JPWO2009123221A1 - 細胞保護作用を有するピリミジン誘導体およびその用途 - Google Patents

細胞保護作用を有するピリミジン誘導体およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009123221A1
JPWO2009123221A1 JP2010505951A JP2010505951A JPWO2009123221A1 JP WO2009123221 A1 JPWO2009123221 A1 JP WO2009123221A1 JP 2010505951 A JP2010505951 A JP 2010505951A JP 2010505951 A JP2010505951 A JP 2010505951A JP WO2009123221 A1 JPWO2009123221 A1 JP WO2009123221A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
piperazin
pyrimidine
fluoro
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010505951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5369093B2 (ja
Inventor
岳史 永田
岳史 永田
敏彰 鈴木
敏彰 鈴木
朗 吉村
朗 吉村
尚登 只野
尚登 只野
俊行 松野
俊行 松野
佐藤 秀樹
秀樹 佐藤
賢一 斉藤
賢一 斉藤
壮一 太田
壮一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenyaku Kogyo KK
Original Assignee
Zenyaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenyaku Kogyo KK filed Critical Zenyaku Kogyo KK
Priority to JP2010505951A priority Critical patent/JP5369093B2/ja
Publication of JPWO2009123221A1 publication Critical patent/JPWO2009123221A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5369093B2 publication Critical patent/JP5369093B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/50Three nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • C07D239/49Two nitrogen atoms with an aralkyl radical, or substituted aralkyl radical, attached in position 5, e.g. trimethoprim
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Abstract

【課題】細胞保護剤として、特に脳細胞傷害又は脳細胞死の抑制剤として、例えば、虚血性脳疾患や神経変性疾患などの神経疾患等に対する予防治療薬や、抗酸化作用が有効な疾病に対する予防治療薬を提供する。【解決手段】 式(1):【化253】で表される化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグ。【選択図】図1

Description

本発明は、優れた細胞保護剤として、詳しくは虚血性脳疾患や神経変性疾患といった神経疾患、あるいは抗酸化作用が有効な種々の疾病に対する予防治療薬として有用な新規ピリミジン誘導体に関する。
細胞死は物理的な要因による壊死性細胞死と、プログラム細胞死(アポトーシス)の2種に大分されるが、様々な疾患における両者の発生原因や機序に関して本質的な違いは無いと考えられており(非特許文献1〜3)、何れも様々な疾病に深く関与している。特に中枢性の疾患においては一度失った神経組織の機能を回復させることが極めて困難であるため、細胞死の様式を問わず脳細胞死をいかに抑制するかが病態を大きく左右する。
脳組織はアストロサイトを含む数多くのグリア細胞と神経細胞、脳血管細胞などから構成されている。一般的に、アストロサイトはストレスに対する抵抗性が神経細胞よりも高く、神経細胞の分化・機能維持の役割を担っていると古くから考えられている。しかし最近では、一部のアストロサイトは神経細胞よりも虚血に対して脆弱であること(非特許文献4)、虚血中心部においては神経細胞死に先行してアストロサイトの細胞死が起きることが知られている(非特許文献5〜7)。また、アルツハイマー病やパーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症といった様々な神経変性疾患や神経精神疾患においてもアストロサイトを含むグリア細胞の異常が多数報告されている(非特許文献8、9)。これらのことから、虚血性脳疾患や神経変性疾患、精神疾患といった神経疾患の予防や治療において、神経細胞だけでなくグリア細胞を含む脳細胞全体の機能を正常に保つことこそが重要であるといえる。
脳梗塞とは脳血管における動脈硬化や、脳以外の血管に生じた血栓が脳に運搬されることなどを原因として、脳血管の閉塞または狭窄により脳の血流が不足して血流障害組織が壊死やアポトーシスに陥る疾病をいう。我が国では近年、高血圧、心臓病、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病といわれる疾病が増加しており、それに伴って脳梗塞の危険性が増している。さらに脳梗塞では、認知障害や言語障害、運動機能障害といった重大な後遺症が深刻な問題となることが多いため、脳損傷の拡大を抑制し後遺障害を軽減する画期的な治療法の創出が切望されている。
ところが、これまでのところ真に有効な治療手段は未だ見出されていない。例えば、脳梗塞の原因となった血栓を溶解して血流を再開させるための血栓溶解剤として、組織型プラスミノーゲンアクチベータ(tPA)が使用されている。しかし、発症2〜3時間以内のtPAの使用は脳損傷を著明に抑制するものの、発症3時間以降の使用では逆に脳出血や脳浮腫による脳損傷を増悪するリスクが高まることが知られている(非特許文献10)。このことにより脳梗塞に対するtPAの適応は発症3時間以内の脳梗塞超急性期に限られており、実際に、我が国の臨床現場でtPAが使用されているケースは脳梗塞患者のうちのごく一部に過ぎない。そのため、tPAのような脳梗塞超急性期治療薬の治療可能時間域(Therapeutic Time Window)を拡大するような新たな薬剤の創出が望まれている。また、脳虚血時や血流再開時に生じる過酸化水素などの活性酸素種(フリーラジカル)が脳損傷の増悪に深く関与することが知られていることから(非特許文献11)、フリーラジカルによる脳細胞死を抑制する薬剤すなわち抗酸化薬が脳梗塞の治療に有効であると考えられている。我が国においては、抗酸化作用に基づいた脳保護薬としてフリーラジカルスカベンジャーであるエダラボンが唯一市販されているが、当該薬剤には急性腎不全や肝機能障害といった重大な副作用が報告されている。その他、脳梗塞に対する薬剤以外の治療手段としては脳低温療法があるが、その維持管理の難しさや免疫力の低下による感染症の危険性等から、多くの施設で簡便に行うことが困難な状況にある。
また、脳虚血時には、神経細胞の異常な脱分極によって過剰量のグルタミン酸が細胞外に放出されるため、近接する神経細胞ではグルタミン酸受容体を介したCa2+の異常流入が起こり、神経細胞死が惹起されることが知られている(非特許文献12、13)。さらに、脳梗塞以外の数多くの中枢組織の疾患でも、グルタミン酸作動性神経の異常やグルタミン酸合成・放出・取り込みなどの異常が知られており、グルタミン酸と病態との関連が指摘されている(非特許文献14〜18)。従って、グルタミン酸による神経細胞死を抑制することは、虚血性脳疾患とともに数多くの神経疾患の予防や治療にも有効であると考えられる。そのため、グルタミン酸受容体拮抗剤やCa2+チャネル阻害剤の開発が試みられているが、未だ有効な薬剤は創出されておらず、新たな治療薬の創出が望まれている。
以上のように、虚血性脳疾患や神経変性疾患、精神疾患といった神経疾患に対する既存の治療手段は十分な効果を挙げているとは言えず、従って、より効果的な処置手段の創出が切望されている。
Hirsch T et al: The apoptosis-necrosis paradox. Oncogene 15: 1573-1581, 1997 Kroemer G et al: The mitochondorial death/life regulator in apoptosis and necrosis. Annu Rev Physiol 60: 619-642, 1998 Martin L: Neuronal cell death in nervous system development, disease, and injury. Int J Mol Med 7: 455-478, 2001 Lukaszevicz A et al: High sensitivity of protoplasmic cortical astroglia to focal ischemia. J Cereb Blood Flow Metab 22: 289-298, 2002 Garcia J et al: Progression from ischemic injury to infarct following middle cerebral artery occlusion in the rat. Am J Pathol 142: 623-635, 1993 Martin L et al: Hypoxia-ischemia cause abnormalities in glutamate transporters and death of astroglia and neurons in newborn striatum. Ann Neurol 42: 335-348, 1997 Liu D et al: Astrocytic demise precedes delayed neuronal death in focal ischemic rat brain. Mol Brain Res 68: 29-41, 1999 Maragakis NJ and Rothstein JD: Mechanisms of disease: astrocytes in neurodegenerative disease. Nat Clin Prac Neurol 2: 679-689, 2006 Cotter DR et al: Glial cell abnormalities in major psychiatric disorders: the evidence and implications. Brain Res Bull 55: 585-595, 2001 Wardlaw JM et al: Systematic review of evidence on thrombolytic therapy for acute ischaemic stroke. Lancet 350: 607-614, 1997 Flamm E et al: Free radicals in cerebral ischemia. Stroke 9: 445-447, 1978 Choi D: Glutamate neurotoxicity and diseases of the nervous system. Neuron 1: 623-634, 1988 Kristian T and Siesjo B: Calcium in ischemic cell death. Stroke 29: 705-718, 1998 Blandini F et al: Glutamate and Parkinson’s disease. Mol Neurobiol 12: 73-94, 1996 Farber NB et al: The glutamate synapse in neuropsychiatric disorders. Focus on schizophrenia and Alzheimer’s disease. Prog Brain Res 116: 421-437, 1998 Kieburtz K: Antiglutamate therapies in Huntington’s disease. J Neural Transm Suppl 55: 97-102, 1999 Kemp JA and McKernan RM: NMDA receptor pathways as drug targets. Nat Neurosci 5 Suppl: 1039-1042, 2002 Van Den Bosch L et al: The role of excitotoxicity in the pathogenesis of amyotrophic lateral sclerosis. Biochem Biophys Acta 1762: 1068-1082, 2006
虚血性脳疾患や神経変性疾患、精神疾患といった神経疾患を治療するための薬剤はこれまでにも知られていたが、何れも副作用や有効性などの点でさらなる改善が望まれており、より効果的な新規薬剤の創出が切望されている。
そこで本発明が解決すべき課題は、有効な細胞保護剤、あるいは神経疾患等の様々な疾病に対する予防・治療薬を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、細胞傷害又は細胞死の抑制に有効な薬剤につき種々検討を進めた。その結果、以下に記述する新規な細胞保護作用を有するピリミジン誘導体、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグが抗酸化作用を有し、また細胞傷害や細胞死に対する抑制効果を有していることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば、ピリミジン誘導体、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグが提供される。上記ピリミジン誘導体は、下記式(1a):
で表される化合物である。
上記式(1a)中、R、R、およびRは、式(2a):
からそれぞれ独立して選択されるか;あるいは、その何れか一つが、1または2のRにより置換されたアミノ基、もしくはフェニル(C1−C6)アルキル基であって、他の二つが上記式(2a)から独立して選択される。
また、本発明によれば、R、R、およびRの何れか1つが、上記式(2a)中の式(5):
である化合物もさらに提供される。
また、本発明によれば、RおよびRが、上記式(2a)中の式(5):
である化合物もさらに提供される。
また、本発明によれば、Rが:、上記式(2a)中の式(4):
である化合物もさらに提供される。
上記式(1a)中、Rは、−F、−Cl、−Br、−I、ホルミル基、フェニル基、または(C1−C6)アルコキシ基を表す。なお、上記フェニル基は1または2のRにより置換されていてもよい。
上記式(2a)中、mは、0または1である。また、nは、1、2または3である。
また、上記式(2a)中、Rは、−H、カルボキシル基、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルメチル基、アミノ(C1−C6)アルキル基、ピペラジニル(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルピペラジニル(C1−C6)アルキル基、モルホリノ(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルピペリジン、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基またはフェニル基を表す。なお、上記アミノ(C1−C6)アルキル基中のアミノ基は、1または2の(C1−C6)アルキル基;あるいは、1つの(C1−C6)アルコキシカルボニル基;により置換されていてもよい。また、上記アミノ(C1−C6)アルキル基は、その炭素鎖中にカルボニル基を含んでもよい。また、上記フェニル基は1または2のRにより置換されていてもよい。
また、上記式(2a)中、Rは、−H、−F、−Cl、−Br、−I、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルアミノ基、ジ(C1−C6)アルキルアミノ基、(C1−C6)アルコキシ基、(C1−C6)アルキルチオ基、(C1−C6)アシル基、ピロリジニル基、ピペリジノ基、ピペラジニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ基、フェニル基、ベンジル基、フェニル(C1−C6)アルキルオキシ基、ニトロ基、アミノ基またはヒドロキシル基を表す。
また、上記式(2a)中、Arは、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;あるいは、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基が2以上縮環した縮合環基;を表す。なお、上記フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;あるいは、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基が2以上縮環した縮合環基;は、1または2のRにより置換されていてもよい。
また、上記式(2a)中、Gは、酸素原子、硫黄原子、あるいは、Rにより置換された炭素原子または窒素原子である。なお、上記GがRにより置換された炭素原子の場合には、この炭素原子は、隣接する炭素原子との間に不飽和結合を形成してもよい。
例えば、Rにより置換された炭素原子または窒素原子は、式(3):
により表される構造となる。
また、Rは、−H、(C1−C6)アルキル基、アミノ(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルアミノカルボニル基、(C1−C6)アルキルアミノチオカルボニル基、ジ(C1−C6)アルキルアミノスルファモイル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル(C1−C6)アルキル基、カルボキシ(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ(C1−C6)アルキル基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C6)シクロアルキル基、(C1−C6)アシル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピコリル基、ピリミジル基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基を表す。なお、上記アミノ(C1−C6)アルキル基は、その炭素鎖中にカルボニル基を含んでもよい。また、上記フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピコリル基、ピリミジル基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基は、Rにより置換されていてもよい。
ただし、上記式(1a)中で、R、R、あるいはRの何れか一つが、フェニル(C1−C6)アルキル基、または、式(4):
である場合、Rは、−F、−Cl、−Br、−I、ホルミル基、ニトロ基、フェニル基、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシ基、フェニル(C1−C6)アルキル基、アミノ基、アセチルアミノ基、(C1−C6)アルキルアミノ基、ジ(C1−C6)アルキルアミノ基またはシアノ基である。なお、上記フェニル基は、1または2のRより置換されていてもよい。
また、本発明によれば、上記の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを含む、細胞保護剤が提供される。
さらに、本発明によれば、ピリミジン誘導体あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグ、を含む細胞保護剤が提供される。上記ピリミジン誘導体は、下記式(1b):
で表される化合物である。
上記式(1b)中、R、R、およびRは、式(2b):
からそれぞれ独立して選択される。
上記式(1b)中、Rは、−H、ベンジル基、(C1−C6)アルキル基、アミノ基、(C1−C6)アルキルアミノ基、ジ(C1−C6)アルキルアミノ基、ベンジル基またはシアノ基を表す。
上記式(2b)中、mは、0または1である。また、nは、1、2または3である。
また、上記式(2b)中、Rは、−H、(C1−C6)アルキル基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基またはフェニル基を表す。なお、上記フェニル基は、1または2のRにより置換されていてもよい。
また、上記式(2b)中、Rは、−H、−F、−Cl、−Br、−I、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルアミノ基、(C1−C6)アルコキシ基、(C1−C6)アルキルチオ基、(C1−C6)アシル基、ピロリジニル基、ピペリジノ基、ピペラジニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、フェニル基、ベンジル基、フェニル(C1−C6)アルキルオキシ基、ニトロ基、アミノ基またはヒドロキシル基を表す。
また、上記式(2b)中、Arは、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;あるいは、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基が2以上縮環した縮合環基;を表す。なお、上記フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;あるいは、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基が2以上縮環した縮合環基;は、1または2のRにより置換されていてもよい。
また、上記式(2b)中、Gは、酸素原子、硫黄原子、あるいは、Rにより置換された炭素原子または窒素原子である。なお、上記GがRにより置換された炭素原子の場合には、この炭素原子は、隣接する炭素原子との間に不飽和結合を形成してもよい。
例えば、Rにより置換された炭素原子または窒素原子は、式(3):
により表される構造となる。
また、Rは、−H、(C1−C6)アルキル基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C6)シクロアルキル基、(C1−C6)アシル基、ニトロ基、シアノ基またはヒドロキシル基;あるいは、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;を表す。なお、上記フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基は、Rにより置換されていてもよい。
また、本発明によれば、上記の何れかの化合物(ピリミジン誘導体)、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを含む脳細胞保護剤も提供される。
さらに、本発明によれば、上記の何れかの化合物(ピリミジン誘導体)、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを含む虚血性脳疾患の予防薬または治療薬も提供される。
さらに、本発明によれば、上記の何れかの化合物(ピリミジン誘導体)、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを含む神経疾患の予防薬または治療薬も提供される。
本発明は、特定の化学構造からなるピリミジン誘導体、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを有効成分含むため、細胞傷害等に対する抑制効果を奏する。
グルタミン酸による神経細胞の傷害と化合物の保護作用を説明するための顕微鏡写真である。 グルタミン酸による神経細胞の傷害と化合物の保護作用を説明するためのグラフである。 一過性脳虚血(中大脳動脈90分閉塞‐再灌流モデル)による梗塞巣形成に対する化合物の効果(脳梗塞率)を説明するためのグラフである。 一過性脳虚血(中大脳動脈180分閉塞‐再灌流モデル)による梗塞巣形成に対する化合物の効果(脳梗塞率)を説明するためのグラフである。 一過性脳虚血(中大脳動脈180分閉塞‐再灌流モデル)による梗塞巣形成に対する化合物の効果(神経症状)を説明するためのグラフである。 脳血管永久閉塞による梗塞巣形成に対する化合物の効果(脳梗塞率)を説明するためのグラフである。 脳血管永久閉塞による梗塞巣形成に対する化合物の効果(神経症状)を説明するためのグラフである。
発明を実施するための形態
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
〔用語の説明〕
本明細書中においては、次の用語は以下に示す意味を有する。
「ハロゲン」もしくは「ハロ」という用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。
「ヒドロキシル」という用語は、-OH基を意味する。
「シアノ」という用語は、-CN基を意味する。
「アセチル」という用語は、CH-(C=O)-基を意味する。
「アミノ」という用語は、-NH基、あるいは水素が他の原子に置換する二価または三価の基を意味する。
「ニトロ」という用語は、-NO基を意味する。
「ホルミル」という用語は、-(C=O)H基を意味する。
「カルボニル」という用語は、二価の基である-(C=O)-基を意味する。
「チオカルボニル」という用語は、二価の基である-(C=S)-基を意味する。
「アルキル」、「アルケニル」または「シクロアルキル」という用語は、一価の基のみならず、場合によっては二価またはそれ以上の基を意味する。例えば、二価の基を意味する場合、それぞれ、「アルキレン」、「アルケレン」または「シクロアルキレン」と同じ意味で用いられる。
「(Cx−Cy)アルキル」、「(Cx−Cy)アルケニル」または「(Cx−Cy)シクロアルキル」という用語の接頭辞は、xからy個の炭素原子を有するそれぞれの基を意味する。
また、任意の二価以上の基について、単環あるいは複環を形成可能な位置で置換する場合、特に限定されない限り、その二価以上の基は環構造を形成してもよい。
「(C1−C6)アルキル」または「(C1−C6)アルキレン」という用語は、1から6の炭素原子を有する、分岐状または直鎖状の飽和炭化水素基を意味し、例えば、(C1−C3)アルキル、(C1−C4)アルキル、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルキル、(C3−C6)アルキルなどを含むする。代表的な(C1−C6)アルキルとしては、例えば、メチル、エチル、プロピル(例えば、プロパン-1-イル、プロパン-2-イル(もしくはiso-プロピル))、ブチル(例えば、2-メチルプロパン-2-イル(もしくはtert-ブチル)、ブタン-1-イル、ブタン-2-イル)、ペンチル(例えば、ペンタン-1-イル、ペンタン-2-イル、ペンタン-3-イル)、2-メチルブタン-1-イル、3-メチルブタン-1-イル、ヘキシル(例えば、ヘキサン-1-イル)などが挙げられる。
「(C2−C6)アルケニル」という用語は、2から6の炭素原子と、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合とを有する直鎖状または分岐鎖状の非芳香族性の炭化水素基を意味し、例えば、(C2−C3)アルケニル、(C2−C4)アルケニル、(C2−C6)アルケニル、(C3−C6)アルケニル、(C4−C6)アルケニルなどを含むする。代表的な(C2−C6)アルケニル基としては、例えば、ビニル、1-プロペニル、2-プロペニル、iso-プロペニル、1,3-ブタジエニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、2-メチル-1-プロペニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、3-メチル-2-ブテニル、1-ヘキセニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、2,4-ヘキサジエニル、および5-ヘキセニルなどが挙げられる。
「(C2−C6)アルキニル」という用語は、2から6の炭素原子と、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合とを有する直鎖状または分岐鎖状の非芳香族性の炭化水素基を意味し、例えば、(C2−C3)アルキニル、(C2−C4)アルキニル、(C2−C6)アルキニル、(C3−C6)アルキニル、(C4−C6)アルキニルなどを含むする。代表的な(C2−C6)アルキニル基としては、例えば、2-プロピニル、2-ブチニルおよび1,3-ヘキサジエン-5-イニルなどが挙げられる。
ここで用いられる「(C3−C6)シクロアルキル」という用語は、3から6の炭素原子を有する飽和単環性炭素環を意味する。代表的な(C3−C6)シクロアルキルとしては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる。
「アルコキシ」または「アルキルオキシ」という用語は、Rが前述のアルキルである-O-R基を意味する。同様に、「Rオキシ」という用語を用いる場合、それは一価または二価の基である-O-R基を意味する。
「(C1−C6)アルコキシ」という用語は、(C1−C6)アルキル-O-基を意味し、例えば、(C1−C3)アルコキシ、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルコキシ、(C3−C6)アルコキシなどを含する。代表的な(C1−C6)アルコキシとしては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、1-プロポキシ、2-プロポキシ)、ブトキシ(例えば、1-ブトキシ、2-ブトキシ、2-メチル-2-プロポキシ)、ペンチルオキシ(1-ペンチルオキシ、2-ペンチルオキシ)、ヘキシルオキシ(1-ヘキシルオキシ、3-ヘキシルオキシ)などが挙げられる。
同様に、「アルキルチオ」という用語は、Rが前述のアルキルである-S-R基を意味する。同様に、「Rチオ」という用語を用いる場合、それは一価または二価の基である-S-R基を意味する。
「置換されていてもよい」という用語は、対象の基が、無置換であるか、あるいは、一または複数の特定の置換基により置換されているかのどちらかであることを意味する。例えば、置換数は、1、2、3、4、または5などである。対象の基が複数の置換基により置換されている時、置換基は同じでもよく、異なっていてもよい。
「炭素鎖中にカルボニル基を含んでいてもよい」という用語は、対象の基が、無置換であるか、あるいは、その基を構成する炭素鎖中にカルボニルを含んでいるかの、どちらかであることを意味する。例えば、カルボニル含有数は、1または2などである。例えば、「カルボニル基を含んでいてもよいアルキレン基」は、アルキレン基、アルキレンカルボニル基、カルボニルアルキレン基、アルキレンカルボニルアルキレン基、カルボニルアルキレンカルボニル基を含む。
上記の用語の一部は、構造式中に複数回用いられてもよく、それぞれの用語は、互いに独立した範囲であってもよい。
上記の用語の一部は、組み合わせて用いられ得るが、その場合、最初に記された基が、後に記された基上の置換基となり、置換点(付加点)は、その基全体の最後に記された部分上にある。
〔発明の経緯〕
従来、虚血性脳疾患や神経変性疾患、精神疾患といった神経疾患に対する既存の治療手段は十分な効果を挙げているとは言えず、従って、より効果的な処置手段の創出が切望されていた。
そこで、本発明者らは、細胞傷害又は細胞死の抑制に有効な薬剤につき種々検討を進めた。その結果、以下に記述する細胞保護作用を有するピリミジン誘導体等が優れた抗酸化作用を有し、また細胞傷害や細胞死に対する優れた抑制効果を有していることを見出した。すなわち、本発明者らは、以下に記述するピリミジン誘導体等が、優れた細胞保護剤として、特に脳細胞傷害又は脳細胞死の抑制剤として、詳しくは虚血性脳疾患や神経変性疾患といった神経疾患等に対する予防治療薬や、抗酸化作用が有効な疾病に対する予防治療薬として用いることができることを見出した。
〔実施形態〕
以下に本発明の実施の形態について説明する。
本発明の実施形態に係るピリミジン誘導体は、下記の実施態様1および2に示されるように、一般式(1a)または(1b)で表される化合物である。
〔実施態様1〕
本発明のある態様は、式(1a):
[上式中、R、R、およびRは、式(2a):
[上式中、mは0または1であり、nは1、2または3であり、
は、−H、カルボキシル基、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルメチル基、アミノ(C1−C6)アルキル基(該アミノ基は、1または2の(C1−C6)アルキル基;あるいは、1つの(C1−C6)アルコキシカルボニル基;により置換されていてもよく、また、炭素鎖中にカルボニル基を含んでもよい)、ピペラジニル(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルピペラジニル(C1−C6)アルキル基、モルホリノ(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルピペリジン、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、またはフェニル基を表し、該フェニル基は、さらに1または2のRにより置換されていてもよく、
は、−H、−F、−Cl、−Br、−I、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルアミノ基、ジ(C1−C6)アルキルアミノ基、(C1−C6)アルコキシ基、(C1−C6)アルキルチオ基、(C1−C6)アシル基、ピロリジニル基、ピペリジノ基、ピペラジニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ基、フェニル基、ベンジル基、フェニル(C1−C6)アルキルオキシ基、ニトロ基、アミノ基またはヒドロキシル基を表し、
Arは、1または2のRにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;あるいは、1または2のRにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基が2以上縮環した縮合環基;を表し、
は、酸素原子、硫黄原子、あるいは、Rにより置換された炭素原子または窒素原子であり;さらに、Rにより置換された炭素原子の場合は、該炭素原子は、隣接する炭素原子との間に不飽和結合を形成してもよく、
は、−H、(C1−C6)アルキル基、アミノ(C1−C6)アルキル基(炭素鎖中にカルボニル基を含んでもよい)、(C1−C6)アルキルアミノカルボニル基、(C1−C6)アルキルアミノチオカルボニル基、ジ(C1−C6)アルキルアミノスルファモイル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル(C1−C6)アルキル基、カルボキシ(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ(C1−C6)アルキル基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C6)シクロアルキル基、(C1−C6)アシル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基またはアミノ基;あるいは、Rにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピコリル基、ピリミジル基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;を表す]
からそれぞれ独立して選択されるか;あるいは、その何れか一つが、1または2のRにより置換されたアミノ基、もしくはフェニル(C1−C6)アルキル基であって、他の二つが上式(2a)から独立して選択され、
は、−F、−Cl、−Br、−I、ホルミル基、フェニル基、または(C1−C6)アルコキシ基を表し、該フェニル基は1または2のRにより置換されていてもよく、
ただし、R、R、あるいはRの何れか一つが、フェニル(C1−C6)アルキル基、または、式(4):
である場合、Rは、−F、−Cl、−Br、−I、ホルミル基、ニトロ基、フェニル基、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシ基、フェニル(C1−C6)アルキル基、アミノ基、アセチルアミノ基、(C1−C6)アルキルアミノ基、ジ(C1−C6)アルキルアミノ基またはシアノ基であり、該フェニル基は1または2のRにより置換されていてもよい]
で表される化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグである。
また、本発明の更なる態様は、R、R、およびRの何れか1つが、式(5):
[上式中、Gは、酸素原子、硫黄原子、あるいは、Rにより置換された炭素原子または窒素原子であり;さらに、Rにより置換された炭素原子の場合は、該炭素原子は、隣接する炭素原子との間に不飽和結合を形成してもよく、
は、−H、(C1−C6)アルキル基、アミノ(C1−C6)アルキル基(炭素鎖中にカルボニル基を含んでもよい)、(C1−C6)アルキルアミノカルボニル基、(C1−C6)アルキルアミノチオカルボニル基、ジ(C1−C6)アルキルアミノスルファモイル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル(C1−C6)アルキル基、カルボキシ(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ(C1−C6)アルキル基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C6)シクロアルキル基、(C1−C6)アシル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基またはアミノ基;あるいは、Rにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピコリル基、ピリミジル基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;を表す]
である上記の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグである。
また、本発明の更なる態様は、RおよびRが、式(5):
[上式中、Gは、酸素原子、硫黄原子、あるいは、Rにより置換された炭素原子または窒素原子であり;さらに、Rにより置換された炭素原子の場合は、該炭素原子は、隣接する炭素原子との間に不飽和結合を形成してもよく、
は、−H、(C1−C6)アルキル基、アミノ(C1−C6)アルキル基(炭素鎖中にカルボニル基を含んでもよい)、(C1−C6)アルキルアミノカルボニル基、(C1−C6)アルキルアミノチオカルボニル基、ジ(C1−C6)アルキルアミノスルファモイル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル(C1−C6)アルキル基、カルボキシ(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ(C1−C6)アルキル基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C6)シクロアルキル基、(C1−C6)アシル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基またはアミノ基;あるいは、Rにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピコリル基、ピリミジル基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;を表す]
である上記の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグである。
また、本発明の更なる態様は、Rが、式(4):
[上式中、nは1、2または3であり、
は、−H、カルボキシル基、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルメチル基、アミノ(C1−C6)アルキル基(該アミノ基は、1または2の(C1−C6)アルキル基;あるいは、1つの(C1−C6)アルコキシカルボニル基;により置換されていてもよく、また、炭素鎖中にカルボニル基を含んでもよい)、ピペラジニル(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルピペラジニル(C1−C6)アルキル基、モルホリノ(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルピペリジン、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基またはフェニル基を表し、該フェニル基は、さらに1または2のRにより置換されていてもよく、
は、−H、−F、−Cl、−Br、−I、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルアミノ基、ジ(C1−C6)アルキルアミノ基、(C1−C6)アルコキシ基、(C1−C6)アルキルチオ基、(C1−C6)アシル基、ピロリジニル基、ピペリジノ基、ピペラジニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ基、フェニル基、ベンジル基、フェニル(C1−C6)アルキルオキシ基、ニトロ基、アミノ基またはヒドロキシル基を表し、
Arは、1または2のRにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;あるいは、1または2のRにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基が2以上縮環した縮合環基;を表す]
である、上記の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグである。
また、上記の何れかの態様において、さらに好ましくは、Rは、−H、カルボキシル基、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルメチル基、アミノ(C1−C6)アルキル基(該アミノ基は、1または2の(C1−C6)アルキル基;あるいは、1つの(C1−C6)アルコキシカルボニル基により置換されていてもよく、また、炭素鎖中にカルボニル基を含んでもよい)、ピペラジニル(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルピペラジニル(C1−C6)アルキル基、モルホリノ(C1−C6)アルキル基または(C1−C6)アルキルピペリジンである。
また、上記の何れかの態様において、さらに好ましくは、Rは、−H、−F、−Cl、−Br、−I、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルアミノ基、ジ(C1−C6)アルキルアミノ基、(C1−C6)アルコキシ基、ピペリジノ基、ピペラジニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ基、ニトロ基、アミノ基またはヒドロキシル基である。
また、上記の何れかの態様において、さらに好ましくは、Arは、1または2のRにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、チエニル基またはピロール基;あるいは、1または2のRにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、チエニル基またはピロール基が2以上縮環した縮合環基;である。
また、上記の何れかの態様において、さらに好ましくは、Rは、−H、(C1−C6)アルキル基、アミノ(C1−C6)アルキル基(炭素鎖中にカルボニル基を含んでもよい)、ジ(C1−C6)アルキルアミノスルファモイル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C3−C6)シクロアルキル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基またはアミノ基;あるいは、Rにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基またはピリジル基;である。
また、上記の何れかの態様において、さらに好ましくは、Rは、−F、−Cl、−Brまたは−Iである。
また、上記の何れかの態様において、R、R、あるいはRの何れか一つが、フェニル(C1−C6)アルキル基、または、式(4):
である場合、さらに好ましくは、Rは、−F、−Cl、−Br、−I、ニトロ基、アミノ基、アセチルアミノ基、(C1−C6)アルキルアミノ基、ジ(C1−C6)アルキルアミノ基またはシアノ基であり、該フェニル基は1または2のRにより置換されていてもよい。
上記実施態様1のピリミジン誘導体の一例としては、例えば、以下の化合物を挙げることができるが、本発明のピリミジン誘導体は、これらの化合物に限定されるものではない。
4,6−ジモルホリノ−5−フェニル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物46)
2,4−ジモルホリノ−5−フェニル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物47)
5−メトキシ−2,4−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物50)
5−アセチルアミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物79)
5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物82)
5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物83)
4−ジメチルアミノ−5−フルオロ−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物84)
2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−4−モルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物85)
4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン(化合物86)
5−フルオロ−4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物87)
4−(N−エチル−N−フェニルアミノ)−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物88)
5−フルオロ−2−(イソインドリン−2−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物89)
4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物90)
2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−4−モルホリノ−6−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物91)
5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物92)
5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−(3−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物93)
5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−6−(3−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物94)
5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−6−[4−(4−ニトロフェニル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物95)
5−フルオロ−2−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物96)
5−フルオロ−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物97)
5−フルオロ−2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物98)
5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物99)
2−[4−(4−アセチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物100)
4−[4−(4−アセチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物101)
2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物102)
2−[4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物103)
5−フルオロ−2−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物104)
5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物105)
5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物106)
5−フルオロ−2−[4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物107)
5−フルオロ−2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物108)
2−[4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物109)
6−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−4−モルホリノピリミジン(化合物110)
2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物111)
2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−4−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物112)
4−[4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン(化合物113)
2−(4−シアノ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物114)
4−(4−シアノ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物115)
5−フルオロ−2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物116)
5−フルオロ−4−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物117)
2−(4−アセチル−4−フェニルピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物118)
4−(4−アセチル−4−フェニルピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物119)
5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)ピリミジン(化合物120)
5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)ピリミジン(化合物121)
5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−(1,2, 3,4−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−2−イル)ピリミジン(化合物122)
2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物123)
4−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物124)
5−フルオロ−4−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物125)
2,4−ビス[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン(化合物126)
5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物127)
5−フルオロ−4−モルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−2−[4−(2−メチルフェニルピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物128)
2,4−ビス[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン(化合物129)
5−クロロ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物130)
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物131)
5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−[2−(2−チエニル)ビニル]ピリミジン(化合物132)
5−アミノ−2−[2−(4−メチルチオフェノ[1,2−b]ピロール−5−イル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物133)
5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−[2−(ピリジン−4−イル)ビニル]ピリミジン(化合物134)
5−アミノ−2−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物135)
5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−[2−(4−ピペリジン−1−イルフェニル)ビニル]ピリミジン(化合物136)
5−アミノ−2−[2−(2−メチルフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノ−ピリミジン(化合物137)
5−アミノ−4−ジメチルアミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン(化合物138)
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−メチルアミノ−6−モルホリノピリミジン(化合物139)
5−ホルミル−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物142)
5−アミノ−2−[4−(4−ジエチルアミノフェニル)ブタン−1,3−ジエニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物144)
5−アミノ−2−[4−(4−ジエチルアミノフェニル)ブチル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物145)
4−[4−(4−アミノフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物146)
5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−(1−ピペラジニル)ピリミジン (化合物149)
2−[4−(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル] −5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン (化合物150)
5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン (化合物151)
5−フルオロ−2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)ピリミジン (化合物152)
4−[4−(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン (化合物153)
5−フルオロ−2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン (化合物154)
5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノピリミジン (化合物155)
2−[4−(2−アミノエチル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン (化合物156)
5−フルオロ−2−{4−[2−(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]ピペラジン−1−イル}−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン (化合物157)
5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−[2−(ピペラジン−1−イル)−エチルアミノ]ピリミジン (化合物158)
2−[2−(4−tert-ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)エチルアミノ]−5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン (化合物159)
5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2−モルホリノ−6−(2−モルホリノエチルアミノ)ピリミジン (化合物160)
4−[4−(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノ−2−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物161)
5−フルオロ−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)−2−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物162)
5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物163)
5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−6−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物164)
5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物166)
5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−キノリン−1−イル)ピリミジン (化合物167)
4−[4−(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−キノリン−1−イル)ピリミジン (化合物168)
5−フルオロ−2−(1−ピペラジニル)−4−モルホリノ−6−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−キノリン−1−イル)ピリミジン (化合物169)
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)ピリミジン (化合物170)
5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン (化合物171)
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン (化合物172)
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−モルホリノ−6−[2-(1−ピペラジニル)エチルアミノ]ピリミジン (化合物173)
5−アミノ−4−(2−アミノエチルアミノ)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン (化合物174)
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル−ピペラジン−1−イル)]−6−モルホリノピリミジン (化合物175)
5−アミノ−4−(4−アミノメチルカルボニルピペラジン−1−イル)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン (化合物176)
2−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物177)
5−フルオロ−4−モルホリノ−2−(1−ピペラジニル)−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物178)
4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−6−モルホリノ−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物179)
5−フルオロ−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物180)
4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン (化合物181)
5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)ピリミジン (化合物182)
5−フルオロ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物183)
5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物184)
5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン (化合物185)
5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]−ピリミジン (化合物186)
2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−モルホリノピリミジン (化合物187)
4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン (化合物188)
2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)ピリミジン (化合物189)
2−[4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン (化合物190)
5−フルオロ−4−モルホリノ−2−[4−(4−ピリジニルメチル)ピペラジン−1−イル]−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]−ピリミジン (化合物191)
5−フルオロ−2−[4−(4−ジメチルアミノベンジル)ピペラジン−1−イル]−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物192)
2−[4−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノベンジル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物193)
2−[4−(4−アミノベンジル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物194)
5−アミノ−4−(4−tert-ブトキシカルボニルアミノピペリジン−1−イル)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン (化合物195)
5−アミノ−4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン (化合物196)
5−アミノ−4−(4−tert-ブトキシカルボニルメチルアミノ)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン (化合物197)
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−[N−メチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−6−モルホリノピリミジン (化合物198)
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−4−(1−ピペラジニル)−6−モルホリノピリミジン (化合物199)
5-アミノ-4-[4-(カルボキシメチル)ピペラジン-1-イル]-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-モルホリノピリミジン (化合物200)
4-アミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-モルホリル-5-ニトロピリミジン (化合物201)
4,5−ジアミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン (化合物202)
5−アミノ−4−[4(3−アミノプロピオニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]ピリミジン (化合物203)
5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−[4−(4−ピリジニルメチル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン (化合物204)
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−(4−ジメチルチオカルバモイルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン (化合物205)
5−アミノ−4−カルバモイルメチルアミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン (化合物206)
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−モルホリノ−6−(2−モルホリノエチルアミノ)ピリミジン (化合物207)
5-アミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-4-(1−ピペラジニル)-6-[2-(1−ピペラジニル)エチルアミノ)ピリミジン (化合物208)
5−アミノ−4−(3−エトキシカルボニルチオモルホリン−4−イル)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン (化合物209)
5-アミノ-4-ジメチルアミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-(1−ピペラジニル)ピリミジン (化合物210)
5-アミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-4-(4-メチルピペラジンー1−イル)-6-(1−ピペラジニル)ピリミジン (化合物211)
5-アミノ-4-(4-tert-ブトキシカルボニルメチルピペラジン-1-イル)-2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-モルホリノピリミジン (化合物212)
4-(4-アセチルピペラジン-1-イル)-5-アミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-(ピペラジンー1−イル)ピリミジン (化合物213)
5-アミノ-4-(4-ジメチルスルファモイルピペラジン-1-イル)-2-[2-(4-メトキシフェニル)エチル]-6-モルホリノピリミジン (化合物214)
5-アミノ-4-(4-ジメチルスルファモイルピペラジン-1-イル)-2-[2-(4-メトキシフェニル)ビニル]-6-モルホリノピリミジン (化合物215)
5-フルオロ-2-[2-(4-メトキシフェニル)ビニル]-4,6-ジモルホリノピリミジン (化合物216)
〔実施態様2〕
本発明の別の態様は、式(1b):
[上式中、R、R、およびRは、式(2b):
[上式中、mは0または1であり、nは1、2または3であり、
は、−H、(C1−C6)アルキル基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基またはフェニル基を表し、該フェニル基は、さらに1または2のRにより置換されていてもよく、
は、−H、−F、−Cl、−Br、−I、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルアミノ基、(C1−C6)アルコキシ基、(C1−C6)アルキルチオ基、(C1−C6)アシル基、ピロリジニル基、ピペリジノ基、ピペラジニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、フェニル基、ベンジル基、フェニル(C1−C6)アルキルオキシ基、ニトロ基、アミノ基またはヒドロキシル基を表し、
Arは、1または2のRにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;あるいは、1または2のRにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基が2以上縮環した縮合環基;を表し、
は、酸素原子、硫黄原子、あるいは、Rにより置換された炭素原子または窒素原子であり;さらに、Rにより置換された炭素原子の場合は、該炭素原子は、隣接する炭素原子との間に不飽和結合を形成してもよく、
は、−H、(C1−C6)アルキル基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C6)シクロアルキル基、(C1−C6)アシル基、ニトロ基、シアノ基またはヒドロキシル基;あるいは、Rにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;を表す]
からそれぞれ独立して選択され、
は、−H、ベンジル基、(C1−C6)アルキル基、アミノ基、(C1−C6)アルキルアミノ基、ジ(C1−C6)アルキルアミノ基、ベンジル基またはシアノ基を表す]
で表される化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグである。
上記実施態様2のピリミジン誘導体の一例としては、例えば、以下の化合物を挙げることができるが、本発明のピリミジン誘導体は、これらの化合物に限定されるものではない。
4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物1)
4−ジメチルアミノ−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物2)
2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物3)
2−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物4)
4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物5)
4.6−ジモルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−2−イル)ピリミジン(化合物6)
2−(6−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物7)
4,6−ジモルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)ピリミジン(化合物8)
2,4−ジモルホリノ−6−(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)ピリミジン(化合物9)
2−(イソインドリン−2−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物10)
2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−4,6−ジモルホノピリミジン(化合物11)
4,6−ジモルホリノ−2−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物12)
2,4−ジモルホリノ−6−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン)−1−イル]ピリミジン(化合物13)
4,6−ジモルホリノ−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物14)
2,4−ジモルホリノ−6−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物15)
4,6−ジモルホリノ−2−(3−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物16)
2,4−ジモルホリノ−6−(3−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物17)
4,6−ジモルホリノ−2−(4−ニトロフェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物18)
2,4−ジモルホリノ−6−(4−ニトロフェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物19)
2−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物20)
4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物21)
2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物22)
4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物23)
2−[4−(4−アセチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物24)
4−[4−(4−アセチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物25)
2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物26)
2−[4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物27)
2−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物28)
4,6−ジモルホリノ−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物29)
2−[4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物30)
2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物31)
2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物32)
2−[4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物33)
2−(4−シアノ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物34)
4−(4−シアノ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物35)
2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物36)
4−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物37)
2−(4−アセチル−4−フェニルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物38)
4−(4−アセチル−4−フェニルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物39)
4,6−ジモルホリノ−2−[4−フェニル(1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)]ピリミジン(化合物40)
2,4−ジモルホリノ−6−[4−フェニル(1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)]ピリミジン(化合物41)
2−[4−(4−シクロヘキシル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物42)
4−[4−(4−シクロヘキシル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物43)
5−メチル−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物44)
5−メチル−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物45)
5−ベンジル−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物48)
5−ベンジル−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物49)
2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−4−ジメチルアミノ−6−モルホリノピリミジン(化合物51)
4−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−6−(ピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物52)
4−(4−ホルミルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物53)
4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物54)
6−ジブチルアミノ−4−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物55)
4−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−6−プロピルアミノピリミジン(化合物56)
2,4−ビス(4−フェニル)ピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン(化合物57)
4−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物58)
2,4−ビス[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物59)
2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物60)
2−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−4−(4−フェニルピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物61)
2,4−ビス[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物62)
5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物63)
5−アミノ−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物64)
5−アミノ−4−ジメチルアミノ−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物65)
5−アミノ−2−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物66)
5−アミノ−4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物67)
5−アミノ−2−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−4−ジメチルアミノ−6−モルホリノピリミジン(化合物68)
5−アミノ−2−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−4−ジメチルアミノ−6−チオモルホリノピリミジン(化合物69)
5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)ピリミジン(化合物70)
5−アミノ−2−(6−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物71)
5−アミノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物72)
5−アミノ−2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物73)
5−アミノ−2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−4−ジメチルアミノ−6−モルホリノピリミジン(化合物74)
5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物75)
5−アミノ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物76)
5−アセチルアミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物77)
5−アセチルアミノ−4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物78)
5−エチルアミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物80)
4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−5−エチルアミノ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物81)
5−アミノ−4,6−ビス(ジメチルアミノ)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]ピリミジン(化合物140)
5−ジメチルアミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物141)
6−ジメチルアミノ−2−メチル−4−モルホリノ−5−ニトロピリミジン(化合物143)
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノ−6−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−2−イル)ピリミジン (化合物165)
〔本発明の更なる態様〕
本発明の化合物(ピリミジン誘導体)としては、上記実施態様1または2、あるいはそれらに含まれるより具体的な構造の化合物・特定の化合物を用いてもよい。以下の記述も同様に、上記実施態様1または2、あるいはそれらに含まれるより具体的な構造の化合物・特定の化合物(ピリミジン誘導体)に関してのものを含む。
上記ピリミジン誘導体は、その構造中に不斉炭素原子を有する場合、不斉炭素原子由来の異性体およびそれらの混合物(ラセミ体混合物)の何れも含むものとする。
ラセミ体混合物または非ラセミ体混合物から、所望の立体異性体を調製・分離・単離する方法は、当業者には公知であり、例えば結晶化により分離され得るジアステレオ異性体塩または錯体の調製;例えば結晶化、ガス-液体または液体クロマトグラフィーにより分離され得るジアステレオ異性体の調製;光学異性体特異的試薬を用いた一方の光学異性体の選択的反応、例えば酵素的酸化または還元とそれに続く光学異性体の分離;またはキラル環境(例えば結合キラルリガンド結合シリカのようなキラル支持体、またはキラル溶媒の存在下)におけるガス-液体または液体クロマトグラフィーなどにより分離することができる。
さらに、上記ピリミジン誘導体は、例えば、水、エタノールなどのような製薬学的に許容される溶媒に溶解した形態であってもよい。一般に溶解した形態は、本発明の目的については、溶解していない形態と等しいと考えられる。
さらに、上記ピリミジン誘導体は、水和物、溶媒和物または製薬学的に許容される塩(酸付加塩または塩基付加塩)などの形態をとってもよい。「製薬学的に許容される塩」とは、製薬学的に許容可能であり、親化合物の所望の薬理活性を奏することが可能な塩を意味する。製薬学的に許容される塩は、無毒性あるいは人体に適用可能な毒性の範囲内であると解される。適切な製薬学的に許容される塩についての更なる情報は、参照によりここに援用されるRemington's Pharmaceutical Sciences, 17th ed., Mack Publishing Company, Easton, PA, 1985、S.M.Bergeら, "Pharmaceutical Salts", J.Pharm.Sci., 1977; 66: 1-19などに記載のように当該技術分野では既知である。
製薬学的に許容される酸付加塩の例には、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸;並びに、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、ヘキサノン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、グルコヘプトン酸、4,4'−メチレンビス−(3−ヒドロキシ−2−エン−1−カルボン酸)、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、tert−ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、ステアリン酸、ムコン酸、およびサリチル酸などの有機酸、などの付加により形成される塩が含まれる。
製薬学的に許容される塩基付加塩の例には、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウム塩など、親化合物中に存在する酸性プロトンが金属イオンにより置き換わった塩が含まれる。さらに、例えば、第一級、第二級および第三級アミン、置換アミンおよび環状アミンなどによる有機塩基由来の塩も含まれる。有機塩基の例には、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、トロメタミン、N−メチルグルカミン、ポリアミン樹脂などが含まれる。代表的な有機塩基としては、例えば、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン、およびカフェインが挙げられる。
溶媒和物の例には、例えば、ジメチルスルホキシド溶媒和物、ジメチルホルムアミド溶媒和物、あるいは、エタノール溶媒和物、メタノール溶媒和物またはn−プロピルアルコール溶媒和物などのアルコール溶媒和物、などの有機溶媒和物などが含まれる。
また、上記ピリミジン誘導体、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくは水和物は、非晶質体で存在してもよい。一般に多くの有機化合物やその塩について、様々な結晶多形が存在することが知られており、当該技術分野で周知の各種の方法によって、種々の結晶形を製造することができる。具体的には、例えば、溶融法、エクストルーダーなどにより、非晶質を含む様々な結晶形を製造することができる。また、非晶質体は、賦形剤などを含む固体分散体の形態でも提供され得る。
また、上記ピリミジン誘導体、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくは水和物などは、プロドラッグの形態も取り得る。プロドラッグは、例えば、血液中での加水分解により、in vivoで変換して、親化合物をもたらす化合物を意味する。一般的な例としては、これに限られるものではないが、カルボキシル基を有する化合物のエステルおよびアミド形が、同様に、アミノ基を有する化合物のアミド形が含まれる。製薬学的に許容されるエステルの例には、これに限られるものではないが、アルキル基が直鎖または分枝鎖であるアルキルエステル(例えば、1から6個の炭素を有する)が含まれる。許容されるエステルには、例えば、シクロアルキエステル、ベンジルなどのアリールアルキルエステルも含まれる。製薬学的に許容されるアミドの例には、これに限られるものではないが、第一級アミド、および第二級および第三級アルキルアミド(例えば、1から6個の炭素を有する)が含まれる。これらのアミドおよびエステルは、当該技術分野で既知の方法に従い、調製することができる。
また、他のプロドラッグも、当該技術分野で既知の方法により調製することができる。一般に、これらの方法によれば、化合物の適切な官能基が修飾される。これらの修飾された官能基は、所定の操作もしくはin vivoでの変換により、元の官能基を再形成する。プロドラッグについての詳細は、参照によりここに援用されるT.HiguchiおよびV.Stella, "Pro-drugs as Novel Delivery Systems", Vol.14 of the A.C.S.Symposium Series、およびBioreversible Carriers in Drug Design, ed.Edward B.Roche, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987に記載されるように、当該技術分野において既知である。
上記ピリミジン誘導体、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくは水和物などの実施の形態には、上記ピリミジン誘導体のN−オキシド誘導体および保護化誘導体も含まれる。例えば、上記ピリミジン誘導体が酸化され得る窒素原子を含む場合、窒素原子は、当該技術分野で既知の方法により、N−オキシドへと変換することができる。上記ピリミジン誘導体が、例えば、ヒドロキシ、カルボキシ、もしくは窒素原子を含む基を含む場合、これらの基は、適切な保護基により保護され得る。適切な保護基の代表例は、その開示内容が参照によりここに援用されるT.W.Greene, protective groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, Inc. 1991中に記載されている。上記ピリミジン誘導体の保護化誘導体もまた、当該技術分野で既知の方法により、調製することができる。
特に限定されて用いられないか、あるいは、矛盾を生じない限り、本明細書中における「ピリミジン誘導体等」という用語は、上記ピリミジン誘導体の取り得る上記の様々な形態のものを全て含めた総称として用いられる。
他の本発明の実施形態は、上記ピリミジン誘導体等を含む組成物、医薬組成物、製剤、医薬または薬剤である。上記の組成物、医薬組成物、製剤、医薬または製剤は、上記ピリミジン誘導体等に加え、製薬学的に許容される補助剤、希釈剤および/または担体を含んでもよい。さらに、上記の組成物、医薬組成物、製剤、医薬または製剤はさらに、他の医薬品または薬剤などを含有してもよい。上記の組成物、医薬組成物、製剤、医薬または製剤が投与される場合、有効量のピリミジン誘導体等を含むことが望ましい。
上記の組成物、医薬組成物、製剤、医薬または薬剤は、経口または非経口で投与可能であり、経口投与の剤型としては、例えば、錠剤、細粒剤、コーティング錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤(例えば、硬質ゼラチンカプセル、軟質ゼラチンカプセル)、マイクロカプセル剤、シロップ剤などが使用できる。また、非経口投与の剤型としては、例えば、注射剤(用時溶解して用いる注射用凍結乾燥剤を含む)、坐剤などが使用できる。また、リポソーム剤として調製することも可能である。さらに、上記ピリミジン誘導体等を製薬学的に許容可能な溶媒中に予め分散させた液剤として使用することもでき、この場合は、例えば、経口投与用のシロップ剤や非経口投与用の注射剤(用時溶解して用いる注射用凍結乾燥剤を含む)などとして用いることができる。
また、上記の組成物、医薬組成物、製剤、医薬または薬剤は、例えば、溶液、懸濁液、エマルション、マイクロエマルション、多相エマルション、フォーム、膏薬、ペースト、プラスター、軟膏、コート錠剤、リンス、直腸用カプセル、ドロップ、ゲル、スプレー、パウダー、エアゾール、吸入剤、点眼剤、眼軟膏、眼用リンス、輸液、または移植片などとして投与されてもよい。
上記の組成物、医薬組成物、製剤、医薬または薬剤の調製には、補助剤および/または担体(賦形剤)を用いることができる。補助剤としては、例えば、着色剤、甘味剤、着香剤、結合剤、吸着剤、滑沢剤、崩壊剤、軟化剤、懸濁化剤、乳化剤、防腐剤、酸化防止剤、界面活性剤、安定化剤、pH調整剤、分散剤、等張剤、湿潤剤、溶解剤、溶解補助剤、および/または吸収促進剤などを用いることができる。これらの各種剤型は、常法に従い調製され、無菌的に調製されてもよい。
また、上記の剤型には、用いられる状況に応じて、腸溶性コーティングなどの機能性コーティングをさらに施されていてもよい。固体投与形態の場合、例えば、腸溶性コーティングのようなコーティングおよびシェルなどを用いて調製することができる。また、このような剤型は、遅延化された様式で、腸管のある部分に化合物を放出させるようにすることもできる。適切な包埋組成物の代表例は、例えば、ポリマー性物質およびロウなどである。また、賦形剤と共に、マイクロカプセル化された形態にしてもよい。
上記の賦形剤(担体)としては、例えば、結晶セルロース、糖類(ブドウ糖、白糖、乳糖、D−マンニトール、D−ソルビトールなど)、デンプン類(トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、コムギデンプン、コメデンプンなど)、ケイ酸マグネシウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸水素カルシウム、クエン酸ナトリウム、タルクなどが挙げられる。
上記の崩壊剤としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、アラビアゴム、デンプン類(トウモロコシデンプン、ポテトデンプン、コムギデンプン、タピオカデンプン、コメデンプンなど)、寒天、アルギン酸、ケイ酸塩錯体、トラガント、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウムなどが挙げられる。
上記の結合剤としては、例えば、セルロース誘導体、デンプン、アルギナート類、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、およびアカシアガムなどが挙げられる。
上記の湿潤剤としては、例えば、グリセロール、セチルアルコール、およびモノステアリン酸グリセロール、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸カルシウム、固体状ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムなどが挙げられる。
上記の吸収促進剤としては、例えば、第四級アンモニウム化合物などが挙げられる。
上記の吸着剤としては、例えば、カオリンおよびベントナイトなどが挙げられる。
上記の滑沢剤としては、例えば、カルナウバロウ、硬化油、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸水素カルシウム、サラシミツロウなどが挙げられる。
上記の防腐剤としては、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などが挙げられる。
上記の等張剤としては、例えば、糖、塩化ナトリウムなどが挙げられる。
上記の懸濁化剤としては、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール類、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロオキシド、ベントナイト、寒天およびトラガカントなどが挙げられる。
上記の溶解剤としては、例えば、エタノール、希塩酸、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、オリーブ油、スクワレン、スクワラン、生理食塩水、注射用水、ナタネ油、ブドウ糖、プロピレングリコール、ポリソルベート、マクロゴールなどが挙げられる。
上記の溶解補助剤としては、例えば、上記の溶解剤に加えて、さらに、L−アルギニン、α―シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、D−ソルビトール、ダイズ油、尿素、白糖、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、ポピドン、D−マンニトールなどが挙げられる。
また、注射可能な薬剤の吸収を遅らせる薬剤として、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどを使用することもできる。
上記の補助剤などの例は、例示にしか過ぎず、所望の効果を奏するものであれば、当該技術分野で既知の様々な補助剤を使用することができる。
上記の組成物、医薬組成物、製剤、医薬または薬剤の経口投与用の液体投与形態には、製薬的に許容可能なエマルション、溶液、懸濁液、シロップ、およびエリキシルが含まれる。このような投与形態は、一般に、例えば、上記ピリミジン誘導体等を、例えば、蒸留水、生理食塩水、水性デキストロース、グリセロール、エタノールなど;例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミドのような溶解剤および乳化剤;例えば、綿実油、ラッカセイ油、コーン胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール類、およびソルビタンの脂肪酸エステル油のような油;またはこれらの物質の混合物などの担体に、溶解または分散させ、溶液または懸濁液を形成させることにより調製される。
上記の組成物、医薬組成物、製剤、医薬または薬剤の注射に適した投与形態は、生理学的に許容可能な水性または非水性の滅菌溶液、分散液、懸濁液またはエマルション、滅菌した注射用溶液および/または分散液に再構成される滅菌パウダーを用いて調製することができる。適切な水性または非水性担体、希釈液、溶媒またはビヒクルの代表例としては、例えば、蒸留水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロールなど)、適切なそれらの混合物、植物性油(例えばオリーブ油など)、オレイン酸エチルのような注射可能な有機エステルなどが挙げられる。これらの水性または非水性担体、希釈液、溶媒またはビヒクルは、例えば生理的食塩水のように、さらに適切な塩、pH調節剤などを含んでいてもよい。
上記の組成物、医薬組成物、製剤、医薬または薬剤の直腸投与に適した投与形態は、例えば、適切な担体(賦形剤)を用いて坐薬として調製することができる。賦形剤は、好ましくは非刺激的賦形剤であり、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコール、または通常の温度では固体状であるが、体温では液状であり、適切な体腔で溶解し、そこで活性成分を放出することのできる坐薬ロウなどが挙げられる。
本発明の化合物の局所適用のための投与形態には、軟膏、パウダー、スプレー、および吸入剤が含まれる。活性成分は、製薬的に許容可能な担体、および必要な場合は任意の防腐剤、バッファー、または噴霧剤と、滅菌条件下で混合される。眼用調製物、眼用軟膏、パウダー、および溶液は、この発明の範囲内に入ると考えられる。
上記の投与形態に調製するための方法は、当該技術分野で既知であり、例えば、参照によりここに援用されるRemington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed.,(Mack Publishing Company, Easton, Pa., 1990)などに記載されている。
上記ピリミジン誘導体等を、哺乳類、特にヒトに適用する場合においては、所望の送達経路に適した任意の剤形を用い、例えば、経口、経皮、皮内、気管支内、鼻内、動脈内、静脈内、筋肉内、皮下、腹腔内、経膣、経直腸、舌下、頭蓋内、硬膜外、気管内、眼内または他の局所的部位のような経路により送達することができる。
予防的に用いられる場合も含め、投与の好ましい経路の一例は、対象となる病的状態の重症度に従い投与量などが調節可能で、利用者の生活の質も高くなる経口投与である。
上記ピリミジン誘導体等は、優れた抗酸化作用を有し、細胞傷害や細胞死に対する優れた抑制効果を奏する。そのため、上記ピリミジン誘導体等は、抗酸化作用、または細胞傷害や細胞死に対する抑制作用が有効な疾患の予防薬・治療薬としても用いることができる。例えば、上記ピリミジン誘導体等は、細胞保護剤、特に長時間にわたる虚血などの脳障害に対して有効な脳細胞保護剤、あるいは、虚血性脳疾患、神経変性疾患、または精神疾患といった神経疾患の予防・治療薬などとして用いることができる。
また、上記ピリミジン誘導体等は、抗酸化作用と共に、あるいは独立して、細胞死または細胞傷害から細胞を保護する優れた細胞保護作用も有する。そのため、本発明のある実施態様は、上記ピリミジン誘導体等(例えば、実施態様1または2の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグなど)を含む細胞保護剤;もしくは、上記ピリミジン誘導体等(例えば、実施態様1または2の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグなど)を用いた(細胞と接触させることを含む)細胞の保護方法である。
さらに、上記ピリミジン誘導体等は、脳細胞にも有効であるため、脳細胞に対して好適に用いることができる。すなわち、本発明の更なる実施態様は、上記ピリミジン誘導体等(例えば、実施態様1または2の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグなど)を含む脳細胞保護剤(脳細胞傷害または脳細胞死の抑制剤);もしくは、上記ピリミジン誘導体等(例えば、実施態様1または2の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグなど)を用いた(脳細胞と接触させることを含む)脳細胞の保護方法(脳細胞の傷害または死の抑制方法)である。
なお、細胞死の形態として壊死性細胞死とアポトーシスがあるが、上記の化合物の細胞傷害又は細胞死に対する抑制効果については、細胞死の様式を問わない。
また、脳細胞には、例えば、脳神経細胞およびアストロサイトが含まれ、脳細胞傷害、脳細胞死の刺激としては、過酸化水素(酸化ストレス)およびグルタミン酸が含まれる。
また、各種細胞(脳細胞・神経細胞などを含む)をin vitroまたはin vivoにおいて処置するために用いることもできる。
さらに、上記ピリミジン誘導体等は、抗酸化作用、または細胞傷害や細胞死に対する抑制作用が有効な疾患の予防薬・治療薬としても用いることができ、上記ピリミジン誘導体等を哺乳動物に投与することにより、抗酸化作用、または細胞傷害や細胞死に対する抑制作用が有効な疾患の予防、治療を行うことができる。抗酸化作用または細胞傷害や細胞死に対する抑制作用が有効な疾患、および/または上記ピリミジン誘導体等治療上有効な疾患としては、特に限定されるものではないが、例えば、虚血性脳疾患、神経変性疾患または精神疾患などの神経疾患、あるいは、心疾患、肝疾患、腎疾患、膵疾患などの末梢組織の疾患を挙げることができる。特に、虚血性脳疾患または神経疾患に対して好適に用いることができる。
すなわち、本発明の他の実施態様は、上記ピリミジン誘導体等(例えば、実施態様1または2の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグなど)を含む虚血性脳疾患の予防薬または治療薬;もしくは、上記ピリミジン誘導体等(例えば、実施態様1または2の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグなど)を哺乳動物に投与することを含む、虚血性脳疾患の予防方法または治療方法;である。また、本発明の他の実施態様は、上記ピリミジン誘導体等(例えば、実施態様1または2の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグなど)を含む神経疾患の予防薬または治療薬;もしくは、上記ピリミジン誘導体等(例えば、実施態様1または2の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグなど)を哺乳動物に投与することを含む、神経疾患の予防方法または治療方法である。
虚血性脳疾患には、例えば、脳梗塞、脳出血、頭蓋内出血、くも膜下出血、高血圧性脳疾患、脳塞栓症、または一過性脳虚血発作などが含まれる。本発明のある実施態様では、虚血性脳疾患は、脳梗塞である。また、他の実施態様では、虚血性脳疾患は、一過性脳虚血発作である。また、他の実施態様では、頭蓋内出血、脳出血、くも膜下出血、高血圧性脳疾患、または脳塞栓症である
神経疾患には、例えば、アルツハイマー病、頭部外傷、脊髄損傷、脳性麻痺、ハンチントン病、ピック病、ダウン症、パーキンソン病、クロイツフェルト・ヤコブ病、エイズ脳症、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、小脳失調症、てんかん、緑内障、うつ病、または統合失調症などが含まれる。すなわち、本発明のある実施態様では、神経疾患は、アルツハイマー病、頭部外傷、脊髄損傷、脳性麻痺、ハンチントン病、ピック病、ダウン症、パーキンソン病、クロイツフェルト・ヤコブ病、エイズ脳症、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、てんかん、緑内障、うつ病、統合失調症、または小脳失調症である。
心疾患には、例えば、狭心症、心筋梗塞、心不全などが含まれる。肝疾患には、例えば、肝炎、肝硬変、肝不全などが含まれる。腎疾患には、例えば、腎梗塞、腎炎、腎不全などが含まれ、膵疾患には例えば膵炎などが含まれる。
上記ピリミジン誘導体等の用いられる脳細胞保護剤の具体例としては、一過性局所脳虚血に対する脳細胞保護剤、または脳血管永久閉塞脳梗塞に対する脳細胞保護剤が挙げられる。上記ピリミジン誘導体等は、一過性局所脳虚血および/または脳血管永久閉塞脳梗塞に対し、脳梗塞巣縮小効果または神経症状改善効果を有し、一過性局所脳虚血および/または脳血管永久閉塞脳梗塞に対する脳細胞保護剤として好適に用いることができる。
さらに、上記ピリミジン誘導体等は、虚血性脳疾患治療薬および/または虚血性脳疾患予防薬としても用いることができる。上記ピリミジン誘導体等は、一過性局所脳虚血に対し、脳梗塞巣縮小効果または神経症状改善効果を有し、虚血性脳疾患治療薬および/または虚血性脳疾患予防薬として好適に用いることができる。
適切な投与計画は、既知の技術知識、本明細書で提供される情報および処置される個々の被検体についての経験に基づいて決定することができる。通常、上記ピリミジン誘導体等は、危険または有害な副作用を起こすことなく効果的な結果を生じ得る濃度で投与されることが好ましい。
「有効量」とは、治療対象に投与した場合、疾患の症状を改善する本発明のピリミジン誘導体の治療的有効量、および予防対象に投与した場合、疾患状態が生じることを予防する本発明の誘導体の予防的有効量を含む。上記ピリミジン誘導体等の有効量は、それぞれの化合物の活性度、代謝安定性、作用時間、排出速度、送達様式(投与方式)および投与時間、治療対象の年齢、体重、一般的健康状態、性別および日常の飲食物、投与時の薬剤組み合わせ(薬物相互作用)、対象の症状の重篤性などを含む多様な要因に依存して変動し得る。有効量は、当業者により、当該技術分野で既知の情報および本開示を考慮して慣用的に決定することができる。いくつかに分割した用量を1日当たりに投与する(例えば、1日当たり分割用量を2〜4回)こともでき、また、単回用量を投与することもできる。また、投与は、毎日、毎週または毎月の何れを基本としてもよい。
上記ピリミジン誘導体等は、例えば、1日当たり0.001〜6000mgの範囲の用量で患者に投与することができる。経口剤として使用される場合、有効成分の投与量は、患者の症状、年齢、体重などによって異なるが、一例として、体重60kgの成人に対しては、1日量として60〜6000mgを、1回あるいは2〜3回またはそれ以上に分割して投与することができる。また、注射剤として使用される場合、有効成分の投与量は、患者の症状、年齢、体重などによって異なるが、一例として、体重60kgの成人に対しては、1日量として6〜600mgを、1回あるいは2〜3回またはそれ以上に分割して投与することができる。また、点眼剤、肺や鼻腔への吸入を目的とした場合、患者の症状に応じて異なるが、成人に対する1日量として1〜1000μgを、1回あるいは2〜3回またはそれ以上に分割して投与することができる。さらに、予防薬として用いられる場合、有効成分の投与量は、患者の症状、年齢、体重などによって異なるが、一例として、体重60kgの成人に対しては、1日当たり0.001〜6000mgを、1回あるいは2〜3回またはそれ以上に分割して投与することができる。
固定用量で製剤化される場合、上記の用量範囲内のピリミジン誘導体等が用いられ得る。また、組み合わせ製剤としては、上記の用量範囲内のピリミジン誘導体等と、認可された用量範囲内の他の医薬的に活性な薬剤とが用いられる。組み合わせ製剤が適切でない場合、ピリミジン誘導体等は、認可された用量範囲内の他の医薬的に活性な薬剤と、連続して用いられてよい。
「(治療・予防)対象」または「患者」には、哺乳動物および他の生物、特にヒトが含まれる。したがって、本方法は、ヒトの治療および獣医学的用途の双方に適用することができる。好ましくは、「(治療・予防)対象」または「患者」は、ヒトである。
ここで用いられる疾患、異常、もしくは症候群についての「治療する」もしくは「治療」は、(i)疾患状態(あるいは疾患の進展)を阻害すること;または(ii)疾患状態を緩和する(疾患状態を後退させる)ことの少なくとも1つが含まれる。好ましくは、上記の(ii)である。治療に関する詳細は、当該技術分野の専門家による通常の実験・検討等により確認することができる。
また、ここで用いられる疾患、異常、もしくは症候群についての「予防する」もしくは「予防」は、ある対象が、疾患状態に陥りやすいが、まだその疾患を有するとは診断されていない場合に、その対象に疾患状態が生じることを予防することが含まれる。予防に関する詳細は、当該技術分野の専門家による通常の実験・検討等により確認することができる。
以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。例えば、上記実施の形態は、細胞保護剤としての用途・治療薬としての医薬品用途を中心に説明したが、特に医薬品用途に限定する趣旨ではない。本発明は、例えば、医薬品用途の他にも、動物薬、診断薬、研究試薬、畜産食品加工用の添加剤、水産食品加工用の添加剤、臓器移植用の人工臓器の製造保管時における細胞保護剤などの医薬品用途以外の幅広い用途などの幅広い用途が想定されるものであり、それらの用途を排除することを意図するものではない。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、これらはそれぞれ一例であり、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例で言及されている市販試薬は、特に示さない限りは製造者の使用説明もしくは定法に従い使用した。
〔一般的製造工程〕
一般式(1a)または(1b)で表される本実施形態の化合物の製造工程としては、下記反応式(6)に示されるように、アミン(A−H、B−H、C−H)を順番に反応させることで、位置異性体(V)および(VIII)を製造することができる。
このとき、アミンを加える順番を変えることで、下記一般式(7)の3種の位置異性体(IX)、(X)および(XI)をそれぞれ合成することが出来る。
なお、上記の各種位置異性体に対する5位の置換基の導入に関しては、下記反応式(8)に示されるように、従来法を用いることで簡便に導入できる。
また、上記の位置異性体(II)およびアミン(A−H)の反応で2種類の位置異性体(III)および(VI)が生成するため、アミンの置換位置を確定するために、下記反応式(9)に示されるように、別スキームでの合成法で、ピリミジン誘導体を合成し、確認している。
一方で、ビニル誘導体の合成は、下記反応式(10)に示されるスキームで行った。
すなわち、上記一般式(1a)または(1b)で表される本実施形態の化合物を製造するためには、一部の説明を繰り返すことになるが、上記反応式(6)で説明したように、トリクロロピリミジン誘導体に、等量から過剰のアミン(A−H)と共に−15℃〜室温で1〜24時間反応させ、好ましくは室温で24時間反応させジクロロピリミジン誘導体を得る。次に、等量から過剰のアミン(B−H)と共に0℃〜100℃で1〜24時間反応させモノクロロピリミジン誘導体を得る。さらに等量から過剰のアミン(C−H)と共に室温〜100℃で1〜24時間反応させ、目的とするピリミジン誘導体を得る。なお、このときにアミンを加える順番を変えることで、上記一般式(7)の3種の位置異性体を生成可能である。
これらの反応では、必要に応じて溶媒中、塩化水素補足剤の存在下で、反応させる。この反応で用いる塩化水素補足剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン又はピリジン等が挙げられ、溶媒としてはアセトン、トルエン、ヘキサン、キシレン、ジオキサン、テトラヒドロフラン又はジクロロエタン、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等が挙げられる。本反応は、上述の溶媒として塩基を用いて行ってもよい。又、アミンが低沸点の場合には加熱下封管中で行うことが好ましい。
次に、ピリミジン環の5位にアミノ基を導入する場合、上記反応式(8)に示されるように、5−無置換ピリミジン誘導体を酢酸あるいは水−酢酸の混合溶媒中0℃〜室温で1〜2モルの亜硝酸ナトリウムと5分〜5時間反応させた後、還元して上記一般式(1a)または(1b)の5−アミノ体を得る。還元剤としてパラジウム炭素を用いて水素添加する場合は、酢酸エチル、酢酸、酢酸−無水酢酸、エタノール、メタノール、DMF、メチルセロソルブを溶媒とし、室温〜100℃、1〜5気圧で0.5〜48時間行う。還元剤としてハイドロサルファイトナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム等を用いる場合は、メタノール、エタノール又はそれらと水の混合溶媒を使用し1〜10モルの還元剤と室温〜100℃で0.5〜24時間反応させる。5−アミノ誘導体は、アシル化やその後還元することで、アミドやアルキルアミノ基などに変換できる。
ピリミジン環の5位にフッ素原子を導入する場合にも、上記反応式(9)に示されるように、5−無置換ピリミジン誘導体を含む有機溶媒中(好ましくはハロゲン系溶媒中)に、フッ素化剤DASTまたはBASTを加え、−78℃〜室温で1〜24時間反応させ、好ましくは−15℃で1時間反応させて、5−フルオロピリミジン誘導体を得る。ピリミジン環の5位にハロゲン原子を導入する場合にも、上記反応式(8)に示されるように、5−無置換ピリミジン誘導体を含む有機溶媒中(好ましくはハロゲン系溶媒中)に、ハロゲン化剤(NCS、NBSなどに加えて、必要に応じてラジカル開始剤)を加え、−15℃〜還流温度で、1〜24時間反応させ、好ましくは100℃で1時間反応させ、5位がハロゲン化されたピリミジン誘導体を得る。
アミンの置換位置を確定するための別スキームでの合成法によってピリミジン誘導体を合成するためには、上記反応式(9)に示されるように、4,6−ジヒドロキシ−2−メチルチオピリミジンを出発原料とし、過剰の塩素化剤を溶媒とし室温〜100℃の温度で1〜2時間反応させるか、或いはジメチルアニリン、ジエチルアニリン等の塩基性溶媒中で2〜3モルの塩素化剤を反応させて4,6−ジクロロ−2−メチルチオピリミジンとする。次いで、等量から過剰のアミンと共に0℃〜100℃で1〜24時間反応させモノクロロピリミジン誘導体を得る。さらに等量から過剰のアミンと共に室温〜100℃で1〜24時間反応させ、目的とする4,6−二アミノ置換ピリミジン誘導体を得る。
次に、有機溶媒中、好ましくはハロゲン系溶媒中、酸化剤(例えば、メタクロル過安息香酸(mCPBA)や過酸化水素など)を加え、−15℃〜60℃で、1〜24時間反応させ、好ましくは−15℃で1時間反応させ、スルホン誘導体を得る。さらに、等量から過剰のアミンと共に、必要に応じて有機溶媒を加え、室温〜還流温度で、1〜24時間反応させ、好ましくは100℃で6時間反応させ、1位がアミノ基で置換されたピリミジン誘導体を得る。この反応では、必要に応じて溶媒中、塩化水素補足剤の存在下で、反応させる。この反応で用いる塩化水素補足剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン又はピリジン等が挙げられ、溶媒としてはアセトン、トルエン、ヘキサン、キシレン、ジオキサン、テトラヒドロフラン又はジクロロエタン、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等が挙げられる。本反応は、上述の溶媒として塩基を用いて行ってもよい。また、アミンが低沸点の場合には加熱下封管中で行うことが好ましい。
ビニル誘導体は、上記反応式(10)に示されるように、4,6−ジヒドロキシ−5−ニトロ−2−メチルピリミジンを出発原料とし、上記化合物と同様に、クロロ化、2個のアミノ基の導入した後、芳香族、複素環アルデヒドと、ピペリジンまたは塩基の存在下、室温〜還流温度で、1〜24時間反応させ、好ましくは100℃で6時間反応させ、2−ビニルピリミジン誘導体を得る。さらに、亜鉛還元を行うことで、ニトロ基をアミノ基に変換した。先に示したように、5位のアミノ基は、必要に応じて他の置換基に変換した。
なお、上記各工程で得られる生成物は必要に応じて通常の方法、例えば抽出、濃縮、中和、濾過、再結晶、カラムクロマトグラフィー等で分離精製することができる。
<実施例1>
4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物1)
(1−1) 4,6−ジクロロ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンおよび2,4−ジクロロ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンの合成
(下記反応式(11)を参照)
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。2,4,6−トリクロロピリミジン(20ml、165mmol)とトリエチルアミン(27.7ml)をエーテル(200ml)に溶解し、氷冷下でフェニルピペラジン(25.2ml、165mmol)を加えた。室温で約1時間攪拌後水を加えエーテルで2回抽出した。エーテル層を飽和食塩水で洗浄後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=19:1)で精製し、4,6−ジクロロ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンを17.6g(収率34%)得た。得られた4,6−ジクロロ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンのNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.23(4H, m), 3.99(4H, m), 6.56(1H, s), 6.95(3H, m), 7.27(2H, m)
さらにシリカゲルクロマトグラフィーのカラムを別の溶媒(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で溶出し、2,4−ジクロロ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンを30g(収率59%)得た。得られた2,4−ジクロロ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンのNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.25-3.29(4H, m), 3.83(4H, m), 6.47(1H, s), 6.90-6.96(3H, m), 7.26-7.33(2H, m).
(1−2) 4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物1)の合成
(下記反応式(12)を参照)
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。4,6−ジクロロ−2−フェニルピペラジノピリミジン(5.3g、17.1mmol)に氷冷下でモルホリン(30ml、340mmol)を加え、100℃で終夜加熱攪拌した。室温まで放冷した後、水を加え酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、次にMgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣を水−エタノールより再結晶し、4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンを5.6g(80%)得た。得られた化合物1の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点:182-184℃、
MS m/z: 410(M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.21(4H, m), 3.51(8H, m), 3.77(8H, m), 4.12(4H, m), 5.09(1H, s), 6.85-7.31(5H, m).
<実施例2>
4−ジメチルアミノ−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物2)
実施例1と同様の方法で、2,4,6位の置換基の異なるピリミジン誘導体を合成した(下記反応式(13)を参照)。
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。4,6−ジクロロ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(1.01g、3.26mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液に50%ジメチルアミン水溶液(2.9ml)を加え、室温で終夜攪拌した。水を加え酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄のち、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去し4−クロロ−6−ジメチルアミノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンの粉末を得た。この粉末を単離精製することなく次の反応に使用した。この粉末にモルホリン(6.0ml)を加え、100℃で終夜加熱攪拌した。放冷後、水を加えジクロロメタンで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をエーテル洗浄し6−ジメチルアミノ−4−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンの粗結晶を810mg(2段階収率:70%)得た。得られた化合物2の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点:149℃、
MS m/z: 236、368(M)、
NMR(CDCl3)δ:3.04(6H, s), 3.21(4H, m), 3.50(4H, m), 3.78(4H, m), 3.90(4H, m), 5.00(1H, s), 6.84-6.98(3H, m), 7.25-7.31(2H, m).
<実施例3>
実施例1や実施例2と同様の方法で、相当する出発原料から下記化合物(化合物3〜50)を製造した。
2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物3)
(下記式(14)を参照)
得られた化合物3のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.24(4H, m), 3.50(4H, m), 3.73(16H, m), 5.15(1H, s), 6.86-6.97(3H, m), 7.26-7.31(2H, m).
2−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物4)
(下記式(15)を参照)
得られた化合物4のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.10-1.30(2H, m), 1.60-1.80(3H, m), 2.55(2H, d), 2.70(2H, m), 3.48(8H, m), 3.75(8H, m), 4.64(2H, m), 5.04(1H, s), 7.10-7.31(5H, m).
4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン (化合物5)
(下記式(16)を参照)
得られた化合物5のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.20(2H, m), 1.60-1.80(3H, m), 2.54(2H, d), 2.71(2H, m), 3.47(4H, m), 3.67-3.77(12H, m), 4.25(2H, m), 5.11(1H, s), 7.10-7.30(5H, m).
4,6−ジモルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−2−イル)ピリミジン(化合物6)
(下記式(17)を参照)
得られた化合物6のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.88(2H, m), 3.52(8H, m), 3.78(8H, m), 3.99(2H, m), 4.86(2H, s), 5.08(1H, s), 7.16(4H, m).
2−(6−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物7)
(下記式(18)を参照)
得られた化合物7のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.20(3H, d, J=6.4Hz), 1.57(1H, m), 2.22(1H, m), 2.64(2H, m), 3.47(8H, m), 3.75(8H, m), 5.04(1H, m), 5.17(1H, s), 6.78(2H, m), 7.63(1H, m).
4,6−ジモルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)ピリミジン(化合物8)
(下記式(19)を参照)
得られた化合物8のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.98(2H, m), 2.77(2H, m), 3.49(8H, m), 3.75(8H, m), 4.00(2H, m), 5.19(1H, s), 6.91(1H, m), 7.09(2H, m), 7.80(1H, m).
2,4−ジモルホリノ−6−(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)ピリミジン(化合物9)
(下記式(20)を参照)
得られた化合物9のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.92(2H, m), 2.76(2H, m), 3.43(4H, m), 3.72(4H, m), 3.74(8H, s), 3.92(2H, m), 5.62(1H, s), 6.93(1H, m), 7.12(2H, m), 7.40(1H, m).
2−(イソインドリン−2−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン (化合物10)
(下記式(21)を参照)
得られた化合物10の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 194.0-198.0 ℃、
MS m/z: 367(M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.55(8H, t, J=4.9Hz), 3.77(8H, t, J=4.9Hz), 4.83(4H, s), 5.10(1H, s), 7.20-7.30 (4H, m).
2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物11)
(下記式(22)を参照)
得られた化合物11のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.46 (4H, t, J=5.1Hz), 3.47 (8H, t, J=4.7Hz), 3.53 (2H, s), 3.72-3.77 (12H, m), 5.05(1H, s), 7.23-7.36 (5H, m).
4,6−ジモルホリノ−2−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物12)
(下記式(23)を参照)
得られた化合物12のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.53(8H, m), 3.59(4H, m), 3.77(8H, m), 3.85(4H, m), 5.09(1H, s), 6.61-6.68(2H, m), 7.50(1H, m), 8.21(1H, m).
2,4−ジモルホリノ−6−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物13)
(下記式(24)を参照)
得られた化合物13のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.50-3.87(24H, m), 5.14(1H, s), 6.65(2H, m), 7.50(1H, m),8.21(1H, m).
4,6−ジモルホリノ−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物14)
(下記式(25)を参照)
得られた化合物14の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 212.0-215.0 ℃、
MS m/z: 412(M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.52(8H, t, J=4.9Hz), 3.75-3.90(16H, m), 5.10(1H, s), 6.50(1H, t, J=4.7Hz), 8.33(2H, d, J=4.7Hz).
2,4−ジモルホリノ−6−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物15)
(下記式(26)を参照)
得られた化合物15のMS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
MS m/z: 412(M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.51(4H, t, J=4.9Hz), 3.60-3.95(20H, m), 5.12(1H, s), 6.52(1H, t, J=4.7Hz), 8.33(2H, d, J=4.7Hz).
4,6−ジモルホリノ−2−(3−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物16)
(下記式(27)を参照)
得られた化合物16の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 100.0-104.0 ℃、
MS m/z: 410(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.80(1H, dd, J=13.1, 10.6Hz), 2.97(2H, d, J=10.6Hz), 3.13(1H, d, J=8.2Hz), 3.47(8H, t, J=4.7Hz), 3.75(10H, t, J=4.7Hz), 4.64(2H, d, J=10.6Hz) , 5.06(1H, s), 7.25-7.45(5H, m).
2,4−ジモルホリノ−6−(3−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物17)
(下記式(28)を参照)
得られた化合物17の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 181.0-185.0 ℃、
MS m/z: 410(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.78(1H, dd, J=13.1, 10.6Hz), 2.90-3.00(2H, m), 3.10-3.20(1H, m), 3.46(4H, t, J=4.7Hz), 3.64-85(14H, m), 4.21(2H, t, J=13.5Hz) , 5.10(1H, s), 7.25-7.45(5H, m).
4,6−ジモルホリノ−2−(4−ニトロフェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物18)
(下記式(29)を参照)
得られた化合物18のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.49(12H, m), 3.77(8H, m), 3.91(4H, m), 5.11(1H, s), 6.82(2H, d, J=9.5Hz), 8.16(2H, d, J=9.5Hz).
2,4−ジモルホリノ−6−(4−ニトロフェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物19)
(下記式(30)を参照)
得られた化合物19のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.52(8H, m), 3.75(16H, m), 5.11(1H, s), 6.80(2H, d, J=9.4Hz), 8.16(2H, d, J=9.4Hz).
2−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物20)
(下記式(31)を参照)
得られた化合物20の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 196.0-199.0 ℃、
MS m/z: 428(M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.12(4H, t, J=5.0Hz), 3.51(8H, t, J=4.9Hz), 3.77(8H, t, J=4.9Hz), 3.88(4H, t, J=5.0Hz), 5.09(1H, s), 6.85-7.00(4H, m).
4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物21)
(下記式(32)を参照)
得られた化合物21の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 215.0-218.0 ℃、
MS m/z: 428(M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.15(4H, t, J=5.0Hz), 3.51(4H, t, J=5.0Hz), 3.65-3.80(16H, m), 5.13(1H, s), 6.85-7.05(4H, m).
2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物22)
(下記式(33)を参照)
得られた化合物22の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 191.0-194.0 ℃、
MS m/z: 424(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.28(3H, s), 3.21(4H, t, J=5.0Hz), 3.51(8H, t, J=4.9Hz), 3.77(8H, t, J=4.9Hz), 3.88(4H, t, J=5.0Hz), 5.09(1H, s), 6.89 (2H, d, J=8.6Hz), 7.09 (2H, d, J=8.6Hz).
4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物23)
(下記式(34)を参照)
得られた化合物23の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 219.0-222.0 ℃、
MS m/z: 428(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.28(3H, s), 3.18(4H, t, J=5.0Hz), 3.48(4H, t, J=5.0Hz), 3.65-3.80(16H, m), 5.16(1H, s), 6.91 (2H, d, J=8.6Hz), 7.10 (2H, d, J=8.6Hz).
2−[4−(4−アセチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物24)
(下記式(35)を参照)
得られた化合物24の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 162.0-166.0 ℃、
MS m/z: 452(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.53(3H, s), 3.40(4H, t, J=5.0Hz), 3.51(8H, t, J=4.9Hz), 3.76(8H, t, J=4.9Hz), 3.89(4H, t, J=5.0Hz), 5.10(1H, s), 6.89 (2H, d, J=9.1Hz), 7.89 (2H, d, J=9.1Hz).
4−[4−(4−アセチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物25)
(下記式(36)を参照)
得られた化合物25の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 198.0-201.0 ℃、
MS m/z: 452(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.53(3H, s), 3.45(4H, t, J=5.0Hz), 3.49(4H, t, J=5.0Hz), 3.65-3.80(16H, m), 5.12(1H, s), 6.88 (2H, d, J=8.9Hz), 7.90 (2H, d, J=8.9Hz).
2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物26)
(下記式(37)を参照)
得られた化合物26の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:156 ℃、
MS m/z: 444(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.07(4H, t, J=5.0Hz), 3.52(8H, t, J=4.8Hz), 3.77(8H, t, J=4.8Hz), 3.91(4H, t, J=5.0Hz), 5.09(1H, s), 6.96-7.06(2H, m), 7.20-7.23(1H, m), 7.38(1H, dd, J=1.5, 7.9Hz).
2−[4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物27)
(下記式(38)を参照)
得られた化合物27の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:184 ℃、
MS m/z: 454(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 1.48 (3H, t, J=7.0Hz), 3.11 (4H, t, J=4.9Hz), 3.52 (8H, t, J=4.8Hz), 3.77 (8H, t, J=4.8Hz), 3.91 (4H, t, J=4.9Hz), 4.09 (2H, q, J=7.0Hz), 5.09 (1H, s), 6.86-7.98 (4H, m).
2−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノ−ピリミジン(化合物28)
(下記式(39)を参照)
得られた化合物28の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:149 ℃、
MS m/z: 424(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 2.35(3H, s), 2.93(4H, t, J=4.9Hz), 3.52(8H, t, J=4.9Hz), 3.76(8H, q, J=4.9Hz), 3.87(4H, t, J=4.9Hz), 5.09(1H, s), 6.97-7.02(2H, m), 7.16-7.19(2H, m).
4,6−ジモルホリノ−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物29)
(下記式(40)を参照)
得られた化合物29の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:141℃、
MS m/z: 438(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 2.27(3H, s), 2.28(3H, s), 2.90(4H, t, J=4.7Hz), 3.51 (8H, t, J=4.9Hz), 3.73-3.82 (12H, m), 5.09 (1H, s), 6.88-6.91 (2H, m), 7.08 (1H, t, J=7.8Hz).
2−[4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物30)
(下記式(41)を参照)
得られた化合物30の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:113 ℃、
MS m/z: 426(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.07(4H, t, J=5.1Hz), 3.51(8H, t, J=4.8Hz), 3.77(8H, t, J=4.8Hz), 3.88(4H, t, J=5.1Hz), 5.09(1H, s), 6.77(2H, d, J=8.9Hz), 6.89(2H, d, J=8.9Hz).
2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物31)
(下記式(42)を参照)
得られた化合物31の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:148 ℃、
MS m/z: 428(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.10(4H, t, J=4.9Hz), 3.51(8H, t, J=4.9Hz), 3.77(8H, t, J=4.9Hz), 3.90(4H, t, J=4.9Hz), 5.09(1H, s), 6.91-7.09(4H, m).
2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物32)
(下記式(43)を参照)
得られた化合物32の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:214 ℃、
MS m/z: 440(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.08(4H, t, J=4.9Hz), 3.51(8H, t, J=4.9Hz), 3.77(8H, t, J=4.9Hz), 3.89(3H, s), 3.92(4H, t, J=4.9Hz), 5.09(1H, s), 6.87-7.05(4H, m).
2−[4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物33)
(下記式(44)を参照)
得られた化合物33の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:213 ℃、
MS m/z: 444(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.16(4H, t, J=5.0Hz), 3.51(8H, t, J=4.8Hz), 3.77(8H, t, J=4.8Hz), 3.88 (4H, t, J=5.0Hz), 5.09(1H, s), 6.87(2H, d, J=8.9Hz), 7.22(2H, d, J=8.9Hz).
2−(4−シアノ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物34)
(下記式(45)を参照)
得られた化合物34のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.95-2.15(4H, m), 3.25(2H, m), 3.50(8H, m), 3.82(8H, m), 4.90(2H, m), 5.10(1H, s), 7.26-7.50(5H, m).
4−(4−シアノ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物35)
(下記式(46)を参照)
得られた化合物35のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.00-2.16(4H, m), 3.32(2H, m), 3.51(4H, m), 3.72(12H, m), 4.47(2H, m), 5.18(1H, s), 7.31-7.50(5H, m).
2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物36)
(下記式(47)を参照)
得られた化合物36の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 157.0-159.0 ℃、
MS m/z: 425(M+)、
NMR(CDCl3)δ:1.74(2H, d, J=12.2Hz), 2.06(2H, dd, J=18.8, 6.6Hz), 3.28(2H, dd, J=12.9, 2.5Hz), 3.53(8H, t, J=5.0Hz), 3.71(8H, t, J=4.7Hz), 4.62(2H, d, J=13.0Hz) , 5.06(1H, s), 7.26(1H, m), 7.34(2H, t, J=7.4Hz), 7.48(2H, d, J=7.4Hz).
4−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物37)
(下記式(48)を参照)
得られた化合物37の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 189.0-192.0 ℃、
MS m/z: 425(M+)、
NMR(CDCl3)δ:1.76(2H, d, J=12.0Hz), 2.07(2H, dd, J=18.8, 6.6Hz), 3.31(2H, dd, J=12.9, 2.5Hz), 3.48(4H, t, J=5.0Hz), 3.74(12H, m), 4.22(2H, d, J=13.2Hz) , 5.12(1H, s), 7.28(1H, t, J=7.2Hz), 7.34(2H, t, J=7.4Hz), 7.46(2H, d, J=7.4Hz).
2−(4−アセチル−4−フェニルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物38)
(下記式(49)を参照)
得られた化合物38の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 115.0-118.0 ℃、
MS m/z: 451(M+)、
NMR(CDCl3)δ:1.95(3H, s), 2.00-2.10(2H, m), 2.42(2H, d, J=14.0Hz), 3.20-3.30(2H, m), 3.49(8H, t, J=4.9Hz), 3.76(8H, t, J=4.9Hz), 4.15-4.25(2H, m), 5.05(1H, s), 7.25-7.40(5H, m).
4−(4−アセチル−4−フェニルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物39)
(下記式(50)を参照)
得られた化合物39の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 146.0-147.0 ℃、
MS m/z: 451(M+)、
NMR(CDCl3)δ:1.94(3H, s), 2.00-2.10(2H, m), 2.44(2H, d, J=14.0Hz), 3.20-3.30(2H, m), 3.48(4H, t, J=4.9Hz), 3.70-3.80(12H, m), 3.90-4.00(2H, m), 5.12(1H, s), 7.25-7.40(5H, m).
4,6−ジモルホリノ−2−[4−フェニル(1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)]ピリミジン(化合物40)
(下記式(51)を参照)
得られた化合物40の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 157.0-160.0 ℃、
MS m/z: 407(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.57 (2H, brs), 3.51(8H, t, J=4.8Hz), 3.76(8H, t, J=4.8Hz), 3.97(2H, t, J=5.7Hz), 4.33(2H, brs), 5.07(1H, s), 6.12(1H, brs), 7.25-7.40(5H, m).
2,4−ジモルホリノ−6−[4−フェニル(1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)]ピリミジン(化合物41)
(下記式(52)を参照)
得られた化合物41の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 165.0-168.0 ℃、
MS m/z: 407(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.62 (2H, brs), 3.54(4H, t, J=4.8Hz), 3.61(14H, t, J=4.8Hz), 4.22(2H, brs), 6.09(1H, brs) , 5.11(1H, s), 7.25-7.40(5H, m).
2−[4−(4−シクロヘキシル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物42)
(下記式(53)を参照)
得られた化合物42の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 171.0-174.0 ℃、
MS m/z: 416(M+)、
NMR(CDCl3)δ:1.15-1.25(4H, m), 1.60-1.70(2H, m), 1.75-1.95(4H, m), 2.27 (1H, brs), 2.58(4H, t, J=5.0Hz), 3.49(8H, t, J=5.0Hz), 3.74 (12H, t, J=5.0Hz), 5.06(1H, s).
4−[4−(4−シクロヘキシル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物43)
(下記式(54)を参照)
得られた化合物43の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 144.0-147.0 ℃、
MS m/z: 416(M+)、
NMR(CDCl3)δ:1.15-1.25(4H, m), 1.60-1.70(2H, m), 1.80-1.95(4H, m), 2.28 (1H, brs), 2.61(4H, t, J=5.0Hz), 3.50(8H, t, J=5.0Hz), 3.74 (12H, t, J=5.7Hz), 5.10(1H, s).
5−メチル−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物44)
(下記式(55)を参照)
得られた化合物44の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 99.0-102.0 ℃、
MS m/z: 424(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.00(3H, s), 3.22(4H, t, J=5.1Hz), 3.30(8H, t, J=4.6Hz), 3.79(8H, t, J=4.6Hz), 3.88(4H, t, J=5.1Hz), 6.88(1H, t, J=7.3Hz), 6.97(2H, d, J=7.3Hz), 7.30(2H, d, J=7.3Hz).
5−メチル−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物45)
(下記式(58)を参照)
得られた化合物45の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 149.0-152.0 ℃、
MS m/z: 424(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.03(3H, s), 3.25-3.32(8H, m), 3.48(4H, t, J=4.6Hz), 3.70-3.80(12H, m), 6.88(1H, t, J=7.3Hz), 6.96(2H, d, J=7. 3Hz), 7.26(2H, d, J=7.3Hz).
4,6−ジモルホリノ−5−フェニル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物46)
(下記式(57)を参照)
得られた化合物46の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 163.0-165.0 ℃、
MS m/z: 486(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.97(8H, t, J=4.6Hz), 3.25(4H, t, J=5.1Hz), 3.50(8H, t, J=4.6Hz), 3.95(4H, t, J=5.1Hz), 6.89(1H, t, J=7.3Hz), 6.99(2H, d, J=7.8Hz), 7.21(1H, d, J=7.3Hz), 7.30-7.40(6H, m).
2,4−ジモルホリノ−5−フェニル−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物47)
(下記式(58)を参照)
得られた化合物47の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 203.0-206.0 ℃、
MS m/z: 486(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.97(8H, t, J=5.1Hz), 3.14(4H, t, J=5.1Hz), 3.49(4H, t, J=4.6Hz), 3.77(8H, s), 6.80-6.90(4H, m), 7.21(2H, t, J=7.3Hz), 7.36(2H, t, J=7.8Hz), 7.42(2H, d, J=7.3Hz).
5−ベンジル−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物48)
(下記式(59)を参照)
得られた化合物48の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 141.0-144.0 ℃、
MS m/z: 500(M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.25-3.20(12H, m), 3.53(8H, t, J=4.7Hz), 3.89(2H, s), 3.91(4H, t, J=4.6Hz), 6.89(1H, t, J=7.3Hz), 6.99(2H, d, J=7.8Hz), 7.10-7.35(7H, m).
5−ベンジル−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物49)
(下記式(60)を参照)
得られた化合物49の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 162.0-165.0 ℃、
MS m/z: 500(M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.06(4H, t, J=4.9Hz), 3.20(4H, t, J=4.6Hz), 3.36(4H, t, J=4.9Hz), 3.51(4H, t, J=4.6Hz), 3.75(8H, m) , 3.91(2H, s), 6.86(3H, t, J=7.3Hz), 6.99(2H, d, J=7.8Hz), 7.10-7.30(5H, m).
5−メトキシ−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物50)
(下記式(61)を参照)
得られた化合物50の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 118.0-120.0 ℃、
MS m/z: 440(M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.25(4H, t, J=4.9Hz) , 3.54(3H, s), 3.55-3.70(8H, m), 3.70-3.80(12H, m), 6.87(1H, t, J=7.8Hz), 6.96(2H, d, J=7.8Hz), 7.30(2H, d, J=7.8Hz).
<実施例4>
実施例1と同様の方法で、三回アミンと反応させることで、相当する出発原料から下記化合物(化合物51〜62)を製造した。
2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−6−ジメチルアミノ−4−モルホリノピリミジン(化合物51)
(下記式(62)を参照)
得られた化合物51のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.46 (4H, t, J=5.0Hz), 3.00 (6H, s), 3.47 (4H, t, J= 4.7Hz), 3.53 (2H, s), 3.73-3.77 (8H, m), 4.97 (1H, s), 7.25-7.36 (5H, m).
4−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−6−(ピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物52)
(下記式(63)を参照)
得られた化合物52の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:149-150℃、
MS m/z: 409(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 2.93 (4H, t, J=5.0Hz), 3.21 (4H, t, J=5.1Hz), 3.50-3.52 (8H, m), 3.77 (4H, t, J=4.8Hz), 3.89 (4H, t, J=5.1Hz), 5.10 (1H, s), 6.87 (1H, t, J=7.3Hz), 6.97 (2H, d, J=7.9Hz), 7.25-7.31 (2H, m).
4−(4−ホルミルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物53)
(下記式(64)を参照)
得られた化合物53の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:171-172℃、
MS m/z: 437(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.22 (4H, t, J=5.1Hz), 3.43-3.45 (2H, m), 3.52-3.53 (6H, m), 3.62-3.64 (4H, m), 3.78 (4H, t, J=4.9Hz), 3.89 (4H, t, J=5.1Hz), 5.12 (1H, s), 6.88 (1H, t, J=7.3Hz), 6.97 (2H, d, J=7.8Hz), 7.27-7.30 (2H, m), 8.12 (1H, s).
4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物54)
(下記式(65)を参照)
得られた化合物54の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:171-172℃、
MS m/z: 451(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 2.14 (3H, s), 3.21 (4H, t, J=5.0Hz), 3.48-3.56 (8H, m), 3.66-3.71 (4H, m), 3.78 (4H, t, J=4.9Hz), 3.89 (4H, t, J=5.0Hz), 5.10 (1H, s), 6.88 (1H, t, J=7.4Hz), 6.97 (2H, d, J=7.9Hz), 7.27-7.30 (2H, m).
6−ジブチルアミノ−4−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物55)
(下記式(66)を参照)
得られた化合物55の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:84-85℃、
MS m/z: 452(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 0.93 (6H, t, J=7.3Hz), 1.31-1.36 (4H, m), 1.51-1.62 (4H, m), 3.21 (4H, t, J=5.1Hz), 3.38 (4H, t, J=7.4Hz), 3.48 (4H, t, J=4.9Hz), 3.78 (4H, t, J=4.8Hz), 3.88 (4H, t, J=5.0Hz), 4.98 (1H, s), 6.87 (1H, t, J=7.3Hz), 6.97 (2H, d, J=7.9Hz), 7.25-7.31 (2H, m).
4−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−6−プロピルアミノピリミジン(化合物56)
(下記式(67)を参照)
得られた化合物56のMS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
MS m/z: 382(M+)、
NMR(CDCl3) δ: δ: 0.98 (3H, t, J=7.3Hz), 1.62 (2H, dd, J=3.6, 7.2Hz), 3.13-3.22 (6H, m), 3.49-3.56 (5H, m), 3.77 (4H, t, J=4.9Hz), 3.88 (4H, t, J=5.1Hz), 4.94 (1H, s), 6.87 (1H, t, J=7.3Hz), 6.97 (2H, d, J=7.9Hz), 7.25-7.31 (2H, m).
2,4−ビス(4−フェニルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン (化合物57)
(下記式(68)を参照)
得られた化合物57のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3) δ: 3.24(8H, m), 3.52(4H, m), 3.72(4H, m), 3.78(4H, m), 3.91(4H, m), 5.16(1H, s), 6.85-6.99(6H, m), 7.26-7.32(4H, m).
4−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物58)
(下記式(69)を参照)
得られた化合物58の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:90-91℃、
MS m/z: 503(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.15 (4H, t, J=4.6Hz), 3.22 (4H, t, J=5.2Hz), 3.53 (4H, t, J=4.8Hz), 3.75 (8H, m), 3.91 (4H, t, J=4.9Hz), 5.17 (1H, s), 6.90-7.04 (7H, m, ), 7.27-7.30 (2H, m).
2,4−ビス[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物59)
(下記式(70)を参照)
得られた化合物59の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:98-99℃、
MS m/z: 521(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.11-3.15 (8H, m), 3.53 (4H, t, J=4.9Hz), 3.75 (8H, m), 3.93 (4H, t, J=4.9Hz), 5.17 (1H, s), 6.94-7.11 (8H, m,).
2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物60)
(下記式(71)を参照)
得られた化合物60の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 98-99℃、
MS Ms m/z: 517(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 2.35 (3H, s), 2.97 (4H, t, J=5.1Hz), 3.12 (4H, t, J=4.9Hz), 3.53 (4H, t, J=4.8Hz), 3.69 (4H, t, J=4.6Hz), 3.78 (4H, t, J=4.8Hz), 3.93 (4H, t, J=4.9Hz), 5.17 (1H, s), 6.97-7.05 (6H, m), 7.17-7.20 (2H, m).
2−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物61)
(下記式(72)を参照)
得られた化合物61の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 93-94℃、
MS m/z: 499(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 2.36 (3H, s), 2.95 (4H, t, J=4.9Hz), 3.26 (4H, t, J=4.9Hz), 3.53 (4H, t, J=4.7Hz), 3.72 (4H, t, J=5.0Hz), 3.78 (4H, t, J=4.8Hz), 3.89 (4H, t, J=4.9Hz), 5.16 (1H, s), 6.92-6.99 (6H, m), 7.18-7.29 (3H, m).
2,4−ビス[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物62)
(下記式(73)を参照)
得られた化合物62の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 98-99℃、
MS m/z: 513(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 2.35 (3H, s), 2.36 (3H, s), 2.96 (8H, t, J=8.7Hz), 3.53 (4H, t, J=4.7Hz), 3.69 (4H, t, J=4.9Hz), 3.78 (4H, t, J=4.9Hz), 3.89 (4H, t, J=4.6Hz), 5.17 (1H, s), 7.00-7.03 (4H, m), 7.17-7.20 (4H, m).
<実施例5>
5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物63)の合成
(下記反応式(74)を参照)
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(3.0g、7.31mmol)を酢酸(20ml)に溶解し、亜硝酸ナトリウム(605mg、8.78mmol)の水溶液(1ml)を水冷下滴下し、室温で30分撹拌した。2N NaOH水溶液でpHを約4.0にした後、ジクロロメタンで2回抽出した。水で洗浄後MgSO乾燥し溶媒を減圧留去した。残渣をメタノール(40ml)−酢酸エチル(40ml)混合溶媒に溶解し、Pd/C 300mgを加え常圧で2時間接触水素化に付した。セライトを用いてPd/Cをろ過し、ろ液を減圧留去した。残渣をエーテルで洗浄し5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンを1.63g(収率52%)得た。得られた化合物63の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:185-186℃、
MS m/z: 425(M)、
NMR(CDCl3)δ:2.96(2H, bs), 3.20-3.31(12H, m), 3.78-3.83(12H, m), 6.85-7.31(5H, m).
<実施例6>
実施例5と同様の方法で、相当する出発原料から下記化合物(化合物64〜76)を製造した。
5−アミノ−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物64)
(下記式(75)を参照)
得られた化合物64のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.99(2H, s), 3.29(8H, m), 3.45(4H, m), 3.64(4H, m), 3.75-3.83(8H, m), 6.85-6.99(3H, m), 7.25-7.32(2H, m).
5−アミノ−4−ジメチルアミノ−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物65)
(下記式(76)を参照)
得られた化合物65のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.88 (6H, s), 2.95 (2H, brs), 3.22-3.00 (8H, m), 3.80-3.83 (8H, m), 6.87 (1H, t, J=7.3Hz), 6.99 (2H, dd, J=0.9, 8.83Hz), 7.28-7.31 (2H, m).
5−アミノ−2−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物66)
(下記式(77)を参照)
得られた化合物66のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.19(2H, m), 1.69(3H, m), 2.90(2H, s), 2.53-2.72(4H, m), 3.26(8H, m), 3.79(8H, m), 4.56(2H, m), 7.20-7.31(5H, m).
5−アミノ−4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物67)
(下記式(78)を参照)
得られた化合物67のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.32(2H, m), 1.72(3H, m), 2.57-2.72(4H, m), 2.93(2H, s), 3.26(4H, m), 3.60(4H, m), 3.57-3.81(10H, m), 7.14-7.29(5H, m).
5−アミノ−2−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−4−ジメチルアミノ−6−モルホリノピリミジン(化合物68)
(下記式(79)を参照)
得られた化合物68のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.20-1.69(5H, m), 2.53-2.80(4H, m), 2.84(8H, brs), 3.25(4H, m), 3.80(4H, m), 4.58(2H, m), 7.14-7.31(5H, m).
5−アミノ−2−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−4−ジメチルアミノ−6−チオモルホリノピリミジン(化合物69)
(下記式(80)を参照)
得られた化合物69のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.20(2H, m), 1.56-1.74(5H, m), 2.53-2.80(4H, m), 2.74(4H, m), 2.84(6H, s), 3.52(4H, m), 4.56(2H, m), 7.14-7.31(5H, m).
5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)ピリミジン(化合物70)
(下記式(81)を参照)
得られた化合物70のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.91(4H, m), 3.30(8H, m), 3.82(8H, m), 3.95(2H, m), 4.81(2H, s), 7.12-7.18(4H, m).
5−アミノ−2−(6−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物71)
(下記式(82)を参照)
得られた化合物71のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.21(3H, d, J=6.43Hz), 1.66(1H, m), 2.23(1H, m), 2.67(2H, m), 3.02(2H, s), 3.25(8H, m), 3.80(8H, m), 5.00(1H, m), 6.77(2H, m), 7.67(1H, m).
5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)ピリミジン(化合物72)
(下記式(83)を参照)
得られた化合物72のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.96(2H, m), 2.78(2H, m), 3.04(2H, s), 3.28(8H, m), 3.81(8H, m), 3.97(2H, m), 6.90(1H, m), 7.06(2H, m), 7.87(1H, m).
5−アミノ−2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物73)
(下記式(84)を参照)
得られた化合物73のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.48 (4H, t, J=5.0Hz), 2.92 (2H, brs), 3.25 (8H, t, J=4.6 Hz), 3.54 (2H, s), 3.65 (4H, t, J=5.0Hz), 3.79 (8H, t, J=4.6Hz), 7.24-7.33 (5H, m).
5−アミノ−2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−6−ジメチルアミノ−4−モルホリノピリミジン(化合物74)
(下記式(85)を参照)
得られた化合物74のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.48 (4H, t, J=5.0Hz), 2.84 (6H, s), 2.92 (2H, brs), 3.25 (4H, t, J= 4.7Hz), 3.55 (2H, s), 3.66 (4H, t, J=4.7Hz), 3.79 (4H, t, J=5.0Hz), 7.24-7.34 (5H, m).
5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−[4−(ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物75)
(下記式(86)を参照)
得られた化合物75のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.95(2H, s), 3.28(8H, m), 3.60(4H, s), 3.75-3.83(12H, m), 6.60-6.70(2H, m), 7.49(1H, m), 8.22(1H, m).
5−アミノ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物76)
(下記式(87)を参照)
得られた化合物76のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ: 2.33 (3H, s), 2.45 (4H, t, J=5.0Hz), 2.93 (2H, brs), 3.27 (8H, t, J=4.7Hz), 3.67 (4H, t, J=5.0Hz), 3.80 (8H, t, J=4.7Hz).
<実施例7>
5−アセチルアミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物77)の合成
(下記反応式(88)を参照)
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。5−アミノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(700mg、1.64mmol)、無水酢酸(5ml)、ピリジン(数滴)の溶液を、60℃で1時間加熱攪拌した。析出した固体を濾取し、エーテルで洗浄し、5−アセチルアミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンを330mg得た(収率43%)。得られた化合物77の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:229-230℃、
MS m/z: 335、467(M+)、
NMR(CDCl3)δ:1.78(3H, s), 3.18-3.91(24H, m), 6.25(1H, s), 6.87-7.32(5H, m).
<実施例8>
実施例7と同様の方法で、相当する出発原料から下記化合物78および79を製造した。
5−アセチルアミノ−4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物78)
(下記式(89)を参照)
得られた化合物78のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.25(2H, m), 1.56-1.72(3H, m), 1.73(3H, s), 2.52(2H, m), 2.72(2H, m), 3.34(4H, m), 3.71(12H, m), 3.90(2H, m), 6.30(1H, s), 7.21-7.31(5H, m).
5−アセチルアミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物79)
(下記式(90)を参照)
得られた化合物79の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 189.0-191.0 ℃、
MS m/z: 439(M+)、
NMR(CDCl3)δ:1.82+2.17(3H, s), 3.30-3.70(8H, m), 3.70-3.80(8H, m), 3.84(3H, s), 6.27+6.59(1H, brs), 6.85(1H, d, J=15.5Hz), 6.91(2H, d, J=8.7Hz), 7.54(2H, d, J=8.6Hz), 7.78(1H, d, J=15.5Hz).
<実施例9>
5−エチルアミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物80)の合成
(下記反応式(91)を参照)
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。LiAlHを乾燥THF(50ml)に分散し、次いで、5−アセチルアミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(150mg、0.32mmol)を添加し、約3時間加熱還流した。水を加え析出した固体をセライト濾過で除き、濾液を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製し、4,6−ジモルホリノ−5−エチルアミノ−2−フェニルピペラジノピリミジン50mg(収率34%)を得た。得られた化合物80の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点 100-104℃、
MS m/z: 453(M)、
NMR(CDCl3)δ:1.07(3H, t, J=7.1Hz), 2.88(2H, q, J=7.1Hz), 3.21-3.33(12H, m), 3.78-3.83(12H, m), 6.87-7.31(5H, m).
<実施例10>
実施例9と同様の方法で、相当する出発原料から下記化合物を製造した。
4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−5−エチルアミノ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物81)
(下記式(92)を参照)
得られた化合物81のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.06(3H, t, J=7.1Hz), 1.35(1H, m), 1.70(2H, m), 2.57(2H, m), 2.67(2H, m), 2.87(2H, q, J=7.1Hz), 3.25(1H, bs), 3.35(4H, m), 3.59-3.79(16H, m), 7.14-7.31(5H, m).
<実施例11>
5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物82)の合成
(下記反応式(93)を参照)
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(380mg、0.926mmol)をジクロロメタン(5ml)に溶かし、N−フルオロ−2,4,6−トリメチルピリジニウムトリフラート(402mg、1.39mmol)を添加した。室温で30分攪拌後、水を加えてジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、4,6−ジモルホリノ−5−フルオロ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンを122mg(収率31%)を得た。得られた化合物82の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:181℃、
MS m/z: 296, 428(M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.18-3.22(4H,m), 3.54-3.58(8H, m), 3.76-3.82(12H, m), 6.85-7.31(5H, m).
<実施例12>
実施例11と同様の方法で、相当する出発原料から下記化合物(化合物83〜129、化合物149〜164、化合物166〜169、化合物171、化合物177〜194、化合物204および化合物216)を製造した。
5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物83)
(下記式(94)を参照)
得られた化合物83のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.24(4H, m), 3.54-3.78(20H, m), 6.85-6.96(3H, m), 7.24-7.31(2H, m).
6−ジメチルアミノ−5−フルオロ−4−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物84)
(下記式(95)を参照)
得られた化合物84のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.07(6H, s), 3.20(4H, m), 3.53(4H, m), 3.80(8H, m), 6.84-6.98(3H, m), 7.30(2H, m).
2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−6−モルホリノ−4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物85)
(下記式(96)を参照)
得られた化合物85のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.05(6H, s), 3.25(4H, m), 3.54(4H, m), 3.70-3.79(8H, m), 6.85-6.97(3H, m), 7.25-7.31(2H, m).
4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン(化合物86)
(下記式(97)を参照)
得られた化合物86のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.32(2H, m), 1.68-1.75(3H, m), 2.54(2H, m), 2.78(2H, m), 3.03(6H, s), 3.52 (4H, m), 3.76(4H, m), 4.20(2H, m), 7.13-7.31(5H, m).
5−フルオロ−4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物87)
(下記式(98)を参照)
得られた化合物87のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.94(2H, m), 3.52-3.84(18H, m), 4.72(2H, s), 7.15(4H, m).
4−(N−エチル−N−フェニルアミノ)−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物88)
(下記式(99)を参照)
得られた化合物88のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.19(3H, t, J=6.9Hz), 3.46(4H, m), 3.63-3.86(12H, m), 3.93(2H, q, J=6.9Hz), 7.13(2H, m), 7.26-7.33(3H, m).
5−フルオロ−2−(イソインドリン−2−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物89)
(下記式(100)を参照)
得られた化合物89の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 172.0-175.0 ℃、
MS m/z: 385(M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.62(8H, t, J=4.8Hz), 3.79 (8H, t, J=4.8Hz), 4.79(4H, s), 7.25-7.30 (4H, m).
4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物90)
(下記式(101)を参照)
得られた化合物90の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 108.0-111.0 ℃、
MS m/z: 442(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.50(4H, t, J=5.0Hz), 3.50-3.60(14H, m), 3.70-3.80(8H, m), 7.25-7.35(5H, m).
2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−6−モルホリノ−4−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物91)
(下記式(102)を参照)
得られた化合物91のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.05(6H, s), 3.54-3.79(16H, m), 6.64(2H, m), 7.51(1H, m), 8.21(1H, m).
5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物92)
(下記式(103)を参照)
得られた化合物92のNMRデータを下記に示す。
融点: 163.0-165.0 ℃、
MS m/z: 430(M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.54(8H, t, J=4.9Hz), 3.70-3.90(16H, m), 6.50(1H, t, J=4.7Hz), 8.32(2H, d, J=4.7Hz).
5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−(3−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物93)
(下記式(104)を参照)
得られた化合物93の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点: 170.0-175.0 ℃、
MS m/z: 428(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.81(1H, dd, J=13.1, 10.6Hz), 2.96(2H, dd, J=10.6, 5.3Hz), 3.12(1H, d, J=9.2Hz), 3.50(8H, t, J=4.7Hz), 3.75(10H, t, J=4.7Hz), 4.50(2H, d, J=12.2Hz) , 7.25-7.45(5H, m).
5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−6−(3−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物94)
(下記式(105)を参照)
得られた化合物94の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点: 121.0-124.0 ℃、
MS m/z: 428(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.79(1H, dd, J=13.1, 10.6Hz), 2.90-3.00(2H, m), 3.42(4H, t, J=4.7Hz), 3.52(4H, t, J=4.7Hz), 3.62(8H, t, J=4.7Hz), 3.78(1H, dd, J=10.4, 2.6Hz), 4.07(2H, d, J=8.1Hz) , 7.25-7.45(5H, m).
5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−6−[4−(4−ニトロフェニル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物95)
(下記式(106)を参照)
得られた化合物95のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.47(4H, m), 3.56(8H, m), 3.75-3.84(12H, m), 6.84 (2H, d, J=9.4Hz), 8.15(2H, d, J=9.4Hz).
5−フルオロ−2−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物96)
(下記式(107)を参照)
得られた化合物96の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点: 195.0-198.0 ℃、
MS m/z: 446 (M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.11(4H, t, J=5.0Hz), 3.56(4H, t, J=4.9Hz), 3.78(8H, t, J=4.9Hz), 3.88(12H, m), 6.85-7.05(4H, m).
5−フルオロ−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物97)
(下記式(108)を参照)
得られた化合物97の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点: 171.0-174.0 ℃、
MS m/z: 446(M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.16(4H, t, J=5.0Hz), 3.56(4H, t, J=5.0Hz), 3.62(4H, t, J=5.0Hz), 3.70-3.80(12H, m), 6.85-7.05(4H, m).
5−フルオロ−2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物98)
(下記式(109)を参照)
得られた化合物98の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点: 201.0-203.0 ℃、
MS m/z: 442(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.28(3H, s), 3.14(4H, t, J=5.0Hz), 3.56(8H, t, J=4.9Hz), 3.78(12H, m), 6.88 (2H, d, J=8.6Hz), 7.09 (2H, d, J=8.6Hz).
5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物99)
(下記式(110)を参照)
得られた化合物99の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点: 177.0-180.0 ℃、
MS m/z: 442(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.28(3H, s), 3.18(4H, t, J=5.0Hz), 3.55(4H, t, J=5.0Hz) , 3.62(4H, t, J=5.0Hz), 3.65-3.80(12H, m), 6.86 (2H, d, J=8.6Hz), 7.09 (2H, d, J=8.6Hz)
2−[4−(4−アセチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物100)
(下記式(111)を参照)
得られた化合物100の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点: 195.0-198.0 ℃、
MS m/z: 470(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.53(3H, s), 3.40(4H, t, J=5.0Hz), 3.56(8H, t, J=4.9Hz), 3.78(12H, m), 6.89 (2H, d, J=9.1Hz), 7.09 (2H, d, J=9.1Hz).
4−[4−(4−アセチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物101)
(下記式(112)を参照)
得られた化合物101の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点: 186.0-190.0 ℃、
MS m/z: 442(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.54(3H, s), 3.43(4H, t, J=5.0Hz), 3.65(4H, t, J=5.0Hz) , 3.62(4H, t, J=5.0Hz), 3.70-3.80(12H, m), 6.88 (2H, d, J=8.6Hz), 7.90 (2H, d, J=8.6Hz).
2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物102)
(下記式(113)を参照)
得られた化合物102の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点:118 ℃、
MS m/z: 462(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.46(4H, t, J=4.9Hz), 3.56(8H, t, J=4.8Hz), 3.77-3.82(12H, m), 6.97-7.04(4H, m).
2−[4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物103)
(下記式(114)を参照)
得られた化合物103の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点:145 ℃、
MS m/z: 472(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 1.48(3H, t, J=7.0Hz), 3.10(4H, t, J=5.0Hz), 3.56(8H, t, J=4.7Hz), 3.75-3.81(12H, m), 4.09(2H, q, J=7.0Hz), 6.86-7.02(4H, m).
5−フルオロ−2−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物104)
(下記式(115)を参照)
得られた化合物104の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点:72 ℃、
MS m/z: 442(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 2.35(3H, s), 2.92(4H, t, J=4.7Hz), 3.56(8H, t, J=4.7Hz), 3.77(12H, t, J=4.7Hz), 6.98-7.16(4H, m).
5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物105)
(下記式(116)を参照)
得られた化合物105の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点:132 ℃、
MS m/z: 456(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 2.26(3H, s), 2.28(3H, s), 2.89(4H, t, J=4.7Hz), 3.56(8H, t, J=4.7Hz), 3.77(12H, t, J=4.7Hz), 6.91-7.09(3H, m).
5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン (化合物106)
(下記式(117)を参照)
得られた化合物106の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点:144 ℃、
MS m/z: 446(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.10(4H, t, J=4.9Hz), 3.56 (8H, t, J=4.7Hz), 3.76-3.83(12H, m), 6.96-7.04(4H, m).
5−フルオロ−2−[4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物107)
(下記式(118)を参照)
得られた化合物107の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点:141℃
MS m/z: 444(M+)
NMR(CDCl3) δ: 2.05(1H, bs), 3.07(4H, t, J=4.7Hz), 3.56(8H, t, J=4.7Hz), 3.77(12H, t, J=4.7Hz), 6.80-6.92(4H, m).
5−フルオロ−2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物108)
(下記式(119)を参照)
得られた化合物108の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点:171 ℃、
MS m/z: 458(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.08(4H, t, J=5.0Hz), 3.56(8H, t, J=4.8Hz), 3.77(8H, t, J=4.8Hz), 3.83(4H, t, J=5.0Hz), 3.89(3H, s), 6.87-7.02(4H, m).
2−[4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物109)
(下記式(120)を参照)
得られた化合物109の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点:215 ℃、
MS m/z: 462(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.16(4H, t, J=4.6Hz), 3.56(8H, t, J=4.6Hz), 3.77(12H, t, J=4.6Hz), 6.87(2H, d, J=8.9Hz), 7.22(2H, d, J=8.9Hz).
4−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン(化合物110)
(下記式(121)を参照)
得られた化合物110の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点:98 ℃、
MS m/z: 420(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.06(6H s), 3.12(4H, t, J=4.8Hz), 3.56(4H, t, J=4.7Hz), 3.73-3.79(8H, m), 6.95-7.06(2H, m), 7.21(1H, dd, J=1.2, 7.7Hz), 7.37(1H, dd, J=1.5, 7.9Hz).
2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物111)
(下記式(122)を参照)
得られた化合物111の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点:108 ℃、
MS m/z: 416(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.06(6H, s), 3.13(4H, t, J=4.8Hz), 3.55(4H, t, J=4.8Hz), 3.77(8H, m), 3.89(3H, s), 6.87-7.05(4H, m).
2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−4−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物112)
(下記式(123)を参照)
得られた化合物112の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点:95 ℃、
Ms m/z: 404(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.06(6H, s), 3.15(4H, t, J=4.9Hz), 3.56(4H, t, J=4.8Hz), 3.72-3.79(8H, m), 6.93-7.07(4H, m).
4−[4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン(化合物113)
(下記式(124)を参照)
得られた化合物113の融点測定結果、MS測定結果、NMRデータを下記に示す。
融点:152 ℃、
MS m/z: 420(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.06(6H, s), 3.21(4H, t, J=5.0Hz), 3.56(4H, t, J=4.8Hz), 3.71(4H, t, J=5.0Hz), 3.77(4H, t, J=4.8Hz), 6.86(2H, d, J=8.9Hz), 7.22(2H, d, J=8.9Hz)
2−(4−シアノ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物114)
(下記式(125)を参照)
得られた化合物114のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.95-2.15(4H, m), 3.22(2H, m), 3.55(8H, m), 3.77(8H, m), 4.75(2H, m), 7.30-7.50(5H, m).
4−(4−シアノ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物115)
(下記式(126)を参照)
得られた化合物115のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.13(4H, m), 3.37(2H, m), 3.55-3.78(16H, m), 4.36(2H, m), 7.31-7.51(5H, m).
5−フルオロ−2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物116)
(下記式(127)を参照)
得られた化合物116の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 177.0-180.0 ℃、
MS m/z: 443(M+)、
NMR(CDCl3)δ:1.74(2H, d, J=12.0Hz), 2.04(2H, dd, J=18.8, 6.6Hz), 3.26(2H, dd, J=12.9, 2.6Hz), 3.53(8H, t, J=4.8Hz), 3.75(8H, t, J=4.8Hz), 4.47(2H, d, J=13.0Hz), 7.25(1H, m), 7.34(2H, t, J=7.4Hz), 7.48(2H, d, J=7.4Hz).
5−フルオロ−4−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物117)
(下記式(128)を参照)
得られた化合物117の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 128.0-131.0 ℃、
MS m/z: 443(M+)、
NMR(CDCl3)δ: 1.75(2H, d, J=12.0Hz), 2.15(2H, dd, J=13.2, 4.5Hz), 3.39(2H, dd, J=12.9, 2.6Hz), 3.53(4H, t, J=4.7Hz) , 3.60(4H, t, J=4.7Hz), 3.60-3.80(8H, m), 4.15(2H, d, J=14.5Hz), 7.26(1H, t, J=7.2Hz), 7.34(2H, t, J=7.4Hz), 7.47(2H, d, J=7.4Hz).
2−(4−アセチル−4−フェニルピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物118)
(下記式(129)を参照)
得られた化合物118の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 201.0-205.0 ℃、
MS m/z: 469(M+)、
NMR(CDCl3)δ:1.95(3H, s), 2.00-2.10(2H, m), 2.42(2H, d, J=14.0Hz), 3.20-3.30(2H, m), 3.49(8H, t, J=4.9Hz), 3.76(8H, t, J=4.9Hz), 4.15-4.25(2H, m), 7.25-7.40(5H, m).
4−(4−アセチル−4−フェニルピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物119)
(下記式(130)を参照)
得られた化合物119のMS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
MS m/z: 469(M+)、
NMR(CDCl3)δ:1.94(3H, s), 2.05-2.15(2H, m), 2.45(2H, d, J=14.0Hz), 3.25-3.35(2H, m), 3.52(4H, t, J=4.9Hz), 3.60(4H, t, J=4.9Hz), 3.70-3.80(8H, m), 3.85-3.95(2H, m), 7.25-7.40(5H, m).
5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−[4−フェニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]ピリミジン(化合物120)
(下記式(131)を参照)
得られた化合物120の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 132.0-135.0 ℃、
MS m/z: 425(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.56 (2H, brs), 3.55(8H, t, J=4.8Hz), 3.76(8H, t, J=4.8Hz), 3.89(2H, t, J=3.0Hz), 4.24(2H, brs), 6.12(1H, brs), 7.25-7.40(5H, m).
5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)ピリミジン(化合物121)
(下記式(132)を参照)
得られた化合物121の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 139.0-142.0 ℃、
MS m/z: 425(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.62 (2H, brs), 3.53(4H, t, J=4.8Hz), 3.62(4H, t, J=4.8Hz), 3.70-3.80(10H, m), 4.22(2H, brs), 6.10(1H, brs), 7.25-7.40(5H, m).
5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−2−イル)ピリミジン(化合物122)
(下記式(133)を参照)
得られた化合物122のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.87(2H, m), 3.57(8H, m), 3.78(8H, m), 3.91(2H, m), 4.78(2H, s), 7.15(4H, m).
2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物123)
(下記式(134)を参照)
得られた化合物123の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 132.0-135.0 ℃、
MS m/z: 416(M+)、
NMR(CDCl3)δ:1.15-1.25(4H, m), 1.60-1.70(2H, m), 1.75-1.95(4H, m), 2.27 (1H, brs), 2.58(4H, t, J=5.0Hz), 3.49(8H, t, J=4.9Hz), 3.74 (12H, t, J=5.7Hz).
4−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物124)
(下記式(135)を参照)
得られた化合物124の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 125.0-128.0 ℃、
MS m/z: 416(M+)、
NMR(CDCl3)δ:1.15-1.25(4H, m), 1.60-1.70(2H, m), 1.75-1.95(4H, m), 2.28 (1H, brs), 2.65 (4H, t, J=4.7Hz), 3.53(4H, t, J=4.9Hz), 3.60 (8H, t, J=5.7Hz), 3.81 (8H, t, J=5.7Hz).
5−フルオロ−4−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物125)
(下記式(136)を参照)
得られた化合物125の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点 : 140-141℃、
Ms m/z: 521(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.19 (8H, m), 3.57 (4H, t, J=4.5Hz), 3.74-3.84 (12H, m), 6.90-7.04 (7H, m, ), 7.27-7.31 (2H, m).
2,4−ビス[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン(化合物126)
(下記式(137)を参照)
得られた化合物126の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 131-132℃、
MS m/z: 539(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 3.13 (8H, m), 3.57 (4H, t, J=4.7Hz), 3.77-3.83 (12H, m), 6.94-7.10 (8H, m).
5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物127)
(下記式(138)を参照)
得られた化合物127の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 71-72℃、
MS m/z: 535(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 2.35 (3H, s), 2.98 (4H, t, J=4.9Hz), 3.11 (4H, t, J=4.9Hz), 3.57 (4H, t, J=4.7Hz), 3.72 (4H, t, J=4.8Hz), 3.78 (4H, t, J=4.7Hz), 3.84 (4H, t, J=4.8Hz), 6.98-7.07 (6H, m), 7.17-7.20 (2H, m).
5−フルオロ−2−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物128)
(下記式(139)を参照)
得られた化合物128の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 77-78℃、
Ms m/z: 517(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 2.35 (3H, s), 2.94 (4H, t, J = 4.9Hz), 3.26 (4H, t, J =4.9Hz), 3.58 (4H, t, J = 4.6Hz), 3.72-3.80 (12H, m), 6.91-7.00 (6H, m), 7.18-7.29 (3H, m).
2,4−ビス[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン(化合物129)
(下記式(140)を参照)
得られた化合物129の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 106-107℃、
Ms m/z: 531(M+)、
NMR(CDCl3) δ: 2.34 (6H, bs), 3.11 (8H, t, J=5.6Hz), 3.92-3.94 (8H, m), 4.11-4.13 (4H, m), 4.24-4.26 (4H, m), 7.03-7.06 (4H, m), 7.16-7.23 (4H, m, )
<実施例13>
5−クロロ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物130)の合成
(下記反応式(141)を参照)
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンの(300mg、0.73mmol)をクロロホルム(5ml)溶液に、ベンゾイルパーオキサイド(0.3mg、0.0014mmol)とN−クロロこはく酸イミド(117mg、0.87mmol)を加え、1時間加熱還流した。水を加えてジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、5−クロロ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンを142mg(収率46%)を得た。得られた化合物130の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:131-133℃、
MS m/z: 312, 444(M+)、
NMR(CDCl3)δ:3.19-3.22(4H, m), 3.48-3.51(8H, m), 3.77-3.89(12H, m), 6.86-7.32(5H, m).
<実施例14>
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物131)の合成
(13-1) 2−メチル−4,6−ジモルホリノ−5−ニトロピリミジンの合成
(下記反応式(142)を参照)
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。4,6−ジヒドロキシ−2−メチル−5−ニトロピリミジン(4.37g、25.5mmol)のトルエン(22ml)溶液にオキシ塩化リン(9.54ml、102mmol)とジイソプロピルエチルアミン(17.8ml、102mmol)を加え100℃で1時間加熱攪拌した。反応液を氷水中に注ぎ、しばらく攪拌後に酢酸エチルで2回抽出した。合わせた酢酸エチル層にモルホリン(22ml)を加え室温で終夜攪拌した。水を加えて酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、2−メチル−4,6−ジモルホリノ−5−ニトロピリミジンを5.13g(収率65%)を得た。得られた2−メチル−4,6−ジモルホリノ−5−ニトロピリミジンのNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.31(3H, s), 3.73(8H, m), 3.81(8H, m).
(13-2) 2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノ−5−ニトロピリミジンの合成
(下記反応式(143)を参照)
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。2−メチル−4,6−ジモルホリノ−5−ニトロピリミジン(1.13g、3.65mmol)とp−アニスアルデヒド(3.50ml,29.3mmol)のピペリジン(5ml)溶液を130℃で4時間加熱攪拌した。水を加えて酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノ−5−ニトロピリミジンを535mg(収率58%)を得た。得られた2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノ−5−ニトロピリミジンのNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.41-3.86(16H, m), 3.84(3H, s), 6.72(1H, d, J=15.8Hz), 6.90(2H, d, J=8.9Hz), 7.54(2H, d, J=8.9Hz), 7.80(1H, d, J=15.8Hz).
(7−3)5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン (化合物131)の合成
(下記反応式(144)を参照)
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノ−5−ニトロピリミジン(1.35g、3.16mmol)、亜鉛末(6.19g、94.8mmol)、塩化カルシウム(224mg、2.02mmol)のアセトニトリル(80ml)と水(20ml)の混合液を1時間加熱還流した。不溶物をセライトで濾別し、濾液を減圧留去し残渣に水を加え析出した結晶濾取し、5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(940mg、収率75%)を得た。得られた化合物131の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:173-182℃、
MS m/z:397(M)、
NMR(CDCl3)δ:3.24-3.34(8H, m), 3.44(2H, bs), 3.75-3.88(8H, m), 3.83(3H, s), 6.88(2H, d, J=8.6Hz), 6.90(1H, d, J=15.8Hz), 7.52(2H, d, J=8.6Hz), 7.66(1H, d, J=15.8Hz).
<実施例15>
実施例14と同様の方法で、相当する出発原料から下記化合物(化合物132〜140、化合物170、化合物172〜176、化合物195〜203、化合物205〜215)を製造した。
5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−[2−(2−チエニル)ビニル]ピリミジン(化合物132)
(下記式(145)を参照)
得られた化合物132の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 221.0-223.0 ℃、
MS m/z: 373(M+)、
NMR(CDCl3)δ: 3.32(8H, t, J=4.6Hz), 3.82(2H, s), 3.86(8H, t, J=4.6Hz), 6.85(1H, d, J=15.7Hz), 7.01(1H, dd, J=5.1, 3.6Hz), 7.16(1H, d, J=3.6Hz), 7.23(1H, d, J=5.1Hz) , 7.80(1H, d, J=15.7Hz).
5−アミノ−2−[2−(4−メチルチオフェノ[1,2−b]ピロール−5−イル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物133)
(下記式(146)を参照)
得られた化合物133の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 175.0-178.0 ℃、
MS m/z: 426(M+)、
NMR(CDCl3)δ: 3.33(8H, t, J=4.6Hz), 3.49(2H, s), 3.87(3H, s), 3.89(8H, t, J=4.6Hz), 6.80(1H, brs), 6.90(1H, d, J=15.7Hz), 6.91(1H, d, J=5.3Hz) , 7.09(1H, d, J=5.3Hz), 7.70(1H, d, J=15.7Hz).
5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−[2−(ピリジン−4−イル)ビニル]ピリミジン(化合物134)
(下記式(147)を参照)
得られた化合物134の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 216.0-220.0 ℃、
MS m/z: 368(M+)、
NMR(CDCl3)δ: 3.33(8H, t, J=4.5Hz), 3.58(2H, s), 3.85(8H, t, J=4.5Hz), 7.20(1H, d, J=15.7Hz), 7.53(2H, d, J=5.7Hz), 7.59(1H, d, J=15.7Hz), 8.66(2H, d, J=5.7Hz).
5−アミノ−2−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物135)
(下記式(148)を参照)
得られた化合物135の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 193.0-195.0 ℃、
MS m/z: 385(M+)、
NMR(CDCl3)δ: 3.33(8H, t, J=4.6Hz), 3.55(2H, s), 3.87(8H, t, J=4.6Hz), 6.95(1H, d, J=15.7Hz), 7.04(2H, t, J=8.9Hz), 7.55(1H, dd, J=8.9, 5.4Hz), 7.66(1H, d, J=15.7Hz).
5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−[2−(4−ピペリジノフェニル)ビニル]ピリミジン(化合物136)
(下記式(149)を参照)
得られた化合物136の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 185.0-188.0 ℃、
MS m/z: 450(M+)、
NMR(CDCl3)δ: 1.5-1.7(6H, m) , 3.22(4H, t, J=4.6Hz), 3.32(8H, t, J=4.6Hz), 3.42(2H, s), 3.86(8H, t, J=4.6Hz), 6.86(1H, d, J=15.7Hz), 6.89(2H, t, J=8.7Hz), 7.47(2H, d, J=8.7Hz), 7.65(1H, d, J=15.7Hz).
5−アミノ−2−[2−(2−メチルフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノ−ピリミジン(化合物137)
(下記式(150)を参照)
得られた化合物137の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 151.0-154.0 ℃、
MS m/z: 381(M+)、
NMR(CDCl3)δ: 2.46(3H, s) , 3.33(8H, t, J=4.6Hz), 3.46(2H, s),3.87(8H, t, J=4.6Hz), 6.95(1H, d, J=15.7Hz), 7.15-7.25(3H, m), 7.67(1H, m), 7.99(1H, d, J=15.7Hz).
5−アミノ−4−ジメチルアミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン(化合物138)
(下記式(151)を参照)
得られた化合物138の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 130.0-133.0 ℃、
MS m/z: 355(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.93(6H, s), 3.32(4H, t, J=4.6Hz), 3.44(2H, s), 3.83(3H, s), 3.87(4H, t, J=4.6Hz), 6.88(2H, d, J=8.9Hz), 6.92(1H, d, J=15.5Hz), 7.52(2H, d, J=8.9Hz), 7.68(1H, d, J=15.5Hz).
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−メチルアミノ−−6−モルホリノピリミジン(化合物139)
(下記式(152)を参照)
得られた化合物139のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.11 (3H, d, J=4.3Hz), 3.17 (4H, t, J=4.7Hz), 3.82 (3H, s), 3.86 (4H, t, J=4.7Hz), 4.34-4.36 (1H, br), 6.88 (2H, d, J=8.7Hz), 6.92 (1H, d, J=16.0Hz), 7.53 (2H, d, J=8.7Hz), 7.70 (1H, d, J=16.0Hz).
5−アミノ−4,6−ビス(ジメチルアミノ)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]ピリミジン(化合物140)
(下記式(153)を参照)
得られた化合物140の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点: 135.0-138.0 ℃、
MS m/z: 313(M+)、
NMR(CDCl3)δ:2.92(12H, s), 3.42(2H, s), 3.85(3H, s), 6.87(2H, d, J=8.9Hz), 6.94(1H, d, J=15.5Hz), 7.52(2H, d, J=8.9Hz), 7.66(1H, d, J=15.5Hz).
<実施例16>
5−ジメチルアミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物141)の合成
(下記反応式(154)を参照)
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(425mg、1.0mmol)のアセトニトリル(10ml)溶液にホルマリン(0.8ml、10mmmol)、シアノトリヒドロホウ酸ナトリウム(188mg、3.0mmol)、酢酸(0.1ml)を加え1時間攪拌した。2N NaOH水を加え、ジクロロメタンで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、5−ジメチルアミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンを260mg(収率57%)を得た。得られた化合物141の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:208-210℃、
MS m/z:453 (M)、
NMR(CDCl3)δ:2.65(6H, s), 3.19-3.33(12H, m), 3.82-3.85(12H, m), 6.85-7.31(5H, m).
<実施例17>
5−ホルミル−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物142)の合成
(下記反応式(155)を参照)
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。ジメチルホルムアミド(0.3ml、4.0mmol)にオキシ塩化リン(0.12ml、1.3mmol)を0℃で加え、0℃で5分攪拌した。この溶液に4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンをジメチルホルムアミド(6ml)に溶かして加え100℃で1時間加熱攪拌した。2N NaOH水を加え反応液を塩基性にした後、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:3)で精製し、4,6−ジモルホリノ−5−ホルミル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンを350mg(収率80%)を得た。得られた化合物142の融点測定結果、MS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
融点:162-163℃、
MS m/z: 438(M) 、
NMR(CDCl3)δ:3.20(4H, m), 3.67-3.99(20H, m), 6.87-7.32(5H, m), 9.23(1H, s).
<実施例18>
6−ジメチルアミノ−2−メチル−4−モルホリノ−5−ニトロピリミジン (化合物143)の合成
(下記反応式(156)を参照)
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。4,6−ジクロロ−2−メチル−5−ニトロピリミジン(2.65g、12.5mmol)の酢酸エチル(200ml)溶液に−15℃で、50%−ジメチルアミン水溶液(1.10ml)を滴下し、さらに1時間撹拌し、0℃で1時間、室温で16時間撹拌した。反応液を氷水に注ぎ酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル層を合わせ飽和食塩水で洗浄後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で分離精製し、6−クロル−4−ジメチルアミノ−2−メチル−5−ニトロピリミジンを827.4mg(収率31%)を得た。得られた6−クロル−4−ジメチルアミノ−2−メチル−5−ニトロピリミジンのMS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
MS m/z: 216(M+)、
NMR(CDCl3)δ: 3.15(6H, s), 2.52(3H, s).
さらに、6−クロル−4−ジメチルアミノ−2−メチル−5−ニトロピリミジン432.0mg(2.0mmol)を氷冷下に、モルホリン2.0mlに加え、8時間加熱還流した。放冷後、反応液を氷水に注ぎ酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル層を合わせ飽和食塩水で洗浄後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で分離し6−ジメチルアミノ−2−メチル−4−モルホリノ−5−ニトロピリミジン(化合物143)を319.9mg(収率60%)を得た。得られた化合物143のMS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
MS m/z: 267(M+)、
NMR(CDCl3)δ: 3.9-3.7(8H, s),3.20(6H, s), 2.52(3H, s).
<実施例19>
実施例14と同様の方法で、相当する出発原料から5−アミノ−2−[4−(4−ジエチルアミノフェニル)ブタン−1,3−ジエニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物144)(下記式(157)を参照)を製造した。得られた化合物144のMS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
MS m/z: 464(M+)
NMR(CDCl3)δ:1.17(6H, t, J=7.1Hz), 3.31(8H, t, J=4.6Hz), 3.37(4H, q, J=7.1 Hz) , 3.41(2H, brs), 3.83(8H, t, J=4.6Hz), 6.49 (1H, d, J=15.0Hz), 6.63(2H, d, J=8.9Hz), 6.69 (1H, d, J=15.5Hz), 6.79 (1H, dd, J=10.2, 15.0Hz), 7.32(2H, d, J=8.9Hz), 7.52 (1H, dd, J=10.2, 15.5Hz).
<実施例20>
5−アミノ−2−[4−(4−ジエチルアミノフェニル)ブチル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物145)の合成
(下記反応式(158)を参照)
具体的な合成方法を以下順を追って説明する。5−アミノ−2−[4−(4−ジエチルアミノフェニル)ブタン−1,3−ジエニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(500mg(1.08mmol)(化合物144)をエタノール(30ml)に溶解し、Pd/C 300mgを加え、室温で18時間、接触還元を行った。反応液から、セライトを用いてPd/Cをろ過し、ろ液を減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で分離精製し、5−アミノ−2−[4−(4−ジエチルアミノフェニル)ブチル]−4,6−ジモルホリノピリミジン(化合物145)を131.4mg(収率26%)得た。得られた化合物145のMS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
MS m/z: 468(M+)
NMR(CDCl3)δ: 1.31(6H, t, J=7.1Hz), 1.61(2H, quint, J=7.8Hz), 1.79(2H, quint, J=7.8Hz), 2.53(2H, quint, J=7.8Hz), 2.72(2H, quint, J=7.8Hz), 3.25-3.35(14H, m), 3.82(8H, t, J=4.5Hz), 6.61(2H, d, J=8.8Hz), 7.02(2H, d, J=8.8Hz).
<実施例21>
実施例11と同様の方法で、相当する出発原料から4−[4−(4−アミノフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン(化合物146)(下記式(159)を参照)を製造した。得られた化合物146のMS測定結果およびNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.06-3.10(4H, m), 3.45(2H, bs), 3.53-3.57(4H, m), 3.59-3.63(4H, m), 3.69-3.78(12H, m), 6,65(2H, m), 6.83(2H, m)
<実施例22>
4,6−ジクロロ−2−メチルスルフィニルピリミジンを中間体とする4−ジメチルアミノ−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物2)の合成
i)4−ジメチルアミノ−2−メチルスルファニル−6−モルホリノピリミジン(化合物147)の合成
4,6−ジクロロ−2−メチルメルカプトピリミジン(10.0g、51mmol)とジイソプロピルエチルアミン(17.5ml、102mmol)をテトラヒドロフラン(400ml)に溶解し、この溶液に氷冷下で50%ジメチルアミン水溶液(7.6ml、84mmol)を1時間かけて滴下した。この混液を室温で終夜攪拌した後、水を加え酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去し6−クロロ−4−ジメチルアミノ−2−メチルメルカプトピリミジンを得た。これを単離精製することなく次の反応に使用した。このものにモルホリン(100ml)を加え、100℃で終夜加熱攪拌した。放冷後、水を加えジクロロメタンで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をエーテル洗浄し4−ジメチルアミノ−2−メチルスルファニル−6−モルホリノピリミジンの粗結晶を11.3g(2段階収率:87%)得た。
MS m/z: 254(M)、
NMR(CDCl3)δ:2.48(3H, s), 3.05(6H, s), 3.53(4H, t, J=5.1Hz), 3.76(4H, t, J=5.1Hz), 5.17(1H, s).
ii)4−ジメチルアミノ−2−メチルスルファニル−6−モルホリノピリミジン(化合物148)の合成
4−ジメチルアミノ−2−メチルスルファニル−6−モルホリノピリミジン(3.8g、14.7mmol)のジクロロメタン(200ml)溶液に、80%mCPBA(8.0g、36.9mmol)のジクロロメタン(100ml)溶液を氷冷下で30分かけて滴下した。同温で2時間攪拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100ml)を加え、5分間攪拌した。ジクロロメタン層を飽和食塩水で洗浄後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製し、4−ジメチルアミノ−2−メチルスルファニル−6−モルホリノピリミジンを1.8g(収率45%)得た。
MS m/z: 270(M)、
NMR(CDCl3)δ:2.85(3H, s), 3.10(6H, s), 3.59(4H, t, J=5.1Hz), 3.78(4H, t, J=5.1Hz), 5.33(1H, s).
iii)6−ジメチルアミノ−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンの合成
4−ジメチルアミノ−2−メチルスルファニル−6−モルホリノピリミジン(800mg、2.96mmol)に1−フェニルピペラジン(5ml)を加え、100℃で終夜加熱攪拌した。放冷後、水を加えジクロロメタンで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧留去した。
シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、6−ジメチルアミノ−4−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジンを511mg(収率51%)得た。
得られた化合物のMSおよびNMRスペクトルデータは化合物2の構造と一致した。
5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−(1−ピペラジニル)ピリミジン(化合物149)
(下記式(153)を参照)
得られた化合物149のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.28(3H, s), 2.92(4H, t, J=5.0Hz), 3.19(4H, t, J=4.9Hz), 3.55(4H, m), 3.72(12H, m), 6.87 (2H, d, J=8.6Hz), 7.09 (2H, d, J=8.6Hz).
2−[4−(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル] −5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物150)
(下記式(154)を参照)
得られた化合物150のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.48(9H, s),2.28(3H, s), 3.18(4H, t, J=4.9Hz), 3.40-3.80(20H, m), 6.87 (2H, d, J=8.6Hz), 7.09 (2H, d, J=8.6Hz).
5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン(化合物151)
(下記式(155)を参照)
得られた化合物151のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.33(3H, s), 2.51(3H, s), 2.63(4H, t, J=4.9Hz), 3.18(4H, t, J=4.9Hz), 3.55(4H, t, J=4.9Hz), 3.74(12H, m), 6.87 (2H, d, J=8.6Hz), 7.09 (2H, d, J=8.6Hz).
5−フルオロ−2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)ピリミジン(化合物152)
(下記式(156)を参照)
得られた化合物152のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.28(3H, s), 2.97(4H, t, J=4.9Hz), 3.14(4H, t, J=4.9Hz), 3.55(8H, t, J=4.6Hz), 3.78(8H, t, J=4.6Hz), 6.88 (2H, d, J=8.5Hz), 7.09 (2H, d, J=8.5Hz).
4−[4−(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物153)
(下記式(157)を参照)
得られた化合物153のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.48(9H, s), 2.28(3H, s), 3.14(4H, t, J=4.9Hz), 3.50-3.60(12H, m), 3.78(8H, m), 6.88 (2H, d, J=8.4Hz), 7.10 (2H, d, J=8.4Hz).
5−フルオロ−2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン(化合物154)
(下記式(158)を参照)
得られた化合物154のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.28(3H, s), 2.36(3H, s), 2.53(4H, t, J=4.9Hz), 3.14(4H, t, J=4.9Hz), 3.62-3.55(8H, m), 3.78(8H, m), 6.88 (2H, d, J=8.6Hz), 7.09 (2H, d, J=8.6Hz).
5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノピリミジン(化合物155)
(下記式(159)を参照)
得られた化合物155のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.28(3H, s), 2.36(3H, s), 2.50(4H, t, J=4.9Hz), 3.22(4H, t, J=4.9Hz), 3.50-3.77(16H, m), 6.87 (2H, d, J=8.6Hz), 7.09 (2H, d, J=8.6Hz).
2−[4−(2−アミノエチル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物156)
(下記式(160)を参照)
得られた化合物156のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.29(3H, s), 2.50(8H, m), 2.94(4H, t, J=4.8Hz), 3.17(4H, t, J=4.8Hz), 3.46(4H, m), 3.70(8H, m), 6.87 (2H, d, J=8.6Hz), 7.10 (2H, d, J=8.6Hz).
5−フルオロ−2−{4−[2−(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]ピペラジン−1−イル}−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物157)
(下記式(161)を参照)
得られた化合物157のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.49(9H, s), 2.29(3H, s), 2.50(8H, m), 2.94(4H, t, J=4.8Hz), 3.17(4H, t, J=4.8Hz), 3.46(4H, m), 3.70(8H, m), 6.87 (2H, d, J=8.6Hz), 7.10 (2H, d, J=8.6Hz).
5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−[2−(ピペラジン−1−イル)−エチルアミノ]ピリミジン(化合物158)
(下記式(162)を参照)
得られた化合物158のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.28(3H, s), 2.46(6H, t, J=5.0Hz), 2.86(2H, t, J=5.0Hz), 3.14(4H, t, J=5.0Hz), 3.50-3.75(16H, m), 6.87 (2H, d, J=8.6Hz), 7.09 (2H, d, J=8.6Hz).
2−[2−(4−tert-ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)エチルアミノ]−5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物159)
(下記式(163)を参照)
得られた化合物159のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.48(9H, s), 2.28(3H, s), 2.46(6H, t, J=5.0Hz), 2.86(2H, t, J=5.0Hz), 3.14(4H, t, J=5.0Hz), 3.50-3.75(16H, m), 6.87 (2H, d, J=8.6Hz), 7.10 (2H, d, J=8.6Hz).
5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2−モルホリノ−6−(2−モルホリノエチルアミノ)ピリミジン(化合物160)
(下記式(164)を参照)
得られた化合物160のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.28(3H, s), 2.48(6H, t, J=5.0Hz), 2.86(2H, t, J=6.0Hz), 3.18(4H, t, J=5.0Hz), 3.50-3.80(16H, m), 6.87 (2H, d, J=8.4Hz), 7.09 (2H, d, J=8.4Hz).
4−[4−(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノ−2−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物161)
(下記式(165)を参照)
得られた化合物161のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.48(9H, s), 3.51-3.59(16H, m), 3.75(8H, m), 6.65(2H, m), 7.49(1H, m), 8.21(1H, m) .
5−フルオロ−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)−2−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物162)
(下記式(166)を参照)
得られた化合物162のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.95(4H, m), 3.45-3.86(20H, m), 6.65(2H, m), 7.50(1H, m), 8.20(1H, m)
5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物163)
(下記式167を参照)
得られた化合物163のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.56(12H, m), 3.77(12H, m), 6.64(2H, m), 7.50(1H, m), 8.21(1H, m).
5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−6−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物164)
(下記式168を参照)
得られた化合物164のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.59-3.79(24H, m), 6.65(2H, m), 7.50(1H, m), 8.20(1H, m).
4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノ−6−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−2−イル)ピリミジン(化合物165)
(下記式(169)を参照)
得られた化合物165のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.33(3H, s), 2.47(4H, m), 2.90(2H, m), 3.57(4H, m), 3.75(8H, s), 3.82(2H, m), 4.65(2H, s), 5.17(1H, s), 7.17(4H, m).
5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物166)
(下記式(170)を参照)
得られた化合物166のNRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.35(3H, s), 2.52(4H, m), 3.58(12H, m), 3.76(8H, m), 6.64(2H, m), 7.49(1H, m), 8.21(1H, m)
5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−キノリン−1−イル)ピリミジン(化合物167)
(下記式(171)を参照)
得られた化合物167のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.94(2H, m), 2.34(3H, s), 2.51(4H, m), 2.76(2H, m), 3.53(4H, m), 3.61(4H, m), 3.76(4H, m), 3.92(2H, m), 6.90(1H, m), 7.07(2H, m), 7.76(1H, m).
4−[4−(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−キノリン−1−イル)ピリミジン(化合物168)
(下記式(172)を参照)
得られた化合物168のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.48(9H, m), 1.95(2H, m), 2.75(2H, m), 3.53(12H, m), 3.76(4H, m), 3.93(2H, m), 6.92(1H, m), 7.08(2H, m), 7.75(1H, m).
5−フルオロ−2−(1−ピペラジニル)−4−モルホリノ−6−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−キノリン−1−イル)ピリミジン(化合物169)
(下記式(173)を参照)
得られた化合物169のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.00(2H, m), 2.82(2H, t, J=6.4Hz), 2.93(4H, m), 3.56-3.82(14H, m), 6.85(2H, m), 7.05(2H, m).
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)ピリミジン(化合物170)
(下記式(174)を参照)
得られた化合物170のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.03(4H, m), 3.27(4H, m), 3.32(4H, m), 3.34(2H, s), 3.83(3H, s), 3.85(4H, m), 6.88(2H, d, J=8.7Hz), 6.92 (1H, d, J=16.0Hz), 7.52(2H, d, J=8.7Hz), 7.65(1H, d, J=16.0Hz).
5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物171)
(下記式175)を参照)
得られた化合物171のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.31(3H, s), 2.47(4H, m), 3.24(4H, m), 3.56(8H, m), 3.73(8H, m), 6.85-6.96(3H, m), 7.28(2H, m).
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン(化合物172)
(下記式176を参照)
得られた化合物172のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.36(3H, s), 2.58(4H, s), 3.30-3.40(10H, m), 3.83(3H, s), 3.86(4H, m), 6.87(2H, d, J=8.6Hz), 6.90 (1H, d, J=16.0Hz), 7.51(2H, d, J=8.6Hz), 7.65(1H, d, J=16.0Hz).
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−モルホリノ−6−[2-(1−ピペラジニル)エチルアミノ]ピリミジン(化合物173)
(下記式177を参照)
得られた化合物173のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.83 (2H, t, J = 5.7Hz), 3.33 (2H, t, J = 5.7Hz), 3.32-3.43 (4H, m), 3.55-3.65 (4H, m), 3.66-3.76 (4H, m), 3.81 (3H, m), 3.83-3.87 (4H, m), 6.87 (2H, d, J = 8.7Hz), 6.91 (1H, d, J = 16.0Hz), 7.51 (2H, d, J = 8.7Hz), 7.65 (1H, d, J = 16.0Hz).
5−アミノ−4−(2−アミノエチルアミノ)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン(化合物174)
(下記式178を参照)
得られた化合物174のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.10-3.17 (4H, m), 3.79-3.84 (8H, m), 3.82 (3H, s), 6.61-6.89 (3H, m), 7.51 (2H, d, J = 8.7Hz), 7.65 (1H, d, J = 16.0Hz).
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル−ピペラジン−1−イル)]−6−モルホリノピリミジン(化合物175)
(下記式179を参照)
得られた化合物175のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.28 (6H, s), 2.48-2.51 (1H, m), 2.54-2.58 (1H, m), 2.61-2.65 (2H, m), 3.30-3.45 (8H, m), 3.82 (3H, s), 3.84-3.87 (8H, s), 6.88 (2H, d, J = 8.7Hz), 6.90 (1H, d, J = 16.0Hz), 7.51 (2H, d, J = 8.7Hz), 7.64 (1H, d, J = 16.0Hz).
5−アミノ−4−(4−アミノメチルカルボニルピペラジン−1−イル)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン(化合物176)
(下記式180を参照)
得られた化合物176のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.17-3.45 (8H, m), 3.46-3.49 (2H, m), 3.67-3.88 (8H, m), 3.83 (3H, s), 6.83-6.92 (3H, m), 7.51 (2H, d, J = 8.7Hz), 7.64 (1H, d, J = 16.0Hz).
2−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物177)
(下記式181を参照)
得られた化合物177のNMRデータを下記に示す。
融点:81-82℃
MS m/z: 555(M+)
NMR(CDCl3) δ: 1.48 (9H, s), 2.26 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.94 (4H, t, J = 4.6Hz), 3.43-3.50 (4H, m), 3.55 (4H, t, J = 4.6Hz), 3.64-3.74 (12H, m), 6.89-6.92 (2H, m), 7.07 (1H, t, J = 7.9Hz)
5−フルオロ−4−モルホリノ−2−(1−ピペラジニル)−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物178)
(下記式182を参照)
得られた化合物178のNMRデータを下記に示す。
融点:76-77℃
MS m/z: 455(M+)
NMR(CDCl3) δ: 2.26 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.92-2.94 (8H, m), 3.55 (4H, t, J = 4.5Hz), 3.64-3.79 (12H, m), 6.90-6.93 (2H, m), 7.09 (1H, t, J = 7.7Hz)
4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−6−モルホリノ−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物179)
(下記式183を参照)
得られた化合物179のNMRデータを下記に示す。
融点:62-63℃
MS m/z: 555(M+)
NMR(CDCl3) δ: 1.47 (9H, s), 2.26 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.87-2.91 (4H, m), 3.52-3.57 (12H, m), 3.77 (8H, t, J = 4.6Hz), 6.89-6.93 (2H, m), 7.09 (1H, t, J = 7.8Hz)
5−フルオロ−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物180)
(下記式184を参照)
得られた化合物180のNMRデータを下記に示す。
MS m/z: 455(M+)
NMR(CDCl3) δ: 2.26 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.82-3.07 (8H, m), 3.55-3.61 (8H, m), 3.72-3.86 (8H, m), 6.86-6.96 (2H, m), 7.09 (1H, t, J = 7.9Hz)
4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン(化合物181)
(下記式185を参照)
得られた化合物181のNMRデータを下記に示す。
融点:137-138℃
MS m/z: 545(M+)
NMR(CDCl3) δ: 1.48 (9H, s), 3.10 (4H, t, J = 4.9Hz), 3.52-3.57 (12H, m), 3.76-3.83 (8H, m), 6.90-7.10 (4H, m)
5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)ピリミジン(化合物182)
(下記式186を参照)
得られた化合物182のNMRデータを下記に示す。
融点:51-52℃
MS m/z: 445(M+)
NMR(CDCl3) δ: 2.94 (4H, t, J = 4.6Hz), 3.09 (4H, t, J = 4.5Hz), 3.54 (8H, m), 3.732-3.81 (8H, m), 6.96-7.04 (4H, m)
5−フルオロ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物183)
(下記式187を参照)
得られた化合物183のNMRデータを下記に示す。
融点:56-57℃
MS m/z: 469(M+)
NMR(CDCl3) δ: 2.26 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.33 (3H, s), 2.43 (4H, t, J = 4.6Hz), 2.94 (4H, t, J = 4.6Hz), 3.55 (4H, t, J = 4.6Hz), 3.69-3.78 (12H, m), 6.90-6.93 (2H, m), 7.08 (1H, t, J = 8.0Hz)
5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物184)
(下記式188を参照)
得られた化合物184のNMRデータを下記に示す。
融点:67-68℃
MS m/z: 469(M+)
NMR(CDCl3) δ: 2.26 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.33 (3H, s), 2.47-2.50 (4H, m), 2.90 (4H, t, J = 4.5Hz), 3.53-3.61 (8H, m), 3.77 (8H, t, J = 4.7Hz), 6.90-6.93 (2H, m), 7.09 (1H, t, J = 7.8Hz)
5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン(化合物185)
(下記式189を参照)
得られた化合物185のNMRデータを下記に示す。
融点:128-129℃
MS m/z: 459(M+)
NMR(CDCl3) δ: 2.33 (3H, s), 2.42-2.48 (4H, m), 3.10-3.20 (4H, m), 3.56-3.59 (8H, m), 3.75-3.93 (8H, m), 6.93-7.07 (4H, m)
5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]−ピリミジン(化合物186)
(下記式190を参照)
得られた化合物186のNMRデータを下記に示す。
融点:67-68℃
MS m/z: 469(M+)
NMR(CDCl3) δ: 2.26 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.32 (3H, s), 2.48 (4H, t, J = 4.7Hz), 2.94 (4H, t, J = 4.7Hz), 3.60-3.62 (8H, m), 3.72-3.74 (8H, m), 6.89-6.92 (2H, m), 7.09 (1H, t, J = 7.7Hz)
2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−モルホリノピリミジン(化合物187)
(下記式191を参照)
得られた化合物187のNMRデータを下記に示す。
MS m/z: 475(M+)
NMR(CDCl3) δ: 2.32 (3H, s), 2.48 (4H, t, J = 4.8Hz), 3.07 (4H, t, J = 4.8Hz), 3.55-3.62 (8H, m), 3.76-3.87 (8H, m), 6.98-7.03 (2H, m), 7.20-7.40 (2H, m)
4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン(化合物188)
(下記式192を参照)
得られた化合物188のNMRデータを下記に示す。
融点:75-76℃
MS m/z: 561(M+)
NMR(CDCl3) δ: 1.48 (9H, s), 3.06 (4H, t, J = 4.9Hz), 3.51-3.58 (12H, m), 3.76-3.84 (8H, m), 6.96-7.05 (2H, m), 7.21-7.22 (1H, m), 7.38 (1H, dd, J = 7.9, 1.5Hz)
2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)ピリミジン(化合物189)
(下記式193を参照)
得られた化合物189のNMRデータを下記に示す。
融点:70-71℃
MS m/z: 461(M+)
NMR(CDCl3) δ: 3.06 (4H, t, J = 4.8Hz), 3.51-3.57 (12H, m), 3.77-3.82 (8H, m), 6.96-7.05 (2H, m), 7.21-7.22 (1H, m), 7.38 (1H, dd, J = 7.9, 1.3Hz)
2−[4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン(化合物190)
(下記式194を参照)
得られた化合物190のNMRデータを下記に示す。
融点:41-42℃
MS m/z: 485(M+)
NMR(CDCl3) δ: 1.48 (3H, t, J = 6.9Hz), 2.33 (3H, s), 2.49 (4H, t, J = 4.9Hz),3.10 (4H, t, J = 4.9Hz), 3.55-3.61 (8H, m), 3.76-3.85 (8H, m), 4.09 (2H, q, J = 7.0Hz), 6.85-7.00 (4H, m)
5−フルオロ−4−モルホリノ−2−[4−(4−ピリジニルメチル)ピペラジン−1−イル]−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]−ピリミジン(化合物191)
(下記式195を参照)
得られた化合物191のNMRデータを下記に示す。
融点:127-128℃
MS m/z: 546(M+)
NMR(CDCl3) δ: 2.25 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.47 (4H, t, J = 4.8Hz), 2.93 (4H, t, J = 4.8Hz), 3.53-3.55 (6H, m), 3.68-3.78 (12H, m), 6.90-6.92 (2H, m), 7.08 (1H, t, J = 7.7Hz), 7.30 (2H, d, J = 5.9Hz), 8.55 (2H, d, J = 5.9Hz)
5−フルオロ−2−[4−(4−ジメチルアミノベンジル)ピペラジン−1−イル]−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物192)
(下記式196を参照)
得られた化合物192のNMRデータを下記に示す。
融点:79-80℃
MS m/z: 588(M+)
NMR(CDCl3) δ: 2.25 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.44 (4H, bs), 2.92-2.95 (10H, m), 3.45 (2H, s), 3.53 (4H, t, J = 4.6Hz), 3.66-3.68 (8H, m), 3.76 (4H, t, J = 4.6Hz), 6.70 (2H, d, J = 8.7Hz) 6.91 (2H, d, J = 7.8Hz), 7.08 (1H, t, J = 7.8Hz), 7.18 (2H, d, J = 8.7Hz)
2−[4−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノベンジル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物193)
(下記式197を参照)
得られた化合物193のNMRデータを下記に示す。
融点:104-105℃
MS m/z: 660(M+)
NMR(CDCl3) δ: 1.52 (9H, s), 2.25 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.43-2.48 (4H, m), 2.93 (4H, t, J = 4.6Hz), 3.48 (2H, s), 3.53 (4H, t, J = 4.6Hz), 3.65-3.67 (8H, m), 3.76 (4H, t, J = 4.6Hz), 6.43 (1H, bs) 6.91 (2H, d, J = 7.6Hz), 7.08 (1H, t, J = 7.6Hz), 7.28-7.31 (4H, m)
2−[4−(4−アミノベンジル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物194)
(下記式198を参照)
得られた化合物194のNMRデータを下記に示す。
融点:77-78℃
MS m/z: 560(M+)
NMR(CDCl3) δ: 2.25 (9H, s), 2.28 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.44 (4H, t, J = 4.8Hz), 2.94 (4H, t, J = 4.8Hz), 3.43 (2H, s), 3.53 (4H, t, J = 4.5Hz), 3.64-3.68 (8H, m), 3.75 (4H, t, J = 4.5Hz), 6.65 (2H, d, J = 8.2Hz), 6.91 (2H, d, J = 8.2Hz), 7.07-7.11 (3H, m)
5−アミノ−4−(4−tert-ブトキシカルボニルアミノピペリジン−1−イル)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン(化合物195)(下記式(199)を参照)
得られた化合物195のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ: 1.46(9H, s),1.52(2H, m), 1.97(2H, m), 2.90(3H, m), 3.33(2H, m), 3.44(2H, brs), 3.62-3.80(4H, m), 3.80(7H, m), 6.88(2H, d, J=8.7Hz), 6.90(1H, d, J=16.0Hz)7.51(2H, d, J=8.7Hz), 7.65(1H, d, J=16.0Hz).
5−アミノ−4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン(化合物196)
(下記式(200)を参照)
得られた化合物196のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ: 1.52(2H, m), 1.95(2H, m), 2.91(3H, m), 3.32(2H, m), 3.45(2H, brs), 3.60-3.80(4H, m), 3.81(7H, m), 6.90(3H, m), 7.51(2H, d, J=8.7Hz), 7.65(1H, d, J=16.0Hz).
5−アミノ−4−(4−tert-ブトキシカルボニルメチルアミノ)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン(化合物197)
(下記式(201)を参照)
得られた化合物197のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.50(9H, s), 3.19(4H, t, J=4.7Hz), 3.84(3H, s), 3.86(4H, t, J=4.7Hz), 4.21(2H, t, J=5.1Hz), 4.89(1H, t, J=5.1Hz), 6.87(3H,m), 7.52(2H, d, J=8.6Hz), 7.67(1H, d, J=16.0Hz).
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−[N−メチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−6−モルホリノピリミジン(化合物198)
(下記式(202)を参照)
得られた化合物198のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ: 1.81(2H, m), 2.02(2H, m), 2.37(3H, s), 2.83(3H, s), 3.00(2H, m), 3.33(4H, t, J=4.9Hz), 3.45(2H, brs), 3.60(1H, m), 3.85(3H, s), 3.88(4H, t, J=4.9Hz), 6.90(3H, m), 7.51(2H, d, J=8.7Hz), 7.62(1H, d, J=16.0Hz).
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−4−(1−ピペラジニル)−6−モルホリノピリミジン(化合物199)
(下記式(203)を参照)
得られた化合物199のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:2.99(8H, m), 3.21-3.28(10H, m), 3.78(3H, s), 3.82(4H, m), 6.80(2H, d, J=8.6Hz), 7.15(2H, d, J=8.6Hz).
5-アミノ-4-[4-(カルボキシメチル)ピペラジン-1-イル]-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-モルホリノピリミジン(化合物200)
(下記式(204)を参照)
得られた化合物200のNMRデータを下記に示す。
NMR(DMSO-d6)δ:2.49-2.52 (4H, m), 3.18 (2H, s), 3.43-3.53 (8H, m), 3.60-3.67 (4H, m), 3.78 (3H, s), 6.82 (1H, d, J=15.9Hz), 6.95 (2H, d, J=8.7Hz), 7.63 (2H, d, J = 8.7Hz), 7.71 (1H, d, J = 15.9Hz).
4-アミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-モルホリル-5-ニトロピリミジン(化合物201)
(下記式(205)を参照)
得られた化合物201のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ: 3.63 (4H, t, J=4.5Hz), 3.81 (4H, t, J=4.5Hz), 3.84 (3H, s), 6.73 (1H, d, J=15.8Hz), 6.92 (2H, d, J=8.7Hz), 7.53 (2H, d, J = 8.7Hz), 7.83 (1H, d, J = 15.8Hz).
4,5−ジアミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン(化合物202)
(下記式(206)を参照)
得られた化合物202のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ: 3.25 (4H, t, J=4.6Hz), 3.83 (3H, s), 3.87 (4H, t, J=4.6Hz), 6.85 (1H, d, J=15.8Hz), 6.89 (2H, d, J=8.7Hz), 7.51 (2H, d, J = 8.7Hz), 7.64 (1H, d, J = 15.8Hz).
5−アミノ−4−[4(3−アミノプロピオニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]ピリミジン(化合物203)
(下記式(207)を参照)
得られた化合物203のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.33-3.47 (8H, m), 3.49-3.54 (8H, m), 3.83 (3H, s), 3.85-4.01 (4H, m), 6.86-6.91 (3H, m), 7.52 (2H, d, J = 8.6Hz), 7.64 (1H, d, J = 16.1Hz).
5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−[4−(4−ピリジニルメチル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン(化合物204)
(下記式(208)を参照)
得られた化合物204のNMRデータを下記に示す。
MS 456m/z: (M+)
NMR(CDCl3) δ: 2.40 (3H, s), 2.46 (4H, t, J = 4.8Hz), 2.58-2.61 (4H, m) 3.51-3.53 (6H, m)3.65-3.70 (8H, m), 3.75 (4H, t, J = 4.8Hz), 7.29 (2H, d, J = 5.9Hz), 8.55 (2H, d, J = 5.9Hz).
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−(4−ジメチルチオカルバモイルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン(化合物205)
(下記式(209)を参照)
得られた化合物205のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ: 3.21 (6H, s), 3.33 (4H, t, J=4.5Hz), 3.39 (4H, t, J=4.5Hz), 3.58 (4H, t, J=4.5Hz), 3.83 (3H, s), 3.87 (4H, t, J=4.5Hz), 6.89 (2H, d, J=8.7Hz), 6.90 (1H, d, J=16.0Hz), 7.51 (2H, d, J=8.7Hz), 7.64 (1H, d, J=16.0Hz).
5−アミノ−4−カルバモイルメチルアミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン(化合物206)
(下記式(210)を参照)
得られた化合物206のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ: 3.19(4H, t, J=4.7Hz), 3.84(3H, s), 3.86(4H, t, J=4.7Hz), 4.22(2H, t, J=5.1Hz), 6.82-6.93(3H,m), 7.51(2H, d, J=8.6Hz), 7.60(1H, d, J=16.0Hz).
5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−モルホリノ−6−(2−モルホリノエチルアミノ)ピリミジン(化合物207)
(下記式(211)を参照)
得られた化合物207のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ: 2.60(6H, m), 2.86(2H, m), 3.20(4H, m), 3.45(2H, brs), 3.85(3H, s), 3.88(8H, m), 6.90(3H, m), 7.52(2H, d, J=8.7Hz), 7.66(1H, d, J=16.0Hz).
5-アミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-4-(1−ピペラジニル)-6-[2-(1−ピペラジニル)エチルアミノ)ピリミジン(化合物208)
(下記式(212)を参照)
得られた化合物208のNMRデータを下記に示す。
NMR(CD3OD)δ: 2.62(6H, brs), 3.05-3.10(2H, m), 3.41-3.47 (8H, m), 3.50(4H, brs), 3.67(3H, s), 6.73 (1H, d, J=16.0Hz), 6.78 (2H, d, J=8.7Hz), 7.34 (2H, d, J=8.7Hz), 7.46 (1H, d, J=16.0Hz).
5−アミノ−4−(3−エトキシカルボニルチオモルホリン−4−イル)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン(化合物209)
(下記式(213)を参照)
得られた化合物209のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ: 1.28 (3H, t, J=7.1Hz), 2.91-2.98 (2H, m), 3.13-3.22 (4H, m), 3.32 (1H, m), 3.84 (11H, m), 4.25 (2H, q, J=7.1Hz), 6.89 (3H, m), 7.53 (2H, d, J=8.5Hz), 7.71 (1H, d, J=15.8Hz).
5-アミノ-4-ジメチルアミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-(1−ピペラジニル)ピリミジン(化合物210)
(下記式(214)を参照)
得られた化合物210のNMRデータを下記に示す。
NMR(CD3OD)δ:2.96 (6H, s), 3.21-3.31 (3H, m), 3.40-3.44 (4H, m), 3.55-3.60 (4H, m), 3.80 (3H, s), 6.87 (1H, d, J=15.8Hz), 6.90 (2H, d, J=8.7Hz), 7.49 (2H, d, J=8.7Hz), 7.63 (1H, d, J=15.8Hz).
5-アミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-4-(4-メチルピペラジンー1−イル)-6-(1−ピペラジニル)ピリミジン(化合物211)
(下記式(215)を参照)
得られた化合物211のNMRデータを下記に示す。
NMR(CD3OD)δ:2.35 (3H, m), 2.64 (4H, brs), 3.17-3.21 (4H, m), 3.30 (3H, brs), 3.31-3.39 (4H, m), 3.55-3.70 (4H, m), 3.78 (3H, s), 6.84 (1H, d, J=15.8Hz), 6.89 (2H, d, J=8.7Hz), 7.44 (2H, d, J=8.7Hz), 7.56 (1H, d, J=15.8Hz).
5-アミノ-4-(4-tert-ブトキシカルボニルメチルピペラジン-1-イル)-2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-モルホリノピリミジン(化合物212)
(下記式(216)を参照)
得られた化合物212のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:1.48 (9H, s), 2.77 (4H, brs), 3.20 (2H, s), 3.29-3.32 (4H, m), 3.39-3.42 (6H, m) 3.81 (3H, s), 3.83-3.86 (4H, m), 6.87 (2H, d, J=8.7Hz), 6.90 (1H, d, J=15.8Hz), 7.50 (2H, d, J=8.7Hz), 7.64 (1H, d, J=15.8Hz).
4-(4-アセチルピペラジン-1-イル)-5-アミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-(ピペラジンー1−イル)ピリミジン(化合物213)
(下記式(217)を参照)
得られた化合物213のNMRデータを下記に示す。
NMR(CD3OD)δ:2.02 (3H, s), 3.12-3.18 (6H, m), 3.20-3.27 (2H, m), 3.29-3.41 (4H, m), 3.45-3.50 (4H, m), 3.56-3.63 (3H, m), 3.67 (3H, s), 6.73 (1H, d, J=15.8Hz), 6.77 (2H, d, J=8.7Hz), 7.33 (2H, d, J=8.7Hz), 7.45 (1H, d, J=15.8Hz).
5-アミノ-4-(4-ジメチルスルファモイルピペラジン-1-イル)-2-[2-(4-メトキシフェニル)エチル]-6-モルホリノピリミジン(化合物214)
(下記式218を参照)
得られた化合物214のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3) δ: 2.86 (6H, s), 2.98-3.01 (4H, m), 3.28-3.32 (12H, m), 3.78 (3H, s), 3.82 (4H, t, J=4.6Hz), 6.80 (2H, d, J=8.6Hz), 7.14 (2H, d, J=8.6Hz).
5-アミノ-4-(4-ジメチルスルファモイルピペラジン-1-イル)-2-[2-(4-メトキシフェニル)ビニル]-6-モルホリノピリミジン(化合物215)
(下記式219を参照)
得られた化合物215のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3) δ: 2.87 (6H, s), 3.35-3.42 (12H, m), 3.83 (3H, s), 3.86(4H, t, J=4.5Hz), 6.89 (2H, d, J=8.7Hz), 6.90 (1H, d, J=16.0Hz), 7.52 (2H, d, J=8.7Hz), 7.64 (1H, d, J=16.0Hz)
5-フルオロ-2-[2-(4-メトキシフェニル)ビニル]-4,6-ジモルホリノピリミジン(化合物216)
(下記式220を参照)
得られた化合物216のNMRデータを下記に示す。
NMR(CDCl3)δ:3.64(8H, m), 3.81(8H, m), 3.83(3H, s), 6.78(1H, d, J=16.00Hz), 6.89(2H, d, J=8.7Hz), 7.50(2H, d, J=8.7Hz), 7.62(1H, d, J=16.00Hz).
次に、上記の実施例1〜22で説明した化合物(化合物1〜216)の作用効果を実証するための試験結果について説明する。なお、試験における被験化合物番号は上記実施例1〜22の化合物番号(化合物1〜216)に対応する。
<実施例23>
〔薬理試験1:抗酸化活性試験(ラット脳ホモジネート自動酸化試験)〕
(試験方法)
7−11週齡のWistar系雄性ラット(日本医科学)またはSprague−Dawley(IGS)系雄性ラット(チャールスリバー)から大脳を摘出し、生理的食塩液を加え、20%脳ホモジネートを作製した。脳ホモジネート200μl、PBS(−)200μlおよびDMSOに溶解した被験化合物の4μlを混和し(100倍希釈)、160回/分の振盪数で37℃、2時間インキュベートして過酸化脂質を生成させた。5分間冷却した後、チオバルビツール酸法によって、生成された過酸化脂質をチオバルビツール酸反応陽性物質として測定した。すなわち、8.1%ドデシル硫酸100μl、pH3.5に調整した20%酢酸750μl、0.8%チオバルビツール酸750μlを加えて60分間煮沸し、冷却後、蒸留水500μl、N−ブタノール・ピリジン(15:1)2.5mlを加えて5分間振盪後、3000rpmで10分間遠心分離した上清の吸光度を532nmにて測定した。例数は2例とした。各濃度における吸光度/溶媒対照の吸光度x100で算出し、ロジット変換した上で抗酸化活性として過酸化脂質生成抑制効果(IC50値)を算出した。
(試験結果)
上記の化合物(化合物1〜216)は強い抗酸化活性を示した。結果の一部を下記表に示す。
化合物の抗酸化活性
<実施例24>
〔薬理試験2:過酸化水素による脳細胞傷害に対する抑制作用〕
(試験方法)
(1)アストロサイトの培養
生後1−2日齢のWistar系ラット(チャールスリバー)またはSprague−Dawley(IGS)系ラット(チャールスリバー)より脳を取り出し、氷冷下で海馬を含む大脳皮質領域を切り出した。この大脳皮質を細断した後、DNaseI(30U/ml)を含むパパイン溶液(9U/ml)中で37℃、15分間処理し細胞を分散させた。さらにピペッティングによる機械的な分散処理を施した後、ポアサイズ70μmのセルストレイナーに通して細胞懸濁液を得た。150mm組織培養用ディッシュ(岩城硝子)あたり1.4個分の大脳に由来する細胞を撒き、10%非働化ウシ胎児血清(JRH)を含むD−MEM培地(インビトロジェン)を用いて、37℃、5%CO中にて初代培養を行った。培養開始から1日後に非接着性の細胞を除去した後、さらに4−5日間培養を継続することによって初代培養アストロサイトを得た。初代培養アストロサイトをトリプシン処理によって分散し、凍結保存溶液中に懸濁して凍結保存した。
(2)アストロサイト−神経細胞共培養
凍結保存した初代培養アストロサイトを融解後、組織培養用プレート(岩城硝子)に撒き、10%非働化ウシ胎児血清を含むD−MEM培地を用いて7日間の二次培養を行なって、コンフルエントなアストロサイトレイヤーを作製した。アストロサイトレイヤーとの共培養に用いる神経細胞はラット胎児大脳より得た。すなわち、胎齢18.5日のWistar系ラット(チャールスリバー)またはSprague−Dawley(IGS)系ラット(チャールスリバー)より脳を取り出し、氷冷下で海馬を含む大脳皮質領域を切り出した。この大脳皮質を細断した後、DNaseI(30U/ml)を含むパパイン溶液(9U/ml)中で37℃、15分間処理し細胞を分散させた。さらにピペッティングによる機械的な分散処理を施した後、ポアサイズ70μmのセルストレイナーに通して細胞懸濁液を得た。この細胞懸濁液をアストロサイトレイヤー上に1.3x10cells/cmの密度で撒き込み、10%非働化ウシ胎児血清と5%ウマ血清(インビトロジェン)を含むD−MEM/F−12培地(インビトロジェン)を用いて共培養を行なった。共培養開始から2日後の細胞を、10μMのシトシンアラビノシドで24時間処理することによってミクログリア等の過剰な細胞増殖を抑制した。共培養開始から8−9日後の細胞を試験に供した。また、一部の細胞を用いて、アストロサイト認識抗体(anti−GFAP)と神経細胞認識抗体(anti−MAP2)による免疫蛍光染色および核染色を行い、本培養系がアストロサイトと神経細胞との共培養系であることを確認した。
(3)過酸化水素による細胞傷害の誘導と化合物による抑制作用
96ウェルプレートに培養したアストロサイト−神経細胞共培養を試験に用いた。所定濃度の被験物質と過酸化水素(250μM)を各ウェルの細胞培地中に同時添加した後、培養を継続し、処置24時間後に解析を行なった。LDH Cytotoxicity Detection Kit(タカラバイオ)を用いて、添付説明書に準じて解析を実施し、過酸化水素による共培養系全体の傷害と被験物質の保護作用(EC50値)を評価した。さらに、神経細胞の細胞体および神経突起について顕微鏡観察を行なって、神経保護作用を評価した。
(試験結果)
過酸化水素処置によって、神経細胞に細胞死が誘導され、さらにアストロサイトにも傷害や細胞死を生じた。上記の化合物(化合物1〜216)は、低濃度粋では系全体のうち特にアストロサイトに生じる傷害を抑制し、より高濃度域ではアストロサイトだけでなく神経細胞に生じる傷害までも抑制した。結果の一部を表2、表3に示す。
過酸化水素の脳細胞傷害に対する化合物の保護作用(LDH assay)
過酸化水素の脳細胞傷害に対する化合物の保護作用(神経細胞保護作用)
<実施例25>
薬理試験3:グルタミン酸の神経細胞に対する傷害と化合物の抑制作用
(試験方法)
グルタミン酸による細胞死の誘導と化合物による抑制作用
実施例24の(1)および(2)と同様に細胞培養を行い、24ウェルプレートに培養したアストロサイト−神経細胞共培養を試験に用いた。所定濃度の被験物質を各ウェルの細胞培地中に添加し1時間の前処置を行った後、被験物質存在下にグルタミン酸(0.5mM)を添加して培養を継続し、グルタミン酸処置から48時間後に解析を行った。顕微鏡観察を行った後、LDH Cytotoxicity Detection Kitを用いて、添付説明書に準じて解析を実施し、グルタミン酸による共培養系全体の傷害と被験物質の保護作用を評価した。
(試験結果)
顕微鏡観察を行なった結果、本試験で用いた濃度のグルタミン酸(0.5mM)では半数程度の神経細胞が細胞死を起こし、アストロサイトは全く傷害を受けなかった。そのため、LDH Cytotoxicity Detection Kitを用いて得られた試験結果は全て神経細胞に生じた傷害を示すものと定義できる。図1および図2に示すとおり、上記の化合物(化合物1〜216)は、神経細胞死を完全に抑制した。
<実施例26>
〔薬理試験4:一過性脳虚血による梗塞巣形成に対する抑制作用〕
(試験方法)
(1)ラット一過性局所脳虚血モデル(中大脳動脈90分閉塞‐再灌流モデル)
230‐340gのSprague−Dawley(IGS)系雄性ラット(チャールスリバー)をペントバルビタールで麻酔し、Fr3.5サフィードフィーディングチューブ(テルモ)を左側頸静脈に挿入して静注用カニューレを設置した。翌日、ハロタン吸入麻酔下に頸部正中切開後、右側内頸動脈および総頸動脈をマイクロヴェスキュラークランプ(F.T.F.)で留めた。右側外頸動脈切開部から、先端を炎で丸めて0.1% poly−L−lysineでコーティングした3−0サイズのナイロン単糸(秋山製作所)を内頸動脈に挿入後、右側内頸動脈のクランプを除去し、ナイロン単糸の先端に軽い抵抗を感じるまでさらに糸を挿入し右側中大脳動脈起始部を閉塞した。閉塞後、総頸動脈のクランプを除去して手術野を縫合し、動物を覚醒させた。右側中大脳動脈閉塞90分後、ハロタン再麻酔下にナイロン単糸を引き抜いて再灌流を行い、手術野を縫合し、動物を覚醒させた。再灌流24時間後に大脳を摘出し、ブレインスライサー(室町機械)を用いて前頭葉極から6mmの位置で厚さ2mmのスライス標本を作製し、1.5%の2,3,5−塩酸トリクロロテトラゾリウム(TCC)溶液で染色(38℃、10分間)、10%ホルマリン溶液で固定した。染色・固定した標本をデジタルカメラで撮影し、Adobe Photoshop(アドビシステムズ)を用いて画像の脳梗塞比率(脳梗塞巣ピクセル数/右大脳半球ピクセル数×100)を算出し、これを右脳の脳梗塞率とした。
(2)ラット一過性局所脳虚血モデル(中大脳動脈180分閉塞‐再灌流モデル)
中大脳動脈180分閉塞‐再灌流モデルでは、右側中大脳動脈閉塞180分後、ハロタン再麻酔下にナイロン単糸を引き抜いて再灌流を行い、手術野を縫合し、動物を覚醒させた。中大脳動脈閉塞24時間後にBedersonの変法[S.G. Sydserff et al. British J. Pharmacol. 135,(2002)]をもとに神経症状スコア付けを行なった。スコアは、左側前肢麻痺、左側回転運動、左側傾斜姿勢、左側後肢痛覚‐屈筋反射減弱の4項目について0,1,2のランク付けを行い、各々の項目におけるスコアを加算した。スコア付けの後、大脳を摘出し、ブレインスライサー(室町機械)を用いて前頭葉極より2mmから10mmの位置で厚さ2mmのスライス標本を作製し、1.5%の2,3,5−塩酸トリクロロテトラゾリウム(TCC)溶液で染色(38℃、10分間)、10%ホルマリン溶液で固定した。染色・固定した標本をデジタルカメラで撮影し、Adobe Photoshop(アドビシステムズ)を用いて画像の脳梗塞比率(脳梗塞巣ピクセル数/右大脳半球ピクセル数×100)を算出し、これを右脳の脳梗塞率とした。
(3)被験化合物の調整と投与
中大脳動脈90分閉塞−再灌流モデルでは、被験化合物は最終濃度として0.06N HCl/生理食塩水(化合物131は0.2N HCl/生理食塩水)に溶解し、3mg/kg(化合物131は1mg/kg)を中大脳動脈閉塞1分前、再灌流直後、再灌流90分後に静脈内投与した。中大脳動脈180分閉塞−再灌流モデルでは、被験物質を最終濃度として0.2N HCl/生理食塩水に溶解し、1mg/kgを再灌流1分前、再灌流90分後および180分後に静脈内投与した。
(試験結果)
図3に示すとおり、上記の化合物(化合物1〜216)は、一過性局所脳虚血による梗塞巣の形成を有意に抑制した。さらに図4および図5に示すとおり、より重篤な中大脳動脈180分閉塞‐再灌流モデルにおいても、脳梗塞巣の形成を有意に抑制し(図4)、且つ、神経症状を改善した(図5)。これらのことから、上記の化合物(化合物1〜216)は、一過性脳虚血による梗塞巣の形成を抑制し、神経症状を改善することができることが明らかである。また、血流再開時には、結果として脳損傷の増悪を招く場合があるが、上記の化合物(化合物1〜216)を処置することによって、血流再開に伴うリスクを軽減することができる。
<実施例27>
〔薬理試験5:脳血管永久閉塞による梗塞巣形成に対する抑制作用〕
(試験方法)
(1)マイクロスフェアー塞栓による脳血管永久閉塞脳梗塞モデルの作製
200−300gののWistar系雄性ラット(日本医科学)をペントバルビタールで麻酔し、Fr3.5サフィードフィーディングチューブ(テルモ)を左側頸静脈に挿入して静注用カニューレを設置した。翌日、このラットをハロタン麻酔し、保温版に背位に固定した。頸部正中切開後、右側の外頸動脈および翼突口蓋動脈を剥離後、それらを一時的に結紮し、右総頸動脈に25Gの針を付けたポリエチレンチューブを刺し入れた。このチューブを経て右の内頸動脈内へヘパリン混在の20%デキストラン40(東京化成)溶液に懸濁させた直径50μmのマイクロスフェアー(パーキンエルマー)3000個/0.15ml/匹を注入後、右総頸動脈の針抜去部をアロンアルファで修復し、一時的に結紮していた血管を再開通させ、手術野を縫合した。マイクロスフェアー注入の24時間後に神経症状を観察したのち、脳を摘出しTTC染色により右脳の脳梗塞率を求めた。
(2)薬物投与
被験化合物は最終濃度として0.06N HCl/生理食塩水に溶解し、マイクロスフェアー注入の10min、90minおよび180min後に化合物131は1mg/kg、その他の化合物は各3mg/kgを静脈カニューレより静注した。
(3)神経学的評価
神経症状はマイクロスフェアー誘発脳梗塞モデルで用いられている方法[Takeo S et al. Stroke 23,62-68,(1992)]に準じて、寡動、斜傾姿勢および歩行時一方向旋回の3項目を選び、重症度合いに応じて各項目0、1、2の3段階にスコア化した。即ち、寡動では0:なし、1:触ると動く、2:触っても動かない、斜傾姿勢では0:なし、1:頭部から前足まで斜傾、2:体全体が斜傾、歩行時一方向旋回では0:なし、1:旋回と直進の両方、2:旋回のみ、として各個体の症状を3項目の合計スコアで示した。
(4)脳梗塞率の測定
脳梗塞率は摘出した脳の前頭葉極から6、8および10mmの部分をブレインスライサー(室町機械)を用いてスライスして、それぞれの部分について1.5%TTCで37℃、10min反応させ、健常部の赤色と壊死部の白色を染め分けた。これらのスライスを10%ホルマリン溶液で固定後、デジタルカメラで撮影し、Adobe Photoshop(アドビシステムズ)を用いて画像の脳梗塞比率(脳梗塞巣ピクセル数/右大脳半球ピクセル数×100)を求め3片のスライスの梗塞率の平均値を右脳の梗塞率とした。
(試験結果)
図6に示すとおり、上記の化合物(化合物1〜216)は、脳血管永久閉塞による梗塞巣の形成を有意に抑制した。このことから、上記の化合物(化合物1〜216)は、脳梗塞後に自然な血流の再開通が起こらず血栓溶解剤も適用されないような脳梗塞の症例においても、脳損傷の拡大を抑制することができる。さらに、図7に示すとおり、上記の化合物(化合物1〜216)は神経症状を改善した。このことから、上記の化合物(化合物1〜216)は脳梗塞の後遺障害の発生を抑制する作用を有することが明らかである。
〔総括〕
上記実験例からも、上記の化合物(例えば、化合物1〜216)が強い抗酸化活性を有し、末梢組織・中枢組織を問わず様々な疾患の細胞保護剤として有効であることが確認された。さらに上記の化合物(例えば、化合物1〜216)が過酸化水素による脳細胞傷害を抑制することやグルタミン酸による神経細胞障害を抑制することも確認された。このことから上記の化合物(例えば、化合物1〜216)は、虚血性脳疾患、神経変性疾患、神経精神疾患といった神経疾患の優れた予防治療薬、および/または、虚血性脳疾患や神経変性疾患等の神経疾患にともなう脳細胞死の優れた抑制剤として、特に一過性脳虚血や脳血管永久閉塞による虚血性脳疾患の優れた予防治療薬として有効であることが明らかである。
以上の実施例は、本発明を実施例に基づいて例示的に説明したものであり、種々の変形例が可能なこと、また、そうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。例えば、上記の実施例では試験結果を確認した化合物の一部を用いて具体的に説明したに過ぎず、上記の実施例で用いた化合物以外の化合物も同様の効果を奏し、そのような化合物を用いることも、本発明の技術的範囲に含まれる。また、実施例で用いた疾患(モデル)以外の疾患に用いることも可能であり、本発明の技術的範囲に含まれる。
以上、発明を実施するための形態の記載により説明される各種の形態は、本発明を限定するものではなく、例示することを意図して開示されているものである。本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲の記載により定められるものであり、当業者は、特許請求の範囲に記載された発明の技術的範囲において種々の設計的変更が可能である。
本明細書に引用された特許、特許出願、および出版物の開示内容は全て、参照により本明細書に援用される。

Claims (15)

  1. 式(1a):
    [上式中、R、R、およびRは、式(2a):
    [上式中、mは0または1であり、nは1、2または3であり、
    は、−H、カルボキシル基、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルメチル基、アミノ(C1−C6)アルキル基(該アミノ基は、1または2の(C1−C6)アルキル基;あるいは、1つの(C1−C6)アルコキシカルボニル基;により置換されていてもよく、また、炭素鎖中にカルボニル基を含んでもよい)、ピペラジニル(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルピペラジニル(C1−C6)アルキル基、モルホリノ(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルピペリジン、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、またはフェニル基を表し、該フェニル基は、さらに1または2のRにより置換されていてもよく、
    は、−H、−F、−Cl、−Br、−I、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルアミノ基、ジ(C1−C6)アルキルアミノ基、(C1−C6)アルコキシ基、(C1−C6)アルキルチオ基、(C1−C6)アシル基、ピロリジニル基、ピペリジノ基、ピペラジニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ基、フェニル基、ベンジル基、フェニル(C1−C6)アルキルオキシ基、ニトロ基、アミノ基またはヒドロキシル基を表し、
    Arは、1または2のRにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;あるいは、1または2のRにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基が2以上縮環した縮合環基;を表し、
    は、酸素原子、硫黄原子、あるいは、Rにより置換された炭素原子または窒素原子であり;さらに、Rにより置換された炭素原子の場合は、該炭素原子は、隣接する炭素原子との間に不飽和結合を形成してもよく、
    は、−H、(C1−C6)アルキル基、アミノ(C1−C6)アルキル基(炭素鎖中にカルボニル基を含んでもよい)、(C1−C6)アルキルアミノカルボニル基、(C1−C6)アルキルアミノチオカルボニル基、ジ(C1−C6)アルキルアミノスルファモイル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル(C1−C6)アルキル基、カルボキシ(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ(C1−C6)アルキル基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C6)シクロアルキル基、(C1−C6)アシル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基またはアミノ基;あるいは、Rにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピコリル基、ピリミジル基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;を表す]
    からそれぞれ独立して選択されるか;あるいは、その何れか一つが、1または2のRにより置換されたアミノ基、もしくはフェニル(C1−C6)アルキル基であって、他の二つが前記式(2a)から独立して選択され、
    は、−F、−Cl、−Br、−I、ホルミル基、フェニル基、または(C1−C6)アルコキシ基を表し、該フェニル基は1または2のRにより置換されていてもよく、
    ただし、R、R、あるいはRの何れか一つが、フェニル(C1−C6)アルキル基、または、式(4):
    である場合、Rは、−F、−Cl、−Br、−I、ホルミル基、ニトロ基、フェニル基、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシ基、フェニル(C1−C6)アルキル基、アミノ基、アセチルアミノ基、(C1−C6)アルキルアミノ基、ジ(C1−C6)アルキルアミノ基またはシアノ基であり、該フェニル基は1または2のRにより置換されていてもよい]
    で表される化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグ。
  2. 、R、およびRの何れか1つが、式(5):
    [上式中、Gは、酸素原子、硫黄原子、あるいは、Rにより置換された炭素原子または窒素原子であり;さらに、Rにより置換された炭素原子の場合は、該炭素原子は、隣接する炭素原子との間に不飽和結合を形成してもよく、
    は、−H、(C1−C6)アルキル基、アミノ(C1−C6)アルキル基(炭素鎖中にカルボニル基を含んでもよい)、(C1−C6)アルキルアミノカルボニル基、(C1−C6)アルキルアミノチオカルボニル基、ジ(C1−C6)アルキルアミノスルファモイル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル(C1−C6)アルキル基、カルボキシ(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ(C1−C6)アルキル基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C6)シクロアルキル基、(C1−C6)アシル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基またはアミノ基;あるいは、Rにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピコリル基、ピリミジル基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;を表す]
    である請求項1に記載の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグ。
  3. およびRが、式(5):
    [上式中、Gは、酸素原子、硫黄原子、あるいは、Rにより置換された炭素原子または窒素原子であり;さらに、Rにより置換された炭素原子の場合は、該炭素原子は、隣接する炭素原子との間に不飽和結合を形成してもよく、
    は、−H、(C1−C6)アルキル基、アミノ(C1−C6)アルキル基(炭素鎖中にカルボニル基を含んでもよい)、(C1−C6)アルキルアミノカルボニル基、(C1−C6)アルキルアミノチオカルボニル基、ジ(C1−C6)アルキルアミノスルファモイル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル(C1−C6)アルキル基、カルボキシ(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ(C1−C6)アルキル基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C6)シクロアルキル基、(C1−C6)アシル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基またはアミノ基;あるいは、Rにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピコリル基、ピリミジル基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;を表す]
    である請求項1または2に記載の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグ。
  4. が、式(4):
    [上式中、nは1、2または3であり、
    は、−H、カルボキシル基、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルメチル基、アミノ(C1−C6)アルキル基(該アミノ基は、1または2の(C1−C6)アルキル基;あるいは、1つの(C1−C6)アルコキシカルボニル基;により置換されていてもよく、また、炭素鎖中にカルボニル基を含んでもよい)、ピペラジニル(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルピペラジニル(C1−C6)アルキル基、モルホリノ(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルピペリジン、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基またはフェニル基を表し、該フェニル基は、さらに1または2のRにより置換されていてもよく、
    は、−H、−F、−Cl、−Br、−I、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルアミノ基、ジ(C1−C6)アルキルアミノ基、(C1−C6)アルコキシ基、(C1−C6)アルキルチオ基、(C1−C6)アシル基、ピロリジニル基、ピペリジノ基、ピペラジニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ基、フェニル基、ベンジル基、フェニル(C1−C6)アルキルオキシ基、ニトロ基、アミノ基またはヒドロキシル基を表し、
    Arは、1または2のRにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;あるいは、1または2のRにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基が2以上縮環した縮合環基;を表す]
    である、請求項1ないし3の何れか一項に記載の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグ。
  5. 前記化合物が、
    4,6−ジモルホリノ−5−フェニル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    2,4−ジモルホリノ−5−フェニル−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−メトキシ−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−アセチルアミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    6−ジメチルアミノ−5−フルオロ−4−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−6−モルホリノ−4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    4−(N−エチル−N−フェニルアミノ)−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−2−(イソインドリン−2−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−6−モルホリノ−4−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−(3−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−6−(3−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−6−[4−(4−ニトロフェニル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    5−フルオロ−2−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノ−ピリミジン;
    5−フルオロ−4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−[4−(4−アセチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4−[4−(4−アセチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−[4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−2−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル];
    5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−2−[4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−[4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    6−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−4−モルホリノピリミジン;
    2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン;
    2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−4−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン;
    4−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−2−ジメチルアミノ−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン;
    2−(4−シアノ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4−(4−シアノ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−4−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−(4−アセチル−4−フェニルピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4−(4−アセチル−4−フェニルピペリジン−1−イル)−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−[4−フェニル(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)]ピリミジン;
    5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−6−[4−フェニル(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)]ピリミジン;
    5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−(1,2, 3,4−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−2−イル)ピリミジン;
    2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−4−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    2,4−ビス[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−6−モルホリノ−4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−2−[4−(2−メチルフェニルピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    2,4−ビス[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン;
    5−クロロ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−[2−(2−チエニル)ビニル]ピリミジン;
    5−アミノ−2−[2−(4−メチルチオフェノ[1,2−b]ピロール−5−イル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−[2−(ピリジン−4−イル)ビニル]ピリミジン;
    5−アミノ−2−[2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−[2−(4−ピペリジン−1−イルフェニル)ビニル]ピリミジン;
    5−アミノ−2−[2−(2−メチルフェニル)ビニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4−ジメチルアミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−メチルアミノ−6−モルホリノピリミジン;
    5−ホルミル−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−アミノ−2−[4−(4−ジエチルアミノフェニル)ブタン−1,3−ジエニル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−アミノ−2−[4−(4−ジエチルアミノフェニル)ブチル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4−[4−(4−アミノフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−(1−ピペラジニル)ピリミジン;
    2−[4−(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル] −5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)ピリミジン;
    4−[4−(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノピリミジン;
    2−[4−(2−アミノエチル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−2−{4−[2−(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチル]ピペラジン−1−イル}−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−[2−(ピペラジン−1−イル)−エチルアミノ]ピリミジン;
    2−[2−(4−tert-ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)エチルアミノ]−5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2−モルホリノ−6−(2−モルホリノエチルアミノ)ピリミジン;
    4−[4−(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノ−2−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    5−フルオロ−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)−2−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    5−フルオロ−4,6−ジモルホリノ−2−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    5−フルオロ−2,4−ジモルホリノ−6−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノ−6−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−2−イル)ピリミジン;
    5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−キノリン−1−イル)ピリミジン;
    4−[4−(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−キノリン−1−イル)ピリミジン;
    5−フルオロ−2−(1−ピペラジニル)−4−モルホリノ−6−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−キノリン−1−イル)ピリミジン;
    5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)ピリミジン;
    5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン;
    5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−モルホリノ−6−[2-(1−ピペラジニル)エチルアミノ]ピリミジン;
    5−アミノ−4−(2−アミノエチルアミノ)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−[4−(2−ジメチルアミノエチル−ピペラジン−1−イル)]−6−モルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4−(4−アミノメチルカルボニルピペラジン−1−イル)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン;
    2−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    5−フルオロ−4−モルホリノ−2−(1−ピペラジニル)−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−6−モルホリノ−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    5−フルオロ−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)ピリミジン;
    5−フルオロ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]−ピリミジン;
    2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−モルホリノピリミジン;
    4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−6−モルホリノピリミジン;
    2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)ピリミジン;
    2−[4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン;
    5−フルオロ−4−モルホリノ−2−[4−(4−ピリジニルメチル)ピペラジン−1−イル]−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]−ピリミジン;
    5−フルオロ−2−[4−(4−ジメチルアミノベンジル)ピペラジン−1−イル]−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    2−[4−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノベンジル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    2−[4−(4−アミノベンジル)ピペラジン−1−イル]−5−フルオロ−4−モルホリノ−6−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    5−アミノ−4−(4−tert-ブトキシカルボニルアミノピペリジン−1−イル)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4−(4−tert-ブトキシカルボニルメチルアミノ)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−[N−メチル−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−6−モルホリノピリミジン;
    5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−4−(1−ピペラジニル)−6−モルホリノピリミジン;
    5-アミノ-4-[4-(カルボキシメチル)ピペラジン-1-イル]-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-モルホリノピリミジン;
    4-アミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-モルホリル-5-ニトロピリミジン;
    4,5−ジアミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4−[4(3−アミノプロピオニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]ピリミジン;
    5−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−[4−(4−ピリジニルメチル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−(4−ジメチルチオカルバモイルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4−カルバモイルメチルアミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−アミノ−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−4−モルホリノ−6−(2−モルホリノエチルアミノ)ピリミジン;
    5-アミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-4-(1−ピペラジニル)-6-[2-(1−ピペラジニル)エチルアミノ)ピリミジン;
    5−アミノ−4−(3−エトキシカルボニルチオモルホリン−4−イル)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]−6−モルホリノピリミジン;
    5-アミノ-4-ジメチルアミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-(1−ピペラジニル)ピリミジン;
    5-アミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-4-(4-メチルピペラジンー1−イル)-6-(1−ピペラジニル)ピリミジン;
    5-アミノ-4-(4-tert-ブトキシカルボニルメチルピペラジン-1-イル)-2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-モルホリノピリミジン;
    4-(4-アセチルピペラジン-1-イル)-5-アミノ-2-[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]-6-(ピペラジンー1−イル)ピリミジン;
    5-アミノ-4-(4-ジメチルスルファモイルピペラジン-1-イル)-2-[2-(4-メトキシフェニル)エチル]-6-モルホリノピリミジン;
    5-アミノ-4-(4-ジメチルスルファモイルピペラジン-1-イル)-2-[2-(4-メトキシフェニル)ビニル]-6-モルホリノピリミジン;または、
    5-フルオロ-2-[2-(4-メトキシフェニル)ビニル]-4,6-ジモルホリノピリミジン
    である、請求項1に記載の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグ。
  6. 請求項1ないし5の何れか一項に記載の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを含む、細胞保護剤。
  7. 式(1b):
    [上式中、R、R、およびRは、式(2b):
    [上式中、mは0または1であり、nは1、2または3であり、
    は、−H、(C1−C6)アルキル基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基またはフェニル基を表し、該フェニル基は、さらに1または2のRにより置換されていてもよく、
    は、−H、−F、−Cl、−Br、−I、(C1−C6)アルキル基、(C1−C6)アルキルアミノ基、(C1−C6)アルコキシ基、(C1−C6)アルキルチオ基、(C1−C6)アシル基、ピロリジニル基、ピペリジノ基、ピペラジニル基、(C1−C6)アルコキシカルボニル基、フェニル基、ベンジル基、フェニル(C1−C6)アルキルオキシ基、ニトロ基、アミノ基またはヒドロキシル基を表し、
    Arは、1または2のRにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;あるいは、1または2のRにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、チエニル基、ピロール基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基が2以上縮環した縮合環基;を表し、
    は、酸素原子、硫黄原子、あるいは、Rにより置換された炭素原子または窒素原子であり;さらに、Rにより置換された炭素原子の場合は、該炭素原子は、隣接する炭素原子との間に不飽和結合を形成してもよく、
    は、−H、(C1−C6)アルキル基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C6)シクロアルキル基、(C1−C6)アシル基、ニトロ基、シアノ基またはヒドロキシル基;あるいは、Rにより置換されていてもよい、フェニル基、ベンジル基、ピリジル基、ピリミジル基、キノリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、テトラゾリル基またはピリダジニル基;を表す]
    からそれぞれ独立して選択され、
    は、−H、ベンジル基、(C1−C6)アルキル基、アミノ基、(C1−C6)アルキルアミノ基、ジ(C1−C6)アルキルアミノ基、ベンジル基またはシアノ基を表す]
    で表される化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグ、を含む細胞保護剤。
  8. 前記化合物が、
    4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    4−ジメチルアミノ−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン(、2−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    4、6−ジモルホリノ−2−(1,2, 3,4−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−2−イル)ピリミジン;
    2−(6−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4,6−ジモルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)ピリミジン;
    2,4−ジモルホリノ−6−(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)ピリミジン;
    2−(イソインドリン−2−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−4,6−ジモルホノピリミジン;
    4,6−ジモルホリノ−2−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    2,4−ジモルホリノ−6−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    4,6−ジモルホリノ−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    2,4−ジモルホリノ−6−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    4,6−ジモルホリノ−2−(3−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    2,4−ジモルホリノ−6−(3−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    4,6−ジモルホリノ−2−(4−ニトロフェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    2,4−ジモルホリノ−2−(4−ニトロフェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    2−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4−[4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−[4−(4−アセチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4−[4−(4−アセチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−[4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4,6−ジモルホリノ−2−[4−(2,3−キシリル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    2−[4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−[4−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−(4−シアノ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4−(4−シアノ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    2−(4−アセチル−4−フェニルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4−(4−アセチル−4−フェニルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    4,6−ジモルホリノ−2−[4−フェニル(1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)]ピリミジン;
    2,4−ジモルホリノ−6−[4−フェニル(1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)]ピリミジン;
    2−[4−(4−シクロヘキシル)ピペラジン−1−イル]−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    4−[4−(4−シクロヘキシル)ピペラジン−1−イル]−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−メチル−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−メチル−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−ベンジル−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−ベンジル−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−4−ジメチルアミノ−6−モルホリノピリミジン;
    4−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−6−(ピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    4−(4−ホルミルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    4−ジブチルアミノ−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    4−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−6−プロピルアミノピリミジン;
    2,4−ビス(4−フェニル)ピペラジン−1−イル)−6−モルホリノピリミジン;
    4−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    2,4−ビス[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン;
    2−[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン;
    2−[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−4−モルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    2,4−ビス[4−(2−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]−6−モルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−アミノ−2,4−ジモルホリノ−6−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−アミノ−4−ジメチルアミノ−6−モルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−アミノ−2−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−アミノ−2−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−4−ジメチルアミノ−6−モルホリノピリミジン;
    5−アミノ−2−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−4−ジメチルアミノ−6−チオモルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)ピリミジン;
    5−アミノ−2−(6−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)ピリミジン;
    5−アミノ−2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−アミノ−2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−4−ジメチルアミノ−6−モルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4,6−ジモルホリノ−2−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ピリミジン;
    5−アミノ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−アセチルアミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    5−アセチルアミノ−4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−エチルアミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−5−エチルアミノ−2,6−ジモルホリノピリミジン;
    5−アミノ−4,6−ビス(ジメチルアミノ)−2−[2−(4−メトキシフェニル)ビニル]ピリミジン;
    5−ジメチルアミノ−4,6−ジモルホリノ−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリミジン;
    6−ジメチルアミノ−2−メチル−4−モルホリノ−5−ニトロピリミジン;または、
    4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−モルホリノ−6−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2H−イソキノリン−2−イル)ピリミジン
    である、細胞保護剤。
  9. 請求項1ないし5、7および8の何れか一項に記載の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを含む、脳細胞保護剤。
  10. 請求項1ないし5、7および8の何れか一項に記載の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを含む、虚血性脳疾患の予防薬または治療薬。
  11. 前記虚血性脳疾患が脳梗塞である請求項10に記載の予防薬または治療薬。
  12. 前記虚血性脳疾患が一過性脳虚血発作である請求項10に記載の予防薬または治療薬。
  13. 前記虚血性脳疾患が、頭蓋内出血、脳出血、くも膜下出血、高血圧性脳疾患、または脳塞栓症である請求項10に記載の予防薬または治療薬。
  14. 請求項1ないし5、7および8の何れか一項に記載の化合物、あるいはその製薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグを含む、神経疾患の予防薬または治療薬。
  15. 前記神経疾患が、アルツハイマー病、頭部外傷、脊髄損傷、脳性麻痺、ハンチントン病、ピック病、ダウン症、パーキンソン病、クロイツフェルト・ヤコブ病、エイズ脳症、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、てんかん、緑内障、うつ病、統合失調症、または小脳失調症である請求項14に記載の予防薬または治療薬。
JP2010505951A 2008-03-31 2009-03-31 細胞保護作用を有するピリミジン誘導体およびその用途 Expired - Fee Related JP5369093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010505951A JP5369093B2 (ja) 2008-03-31 2009-03-31 細胞保護作用を有するピリミジン誘導体およびその用途

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008094365 2008-03-31
JP2008094365 2008-03-31
PCT/JP2009/056723 WO2009123221A1 (ja) 2008-03-31 2009-03-31 細胞保護作用を有するピリミジン誘導体およびその用途
JP2010505951A JP5369093B2 (ja) 2008-03-31 2009-03-31 細胞保護作用を有するピリミジン誘導体およびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009123221A1 true JPWO2009123221A1 (ja) 2011-07-28
JP5369093B2 JP5369093B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=41135589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505951A Expired - Fee Related JP5369093B2 (ja) 2008-03-31 2009-03-31 細胞保護作用を有するピリミジン誘導体およびその用途

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8563715B2 (ja)
EP (1) EP2284160B1 (ja)
JP (1) JP5369093B2 (ja)
KR (1) KR20110002465A (ja)
CN (1) CN102046609B (ja)
AU (1) AU2009232721B2 (ja)
CA (1) CA2720049A1 (ja)
HK (1) HK1157341A1 (ja)
TW (1) TW200946533A (ja)
WO (1) WO2009123221A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010264720A1 (en) 2009-06-24 2011-12-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh New compounds, pharmaceutical composition and methods relating thereto
WO2010149685A1 (en) 2009-06-24 2010-12-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh New compounds, pharmaceutical composition and methods relating thereto
US8877766B2 (en) * 2013-02-15 2014-11-04 Peter F. Kador Neuroprotective multifunctional antioxidants and their monofunctional analogs
PE20170684A1 (es) 2014-08-04 2017-06-15 Nuevolution As Derivados de heterociclilo opcionalmente condensados de pirimidina utiles para el tratamiento de enfermedades inflamatorias, metabolicas, oncologicas y autoinmunitarias
EP3197885B1 (en) * 2014-09-22 2020-11-18 National Health Research Institutes Heterocyclic compounds and use thereof
WO2016145383A1 (en) * 2015-03-11 2016-09-15 Board Of Regents, University Of Texas System Mth1 inhibitors for treating disease
WO2019119206A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Purine inhibitors of human phosphatidylinositol 3-kinase delta
US11447479B2 (en) 2019-12-20 2022-09-20 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
AU2021249530A1 (en) 2020-03-31 2022-12-01 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
JP2023519603A (ja) 2020-03-31 2023-05-11 ヌエヴォリューション・アクティーゼルスカブ 核内受容体に対して活性な化合物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2341925A1 (de) 1973-08-20 1975-03-06 Thomae Gmbh Dr K Neue pyrimidinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
AT340933B (de) * 1973-08-20 1978-01-10 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur herstellung neuer pyrimidinderivate und ihrer saureadditionssalze
FI895821A0 (fi) 1988-12-07 1989-12-05 Wellcome Found Farmaceutiskt aktiva cns foereningar.
US6440965B1 (en) * 1997-10-15 2002-08-27 Krenitsky Pharmaceuticals, Inc. Substituted pyrimidine derivatives, their preparation and their use in the treatment of neurodegenerative or neurological disorders of the central nervous system
AU2002319183B2 (en) * 2001-06-01 2007-05-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrimidine, triazine and pyrazine derivatives as glutamate receptors
EP2053533A4 (en) 2006-11-09 2011-03-23 Panasonic Corp FAKE DETECTION SYSTEM, FAKE DETECTION METHOD, FAKE IDENTIFICATION PROGRAM, RECORDING MEDIUM, INTEGRATED CIRCUIT, DEVICE FOR GENERATING AUTHENTICATION INFORMATION AND FAKE DETECTION DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
CN102046609A (zh) 2011-05-04
EP2284160A1 (en) 2011-02-16
CA2720049A1 (en) 2009-10-08
CN102046609B (zh) 2014-05-14
KR20110002465A (ko) 2011-01-07
TW200946533A (en) 2009-11-16
JP5369093B2 (ja) 2013-12-18
EP2284160A4 (en) 2011-04-27
AU2009232721A1 (en) 2009-10-08
AU2009232721B2 (en) 2013-02-14
WO2009123221A1 (ja) 2009-10-08
HK1157341A1 (en) 2012-06-29
EP2284160B1 (en) 2013-05-15
US8563715B2 (en) 2013-10-22
US20110152519A1 (en) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5369093B2 (ja) 細胞保護作用を有するピリミジン誘導体およびその用途
JP6980734B2 (ja) 心臓状態に対するピリミジンジオン化合物
US20220062280A1 (en) Solid forms of an epidermal growth factor receptor kinase inhibitor
CN101641339B (zh) 用于预防和治疗心血管疾病的化合物
JP4342937B2 (ja) SrcおよびLckタンパク質キナーゼの阻害剤としてのイソキサゾールピリミジン
EP2323987B1 (en) N-myristoyl transferase inhibitors
ES2323576T3 (es) Derivados de 4-pirimidona 3-sustituida.
CA2975196A1 (en) 1-(het)arylsulfonyl-(pyrrolidine or piperidine)-2-carboxamide derivatives and their use as trpa1 antagonists
NO326694B1 (no) 3-substituerte 4-pyrimidonderivater
TW201326138A (zh) 犬尿胺酸-3-單氧化酶抑制劑、其醫藥組成物及其使用方法
CN101918395B (zh) 三唑联噁二唑衍生物
TW201740950A (zh) 犬尿胺酸-3-單氧化酶抑制劑、其醫藥組成物及其使用方法
TW201319056A (zh) 特定犬尿胺酸-3-單氧化酶抑制劑、其醫藥組成物及其使用方法
TW201121953A (en) Novel 5-fluorouracil derivative
WO2003104225A1 (fr) Derives de piperazinylacylpiperidine, leur preparation et leur application en therapeutique
US20120095015A1 (en) Triazole compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the dopamine d3 receptor
EP1136484A1 (en) 2-(Arylalkylamino)pyrimidone derivatives
KR20070012407A (ko) 2-아미노피리미딘 유도체
CN103319408B (zh) 用于预防和治疗心血管疾病的化合物
KR20040039445A (ko) 치환된 알킬아미노피리다지논 유도체, 이의 제조 방법 및이를 함유하는 약제학적 조성물
JP2757353B2 (ja) インダン誘導体、その製法及びその合成中間体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees