JPWO2009123044A1 - 偏肉樹脂シートの製造方法 - Google Patents

偏肉樹脂シートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009123044A1
JPWO2009123044A1 JP2010505824A JP2010505824A JPWO2009123044A1 JP WO2009123044 A1 JPWO2009123044 A1 JP WO2009123044A1 JP 2010505824 A JP2010505824 A JP 2010505824A JP 2010505824 A JP2010505824 A JP 2010505824A JP WO2009123044 A1 JPWO2009123044 A1 JP WO2009123044A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin sheet
roller
nip roller
elastic
elastic nip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010505824A
Other languages
English (en)
Inventor
佐野 大輔
大輔 佐野
勝本 隆一
隆一 勝本
永野 英男
英男 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2009123044A1 publication Critical patent/JPWO2009123044A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/24Calendering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/28Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/9155Pressure rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0073Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor of non-flat surfaces, e.g. curved, profiled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C63/04Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like
    • B29C63/044Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets

Abstract

偏肉樹脂シートの製造方法は、樹脂シート(A)を型ローラ(46)とニップローラ(48)で挟み、該樹脂シート(A)を幅方向に厚み分布を有するような偏肉形状に成形する工程と、前記樹脂シート(A)を前記型ローラ(48)から剥離する工程と、前記樹脂シート(A)を、駆動ローラと樹脂シート(A)の形状に合わせた形状の弾性ニップローラ(204)で挟圧することにより、マスキングフィルム(84)を前記樹脂シート(A)にラミネートする工程と、を備える。これにより、マスキングフィルム(84)が樹脂シート(A)の全面に均一にラミネートされる。

Description

本発明は、偏肉樹脂シートの製造方法に関する。
従来、マスキングフィルムをラミネートする方法が、一般に知られている。特許文献1には、しわの発生を防ぐために、ニップローラ(挟圧ローラ)の径を加熱されたときに一定になるように、予め中央部を狭くしておく方法が記載されている。また、特許文献2には、ベルトを用いてラミネートする方法が記載されている。特許文献3には、ニップ圧を調整する方法が記載されている。
特開2006−159723号公報 特開2001−129919号公報 特開平7−228060号公報
しかしながら、従来のラミネート方法は、平坦な形状、つまり幅方向に厚みが略一定の被ラミネート物を対象としたものであった。そのため、被ラミネート物が幅方向に厚みの分布を有する偏肉形状を有する場合、これらの方法では厚さの薄い部分で、ラミネートフィルムの接着力が不足するおそれがあり、マスキングフィルムを均一にラミネートすることが困難であった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、マスキングフィルムを全幅に均一に密着することができる偏肉樹脂シートの製造方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の1態様に係る偏肉樹脂シートの製造方法は、溶融した樹脂をダイからシート状に押し出す工程と、押し出した樹脂シートを型ローラとニップローラで挟み、該樹脂シートを幅方向に厚み分布を有するような偏肉形状に成形する工程と、前記樹脂シートを前記型ローラから剥離する工程と、前記樹脂シートを駆動ローラと樹脂シートの形状に合わせた形状の弾性ニップローラで挟圧することにより、マスキングフィルムを前記樹脂シートにラミネートする工程とを備える。
上記偏肉樹脂シートの製造方法によれば、駆動ローラと樹脂シートの形状に合わせた形状を有する弾性ニップローラで挟圧することで、マスキングフィルムを、偏肉形状を有する樹脂シートに全幅均一にラミネートさせることができる。
上記偏肉樹脂シートの製造方法において、前記弾性ニップローラは、前記偏肉形状を有する樹脂シートに対して、その曲率の差が0〜20%の範囲となるよう該樹脂シートの形状に合わせることが好ましい。
弾性ニップローラの形状と偏肉形状を有する樹脂シートの形状を、上述の関係とすることでマスキングフィルムをより均一に樹脂シートにラミネートすることができる。
上記偏肉樹脂シートの製造方法において、前記弾性ニップローラと前記駆動ローラによる挟圧が、線圧10kgf/cm〜100kgf/cmの範囲であることが好ましい。
線圧が10kgf/cmより小さいとマスキングフィルムが全幅で密着不良を起こすこととなる。線圧が100kgf/cmより大きいと幅方向の挟圧が中央より両端大きくなり、中央にしわが発生しやすくなるからである。
上記偏肉樹脂シートの製造方法において、前記弾性ニップローラと前記駆動ローラによる前記樹脂シートに対する挟圧の分布が、0〜200%の範囲であることが好ましい。挟圧分布が200%より大きいとマスキングフィルムにしわが発生するおそれがあるからである。
上記偏肉樹脂シートの製造方法において、前記弾性ニップローラの両端軸受に連結された空圧シリンダーへの供給圧力を個別に調整することにより、前記弾性ニップローラと前記駆動ローラによる挟圧を調整することが可能であることが好ましい。
この構成とすることで、弾性ニップローラの両端の挟圧バランスを任意に調整することができる。
上記偏肉樹脂シートの製造方法において、前記弾性ニップローラの軸受と、挟圧時の該弾性ニップローラの進行方向に取付けられた干渉物を接触させることにより、挟圧時に発生する該弾性ニップローラの撓みを抑制することが好ましい。
挟圧時における弾性ニップローラの撓みを抑制することができ、樹脂シートに対する幅方向の挟圧分布の影響を緩和することができる。
上記偏肉樹脂シートの製造方法において、前記弾性ニップローラの表面をJIS K6253で規定するゴム硬度で50°〜90°の材料で形成することが好ましい。ゴム硬度の範囲を50°〜90°とすることで、弾性ニップローラの形状等の諸精度を維持できるからである。
本発明の態様に係る偏肉樹脂シートの製造方法によれば、駆動ローラと樹脂シートの形状に合わせた形状を有する弾性ニップローラで挟圧することで、マスキングフィルムを、偏肉形状を有する樹脂シートに全幅均一にラミネートさせることができる。
図1は、偏肉樹脂シートの一例を説明する説明図であり、 図2は、本発明が適用される偏肉樹脂シートの製造方法のフローを説明する工程図であり、 図3は、本発明が適用される偏肉樹脂シートの製造装置の概念図であり、 図4は、成形冷却ローラの構成を説明する説明図であり、 図5Aは、ラミネート装置の側面図であり、 図5Bは、ラミネート装置の正面図であり、 図6は、挟圧分布を示すグラフであり、 図7Aは、樹脂シートの曲率と弾性ニップローラの曲率がほぼ一致する場合における、弾性ニップローラと樹脂シートの形状の関係を示す説明図であり、 図7Bは、弾性ニップローラの曲率が樹脂シートの曲率より大きい場合における弾性ニップローラと樹脂シートの形状の関係を示す説明図である。
符号の説明
10…原料工程、12…押出工程、14…成形工程、16…徐冷工程、18…反り測定工程、20…制御工程、22…ラミネート工程、24…切断工程、26…積載工程、28…原料サイロ、30…添加物サイロ、32…自動計量機、34…混合器、36…ホッパ、38…押出機、40…定量ポンプ、42…供給管、44…ダイ、46…型ローラ、48…ニップローラ、50…剥離ローラ、54…徐冷ゾーン、55…加熱装置、56…形状保持装置、76…フィードローラ、78…反り測定器、79…ストッカー、82…マスキングロール、84…マスキングフィルム、86…ローラ、88…切断機、90…切断機、90A…レーザー切断装置、100…樹脂シート、200…ラミネート装置、202…弾性駆動ローラ、204…弾性ニップローラ、206…軸受、208…空圧シリンダー、210…レギュレータ、212…動力エアー源、214…軸受高さ調整機構、216…弾性張り調整ローラ
以下添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について説明する。本発明は以下の好ましい実施の形態により説明されるが、本発明の範囲を逸脱すること無く、多くの手法により変更を行うことができ、本実施の形態以外の他の実施の形態を利用することができる。従って、本発明の範囲内における全ての変更が特許請求の範囲に含まれる。
また、本明細書において「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を含む範囲を意味する。
図1は、本発明より製造される偏肉形状を有する樹脂シートの一例を示している。この樹脂シートは、幅方向において厚さが均一ではなく、厚さ分布を有している。
大画面液晶テレビのような大画面な液晶パネルには、図1に示すように中央部が厚肉で両端が薄肉な形状の樹脂シート100が使用される。樹脂シート100は、光源ユニットからの光が入射する光入射面102と、面状の光を出射する光出射面104と、光入射面102から光を光出射面104に導くための光反射面106と、光入射面102の対向側に位置する対向面108とで構成される。樹脂シートは、シートの幅方向における最厚部と最薄部の厚みの差が0.5mm〜5.0mmの範囲となるよう構成されることが好ましく、0.5mm〜3.0mmであることがさらに好ましい。最厚部と最薄部の厚み差が0.5mm以下であれば、従来の方法にてラミネートが可能である。厚み差が3.0mmより大きくなるとニップ前でマスキングフィルムにしわが入りやすくなり、5.0mmより大きくなるとしわの発生が顕著となるからである。
図2は、本発明が適用される樹脂シートを製造する全体工程図の一例であり、図3は各工程を実施するための各種機器を備えた樹脂シートの製造装置の概念図である。
図2に示すように、本発明が適用される樹脂シートの製造方法は、主として、原料の計量や混合を行う原料工程10と、溶融した樹脂を連続してシート状(帯状)に押し出す押出工程12と、押し出した樹脂シートを型ローラとニップローラで挟み、樹脂シートを幅方向に厚みの分布を持つ形状に成形しながら冷却して固化する成形工程14と、固化した樹脂シートを徐冷する徐冷工程16と、徐冷した樹脂シートの反りに関して所定基準に対する合否を測定する反り測定工程18と、反りが所定基準を超える場合には成形工程14及び徐冷工程16にフィードバックして、樹脂シートの幅方向における冷却速度及び徐冷速度が均一化するように制御する制御工程20と、樹脂シートの表裏面に表面保護用のマスキングフィルムをラミネートするラミネート工程22と、樹脂シートを所定サイズ(長さ・幅)となるように切断し、個々の樹脂シートを形成する切断工程24と、切断された樹脂シートを積載する積載工程26とで構成される。
以下、図3を参照に本発明が適用される樹脂シートの製造装置の主要な構成を説明する。図3に示すように、原料工程10では、原料サイロ28(又は原料タンク)及び添加物サイロ30(又は添加物タンク)から自動計量機32に送られた原料樹脂及び添加物が自動計量され、混合器34で原料樹脂と添加物が所定比率になるように混合される。
原料樹脂に添加物として散乱粒子を添加する場合、最初に、原料樹脂に散乱粒子を所定濃度よりも高濃度に添加されたマスターペレットが造粒機で製造される。次いで、マスターバッチ方式を好適に採用することで、散乱粒子を所定濃度よりも高濃度に添加されたマスターペレットと散乱粒子が添加されていないベースペレットとが混合器34で所定比率混合される。散乱粒子以外の添加物を添加する場合も同様である。
本発明に適用される原料樹脂としては熱可塑性樹脂を用いることができ、例えばポリメチルメタクリレート樹脂(PMMA)、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリスチレン樹脂(PS)、MS樹脂、AS樹脂、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリエチレン樹脂(PE)、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)、ポリ塩化ビニル樹脂(PVC)、熱可塑性エラストマー、又はこれらの共重合体、シクロオレフィンポリマーなどが挙げられる。原料工程10で適切に計量・混合された原料樹脂は押出工程12に送られる。
押出工程12では、混合器34で混合された原料樹脂がホッパ36を介して押出機38に投入される。原料樹脂が押出機38により混練りされながら溶融される。押出機38は単軸式押出機及び多軸式押出機の何れでもよく、押出機38の内部を真空にするベント機能を含むものが好ましい。押出機38で溶融された原料樹脂は、スクリューポンプ又はギアポンプ等の定量ポンプ40により供給管42を介してダイ44(例えばTダイ)に送られる。ダイ44からシート状に押し出された樹脂シートAは成形工程14に送られる。
成形工程14では、ダイ44から押し出された樹脂シートAが、型ローラ46とニップローラ48とで挟まれる。樹脂シートAが幅方向に厚みの分布を持つ形状に成形されながら、冷却され固化される。固化した樹脂シートAは剥離ローラ50で剥離される。成形工程14を経た樹脂シートAは次に徐冷工程16に送られる。
徐冷工程(又はアニーリング工程)16は、剥離ローラ50の下流における樹脂シートAの急激な温度変化を防止するために設けられている。樹脂シートAに急激な温度変化が生じた場合、例えば樹脂シートAの表面近傍が塑性状態になっているにも拘わらず、樹脂シートAの内部が弾性状態となり、この部分の硬化による収縮で樹脂シートAの表面形状が悪化するおそれがある。また、樹脂シートAの表裏面に温度差が生じた場合、樹脂シートAは反りを生じ易い。特に、幅方向において肉厚分布がある樹脂シートAである場合、樹脂シートAに反りが発生しやすくなる。
徐冷工程16には、入口と出口を有するトンネル状の徐冷ゾーン54(又はアニーリングゾーン)が設けられている。徐冷ゾーン54の前半部では、樹脂シートAは加熱装置55で加熱され、徐々に自然冷却される。徐冷ゾーン54の後半部では樹脂シートAに冷風を当てて強制的な冷却が行われる。
徐冷ゾーン54の前半部に設ける加熱装置55としては、複数のノズルより温度制御されたエア(温風)を樹脂シートAに向けて噴出させる構成、ニクロム線ヒータ、赤外線ヒータ、誘電加熱装置等により、樹脂シートAを加熱する構成等、公知の各種手段が採用できる。
また、徐冷ゾーン54の前半部には、樹脂シートAが徐冷搬送される際に、搬送を阻害しないように樹脂シートAに外力を加えて、樹脂シートAを本来の反りのない形状に保持するため、形状保持装置56が設けられる。
また、徐冷ゾーン54の後半部には、樹脂シートAを挟んで上側と下側とに、冷風を噴出して樹脂シートAを浮上搬送する複数のエアノズル装置74が設けられる。エアノズル装置74としては、ウェブ状の搬送物を浮上搬送する際に使用される公知のものを使用できる。これにより、樹脂シートAはローラに接触しない非接触状態で常温程度まで冷却される。
次に、徐冷工程16で冷却された樹脂シートAは、ニップタイプのフィードローラ76により引き取られて、反り測定工程18に送られる。反り測定工程18では、反り測定器78により樹脂シートAの反りの所定基準に対する合否が判断される。
そして、反り測定器78で測定された反り量が所定基準を超える場合には、制御工程20において、成形工程14及び徐冷工程16にその情報をフィードバックして、樹脂シート幅方向における冷却速度及び徐冷速度が均一となるように制御される。
反り測定工程18の下流には、ラミネート工程22、切断工程24、及び積載工程26がこの順に設けられている。ラミネート工程22は、樹脂シートAの表裏面に保護フィルム(ポリエチレン等のフィルム)を貼り付ける工程である。マスキングロール82から巻き戻されたマスキングフィルム84が樹脂シートAの表裏面に供給され、一対のローラ86、すなわち弾性ニップローラと駆動ローラを通過することによりラミネートされる。
切断工程24は、樹脂シートAを搬送方向と直交する方向に沿って切断し、所定長さに切り揃える工程と、樹脂シートAの両端部を搬送方向に沿って切除する工程とを含んでいる。樹脂シートは切断工程24を経ることで、樹脂シートAが個々の樹脂シートに切断される。
樹脂シートAを所定長さに切り揃えるには、例えば、切断機88として、図3に示すように、受け刃88Aと押し当て刃88Bとからなるタイプの切断機を好適に使用できる。但し、これに限定するものではなく、レーザー切断装置を好適に使用することができる。
また、搬送方向に沿って切断するための切断機90としては、図3に示すように、レーザー光を利用したレーザー切断装置90Aを使用することができる。その後、積載工程26では、切断された個々の樹脂シートがストッカー79に積載される。
次に、図4は、成形工程における樹脂シートの製造装置の概略構成図である。型ローラ46は中央部が細く、両端部が太いコンケーブ形状に成形されている。ニップローラ48は略平坦状に形成される。型ローラ46のローラ面には、樹脂シートを成形するための反転形状が形成される。これにより、ダイ44から押し出された高温の樹脂シートAが型ローラ46とニップローラ48とで所定ニップ圧で狭圧(ニップ)されることにより、厚さ分布を持つ形状に成形される。本実施の形態においては、樹脂シートAは中央部が肉厚部を有するよう成形されている。ニップローラ48には、図示しない加圧装置が設けられており、型ローラ46との間の樹脂シートAを所定の圧力で挟圧できるようになっている。この加圧装置は、いずれも、ニップローラ48と型ローラ46との接触点における法線方向に圧力を印加する構成のものであり、モータ駆動装置、エアシリンダ、油圧シリンダー等の公知の各種手段が採用できる。
剥離ローラ50は、型ローラ46に対向配置され、樹脂シートAを巻き掛けることにより樹脂シートAを型ローラ46より剥離するためのローラで、型ローラ46の180度下流側に配置される。
型ローラ46、ニップローラ48及び剥離ローラ50の材質としては、各種鉄鋼部材、ステンレス鋼、銅、亜鉛、真鍮、これらの金属材料を芯金として、表面にゴムライニングしたもの、これらの金属材料にHCrメッキ、Cuメッキ、Niメッキ等のメッキを施したもの、セラミックス、及び各種の複合材料が採用できる。
次に、図5A及び5Bは、ラミネート工程におけるラミネート装置の概略構成図である。図5Aはラミネート装置の側面図であり、図5Bはその正面図である。
ラミネート装置200は、一対のローラを構成する固定された弾性駆動ローラ202と、弾性ニップローラ204を備えている。弾性ニップローラ204は、図5Bに示すように、偏肉形状を有する樹脂シートAに合わせて、中央部が細く両端部が太いコンケーブ形状を有するよう成形されている。これにより、弾性ニップローラ204を樹脂シートAに均一に密着させることが可能となる。弾性ニップローラ204の表面は、材質として、例えばシリコンゴム(SR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、クロロプレンゴム(CR)、クロロスルフォン化ポリエチレン(CSM)、アクリルニトリルブタジエンゴム(NBR)、ウレタンゴム(U)、エチレンプロピレンゴム(EPT)、塩素化ポリエチレンゴム(CPE)、フッ素ゴム(FPM)、水素化ニトリルゴム(HNBR)、ブチルゴム(IIR)、ハイパロンゴム(CMS)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。弾性ニップローラ204の表面硬度は、JIS K6253で規定するゴム硬度で90°以下が好ましく、70°以下の材料で形成されることがより好ましい。また、弾性ニップローラ204の表面は、面粗さ(Ra)0.1〜1.0μの範囲の鏡面加工が施される
ことが好ましい。
弾性ニップローラ204の両端部には、弾性ニップローラ204を回転自在に支持する軸受206が設けられている。空圧シリンダー208が、軸受206にそれぞれ連結されている。各空圧シリンダー208は、レギュレータ210を介して動力エアー源212に接続されている。レギュレータ210により、弾性ニップローラ204の挟圧する絶対値と、弾性ニップローラ204の両端の挟圧バランスを任意に調整でき、空圧シリンダー208のメカロス差に対応することもできる。
なお、空圧シリンダー208に各々に設置されるレギュレータ210は、流量、圧力特性に優れ、特に一定圧力に調整するため、常時過剰圧力を排出する機構を有する精密タイプであることが好ましい。
軸受高さ調整機構214が、挟圧時における弾性ニップローラ204の軸受206の進行方向上に設けられている。軸受高さ調整機構214により、軸受206の停止位置が調整される。これにより、挟圧時における弾性ニップローラ204の撓みを抑制することができ、樹脂シートAに対する幅方向の挟圧分布の影響を緩和することができる。
挟圧時の弾性ロール進行方向に取付ける干渉物は、テーパーブロックをモータで押し引きすることで、高さを任意に調整できる方式の軸受高さ調整機構214などを用いることができる。
ブレーキ付き簡易軸に取付けられたマスキングロール82が、弾性ニップローラ204と弾性駆動ローラ202の上流側であって、樹脂シートAの上下に設けられている。上側のマスキングロール82と弾性ニップローラ204との間、及び下側のマスキングロール82と弾性駆動ローラ202の間には、それぞれ弾性張り調整ローラ216が設けられている。
本発明に適用されるマスキングフィルム84の材料としては、熱可塑性樹脂を用いることができ、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリエチレン樹脂(PE)、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)などが挙げられる。マスキングフィルム84の厚みは、0.2mm以下であることが好ましく、0.1mm以下であることがさらに好ましい。
ラミネート工程では、樹脂シートAが、固定された弾性駆動ローラ202と、両端軸受206と連結される空圧シリンダー208により下降する弾性ニップローラ204により挟圧される。弾性駆動ローラ202は、連結されたモータにより時計回りに回転され、樹脂シートAを矢印方向に搬送する。樹脂シートAの搬送に合わせて、マスキングフィルム84がマスキングロール82から、弾性張り調整ローラ216を介して、弾性駆動ローラ202、及び弾性ニップローラ204に送り出される。
マスキングフィルム84は上下方向から弾性駆動ローラ202と弾性ニップローラ204により挟圧される。樹脂シートAがマスキングフィルム84でラミネートされる。本発明では、弾性ニップローラ204の形状が樹脂シートの形状に合わせられているので、弾性ニップローラ204はマスキングフィルム84を樹脂シートAに対して均一に挟圧することができる。
図6は、ラミネート工程における樹脂シートに対する挟圧分布を示すグラフである。縦軸は圧力、横軸は樹脂シートAの幅方向の距離を示している。曲線aは、弾性ニップローラが樹脂シートを均一に挟圧する場合の圧力と距離の関係を示す。グラフから明らかなように、曲線aは樹脂シートの幅方向全域で均一の圧力値を示し、直線となる。この場合、挟圧の圧力分布は0%となり、最も好ましい態様となる。
一方、曲線bは、空圧シリンダーにより弾性ニップローラを下降し、樹脂シートを挟圧する力を増加させた場合の圧力と距離の関係を示す。空圧シリンダーにより弾性ニップローラを、より大きな力で加圧すると、両端の軸受により大きな力が付勢され、弾性ニップロールが撓むことになる。そのため、グラフに示すように、弾性ニップローラの略中央部で圧力が最小値(Pmin)となり、両端部でその圧力が最大値(Pmax)となる。本発明おいては、圧力差が生じた場合でも、弾性ニップローラの形状を樹脂シートの形状に合わせているので、挟圧の分布が200%であってもマスキングフィルムを樹脂シートに均一にラミネートすることができる。なお、距離方向の圧力平均値をPaveとすると、挟圧分布は(Pmax−Pmin)×100/Paveで求めることができる。
次に、図7A及び7Bは、樹脂シートAと弾性ニップローラ204の形状の関係を示している。図7Aは、樹脂シートAの曲率R1と弾性ニップローラ204の曲率R2がほぼ一致する場合の関係を示している。曲率R1と曲率R2の差は実質的に0%となる。樹脂シートAの曲率R1と弾性ニップローラ204の曲率R2がほぼ一致する場合、マスキングフィルムのラミネートにおいて、全幅均一に挟圧とすることができる。
一方、図7Bは、弾性ニップローラ204の曲率R2が樹脂シートAの曲率R1より大きい場合の関係を示している。弾性ニップローラ204の曲率R2と樹脂シートAの曲率R1とは必ずしも一致させる必要ない。但し、その差が大きすぎると従来と同様、樹脂シートAの両端部でマスキングフィルムの密着力不足となるおそれがある。本発明において、曲率R1と曲率R2の差は、0〜20%の範囲であることが好ましい。曲率R2が曲率R1より大きい場合、弾性ニップロールのベンディングにより全幅均一に挟圧とすることができる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、製造条件等は本発明の趣旨から逸脱しない限り適宜変更することができる。従って、本発明の範囲は以下の具体例に制限されるものではない。
[実施例1]
PMMA(旭化成製80NH、ガラス転移温度110℃)を、温度255℃に設定したTダイより100kg/hrにて押し出し、搬送速度1m/minにてニップローラ、型ローラ、剥離ローラ、徐冷ゾーンを経てシート状にし、幅方向の断面形状が図1に示す偏肉形状を有する樹脂シートを得た。樹脂シートは、幅650mm、最薄部2mm、最厚部3.8mmであった。
この樹脂シートを、弾性ニップローラ(両端部で最大径195mm,中央部で最小径192.1mm)と弾性駆動ローラ(直径195mm)で挟圧し、マスキングフィルム(PE製0.1mm厚)を樹脂シートの上面に挿入し、ラミネートを行なった。このとき、弾性ニップローラの位置を、樹脂シートと接触する位置から1.0mm下降した位置で停止するように調整し、線圧50kg/cmで挟圧した。その結果、マスキングフィルムを樹脂シート全面に密着させることができた。
この時、富士フイルム(株)製プレスケールを挿入し、圧力測定システムにて発色濃度を圧力絶対値に換算した結果、幅方向の挟圧分布は50%であった。
[実施例2]
実施例1の条件で、線圧を徐々に上げていったところ、100kg/cmにて中央部にしわ無く均一に樹脂シートにマスキングフィルムをラミネートすることができた。この時の幅方向挟圧分布は200%であった。
[比較例1]
実施例1に対し、樹脂シートと密着するように加工されてないフラットな直径195m
mの弾性ニップローラで挟圧し、マスキングフィルムを樹脂シートにラミネートした。その結果、樹脂シートの両端100mmの間はマスキングフィルムが密着していなかった。また、幅方向の挟圧分布を測定したところ、両端100mmの挟圧は0であった。
[比較例2]
実施例1に対し、弾性ニップローラ(両端部で最大径195mm,中央部で最小径192.5mm)にて線圧100kg/cmで挟圧した。その結果、両端10mmの間は、マスキングフィルムは密着していなかった。
[比較例3]
実施例1の条件で、弾性ニップローラの停止位置を徐々に下げていき、樹脂シートと接触する位置から2.0mmになった時点で停止するように調整を行い、線圧100kg/cmで挟圧した。その結果、樹脂シートの中央部で、マスキングフィルムにしわが発生した。この時の幅方向の挟圧分布は210%であった。

Claims (7)

  1. 溶融した樹脂をダイからシート状に押し出す工程と、
    押し出した樹脂シートを型ローラとニップローラで挟み、該樹脂シートを幅方向に厚み分布を有するような偏肉形状に成形する工程と、
    前記樹脂シートを前記型ローラから剥離する工程と、
    前記樹脂シートを駆動ローラと樹脂シートの形状に合わせた形状の弾性ニップローラで挟圧することにより、マスキングフィルムを前記樹脂シートにラミネートする工程と、
    を備える偏肉樹脂シートの製造方法。
  2. 前記弾性ニップローラは、前記偏肉形状を有する樹脂シートに対して、その曲率の差が0〜20%の範囲となるよう該樹脂シートの形状に合わせられている請求項1記載の偏肉樹脂シートの製造方法。
  3. 前記弾性ニップローラと前記駆動ローラによる挟圧が、線圧10kgf/cm〜100kgf/cmの範囲である請求項1又は2記載の偏肉樹脂シートの製造方法。
  4. 前記弾性ニップローラと前記駆動ローラによる前記樹脂シートに対する挟圧の分布が、0〜200%の範囲である請求項1〜3の何れか1に記載の偏肉樹脂シートの製造方法。
  5. 前記弾性ニップローラの両端軸受に連結された空圧シリンダーへの供給圧力を個別に調整することにより、前記弾性ニップローラと前記駆動ローラによる挟圧を調整することが可能である、請求項1〜4の何れか1に記載の偏肉樹脂シートの製造方法。
  6. 前記弾性ニップローラの軸受と、挟圧時の該弾性ニップローラの進行方向に取付けられた干渉物を接触させることにより、挟圧時に発生する該弾性ニップローラの撓みを抑制する請求項1〜5の何れか1に記載の偏肉樹脂シートの製造方法。
  7. 前記弾性ニップローラの表面がJIS K6253で規定するゴム硬度で50°〜90°の材料で形成される請求項1〜6の何れか1に記載の偏肉樹脂シートの製造方法。
JP2010505824A 2008-03-31 2009-03-27 偏肉樹脂シートの製造方法 Pending JPWO2009123044A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089551 2008-03-31
JP2008089551 2008-03-31
PCT/JP2009/056260 WO2009123044A1 (ja) 2008-03-31 2009-03-27 偏肉樹脂シートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009123044A1 true JPWO2009123044A1 (ja) 2011-07-28

Family

ID=41135422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505824A Pending JPWO2009123044A1 (ja) 2008-03-31 2009-03-27 偏肉樹脂シートの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2009123044A1 (ja)
KR (1) KR20110004375A (ja)
CN (1) CN101980854A (ja)
WO (1) WO2009123044A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010179489A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Fujifilm Corp 偏肉樹脂シートの製造方法及び偏肉樹脂シートの製造装置
CN103144235A (zh) * 2013-02-05 2013-06-12 朝阳浪马轮胎有限责任公司 轮胎气密层的生产工艺及装置
KR101938709B1 (ko) 2017-02-13 2019-01-15 주식회사 테크아이 라미네이팅 방법 및 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308615A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用装飾モールの製造方法
JP2001096618A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Katsura Roller Seisakusho:Kk ラミネーター用ゴムローラ
US20030087059A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-08 3M Innovative Properties Company Composite webs with discrete elastic polymeric regions
DE10361046A1 (de) * 2002-12-25 2004-07-22 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer kontinuierlichen laminierten Thermoplastharz-Bahn
DE102004038571A1 (de) * 2004-08-06 2006-02-23 Breyer Gmbh Maschinenfabrik Verfahren zum Herstellen von Platten aus thermoplastisch extrudierten Kunststoffen
JP2009040009A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Fujifilm Corp 偏肉樹脂シートの製造方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009123044A1 (ja) 2009-10-08
CN101980854A (zh) 2011-02-23
KR20110004375A (ko) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009040009A (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法及び装置
KR20100014681A (ko) 고르지 않은 두께의 수지 시트의 제조 방법 및 장치
WO2010024292A1 (ja) 樹脂シートの製造方法
US7427372B2 (en) Method and apparatus for producing thermoplastic synthetic resin sheet or film
JP2009082962A (ja) 小片シートの製造方法
WO2010029875A1 (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法
WO2009123044A1 (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法
US20080088052A1 (en) Method Of Producing A Resin Sheet
WO2009116423A1 (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法
JP2008246866A (ja) 粒子含有樹脂シートの製造方法及び装置
JP2006056214A (ja) 樹脂シートの製造方法
JP2008246867A (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法及び装置
WO2010089944A1 (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法及び偏肉樹脂シートの製造装置
JP2008246865A (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法および装置
JP2010188571A (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法および製造装置
KR102380140B1 (ko) 코팅 장치 및 이를 이용한 코팅 방법
JP2011161729A (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法
JP2010201712A (ja) 樹脂シートの製造方法及び製造装置
JP2009226773A (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法及び積載方法並びに積載物
JP4995163B2 (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法
JP2006056220A (ja) 樹脂シートの製造方法及び装置
JP2009220440A (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法
JP2008250015A (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法及び装置
JP2009226772A (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法及び積載方法並びに積載物
JP2009220441A (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法