好ましくは約1.0〜5.0モル用いる。また、本反応で酸素に不安定な金属触媒を用いる場合には、例えばアルゴンガス、窒素ガス等の不活性なガス気流中で反応を行うことが好ましい。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばアルコール類、エーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ニトリル類、スルホキシド類、エステル類、水等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜100時間、好ましくは30分〜50時間である。反応温度は−10〜250℃、好ましくは50〜150℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
化合物(IIf)および化合物(IVa)は市販品を用いてもよく、新実験化学講座、14、15巻(日本化学会編)、オーガニック ファンクショナル グループ プレパレーションズ(ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS)、第2版、アカデミックプレス社(ACADEMIC PRESS, INC.)、1989年刊;コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーション(Comprehensive Organic Transformations)、VCH Publishers Inc.、1989年刊、ヘテロサイクルズ(Heterocycles)、4巻、799頁、1985年刊等に記載の方法あるいはそれらに準じた方法によって製造することもできる。
スキーム4
(式中、Wは置換されていてもよいメチレン基またはカルボニル基を示し、X〜Xはそれぞれ脱離基を示し、nは1〜5の整数を示し、その他の記号の定義は前記の通りである。)
Wで示される「置換されていてもよいメチレン基」の「メチレン基」が有していてもよい置換基としては、例えば、置換基A群から選択される1または2個の置換基が挙げられる。
本発明化合物である化合物(Ia’−I)および化合物(Ia’−II)は、化合物(Va)をそれぞれ、工程6’、9、7’、1’’、7’’および3’’、並びに工程6’、9、7’、1’’、7’’、3’’および8’の一連の反応工程に付すことにより製造することができる。
(工程6’)
化合物(Vb)は、化合物(Va)と化合物(Vh)とを置換反応に付すことにより製造することができる。本反応は、上記(工程6)と同様の方法に従って行えばよい。
(工程9)
化合物(Vd)は、化合物(Vb)と化合物(Vc)とを置換反応に付すことにより製造することができる。化合物(Vc)は化合物(Vb)1モルに対し約0.5〜10.0モル、好ましくは約1.0〜5.0モル用いる。本反応は、反応を促進させる目的で、塩基の存在下に行うことができる。該塩基としては、例えば無機塩基類、塩基性塩類、有機塩基類、金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、金属アミド類等が挙げられる。塩基は化合物(Vb)1モルに対し約0.5〜10.0モル、好ましくは0.8〜5.0モル用いる。また、反応を促進させる目的で、例えば、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等を添加させてもよい。かかるヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等は、化合物(Vc)1モルに対し約0.05〜100モル、好ましくは約0.1〜50モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばエーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜100時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は、通常−20〜250℃、好ましくは0〜230℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程7’)
化合物(Ve)は、化合物(Vd)を還元反応に付すことにより製造することができる。本反応は、上記(工程7)と同様の方法に従って行えばよい。
(工程1’’)
化合物(Vf)は、化合物(Ve)と化合物(IIa’)とを反応させることにより製造することが出来る。本反応は、上記(工程1’)と同様の方法に従って行えばよい。
(工程7’’)
化合物(Vg)は、化合物(Vf)を還元反応に付すことにより製造することができる。本反応は、上記(工程7)と同様の方法に従って行えばよい。
(工程3’’)
本発明化合物である化合物(Ia’−I)は、化合物(Vg)を環化反応に付すことにより製造することが出来る。本反応は自体公知の製造方法、例えばバイオオーガニック アンド メディシナルケミストリー レターズ(Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters)、6巻、1702頁、2009年刊;ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー(Journal of Medicinal Chemistry)、13巻、3881頁、2009年刊;オーガニック ファンクショナル グループ プレパレーションズ(ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS)、第2版、アカデミックプレス社(ACADEMIC PRESS, INC.)、1989年刊;コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーション(Comprehensive Organic Transformations)、VCH Publishers Inc.、1989年刊等に記載の方法、あるいはそれらに準じた方法に従って製造することができ、例えば、炭酸エステル化剤を用いる方法が挙げられる。該炭酸エステル化剤としては、例えば1,1'-カルボニルビス(1H-イミダゾール)、ホスゲン、トリホスゲン、炭酸ジエチル、炭酸ジメチル、二炭酸ジtert−ブチル等が挙げられる。該炭酸エステル化剤は、化合物(Vg)1モルに対し通常約0.2〜5.0モル、好ましくは約0.5〜2.0モル用いる。反応により酸性物質が放出される場合は、それらを反応系内から除去する目的で、脱酸剤の存在下に反応を行うことができる。このような脱酸剤としては、無機塩基類、塩基性塩類、有機塩基類、金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、金属アミド類等が使用される。該脱酸剤は、化合物(Vg)1モルに対し通常約0.2〜10モル、好ましくは約0.5〜6.0モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばエーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族有機塩基類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜72時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は、通常0〜200℃、好ましくは0〜100℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程8’)
本発明化合物である化合物(Ia’−II)は、塩基の存在下、化合物(Ia’−I)とR−Xとを反応させることにより製造することができる。本反応は上記(工程8)と同様の方法に従って行えばよい。
化合物(Va)、(Vb)、(Vc)、(Vd)、(Ve)、(Vf)、(Vg)およびR−Xは、市販品を用いてもよく、自体公知の方法あるいはそれらに準じた方法によって製造することもできる。また、化合物(Vc)は、公知の置換基変換反応、縮合反応、酸化反応、還元反応等を各々、単独あるいはその二以上を組み合わせて行うことにより製造することもできる。これらの反応は、例えば新実験化学講座、14、15巻(日本化学会編)、オーガニック ファンクショナル グループ プレパレーションズ(ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS)、第2版、アカデミックプレス社(ACADEMIC PRESS, INC.)、1989年刊;コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーション(Comprehensive Organic Transformations)、VCH Publishers Inc.、1989年刊、シンセシス(Synthesis)、7巻、577頁、1982年刊、ジャーナル オブ オーガニック ケミストリー(Journal of Organic Chemistry)、1巻、284頁、2007年刊、ロシアン ジャーナル オブ ジェネラル ケミストリー(Russian Journal of General Chemistry)、9巻、1457頁、2003年刊等に記載された方法に準じて行えばよい。化合物(Vb)はテトラへドロン レターズ(Tetrahedron Letters)、22巻、3747頁、2006年刊等に記載の方法、あるいはそれらに準じた方法によって製造することもできる。
スキーム5
(式中、Xは脱離基を示し、その他の記号の定義は前記の通りである。)
本発明化合物である化合物(Ia’−III)は、化合物(IIh’)を工程10および11の一連の反応工程に付すことにより製造することができる。
化合物(Ia’−III)は、化合物(IIh’)を工程10、5’’および11’’の一連の反応工程に付すことによっても製造することができる。
(工程10)
化合物(VIa)は、化合物(IIh’)をトリフルオロメタンスルホニル化剤と反応させることにより製造することができる。該トリフルオロメタンスルホニル化剤としては、例えばトリフルオロメタンスルホニルクロリド、無水トリフルオロメタンスルホン酸、N-フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)、N-(5-クロロピリジン-2-イル)-1,1,1-トリフルオロ-N-[(トリフルオロメチル)スルホニル]メタンスルホンアミド等が挙げられる。トリフルオロメタンスルホニル化剤は化合物(IIh’)1モルに対し通常約0.2〜5.0モル、好ましくは約0.5〜2.0モル用いる。また、反応を促進させる目的で、例えば、塩基性塩類、有機塩基類等の塩基を用いることもできる。塩基は化合物(IIh’)1モルに対し通常約0.2〜20.0モル、好ましくは約0.5〜10.0モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばエーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族有機塩基類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜72時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は、通常0〜100℃、好ましくは0〜70℃である。
(工程5’’)
化合物(VIc)は、化合物(VIa)と4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランとを縮合させることによって製造することが出来る。該縮合反応は、化合物(VIa)と4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランとを金属触媒の存在下反応させることにより行う。4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランは、化合物(VIa)1モルに対し約0.1〜10モル、好ましくは約0.8〜2.0モル用いる。該金属触媒としては、パラジウム化合物[例、酢酸パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、ジクロロビス(トリエチルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)と1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンとの複合体、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの複合体、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)と2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(DavePhos)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(Xphos)、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスファン)(Xantphos)、又はジシクロヘキシル(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスファン(SPhos)との複合体等]が好ましい。金属触媒は、化合物(VIa)1モルに対し約0.000001〜5.0モル、好ましくは約0.0001〜1.0モル用いる。本反応は通常、塩基の存在下に行う。該塩基としては、例えば無機塩基類、塩基性塩類、有機塩基類、金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、金属アミド類等が挙げられる。塩基は、化合物(VIa)1モルに対し約1.0〜20モル、好ましくは約1.0〜5.0モル用いる。これらの反応で酸素に不安定な金属触媒を用いる場合には、例えばアルゴンガス、窒素ガス等の不活性なガス気流中で反応を行うことが好ましい。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばエーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、エステル類、水等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが通常1分〜200時間、好ましくは5分〜100時間である。反応温度は、−10〜250℃、好ましくは0〜150℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程11)
本発明化合物である化合物(Ia’−III)は、化合物(VIa)と化合物(VIb)とを縮合させることによって製造することができる。該縮合反応は、化合物(VIa)と化合物(VIb)とを金属触媒の存在下反応させることにより行う。化合物(VIb)は、化合物(VIa)1モルに対し約0.1〜10モル、好ましくは約0.8〜2.0モル用いる。該金属触媒としては、パラジウム化合物[例、酢酸パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、ジクロロビス(トリエチルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)と1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンとの複合体、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの複合体、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)と2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(DavePhos)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(Xphos)、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスファン)(Xantphos)、又はジシクロヘキシル(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスファン(SPhos)との複合体等]が好ましい。金属触媒は、化合物(VIa)1モルに対し約0.000001〜5.0モル、好ましくは約0.0001〜1.0モル用いる。本反応は通常、塩基の存在下に行う。該塩基としては、例えば無機塩基類、塩基性塩類等が挙げられる。塩基は、化合物(VIa)1モルに対し約1.0〜20モル、好ましくは約1.0〜5.0モル用いる。これらの反応で酸素に不安定な金属触媒を用いる場合には、例えばアルゴンガス、窒素ガス等の不活性なガス気流中で反応を行うことが好ましい。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばアルコール類、エーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、エステル類、水等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常1分〜200時間、好ましくは5分〜100時間である。反応温度は−10〜250℃、好ましくは0〜150℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程11’)
本発明化合物である化合物(Ia’−III)は、塩基および金属触媒の存在下、化合物(VIc)をAr−Xと反応させることにより製造することができる。本反応は、上記(工程11)と同様の方法に従って行えばよい。
化合物(IIh’)、(VIa)、(VIb)、(VIc)およびAr−Xは、市販品を用いてもよく、自体公知の方法あるいはそれらに準じた方法によって製造することもできる。
スキーム6
(式中、X10は脱離基を示し、その他の記号の定義は前記の通りである)
本発明化合物である化合物(Ib)は、化合物(VIIa)を工程5’’’の反応工程に付すことにより製造することができる。
(工程5’’’)
本発明化合物である化合物(Ib)は、塩基および金属触媒の存在下、化合物(VIIa)を化合物(IIf)と反応させることにより製造することができる。本反応は、上記(工程5)と同様の方法に従って行えばよい。
化合物(VIIa)および化合物(IIf)は、市販品を用いてもよく、自体公知の方法あるいはそれらに準じた方法によって製造することもできる。
スキーム7
(式中、X11およびX12はそれぞれ脱離基を示し、その他の記号の定義は前記の通りである。)
本発明化合物である化合物(Ib−I)は、化合物(VIIIa)を工程4’、8’’、2’’および6’’’の反応工程に付すことにより製造することができる。
(工程4’)
化合物(VIIIb)は、化合物(VIIIa)と化合物(IIa’’)とを縮合反応に付すことによって、または金属触媒の存在下カップリング反応に付すことにより製造することが出来る。本反応は自体公知の製造方法、シンレット(Synlett)、13巻、2083頁(2006年)等に記載の方法、又はこれらに準じた方法に従って行うこともできる。化合物(IIa’’)は、化合物(VIIIa)1モルに対し通常約0.2〜5.0モル、好ましくは約0.5〜2.0モル用いる。該金属触媒としては、さまざまな配位子を有する金属複合体が用いられ、例えばパラジウム化合物[例、酢酸パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、ジクロロビス(トリエチルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)と1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンとの複合体、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの複合体、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)と2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(DavePhos)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(Xphos)、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスファン)(Xantphos)、又はジシクロヘキシル(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスファン(SPhos)との複合体等]、ニッケル化合物[例、テトラキス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(0)、塩化ビス(トリエチルホスフィン)ニッケル(II)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(II)等]、銅化合物[例、酸化銅、ヨウ化銅(I)、硫酸銅、塩化銅(II)等]等が挙げられる。金属触媒は、化合物(IIf)1モルに対し、約0.0001〜5モル、好ましくは約0.001〜1モル用いる。本反応は、塩基の存在下に行うことが好ましい。該塩基としては、例えば無機塩基類、有機塩基類、金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、金属アミド類等が挙げられる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばアルコール類、エーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族有機塩基類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。また、反応により酸性物質が放出される場合は、それらを反応系内から除去する目的で、脱酸剤の存在下に反応を行うことができる。このような脱酸剤としては、例えば無機塩基類、塩基性塩類、有機塩基類、金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、金属アミド類等が使用される。脱酸剤は、化合物(VIIIa)1モルに対し、通常約0.05〜20モル、好ましくは約1〜10モル用いる。また、反応を促進させる目的で、例えば、塩基性塩類、有機塩基類等を用いることもできる。かかる塩基性塩類、有機塩基類等は、化合物(VIIIa)1モルに対し、通常約0.05〜20モル、好ましくは約1〜10モル用いる。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜200時間、好ましくは30分〜48時間である。反応温度は通常0〜200℃、好ましくは50〜150℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程8’’)
化合物(VIIIc)は、塩基の存在下、化合物(VIIIb)とR−X11とを反応させることにより製造することができる。本反応は、上記(工程8)と同様の方法に従って行えばよい。
(工程2’’)
化合物(VIIId)は、化合物(VIIIc)の保護基(P)を除去することにより製造することが出来る。Pが水素原子の場合は、本工程を省略することができる。本反応は、上記(工程2)と同様の方法に従って行えばよい。
(工程6’’)
本発明化合物である化合物(Ib−I)は、塩基の存在下、化合物(VIIId)をR−X12と反応させることにより製造することができる。本反応は、上記(工程6)と同様の方法に従って行えばよい。
化合物(VIIIa)、(IIa’’)、(VIIIb)、(VIIIc)、(VIIId)、R−X11およびR−X12は、市販品を用いてもよく、自体公知の方法あるいはそれらに準じた方法によって製造することもできる。
スキーム8
(式中、X13およびX14はそれぞれ脱離基を示し、その他の記号の定義は前記の通りである。)
本発明化合物である化合物(Ia−III)は、化合物(IIIa’)を工程1’’’、7’’’、3’’’、8’’’、2’’’および6’’’の反応工程に付すことにより製造することができる。
(工程1’’’)
化合物(IIIb’)は化合物(IIIa’)と化合物(IIa’)とを反応させることにより製造することが出来る。化合物(IIIa’)は、化合物(IIa’)1モルに対し通常約0.2〜5.0モル、好ましくは約0.5〜2.0モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばエーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族有機塩基類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。また、反応により酸性物質が放出される場合は、それらを反応系内から除去する目的で、脱酸剤の存在下に反応を行うことができる。このような脱酸剤としては、例えば、無機塩基類、塩基性塩類、有機塩基類、金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、金属アミド類等が使用される。脱酸剤は、化合物(IIa’)1モルに対し、通常約0.05〜20モル、好ましくは約0.1〜10モル用いる。また、反応を促進させる目的で、例えば、塩基性塩類、有機塩基類等を用いることもできる。かかる塩基性塩類、有機塩基類等は、化合物(IIa’)1モルに対し、通常約0.05〜20モル、好ましくは約0.1〜10モル用いる。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜72時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は、通常0〜200℃、好ましくは50〜150℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程7’’’)
化合物(IIIc’)は、化合物(IIIb’)を還元反応に付すことにより、製造することができる。本反応は、新実験化学講座、14、15巻(日本化学会編)、オーガニック ファンクショナル グループ プレパレーションズ(ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS)、第2版、アカデミックプレス社(ACADEMIC PRESS, INC.)、1989年刊;コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーション(Comprehensive Organic Transformations)、VCH Publishers Inc.、1989年刊等に記載の自体公知の方法、あるいはそれらに準じた方法に従って製造することができる。例えば、還元剤を用いる方法が挙げられる。該還元剤としては、例えば亜鉛、塩化すず、水素と例えばパラジウム−炭素、水酸化パラジウム−炭素、ロジウム−炭素、白金−炭素、ラネーニッケルとの複合体等が挙げられる。還元剤は化合物(IIIb)1モルに対し、通常約0.0001〜100モル、好ましくは約0.01〜10モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばエーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族有機塩基類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。
(工程3’’’)
本発明化合物である化合物(IIIe)は化合物(IIIc’)を環化反応に付すことにより製造することが出来る。本反応は自体公知の製造方法、例えばオーストラリアン ジャーナル オブ ケミストリー(Australian Journal of Chemistry)、4巻、775頁(1982年)、新実験化学講座、14、15巻(日本化学会編)、オーガニック ファンクショナル グループ プレパレーションズ(ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS)、第2版、アカデミックプレス社(ACADEMIC PRESS, INC.)、1989年刊;コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーション(Comprehensive Organic Transformations)、VCH Publishers Inc.、1989年刊等に記載の方法、あるいはそれらに準じた方法に従って製造することができ、例えば、炭酸エステル化剤を用いる方法が挙げられる。該炭酸エステル化剤としては、例えば1,1'-カルボニルビス(1H-イミダゾール)、ホスゲン、トリホスゲン、炭酸ジエチル、炭酸ジメチル、二炭酸ジtert−ブチル、炭酸=ビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)等が挙げられる。炭酸エステル化剤は、化合物(IIIc’)1モルに対し通常約0.2〜5.0モル、好ましくは約0.5〜2.0モル用いる。また、反応を促進させる目的で、塩基を用いることも出来る。該塩基としては、例えば、無機塩基類、有機塩基類、金属アルコキシド類、アルカリ金属水素化物類、金属アミド類等が挙げられる。塩基は、化合物(IIIc’)1モルに対し、約1.0〜20モル、好ましくは約1.0〜5.0モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばアルコール類、エーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族有機塩基類、水等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜72時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は、通常0〜200℃、好ましくは0〜100℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程8’’’)
本発明化合物である化合物(IIIf)は、塩基の存在下、化合物(IIIe)をR−X13と反応させることにより製造することができる。R−X13は、化合物(IIIe)1モルに対し約0.05〜100モル、好ましくは約0.1〜10モル用いる。該塩基としては、例えば、無機塩基類、塩基性塩類、有機塩基類、金属アミド類等が挙げられる。塩基は、化合物(IIIe)1モルに対し約0.5〜10.0モル、好ましくは約1.0〜5.0モル用いる。また、反応を促進させる目的で、例えば、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等を添加させてもよい。かかるヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等は、化合物(IIIe)1モルに対し約0.05〜100モル、好ましくは約0.1〜50モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばエーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜100時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は通常−20〜250℃、好ましくは0〜230℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
(工程2’’’)
化合物(IIIg)は、化合物(IIIf)の保護基(P)を除去することにより製造することが出来る。Pが水素原子の場合は、本工程を省略することができる。本反応は、上記(工程2)と同様の方法に従って行えばよい。
(工程6’’’)
本発明化合物である化合物(Ia−III)は、塩基の存在下、化合物(IIIg)とR−X14とを置換反応に付すことにより製造することができる。R−X14は、化合物(IIIg)1モルに対し約0.05〜100モル、好ましくは約0.1〜10モル用いる。該塩基としては、例えば無機塩基類、塩基性塩類、有機塩基類、金属アミド類、アルカリ金属水素化物類等が挙げられる。塩基は化合物(IIIg)1モルに対し約0.5〜10.0モル、好ましくは約1.0〜5.0モル用いる。本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばエーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、アミド類、ハロゲン化炭化水素類、ニトリル類、スルホキシド類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。反応時間は用いる試薬や溶媒により異なるが、通常10分〜100時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は、通常−20〜250℃、好ましくは0〜230℃である。また、反応を促進させる目的で、マイクロ波を照射してもよい。
化合物(IIIa’)、(IIa’)、(IIIb’)、(IIIc’)、(IIIe)、(IIIf)および(IIIg)は、市販品を用いてもよく、自体公知の方法あるいはそれらに準じた方法によって製造することもできる。また、R−X13およびR−X14は、市販品を用いてもよく、公知の置換基変換反応、縮合反応、酸化反応、還元反応等を各々、単独あるいはその二以上を組み合わせて行うことにより製造することもできる。これらの反応は、例えば新実験化学講座、14、15巻(日本化学会編)、オーガニック ファンクショナル グループ プレパレーションズ(ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS)、第2版、アカデミックプレス社(ACADEMIC PRESS, INC.)1989年刊;コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーション(Comprehensive Organic Transformations)、VCH Publishers Inc.、1989年刊等に記載された方法に準じて行えばよい。
以上の方法によって得られる化合物(I)は、例えば、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の通常の分離手段により単離、精製することができる。かくして得られる本発明の化合物(I)が遊離体で得られた場合には、自体公知の方法あるいはそれに準じる方法(例えば、中和等)によって塩に変換することができ、逆に塩で得られた場合には自体公知の方法あるいはそれに準じる方法により、遊離体、又は他の塩に変換することができる。
上記のいずれの製造法および工程においても、公知の保護・脱保護反応、アシル化反応、アルキル化反応、水素添加反応、酸化反応、還元反応、炭素鎖延長反応、置換基交換反応等を、単独あるいはその二つ以上を組み合わせて用いることにより、化合物(I)を合成することができる。
化合物(I)は、プロドラッグとして用いてもよい。化合物(I)のプロドラッグは、生体内における生理条件下で酵素、胃酸などによる反応により化合物(I)に変換する化合物、すなわち酵素的に酸化、還元、加水分解などを起こして化合物(I)に変化する化合物、胃酸などにより加水分解などを起こして化合物(I)に変化する化合物をいう。
化合物(I)のプロドラッグとしては、化合物(I)のアミノ基がアシル化、アルキル化、またはリン酸化された化合物(例えば、化合物(I)のアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、またはtert−ブチル化された化合物など);化合物(I)のヒドロキシ基がアシル化、アルキル化、リン酸化、またはホウ酸化された化合物(例えば、化合物(I)のヒドロキシ基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、スクシニル化、フマリル化、アラニル化、またはジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物など);化合物(I)のカルボキシル基がエステル化、またはアミド化された化合物(例えば、化合物(I)のカルボキシル基がエチルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、フタリジルエステル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルエステル化、シクロヘキシルオキシカルボニルエチルエステル化、またはメチルアミド化された化合物など);などが挙げられる。これらの化合物はいずれも、自体公知の方法によって化合物(I)から製造することができる。また、化合物(I)のプロドラッグは、広川書店、1990年刊、「医薬品の開発」、第7巻、分子設計、163〜198頁に記載されているような生理的条件下で化合物(I)に変化するものであってもよい。
本発明化合物は、優れたPDE10A阻害作用を有し、哺乳動物(例、ヒト、ウシ、ウマ、イヌ、ネコ、サル、マウス、ラット等、特にヒト)における以下の疾患および症状:
精神病性障害(例、短期精神病性障害、共有精神病性障害);
アルコール、アンフェタミン、大麻、コカイン、幻覚剤、肥満症、吸入薬、オピオイドまたはフェンシクリジンにより誘発される精神病;
妄想性障害;
不安障害;
運動障害;
気分障害;
大うつ病性障害;
精神病(妄想性障害および統合失調症を含む)に併発する大うつ病性障害;
軽度、中等度または重度の大うつ病エピソード;
躁病または混合気分エピソード;
軽躁気分エピソード;
非定型な特徴を伴ううつ病エピソード;
憂鬱な特徴を伴ううつ病エピソード;
緊張性の特徴を伴ううつ病エピソード;
産後発症の気分エピソード;
脳卒中後のうつ;
気分変調性障害;
小うつ病性障害;
自閉症;
薬物依存;
神経変性疾患;
脳外傷に付随する神経変性;
脳卒中に付随する神経変性;
脳梗塞に付随する神経変性;
低血糖誘発性神経変性;
てんかん発作に付随する神経変性;
神経毒中毒症に付随する神経変性;
多系統萎縮症;
アルツハイマー病;
認知症;
多発脳梗塞性認知症;
アルコール性認知症または他の薬物関連認知症;
頭蓋内腫瘍または脳外傷に付随する認知症;
ハンチントン病またはパーキンソン病に付随する認知症;
エイズ関連認知症;
前頭側頭型認知症;
せん妄;
健忘障害;
外傷後ストレス障害;
精神遅滞;
学習障害(例、読字障害、算数障害、書字表出障害);
注意欠陥障害/多動性障害;
加齢性認知機能低下;
月経前不快気分障害;
統合失調症の精神病後うつ病性障害;
双極性傷害(I型双極性障害およびII型双極性障害を含む);
気分循環性障害;
パーキンソン病;
ハンチントン病;
偏執傾向;
統合失調症(例、妄想型統合失調症、解体型統合失調症、緊張型統合失調症、未分化統合失調症、残遺型統合失調症);
統合失調症様障害;
妄想型またはうつ病型の統合失調感情障害;
妄想型の人格障害;
統合失調型の人格障害;
肥満症;
メタボリック症候群;
インスリン非依存性糖尿病(NIDDM);
耐糖能障害;
に対して有用である。
特に、本発明化合物は、統合失調症の予防または治療に有用である。
本発明化合物は代謝安定性に優れるため、低用量であっても、上記疾患に対して優れた治療効果を示すことが予期される。
本発明化合物は毒性が低いため、そのまま、あるいは医薬製剤の製造法として自体公知の方法(例、日本薬局方記載の方法)に従って製造された剤形[例えば、錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠、舌下錠、口腔内崩壊錠、およびバッカル錠を含む)、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤(ソフトカプセル剤、およびマイクロカプセル剤を含む)、トローチ剤、シロップ剤、液体剤形、乳剤、放出制御製剤(例、速放性製剤、徐放性製剤、徐放性マイクロカプセル剤)、エアゾール剤、フィルム剤(例、口腔内崩壊フィルム、口腔粘膜に適用される貼付フィルム)、注射剤(例、皮下注射剤、静脈内注射剤、筋肉内注射剤、腹腔内注射剤)、点滴剤、経皮吸収型製剤、軟膏剤、ローション剤、貼付剤、坐剤(例、肛門坐剤、膣坐剤)、ペレット、経鼻剤、経肺剤(吸入剤)、点眼剤等として経口的または非経口的(例、静脈内、筋肉内、皮下、臓器内、鼻腔内、皮内、点眼、脳内、直腸内、膣内、腹腔内、病変に直接的)に安全に投与することができる。
本発明化合物は、経口的または非経口的(例、局所的、直腸内、および静脈内経路を含む)に投与することができる。
ここで、薬理学的に許容される担体としては、製剤素材として慣用の有機又は無機担体物質が用いられる。担体は、固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤及び崩壊剤;並びに、液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤及び無痛化剤として添加する。必要に応じ、防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤等の製剤添加物を用いることもできる。
賦形剤の好適な例としては、以下:乳糖、ショ糖、D−マンニトール、D−ソルビトール、デンプン、α−デンプン、デキストリン、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アラビアゴム、プルラン、軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、およびメタケイ酸アルミン酸マグネシウムが挙げられる。
滑沢剤としては、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカ等が挙げられる。
結合剤の好適な例としては、以下:α−デンプン、ショ糖、ゼラチン、アラビアゴム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、D−マンニトール、トレハロース、デキストリン、プルラン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびポリビニルピロリドンが挙げられる。
崩壊剤の好適な例としては、以下:乳糖、ショ糖、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、軽質無水ケイ酸、および低置換度ヒドロキシプロピルセルロースが挙げられる。
溶剤の好適な例としては、以下:注射用水、生理食塩水、リンガー液、アルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油、および綿実油が挙げられる。
溶解補助剤の好適な例としては、以下:ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D−マンニトール、トレハロース、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、および酢酸ナトリウムが挙げられる。
懸濁化剤の好適な例としては、以下:ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、およびモノステアリン酸グリセリンのような界面活性剤;ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、およびヒドロキシプロピルセルロースのような親水性高分子;ポリソルベート、およびポリオキシエチレン硬化ヒマシ油が挙げられる。
等張化剤の好適な例としては、塩化ナトリウム、グリセリン、D−マンニトール、D−ソルビトール、およびブドウ糖が挙げられる。
緩衝剤の好適な例としては、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、およびクエン酸塩の緩衝液等が挙げられる。
無痛化剤の好適な例としては、ベンジルアルコールが挙げられる。
防腐剤の好適な例としては、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、およびソルビン酸が挙げられる。
抗酸化剤の好適な例としては、亜硫酸塩、およびアスコルビン酸塩が挙げられる。
着色剤の好適な例としては、水溶性の食用タール色素(例、食用赤色2号および3号、食用黄色4号および5号、食用青色1号および2号のような食用色素);水不溶性のレーキ色素(例、上記水溶性の食用タール色素のアルミニウム塩)、天然色素(例、β−カロテン、クロロフィル、ベンガラ)が挙げられる。
甘味剤の好適な例としては、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、アスパルテーム、およびステビアが挙げられる。
本発明の医薬組成物は、製剤技術の分野における慣用の方法、例えば、日本薬局方に列挙された方法により製造することができる。製剤の具体的な製造方法を以下に詳述する。
本発明の医薬組成物中の本発明化合物の含有量は、剤形、本発明化合物の投与量等により異なるが、例えば、組成物全体の約0.01〜100重量%、好ましくは約0.1〜95重量%の範囲である。
本発明化合物の投与量は、投与対象、投与経路、対象疾患、症状等により異なるが、例えば統合失調症の患者(成人、約60kg体重)に経口投与する場合、単回投与は、通常約0.1〜約20mg/kg体重、好ましくは約0.2〜約10mg/kg体重、さらに好ましくは約0.5〜約10mg/kg体重の範囲であり、かかる用量を1日1〜数回(例、3回)投与するのが好ましい。
該化合物は、単独の活性物質として投与してもよく、あるいは、例えば、精神病(特に、統合失調症および双極性障害)、強迫性障害、大うつ病、パーキンソン病、アルツハイマー病、認知障害、および/または記憶喪失の治療に使用される他の薬剤等の他の医薬品[例えば、ニコチン性α7アゴニスト、ニコチン性α7部分アゴニスト、ニコチン性α7陽性アロステリックモジュレーター、PDE2阻害剤、PDE4阻害剤、PDE5阻害剤、他のPDE阻害剤、カルシウムチャネル遮断薬、ムスカリン性m1およびm2モジュレーター、アデノシン受容体モジュレーター、アンパカイン、グリシン輸送体1阻害剤、NMDA−Rモジュレーター、mGluRモジュレーター、ドーパミンモジュレーター、セロトニンモジュレーター、選択的セロトニン再取り込み阻害剤、セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害剤、ノルエピネフリンおよびドーパミン再取り込み阻害剤、トリプル再取り込み阻害剤、カンナビノイドモジュレーター、およびコリンエステラーゼ阻害剤(例、ドネペジル、リバスチグミン、およびガランタミン)]と併用して投与してもよい。このような併用において、それぞれの活性成分は、通常の用量範囲、あるいは通常の用量範囲以下の用量で投与することができる。それらは、同時に投与してもよく、順に投与してもよい。
本発明化合物との併用に好適な薬物としては、これらに限定されないが、他の好適な統合失調症薬(例、ハロペリドール、クロザピン、オランザピン、リスペリドン、アリピプラゾール、ジプラシドン、パリペリドン、およびクエチアピンフマル酸塩);双極性障害薬(非限定的に、リチウム、オランザピン、アリピプラゾール、およびバルプロ酸を含む);パーキンソン病薬(非限定的に、レボドパ、ブロモクリプチン、ペルゴリド、プラミペキソール、トルカポン、プロシクリジン、トリヘキシフェニジル、およびベンズトロピン);大うつ病の治療に使用される薬剤(非限定的に、アミトリプチリン、プロトリプチリン、デシプラミン、ノルトリプチリン、パロキセチン、フルオキセチン、セルトラリン、ブプロピオン、エシタロプラム、ミルタザピン、ベンラファクシン、デュロキセチンを含む);アルツハイマー病の治療に使用される薬剤(非限定的に、ガランタミン、タクリン、ドネペジル、リバスティグミン、メマンチン、ネオトロピン、セレギリン、エストロゲン、およびヨードキノールを含む);認知症の治療に使用される薬剤(非限定的に、チオリダジン、ハロペリドール、リスペリドン、タクリン、ドネペジル、およびリバスティグミンを含む);てんかんの治療に使用される薬剤(非限定的に、フェニトイン、フェノバルビタール、カルバマゼピン、バルプロ酸、エトスクシミド、ガバペンチン、フェノバルビタール、ソルフェトン、およびフェルバトールを含む);多発性硬化症の治療に使用される薬剤(非限定的に、トルテロジン、オキシブチニン、オキシコドン、インターフェロンβ−1b、インターフェロンβ−1a、アザチオプリン、メトトレキサート、およびガラティラメルを含む);ハンチントン病の治療に使用される薬剤(非限定的に、アミトリプチリン、プロトリプチリン、デシプラミン、ノルトリプチリン、パロキセチン、フルオキセチン、セルトラリン、テトラベナジン、ハロペリドール、クロルプロマジン、チオリダジン、スルピリド、クエチアピン、クロザピン、およびリスペリドンを含む);糖尿病の治療に使用される薬剤[非限定的に、PPARリガンド(例、ロシグリタゾン、トログリタゾン、およびピオグリタゾンのようなアゴニスト、アンタゴニスト)、インスリン分泌促進剤(例、グリブリド、グリメピリド、クロルプロパミド、トルブタミド、およびグリピジドのようなスルホニルウレア剤;非スルホニル分泌促進剤)、α−グルコシダーゼ阻害剤(例、アカルボース、ミグリトール、およびボグリボース)、インスリン増感剤(例、グリタゾンのようなPPAR−γアゴニスト;ビグアニド、PTP−1B阻害剤、DPP−IV阻害剤、および11β−HSD阻害剤)、肝臓でのグルコース生産低下化合物(例、グルカゴンアンタゴニスト;並びに、グルコファージ、およびグルコファージXRのようなメトホルミン)、インスリンおよびインスリン誘導体(長時間作用型および短時間作用型のインスリンおよびインスリン製剤)を含む]、および抗肥満薬[非限定的に、β−3アゴニスト、CB−1アゴニスト、神経ペプチドY5阻害剤、毛様体神経栄養因子および誘導体(例、アキソキン)、食欲抑制剤(例、シブトラミン)、およびリパーゼ阻害剤(例、オルリスタット)を含む]が挙げられる。
本発明化合物との併用薬物の投与形態は、投与時に本発明化合物が併用薬物と組み合わされている限り、特に限定されない。このような投与形態としては、以下:
(1)本発明化合物と併用薬物とを同時に製剤化して得られる単一の製剤の投与、
(2)本発明化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での同時投与、
(3)本発明化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での時間差をおいての投与、
(4)本発明化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での同時投与、
(5)本発明化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での時間差をおいての投与(例、本発明化合物、併用薬物の順序での投与、または逆の順序での投与)が挙げられる。これらの投与形態は、以下まとめて、本発明の併用剤と称する。
本発明の併用剤を投与する場合、併用薬および本発明化合物を同時に投与してもよいが、併用薬の投与後に本発明化合物を投与してもよく、あるいは、本発明化合物の投与後に併用薬を投与してもよい。時間差をおいて投与する場合、かかる時間差は、投与する活性成分、剤形および投与方法により異なる。例えば、併用薬物を先に投与する場合、本発明化合物を、併用薬物の投与後1分〜3日、好ましくは10分〜1日、より好ましくは15分〜1時間以内に投与することができる。しかし、本発明化合物を先に投与する場合は、併用薬物は、本発明の化合物の投与後1分〜1日、好ましくは10分〜6時間、より好ましくは15分〜1時間以内に投与することができる。
併用薬物の副作用が問題とならない場合、任意の投与量を設定することができる。併用薬物としての投与量は、用量、投与対象、投与経路、対象疾患、症状等により異なる。例えば、統合失調症の患者(成人、約60kg体重)に経口投与する場合、通常約0.1〜約20mg/kg体重、好ましくは約0.2〜約10mg/kg体重、より好ましくは約0.5〜約10mg/kg体重であり、これらの投与量を1日約1〜数回(例、3回)投与するのが好ましい。
本発明化合物を併用薬物と組み合わせて用いる場合、それぞれの投与量は、各薬物の望ましくない効果を考慮して安全な範囲内で軽減することができる。
本発明の併用剤は、毒性が低く、例えば、本発明化合物、または(および)上記併用薬物を自体公知の方法に従って、薬理学的に許容される担体と混合して医薬組成物、例えば錠剤(糖衣錠、およびフィルムコーティング錠を含む)、散剤、顆粒剤、カプセル剤(ソフトカプセル剤を含む)、液剤、注射液、坐剤、徐放剤等を調製することができる。これらの組成物は、経口的または非経口的(例、局所、直腸、および静脈経路を含む)に安全に投与することができる。
本発明の併用剤の製造に用いてもよい薬理学的に許容される担体としては、前記した本発明の医薬組成物において使用されるものと同様のものが挙げられる。
本発明の併用剤における本発明化合物と併用薬物との配合比は、投与対象、投与経路、および疾患により適宜選択することができる。
上記併用薬物は、2種以上を組み合わせて用いる場合、適宜の割合で組み合わせることができる。
併用薬物の用量は、臨床的に使用される用量に基づき、適宜選択することができる。また、本発明化合物と併用薬物との混合比は、投与対象、投与経路、対象疾患、症状、組み合わせ等により適宜選択することができる。例えば、投与対象がヒトである場合、併用薬物は、本発明化合物1重量部あたり、0.01〜100重量部の範囲内で使用することができる。
例えば、本発明の併用剤における本発明化合物の含有量は、製剤の形態によって異なるが、通常製剤全体に対して約0.01〜99.9重量%、好ましくは約0.1〜50重量%、より好ましくは約0.5〜20重量%である。
本発明の併用剤における併用薬物の含有量は、製剤の形態によって異なるが、通常製剤全体に対して約0.01〜99.9重量%、好ましくは約0.1〜50重量%、より好ましくは約0.5〜20重量%である。
本発明の併用剤における添加剤(例、担体)の含有量は、製剤の形態によって異なるが、通常製剤全体に対して約1〜99.99重量%、好ましくは約10〜90重量%である。
本発明化合物および併用薬物をそれぞれ別々に製剤化する場合も、同様の含有量を適用することができる。
投与量は上記の様々な条件下で変動し得るが、上記投与量未満で十分な場合もあり、あるいは、上記範囲を超えた用量での投与を必要とする場合もある。
本発明は、以下の参考例、実施例、製剤例、および試験例によって詳しく説明されるが、これらの例は単なる実施であって、本発明を限定するものではなく、また本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。
以下の参考例および実施例中の「室温」は、通常約10℃〜約35℃を示す。%は、収率についてはmol/mol%を、クロマトグラフィーで用いられる溶媒については体積%を、その他については重量%を示す。プロトンNMRスペクトルで、OH、NHプロトン等、ブロードバンドであるため確認できないものについては、データに記載していない。シリカゲルクロマトグラフィーにおいては、メルク社製Kiesselgel 60を用い、塩基性シリカゲルクロマトグラフィーには、富士シリシア化学社製Chromatorex NHを使用した。
その他の本文中で用いられている略号は下記の意味を示す。
s:シングレット(singlet)
d:ダブレット(doublet)
dd:ダブレット オブ ダブレッツ(doublet of doublets)
dt:ダブレット オブ トリプレッツ(doublet of triplets)
t:トリプレット(triplet)
tt:トリプレット オブ トリプレッツ(triplet of triplets)
td:トリプレット オブ ダブレッツ(triplet of doublets)
q:カルテット(quartet)
septet:セプテット
m:マルチプレット(multiplet)
br:ブロード(broad)
J:カップリング定数(coupling constant)
Hz:ヘルツ(Hertz)
CDCl3:重クロロホルム
DMSO-d6:重ジメチルスルホキシド
1H-NMR:プロトン核磁気共鳴
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
THF:テトラヒドロフラン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
DMA:N,N−ジメチルアセトアミド
DIEA:ジイソプロピルエチルアミン
NMP:N-メチルピロリドン
Boc2O:ジ-tert-ブチル ジカルボナート
DMAP:4-ジメチルアミノピリジン
TEA:トリエチルアミン
NaHMDS:ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド
mCPBA:メタクロロ過安息香酸
DMTMM:4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロリドn水和物
CDI:1,1'-カルボニルビス(1H-イミダゾール)
DBU:1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン
Pd(Ph3P)4:テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
Pd2(dba)3:トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
TBAF:フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウム
TMEDA:テトラメチルエチレンジアミン
IPE:ジイソプロピルエーテル
DME:1,2-ジメトキシエタン
DIPEA:N,N-ジイソプロピルエチルアミン
LC-MS:液体クロマトグラフィー-質量分析スペクトル
ESI:エレクトロスプレーイオン化法
aq.:水溶液
sat.:飽和
rt:室温
全ての試薬および溶媒は、市販用の品質を備えており、さらに精製することなく使用した。カラムクロマトグラフィーは、メルク社製シリカゲル60(230-400メッシュ)を用いて行った。化合物および/または中間体は、ギルソン社製ハイスループット精製システムを用いて、分取高速液体クロマトグラフィー(分取HPLC)により精製した。
カラムは、逆相YMC CombiPrep Pro C18, S-5 μm, 19 x 50 mmを採用した。グラジエント溶出(流速20 mL/分)は、通常、5% アセトニトリル/95% 水で開始し、7分間かけて100% アセトニトリルまで進行させて行った。全ての溶媒は、0.1% トリフルオロ酢酸(TFA)を含有するものとした。
質量分光分析は、液体クロマトグラフィー/質量分析(LCMS)法に従って行った。該方法は、ウォーターズ社製LC-MSシステム(LCMS装置用のAgilent HP1100 HPLCおよびMicromass ZMD質量分析計、クロマトグラフィーカラム用のCAPCELL PAK C18, UG120, S-3 μm, 1.5 x 35 mm)、および3.60分間かけて0.04% TFA含有水中5-95%グラジエントのアセトニトリルである溶媒系(流速0.5 mL/分、分子量範囲200-800;コーン電圧20 V;カラム温度40℃)を採用した。全ての質量は、プロトン化された親イオンのものとして報告した。
実施例
実施例1
3-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
1a)N-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン
ベンゼン-1,4-ジアミン(5.0 g)のNMP(30 mL)溶液に、0.5時間かけて2-クロロベンゾ[d]オキサゾール(6.03 g)のNMP(50 mL)溶液を滴下した。滴下完了後、混合物を室温で1時間攪拌した。その後、反応混合物を水(200 mL)で希釈し、酢酸エチル(3 × 200 mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水(150 mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)後、ろ過した。ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィー(シリカ、塩化メチレンから1:19 メタノール/塩化メチレン)により精製し、N-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(9.20 g)を灰白色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 226.
1b)N-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イル)-N’-(3-ニトロピリジン-2-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン
N-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(0.50 g)および2-クロロ-3-ニトロピリジン(0.352 g)のNMP(3.0 mL)中の混合物を、140℃で1.5時間攪拌した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、水(50 mL)で希釈し、酢酸エチル(3 × 100 mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水(100 mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)後、ろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィー(シリカ、塩化メチレンから1:9 酢酸エチル/塩化メチレン)により精製し、N-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イル)-N’-(3-ニトロピリジン-2-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(0.335 g)を赤色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 348.
1c)N2-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]ピリジン-2,3-ジアミン
N-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イル)-N’-(3-ニトロピリジン-2-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(0.330 g)のメタノール(20 mL)溶液を、10% パラジウム-活性炭素(0.060 g)で処理し、混合物を1時間水素化(1 atm H2)した。その後、反応混合物を珪藻土を通してろ過した。ろ液を減圧濃縮し、N2-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]ピリジン-2,3-ジアミン(0.294 g)を黄色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 318.
1d)3-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
N2-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]ピリジン-2,3-ジアミン(0.080 g)およびトリエチルアミン(0.0638 g)のTHF(1.5 mL)中の0℃の混合物に、トリホスゲン(0.030 g)のTHF(0.6 mL)溶液を滴下した。反応混合物を、0℃で0.5時間攪拌した。冷水浴を除去し、室温でさらに0.5時間攪拌を続けた。その後、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液を加えた。有機層を酢酸エチル(3 × 100 mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水(50 mL)で洗浄、乾燥(Na2SO4)し、ろ過後、減圧濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィー(シリカ、塩化メチレンから0.3:5:95 水酸化アンモニウム/メタノール/塩化メチレン)により精製し、3-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(0.038 g)を白色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 344.
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) d 7.08 (1H, dd, J = 8.0, 5.5 Hz), 7.15 (1H, dt, J = 7.5, 1.0 Hz), 7.24 (1H, dt, J = 7.5, 1.0 Hz), 7.39 (1H, dd, J = 7.5, 1.5 Hz), 7.48 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.52 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.60-7.63 (2H, m), 7.88-7.91 (2H, m), 7.93 (1H, dd, J = 5.0, 1.5 Hz), 10.79 (1H, s), 11.34 (1H, s).
実施例2
3-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2a)N-(4-ニトロフェニル)-1H-ベンズイミダゾール-2-アミン
2-クロロベンズイミダゾール(10.0 g)および4-ニトロアニリン(9.05 g)のNMP(130 mL)中の混合物を、120℃で3日間攪拌した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(750 mL)で希釈し、水(750 mL)で洗浄した。水層を酢酸エチル(750 mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を水(3 × 750 mL)、続いて食塩水(750 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣を1:1 酢酸エチル/ヘプタン(200 mL)で処理し、形成した固体をろ取し、N-(4-ニトロフェニル)-1H-ベンズイミダゾール-2-アミン(4.00 g)を橙色固体として得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) d 7.06-7.08 (2H, m), 7.36-7.37 (1H, m), 7.45-7.46 (1H, m), 8.00 (1H, d, J = 9.0 Hz), 8.23-8.25 (2H, m), 10.43 (1H, brs), 11.31 (1H, brs).
2b)1-(4-ニトロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール
N-(4-ニトロフェニル)-1H-ベンズイミダゾール-2-アミン(1.00 g)のDMF(20 mL)中の室温の混合物を、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散)(393 mg)で処理後、5分間攪拌した。混合物を1,2-ジブロモエタン(738 mg)のDMF(1 mL)溶液で処理後、室温で1時間攪拌した。その後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(10 mL)でクエンチし、水(80 mL)で希釈後、酢酸エチル(2 × 100 mL)で抽出した。合わせた有機層を、5% 塩化リチウム水溶液(2 × 50 mL)、続いて食塩水(50 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタンから1:1 酢酸エチル/ヘプタン)により精製し、1-(4-ニトロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール(63 mg)を黄色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 281.
2c)4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)アニリン
1-(4-ニトロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール(61 mg)を用いて、実施例1c)と同様の手順により、4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)アニリン(55 mg)を灰白色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 251.
2d)N-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-3-ニトロピリジン-2-アミン
4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)アニリン(55 mg)および2-クロロ-3-ニトロピリジン(35 mg)のNMP(3 mL)中の混合物を、140℃で終夜攪拌した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、水(50 mL)で希釈し、酢酸エチル(2 × 75 mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50 mL)、続いて食塩水(50 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィー(シリカ、塩化メチレンから1:9 酢酸エチル/塩化メチレン)により精製し、N-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-3-ニトロピリジン-2-アミン(34 mg)を濃茶色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 373.
2e)N2-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]ピリジン-2,3-ジアミン
N-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-3-ニトロピリジン-2-アミン(34 mg)を用いて、実施例1c)と同様の手順により、N2-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]ピリジン-2,3-ジアミン(20 mg)を黄色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 343.
2f)3-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
N2-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]ピリジン-2,3-ジアミン(20 mg)および1,1’-カルボニルジイミダゾール(19 mg)のTHF(5 mL)中の混合物を、室温で終夜攪拌した。その後、形成した固体をろ取し、3-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(12 mg)を灰白色結晶として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 369.
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 4.38-4.41 (2H, m), 4.59-4.63 (2H, m), 7.06-7.10 (3H, m), 7.29-7.31 (1H, m), 7.39 (1H, dd, J = 7.5, 1.0 Hz), 7.43-7.45 (1H, m), 7.65 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.93-7.95 (3H, m), 11.34 (1H, brs).
実施例3
3-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-1-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(57 mg)およびヨウ化メチル(0.012 mL)のDMF(2.0 mL)中の混合物に、水素化ナトリウム(62 mg)(鉱油中60%)を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間攪拌後、H2Oを加えた。沈殿物を収集し、MeOHで洗浄し、3-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-1-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(43 mg)を白色粉末として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 383.0.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.44 (3H, s), 4.33-4.46 (2H, m), 4.53-4.71 (2H, m), 7.01-7.12 (2H, m), 7.13-7.22 (1H, m), 7.24-7.35 (1H, m), 7.39-7.50 (1H, m), 7.55-7.74 (3H, m), 7.82-8.15 (3H, m).
実施例4
1-[4-(2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)フェニル]-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン
4a)1-(4-ニトロフェニル)-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン
N-(4-ニトロフェニル)-1H-ベンズイミダゾール-2-アミン(947 mg)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.45 g)のTHF(10 mL)溶液を-78℃に冷却し、臭化ブロモアセチル(826 mg)のTHF(2.0 mL)溶液を滴下し、続いて得られた混合物を終夜室温まで昇温した。その後、反応混合物を水(50 mL)で希釈し、酢酸エチル(2 × 100 mL)で抽出した。有機層を食塩水(50 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタンから2:3 酢酸エチル/ヘプタン)により精製し、1-(4-ニトロフェニル)-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン(92 mg)を黄色固体として得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.84 (2H, s), 7.31 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.40 (1H, td, J = 7.8, 1.2 Hz), 7.63 (1H, d, J = 9.6 Hz), 7.81 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.91 (2H, d, J = 9.3 Hz), 8.36 (2H, d, J = 9.0 Hz).
4b)1-(4-アミノフェニル)-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン
1-(4-ニトロフェニル)-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン(92 mg)を用いて、実施例1c)と同様の手順により、1-(4-アミノフェニル)-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン(82 mg)を黄色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 265.
4c)1-{4-[(3-ニトロピリジン-2-イル)アミノ]フェニル}-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン
1-(4-アミノフェニル)-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン(82 mg)を用いて、実施例2d)と同様の手順により、1-{4-[(3-ニトロピリジン-2-イル)アミノ]フェニル}-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン(7 mg)を黄色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 387.
4d)1-{4-[(3-アミノピリジン-2-イル)アミノ]フェニル}-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン
1-{4-[(3-ニトロピリジン-2-イル)アミノ]フェニル}-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン(7 mg)を用いて、実施例1c)と同様の手順により、1-{4-[(3-アミノピリジン-2-イル)アミノ]フェニル}-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン(7 mg)を黄色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 357.
4e)1-[4-(2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)フェニル]-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン
1-{4-[(3-アミノピリジン-2-イル)アミノ]フェニル}-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン(7 mg)を用いて、実施例2f)と同様の手順により、1-[4-(2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)フェニル]-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-3-オン(4 mg)を黄色結晶として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 383.
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 4.80 (2H, s), 7.08 (1H, dd, J = 8.0, 5.5 Hz), 7.33-7.36 (3H, m), 7.59 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.78 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.81-7.83 (3H, m), 7.92 (2H, d, J = 9.5 Hz), 8.09 (1H, dd, J = 5.0, 1.0 Hz).
実施例5
1-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
5a)1-(4-ニトロフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2(3H)-オン(431 mg)、1-ブロモ-4-ニトロベンゼン(778 mg)、ヨウ化銅(I)(122 mg)、N1,N2-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(113 mg)およびヨウ化カリウム(1.36 g)の1,4-ジオキサン(10 mL)中の混合物を、アルゴンで5分間スパージした後、95℃で終夜加熱した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(100 mL)で希釈し、珪藻土を通してろ過後、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタンから1:1 酢酸エチル/ヘプタン)により精製し、1-(4-ニトロフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(207 mg)を白色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 256.
5b)1-(4-アミノフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
1-(4-ニトロフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(145 mg)を用いて、実施例1c)と同様の手順により、1-(4-アミノフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(120 mg)を黄色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 226.
5c)1-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
1-(4-アミノフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(120 mg)および2-クロロベンゾ[d]オキサゾール(98 mg)を用いて、実施例1a)と同様の手順により、1-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(126 mg)を黄色結晶として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 343.
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 3.80 (2H, s), 7.08 (1H, dd, J = 7.5, 5.5 Hz), 7.15 (1H, td, J = 8.0, 1.5 Hz), 7.24 (1H, td, J = 7.5, 1.0 Hz), 7.45-7.49 (3H, m), 7.52 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.70 (1H, dd, J = 7.0, 1.0 Hz), 7.87 (2H, d, J = 9.0 Hz), 8.08-8.09 (1H, m), 10.79 (1H, brs).
実施例6
3-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル][1,3]オキサゾロ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オン
6a)3-(4-ニトロフェニル)[1,3]オキサゾロ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オン
オキサゾロ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オン(200 mg)のDMF(3.5 mL)溶液を、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散)(62 mg)で処理し、得られた混合物を室温で5分間攪拌した。混合物を1-フルオロ-4-ニトロベンゼン(248 mg)で処理後、100℃で17時間攪拌した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(100 mL)で希釈し、水(2 × 50 mL)、5% 塩化リチウム水溶液(50 mL)、続いて食塩水(50 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタンから1:1 酢酸エチル/ヘプタン)により精製し、3-(4-ニトロフェニル)[1,3]オキサゾロ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オン(73 mg)を黄色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 258.
6b)3-(4-アミノフェニル)[1,3]オキサゾロ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オン
3-(4-ニトロフェニル)[1,3]オキサゾロ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オン(70 mg)を用いて、実施例1c)と同様の手順により、3-(4-アミノフェニル)[1,3]オキサゾロ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オン(55 mg)を灰白色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 228.
6c)3-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル][1,3]オキサゾロ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オン
3-(4-アミノフェニル)[1,3]オキサゾロ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オン(50 mg)および2-クロロベンゾ[d]オキサゾール(40 mg)を用いて、実施例1a)と同様の手順により、3-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル][1,3]オキサゾロ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オン(58 mg)を茶色結晶として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 345.
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) d 7.15-7.18 (1H, m), 7.23-7.27 (2H, m), 7.49 (1H, dd, J = 7.5, 0.5 Hz), 7.52 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.68-7.71 (2H, m), 7.81 (1H, dd, J = 8.0, 1.5 Hz), 7.92-7.95 (2H, m), 8.11 (1H, dd, J = 5.5, 1.5 Hz), 10.88 (1H, s).
実施例7
3-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
7a)N-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-3-ニトロピリジン-2-アミン
2-クロロ-3-ニトロピリジン(2.0 g)、4-(ベンジルオキシ)アニリン 塩酸塩(3.6 g)および炭酸セシウム(12.3 g)のNMP(50 mL)中の混合物を、100℃で5時間加熱した。室温まで冷却後、混合物をAcOEtとH2Oの間で分層した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、エバポレートした。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/AcOEt=1/1)により精製し、N-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-3-ニトロピリジン-2-アミン(3.04 g)を茶色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 322.0.
7b)N2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]ピリジン-2,3-ジアミン
N-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-3-ニトロピリジン-2-アミン(1.5 g)、Fe(2.6 g)およびCaCl2(260 mg)のEtOH(30 mL)およびH2O(6.0 mL)中の混合物を、100℃で6時間加熱した。室温まで冷却後、沈殿物をセライトにより除去し、ろ液を濃縮した。残渣をAcOEtと飽和NaHCO3水溶液との間で分層した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、エバポレートした。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/AcOEt=3/2〜1/1)により精製した。得られた固体をiPr2O-ヘキサンでリンスし、N2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]ピリジン-2,3-ジアミン(1.0 g)を淡桃色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 292.1.
7c)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
N2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]ピリジン-2,3-ジアミン(1.0 g)、CDI(668 mg)およびDBU(1.2 mL)のTHF(25 mL)中の混合物を、60℃で終夜加熱した。室温まで冷却後、混合物をAcOEtとH2Oとの間で分層した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、エバポレートした。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/AcOEt=97/3〜9/1)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(993 mg)を淡茶色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 318.0.
7d)3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(500 mg)およびPd-C(100 mg)のMeOH(30 mL)中の混合物を、室温で5.5時間攪拌した。混合物をセライトでろ過し、ろ液を濃縮した。得られた固体をiPr2Oでリンスし、3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(370 mg)を淡茶色固体として得た。
7e)3-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
DMF(10 mL)中の3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(370 mg)、2-クロロ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール(507 mg)および炭酸セシウム(1.17 g)を、100℃で4時間加熱した。室温まで冷却後、混合物をAcOEtとH2Oとの間で分層した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、エバポレートした。残渣をクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/AcOEt=1/1〜0/1)により精製し、3-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(560 mg)を白色結晶として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 474.0.
7f)3-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(300 mg)、1 M TBAF/THF溶液(6.3 mL)およびTMEDA/THF溶液(20 mL)の混合物を、50℃で24時間加熱した。室温まで冷却後、混合物をAcOEtとH2Oとの間で分層した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、エバポレートした。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/AcOEt=1/3、続いてAcOEt/MeOH=95/5)により精製した。得られた生成物をMeOH-iPr2Oから再結晶し、3-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(75 mg)を白色結晶として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 343.9.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.11 (3 H, dd, J = 5.7, 3.8 Hz), 7.32 - 7.47 (3 H, m), 7.54 (2 H, d, J = 8.0 Hz), 7.74 (2 H, d, J = 8.3 Hz), 7.95 (1 H, d, J = 4.9 Hz), 12.04 (2 H, brs).
実施例8
3-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 塩酸塩
2-クロロ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール(1.861 g)を、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.4 g)および水素化ナトリウム(0.263 g)のDMF(乾燥)(10 mL)溶液に室温で加えた。混合物を、マイクロ波照射下、200℃で1時間加熱した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、5% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)で精製することにより、1-エチル-3-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.60 g)を無色固体として得た。1-エチル-3-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(194 mg)および2 M HCl/EtOH(6.0 mL)の混合物を、70℃で4時間攪拌した。室温まで冷却後、溶媒を減圧除去した。残渣をEtOH-エーテルから再結晶し、3-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 塩酸塩(154 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 372.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.17-1.43 (3H, m), 3.78-4.15 (2H, m), 7.12-8.06 (10H, m), 8.62 (2H, brs).
実施例9
1-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-3,3-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン 二塩酸塩
9a)1-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
4-(ベンジルオキシ)アニリン 塩酸塩(2.21 g)、4-メチルベンゼンスルホン酸 水和物(0.178 g)および(2-クロロピリジン-3-イル)酢酸(Journal of Medicinal Chemistry, 1990, 33, 2697 - 2706.)(1.61 g)の1-ペンタノール(15 mL)中の混合物を、140℃で24時間攪拌した。室温まで冷却後、混合物をSiO2に加え、混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液により溶出)により精製し、1-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(1.39 g)を淡黄色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 317.0.
9b)1-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-3,3-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
1-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(350 mg)、ヨードメタン(0.145 mL)および水素化ナトリウム(49 mg)(鉱油中60%)のDMF(5 mL)中の混合物を、0℃から室温で終夜攪拌した。混合物を、室温で水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を分層し、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-3,3-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(198 mg)を橙色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 345.4.
9c)1-(4-ヒドロキシフェニル)-3,3-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
1-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-3,3-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(198 mg)を用いて、実施例1c)と同様の手順により、1-(4-ヒドロキシフェニル)-3,3-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(139 mg)を白色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 255.4.
9d)3,3-ジメチル-1-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
1-(4-ヒドロキシフェニル)-3,3-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(139 mg)および2-クロロ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール(155 mg)を用いて、実施例7e)と同様の手順により、3,3-ジメチル-1-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(258 mg)を白色結晶として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 501.1.
9e)1-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-3,3-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン 二塩酸塩
3,3-ジメチル-1-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(258 mg)および2N HCl/EtOH(5 mL)のEtOH(5 mL)中の混合物を、60℃で10時間攪拌した。室温まで冷却後、溶媒を除去した。残渣をEtOH-AcOEtから再結晶し、1-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-3,3-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン 二塩酸塩(152 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 371.0.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.45 (6H, s), 7.12-7.23 (3H, m), 7.38-7.48 (2H, m), 7.49-7.72 (4H, m), 7.87 (1H, dd, J = 7.4, 1.7 Hz), 8.13 (1H, dd, J = 5.3, 1.9 Hz), 8.67 (3H, brs).
実施例10
3-[4-(1-ベンジル-2-メチル-1H-ベンズイミダゾール-4-イル)フェニル]-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
10a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
[2-(クロロメトキシ)エチル](トリメチル)シラン(1.673 mL)を、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.0 g)および水素化ナトリウム(0.504 g)(鉱油中60%)のDMF(5.0 mL)溶液に0℃で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で1時間攪拌した。反応後、反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.75 g)を白色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 448.1
10b)3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.82 g)を用いて、実施例7d)と同様の手順により、3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.23 g)を白色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 358.4.
10c)4-(2-オキソ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)フェニル トリフルオロメタンスルホナート
N-フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(4.46 g)を、3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.23g)およびトリエチルアミン(8.69 mL)のTHF(20 mL)溶液に室温で加えた。混合物を、乾燥雰囲気(CaCl2管)下、70℃で3時間攪拌した。混合物を飽和NaHCO3水溶液で0℃で中和し、EtOAcで抽出した。有機層を分層し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、4-(2-オキソ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)フェニル トリフルオロメタンスルホナート(2.90 g)を黄褐色油状物として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 490.3.
10d)3-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
4-(2-オキソ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)フェニル トリフルオロメタンスルホン酸塩(2.6 g)、4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.77 mL)、トリエチルアミン(2.23 mL)、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) ジクロロメタン付加物(0.218 g)およびTHF(21.2 mL)の混合物を、マイクロウェーブ照射下、100℃で3時間加熱した。混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.5 g)を濃黄色油状物として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 468.2.
10e)3-[4-(1-ベンジル-2-メチル-1H-ベンズイミダゾール-4-イル)フェニル]-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
塩化ベンジル(1.527 mL)を、4-ブロモ-2-メチル-1H-ベンズイミダゾール(1.40g)および水素化ナトリウム(0.531 g)のDMF(10 mL)溶液に0℃で加えた。混合物を乾燥雰囲気下、室温で1時間攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、5% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)で精製することにより、1-ベンジル-4-ブロモ-2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(1.88 g)を褐色油状物として得た。1-ベンジル-4-ブロモ-2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(496 mg)、3-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(700 mg)、Pd(Ph3P)4(87 mg)、炭酸ナトリウム(476 mg)およびTHF(18 mL)-水(0.90 mL)の混合物を、マイクロウェーブ照射下、100℃で1時間加熱した。混合物を室温で水に注入し、EtOAcで抽出した。有機層を分層し、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(1-ベンジル-2-メチル-1H-ベンズイミダゾール-4-イル)フェニル]-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(450 mg)を白色結晶として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 562.4.
実施例11
3-(4-キノリン-8-イルフェニル)-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
4-(2-オキソ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)フェニル トリフルオロメタンスルホナート(500 mg)、8-キノリンボロン酸(265 mg)、Pd(Ph3P)4(35.4 mg)、2 M Na2CO3水溶液(1.02 mL)およびCH3CN(10 mL)の混合物を、マイクロウェーブ照射下、150℃で20分間加熱した。混合物を飽和NaHCO3水溶液で0℃で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分層し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-(4-キノリン-8-イルフェニル)-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(410 mg)を白色結晶として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 469.1.
実施例12
1-エチル-3-[4-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
12a)1-(4-ニトロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン
1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(300 mg)のDMF(3.0 mL)攪拌溶液に、氷冷した水素化ナトリウム(101 mg)(鉱油中60%)を加えた。混合物を室温で30分間攪拌し、続いて1-フルオロ-4-ニトロベンゼン(355 mg)を加えた。室温で2時間攪拌後、混合物を50℃まで昇温した。混合物を50℃で12時間攪拌した。炭酸セシウム(821 mg)を加え、混合物を100℃で12時間攪拌し、水およびAcOEtで処理した。不溶物をろ去した。有機層を分離し、水層をAcOEtで抽出した。有機層を合わせ、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣を次反応に用いた。
12b)4-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-イル)アニリン
実施例12a)より得られた1-(4-ニトロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンを用いて、実施例1c)と同様の手順により、4-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-イル)アニリン(50 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 211.1.
12c)3-[4-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2-クロロピリジン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル(120 mg)、Pd2(dba)3(21.8 mg)、Xantphos(27.5 mg)およびナトリウム tert-ブトキシド(34.3 mg)の2-プロパノール(8.0 mL)およびトルエン(2.0 mL)中の混合物を90℃で16時間攪拌し、水で処理後、EtOAcで抽出した。有機層を分層し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をDMSO/CH3CNに懸濁し、不溶物をろ取し、3-[4-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(40 mg)を得た。ろ液を濃縮し、シリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサン=2/1で溶出)に付した。溶媒の除去することにより、さらなる目的物を得た(10 mg)。
MS (ESI+): [M+H]+ 329.0.
12d)1-エチル-3-[4-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(50 mg)およびヨードエタン(10.5μl)の混合物を、50℃で30分間攪拌し、水で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフ(ヘキサン/AcOEt=2/1 - 1/2で溶出)に付した。生成物をAcOEt/ヘキサンから再結晶し、1-エチル-3-[4-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(13 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 357.4.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.00 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.20 (1H, dd, J = 7.7, 5.1 Hz), 7.35-7.48 (1H, m), 7.64-7.77 (1H, m), 7.83-7.97 (2H, m), 7.97-8.07 (1H, m), 8.39-8.50 (3H, m), 8.53 (1H, s), 8.73 (1H, dd, J = 4.5, 1.5 Hz).
実施例13
3-[1-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
13a)5-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル
5-ニトロインドリン(5.0 g)およびBoc2O(7.07 mL)のTHF(100 mL)中の攪拌混合物に、DMAP(0.5 g)を室温で加えた。混合物を60℃で3時間攪拌した。混合物を水でクエンチし、飽和NaHCO3水溶液で処理後、EtOAcで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をさらに精製することなく、次反応に用いた。
13b)5-アミノ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル
H2雰囲気下、実施例13a)から得られた5-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル、および10% Pd-C(5 g)のEtOH(100 mL)中の混合物を室温で12時間攪拌し、ろ過後、減圧濃縮し、5-アミノ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル(6.80 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.47 (9H, s), 2.91 (2H, t, J = 8.5 Hz), 3.79 (2H, t, J = 8.5 Hz), 4.73 (2H, brs), 6.33 (1H, dd, J = 8.7, 2.3 Hz), 6.43 (1H, s), 6.95-7.53 (1H, m).
13c)5-(2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル
5-アミノ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル(4.10 g)、2-クロロピリジン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル(4.20 g)、Pd2(dba)3(0.48 g)、Xantphos(0.608 g)、ナトリウム tert-ブトキシド(2.52 g)の2-プロパノール(64 mL)およびトルエン(12 mL)中の混合物を、90℃で40時間攪拌し、水で処理後、EtOAcで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をCH3CNに懸濁し、沈殿物をろ取し、5-(2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル(1.64 g)を得た。ろ液をエバポレート後、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサン=2/1で溶出)に付し、さらなる目的物(1.4 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 353.3.
13d)5-(1-エチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル
5-(2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル(900 mg)、ヨウ化エチル(418 mg)および炭酸セシウム(1.25 g)のDMF(10 mL)中の混合物を、50℃で12時間攪拌し、水で処理後、EtOAcで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)に付し、5-(1-エチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル(830 mg)をアモルファス固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 381.2.
13e)3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
5-(1-エチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル(100 mg)のEtOAc(2 mL)攪拌溶液に、4N HCl/AcOEt溶液(2.0 mL)を加えた。混合物を50℃で2時間攪拌し、エバポレートした。残渣を飽和NaHCO3水溶液で処理し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥後、減圧濃縮し、3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オンを得た。この残渣を、次反応に用いた。
MS (ESI+): [M+H]+ 281.2.
13f)3-[1-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
実施例13e)から得られた3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、および2-クロロ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール(108 mg)のNMP(2.0 mL)中の混合物を、120℃で12時間攪拌し、飽和NaHCO3水溶液で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製し、AcOEt/ヘキサンから結晶化し、3-[1-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(12 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 397.4.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.29 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.33-3.39 (2H, m), 3.92-4.03 (2H, m), 4.24 (2H, t, J = 8.7 Hz), 6.96-7.20 (3H, m), 7.30-7.36 (1H, m), 7.38-7.48 (3H, m), 7.56-7.70 (1H, m), 7.91-8.03 (1H, m), 8.36 (1H, d, J = 8.7 Hz), 11.72 (1H, s).
実施例14
9-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン
14a)4-クロロ-5-ニトロピリミジン
5-ニトロピリミジン-4-オール(1.04 g)およびオキシ塩化リン(5.66 g)のアセトニトリル(10 mL)中の混合物を、還流下で2時間攪拌した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(50 mL)で希釈し、ろ過後、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(100 mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50 mL)、続いて食塩水(50 mL)で洗浄し、ろ過後、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタンから1:3 酢酸エチル/ヘプタン)により精製し、4-クロロ-5-ニトロピリミジン(383 mg, 33%)を無色油状物として得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.19 (s, 1H), 9.25 (s, 1H).
14b)N-(5-ニトロピリミジン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン
4-クロロ-5-ニトロピリミジン(380 mg)およびベンゼン-1,4-ジアミン(257 mg)のN-メチルピロリドン(5 mL)中の混合物を、室温で終夜攪拌した。その後、反応混合物を水(50 mL)で希釈し、酢酸エチル(3 × 50 mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50 mL)、続いて食塩水(50 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィー(シリカ、塩化メチレンから3:97 メタノール/塩化メチレン)により精製し、N-(5-ニトロピリミジン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(260 mg)を茶色油状物として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 232.
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.79 (br s, 2H), 6.74 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 8.74 (s, 1H), 9.28 (s, 1H), 9.92 (br s, 1H).
14c)N-1,3-ベンゾオキサゾール-2-イル-N'-(5-ニトロピリミジン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン
N-(5-ニトロピリミジン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(256 mg)、2-クロロ-1,3-ベンゾオキサゾール(110 mg)のN-メチルピロリドン(3 mL)中の混合物を、120℃で45分間攪拌した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、水(50 mL)で希釈後、酢酸エチル(100 mL)で抽出した。有機層を水(50 mL)、続いて食塩水(50 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィー(シリカ、塩化メチレンから1:3 酢酸エチル/塩化メチレン)により精製し、N-1,3-ベンゾオキサゾール-2-イル-N'-(5-ニトロピリミジン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(107 mg)を赤色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 349.
14d)N4-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]ピリミジン-4,5-ジアミン
N-1,3-ベンゾオキサゾール-2-イル-N'-(5-ニトロピリミジン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(54 mg)および5% パラジウム-活性炭素(22 mg, 50重量%含水)のメタノール(5 mL)中の混合物を、水素雰囲気(バルーン)下で1時間攪拌した。その後、反応混合物をろ過し、ろ液を減圧濃縮し、N4-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]ピリミジン-4,5-ジアミン(49 mg)を茶色固体として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 319.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 5.14 (br s, 2H), 7.11 (td, J = 7.5, 1.2 Hz, 1H), 7.21 (td, J = 7.5, 0.9 Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 8.4, 0.6 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.70 (s, 4H), 7.76 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.28 (br s, 1H), 10.52 (br s, 1H).
14e)9-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン
N4-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]ピリミジン-4,5-ジアミン(55 mg)およびビス(2,5-ジオキソピロリジン-1-イル) カーボネート(53 mg)のDMF(5 mL)中の混合物を、80℃で終夜、続いて95℃で3時間攪拌した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、水(50 mL)で希釈後、酢酸エチル(100 mL)で抽出した。有機層を水(50 mL)、5% 塩化リチウム水溶液(50 mL)、続いて食塩水(50 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィー(シリカ、塩化メチレンから1:9 メタノール/塩化メチレン)により精製し、溶媒をアセトニトリルと交換し、アセトニトリル/水から凍結乾燥し、9-[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イルアミノ)フェニル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン(19 mg)を灰白色結晶として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 345.
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.16 (td, J = 7.5, 1.0 Hz, 1H), 7.25 (td, J = 7.5, 1.0 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.91 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 8.33 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 10.84 (br s, 1H), 11.62 (br s, 1H).
実施例19
1-エチル-3-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2-クロロ-1-メチル-1H-ベンズイミダゾール(500 mg)を、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(789 mg)およびNaH(132 mg)のDMF(10 mL)溶液に室温で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、150℃で1時間加熱した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(950 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 386.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.17-1.45 (3H, m), 3.76 (3H, s), 3.92-4.06 (2H, m), 7.08-7.27 (3H, m), 7.39-7.53 (2H, m), 7.56-7.64 (2H, m), 7.65-7.73 (1H, m), 7.73-7.84 (2H, m), 7.96-8.08 (1H, m).
Anal. Calcd for C22H19N5O2:C,68.56;H,4.97;N,18.17.Found:C,68.40;H,5.00;N,17.94.
Mp: 184-186℃
実施例24
3-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(150 mg)およびヨウ化エチル(0.1 mL)のDMF(4.0 mL)中の混合物に、水素化ナトリウム(62 mg)(鉱油中60%)を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間攪拌後、H2Oを加えた。沈殿物を収集し、MeOHで洗浄し、3-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(23 mg)を白色粉末として得た。
MS (API+): [M+H]+ 397.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J=7.2Hz), 3.98 (2H, q, J=7.2Hz), 4.34-4.46 (2H, m), 4.55-4.67 (2H, m), 7.03-7.11 (2H, m), 7.13-7.21 (1H, m), 7.27-7.35 (1H, m), 7.40-7.49 (1H, m), 7.62-7.71 (3H, m), 7.90-8.01 (3H, m).
実施例31
1-エチル-3-[4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
31a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2-クロロピリジン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル(12.5 g)、4-ベンジルオキシアニリン 塩酸塩(19.3 g)、9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(2.53 g)、Pd2(dba)3(2.0 g)およびナトリウム tert-ブトキシド(12.6 g)のトルエン(160 mL)-2-プロパノール(40.0 mL)中の混合物を、Ar下、100℃で終夜攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(12 g)を淡茶色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 318.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 5.18 (2H, s), 7.02-7.22 (3H, m), 7.29-7.59 (8H, m), 7.86-7.94 (1H, m), 11.11-11.64 (1H, m).
31b)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.50 g)、水素化ナトリウム(380 mg)およびヨードエタン(1.60 mL)のDMF(40 mL)中の混合物を、乾燥雰囲気(CaCl2管)下、20℃で1時間攪拌した。混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH シリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.70 g)を無色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 346.4.
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.02 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.11 (2H, s), 7.01-7.17 (3H, m), 7.22-7.29 (1H, m), 7.29-7.49 (5H, m), 7.53-7.61 (2H, m), 8.00-8.09 (1H, m).
31c)1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.70 g)および10% パラジウム-活性炭素(0.83 g)のEtOH(250 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で3時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.42 g)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 256.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.27 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.95 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.84-6.95 (2H, m), 7.08-7.18 (1H, m), 7.32-7.40 (2H, m), 7.57-7.67 (1H, m), 7.89-7.99 (1H, m), 9.67-9.79 (1H, m).
31d)2-クロロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボン酸エチル
n-ブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液、45.1 mL)を、2-クロロイミダゾ[1,2-a]ピリジン(10 g)のTHF(120 mL)溶液に-78℃で加えた。30分間攪拌後、混合物に、THF(10 mL)中のクロロカルボン酸エチル(7.82 g)を同温度で加え、1時間、続いて室温で10時間攪拌した。混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出後、抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、2-クロロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボン酸エチル(13.20 g)を灰白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 225.0.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.37 (3 H, m), 4.40 (2 H, m), 7.31 (1 H, s), 7.66 (1 H, s), 7.72 - 7.86 (1 H, m), 9.17 - 9.32 (1 H, m).
31e)1-エチル-3-[4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2-クロロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボン酸エチル(220 mg)、NaH(70 mg)および1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(255 mg)のDMF(2 mL)中の混合物を、乾燥雰囲気(CaCl2管)下、100℃で1時間攪拌した。混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-[4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(40 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 372.4.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.23-1.36 (3H, m), 3.92-4.06 (2H, m), 6.90-7.00 (1H, m), 7.11-7.23 (1H, m), 7.23-7.41 (3H, m), 7.44-7.54 (1H, m), 7.60-7.75 (4H, m), 7.94-8.10 (1H, m), 8.47-8.60 (1H, m).
実施例39
1-エチル-3-(4-{[1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]オキシ}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
39a){2-[4-(1-エチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)フェノキシ]-1H-ベンズイミダゾール-1-イル}酢酸エチル
ブロモ酢酸エチル(0.240 mL)を、3-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(400 mg)および水素化ナトリウム(86 mg)のDMF(2 mL)溶液に室温で加えた。混合物を、乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で2時間攪拌した。反応混合物をMeOH(5 mL)で希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、{2-[4-(1-エチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)フェノキシ]-1H-ベンズイミダゾール-1-イル}酢酸エチル(480 mg)を灰白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 458.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.24 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.99 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.22 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.18-5.28 (2H, m), 7.11-7.25 (3H, m), 7.42-7.60 (4H, m), 7.65-7.72 (1H, m), 7.74-7.83 (2H, m), 7.96-8.05 (1H, m).
39b)1-エチル-3-(4-{[1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]オキシ}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
水素化アルミニウムリチウム(33.2 mg)を、{2-[4-(1-エチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)フェノキシ]-1H-ベンズイミダゾール-1-イル}酢酸エチル(200 mg)のTHF(4 mL)溶液に0℃で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で30分間攪拌した。混合物をEtOAcでクエンチし、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-(4-{[1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]オキシ}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(100 mg)を無色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 416.5.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.0 Hz), 3.75-3.88 (2H, m), 3.99 (2H, q, J = 7.0 Hz), 4.23-4.37 (2H, m), 4.98-5.07 (1H, m), 7.09-7.28 (3H, m), 7.39-7.65 (4H, m), 7.65-7.87 (3H, m), 7.95-8.08 (1H, m).
実施例40
1-エチル-3-(4-{[1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]オキシ}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
ブロモメチルマグネシウム(3Mエーテル溶液、1.924 mL)を、{2-[4-(1-エチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)フェノキシ]-1H-ベンズイミダゾール-1-イル}酢酸エチル(220 mg)のTHF(40 mL)溶液に0℃で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で3時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-(4-{[1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]オキシ}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(130 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 444.4.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.24 (6H, s), 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.99 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.11 (2H, s), 4.79 (1H, s), 7.07-7.26 (3H, m), 7.37-7.46 (1H, m), 7.50-7.64 (3H, m), 7.65-7.81 (3H, m), 7.96-8.05 (1H, m).
実施例48
1-エチル-3-[1-(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(100 mg)および2-クロロ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール(101 mg)のNMP(2 mL)中の混合物を、120℃で10時間攪拌し、飽和NaHCO3水溶液で処理し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をDMF(2 mL)に溶解後、ヨードメタン(0.022 mL)およびCs2CO3(0.176 g)を加えた。混合物を室温で3時間攪拌し、水で処理し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をCH3CNに懸濁し、沈殿物をろ去した。残渣を分取HPLCにより精製後、シリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)に付した。AcOEt/ヘキサンからの結晶化により、標題化合物(12 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 411.4.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.29 (3H, t, J = 7.0 Hz), 3.26 (2H, t, J = 8.1 Hz), 3.77 (3H, s), 3.96 (2H, q, J = 6.8 Hz), 4.20 (2H, t, J = 8.5 Hz), 7.06-7.25 (4H, m), 7.27-7.36 (1H, m), 7.43-7.54 (3H, m), 7.59-7.71 (1H, m), 7.87-8.05 (1H, m).
実施例62
3-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 二塩酸塩
62a){4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}カルバミン酸tert-ブチル
2-クロロ-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール(8.7 g)、4-ヒドロキシフェニルカルバミン酸tert-ブチル(6.4 g)および炭酸セシウム(20 g)のDMF(60 mL)中の混合物を60℃で24時間攪拌した。室温まで冷却後、混合物にSiO2を加え、混合物をエバポレート後、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}カルバミン酸tert-ブチル(14 g)を茶色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 456.2.
62b)4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]アニリン
{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}カルバミン酸tert-ブチル(14 g)および4N HCl/AcOEt(30 mL)のEtOAc(30 mL)中の混合物を、室温で終夜攪拌した。混合物を1N NaOH水溶液で中和し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]アニリン(5.4 g)を橙色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 356.2.
62c)2-クロロ-4-メチルピリジン-3-アミン
4-メチルピリジン-3-アミン(0.62 g)、12N 塩化水素(3.8 mL)および30% 過酸化水素(0.75 mL)の混合物を、0℃から室温で1時間攪拌した。混合物をK2CO3で中和し、混合物をAcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、2-クロロ-4-メチルピリジン-3-アミン(0.75 g)を橙色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 143.1.
62d)(2-クロロ-4-メチルピリジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル
2-クロロ-4-メチルピリジン-3-アミン(0.75 g)および二炭酸ジ-tert-ブチル(1.3 mL)のTHF(10 mL)中の混合物に、ヘキサメチルジシラザン ナトリウム塩(2M THF溶液、6.1 mL)を0℃で滴下した。混合物を0℃から室温で終夜攪拌した。混合物を1N 塩酸で中和し、混合物をAcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、(2-クロロ-4-メチルピリジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル(1.2 g)を橙色固体として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.34 (9H, brs), 2.15 (3H, s), 7.23 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.05 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.79 (1H, brs).
62e)7-メチル-3-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
ナトリウム 2-メチルプロパン-2-オラート(0.16 g)、(9,9-ジメチル-9H-キサンテン-4,5-ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(0.054 g)、(2-クロロ-4-メチルピリジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル(0.28 g)、4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]アニリン(0.41 g)およびPd2(dba)3(0.043 g)のトルエン(40 mL)および2-プロパノール(10 mL)中の混合物を、N2下、100℃で終夜攪拌した。室温まで冷却後、反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、7-メチル-3-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(0.21 g)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 488.3.
62f)3-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 二塩酸塩
7-メチル-3-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(0.053 g)および2N HCl/EtOH(5.0 mL)のEtOH(5.0 mL)中の混合物を、60℃で10時間攪拌した。室温まで冷却後、溶媒を除去した。残渣をEtOH-AcOEtから再結晶し、3-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 二塩酸塩(0.030 g)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 358.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.37 (3H, s), 4.57 (3H, brs), 6.97 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.15 (2H, dd, J = 6.1, 3.4 Hz), 7.40 (2H, dd, J = 5.9, 3.2 Hz), 7.52-7.62 (2H, m), 7.71-7.80 (2H, m), 7.85 (1H, d, J = 5.3 Hz), 11.54 (1H, s).
実施例64
3-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-1-エチル-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 二塩酸塩
64a)1-エチル-7-メチル-3-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
7-メチル-3-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(0.15 g)、ヨードエタン(0.027 mL)および水素化ナトリウム(0.015 g)(油中60%)のDMF(4.0 mL)中の混合物を、室温で4時間攪拌した。混合物にH2Oを加え、混合物をAcOEtで抽出した。有機層を乾燥(MgSO4)後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-7-メチル-3-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(90 mg)を淡黄色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 516.3.
64b)3-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-1-エチル-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 二塩酸塩
1-エチル-7-メチル-3-{4-[(1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(0.090 g)および2N HCl/EtOH(5.0 mL)の混合物を、60℃で10時間攪拌した。室温まで冷却後、溶媒を除去した。残渣をEtOH-AcOEtから再結晶し、3-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-1-エチル-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 二塩酸塩(0.040 g)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 386.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.32 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.61 (3H, s), 4.12 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.01 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.20 (2H, dd, J = 5.9, 3.2 Hz), 7.40-7.49 (2H, m), 7.58-7.66 (2H, m), 7.72-7.81 (2H, m), 7.87 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.12 (3H, brs).
実施例65
1-エチル-3-[4-(1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
65a)3-(4-アミノフェニル)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2-クロロピリジン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル(10.0 g)、4-ニトロアニリン(8.0 g)、9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(2.53 g)、Pd2(dba)3(2 g)およびナトリウム tert-ブトキシド(12.5 g)のトルエン(160 mL)- 2-プロパノール(40.0 mL)中の混合物を、Ar下、100℃で終夜攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-(4-ニトロフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(4.0 g)を淡茶色固体として得た。3-(4-ニトロフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(3.50 g)、水素化ナトリウム(0.400 g)およびヨードエタン(2.0 mL)のDMF(40 mL)中の混合物を、乾燥雰囲気(CaCl2管)下、20℃で1時間攪拌した。混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH シリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-(4-ニトロフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.70 g)を茶色固体として得た。1-エチル-3-(4-ニトロフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.70 g)および10% パラジウム-活性炭素(0.832 g)のEtOH(250 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で3時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、3-(4-アミノフェニル)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.00 g)を茶色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 255.1.
65b)2-クロロ-1-(2,2-ジエトキシエチル)-1H-ベンズイミダゾール
2-クロロ-1H- ベンズイミダゾール(6.10 g)、ブロモアセトアルデヒドジエチルアセタール(7.22 mL)、EtOH(70 mL)および8 M NaOH水溶液(10 mL)の混合物を、3日間還流した。反応混合物を水に注入し、混合物をAcOEtで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt(10/1)で溶出)により精製し、2-クロロ-1-(2,2-ジエトキシエチル)-1H-ベンズイミダゾール(5.50 g)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 269.1.
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.10 (6H, t, J = 7.2 Hz), 3.39 (2H, dq, J = 9.1, 7.2 Hz), 3.72 (2H, dq, J = 9.1, 7.2 Hz), 4.29 (2H, d, J = 5.7 Hz), 4.72 (1H, t, J = 5.7 Hz), 7.23-7.32 (2H, m), 7.39-7.47 (1H, m), 7.64-7.72 (1H, m).
mp 29-31℃.
Anal. Calcd for C13H17ClN2O2: C, 58.10; H, 6.38; N, 10.42. Found: C, 57.80; H, 6.31; N, 10.47.
65c)1-エチル-3-[4-(1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2-クロロ-1-(2,2-ジエトキシエチル)-1H-ベンズイミダゾール(860 mg)および3-(4-アミノフェニル)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(636 mg)の混合物を、150℃で50分間加熱した。反応混合物をAcOEt/THF(1/1)と1 M NaOH水溶液との間で分層した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(THFで溶出)により精製し、THFから再結晶し、1-エチル-3-[4-(1H-イミダゾ[1,2-a]ベンズイミダゾール-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(311 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 395.3.
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.43 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.05 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.10 (1H, dd, J = 7.9, 5.3 Hz), 7.17-7.22 (1H, m), 7.29 (1H, dd, J = 7.9, 1.5 Hz), 7.32-7.37 (2H, m), 7.44 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.62 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.80 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.91-7.96 (2H, m), 8.08 (1H, dd, J = 5.3, 1.5 Hz), 8.15-8.20 (2H, m).
mp 220-221℃.
Anal. Calcd for C23H18N6O: C, 70.04; H, 4.60; N, 21.31. Found: C, 70.12; H, 4.63; N, 21.39.
実施例66
1-エチル-3-[1-(1,3-チアゾール-2-イル)-1H-インドール-5-イル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(75 mg)、2-クロロチアゾール(48.0 mg)およびCs2CO3(174 mg)のDMF(3 mL)中の混合物を100℃で3日間攪拌し、飽和NaHCO3水溶液で処理し、AcOEtで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製し、AcOEt/ヘキサンから結晶化し、標題化合物を白色結晶(27.0 mg)として得た。
MS (API+): [M+H]+ 362.0.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.00 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.93 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.08-7.22 (1H, m), 7.54-7.64 (2H, m), 7.65-7.78 (2H, m), 7.88-8.08 (3H, m), 8.41-8.52 (1H, m).
実施例69
3-[1-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-1H-インドール-5-イル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[1-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(100 mg)および二酸化マンガン(439 mg)のトルエン(8 mL)中の混合物を100℃で5時間攪拌、ろ過し、水で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサン)に付した。AcOEt/ヘキサンからの結晶化により、標題化合物(28.0 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 395.2.
実施例70
1-エチル-3-[1-(5-メチルピリジン-2-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
70a)1-(5-メチルピリジン-2-イル)-1H-インダゾール-5-アミン
5-ニトロ-1H-インダゾール(500 mg)のDMF(10 mL)中の攪拌溶液に、60% 水素化ナトリウム(129 mg)を室温で加えた。混合物を30分間攪拌し、5-ブロモ-2-クロロピリジン(649 mg)を加えた。混合物を230℃で1時間マイクロ波照射に供し、飽和塩化アンモニウム水溶液で処理し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣を、シリカゲルを用いたクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)に付し、1-(5-ブロモピリジン-2-イル)-5-ニトロ-1H-インダゾールおよび2-(5-ブロモピリジン-2-イル)-5-ニトロ-2H-インダゾールの混合物を得た。
1-(5-ブロモピリジン-2-イル)-5-ニトロ-1H-インダゾールおよび2-(5-ブロモピリジン-2-イル)-5-ニトロ-2H-インダゾールの混合物に、メチルボロン酸(141 mg)、Pd(Ph3P)4(91 mg)、DME(3 mL)およびCs2CO3(766 mg)の水(1 mL)溶液を順次加えた。混合物を、140℃で1時間マイクロ波照射に供し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮することにより、1-(5-メチルピリジン-2-イル)-5-ニトロ-1H-インダゾールおよび2-(5-メチルピリジン-2-イル)-5-ニトロ-2H-インダゾールの混合物を得た。
1-(5-メチルピリジン-2-イル)-5-ニトロ-1H-インダゾールおよび2-(5-メチルピリジン-2-イル)-5-ニトロ-2H-インダゾールの混合物をEtOH(20 mL)に溶解し、10% Pd/C(250 mg)を加えた。H2雰囲気下、混合物を室温で12時間攪拌し、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルを用いたクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)に付し、標題化合物を白色結晶(76 mg)として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.33 (3H, s), 5.06 (2H, s), 6.84 (1H, d, J = 1.5 Hz), 6.91 (1H, dd, J = 8.9, 2.1 Hz), 7.71-7.87 (2H, m), 8.09 (1H, s), 8.33 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.38-8.46 (1H, m).
70b)3-[1-(5-メチルピリジン-2-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
アルゴン雰囲気下、1-(5-メチルピリジン-2-イル)-1H-インダゾール-5-アミン(71 mg)、2-クロロピリジン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル(80 mg)、Pd2(dba)3(29.0 mg)、Xantphos(36.6 mg)およびナトリウム tert-ブトキシド(33.5 mg)の2-プロパノール(2 mL)およびトルエン(0.5 mL)中の混合物を90℃で24時間攪拌し、水で処理後、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)に付し、標題化合物を白色結晶(70.0 mg)として得た。
MS (API+): [M+H]+ 343.3.
70c)1-エチル-3-[1-(5-メチルピリジン-2-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[1-(5-メチルピリジン-2-イル)-1H-インダゾール-5-イル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(70 mg)およびヨードエタン(35.1 mg)のDMF(2 mL)中の混合物を50℃で3時間攪拌し、水で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)に付した。生成物をAcOEt/ヘキサンから結晶化し、標題化合物を白色結晶(25.0 mg)として得た。
MS (API+): [M+H]+ 371.0.
実施例71
1-エチル-3-[1-(3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
71a)2-クロロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
2-(メチルチオ)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(3.5 g)を濃塩酸(10 mL)に溶解後、混合物を0℃まで冷却した。塩素ガスを氷浴中で混合物に通して2時間バブルした。混合物を氷上に注ぎ、アンモニウム水溶液でpH 7に中和した。沈殿物をろ取し、標題化合物を白色結晶(1.0 g)として得た。
MS (API+): [M+H]+ 154.0.
71b)1-エチル-3-[1-(3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
窒素雰囲気下、3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(100 mg)および2-クロロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(60.3 mg)のNMP(4 mL)中の混合物を150℃で2時間攪拌し、水で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製した。EtOH/H2Oからの結晶化により、標題化合物(18.0 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 398.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.29 (3H, t, J = 7.0 Hz), 3.36-3.41 (2H, m), 3.97 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.19-4.34 (2H, m), 6.98-7.10 (1H, m), 7.12-7.20 (1H, m), 7.39-7.49 (2H, m), 7.62-7.72 (2H, m), 7.93-8.01 (1H, m), 8.02-8.17 (1H, m), 8.41 (1H, d, J = 9.1 Hz).
実施例72
3-[1-(3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル]-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
72a)5-[1-(1-メチルエチル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル]-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル
5-(2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル(1480 mg)および2-ヨードプロパン(714 mg)のDMF(5 mL)中の混合物を60℃で4時間攪拌し、水で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)に付し、標題化合物を白色結晶(570 mg)として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.44-1.60 (15H, m), 3.12 (2H, t, J = 8.7 Hz), 3.92-4.01 (2H, m), 4.65-4.74 (1H, m), 7.07-7.15 (1H, m), 7.31-7.45 (2H, m), 7.72-7.79 (2H, m), 7.90-7.99 (1H, m).
72b)3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル)-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
5-[1-(1-メチルエチル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル]-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチルのAcOEt/EtOH(1/1, 10 mL)中の攪拌混合物に、4N HCl/ AcOEt(4 mL)を加えた。混合物を80℃で2時間攪拌し、エバポレートし、飽和NaHCO3水溶液で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をIPEに懸濁し、懸濁液をろ取し、標題化合物を白色結晶(313 mg)として得た。
MS (API+): [M+H]+ 295.1.
72c)3-[1-(3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル]-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-5-イル)-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(200 mg)および2-クロロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(115 mg)のNMP(4 mL)中の混合物を、140℃で1.5時間攪拌し、飽和NaHCO3水溶液で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、活性炭で覆ったセライトパッドを通過させ、減圧濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製した。生成物をEtOH/ヘキサンから結晶化し、標題化合物(15.0 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 412.4.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.51 (6H, d, J = 7.2 Hz), 3.38-3.45 (2H, m), 4.20-4.35 (2H, m), 4.72 (1H, sep, J = 7.2 Hz), 6.97-7.17 (2H, m), 7.36-7.50 (2H, m), 7.60-7.81 (2H, m), 7.96 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.01-8.18 (1H, m), 8.34-8.47 (1H, m), 12.20 (1H, brs).
実施例75
1-エチル-3-[4-(3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
75a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.50 g)、水素化ナトリウム(0.378 g)およびヨードエタン(1.60 mL)のDMF(25 mL)中の混合物を、乾燥雰囲気(CaCl2管)下、20℃で1時間攪拌した。反応混合物をMeOH(10 mL)で希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.70g)を無色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 346.4.
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.02 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.11 (2H, s), 7.01-7.17 (3H, m), 7.22-7.29 (1H, m), 7.29-7.49 (5H, m), 7.53-7.61 (2H, m), 8.00-8.09 (1H, m).
75b)1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.70 g)および10% パラジウム-活性炭素(0.832 g)のEtOH(250 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で3時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.42 g)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 256.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.27 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.95 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.84-6.95 (2H, m), 7.08-7.18 (1H, m), 7.32-7.40 (2H, m), 7.57-7.67 (1H, m), 7.89-7.99 (1H, m), 9.67-9.79 (1H, m).
75c)1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-チオール
ピリジン-2,3-ジアミン(5 g)のEtOH(150 mL)溶液に、室温で二硫化炭素(23 mL)を加えた。混合物をAr下、40℃で10時間攪拌した。混合物を室温まで冷却した。得られた白色固体をろ過し、エーテルで洗浄し、1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-チオール(5.61 g)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 152.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.13 (1 H, m), 7.47 (1 H, d, J=6.8 Hz), 7.97 - 8.36 (1 H, m), 12.72 (1 H, br. s.), 13.13 (1 H, br. s.).
75d)2-(メチルスルファニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-チオール(2 g)のアセトン(30 mL)溶液に、MeI(0.910 mL)およびK2CO3(5.48 g)を室温で加えた。10時間攪拌後、混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH-シリカゲル、10% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、2-(メチルスルファニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(1.0 g)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 166.3.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.71 (3 H, s), 6.83 - 7.34 (1 H, m), 7.68 - 8.02 (1 H, m), 8.02 - 8.32 (1 H, m), 12.68 - 13.33 (1 H, m).
75e)2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
2-(メチルスルファニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(500 mg)のEtOAc(10 mL)溶液に、mCPBA(1393 mg)を0℃で加えた。10時間攪拌後、混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、抽出物を食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。粗物質を酢酸エチルから再結晶し、2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(593 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 198.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.52 (3H, s), 7.32 - 7.41 (1 H, m), 7.50 - 7.61 (1 H, m), 7.67 - 7.76 (1 H, m), 8.53 - 8.63 (1 H , m).
75f)2-(メチルスルホニル)-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
水素化ナトリウム(146 mg)を2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(600 mg)および[2-(クロロメトキシ)エチル]トリメチルシラン(609 mg)のDMF(3 mL)溶液に室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で1時間攪拌した。反応混合物をMeOH(2 mL)で希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、2-(メチルスルホニル)-1-[{2-(トリメチルシリル)エトキシ}メチル]-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(250 mg)を淡茶色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 328.3.
75g)1-エチル-3-[4-(3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(281 mg)、2-(メチルスルホニル)-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(240 mg)およびNaH(35.2 mg)のDMF(乾燥)(3 mL)中の混合物を、マイクロウェーブ照射下、200℃で3時間攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣を6N 塩酸で希釈した。混合物を0℃で、NaHCO3水溶液で中和し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-[4-(3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(40 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 373.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.99 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.10-7.26 (2H, m), 7.55-7.64 (2H, m), 7.66-7.72 (1H, m), 7.73-7.84 (3H, m), 7.97-8.06 (1H, m), 8.11-8.23 (1H, m).
実施例85
1-エチル-3-{4-[(1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
85a)N-ベンジル-N-メチル-2-ニトロピリジン-3-アミン
N-メチルベンジルアミン(6.085 mL)、TEA(13.19 mL)および3-クロロ-2-ニトロピリジン(5 g)の混合物をN2下、60℃で終夜攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、N-ベンジル-N-メチル-2-ニトロピリジン-3-アミン(2.6 g)を濃黄色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 244.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.75 (3H, s), 4.44 (2H, s), 7.16-7.47 (5H, m), 7.51-7.62 (1H, m), 7.72-7.82 (1H, m), 7.92-8.02 (1H, m).
85b)N3-メチルピリジン-2,3-ジアミン
N-ベンジル-N-メチル-2-ニトロピリジン-3-アミン(2.6 g)および10% Pd-C(0.569 g)のEtOH(50 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で週末中、水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、N3-メチルピリジン-2,3-ジアミン(1.14 g)を淡黄色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+は検出されなかった。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.68 (3H, d, J = 4.9 Hz), 4.85 (1H, q, J = 4.9 Hz), 5.35 (2H, s), 6.41-6.58 (2H, m), 7.21-7.32 (1H, m).
85c)1-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
CDI(2.251 g)を、N3-メチルピリジン-2,3-ジアミン(1.14 g)のTHF(乾燥)(50 mL)溶液に室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で週末中、攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.1 g)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+は検出されなかった。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.29 (3H, s), 7.02 (1H, dd, J = 7.9, 5.3 Hz), 7.40 (1H, dd, J = 7.9, 1.5 Hz), 7.90 (1H, dd, J = 5.3, 1.5 Hz), 11.51 (1H, brs).
85d)2-クロロ-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
1-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.1 g)およびオキシ塩化リン(6.87 mL)の混合物を、乾燥雰囲気(CaCl2管)下、100℃で5時間攪拌した。混合物を0℃で、飽和NaHCO3で中和し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、2-クロロ-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(600 mg)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 168.0.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.83 (3H, s), 7.34 (1H, dd, J = 8.1, 4.9 Hz), 8.06 (1H, dd, J = 8.1, 1.7Hz), 8.42 (1H, dd, J = 4.9, 1.7 Hz).
85e)1-エチル-3-{4-[(1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
水素化ナトリウム(14.32 mg)、2-クロロ-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(100 mg)および1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(152 mg)のDMF(3 mL)中の混合物を、乾燥雰囲気(CaCl2管)下、180℃で20分間攪拌した。混合物を0℃で、1N HClで中和し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-{4-[(1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(150 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 387.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.80 (3H, s), 3.99 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.14-7.28 (2H, m), 7.60-7.68 (2H, m), 7.66-7.74 (1H, m), 7.78-7.86 (2H, m), 7.87-7.95 (1H, m), 7.96-8.06 (1H, m), 8.21-8.35 (1H, m).
実施例86
1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
86a)N-ベンジル-N-メチル-3-ニトロピリジン-2-アミン
2-クロロ-3-ニトロピリジン(15 g)、Na2CO3(10.03 g)およびN-メチルベンジルアミン(24.42 mL)のTHF(150 mL)中の混合物を、乾燥雰囲気((CaCl2管)下、80℃で終夜攪拌した。混合物を0℃で、1N 塩酸で中和し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、N-ベンジル-N-メチル-3-ニトロピリジン-2-アミン(19 g)を黄色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+は検出されなかった。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.81 (3H, s), 4.94 (2H, s), 6.59-6.82 (1H, m), 7.21-7.44 (5H, m), 8.09-8.18 (1H, m), 8.27-8.43 (1H, m).
86b)N2-メチルピリジン-2,3-ジアミン
N-ベンジル-N-メチル-3-ニトロピリジン-2-アミン(15 g)および10% Pd-C(6.56 g)のEtOH(300 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で週末中、水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、N2-メチルピリジン-2,3-ジアミン(7.00 g)を茶褐色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+は検出されなかった。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.81 (3H, d, J = 4.9 Hz), 4.60 (2H, s), 5.56 (1H, q, J = 4.9 Hz), 6.32 (1H, dd, J = 7.2, 4.9 Hz), 6.64 (1H, dd, J = 7.2, 1.7 Hz), 7.37 (1H, dd, J = 4.9, 1.7 Hz).
86c)3-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
N2-メチルピリジン-2,3-ジアミン(7 g)およびCDI(13.82 g)のTHF(100 mL)溶液を、5時間還流した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH シリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(7 g)を淡茶色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+は検出されなかった。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.30 (3H, s), 6.96-7.01 (1H, m), 7.24-7.34 (1H, m), 7.90-7.98 (1H, m).
86d)2-クロロ-3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
3-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.0 g)のオキシ塩化リン(10 g)中の混合物を、乾燥雰囲気(CaCl2管)下、100℃で5時間攪拌した。混合物を0℃で、飽和NaHCO3水溶液で中和し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、2-クロロ-3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(230 mg)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 168.0.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.80 (3H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.0, 4.9 Hz), 8.04 (1H, dd, J = 8.0, 1.5 Hz), 8.39 (1H, dd, J = 4.9, 1.5 Hz).
86e)1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2-クロロ-3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(150 mg)を、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(228 mg)およびNaH(39.4 mg)のDMF(2 mL)溶液に100℃で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、180℃で1時間攪拌した。混合物を0℃で、1N 塩酸で中和し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH シリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(200 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 387.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.78 (3H, s), 3.99 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.14-7.27 (2H, m), 7.58-7.67 (2H, m), 7.67-7.74 (1H, m), 7.76-7.86 (3H, m), 7.97-8.06 (1H, m), 8.16-8.28 (1H, m).
実施例96
3,3-ジメチル-1-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
96a)3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
MeI(44.7 mL)を、K2CO3(148 g)および1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-チオール(54 g)のDMF(500 mL)中の混合物に室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で終夜攪拌した。混合物を室温で水に注入し、混合物を EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮し、3-メチル-2-(メチルスルファニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジンを粗生成物(12 g)として得た。
3-メチル-2-(メチルスルファニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(12 g)およびmCPBA(33.0 g)のEtOAc(200 mL)中の混合物を、乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で3時間攪拌した。混合物を0℃で、飽和NaHCO3水溶液で中和し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(10g)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 212.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.66 (3H, s), 4.12 (3H, s), 7.43-7.56 (1H, m), 8.25-8.38 (1H, m), 8.56-8.67 (1H, m).
96b)3,3-ジメチル-1-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(90 mg)を、1-(4-ヒドロキシフェニル)-3,3-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(119 mg)およびNaH(20.45 mg)のDMF(2 mL)溶液に100℃で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3,3-ジメチル-1-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(120 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 386.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.46 (6H, s), 3.77 (3H, s), 7.09-7.28 (2H, m), 7.55-7.69 (4H, m), 7.75-7.92 (2H, m), 8.13 (1H, m), 8.17-8.28 (1H, m).
実施例97
3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1-プロピル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
97a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-プロピル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
NaH(1.260 g)を、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(5 g)および1-ヨードプロパン(3.07 mL)のDMF(50 mL)溶液に室温で加えた。混合物を、乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で1時間攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-プロピル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.5 g)を濃黄色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 360.4.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.71-1.12 (3H, m), 1.60-1.88 (2H, m), 3.76-4.02 (2H, m), 5.19 (2H, s), 7.08-7.23 (3H, m), 7.28-7.58 (7H, m), 7.59-7.69 (1H, m), 7.89-8.00 (1H, m).
97b)3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-プロピル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-プロピル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.5 g)および10% Pd-C(0.444 g)のEtOH(40 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で3時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-プロピル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.05 g)を淡茶色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 270.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.83-0.98 (3H, m), 1.63-1.82 (2H, m), 3.77-3.95 (2H, m), 6.82-6.97 (2H, m), 7.07-7.20 (1H, m), 7.29-7.44 (2H, m), 7.57-7.69 (1H, m), 7.87-8.00 (1H, m), 9.21-10.52 (1H, m).
97c)3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1-プロピル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(320 mg)を、3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-プロピル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(400 mg)およびNaH(65.3 mg)のDMF(5 mL)溶液に100℃で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間加熱した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1-プロピル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(300 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 401.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.88-1.00 (3H, m), 1.68-1.86 (2H, m), 3.78 (3H, s), 3.86-3.97 (2H, m), 7.13-7.29 (2H, m), 7.59-7.66 (2H, m), 7.67-7.73 (1H, m), 7.74-7.86 (3H, m), 7.95-8.06 (1H, m), 8.14-8.29 (1H, m).
実施例98
1-(1-メチルエチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
98a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
NaH(1.260 g)を、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(5 g)および2-ヨードプロパン(3.15 mL)のDMF(50 mL)溶液に室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で1時間攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.5 g)を濃黄色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 360.4.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.50 (6H, d, J = 7.2 Hz), 4.64-4.80 (1H, m), 5.19 (2H, s), 7.05-7.24 (3H, m), 7.28-7.59 (7H, m), 7.70-7.79 (1H, m), 7.87-8.00 (1H, m).
98b)3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.5g)および10% Pd-C(0.444 g)のEtOH(40 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で5時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(670 mg)を淡茶色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 270.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.40-1.59 (6H, m), 4.62-4.80 (1H, m), 6.81-6.94 (2H, m), 7.04-7.19 (1H, m), 7.29-7.42 (2H, m), 7.63-7.81 (1H, m), 7.87-8.02 (1H, m), 9.52-9.91 (1H, m).
98c)1-(1-メチルエチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(270 mg)を、3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(330 mg)およびNaH(53.9 mg)のDMF(5 mL)溶液に100℃で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-(1-メチルエチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(150 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 401.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.43-1.67 (6H, m), 3.81 (3H, s), 4.64-4.91 (1H, m), 7.08-7.31 (2H, m), 7.54-7.70 (2H, m), 7.70-7.89 (4H, m), 7.93-8.07 (1H, m), 8.18-8.28 (1H, m).
実施例99
1-シクロプロピル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
99a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-シクロプロピル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(300 mg)、シクロプロピルボロン酸(731 mg)、TEA(1976μL)、ピリジン(1835μL)、酢酸銅(II)(1030 mg)およびTHF(4727μL)の混合物をマイクロウェーブ照射下、140℃で30分間加熱した。固体をろ去し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-シクロプロピル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(120 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 358.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.91-1.01 (2H, m), 1.01-1.11 (2H, m), 2.92-3.07 (1H, m), 5.18 (2H, s), 7.08-7.21 (3H, m), 7.30-7.46 (3H, m), 7.45-7.53 (4H, m), 7.53-7.62 (1H, m), 7.89-8.00 (1H, m).
99b)1-シクロプロピル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-シクロプロピル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(120 mg)および10% Pd-C(17.87 mg)のEtOH(10 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で2時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、1-シクロプロピル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(89 mg)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 268.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.89-1.00 (2H, m), 1.01-1.11 (2H, m), 2.92-3.07 (1H, m), 6.83-6.95 (2H, m), 7.07-7.20 (1H, m), 7.28-7.40 (2H, m), 7.50-7.62 (1H, m), 7.87-8.00 (1H, m), 9.76 (1H, brs).
99c)1-シクロプロピル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(79 mg)を、1-シクロプロピル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(100 mg)およびNaH(17.96 mg)のDMF(2 mL)溶液に100℃で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で1時間加熱した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-シクロプロピル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(80 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 399.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)・ δ 0.94-1.03 (2H, m), 1.03-1.13 (2H, m), 2.93-3.10 (1H, m), 3.78 (3H, s), 7.16-7.27 (2H, m), 7.58-7.67 (3H, m), 7.70-7.87 (3H, m), 7.94-8.06 (1H, m), 8.15-8.27 (1H, m).
実施例100
1-(ジフルオロメチル)-3-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
100a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-(ジフルオロメチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
ジフルオロクロロ酢酸 ナトリウム塩(1.922 g)を、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2 g)、臭化リチウム(1.095 g)およびNaH(0.290 g)のDMF(20 mL)溶液に0℃で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、140℃で1時間攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-(ジフルオロメチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(420 mg)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 368.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 5.20 (2H, s), 6.99-8.28 (13H, m).
100b)1-(ジフルオロメチル)-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-(ジフルオロメチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(420 mg)および10% Pd-C(60.8 mg)のEtOH(50 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で3時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、1-(ジフルオロメチル)-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(300 mg)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 278.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 6.85-6.98 (2H, m), 7.16-7.29 (1H, m), 7.32-7.45 (2H, m), 7.60-8.04 (2H, m), 8.05-8.16 (1H, m), 9.82 (1H, s).
100c)1-(ジフルオロメチル)-3-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2-クロロ-1-メチル-1H-ベンズイミダゾール(70 mg)を、1-(ジフルオロメチル)-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(122 mg)およびNaH(25.2 mg)のDMF(3 mL)溶液に100℃で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で1時間加熱した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-(ジフルオロメチル)-3-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(80 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 408.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.77 (3H, s), 7.08-7.34 (3H, m), 7.37-7.54 (2H, m), 7.57-7.67 (2H, m), 7.66-8.09 (4H, m), 8.12-8.19 (1H, m).
実施例101
1-(ジフルオロメチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(90 mg)を、1-(ジフルオロメチル)-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(124 mg)およびNaH(25.6 mg)のDMF(3 mL)溶液に100℃で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で1時間加熱した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-(ジフルオロメチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(50 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 409.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.78 (3H, s), 7.07-7.37 (2H, m), 7.54-8.37 (9H, m).
実施例102
3,3-ジメチル-1-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
NaH(17.28 mg)を、1-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ)フェニル]-3,3-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(40 mg)およびMeI(10.13μL)のDMF(1 mL)溶液に室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で1時間攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3,3-ジメチル-1-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(35 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 385.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.45 (6H, s), 3.76 (3H, s), 7.09-7.25 (3H, m), 7.37-7.52 (2H, m), 7.53-7.66 (4H, m), 7.80-7.93 (1H, m), 8.06-8.20 (1H, m).
実施例103
1-シクロプロピル-3-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2-クロロ-1-メチル-1H-ベンズイミダゾール(15 mg)を、1-シクロプロピル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(24.06 mg)およびNaH(5.40 mg)のDMF(1 mL)溶液に100℃で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で1時間攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-シクロプロピル-3-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(5.0 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 398.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.94-1.04 (2H, m), 1.04-1.13 (2H, m), 2.96-3.08 (1H, m), 3.77 (3H, s), 7.10-7.29 (3H, m), 7.38-7.51 (2H, m), 7.54-7.67 (3H, m), 7.67-7.79 (2H, m), 7.95-8.06 (1H, m).
実施例106
6-クロロ-1-エチル-3-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
106a)(2,5-ジクロロピリジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル
Boc2O(17.05 mL)を、2,5-ジクロロピリジン-3-アミン(11.4 g)およびNaHMDS(1.9M、81 mL)のTHF(200 mL)溶液に0℃で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、0℃で1時間攪拌した。混合物を0℃で、1N 塩酸で中和し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 20% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、(2,5-ジクロロピリジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル(15.6 g)を無色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+は検出されなかった。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.48 (9H, s), 8.20-8.23 (1H, m), 8.23-8.26 (1H, m), 9.07-9.11 (1H, m).
106b)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-クロロ-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
(2,5-ジクロロピリジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル(7.0 g)、4-(ベンジルオキシ)アニリン(7.95 g)、9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(1.231 g)、Pd2(dba)3(0.974 g)およびナトリウム tert-ブトキシド(3.58 g)のトルエン(160 mL)- 2-プロパノール(40.0 mL)中の混合物を、Ar下、100℃で終夜攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、中間体を得た。該中間体のDMF(100 mL)溶液に、NaH(3.19 g)およびヨウ化エチル(20.75 g)を加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で1時間攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-クロロ-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2 g)を無色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 380.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.21-1.36 (3H, m), 3.88-4.02 (2H, m), 5.18 (2H, s), 7.10-7.21 (2H, m), 7.29-7.56 (7H, m), 7.85-7.93 (1H, m), 7.94-8.00 (1H, m).
106c)6-クロロ-1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-クロロ-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(500 mg)および10% Pd-C(140 mg)のEtOAc(10 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で3時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、6-クロロ-1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(70 mg)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 290.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.22-1.32 (3H, m), 3.86-4.01 (2H, m), 6.83-6.96 (2H, m), 7.26-7.46 (2H, m), 7.84-7.94 (1H, m), 7.92-8.04 (1H, m), 9.74 (1H, s).
106d)6-クロロ-1-エチル-3-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2-クロロ-1-メチル-1H-ベンズイミダゾール(50 mg)を、6-クロロ-1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(90 mg)およびNaH(13.2 mg)のDMF(2 mL)溶液に室温で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間加熱した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、6-クロロ-1-エチル-3-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(100 mg)を無色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 420.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.34 (3H, m), 3.76 (3H, s), 3.92-4.04 (2H, m), 7.09-7.29 (2H, m), 7.37-7.52 (2H, m), 7.54-7.65 (2H, m), 7.69-7.81 (2H, m), 7.93-7.99 (1H, m), 7.99-8.07 (1H, m).
Anal. Calcd for C22H18N5O2Cl:C,62.93;H,4.32;N,16.68;Cl,8.44.Found:C,62.74;H,4.38;N,16.40;Cl,.
Mp: 208-210℃
実施例107
6-クロロ-1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(90 mg)を、6-クロロ-1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(127 mg)およびNaH(18.74 mg)のDMF(2 mL)溶液に室温で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間加熱した。応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、6-クロロ-1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(40 mg)を無色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 421.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.24-1.41 (3H, m), 3.77 (3H, s), 3.93-4.03 (2H, m), 7.15-7.28 (1H, m), 7.60-7.68 (2H, m), 7.72-7.86 (3H, m), 7.94-7.99 (1H, m), 7.99-8.08 (1H, m), 8.18-8.27 (1H, m).
実施例108
1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボニトリル
108a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボニトリル
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-クロロ-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1 g)、シアン化亜鉛(2.474 g)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2',6'-ジメトキシ-1,1'-ビフェニル(0.216 g)、Pd2(dba)3(0.241 g)およびDMF(20 mL)の混合物をマイクロウェーブ照射下、150℃で1時間加熱した。固体をろ去し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボニトリル(710 mg)を無色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 371.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.35 (3H, m), 3.85-4.09 (2H, m), 5.19 (2H, s), 7.08-7.24 (2H, m), 7.28-7.57 (7H, m), 8.11-8.22 (1H, m), 8.38-8.50 (1H, m).
108b)1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボニトリル
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボニトリル(500 mg)および10% Pd-C(71.8 mg)のEtOAc(50 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で1時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボニトリル(90 mg)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 281.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.24-1.34 (3H, m), 3.90-4.01 (2H, m), 6.81-6.99 (2H, m), 7.29-7.39 (2H, m), 8.12-8.19 (1H, m), 8.38-8.48 (1H, m), 9.71-9.84 (1H, m).
108c)1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボニトリル
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(45 mg)を、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボニトリル(61.5 mg)およびNaH(9.0 mg)のDMF(1 mL)溶液に室温で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間加熱した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボニトリル(11 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 412.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.27-1.40 (3H, m), 3.78 (3H, s), 3.94-4.08 (2H, m), 7.14-7.26 (1H, m), 7.60-7.71 (2H, m), 7.71-7.88 (3H, m), 8.18-8.30 (2H, m), 8.44-8.54 (1H, m).
実施例109
1-エチル-3-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボニトリル
2-クロロ-1-メチル-1H-ベンズイミダゾール(15 mg)を、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボニトリル(25.5 mg)および水素化ナトリウム(4.0 mg)のDMF(1.0 mL)溶液に室温で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間加熱した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボニトリル(5 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 411.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.27-1.36 (3H, m), 3.77 (3H, s), 3.92-4.09 (2H, m), 7.08-7.33 (2H, m), 7.38-7.53 (2H, m), 7.55-7.67 (2H, m), 7.68-7.82 (2H, m), 8.12-8.31 (1H, m), 8.41-8.59 (1H, m).
実施例112
1-エチル-3-{4-[(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
112a)2-(メチルスルファニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-ベンズイミダゾール
4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-チオール(500 mg)のアセトン(5 mL)溶液に、室温でK2CO3(1344 mg)およびMeI(0.223 mL)を加えた。1時間攪拌後、混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、抽出物を食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、40% - 90% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、2-(メチルスルファニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-ベンズイミダゾール(545 mg)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 169.0.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.69 (4 H, br. s.), 2.47 - 2.65 (4 H, m), 3.33 (3 H, s), 11.43 - 11.98 (1 H, m).
112b)2-(メチルスルホニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-ベンズイミダゾール
2-(メチルスルファニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-ベンズイミダゾール(280 mg)のEtOAc(5 mL)溶液に、mCPBA(766 mg)を0℃で加えた。10時間攪拌後、混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、抽出物を食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、20% - 80% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、2-(メチルスルホニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-ベンズイミダゾール(200 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 201.0.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.67 - 1.88 (4 H, m), 2.51 - 2.65 (4 H, m), 3.23 (3 H, s), 13.17 (1 H, none)
112c)1-メチル-2-(メチルスルホニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-ベンズイミダゾール
水素化ナトリウム(55.8 mg)(鉱油中60%)を、2-(メチルスルホニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-ベンズイミダゾール(233 mg)およびMeI(0.080 mL)のDMF(乾燥)(10 mL)溶液に室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で1時間攪拌した。反応混合物をMeOH(2 mL)で希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-メチル-2-(メチルスルホニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-ベンズイミダゾール(200 mg)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 215.0.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.59 - 1.93 (3 H, m), 2.50 (5 H, br. s.), 3.18 - 3.43 (6 H, m)
112d)1-エチル-3-{4-[(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
1-メチル-2-(メチルスルホニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-ベンズイミダゾール(84 mg)を、マイクロ波容器中で1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(100 mg)およびNaH(18.8 mg)(鉱油中60%)のDMA(3 mL)溶液に加えた。該容器を密閉し、バイオタージ・イニシエーター 60EXP(Biotage Initiator 60EXP)中で、マイクロ波照射(赤外線センサーにより設定した120℃で、固定ホールド時間:オン、吸収レベル:高)に1時間付した。混合物を水に注入し、混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、20% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-{4-[(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(8.90 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 390.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.29 (4 H, s), 1.64 - 1.83 (5 H, m), 2.31 - 2.40 (3 H, m), 2.42 - 2.47 (2 H, m), 3.35 - 3.40 (1 H, m), 3.90 - 4.03 (2 H, m), 7.11 - 7.22 (1 H, m), 7.28 - 7.39 (1 H, m), 7.59 - 7.72 (3 H, m), 7.93 - 8.02 (1 H, m).
実施例115
1-エチル-3-[4-(3H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
115a)1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-チオール
ピリジン-3,4-ジアミン(5 g)のEtOH(80 mL)溶液に、二硫化炭素(10 mL)を室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、40℃で10時間攪拌した。混合物を室温まで冷却した。得られた白色固体をろ取し、エーテルで洗浄し、1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-チオール(6.1 g)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 152.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.17 (1 H, d, J=5.29 Hz), 8.25 (1 H, d, J=5.67 Hz), 8.38 (1 H, s), 12.87 (2 H, br. s.).
115b)2-(メチルスルファニル)-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン
1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-チオール(4g)のアセトン(50 mL)溶液に、炭酸カリウム(11 g)およびMeI(1.8 mL)を加えた。3時間攪拌後、混合物をろ過した。ろ液を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10% - 70% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、2-(メチルスルファニル)-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン(4.07 g)を黄色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 166.0.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.72 (3 H, s), 7.42 - 7.52 (1 H, m), 8.09 - 8.27 (1 H, m), 8.77 (1 H, s)
115c)2-(メチルスルホニル)-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン
2-(メチルスルファニル)-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン(4 g)のEtOAc(50 mL)溶液に、mCPBA(11.14 g)を0℃で加えた。10時間攪拌後、混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、抽出物を食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。粗物質を酢酸エチルから再結晶し、2-(メチルスルホニル)-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン(1.100 g)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 198.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.39 (3 H, s), 7.76 - 8.03 (1 H, m), 8.21 - 8.31 (1 H, m), 9.23 (1 H, s), 13.93 - 14.52 (1 H, m).
115d)2-(メチルスルホニル)-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン
NaH(122 mg)(鉱油中60%)を2-(メチルスルホニル)-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン(500 mg)および塩化2-(トリメチルシリル)エトキシメチル(0.538 mL)のDMF(3 mL)溶液に室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で1時間攪拌した。反応混合物をMeOH(2 mL)で希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、2-(メチルスルホニル)-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン(330 mg)を淡茶色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 328.1.
115e)1-エチル-3-[4-(3H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2-(メチルスルホニル)-1-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン(350 mg)を、マイクロ波容器中で1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(220 mg)およびNaH(41.4 mg)(鉱油中60%)のTHF(1 mL)溶液に加えた。該容器を密閉し、バイオタージ・イニシエーター 60EXP中で、マイクロ波照射(赤外線センサーにより設定した120℃で、固定ホールド時間:オン、吸収レベル:高)に30分間付した。混合物を水に注入し、酢酸エチルで抽出し、抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 20% MeOH/EtOAc溶液で溶出)により精製し、中間体(230 mg)を白色固体として得た。中間体(120 mg)のTHF(2 mL)溶液に、マイクロ波容器中でTBAF(0.955 mL)を加えた。該容器を密閉し、バイオタージ・イニシエーター 60EXP中で、マイクロ波照射(赤外線センサーにより設定した100℃で、固定ホールド時間:オン、吸収レベル:標準)に1時間付した。混合物を水に注入し、混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を食塩水(20 mL x 2)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH-シリカゲル、0% - 5% メタノール/EtOAc溶液で溶出;続いて、シリカゲル、0% - 5% メタノール/EtOAc溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-[4-(3H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(32.8 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 373.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.32 (3 H, none), 3.91 - 4.10 (2 H, m), 7.13 - 7.26 (1 H, m), 7.43 - 7.56 (3 H, m), 7.62 - 7.77 (3 H, m), 7.95 - 8.03 (1 H, m), 8.03 - 8.14 (1 H, m), 8.54 - 8.67 (1 H, m).
実施例118
1-エチル-6-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
118a)N-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-5-メチル-3-ニトロピリジン-2-アミン
4-(ベンジルオキシ)アニリン 塩酸塩(4.10 g)および2-クロロ-5-メチル-3-ニトロピリジン(3.0 g)のDMF(30 mL)中の混合物に、室温でTEA(7.27 mL)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。混合物を60℃まで加熱した。60℃で終夜攪拌後、K2CO3(4.81 g)を混合物に加えた。混合物を100℃まで加熱し、100℃で終夜攪拌した。混合物を水に注入し、混合物をAcOEtで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(乾燥充填、シリカゲル、5% - 30% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、N-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-5-メチル-3-ニトロピリジン-2-アミン(1.33 g)を赤色固体として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.26 (3H, s), 5.11 (2H, s), 6.96-7.05 (2H, m), 7.29-7.54 (7H, m), 8.32-8.38 (2H, m), 9.78 (1H, s).
118b)N2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-5-メチルピリジン-2,3-ジアミン
N-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-5-メチル-3-ニトロピリジン-2-アミン(1.33 g)の酢酸(10 mL)およびTHF(10 mL)溶液に、亜鉛(2.59 g)を0℃で加え、混合物を0℃で2時間攪拌した。室温で終夜攪拌後、混合物をろ過し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をAcOEtで希釈し、飽和NaHCO3水溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、5% - 50% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、N2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-5-メチルピリジン-2,3-ジアミン(0.63 g)を青色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 306.4.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.08 (3H, s), 4.93 (2H, s), 5.04 (2H, s), 6.70 (1H, d, J = 1.9 Hz), 6.89 (2H, d, J = 9.1 Hz), 7.23-7.54 (9H, m).
118c)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
N2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-5-メチルピリジン-2,3-ジアミン(0.63 g)およびCDI(0.67 g)のTHF(20 mL)溶液を終夜還流した。混合物を減圧濃縮した。残留固体をAcOEtで洗浄し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(0.64 g)を灰白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 332.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.30(3H, s), 5.18(2H, s), 7.09-7.78(11H, m), 11.23(1H, brs).
118d)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-6-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(0.64 g)、ヨードエタン(0.20 mL)および炭酸セシウム(1.26 g)のDMF(5 mL)中の混合物を50℃で4時間攪拌した。室温で週末中攪拌後、混合物を水に注入し、混合物をAcOEtで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥、ろ過後、減圧濃縮し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-6-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(0.68 g)を茶色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 360.2.
118e)1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-6-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(0.68 g)および10% パラジウム-活性炭素(0.30 g)のMeOH(15 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で2時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(0.50 g)を淡黄色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 270.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.27 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.33 (3H, s), 3.92 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.83-6.91 (2H, m), 7.31-7.39 (2H, m), 7.48 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.74-7.81 (1H, m).
118f)1-エチル-6-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(156 mg)および1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(166 mg)のDMF(3 mL)溶液に、NaH(30 mg)を室温で加え、混合物をマイクロウェーブ照射下、150℃で2時間攪拌した。混合物を水とAcOEtとの間で分層した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(乾燥充填、NHシリカゲル、50% - 100% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)およびカラムクロマトグラフィー(乾燥充填、シリカゲル、50% - 100% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、MeOHから再結晶し、1-エチル-6-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(43 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 401.3.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.37 (3H, s), 3.77 (3H, s), 3.96 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.20 (1H, dd, J = 7.7, 5.1 Hz), 7.54-7.66 (3H, m), 7.75-7.87 (4H, m), 8.21 (1H, dd, J = 4.9, 1.5 Hz).
mp 217-219℃
Anal. Calcd for C22H20N6O2: C, 65.99; H, 5.03; N, 20.99. Found: C, 65.93; H, 5.16; N, 20.89.
実施例119
1-エチル-6-メトキシ-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
119a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-6-メトキシ-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-クロロ-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(190 mg)、Pd2(dba)3(23 mg)、2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-3,4,5,6-テトラメチル-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(48 mg)およびKOH(145 mg)のジオキサン(3 mL)および水(3 mL)中の混合物をAr雰囲気下、100℃で6時間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、臭化セチルトリメチルアンモニウム(50 mg)およびヨードメタン(0.034 mL)を加えた。100℃で2時間攪拌後、混合物を室温まで冷却した。ヨードメタン(0.034 mL)を混合物に加えた。室温で攪拌後、混合物を水に注入し、混合物をAcOEtで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5% - 40% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-6-メトキシ-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(125 mg)を濃黄色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 376.3.
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.39 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.88 (3H, s), 3.98 (2H, q, J = 7.4 Hz), 5.11 (2H, s), 6.90 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.06-7.15 (2H, m), 7.29-7.49 (5H, m), 7.53-7.62 (2H, m), 7.73 (1H, d, J = 2.6 Hz).
119b)1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-6-メトキシ-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-6-メトキシ-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(120 mg)および10% パラジウム-活性炭素(40 mg)のMeOH(10 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で2時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-6-メトキシ-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(75 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 286.1.
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.89 (3H, s), 4.00 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.76 (2H, d, J = 8.7 Hz), 6.94 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.16 (1H, brs), 7.29 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.73 (1H, d, J = 2.3 Hz).
119c)1-エチル-6-メトキシ-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(67 mg)および1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-6-メトキシ-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(75 mg)のDMF(3 mL)溶液に、NaH(13 mg)を室温で加え、混合物をマイクロウェーブ照射下、150℃で2時間攪拌した。混合物を水とAcOEtとの間で分層した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(乾燥充填、NHシリカゲル、50% - 100% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)およびカラムクロマトグラフィー(乾燥充填、シリカゲル、50% - 100% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、MeOHから再結晶し、1-エチル-6-メトキシ-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(17 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 417.4.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.77 (3H, s), 3.86 (3H, s), 3.98 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.20 (1H, dd, J = 7.9, 4.9 Hz), 7.50 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.58-7.65 (2H, m), 7.73 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.76-7.84 (3H, m), 8.21 (1H, dd, J = 4.9, 1.3 Hz).
Anal. Calcd for C22H20N6O3: C, 63.45; H, 4.84; N, 20.18. Found: C, 63.52; H, 4.86; N, 20.12.
Mp: 197-198℃
実施例120
1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
A法
120a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
(2-クロロ-4-メチルピリジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル(2.00 g)、4-(ベンジルオキシ)アニリン 塩酸塩(2.91 g)、9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(381 mg)、ナトリウム t-ブトキシド(1.90 g)およびPd2(dba)3(302 mg)の2-プロパノール(6 mL)およびトルエン(24 mL)中の混合物を、N2雰囲気下、100℃で24時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をMeOHに溶解し、沈殿物を濾過した。ろ液を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、15% - 50% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(988 mg)を無色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 332.3.
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.39 (3H, s), 5.12 (2H, s), 6.87 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.12 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.28-7.50 (5H, m), 7.57 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.96 (1H, d, J = 5.3 Hz), 9.93 (1H, brs).
120b)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
ヨードエタン(0.289 mL)を、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(998 mg)および炭酸セシウム(1.96 g)のDMF(10 mL)中の混合物に室温で加えた。混合物を50℃で4時間攪拌した。混合物を室温下、水で希釈し、AcOEtで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、15% - 30% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(801 mg)を灰白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 360.4
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.61 (3H, s), 4.19 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.11 (2H, s), 6.81 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.10 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.30-7.47 (5H, m), 7.53 (2H, d, J = 9.1 Hz), 7.91 (1H, d, J = 5.3 Hz).
120c)1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(800 mg)および10% Pd-C(118 mg)のEtOH(20 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で終夜水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オンを無色固体として得た。この固体および3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(480 mg)のDMF(10 mL)中の混合物に、60% 水素化ナトリウム(58.9 mg)を100℃で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間加熱した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、30% - 50% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出、およびシリカゲル、15% - 30% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製した。粗精製物をHPLC(C18、H2O/MeCN(0.1% トリフルオロ酢酸含有)で溶出)により精製した。この得られた溶液に、飽和NaHCO3水溶液を加え、混合物をAcOEtで抽出し、抽出物をMgSO4で乾燥後、減圧濃縮し、1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(119 mg)を無色結晶(A型)として得た。
MS (API+): [M+H]+ 401.3
以下、1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オンを得る別の方法(B〜F法)について説明する。
B法
120d)1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(21.4 g)および10% Pd-C(3.17 g)のEtOH(400 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で2時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮した。固体をTHF-ヘキサンで洗浄し、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(10.90 g)を固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 270.4
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.44 (3H, d, J = 6.9 Hz), 2.65 (3H, s), 4.21 (2H, q, J = 6.9 Hz), 6.74 (2H, d, J = 8.7 Hz), 6.90 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.22 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.94 (1H, d, J = 5.3 Hz).
120e)1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(1.0 g)および1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.3 g)のDMF(10 mL)溶液に、60% NaH(0.23 g)を室温で加え、混合物をマイクロ波照射下、180℃で30分間攪拌した。混合物にEtOH(10 mL)を加えた。生成した結晶をろ取し、EtOHで洗浄した。このマイクロ波反応を、同量の出発物質を用いて、さらに2回繰り返した。合わせた結晶をEtOH(5%蒸留水含有)(270 mL)から再結晶し、減圧乾燥することにより、1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(3.3 g)を白色結晶(A型)として得た。
MS (API+): [M+H]+ 401.3
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.32 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.61 (3H, s), 3.77 (3H, s), 4.12 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.00 (1H, d, J = 5.7 Hz), 7.20 (1H, dd, J = 7.9, 4.9 Hz), 7.58-7.66 (2H, m), 7.71-7.78 (2H, m), 7.80 (1H, dd, J = 7.9, 1.1 Hz), 7.87 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.22 (1H, dd, J = 4.9, 1.5 Hz).
Anal. Calcd for C22H20N6O2: C, 65.99; H, 5.03; N, 20.99. Found: C, 65.76; H, 5.07; N, 20.85.
C法
120f)N-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-4-メチル-3-ニトロピリジン-2-アミン
2-クロロ-4-メチル-3-ニトロピリジン(120.9 g)、4-(ベンジルオキシ)アニリン 塩酸塩(163 g)およびDIPEA(600 mL)のDMSO(1400 mL)中の混合物を、64時間還流した。混合物を冷却する間に、反応混合物に水(1000 mL)を少量ずつゆっくりと加えた。混合物を氷浴中で15℃まで冷却し、2.5時間攪拌した。析出物をろ取し、水(2 L)およびIPE(1.5 L)で洗浄し、減圧乾燥して、N-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-4-メチル-3-ニトロピリジン-2-アミン(158 g, 471 mmol, 93 %)を赤色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.34 (s, 3 H) 5.09 (s, 2 H) 6.79 (d, J=5.27 Hz, 1 H) 6.86 - 7.04 (m, 2 H) 7.25 - 7.50 (m, 7 H) 8.12 (d, J=4.90 Hz, 1 H) 8.87 (s, 1 H).
120g)N2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-4-メチルピリジン-2,3-ジアミン
N-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-4-メチル-3-ニトロピリジン-2-アミン(154.5 g)のTHF(1300 mL)、酢酸(260 mL)および水(13 mL)の溶液に、亜鉛粉末(300 g)を35分かけてゆっくりと加えた。亜鉛を加えた後、混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物をセライトを通してろ過し、不溶物をTHF(3 L)で洗浄した。ろ液を合わせ、濃縮した。残渣にEtOAc(1.2 L)および2.5 N NaOH水溶液(1.2 L)を氷冷下で加えた後、混合物を室温で30分間攪拌した。混合物をセライトを通してろ過し、不溶物をEtOAc(3 L)で洗浄した。有機層を分離し、水(300 mL)および食塩水(300 mL x 2)で洗浄し、MgSO4で乾燥後、濃縮することにより、粗N2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-4-メチルピリジン-2,3-ジアミン(137 g)を黒色油状物として得た。この粗生成物を、さらに精製することなく次反応に付した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.09 (s, 3 H) 4.73 (s, 2 H) 5.04 (s, 2 H) 6.48 (d, J=5.09 Hz, 1 H) 6.90 (d, J=9.04 Hz, 2 H) 7.26 - 7.59 (m, 9 H).
120h)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
N2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-4-メチルピリジン-2,3-ジアミン(91.0 g)のTHF(850 mL)溶液に、N,N’-カルボニルイミダゾール(90.8 g)を室温で加えた。混合物を室温で17時間攪拌した。氷冷下、混合物に1 N NaOH(300 mL)を10分間かけて加え、混合物を15分間攪拌した。氷冷下、混合物に1 N 塩酸(460 mL)を加えた後、混合物を15分間攪拌した。混合物に水(90 mL)を室温で加えた後、混合物を20分間攪拌した。析出物をろ取し、水(1.3 L)で洗浄し、30分間送風乾燥した。析出物をIPE(1.5 L)で洗浄し、55℃で2.5時間減圧乾燥した。析出物をIPE(500 mL)に懸濁後、混合物を室温で1時間攪拌した。析出物をろ取し、IPE(500 mL)で洗浄後、減圧乾燥することにより、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(86 g)を紫色固体として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.34 (s, 3 H) 5.18 (s, 2 H) 6.92 (d, J=5.65 Hz, 1 H) 7.09 - 7.20 (m, 2 H) 7.31 - 7.55 (m, 7 H) 7.80 (d, J=5.27 Hz, 1 H) 11.44 (s, 1 H).
120i)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(86.1 g)のDMF(860 mL)溶液に、カリウムtert-ブトキシド(87.5 g)を水浴中での冷却下で加えた。混合物にヨウ化エチル(122 g)を加え、混合物を室温で6時間攪拌した。混合物をEtOAc(1.2 L)および5% NaCl水溶液(1 L)に注いだ。有機層を分離した。水層をEtOAc(500 ml)で抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄しMgSO4で乾燥後、シリカゲルパッドを通過させ、濃縮することにより3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(88 g)を黒色固体として得た。この生成物を、さらに精製することなく次反応に付した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.29 (t, J=7.06 Hz, 3 H) 2.58 (s, 3 H) 4.08 (q, J=7.03 Hz, 2 H) 5.18 (s, 2 H) 6.95 (d, J=5.65 Hz, 1 H) 7.06 - 7.22 (m, 2 H) 7.28 - 7.58 (m, 8 H) 7.82 (d, J=5.27 Hz, 1 H).
120j)1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(88.3 g)のDMF(540 mL)およびEtOAc(1080 mL)溶液に、Ar雰囲気下、室温で10% Pd-C(9.0 g)を加えた。混合物をバルーン圧下、室温で5時間水素化した。反応混合物をセライトに通してろ過後、不溶物をEtOAc(500 mL)で洗浄した。ろ液を減圧濃縮した。残渣をEtOAc(350 mL)に懸濁し、混合物を室温で2時間攪拌した。析出物をろ取し、EtOAc(250 mL)およびIPE(100 mL)で洗浄し、減圧乾燥することにより、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(56.0 g)を淡紫色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.28 (t, J=7.06 Hz, 3 H) 2.58 (s, 3 H) 4.07 (q, J=7.03 Hz, 2 H) 6.78 - 7.00 (m, 3 H) 7.22 - 7.40 (m, 2 H) 7.81 (d, J=5.27 Hz, 1 H) 9.70 (s, 1 H).
120k)1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(120 g, 568.07 mmol)を、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(153 g, 568.07 mmol)およびカリウムtert-ブトキシド(66.9 g)のDMA(1200 mL)溶液に室温で加えた。混合物を150℃で30分間攪拌した。反応混合物を90℃まで冷却し、水(1200 mL)を加えた。析出物を回収し、減圧乾燥することにより1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(210 g)を粗生成物として得た。粗1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(16.4 g)を90℃のDMSO(160 mL)に溶解した。この溶液に、EtOH(160 mL)を1時間かけて滴下した。終夜かけて室温まで冷却後、混合物を0〜5℃でさらに1時間攪拌した。生成物をろ取し、EtOH(200 mL)で洗浄し、乾燥することにより1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(15.3 g)を白色結晶(A型)として得た。
MS (API+): [M+H]+ 401.3
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.32 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.61 (3H, s), 3.77 (3H, s), 4.12 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.00 (1H, d, J = 5.7 Hz), 7.20 (1H, dd, J = 7.9, 4.9 Hz), 7.58-7.66 (2H, m), 7.71-7.78 (2H, m), 7.80 (1H, dd, J = 7.9, 1.1 Hz), 7.87 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.22 (1H, dd, J = 4.9, 1.5 Hz).
Anal. Calcd for C22H20N6O2: C, 65.99; H, 5.03; N, 20.99. Found: C, 65.76; H, 5.07; N, 20.85.
粉末X線回折(PXRD)解析:
A型は、
9.302 Å;中
8.1102Å;中
5.6255Å;高
5.487 Å;中
4.8439Å;高
4.371 Å;高
3.7479Å;低
3.6043Å;高
3.5092Å;中
3.2178Å;高
(d値)
からなるリストより選択されるピークを有する、X線(CuKα)照射によるPXRDパターンにより特徴付けられる。
D法
120l)1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(G型の結晶)
1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オンの結晶(100 mg、A型)をEtOH(20 mL)に80℃で溶解させ、溶液を室温まで放冷した。混合物を室温で350時間攪拌した。固体をろ取し、1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(50 mg)を結晶(G型)として得た。
1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オンの結晶(40.0 g、A型)をDMSO(400 mL)に95℃で溶解させ、その溶液を85℃まで放冷した。溶液にEtOH(400 mL)を85℃でゆっくりと加え、続いて混合物を80℃まで放冷した。溶液に種結晶(G型:50 mg)を80℃で加えた。混合物を攪拌し、73℃で20時間保持した。固体をろ取し、EtOH(500 mL)で洗浄することにより1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(19.5 g)を白色結晶(G型)として得た。
MS (API+): [M+H]+ 401.3
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.38 (3H, m), 2.61 (3H, s), 3.78 (3H, s), 4.04-4.18 (2H, m), 6.96-7.04 (1H, m), 7.17-7.25 (1H, m), 7.59-7.66 (2H, m), 7.71-7.77 (2H, m), 7.78-7.83 (1H, m), 7.85-7.91 (1H, m), 8.16-8.28 (1H, m).
Anal. Calcd for C22H20N6O2: C, 65.99; H, 5.03; N, 20.99. Found: C, 65.73; H, 5.12; N, 20.85.
E法
120m)1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(G型の結晶)
1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オンの結晶(600 mg、A型)をEtOH(60 mL)中、室温で168時間攪拌した。固体をろ取し、1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン((350 mg)を結晶(G型)として得た。
MS (API+): [M+H]+401.1.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.25-1.38 (3H, m), 2.61 (3H, s), 3.78 (3H, s), 4.04-4.18 (2H, m), 6.96-7.04 (1H, m), 7.17-7.25 (1H, m), 7.59-7.66 (2H, m), 7.71-7.77 (2H, m), 7.78-7.83 (1H, m), 7.85-7.91 (1H, m), 8.16-8.28 (1H, m).
Anal. Calcd for C22H20N6O2: C, 65.99; H, 5.03; N, 20.99. Found: C, 65.73; H, 5.12; N, 20.85.
F法
120n)1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(G型の結晶)
120s’)で得た1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(3.0 g)をDMSO(33 mL)に90℃で溶解させた。溶液にEtOH(30 mL)を80〜90℃でゆっくりと加えた。溶液に120m)で得た結晶(G型)を種結晶として80〜90℃で加えた。混合物を60〜65℃で6時間、室温で18時間攪拌した。固体をろ取し、EtOH(15 mL)で洗浄することにより1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.3 g)を白色結晶(G型)として得た。
G法
120p)1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(G型の結晶)
120s’)で得た1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(3.0 g)をDMSO(33 mL)に90〜95℃で溶解させた。溶液にAcOEt(30 mL)を70〜90℃でゆっくりと加えた。溶液に120n)で得た結晶(G型)を種結晶として80〜90℃で加えた。混合物を45〜50℃で25分間、70〜75℃で3時間攪拌した。混合物を0〜5℃まで徐々に冷却し、1時間攪拌した。固体をろ取し、AcOEt(15 mL)で洗浄することにより1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.6 g)を白色結晶(G型)として得た。
H法
120q)1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(G型の結晶)
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(20.4 g, 96.55 mmol)のDMA(117 mL)溶液を、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(26.0 g, 96.55 mmol)およびカリウム tert-ブトキシド(11.4 g)のDMA(96 mL)溶液に室温で加えた。混合物を95〜100℃で1.5時間攪拌した。水(221 mL)を80〜100℃で加えた。析出物を室温で回収し、減圧乾燥することにより、1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(35.8 g)を粗生成物として得た。得られた粗1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(10.0 g)をDMSO(150 mL)に90〜100℃で溶解した。溶液をろ紙を通してろ過し、DMSO(10 mL)で洗浄した。合わせたろ液に120p)で得た結晶(G型:100 mg)(種結晶として)のAcOEt(100 mL)溶液を5〜30℃で加えた。室温で17時間攪拌後、混合物を70℃で1時間攪拌した。混合物を25℃まで徐々に冷却し、2時間攪拌した。混合物を0〜10℃で1時間、および室温で1時間攪拌した。固体をろ取し、50℃で減圧乾燥することにより1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(8.0 g)を白色結晶(G型)として得た。
I法
120r)1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(G型の結晶)
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(40.8 g, 193.09 mmol)のDMA(234 mL)溶液を、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(52.0 g, 193.09 mmol)およびカリウム tert-ブトキシド(22.8 g)のDMA(192 mL)溶液に室温で加えた。混合物を90-100℃で1時間攪拌した。水(442 mL)を80〜100℃で加えた。沈殿物を室温で回収し、減圧乾燥して、1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(72.4 g)を粗生成物として得た。粗1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(60.0 g)をDMSO(900 mL)に90〜100℃で溶解させた。溶液をろ紙を通してろ過し、DMSO(60 mL)で洗浄した。合わせたろ液に120q)で得た1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オンの結晶(G型:600 mg)(種結晶として)のAcOEt(600 mL)中の混合物を0〜30℃でゆっくりと加えた。混合物を70℃で0.5時間攪拌し、室温まで冷却した。室温で1時間攪拌後、混合物を0〜10℃で1時間、および室温で1時間攪拌した。固体をろ取し、減圧下、50℃で乾燥し、1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(47.9 g)を白色結晶(G型)として得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 401.2
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 1.42 (3H, t), 2.62 (3H, s), 3.84 (3H, s), 4.15-4.27 (2H, m), 6.81-6.92 (1H, m), 7.10-7.18 (1H, m), 7.52-7.61 (2H, m), 7.73-7.80 (1H, m), 7.82-7.87 (2H, m), 7.91-7.95 (1H, m), 8.20-8.29 (1H, m).
J法
120s)1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(G型の結晶)
120s’)3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(78.4 g, 371.33 mmol)のDMA(420 mL)溶液を、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(100.0 g, 371.33 mmol)およびカリウム tert-ブトキシド(51.5 g)のDMA(370 mL)溶液に室温で加えた。混合物を90〜100℃で1時間攪拌した。水(780 mL)を90〜100℃で加えた。析出物を室温で回収し、減圧乾燥して、1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(127.7 g)を結晶として得た。得られた結晶(125.0 g)をDMSO(1375 mL)に90〜95℃で溶解させた。溶液に、EtOH(1250 mL)を80〜95℃でゆっくりと加え、続いて、混合物を室温まで放冷した。固体をろ取し、EtOH(625 mL)で洗浄して、1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(103.9 g)を結晶として得た。
120s’’)得られた結晶(55.0 g)のDMSO(275 mL)およびEtOH(275 mL)の溶液を70〜75℃で0.5時間攪拌し、続いて、混合物を室温まで放冷した。固体をろ取し、EtOH(165 mL)で洗浄して、1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(52.2 g)を結晶(A型)として得た。得られた結晶(5.0 g)をDMSO(50 mL)に95℃で溶解させた。溶液をろ紙を通してろ過し、DMSO(5 mL)で洗浄した。合わせたろ液に、EtOH(50 mL)を73〜95℃でゆっくりと加えた。溶液に120p)で得た1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オンの結晶(G型:5 mg)(種結晶として)を73℃で加えた。混合物を室温まで放冷した。70〜75℃で7時間攪拌後、混合物を室温まで放冷した。70〜75℃で8時間攪拌後、混合物を室温まで冷却した。70〜75℃で2時間攪拌後、混合物を室温で1時間、および0〜10℃で1時間攪拌した。固体をろ取し、減圧下、50℃で乾燥して、1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(4.5 g)を白色結晶(G型)として得た。
粉末X線回折(PXRD)解析:
G型は、
9.2245Å;中
7.8796Å;高
6.763 Å;中
6.2059Å;中
6.1289Å;中
5.7268Å;高
5.1275Å;中
4.638 Å;中
4.267 Å;中
3.9939Å;中
3.9345Å;中
3.7921Å;高
3.7479Å;高
3.0579Å;中
(d値)
からなるリストより選択されるピークを有する、X線(CuKα)照射によるPXRDパターンにより特徴付けられる。
実施例121
7-メチル-1-(1-メチルエチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
121a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-7-メチル-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(360 mg)、2-ヨードプロパン(0.217 mL)および炭酸カリウム(180 mg)のDMF(10 mL)懸濁液を、室温で終夜攪拌した。反応混合物を水に注入し、混合物をAcOEtで抽出した。抽出物を水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、15% - 20% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、標題化合物(218 mg)を無色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 374.3
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.68 (6H, d, J = 6.8 Hz), 2.60 (3H, s), 4.72-4.88 (1H, m), 5.11 (2H, s), 6.78 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.06-7.13 (2H, m), 7.28-7.47 (5H, m), 7.47-7.55 (2H, m), 7.88 (1H, d, J = 5.3 Hz).
121b)7-メチル-1-(1-メチルエチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-7-メチル-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(215 mg)および10% Pd-C(30.6 mg)のEtOH(10 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で1時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オンを無色固体として得た。この固体のDMF(10 mL)溶液に、水素化ナトリウム(27.8 mg)および3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(164 mg)を100℃で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間加熱した。沈殿物をろ取し、AcOEtおよびMeOHで洗浄し、標題化合物(175 mg)を無色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 415.4
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.60 (6H, d, J = 6.8 Hz), 2.62 (3H, s), 3.78 (3H, s), 4.83 (1H, quin, J = 6.8 Hz), 6.98 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.20 (1H, dd, J = 7.9, 4.9 Hz), 7.57-7.64 (2H, m), 7.68-7.75 (2H, m), 7.80 (1H, dd, J = 7.9, 1.5 Hz), 7.84 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.22 (1H, dd, J = 4.9, 1.5 Hz).
mp 270 - 271℃.
実施例122
6-メチル-1-(1-メチルエチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
122a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-メチル-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
NaH(84 mg)を3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(346 mg)および2-ヨードプロパン(0.208 mL)のDMF(乾燥)(4 mL)溶液に室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で1時間攪拌した。混合物を水に注入し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、EtOAc/ヘキサン)により精製し、標題化合物(283 mg)を黄色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 374.2.
122b)3-(4-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-メチル-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(283 mg)および10% パラジウム-活性炭素(50% 水分)(87 mg)のMeOH(4.2 mL)およびEtOAc(4.2 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で終夜水素化した。固体をろ過し、MeOH(10 mL)で洗浄して触媒を除去した。ろ液を減圧濃縮し、標題化合物(210 mg)を灰色固体として得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.59 (5H, d, J = 7.2 Hz), 2.40 (3H, s), 4.82 (1H, t, J = 7.0 Hz), 6.60-6.90 (2H, m), 7.25 (2H, s), 7.27-7.32 (2H, m), 7.87 (1H, s).
122c)6-メチル-1-(1-メチルエチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(198 mg)および3-(4-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(177 mg)のDMF(1.5 mL)中の混合物にNaH(40.0 mg)を加え、混合物を100℃で1時間攪拌した。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間加熱した。混合物を水に注入し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン)により精製し、標題化合物(125 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 415.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.52 (6H, d, J = 7.2 Hz), 2.36 (3H, s), 3.77 (3H, s), 4.71 (1H, quin, J = 6.9 Hz), 7.20 (1H, dd, J = 7.9, 4.9 Hz), 7.53-7.71 (3H, m), 7.71-7.86 (4H, m), 8.22 (1H, dd, J = 4.9, 1.5 Hz).
Anal. Calcd for C23H22N6O2: C, 66.65; H, 5.35; N, 20.28. Found: C, 66.55; H, 5.44; N, 20.23.
mp 252℃
実施例123
1-[4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-3,3-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
123a)1-[4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
2-クロロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボン酸エチル(2.00 g)をp-ブロモフェノール(1.617 g)およびNaH(0.427 g)のDMF(乾燥)(10 mL)溶液に100℃で加えた。混合物を乾燥雰囲気下、100℃で終夜攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、2-(4-ブロモフェノキシ)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボン酸エチル(1.5 g)を無色固体として、および2-(4-ブロモフェノキシ)イミダゾ[1,2-a]ピリジン(530 mg)を無色固体として得た。2-(4-ブロモフェノキシ)イミダゾ[1,2-a]ピリジン(410 mg)、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(164 mg)、trans-N,N'-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(174 mg)、ヨウ化銅(I)(116 mg)、K2CO3(338 mg)およびTHF(乾燥)(5 mL)の混合物を、マイクロウェーブ照射下、180℃で3時間加熱した。固体をろ去し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン)により精製し、標題化合物(72 mg)を橙色固体(1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オンとの混合物、純度:約20%)として得た。
この生成物を、さらに精製することなく次反応に付した。
MS (API+): [M+H]+ 343.1.
123b)1-[4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-3,3-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
1-[4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン(72 mg、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オンとの混合物、純度:約20%)、ヨードメタン(0.110 mL)および水素化ナトリウム(70.8 mg)のDMF(1 mL)中の混合物を、室温から0℃で終夜攪拌した。混合物を室温で水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン)およびカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、EtOAc/ヘキサン)により精製し、標題化合物(7.40 mg)を無色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 371.3.
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.46-1.55 (6H, m), 6.81 (1H, t, J = 6.2 Hz), 7.02 (1H, dd, J = 7.6, 5.3 Hz), 7.12 (1H, s), 7.14-7.22 (1H, m), 7.29-7.41 (2H, m), 7.48-7.59 (4H, m), 8.03 (1H, d, J = 6.8 Hz), 8.17 (1H, dd, J = 5.3, 1.5 Hz).
実施例124
1-エチル-3-[4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-6-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
124a)2-[4-(1-エチル-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)フェノキシ]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボン酸エチル
2-クロロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボン酸エチル(504 mg)、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(302 mg)およびNaH(67.3 mg)のDME(4 mL)中の混合物を、50℃で1時間加熱した。混合物をマイクロウェーブ照射下、200℃で3時間加熱した。混合物を飽和NaHCO3水溶液に注入し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン)により精製し、標題化合物(62.0 mg)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 458.2.
124b)1-エチル-3-[4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-6-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2-[4-(1-エチル-6-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)フェノキシ]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボン酸エチル(62 mg)のEtOH(4 mL)溶液に、水酸化ナトリウム(1.084 mL)を加えた。混合物を50℃で2時間攪拌した。塩酸(2.168 mL)を混合物に加え、混合物を60℃で10時間攪拌した。混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン)により精製し、標題化合物(42.0 mg)を無色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 386.2.
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.40 (3H, s), 4.00 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.76-6.86 (1H, m), 7.10 (2H, s), 7.13-7.22 (1H, m), 7.30-7.40 (2H, m), 7.51 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.68-7.75 (2H, m), 7.88 (1H, s), 8.02 (1H, d, J = 6.4 Hz).
Anal. Calcd for C22H19N5O2-0.5 H2O: C, 67.06; H, 5.11; N, 17.77. Found: C, 67.25; H, 5.16; N, 17.71.
実施例125
7-エチル-9-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン
125a)2-(4-ブロモフェノキシ)-1-メチル-1H-ベンズイミダゾール
トリエチルアミン(18 mL)を、2-クロロ-1-メチル-1H-ベンズイミダゾール(7.2 g)およびp-ブロモフェノール(22.5 g)の混合物に室温で加えた。混合物を120℃で6時間攪拌した。混合物を室温で水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、1 N NaOH水溶液および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、10% - 15% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、2-(4-ブロモフェノキシ)-1-メチル-1H-ベンズイミダゾール(3.2 g)を無色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 304.92.
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.73 (3H, s), 7.13-7.35 (5H, m), 7.50-7.61 (3H, m).
125b)N-(ジフェニルメチリデン)-4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]アニリン
2-(4-ブロモフェノキシ)-1-メチル-1H-ベンズイミダゾール(1.0 g)、Pd2(dba)3(0.076 g)、ナトリウム tert-ブトキシド(0.48 g)およびXantphos(0.19 g)のジオキサン(10 mL)懸濁液に、ベンゾフェノンイミン(0.83 mL)を加え、混合物をAr雰囲気下、100℃で6時間攪拌した。室温で終夜攪拌後、混合物を水に注入し、混合物をAcOEtで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、ろ過後、減圧濃縮した。残留結晶をAcOEtで洗浄し、N-(ジフェニルメチリデン)-4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]アニリン(0.81 g)を淡黄色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 404.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.67 (3H, s), 6.74-6.82 (2H, m), 7.07-7.26 (6H, m), 7.33-7.59 (8H, m), 7.64-7.71 (2H, m).
125c)4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]アニリン
N-(ジフェニルメチリデン)-4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]アニリン(810 mg)のTHF(10 mL)懸濁液に、1 N 塩酸(10 mL)を室温で加え、混合物を室温で1時間攪拌した。混合物を飽和NaHCO3水溶液で中和し、AcOEtで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5% - 100% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]アニリン(440 mg)を無色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 240.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.68 (3H, s), 5.06 (2H, s), 6.55-6.64 (2H, m), 6.99-7.18 (4H, m), 7.30-7.43 (2H, m).
125d)6-クロロ-N-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-5-ニトロピリミジン-4-アミン
4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]アニリン(0.30 g)およびTEA(0.26 mL)のTHF(15 mL)溶液に、4,6-ジクロロ-5-ニトロピリミジン(0.24 g)を室温で加え、混合物を室温で2時間攪拌した。混合物を水に注入し、混合物をAcOEtで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(乾燥充填、シリカゲル、5% - 50% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、6-クロロ-N-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-5-ニトロピリミジン-4-アミン(0.24 g)を黄色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 397.3.
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.75 (3H, s), 7.17-7.26 (3H, m), 7.43-7.51 (2H, m), 7.54-7.65 (3H, m), 8.48 (1H, s), 9.22 (1H, s).
125e)N4-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}ピリミジン-4,5-ジアミン
6-クロロ-N-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-5-ニトロピリミジン-4-アミン(240 mg)および10% パラジウム-活性炭素(160 mg)のMeOH(10 mL)およびTHF(10 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で終夜水素化した。混合物にTEA(0.50 mL)を加えた。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 5% MeOH/AcOEt溶液で溶出)により精製し、N4-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}ピリミジン-4,5-ジアミン(80 mg)を無色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 333.4.
125f)9-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン
N4-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}ピリミジン-4,5-ジアミン(80 mg)およびCDI(39 mg)のTHF(20 mL)溶液を3時間還流した。CDI(39 mg)を混合物に加えた。終夜還流後、混合物を減圧濃縮した。残留固体をAcOEtで洗浄し、9-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン(56 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 359.3.
125g)7-エチル-9-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン
9-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン(56 mg)、ヨードエタン(20μL)および炭酸セシウム(120 mg)のDMF(3 mL)中の混合物を50℃で4時間攪拌した。混合物を水に注入し、混合物をAcOEtで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残留結晶をAcOEtから再結晶し、7-エチル-9-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン(40 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 387.4.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.34 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.77 (3H, s), 4.01 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.11-7.24 (2H, m), 7.40-7.51 (2H, m), 7.58-7.66 (2H, m), 7.72-7.79 (2H, m), 8.64 (1H, s), 8.65 (1H, s).
mp 242-243℃
Anal. Calcd for C21H18N6O2: C, 65.27; H, 4.70; N, 21.75. Found: C, 64.99; H, 4.77; N, 21.70.
実施例126
6-クロロ-1-(1-メチルエチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
126a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-クロロ-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
二炭酸ジtert-ブチル(17.05 mL)を、2,5-ジクロロピリジン-3-アミン(11.4 g)およびNaHMDS(81 mL)のTHF(乾燥)(200 mL)溶液に0℃で加えた。混合物を乾燥雰囲気下、0℃で1時間攪拌した。混合物を1N 塩酸で0℃で中和し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 20% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、2,5-ジクロロピリジン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル(15.6 g)を無色油状物として得た。2,5-ジクロロピリジン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル(7.5 g)、4-ベンジルオキシアニリン 塩酸塩(10.08 g)、9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(1.319 g)、Pd2(dba)3(1.044 g)およびナトリウム tert-ブトキシド(6.57 g)のトルエン(160 mL)- 2-プロパノール(40.0 mL)中の混合物を、Ar下、100℃で終夜攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、中間体を得た。DMF(100 mL)中の中間体に、2-ヨードプロパン(5.69 mL)およびNaH(2.280 g)を加え、混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で1時間攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-クロロ-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(560 mg)を無色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 394.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.41-1.57 (6H, m), 4.57-4.78 (1H, m), 5.18 (2H, s), 7.09-7.21 (2H, m), 7.26-7.60 (7H, m), 7.81-8.08 (2H, m).
126b)6-クロロ-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-クロロ-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(600 mg)および10% Pd-C(162 mg)のEtOAc(50 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で1時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、6-クロロ-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(200 mg)を白色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 304.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.38-1.65 (6H, m), 4.54-4.82 (1H, m), 6.84-6.96 (2H, m), 7.30-7.41 (2H, m), 7.89-7.94 (1H, m), 7.93-7.98 (1H, m), 9.74 (1H, s).
126c)6-クロロ-1-(1-メチルエチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(100 mg)を、6-クロロ-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(1-メチルエチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(148 mg)およびNaH(20.83 mg)のDMF(3 mL)溶液に室温で加えた。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、6-クロロ-1-(1-メチルエチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(120 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 435.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.38-1.64 (6H, m), 3.77 (3H, s), 4.71 (1H, s), 7.15-7.28 (1H, m), 7.57-7.67 (2H, m), 7.69-7.86 (3H, m), 7.90-8.10 (2H, m), 8.16-8.27 (1H, m).
実施例127
6-(ジフルオロメトキシ)-1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
127a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-6-ヒドロキシ-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-クロロ-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.72 g)、Pd2dba3(0.21 g)、2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-3,4,5,6-テトラメチル-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(0.44 g)およびKOH(1.10 g)のジオキサン(15 mL)および水(15 mL)中の混合物を、Ar下、100℃で3時間攪拌した。室温で終夜攪拌後、混合物を1 N 塩酸(11 mL)で酸性化し、水で希釈した。混合物をAcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10% - 70% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-6-ヒドロキシ-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.31 g)を淡黄色固体として得た。
MS (API+): [M+H]+ 362.3.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.25 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.90 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.17 (2H, s), 7.08-7.17 (3H, m), 7.30-7.56 (8H, m), 9.58 (1H, brs).
127b)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-(ジフルオロメトキシ)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-6-ヒドロキシ-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(300 mg)、クロロジフルオロ酢酸ナトリウム(253 mg)、K2CO3(172 mg)、DMF(3 mL)および水(0.60 mL)の混合物を終夜還流した。反応混合物を水に注入し、混合物をAcOEtで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10% - 40% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-(ジフルオロメトキシ)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(110 mg)を淡黄色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 412.1.
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.39 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.98 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.10 (2H, s), 6.50 (1H, t, J = 73.3 Hz), 7.04-7.17 (3H, m), 7.27-7.49 (5H, m), 7.50-7.61 (2H, m), 7.92 (1H, d, J = 2.3 Hz).
127c)6-(ジフルオロメトキシ)-1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-(ジフルオロメトキシ)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(110 mg)および10% パラジウム-活性炭素(40 mg)のMeOH(10 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で2時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、6-(ジフルオロメトキシ)-1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(86 mg)を淡黄色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 322.3.
127d)6-(ジフルオロメトキシ)-1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(62 mg)および6-(ジフルオロメトキシ)-1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(86 mg)のDMF(3 mL)溶液に、室温でNaH(13 mg)を加え、混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間攪拌した。混合物を水とAcOEtとの間で分層した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(乾燥充填、NHシリカゲル、50% - 100% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、AcOEt/ヘキサンから再結晶し、6-(ジフルオロメトキシ)-1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(56 mg)を白色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 453.4.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.77 (3H, s), 4.00 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.21 (1H, dd, J = 7.9, 4.9 Hz), 7.24 (1H, t, J = 74.0 Hz), 7.59-7.67 (2H, m), 7.73-7.84 (4H, m), 7.92 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.22 (1H, dd, J = 4.9, 1.5 Hz).
Anal. Calcd for C22H18N6O3F2: C, 58.41; H, 4.01; N, 18.58. Found: C, 58.30; H, 4.15; N, 18.43.
Mp: 195-197℃
実施例128
6-(2,2-ジフルオロエトキシ)-1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
128a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-(2,2-ジフルオロエトキシ)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
トリフルオロメタンスルホン酸2,2-ジフルオロエチル(213 mg)を、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-6-ヒドロキシ-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(300 mg)および炭酸カリウム(229 mg)のDMF(5 mL)溶液に室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で3時間攪拌した。混合物を室温で水でクエンチし、AcOEtで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、15% - 50% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-(2,2-ジフルオロエトキシ)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(301 mg)を無色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 426.4
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.39 (3H, d, J = 7.3 Hz), 3.98 (2H, q, J = 7.3 Hz), 4.24 (2H, td, J = 13.0, 4.0 Hz), 5.11 (2H, s), 6.10 (1H, tt, J = 55.0, 4.0 Hz), 6.96 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.28-7.48 (5H, m), 7.56 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.73 (1H, d, J = 2.6 Hz).
128b)6-(2,2-ジフルオロエトキシ)-1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-6-(2,2-ジフルオロエトキシ)-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(300 mg)および10% Pd-C(37.5 mg)のEtOH(10 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で終夜水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、6-(2,2-ジフルオロエトキシ)-1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オンを無色固体として得た。この生成物および3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(153 mg)のDMF(5 mL)溶液に、水素化ナトリウム(34.1 mg)を100℃で加え、混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間加熱した。混合物を室温で水でクエンチし、AcOEtで抽出した。有機層を分離し、飽和NaHCO3水溶液および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、15% - 50% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、6-(2,2-ジフルオロエトキシ)-1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(264 mg)を無色固体として得た。固体をAcOEt-ヘキサンから結晶化した。
MS (API+): [M+H]+ 467.3
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.42 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.84 (3H, s), 4.01 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.26 (2H, td, J = 13.0, 4.1 Hz), 6.12 (1H, tt, J = 55.0, 4.0 Hz), 6.98 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.15 (1H, dd, J = 7.9, 4.9 Hz), 7.56 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.72-7.82 (2H, m), 7.88 (2H, d, J = 9.0 Hz), 8.25 (1H, dd, J = 4.9, 1.5 Hz).
Anal. Calcd for C23H20N6O3F2- 0.5H2O: C, 58.10; H, 4.45; N,17.68; F, 8.15. Found: C, 58.20; H, 4.39; N, 17.65.
mp 171 - 172℃
実施例129
1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
129a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロエチル(0.144 mL)を、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-6-ヒドロキシ-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(300 mg)および炭酸カリウム(229 mg)のDMF(5 mL)溶液に室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で3時間攪拌した。混合物を室温で水でクエンチし、AcOEtで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、15% - 50% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(308 mg)を無色油状物として得た。
MS (API+): [M+H]+ 444.4
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, d, J = 7.2 Hz), 3.99 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.9 Hz), 5.11 (2H, s), 6.99 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.28-7.49 (5H, m), 7.55 (2H, d, J = 9.1 Hz), 7.74 (1H, d, J = 2.6 Hz).
129b)1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(305 mg)および10% Pd-C(36.6 mg)のEtOH(10 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で終夜水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮し、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オンを無色固体として得た。この生成物および3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(149 mg)のDMF(5 mL)溶液に、水素化ナトリウム(33.1 mg)を100℃で加え、混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間加熱した。混合物を室温で水でクエンチし、AcOEtで抽出した。有機層を分離し、飽和NaHCO3水溶液および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、15% - 50% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(262 mg)を無色固体として得た。固体をAcOEt-ヘキサンから結晶化した。
MS (API+): [M+H]+ 485.3
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.42 (3H, t, J = 7.3 Hz), 3.85 (3H, s), 4.01 (2H, q, J = 7.3 Hz), 4.43 (2H, q, J = 8.0 Hz), 7.02 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.15 (1H, dd, J = 7.9, 4.9 Hz), 7.56 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.75-7.82 (2H, m), 7.87 (2H, d, J = 9.4 Hz), 8.25 (1H, dd, J = 4.9, 1.5 Hz).
Anal. Calcd for C23H19N6O3F3- 0.5H2O: C, 55.98; H, 4.09; N, 17.03. Found: C, 55.88; H, 4.19; N, 16.94.
mp 178 - 179℃
実施例130
1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-7-(トリフルオロメチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
130a)2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルボン酸メチル
2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルボン酸(1.06 g)およびK2CO3(0.701 g)のDMF(乾燥)(10 mL)中の混合物に、MeI(0.317 mL)を加えた。混合物を室温で3時間攪拌した。混合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン)により直接精製し、標題化合物(1.13 g、EtOAcおよびヘキサンを含む、純度:約75%)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 224.0
130b)2-{[4-(ベンジルオキシ)フェニル]アミノ}-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルボン酸メチル
4-(ベンジルオキシ)アニリン(1010 mg)、DIEA(1.771 mL)および2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルボン酸メチル(1130 mg)のNMP(10 mL)中の混合物を、マイクロウェーブ照射下、150℃で2時間および200℃で1時間攪拌した。混合物を水に注入し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン)により精製し、標題化合物(225 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 403.3
130c)2-{[4-(ベンジルオキシ)フェニル]アミノ}-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルボン酸
2-{[4-(ベンジルオキシ)フェニル]アミノ}-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルボン酸メチル(255 mg)のMeOH(5 mL)中の混合物に、1N NaOH水溶液(2.54 mL)を加え、混合物を60℃で3時間攪拌した。MeOHをエバポレートした後、水層に1N 塩酸を加えた(pH=約2)。沈殿物をろ取し、標題化合物(221 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 389.3
130d)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-7-(トリフルオロメチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2-{[4-(ベンジルオキシ)フェニル]アミノ}-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルボン酸(221 mg)およびEt3N(0.238 mL)のトルエン(15 mL)溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(0.245 mL)を室温で加えた。混合物を110℃で4時間攪拌した。冷却後、溶媒をエバポレートし、沈殿物をろ取し、標題化合物(197 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 386.2
130e)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-7-(トリフルオロメチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
NaH(40.9 mg)、3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-7-(トリフルオロメチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(197 mg)のDMF(乾燥)(3 mL)中の混合物にヨードエタン(0.082 mL)を加え、混合物を室温で3時間攪拌した。混合物に飽和NaHCO3水溶液を加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、減圧濃縮し、標題化合物(197 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 414.1
130f)1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-(トリフルオロメチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1-エチル-7-(トリフルオロメチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(197 mg)および10% パラジウム-活性炭素(50% 水分、68 mg)のMeOH(6.5 mL)およびEtOAc(6.5 mL)中の混合物を、バルーン圧下、室温で4時間水素化した。固体をろ過し、MeOH(10 mL)で洗浄して触媒を除去した。ろ液を減圧濃縮し、標題化合物(103 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 324.2
130g)1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-7-(トリフルオロメチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(81 mg)および1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-(トリフルオロメチル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(103 mg)のDMF(乾燥)(1.5 mL)中の混合物に、NaH(19.12 mg)を加え、混合物を100℃で1時間攪拌した。混合物をマイクロウェーブ照射下、180℃で30分間加熱した。混合物を水に注入し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン)により精製し、標題化合物を白色結晶(62.2 mg)として得た。
MS (API+): [M+H]+ 455.3.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.0 Hz), 3.78 (3H, s), 4.00-4.10 (2H, m), 7.21 (1H, dd, J = 7.7, 5.1 Hz), 7.48 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.60-7.69 (2H, m), 7.72-7.78 (2H, m), 7.81 (1H, dd, J = 7.9, 1.5 Hz), 8.17 (1H, d, J = 5.7 Hz), 8.22 (1H, dd, J = 4.9, 1.5 Hz).
Anal. Calcd for C22H17N6O2F3: C, 58.15; H, 3.77; N, 18.49. Found: C, 58.05; H, 3.84; N, 18.33.
m.p. 244-246℃
実施例132
1-エチル-6-フルオロ-3-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
132a)N2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-5-フルオロピリジン-2,3-ジアミン
4-(ベンジルオキシ)アニリン(2.26 g)、2-クロロ-5-フルオロ-3-ニトロピリジン(2 g)およびK2CO3(3.13 g)のDMF(20 mL)中の混合物を120℃で5時間攪拌し、水で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をIPEに懸濁し、ろ取した。上記で得られた固体をEtOH(20 mL)に溶解し、Pt/C(2 g)を加えた。H2雰囲気下、混合物を1時間攪拌し、ろ過後、エバポレートした。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフ(ヘキサン/AcOEtで溶出)により精製し、標題化合物(0.85 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 5.04 (2H, s), 5.39 (2H, s), 6.69-6.80 (1H, m), 6.86-6.94 (2H, m), 7.29-7.50 (8H, m), 7.54 (1H, s).
132b)1-エチル-6-フルオロ-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
N2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-5-フルオロピリジン-2,3-ジアミン(0.85 g)および1,1'-カルボニルビス(1H-イミダゾール)(0.45 g)のDME(10 mL)中の混合物を100℃で4時間攪拌後、Cs2CO3(0.90 g)および1,1'-カルボニルビス(1H-イミダゾール)(0.892 g)を順次加えた。混合物を100℃で10分間攪拌し、水で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をDMF(10 mL)に溶解後、Cs2CO3(3.58 g)およびヨードエタン(1.29 g)を順次加えた。混合物を100℃で2時間攪拌し、水で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をEtOH(30 mL)に溶解し、Pd/C(1.5 g)を加えた。H2雰囲気下、混合物を室温で30分間攪拌し、ろ過後、エバポレートした。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)により精製し、標題化合物(0.52 g)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 274.3.
132c)1-エチル-6-フルオロ-3-{4-[(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
1-エチル-6-フルオロ-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(100 mg)のDMF(4 mL)中の攪拌溶液に、60% 水素化ナトリウム(13.2 mg)を室温で加えた。混合物を室温で30分間攪拌後、2-クロロ-1-メチル-1H-ベンズイミダゾール(67.1 mg)を加えた。混合物を180℃で30分間、マイクロ波照射にさらした。水で処理し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をNH-シリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)に付した。AcOEt/ヘキサンからの結晶化により、標題化合物(104 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 404.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.76 (3H, s), 3.98 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.09-7.25 (2H, m), 7.39-7.52 (2H, m), 7.56-7.64 (2H, m), 7.73-7.79 (2H, m), 7.83-7.91 (1H, m), 7.96-8.01 (1H, m).
実施例133
1-エチル-6-フルオロ-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
133a)N2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-5-フルオロピリジン-2,3-ジアミン
4-(ベンジルオキシ)アニリン(2.26 g)、2-クロロ-5-フルオロ-3-ニトロピリジン(2 g)およびK2CO3(3.13 g)のDMF(20 mL)中の混合物を120℃で5時間攪拌し、水で処理し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をIPEに懸濁し、ろ取した。得られた固体をEtOH(20 mL)に溶解し、Pt/C(2 g)を加えた。H2雰囲気下、混合物を1時間攪拌し、ろ過後、エバポレートした。残渣をシリカゲルを用いたクロマトグラフ(ヘキサン/AcOEtで溶出)に付し、標題化合物(0.85 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 5.04 (2H, s), 5.39 (2H, s), 6.69-6.80 (1H, m), 6.86-6.94 (2H, m), 7.29-7.50 (8H, m), 7.54 (1H, s).
133b)1-エチル-6-フルオロ-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
N2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-5-フルオロピリジン-2,3-ジアミン(0.85 g)および1,1’-カルボニルビス(1H-イミダゾール)(0.45 g)のDME(10 mL)中の混合物を100℃で4時間攪拌し、続いて、Cs2CO3(0.90 g)および1,1’-カルボニルビス(1H-イミダゾール)(0.892 g)を順次加えた。混合物を100℃で10分間攪拌し、水で処理し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をDMF(10 mL)に溶解し、続いて、Cs2CO3(3.58 g)およびヨードエタン(1.29 g)を順次加えた。混合物を100℃で2時間攪拌し、水で処理し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をEtOH(30 mL)に溶解し、Pd/C(1.5 g)を加えた。H2雰囲気下、混合物を室温で30分間攪拌し、ろ過後、エバポレートした。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)に付し、標題化合物(0.52 g)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 274.3.
133c)1-エチル-6-フルオロ-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
1-エチル-6-フルオロ-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(100 mg)のDMF(4 mL)攪拌溶液に、室温で60% 水素化ナトリウム(13.2 mg)を加えた。混合物を室温で30分間攪拌後、3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(85 mg)を加えた。混合物を180℃で30分間、マイクロ波照射にさらした。水で処理し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をNH-シリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)に付した。AcOEt/ヘキサンからの結晶化により、標題化合物(96 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 405.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.77 (3H, s), 3.98 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.21 (1H, dd, J = 7.9, 4.9 Hz), 7.57-7.66 (2H, m), 7.72-7.91 (4H, m), 7.95-8.05 (1H, m), 8.18-8.24 (1H, m).
実施例134
3-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[2’,1’:2,3]イミダゾ[4,5-b]ピリジン-1-イル)フェニル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
134a)エチル N-(3-ニトロピリジン-2-イル)グリシネート
2-クロロ-3-ニトロピリジン(25.3 g)のEtOH(300 mL)溶液に、2-アミノ酢酸エチル 塩酸塩(28.7 g)およびトリエチルアミン(28.9 mL)を室温で加え、混合物を1日間還流した。混合物を減圧濃縮した。残留した結晶をろ去し、AcOEtで洗浄した。ろ液を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、20% - 70% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製した。残留した結晶をろ去し、IPEで洗浄した。ろ液を減圧濃縮し、標題化合物(26.9 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.26 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.38 (2H, d, J = 5.3 Hz), 6.72 (1H, dd, J = 8.3, 4.5 Hz), 8.40 (1H, dd, J = 4.5, 1.9 Hz), 8.44 (1H, dd, J = 8.3, 1.9 Hz), 8.50 (1H, brs).
134b)エチル N-(3-アミノピリジン-2-イル)グリシネート
エチル N-(3-ニトロピリジン-2-イル)グリシネート(26 g)および10% パラジウム-活性炭素(50% 含水, 7.3 g)のAcOEt(250 mL)中の混合物をバルーン圧下、室温で8時間水素化した。触媒をろ去した。ろ液にトリエチルアミン(5.0 mL)および10% パラジウム-活性炭素(50% 含水, 7.3 g)を加えた。混合物をバルーン圧下、室温で終夜水素化した。混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10% - 50% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、標題化合物(18 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.17 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.98-4.13 (4H, m), 4.72 (2H, s), 6.07 (1H, t, J = 6.0 Hz), 6.38 (1H, dd, J = 7.3, 5.1 Hz), 6.70 (1H, dd, J = 7.5, 1.5 Hz), 7.31 (1H, dd, J = 4.9, 1.5 Hz).
134c)(2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)酢酸エチル
エチル N-(3-アミノピリジン-2-イル)グリシネート(18 g)のTHF(200 mL)溶液に室温でCDI(15 g)を加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を減圧濃縮した。全流した結晶をAcOEtで洗浄し、標題化合物(5.5 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.26 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.77 (2H, s), 7.02 (1H, dd, J = 7.6, 5.3 Hz), 7.31 (1H, dd, J = 7.6, 1.1 Hz), 8.05 (1H, dd, J = 5.3, 1.1 Hz), 9.70 (1H, brs).
134d)(2-クロロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)酢酸エチル
(2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)酢酸エチル(14.5 g)および塩化ホスホリル(100 mL)の混合物を100℃で終夜攪拌した。混合物を氷に注ぎ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、AcOEtで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をAcOEtで希釈し、不溶結晶をろ去した。ろ液を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10% - 40% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、標題化合物(5.46 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.29 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.26 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.07 (2H, s), 7.23-7.32 (1H, m), 7.99 (1H, dd, J = 8.1, 1.5 Hz), 8.36 (1H, dd, J = 4.9, 1.5 Hz).
134e){2-[(4-ニトロフェニル)アミノ]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル}酢酸エチル
(2-クロロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル)酢酸エチル(2.8 g)および4-ニトロアニリン(1.6 g)の混合物を150℃で1時間攪拌し、標題化合物(4.0 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.22 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.18 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.21 (2H, s), 7.20 (1H, dd, J = 7.6, 4.9 Hz), 7.85 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.06-8.20 (3H, m), 8.23-8.34 (2H, m), 9.98 (1H, brs).
134f)2-{2-[(4-ニトロフェニル)アミノ]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル}エタノール
{2-[(4-ニトロフェニル)アミノ]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル}酢酸エチル(3.6 g)のTHF(120 mL)懸濁液に、水素化ホウ素リチウム(0.77 g)を室温で加え、混合物を2時間還流した。混合物を室温まで冷却し、水でクエンチし、AcOEtで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、50% - 100% AcOEt/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、標題化合物(2.2 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.80 (2H, t, J = 5.5 Hz), 4.45 (2H, t, J = 5.5 Hz), 7.17 (1H, dd, J = 7.6, 4.9 Hz), 7.82 (1H, dd, J = 7.6, 1.1 Hz), 8.06-8.19 (3H, m), 8.23-8.33 (2H, m).
134g)1-(4-ニトロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[2’,1’:2,3]イミダゾ[4,5-b]ピリジン
2-{2-[(4-ニトロフェニル)アミノ]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-3-イル}エタノール(2.2 g)およびトリエチルアミン(10 mL)のTHF(100 mL)溶液に、塩化メタンスルホニル(1.1 mL)を0℃で加え、混合物を0℃で2時間攪拌した。混合物を水に注ぎ、AcOEtで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣および炭酸カリウム(3.1 g)のNMP(30 mL)中の混合物を100℃で終夜攪拌した。室温まで冷却後、混合物を水で希釈した。形成した結晶をろ取することにより、標題化合物(1.7 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.40-4.51 (2H, m), 4.64-4.75 (2H, m), 7.16 (1H, dd, J = 8.0, 4.9 Hz), 7.83 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.03 (2H, d, J = 9.1 Hz), 8.09 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.35 (2H, d, J = 9.1 Hz).
134h)4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[2’,1’:2,3]イミダゾ[4,5-b]ピリジン-1-イル)アニリン
1-(4-ニトロフェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[2’,1’:2,3]イミダゾ[4,5-b]ピリジン(1.7 g)および10% パラジウム-活性炭素(50% 含水, 1.0 g)のMeOH(150 mL)中の混合物をバルーン圧下、室温で1日間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮することにより標題化合物(1.2 g)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 252.4.
134i)3-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[2’,1’:2,3]イミダゾ[4,5-b]ピリジン-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
2-クロロ-3-ニトロピリジン(189 mg)、4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[2’,1’:2,3]イミダゾ[4,5-b]ピリジン-1-イル)アニリン(300 mg)およびDIPEA(1.0 mL)のDMSO(5 mL)中の混合物を120℃で4時間攪拌した。混合物をAcOEtおよびTHFで希釈し、水で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、ろ過後、減圧濃縮した。残渣および10% パラジウム-活性炭素(50% 含水, 0.20 g)のMeOH(30 mL)中の混合物をバルーン圧下、室温で1日間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮した。
残渣およびCDI(193 mg)のTHF(15 mL)溶液を終夜還流した。混合物にCDI(193 mg)を加え、混合物を5時間還流した。室温まで冷却後、形成した沈殿物をろ取することにより標題化合物(165 mg)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.38-4.49 (2H, m), 4.58-4.70 (2H, m), 7.05-7.14 (2H, m), 7.40 (1H, dd, J = 7.9, 1.5 Hz), 7.67 (2H, d, J = 9.1 Hz), 7.74 (1H, dd, J = 7.7, 1.3 Hz), 7.91-7.99 (3H, m), 8.02 (1H, dd, J = 4.9, 1.5 Hz), 11.36 (1H, s).
134j)3-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[2’,1’:2,3]イミダゾ[4,5-b]ピリジン-1-イル)フェニル]-1-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[2’,1’:2,3]イミダゾ[4,5-b]ピリジン-1-イル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(165 mg)、ヨードエタン(0.054 mL)および炭酸セシウム(291 mg)のDMF(3 mL)中の混合物を50℃で6時間攪拌した。混合物を水に注入し、AcOEtで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、ろ過後、減圧濃縮した。残留した結晶をTHFに溶解し、溶液をNH-シリカゲルを通してろ過した。ろ液を減圧濃縮した。残留した結晶をEtOHから再結晶することにより標題化合物(94 mg)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.98 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.37-4.49 (2H, m), 4.57-4.71 (2H, m), 7.10 (1H, dd, J = 7.9, 4.9 Hz), 7.17 (1H, dd, J = 7.7, 5.1 Hz), 7.62-7.71 (3H, m), 7.74 (1H, dd, J = 7.7, 1.3 Hz), 7.91-8.06 (4H, m).
MS (ESI+): [M+H]+ 398.1.
mp 255-256℃
Anal. Calcd for C22H19N7O: C, 66.49; H, 4.82; N, 24.67. Found: C, 66.24; H, 4.85; N, 24.41.
実施例135
1,7-ジメチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
135a)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,7-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
MeI(0.377 mL)を3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.0 g)およびNaH(0.362 g)のDMF(20 mL)溶液に20℃で加えた。混合物を乾燥雰囲気下、20℃で1時間攪拌した。混合物を飽和NaHCO3水溶液で20℃で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮することにより3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,7-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.0 g)を得た。この生成物をさらに精製することなく次反応に付した。
135b)3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,7-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-1,7-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2.0 g)および10% Pd-C(0.308 g)のDMF(10 mL) - EtOAc(100 mL)中の混合物をバルーン圧下、20℃で1時間水素化した。触媒をろ去し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、50% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,7-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(1.30 g)を淡茶色固体として得た。この生成物をさらに精製することなく次反応に付した。
135c)1,7-ジメチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(600 mg)を3-(4-ヒドロキシフェニル)-1,7-ジメチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(725 mg)およびカリウム tert-ブトキシド(351 mg)のDMA(4 mL)溶液に20℃で加えた。混合物を乾燥雰囲気下、150℃で30分間攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 50% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1,7-ジメチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(150 mg)を無色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 387.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.59-2.69 (3H, s), 3.66 (3H, s), 3.78 (3H, s), 6.91-7.06 (1H, m), 7.13-7.28 (1H, m), 7.56-7.66 (2H, m), 7.70-7.76 (2H, m), 7.77-7.83 (1H, m), 7.83-7.89 (1H, m), 8.15-8.28 (1H, m).
実施例136
1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 4-オキシド
塩化トリイソプロピルシリル(2.384 mL)を1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(2 g)およびNaH(0.594 g)のDMF(20 mL)溶液に20℃で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)、20℃で1時間攪拌した。混合物を飽和NaHCO3水溶液に0℃で注入し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 25% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-7-メチル-3-(4-{[トリス(1-メチルエチル)シリル]オキシ}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(4.0 g)を淡茶色結晶として得た。
トリフルオロ酢酸無水物(3.92 mL)を1-エチル-7-メチル-3-(4-{[トリス(1-メチルエチル)シリル]オキシ}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(4 g)および過酸化尿素(2.74 g)のEtOAc(20 mL)懸濁液に0℃で加えた。混合物を乾燥雰囲気(CaCl2管)下、室温で終夜攪拌した。混合物を飽和NaHCO3水溶液で0℃で中和し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-7-メチル-3-(4-{[トリス(1-メチルエチル)シリル]オキシ}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 4-オキシド(250 mg)を無色結晶として得た。
フッ化テトラブチルアンモニウム(0.566 mL)を、1-エチル-7-メチル-3-(4-{[トリス(1-メチルエチル)シリル]オキシ}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 4-オキシド(250 mg)のTHF(5 mL)溶液に室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気下(CaCl2管)、室温で30分間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 4-オキシド(170 mg)を無色固体として得た。3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(126 mg)を1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 4-オキシド(170 mg)およびNaH(23.83 mg)のDMA(1 mL)溶液に室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気下(CaCl2管)、150℃で30分間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、50% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 4-オキシドを無色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 417.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.23-1.40 (3H, m), 2.58 (3H, s), 3.77 (3H, s), 4.01-4.19 (2H, m), 6.96-7.05 (1H, m), 7.15-7.29 (1H, m), 7.40-7.57 (4H, m), 7.75-7.90 (2H, m), 8.15-8.29 (1H, m).
実施例137
酢酸(1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-7-イル)メチル
1-エチル-7-メチル-3-(4-{[トリス(1-メチルエチル)シリル]オキシ}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 4-オキシド(500 mg)の酢酸無水物(10 mL)中の混合物を乾燥雰囲気下(CaCl2管)、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0% - 30% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、酢酸[1-エチル-2-オキソ-3-(4-{[トリス(1-メチルエチル)シリル]オキシ}フェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-7-イル]メチル(300 mg)を無色油状物として得た。
フッ化テトラブチルアンモニウム(1.241 mL)を酢酸[1-エチル-2-オキソ-3-(4-{[トリス(1-メチルエチル)シリル]オキシ}フェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-7-イル]メチル(300 mg)のTHF(乾燥)(1 mL)溶液に室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気下(CaCl2管)、室温で30分間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、20% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、酢酸[1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-7-イル]メチル(170 mg)を白色固体として得た。
3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(110 mg)を酢酸[1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-7-イル]メチル(170 mg)およびカリウム tert-ブトキシド(69.9 mg)のDMA(1 mL)溶液に室温で加えた。混合物を乾燥雰囲気下(CaCl2管)、室温で30分間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、0% - 100% EtOAc/ヘキサン溶液で溶出)により精製し、酢酸(1-エチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-7-イル)メチル(10 mg)を無色結晶として得た。
MS (API+): [M+H]+ 459.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.28-1.41 (3H, m), 2.14 (3H, s), 3.78 (3H, s), 4.00-4.18 (2H, m), 5.40 (2H, s), 7.15-7.26 (2H, m), 7.56-7.87 (5H, m), 7.95-8.04 (1H, m), 8.12-8.28 (1H, m).
実施例138
1-エチル-7-(ヒドロキシメチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
酢酸[1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-7-イル]メチル(150 mg)およびEtOH(3 mL)の攪拌混合物に、1 N NaOH水溶液(2 mL)を0℃で加えた。混合物を0℃で30分間攪拌し、飽和NH4Cl水溶液で処理し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をDMA(4 mL)に溶解し、KOtBu(52 mg)を室温で加えた。混合物を2分間攪拌し、続いて、3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(97 mg)を加えた。混合物を150℃で30分間攪拌し、水で処理し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をNH-シリカゲルを用いたクロマトグラフ(AcOEt/MeOH = 20/1で溶出)に付した。生成物をAcOEt/ヘキサンから結晶化し、1-エチル-7-(ヒドロキシメチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(46 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 417.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.32 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.78 (3H, s), 4.13 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.80 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.67 (1H, t, J = 5.5 Hz), 7.14-7.26 (2H, m), 7.59-7.68 (2H, m), 7.71-7.87 (3H, m), 7.97 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.17-8.28 (1H, m).
以下、1-エチル-7-(ヒドロキシメチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オンの別の経路について説明する。
138a)1-エチル-7-メチル-3-(4-{[トリス(1-メチルエチル)シリル]オキシ}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-7-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(10 g)および1H-イミダゾール(3.79 g)のDMF(100 mL)中の攪拌混合物に塩化トリイソプロピル(9.54 mL)を0℃で加えた。混合物を室温で3日間攪拌し、水で処理し、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(AcOEt/ヘキサン = 1/10)により精製し、標題化合物(11.5 g)を得た。
MS (API+): [M+H]+426.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.05-1.19 (18H, m), 1.23-1.37 (6H, m), 2.59 (3H, s), 4.08 (2H, d, J = 7.2 Hz), 6.89-7.05 (3H, m), 7.46 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.80-7.86 (1H, m).
138b)1-エチル-7-メチル-3-(4-{[トリス(1-メチルエチル)シリル]オキシ}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 4-オキシド
1-エチル-7-メチル-3-(4-{[トリス(1-メチルエチル)シリル]オキシ}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(5 g)および過酸化尿素(2.32 g)のCH2Cl2(50 mL)中の攪拌混合物にトリフルオロ酢酸無水物(3.32 mL)を0℃で加えた。混合物を室温で12時間攪拌し、飽和NaHCO3水溶液で処理した。有機層を分離し、水層をAcOEtで抽出した。有機層を合わせ、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, AcOEt)により精製し、標題化合物(1.0 g)を得た。
MS (API+): [M+H]+442.3.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ0.99-1.17 (18H, m), 1.22-1.36 (6H, m), 2.56 (3H, s), 4.06 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.82-6.91 (2H, m), 6.92-7.00 (1H, m), 7.14-7.24 (2H, m), 7.73 (1H, d, J = 6.8 Hz).
138c)酢酸[1-エチル-2-オキソ-3-(4-{[トリス(1-メチルエチル)シリル]オキシ}フェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-7-イル]メチル
1-エチル-7-メチル-3-(4-{[トリス(1-メチルエチル)シリル]オキシ}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン 4-オキシド(1 g)およびAc2O(20 mL)の混合物を80℃で2時間攪拌し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(AcOEt/ヘキサン)により精製し、標題化合物(0.49 g)を得た。
MS (API+): [M+H]+484.3.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.03-1.15 (18H, m), 1.24-1.39 (6H, m), 2.13 (3H, s), 4.03 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.37 (2H, s), 6.91-7.09 (2H, m), 7.07-7.29 (1H, m), 7.45-7.50 (2H, m), 7.95 (1H, d, J = 5.3 Hz).
138d)酢酸[1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-7-イル]メチル
酢酸[1-エチル-2-オキソ-3-(4-{[トリス(1-メチルエチル)シリル]オキシ}フェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-7-イル]メチル(480 mg)のTHF(5 mL)の攪拌溶液にフッ化テトラブチルアンモニウム(778 mg)のTHF(2 mL)溶液を0℃で加えた。混合物を0℃で3分間攪拌し、水で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(AcOEt/ヘキサン = 1/1)により精製し、標題化合物(276 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+328.1.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.12 (3H, s), 4.03 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.36 (2H, s), 6.80-6.95 (2H, m), 7.12 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.28-7.41 (2H, m), 7.93 (1H, d, J = 5.3 Hz), 9.71 (1H, s).
138e)1-エチル-7-(ヒドロキシメチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
酢酸[1-エチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-7-イル]メチル(150 mg)およびEtOH(3 mL)の攪拌混合物に1N NaOH水溶液(2 mL)を0℃で加えた。混合物を0℃で30分間攪拌し、飽和NH4Cl水溶液で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をDMA(4 mL)に溶解し、KOtBu(52 mg)を室温で加えた。混合物を2分間攪拌し、続いて、3-メチル-2-(メチルスルホニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(97 mg)を加えた。混合物を150℃で30分間攪拌し、水で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, AcOEt/MeOH = 20/1)により精製し、AcOEt/ヘキサンから結晶化し、標題化合物(46 mg)を得た。
MS (API+): [M+H]+ 417.2.
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.32 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.78 (3H, s), 4.13 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.80 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.67 (1H, t, J = 5.5 Hz), 7.14-7.26 (2H, m), 7.59-7.68 (2H, m), 7.71-7.87 (3H, m), 7.97 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.17-8.28 (1H, m).
実施例139
1-エチル-3-[2-(5-メチルピリジン-2-イル)-2H-インダゾール-5-イル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
139a)1-(5-メチルピリジン-2-イル)-2H-インダゾール-5-アミン
5-ニトロ-1H-インダゾール(500 mg)のDMF(10 mL)中の攪拌溶液に60% 水素化ナトリウム(129 mg)を室温で加えた。混合物を30分間攪拌し、5-ブロモ-2-クロロピリジン(649 mg)を加えた。混合物をマイクロ波照射に230℃で1時間供し、飽和塩化アンモニウム水溶液で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)に付し、1-(5-ブロモピリジン-2-イル)-5-ニトロ-1H-インダゾールおよび2-(5-ブロモピリジン-2-イル)-5-ニトロ-2H-インダゾールの混合物を得た。
1-(5-ブロモピリジン-2-イル)-5-ニトロ-1H-インダゾールおよび2-(5-ブロモピリジン-2-イル)-5-ニトロ-2H-インダゾールの混合物にメチルボロン酸(141 mg)、Pd(Ph3P)4(91 mg)、DME(3 mL)およびCs2CO3(766 mg)の水(1 mL)溶液を順次加えた。混合物をマイクロ波照射に140℃で1時間供し、水で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮することにより、1-(5-メチルピリジン-2-イル)-5-ニトロ-1H-インダゾールおよび2-(5-メチルピリジン-2-イル)-5-ニトロ-2H-インダゾールの混合物を得た。
1-(5-メチルピリジン-2-イル)-5-ニトロ-1H-インダゾールおよび2-(5-メチルピリジン-2-イル)-5-ニトロ-2H-インダゾールの混合物をEtOH(20 mL)に溶解し、10% Pd/C(250 mg)を加えた。H2雰囲気下、混合物を室温で12時間攪拌し、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)に付し、標題化合物(61 mg)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.36 (3H, s), 5.04 (2H, s), 6.58 (1H, d, J = 1.9 Hz), 6.86 (1H, dd, J = 9.1, 1.9 Hz), 7.44 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.75-7.90 (1H, m), 7.95-8.06 (1H, m), 8.35 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.72 (1H, d, J = 0.8 Hz).
139b)3-[2-(5-メチルピリジン-2-イル)-2H-インダゾール-5-イル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
アルゴン雰囲気下、1-(5-メチルピリジン-2-イル)-2H-インダゾール-5-アミン(60 mg)、2-クロロピリジン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル(67.3 mg)、Pd2(dba)3(24.5 mg)、Xantphos(31.0 mg)およびナトリウム tert-ブトキシド(28.3 mg)の2-プロパノール(2 mL)およびトルエン(0.5 mL)中の混合物を90℃で24時間攪拌し、水で処理後、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)に付し、標題化合物を白色結晶(31 mg)として得た。
MS (API+): [M+H]+ 343.3.
139c)1-エチル-3-[2-(5-メチルピリジン-2-イル)-2H-インダゾール-5-イル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン
3-[2-(5-メチルピリジン-2-イル)-2H-インダゾール-5-イル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン(31 mg)およびヨードエタン(15.5 mg)のDMF(2 mL)中の混合物を50℃で3時間攪拌し、水で処理後、AcOEtで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフ(AcOEt/ヘキサンで溶出)に付した。生成物をAcOEt/ヘキサンから結晶化し、標題化合物を白色結晶(5.4 mg)として得た。
MS (API+): [M+H]+ 371.0.
自体公知の方法、もしくは上記実施例と同様の方法、またはこれらに類似する方法により、以下の表1〜12に示す実施例化合物(上記実施例に示した化合物を含む)を得た。
特に、表1〜12中の「参照の実施例No.」の列に記載のある実施例化合物は、この参照の実施例に記載の合成方法に準じて製造した。
また、表1〜12中の各実施例の化合物は、「原料」の列に記載した化合物を用いて、合成した。
参考例
PDE10A阻害活性を有する化合物としては、以下の表13〜39に参考例1〜223として記載した化合物を挙げることができる。参考例1〜223の化合物は、本発明の実施例に記載の合成法、またはこれらに準じた方法に従って製造することができる。さらに、参考例の化合物は、WO2008/004117パンフレット、WO2010/0057121パンフレット、WO2010/57126パンフレット、WO2006/072828パンフレット、WO2008/001182パンフレット、またはWO2010/090737パンフレットに記載された化合物の合成法、またはこれらに準じた方法に従って製造することができる。
参考例1〜223の化合物は、PDE10A阻害薬、統合失調症などの精神疾患等の予防または治療薬として有用であり、その投与対象、対象疾患、投与経路、剤形などは、化合物(I)またはそのプロドラッグを含有する医薬の説明として記載した事項と同様である。
試験例1
PDE酵素阻害
ヒトPDE10A酵素を、全長遺伝子でトランスフェクトしたSf9細胞またはCOS-7細胞から作成した。クローン酵素は、均一化細胞ペレットから抽出した。Sf9細胞から抽出した酵素については、ヒスタグアフィニティカラムを用いて部分的に精製した。使用するまで、酵素を-70℃で保存した。PDE活性を、SPA(シンチレーション近接アッセイ:Scintillation Proximity Assay)(GEヘルスケア社)を用いて測定した。阻害活性を測定するため、10μLの段階希釈した化合物を20μLのPDE酵素と共に、アッセイバッファー(50 mM HEPES-NaOH、8.3 mM MgCl2、1.7 mM EGTA、0.1% BSA(pH 7.4))中、室温で30分間インキュベートした。アッセイ中のDMSOの終濃度は1 %であった。化合物の試験は、96ウェルハーフエリアプレート(コーニング社)中で2回ずつ行った。反応を開始するため、10μLの基質[3H] cGMP(25または50 nM;それぞれ、GEヘルスケア社のSPAキットに包含、またはPerkinElmer社から購入)を加え、最終アッセイ量を40μLとした。室温で60分間インキュベーション後、硫酸亜鉛を含むイットリウムSPAビーズ(6 mg/mL、20μL)を加え、PDE反応を終結した。60分間の静置後、アッセイプレートをシンチレーションカウンター(PerkinElmer社)を用いて測定し、阻害率を計算した。阻害率は、DMSOを含むコントロールウェルの値を0%、酵素未添加時のコントロールウェルの値を100%として計算した。結果を表40に示す。
試験例2
(1)動物
雄性ICRマウスを日本クレア株式会社(日本)から得た。ビバリウム(vivarium)に到着後、動物を1週間以上順応させた。それらを、温度および湿度制御実験室にて、12時間−12時間の明暗サイクル下で飼育し、適宜餌および水を与えた。動物の世話および使用、並びに本調査で使用する実験プロトコルは、武田薬品工業株式会社(日本、大阪)の実験動物委員会(Experimental Animal Care and Use Committee)により承認された。
(2)薬物投与
化合物を、0.5% (w/v)メチルセルロース/蒸留水に懸濁し、懸濁液を経口投与した。MK-801マレイン酸水素塩((5R,10S)-(+)-5-メチル-10,11-ジヒドロ-5H-ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン-5,10-イミン マレエート、シグマアルドリッチ社製(ミズーリ州、セントルイス))を生理食塩水に溶解し、皮下投与(皮下注射)した。すべての薬物をマウスに対し、20 mL/kg体重の量で投与した。
(3)線条体組織環状ヌクレオチドの測定
化合物の投与の60分後に、脳に集中的にマイクロ波を照射することにより、雄性ICRマウス(28-42 g)を殺処分した。線条体を単離し、0.5 N塩酸中で均質化後、遠心分離を行った。上清中の環状ヌクレオチドの濃度を、酵素免疫測定キット(ケイマンケミカル社製(ミシガン州、アナーバー))を用いて測定した。測定値は、媒体処理試料の平均に対するパーセントとして表した。全てのデータは、平均値+標準誤差(n = 8)として表した。データの分散は、バートレット検定により判定した。統計的有意性は、ダネットのt-検定(均一データにおいて)またはスティール検定(不均一データにおいて)により、有意性を#P < 0.05に設定して決定した。
(4)MK-801誘発の運動亢進の阻害
広く使用される精神病の動物モデルは、齧歯動物における、精神刺激薬(例、アンフェタミン、コカイン、メタンフェタミン、MK-801およびフェンシクリジン)により誘導される運動量亢進の測定である(Schizophrenia Bulletin 2010, vol. 36: 1066-1072; Psychopharmacology 1999, vol. 145: 237-250)。マウスにおいてMK-801により誘導される運動亢進を拮抗する作用について、化合物を試験した。雄性ICRマウス(28-42 g)を、60分間以上かけて、赤外線センサー(ブレインサイエンス社製(日本))を備えた運動チャンバーに馴化させた。動物を各チャンバーから出し、媒体または試験化合物のいずれかで処理(経口投与)し、すぐにチャンバーに戻した。60分後、動物を再びチャンバーから出し、生理食塩水またはMK-801(0.3 mg/kg、皮下注射)のいずれかで処理後、すぐに試験チャンバーに戻した。活動カウントを1分ごとに記録した。MK-801処理後120分間の活動の総量を測定した。データは、平均値+標準誤差(n = 8〜9)として表した。統計分析は、コントロール群とMK-801+媒体処理群との間の比較について、有意性を***P < 0.001に設定したウェルチのt-検定、および媒体処理群との比較について、有意性を#P < 0.05に設定したダネット検定により行った。
図(図1および図2)における化合物は、以下の実施例化合物に相当する。
化合物A:実施例118
化合物B:実施例119
化合物C:実施例120
化合物D:実施例122
化合物E:実施例133
化合物F:実施例135
化合物G:実施例138
製剤例1
(1)実施例1の化合物 10.0g
(2)乳糖 70.0g
(3)コーンスターチ 50.0g
(4)可溶性デンプン 7.0g
(5)ステアリン酸マグネシウム 3.0g
実施例1の化合物(10.0g)及びステアリン酸マグネシウム(3.0g)を可溶性デンプンの水溶液(70mL)(可溶性デンプンとして7.0g)で顆粒化した後、乾燥し、乳糖(70.0g)及びコーンスターチ(50.0g)と混合する(乳糖、コーンスターチ、可溶性デンプン、及びステアリン酸マグネシウムはいずれも第14改正 日本薬局方適合品)。混合物を圧縮して錠剤を得る。

Claims (19)

  1. 式(I):

    {式中、
    環Aは、置換されていてもよい6員環を表し;
    〜Zのいずれか1つまたは2つは−N=を、その残りは−CH=を表し;
    〜Z で表される−N=の窒素原子は、オキシド化されていてもよく;
    Yは、酸素原子、硫黄原子、置換されていてもよいメチレン基、または−NR−を表し;
    は、水素原子または置換基を表し;
    Rは、式

    [式中、
    、置換されていてもよい2環性縮合複素環基を表し;
    Lは、硫黄原子、酸素原子、置換されていてもよいメチレン基、−CO−、−NR−、−CHO−、−OCH−、−NRCOO−、−OCONR−、−NRCONR−、−NRCOCH−、−CHCONR−、−NRCO−、−CONR−、

    を表し;
    およびRは、同一または異なって、それぞれ水素原子、または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表すか、あるいは
    LとRは一体となって、置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基を形成してもよく;
    環B、置換されていてもよいベンゼン環を表す。]
    で表される基を表す。}
    で表される化合物[但し、
    3,3'-ベンゼン-1,4-ジイルビス(1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン)、
    1-シクロヘキシル-3-(4-{[4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル]メチル}フェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、
    3-(4-フェノキシフェニル)-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、および
    3,3'-ベンゼン-1,4-ジイルビス(1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-オン)
    除く。]またはその塩。
  2. 〜Zのいずれか1つが−N=であり、その残りが−CH=である、請求項1記載の化合物またはその塩。
  3. 式(I)の部分構造:
    が、式:
    [式中、
    は、置換されていてもよいメチレン基または−NR−を表し、
    は、水素原子または置換基を表し、
    環Aは、置換されていてもよいピリジン環を表す。]
    で表される基、または式:
    [式中、
    は、−NR−を表し、
    は置換基を表し、
    環Aは、置換されていてもよいピリジン環を表す。]
    で表される基である、請求項1記載の化合物またはその塩。
  4. Lが、酸素原子または−NR−(式中、Rは水素原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表す。)であるか、あるいは
    LとRが一体となって、置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基を形成してもよい、請求項1記載の化合物またはその塩。
  5. 式(I)の部分構造:
    が、式:
    [式中、各記号は請求項3と同意義を表す。]
    で表される基である、請求項3記載の化合物またはその塩。
  6. 式(I)の部分構造:
    が、式:
    (式中、
    ’’’は、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−4アルキル基、または置換されていてもよいC1−4アルコキシ基を表し、
    は、請求項3と同意義を表す。)
    で表される基である、請求項3記載の化合物またはその塩。
  7. 式(I)の部分構造:
    が、式:
    (式中、
    3aおよびR3bは、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、置換されていてもよいC1−4アルキル基、または置換されていてもよいC1−4アルコキシ基を表し、
    は、置換されていてもよいC1−4アルキル基を表す。
    但し、R3aおよびR3bの一つが水素原子である場合、もう一つは水素原子ではない。)
    で表される基である、請求項3記載の化合物またはその塩。
  8. が、式:
    (式中、Rは、水素原子、または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表す。)で表される基である、請求項1に記載の化合物またはその塩。
  9. 1-エチル-6-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フ
    ェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩。
  10. 1-エチル-6-メトキシ-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]
    フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩。
  11. 1-エチル-7-メチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フ
    ェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩。
  12. 6-メチル-1-(1-メチルエチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩。
  13. 1-エチル-6-フルオロ-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]
    フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩。
  14. 1,7-ジメチル-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩。
  15. 1-エチル-7-(ヒドロキシメチル)-3-{4-[(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イ
    ル)オキシ]フェニル}-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-オン、またはその塩。
  16. 請求項1記載の化合物またはその塩を含有する医薬。
  17. ホスホジエステラーゼ10A阻害薬である、請求項16に記載の医薬。
  18. 統合失調症の予防又は治療剤である、請求項16に記載の医薬。
  19. 統合失調症の予防又は治療剤を製造するための、式(I):
    {式中、
    環Aは、置換されていてもよい6員環を表し;
    〜Zのいずれか1つまたは2つは−N=を、その残りは−CH=を表し;
    〜Z で表される−N=の窒素原子は、オキシド化されていてもよく;
    Yは、酸素原子、硫黄原子、置換されていてもよいメチレン基、または−NR−を表し;
    は、水素原子または置換基を表し;
    Rは、式
    [式中、
    、置換されていてもよい2環性縮合複素環基を表し;
    Lは、硫黄原子、酸素原子、置換されていてもよいメチレン基、−CO−、−NR−、−CHO−、−OCH−、−NRCOO−、−OCONR−、−NRCONR−、−NRCOCH−、−CHCONR−、−NRCO−、−CONR−、
    を表し;
    およびRは、同一または異なって、それぞれ水素原子、または置換されていてもよいC1−6アルキル基を表すか、あるいは
    LとRは一体となって、置換されていてもよい2または3環性縮合複素環基を形成してもよく;
    環B、置換されていてもよいベンゼン環を表す。]
    で表される基を表す。}
    で表される化合物またはその塩の使用。
JP2013516730A 2010-06-24 2011-06-22 ホスホジエステラーゼ(PDEs)阻害薬としての縮合複素環化合物 Active JP5739526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35812110P 2010-06-24 2010-06-24
US61/358,121 2010-06-24
US42284510P 2010-12-14 2010-12-14
US61/422,845 2010-12-14
PCT/US2011/041443 WO2011163355A1 (en) 2010-06-24 2011-06-22 Fused heterocyclic compounds as phosphodiesterases (pdes) inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533242A JP2013533242A (ja) 2013-08-22
JP5739526B2 true JP5739526B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=44317888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516730A Active JP5739526B2 (ja) 2010-06-24 2011-06-22 ホスホジエステラーゼ(PDEs)阻害薬としての縮合複素環化合物

Country Status (27)

Country Link
US (4) US8563575B2 (ja)
EP (1) EP2585462B1 (ja)
JP (1) JP5739526B2 (ja)
KR (1) KR101875238B1 (ja)
CN (1) CN103153995B (ja)
AR (1) AR081976A1 (ja)
AU (1) AU2011270994B2 (ja)
BR (1) BR112012032087A2 (ja)
CA (1) CA2803156C (ja)
CL (1) CL2012003602A1 (ja)
CO (1) CO6670576A2 (ja)
CR (1) CR20130024A (ja)
DO (1) DOP2012000318A (ja)
EA (1) EA022705B1 (ja)
EC (1) ECSP13012405A (ja)
GE (1) GEP201606507B (ja)
IL (1) IL223631A (ja)
MA (1) MA34385B1 (ja)
MX (1) MX341446B (ja)
MY (1) MY165585A (ja)
NZ (1) NZ605889A (ja)
PE (1) PE20130346A1 (ja)
SG (1) SG186341A1 (ja)
TN (1) TN2012000614A1 (ja)
TW (1) TWI546302B (ja)
UY (1) UY33463A (ja)
WO (1) WO2011163355A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012033149A1 (ja) 2010-09-10 2012-03-15 塩野義製薬株式会社 Ampk活性化作用を有するヘテロ環縮合イミダゾール誘導体
CN103476757A (zh) 2011-02-18 2013-12-25 阿勒根公司 作为磷酸二酯酶10(pde10a)的抑制剂的取代的6,7-二烷氧基-3-异喹啉醇衍生物
MX348131B (es) * 2011-02-25 2017-05-26 Merck Sharp & Dohme Novedosos derivados de azabencimidazol ciclico utiles como agentes antidiabeticos.
US9029388B2 (en) 2011-03-16 2015-05-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Condensed heterocyclic compound
US9806270B2 (en) * 2011-03-25 2017-10-31 Udc Ireland Limited 4H-imidazo[1,2-a]imidazoles for electronic applications
TWI570122B (zh) * 2011-06-22 2017-02-11 武田藥品工業股份有限公司 稠合雜環化合物之結晶
WO2014071044A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Allergan, Inc. Substituted 6,7-dialkoxy-3-isoquinoline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (pde10a)
US9200016B2 (en) 2013-12-05 2015-12-01 Allergan, Inc. Substituted 6, 7-dialkoxy-3-isoquinoline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (PDE 10A)
AR105025A1 (es) * 2015-06-19 2017-08-30 Astellas Pharma Inc Compuesto de imidazodiazepina
JOP20180094A1 (ar) 2017-10-18 2019-04-18 Hk Inno N Corp مركب حلقي غير متجانس كمثبط بروتين كيناز
WO2019144970A1 (zh) * 2018-01-29 2019-08-01 石家庄智康弘仁新药开发有限公司 一种1H-咪唑并[4,5-b]吡啶-2(3H)-酮类化合物的晶型及其制备方法
EP3594205A1 (en) * 2018-07-09 2020-01-15 Abivax Phenyl-n-aryl derivatives for treating a rna virus infection
AR119140A1 (es) 2019-06-13 2021-11-24 Pi Industries Ltd Compuestos heterocíclicos fusionados y su uso como agentes de control de plagas
CR20220178A (es) * 2019-10-25 2022-06-15 Gilead Sciences Inc Compuestos moduladores de glp-1r
EP3901152A1 (en) * 2020-04-23 2021-10-27 F. Hoffmann-La Roche AG Kv3 enhancers for the treatment of cognitive disorders
EP4247804A1 (en) 2020-11-20 2023-09-27 Gilead Sciences, Inc. Polyheterocyclic glp-1 r modulating compounds
US11858918B2 (en) 2021-04-21 2024-01-02 Gilead Sciences, Inc. GLP-1R modulating compounds
WO2024086061A2 (en) * 2022-10-18 2024-04-25 Merck Sharp & Dohme Llc Novel kv3 channel modulators

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE422799B (sv) 1975-05-28 1982-03-29 Merck & Co Inc Analogiforfarande for framstellning av 1,3-dihydroimidazo (4,5-b)pyridin-2-oner
AU6391894A (en) 1993-03-16 1994-10-11 Pfizer Inc. Naphthalene derivatives
US5597826A (en) 1994-09-14 1997-01-28 Pfizer Inc. Compositions containing sertraline and a 5-HT1D receptor agonist or antagonist
CZ27399A3 (cs) 1999-01-26 2000-08-16 Ústav Experimentální Botaniky Av Čr Substituované dusíkaté heterocyklické deriváty, způsob jejich přípravy, tyto deriváty pro použití jako léčiva, farmaceutická kompozice a kombinovaný farmaceutický přípravek tyto deriváty obsahující a použití těchto derivátů pro výrobu léčiv
TR200200161T2 (tr) 1999-07-21 2002-05-21 Fujisawa Pharmaceutical Co. Ltd. Benzimidazol türevleri ve onların fosfodiesteraz olarak kullanımı.
DE60118521T2 (de) 2000-01-07 2006-10-12 Universitaire Instelling Antwerpen Purin derivate, ihre herstellung und verwendung
AU2003294249A1 (en) 2002-11-08 2004-06-03 Trimeris, Inc. Hetero-substituted benzimidazole compounds and antiviral uses thereof
BRPI0516453A (pt) * 2004-10-07 2008-09-02 Pfizer Prod Inc derivados de benzoimidazol úteis como agentes antiproliferativos
RS51385B (en) 2005-01-07 2011-02-28 Pfizer Products Inc. HETEROAROMATIC COMPOUNDS OF HINOLINE AND THEIR USE AS PDE10 INHIBITORS
TW200800908A (en) 2006-02-15 2008-01-01 Sanofi Aventis Novel azacyclyl-substituted aryldihydroisoquinolinones, process for their preparation and their use as medicaments
WO2008001182A1 (en) 2006-06-26 2008-01-03 Pfizer Products Inc. Tricyclic heteroaryl compounds as pde10 inhibitors
US20080090834A1 (en) 2006-07-06 2008-04-17 Pfizer Inc Selective azole pde10a inhibitor compounds
BRPI0717773A2 (pt) 2006-10-19 2013-11-05 Signal Pharm Llc Composto, composição farmacêutica, e, métodos para tratar ou prevenir câncer, uma condição inflamatória, uma condição imunológica ou uma condição metabólica, e para inibir uma quinase em uma célula que expressa a dita quinase
CA2680769C (en) 2007-04-18 2015-10-13 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogenated fused ring derivative, pharmaceutical composition comprising the same, and use of the same for medical purposes
CN102186833A (zh) 2008-08-18 2011-09-14 耶鲁大学 Mif调节剂
US9643922B2 (en) 2008-08-18 2017-05-09 Yale University MIF modulators
US9540322B2 (en) 2008-08-18 2017-01-10 Yale University MIF modulators
TWI396689B (zh) 2008-11-14 2013-05-21 Amgen Inc 作為磷酸二酯酶10抑制劑之吡衍生物
AR074343A1 (es) 2008-11-14 2011-01-12 Amgen Inc Derivados de piridina y pirimidina como inhibidores de la fosfodiesterasa 10
EP2393360B1 (en) 2009-02-05 2015-11-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyridazinone compounds
BR112012033225A2 (pt) 2010-06-24 2017-06-20 Zealand Pharma As análogos do glucagon
EP3012258B1 (en) 2010-06-24 2018-09-19 Gilead Sciences, Inc. Pharmaceutical composition comprising a pyrazolo[1,5-a]pyrimidine derivative as an antiviral agent
WO2012033149A1 (ja) 2010-09-10 2012-03-15 塩野義製薬株式会社 Ampk活性化作用を有するヘテロ環縮合イミダゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
KR101875238B1 (ko) 2018-07-05
EA022705B1 (ru) 2016-02-29
KR20130098286A (ko) 2013-09-04
MX2012015098A (es) 2013-05-28
TW201213324A (en) 2012-04-01
BR112012032087A2 (pt) 2016-11-16
AU2011270994A1 (en) 2013-02-07
GEP201606507B (en) 2016-07-11
MY165585A (en) 2018-04-05
US20130172328A1 (en) 2013-07-04
SG186341A1 (en) 2013-01-30
CA2803156C (en) 2019-01-08
WO2011163355A1 (en) 2011-12-29
ECSP13012405A (es) 2013-03-28
MA34385B1 (fr) 2013-07-03
US9226921B2 (en) 2016-01-05
EP2585462A1 (en) 2013-05-01
CN103153995A (zh) 2013-06-12
US20110319394A1 (en) 2011-12-29
US8563575B2 (en) 2013-10-22
CA2803156A1 (en) 2011-12-29
AR081976A1 (es) 2012-10-31
US20140228320A1 (en) 2014-08-14
DOP2012000318A (es) 2013-02-15
IL223631A (en) 2016-11-30
MX341446B (es) 2016-08-19
CL2012003602A1 (es) 2013-04-05
PE20130346A1 (es) 2013-03-30
TWI546302B (zh) 2016-08-21
NZ605889A (en) 2014-10-31
CO6670576A2 (es) 2013-05-15
CN103153995B (zh) 2016-08-10
JP2013533242A (ja) 2013-08-22
EA201390022A8 (ru) 2013-08-30
UY33463A (es) 2012-01-31
EP2585462B1 (en) 2020-02-26
AU2011270994B2 (en) 2015-12-10
AU2011270994A2 (en) 2013-03-14
US8846713B2 (en) 2014-09-30
US8940758B2 (en) 2015-01-27
TN2012000614A1 (en) 2014-04-01
US20130303553A1 (en) 2013-11-14
EA201390022A1 (ru) 2013-05-30
CR20130024A (es) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5739526B2 (ja) ホスホジエステラーゼ(PDEs)阻害薬としての縮合複素環化合物
JP5760085B2 (ja) 縮合複素環化合物
WO2015012328A1 (ja) 複素環化合物
WO2009157196A1 (ja) アミド化合物
AU2013253516A2 (en) Nitrogenated heterocyclic compound
JP6025757B2 (ja) 縮合複素環化合物の結晶
JP5973990B2 (ja) 縮合複素環化合物
CN109071558B (zh) 取代的三环杂环化合物及其用途
WO2013035826A1 (ja) 縮合複素環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5739526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250