JPWO2009034835A1 - プリフォーム、ボトル及びプリフォーム成形装置 - Google Patents

プリフォーム、ボトル及びプリフォーム成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009034835A1
JPWO2009034835A1 JP2009532129A JP2009532129A JPWO2009034835A1 JP WO2009034835 A1 JPWO2009034835 A1 JP WO2009034835A1 JP 2009532129 A JP2009532129 A JP 2009532129A JP 2009532129 A JP2009532129 A JP 2009532129A JP WO2009034835 A1 JPWO2009034835 A1 JP WO2009034835A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
mold
neck
neck ring
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009532129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5568987B2 (ja
Inventor
悟 根本
悟 根本
正幸 佐々木
正幸 佐々木
今谷 恒夫
恒夫 今谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2009532129A priority Critical patent/JP5568987B2/ja
Publication of JPWO2009034835A1 publication Critical patent/JPWO2009034835A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5568987B2 publication Critical patent/JP5568987B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/54Compensating volume change, e.g. retraction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/12Compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • B29C2043/3615Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices
    • B29C2043/3628Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices moving inside a barrel or container like sleeve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/074Preforms or parisons characterised by their configuration having ribs or protrusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0772Closure retaining means
    • B29C2949/0773Threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0777Tamper-evident band retaining ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/0778Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the flange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3056Preforms or parisons made of several components having components being compression moulded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

プリフォームの機械的強度の低下を防止し、樹脂材料の低減を図ることができ、また、生産性を向上させることができるプリフォーム、ボトル及びプリフォーム成形装置の提供を目的とする。プリフォーム成形装置に用いられるプリフォーム成形金型1eは、口頸部型2、胴部型3e及びコア型163を備え、口頸部型2及び胴部型3eは、ネックリングの外径と対応した位置に摺動面を有し、胴部型3eは、筒状突起部31eの上面の外縁に、剥がれた固化膜118,117の移動方向を制御する環状の突起33を有している。固化の進行による樹脂材料の収縮量に応じ、筒状突起部31eを上方に摺動させると、固化膜がネックリング内の所定の領域に押し込まれ、集合させられる。

Description

本発明は、プリフォーム、ボトル及びプリフォーム成形装置に関する。
従来、ペットボトルなどのプラスチック容器は、清涼飲料水などの容器として、急速に普及してきた。
上記プラスチック容器は、主にプリフォーム成形工程とブロー成形工程を介して製造されている。プリフォーム成形工程では、射出成形法又は圧縮成形法によって、プリフォームが成形される。ブロー成形工程では、ブロー成形方法により、プリフォームからプラスチック容器を成形する。ブロー成形方法は、ブロー成形金型内に収納されたプリフォームに、流体を吹き込み、プリフォームを膨張させ、プラスチック容器を成形する方法である。
上記プリフォームの材料は、ポリエチレンテレフタレートなどの合成樹脂である。たとえば、図9に示すプリフォーム110は、口頸部111、ネックリング115及び胴部112とからなっている。口頸部111は、ねじ山113及び蓋用係止リング114を有している。一般的に、ネックリング115は口頸部111に含まれるが、本明細書においては、口頸部111はネックリング115の下面より上方の部分であり、かつ、胴部112はネックリング115の下面より下方の部分としてある。
上記圧縮成形法では、通常、プリフォーム成形装置が用いられる。たとえば、図10に示すプリフォーム成形装置100は、押出機101、ギヤポンプ102、カッターホイール103、圧縮成形機104及び取出しホイール105などを備えている。圧縮成形機104は、多数のプリフォーム成形金型106を有している。
また、上記プリフォームやプリフォーム成形装置などは、生産性や品質の向上などを目的として、様々な技術が開発されてきた。
たとえば、特許文献1のプリフォーム成形金型は、従動金型(口頸部型)、キャビティ金型(胴部型)及びコア金型(コア型)を有している。従動金型は、口頸部の外面と、ネックリングの上面、外周面及び外周側の下面とを成形する。キャビティ金型は、ネックリングの内周側の下面と、胴部の外面とを成形する。コア金型は、口頸部の上面と、プリフォームの内面とを成形する。
また、特許文献2には、サポートリング(ネックリング)の下面の内周側に、環状溝が形成された前成形体(プリフォーム)の技術が開示されている。
さらに、特許文献3には、上記環状溝に形成されるしわ又は溝の発生を防止することによって、厚肉部(ネックリング)の強度に優れたプリフォームの技術が開示されている。
ところで、溶融した樹脂材料は、低温のプリフォーム成形金型と接触する面から徐々に固化が始まる。このとき、固化膜が形成され、固化膜の内側の樹脂材料は溶融している。この固化膜が内側に向かって成長することにより、樹脂材料の固化が進行する。また、溶融した樹脂材料が固化すると、その体積が収縮する。
この収縮量を吸収し、所定の形状のプリフォーム110を成形するために、図11に示すように、プリフォーム成形金型106の口頸部型161と胴部型162は、樹脂材料の収縮量に応じて、相対的に接近するように微小距離Δだけ移動する。
口頸部型161は、下方の開口部の内面に摺動面1611を有している。また、胴部型162は、上記開口部に嵌入する筒状突起部1621を有しており、さらに、筒状突起部1621の外面に、摺動面1611と摺動する摺動面1622を有している。この構造によって、溶融樹脂116がプリフォーム成形金型106内に密封され、かつ、胴部型162は、樹脂材料の収縮量に応じて、上方に距離Δだけ移動する。
この金型の移動によって、固化膜の内側にある溶融した樹脂材料が移動する。したがって、プリフォームは、プリフォーム成形金型に対応した形状に精度よく成形される。
特開2003−159739号公報 特開平10−337769号公報 特開2004−268486号公報
上述したように、溶融樹脂116は、低温のプリフォーム成形金型106と接触する面から固化が始まり、図12aに示すように、固化膜117(実線の+印部)が形成される。この固化膜117は、溶融樹脂116と接する口頸部型161の摺動面1611上にも形成される。また、固化が進行すると、溶融樹脂116が収縮する。この収縮量を吸収するために、胴部型162(筒状突起部1621)は、樹脂材料の収縮量に応じて、上方に距離Δだけ移動する。なお、図12aなどの拡大図においては、溶融樹脂116のハッチングを省略してある。
筒状突起部1621が上方に移動すると、たとえば、図12bに示すように、摺動面1611上に形成された固化膜117は、ネックリング115内に押し込まれる。また、プリフォーム成形金型106と接触する面に形成された固化膜117は、固化がさらに進行する。そして、(軟らかい)固化膜117の一部は(硬い)固化膜117´(太線の+印部)となり、固化膜117及び固化膜117´の内側に、新たな(軟らかい)固化膜118(点線の+印部)が部分的に形成される。この固化膜118は、溶融樹脂116と接する口頸部型161の摺動面1611上にも形成される。
また、さらに固化が進行すると、筒状突起部1621がさらに上方に移動する。そして、たとえば、図12cに示すように、摺動面1611上に形成された固化膜117´や固化膜118は、ネックリング115内に押し込まれる。この際、溶融樹脂116の冷却速度、プリフォーム成形金型106の各部の温度分布、筒状突起部1621の移動タイミングや移動速度などの条件(固化・収縮条件)に応じて、ネックリング115内に押し込まれる固化膜117´や固化膜118は、様々な状態で押し込まれる。この場合、図12cに示すように、溶融樹脂116に固化膜117´がほぼ上方に(矢印の方向に)侵入し、この固化膜117´と溶融樹脂116との間に、機械的強度の弱い境界面119(太線の点線)が形成されることを防止する必要がある。そのため、ネックリング115を厚くしたり、ゆっくり固化・収縮させることにより、ネックリング115に要求される所定の機械的強度を満足している。
ところで、近年、ペットボトルなどのプラスチック容器を製造するに際しても、樹脂材料を削減する技術や、生産性を向上させる技術の開発が要望されている。
本発明は、これらの要望に鑑みなされたものであり、プリフォームの機械的強度の低下を防止し、樹脂材料の低減を図ることができ、また、生産性を向上させることができるプリフォーム、ボトル及びプリフォーム成形装置の提供を目的とする。
この目的を達成するために、本発明のプリフォームは、金型によって成形される、ネックリングを有するプリフォームであり、さらに、溶融した樹脂材料が固化・収縮するときに形成される固化膜を、ネックリング内の所定の領域に集合させてある。
ここで、「固化膜を集合させる」とは、固化膜どうしを積層する(重ね合わせる)こと、及び、固化膜を巻き込ませたり折り重ねるようにしたりすることの総称である。
また、好ましくは、ネックリング内の所定の領域が、ネックリングの上部、下部及び側部の少なくとも一箇所であるとよい。さらに好ましくは、ネックリング内の所定の領域が、ネックリングの外周側上部、外周側下部及び側部の少なくとも一箇所であるとよい。
また、本発明は、ボトルの発明としても有効である。
本発明のボトルは、上記プリフォームをブロー成形することによって成形したボトルである。
また、本発明は、プリフォーム成形装置の発明としても有効である。
本発明のプリフォーム成形装置は、プリフォーム成形金型を用いて、ネックリング、口頸部及び胴部を有するプリフォームを成形するプリフォーム成形装置である。このプリフォーム成形装置は、プリフォーム成形金型が、口頸部の外面及び前記ネックリングの上面を成形する口頸部型と、胴部の外面及び前記ネックリングの下面を成形する胴部型と、プリフォームの内面を成形するコア型とを備えている。さらに、口頸部型及び胴部型は、ネックリングの外径と対応した位置に摺動面を有し、溶融した樹脂材料が固化・収縮するとき、口頸部型及び胴部型が、摺動面において摺動しながら樹脂材料の収縮量に応じて相対的に接近し、ネックリングを成形する構成としてある。
この場合、口頸部型及び胴部型の少なくとも一つが、外面が摺動面の一部であり、かつ、内面が斜面及び曲面の少なくとも一つを含む、突起を有するとよい。
また、口頸部型及び胴部型の少なくとも一方が、ネックリングと対応した位置に、段差、凹部及び凸部の少なくとも一つを有するとよい。
すなわち、本発明におけるプリフォーム、ボトル及びプリフォーム成形装置によれば、プリフォームの機械的強度の低下を防止し、樹脂材料の低減を図ることができ、また、生産性を向上させることができる。
図1は、本発明の第一実施形態にかかるプリフォーム成形装置に用いられる、プリフォーム成形金型を説明するための、概略断面図を示している。 図2は、本発明の第一実施形態にかかるプリフォームの固化状態を説明するための、要部の概略拡大図であり、(a)は固化が開始されたときの断面図を示しており、(b)は固化がほぼ完了したときの断面図を示している。 図3は、本発明の第一実施形態の各実施例にかかる、プリフォーム成形装置に用いられるプリフォーム成形金型及びプリフォームの固化状態を説明するための、要部の概略拡大断面図を示している。 図4は、本発明の第二実施形態にかかるプリフォーム成形装置に用いられる、プリフォーム成形金型を説明するための、概略断面図を示している。 図5は、本発明の第二実施形態にかかるプリフォームの固化状態を説明するための、要部の概略拡大図であり、(a)は固化が開始されたときの断面図を示しており、(b)は固化がほぼ完了したときの断面図を示している。 図6は、本発明の第二実施形態の各実施例にかかる、プリフォーム成形装置に用いられるプリフォーム成形金型及びプリフォームの固化状態を説明するための、要部の概略拡大断面図を示している。 図7は、本発明の第二実施形態の実施例にかかる、プリフォーム成形装置に用いられるプリフォーム成形金型及びプリフォームの固化状態を説明するための、要部の概略拡大図であり、(a)は断面図を示しており、(b)は筒状突起部の平面図を示しており、(c)はA−A断面図を示している。 図8は、本発明の第二実施形態の実施例にかかるプリフォーム成形装置に用いられる、プリフォーム成形金型を説明するための、概略断面図を示している。 図9は、本発明と関連するプリフォームの概略側面図を示している。 図10は、本発明と関連するプリフォーム成形装置の概略平面図を示している。 図11は、本発明と関連するプリフォーム成形金型を説明するための、概略断面図を示している。 図12aは、本発明と関連するプリフォームの、固化が開始されたときの状態を説明するための、要部の概略拡大断面図を示している。 図12bは、本発明と関連するプリフォームの、固化が進行したときの状態を説明するための、要部の概略拡大断面図を示している。 図12cは、本発明と関連するプリフォームの、固化が完了したときの状態を説明するための、要部の概略拡大断面図を示している。
[プリフォーム成形装置及びプリフォームの第一実施形態]
本発明の第一実施形態にかかるプリフォーム成形装置は、図10に示すプリフォーム成形装置100と比べると、圧縮成形機104に設けられたプリフォーム成形金型106が相違する。他の構成要素は、プリフォーム成形装置100とほぼ同様としてある。
したがって、図1において、図11と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図1は、本発明の第一実施形態にかかるプリフォーム成形装置に用いられる、プリフォーム成形金型を説明するための、概略断面図を示している。
図1において、プリフォーム成形金型1は、口頸部型2、胴部型3及びコア型163を有している。
なお、プリフォーム成形金型1によって成形されるプリフォーム10は、上記プリフォーム110とほぼ同じ形状及び大きさである。
口頸部型2は、プリフォーム10の中心線を含む仮想平面で二分割される割型である。口頸部型2は、コア型163の挿入される開口部21が形成されている。また、この開口部21は、口頸部111の円筒部の外面、ねじ山113、蓋用係止リング114、ネックリング115の上面及びネックリング115の外周面を成形する形状としてある。さらに、この開口部21は、ネックリング115の下方が円孔22であり、この円孔22の直径は、ネックリング115の外径である。この円孔22の内面は、摺動面23となっている。
なお、本実施形態のネックリング115は円環状であるが、たとえば、ネックリング115の外形が多角形の場合、ネックリング115の下方の開口部は、この多角形に対応した形状の孔となる。
胴部型3は、コア型163の挿入される開口部34と、この開口部34の周りに、ほぼ円筒状の筒状突起部31が形成されている。この開口部34の内面と筒状突起部31の内面によって、胴部112の外面が成形される。また、筒状突起部31の上面によって、ネックリング115の下面が成形される。筒状突起部31の外径は、口頸部型2の円孔に嵌入可能な直径としてある。筒状突起部31の外周面は、摺動面32であり、この摺動面32は、摺動面23と摺動し、溶融樹脂116を密封する。
なお、本実施形態のコア型は、図11に示したコア型163とほぼ同様な構成としてある。
次に、上記構成のプリフォーム成形金型1の動作及びプリフォーム成形金型1によって製作されるプリフォーム10について、図面を参照して説明する。
図2は、本発明の第一実施形態にかかるプリフォームの固化状態を説明するための、要部の概略拡大図であり、(a)は固化が開始されたときの断面図を示しており、(b)は固化がほぼ完了したときの断面図を示している。
図2(a)に示すように、溶融樹脂116は、低温のプリフォーム成形金型1と接触する面から固化が始まり、固化膜117(実線の+印部)が形成される。
ここで、本実施形態のプリフォーム10は、図12cに示すプリフォーム110と同じ形状であり、かつ、同じ大きさである。したがって、プリフォーム10とプリフォーム110の固化による収縮量Vは同じである。図12aに示す移動距離Δは、筒状突起部1621の外径をDとし、その内径をdとすると、Δ=4V/(πD−πd)である。また、図2に示す移動距離Δは、筒状突起部31の外径をDとし、その内径をdとすると、Δ=4V/(πD −πd)である。D>Dなので、通常、本実施形態の移動距離Δは、図12aに示す移動距離Δの数分の一となる。
また、図12aに示す摺動面1611上には、余剰となる固化膜117が形成され、その表面積はπD×Δである。図2(a)に示すように、摺動面23上には、余剰となる固化膜117が形成され、その表面積はπD×Δである。通常、本実施形態の余剰となる固化膜117の表面積は、図12aに示す余剰となる固化膜117の表面積の数分の一となる。すなわち、本実施形態のプリフォーム成形金型1及びプリフォーム10は、余剰となる固化膜117の発生量が低減されるので、有利である。
固化が進行すると、上述したように、プリフォーム成形金型1と接触する面に形成された固化膜117の一部は、さらに固化の進行した(硬い)固化膜117´(太線の+印部)となる。そして、固化膜117及び固化膜117´の内側に、新たな(軟らかい)固化膜118(点線の+印部)が部分的に形成される。この固化膜117´、118は、溶融樹脂116と接する口頸部型2の摺動面23上にも形成される。また、上記固化が進行すると、溶融樹脂116の体積が収縮するので、この収縮量を吸収する必要がある。すなわち、図2(b)に示すように、胴部型3(筒状突起部31)が、樹脂材料の収縮量に応じて、上方に距離Δだけ移動する。
筒状突起部31が上方に移動すると、摺動面23に形成された固化膜117´や固化膜118は、ネックリング115の側面と下面が交差する領域に(ネックリング115の側部(外縁部)の下側の領域に(図2(b)の矢印の方向に))押し込まれる。そして、ネックリング115の側部の下側の領域に、固化膜117´がまとまって形成され、その内側に固化膜118(あるいは、さらに新しい固化膜)が形成される。すなわち、固化膜117´及び固化膜118が、ネックリング115の側部に集合した状態で形成される。
このようにすると、摺動面23に形成された固化膜117´、118の集合領域が、ネックリング115のつけ根など(機械的な強度にとって重要な領域)から離れるので、プリフォーム10の機械的強度の低下を確実に防止することができる。
なお、本実施形態では、胴部型3を上方に移動させているが、これに限定されるものではなく、たとえば、口頸部型2を下方に移動させたり、あるいは、胴部型3を上方に移動させ、かつ、口頸部型2を下方に移動させてもよい。
また、本実施形態は、口頸部型2が、筒状突起部31の嵌入される円孔22を有し、胴部型3が筒状突起部31を有しているが、これに限定されるものではない。たとえば、図示してないが、口頸部型が筒状突起部を有し、胴部型が、この筒状突起部の嵌入される円孔を有してもよい。
以上説明したように、本実施形態のプリフォーム成形装置によれば、ネックリング115の側部に、溶融した樹脂材料が固化・収縮する際に形成される固化膜117´、118を集合させることができる。すなわち、固化膜117´、118が図12cに示すように溶融樹脂116内に侵入することを、効果的に防止する。これにより、集合した固化膜117´、118とこれから固化する樹脂材料116との間に、機械的強度の低い境界面が形成されないので、プリフォーム10の機械的強度の低下を防止することができる。
また、溶融樹脂116の固化速度を速めても、機械的強度が低下しないので、生産性を向上させることができる。さらに、機械的強度の低い境界面を補強するために樹脂材料を増加させる必要がないので、樹脂材料の低減を図ることができる。また上記境界面による外観不良(境界面による反射光)を低減することができる。
また、本実施形態のプリフォーム10は、上述したように、摺動面23に形成された固化膜117´及び固化膜118が、ネックリング115の側部に集合している。このプリフォーム10は、上述した境界面119による機械的強度の低下を防止することができる。したがって、生産性を向上させたり、樹脂材料の低減を図ることができ、さらに、上記境界面による外観不良(境界面による反射光)を低減することができる。
さらに、ブロー成形することによって、本実施形態のプリフォーム10から成形されたボトル(図示せず)は、プリフォーム10と同様の効果を有することができる。
上記実施形態では、胴部型3の筒状突起部31の上面をほぼ平面としてあるが、これに限定されるものではない。たとえば、ネックリング115と対応する位置(筒状突起部31の上面における外周側の位置など)に、段差、凹部及び凸部の少なくとも一つを有してもよい。
次に、これらの実施例について、図面を参照して説明する。
<第一実施例>
図3は、本発明の第一実施形態の各実施例にかかる、プリフォーム成形装置に用いられるプリフォーム成形金型及びプリフォームの固化状態を説明するための、要部の概略拡大断面図を示している。
図3(a)に示す第一実施例のプリフォーム成形金型1は、筒状突起部31aの上面の外周の内側に、上方に突き出た環状の凸部311を有している。凸部311は、その上部から外周方向に向けて下る斜面又は曲面を有している。
このプリフォーム成形金型1によれば、摺動面23に形成された固化膜117´や固化膜118は、ネックリング115の側部の下側の領域から折り返され、上方に向かって(矢印の方向に)押し込まれる。すなわち、摺動面23に形成された固化膜117´及び固化膜118を、ネックリング115の側部(外縁部)に確実に集合させることができる。
また、第一実施例のプリフォーム10及びボトルは、ネックリング115の機械的強度が低下するといった不具合を回避することができる。また、ネックリング115の下面には、凸部311による環状の窪みが形成される。
<第二実施例>
図3(b)に示す第二実施例のプリフォーム成形金型1は、筒状突起部31bの上面の外周付近に、環状の凹部312を有している。この凹部312は、断面が半円である。
このプリフォーム成形金型1によれば、摺動面23に形成された固化膜117´や固化膜118は、凹部312の曲面に沿って移動し、ネックリング115の側部の下側の領域から折り返され、上方に向かって(矢印の方向に)押し込まれる。すなわち、摺動面23に形成された固化膜117´及び固化膜118を、ネックリング115の外縁部に確実に集合させることができる。
また、第二実施例のプリフォーム10及びボトルは、ネックリング115の機械的強度が低下するといった不具合を回避することができる。また、ネックリング115の下面には、凹部312による環状の突起部が形成される。
<第三実施例>
図3(c)に示す第三実施例のプリフォーム成形金型1は、筒状突起部31cの上面の外周付近に、環状の段差313を有している。この段差313は、筒状突起部31cの上面より下方に形成され、さらに、筒状突起部31cの上面から外周方向に向けて下る斜面又は曲面を有している。
このプリフォーム成形金型1によれば、摺動面23に形成された固化膜117´や固化膜118は、段差313に沿って移動し、ネックリング115の側部の下側の領域から折り返され、上方に向かって(矢印の方向に)押し込まれる。すなわち、摺動面23に形成された固化膜117´及び固化膜118を、ネックリング115の外縁部に確実に集合させることができる。
また、第三実施例のプリフォーム10及びボトルは、ネックリング115の機械的強度が低下するといった不具合を回避することができる。また、ネックリング115の下面には、段差313による環状の突起部が形成される。
<第四実施例>
図3(d)に示す第四実施例のプリフォーム成形金型1は、筒状突起部31dの上面の外周付近に、環状の段差313を有しており、さらに、段差313の内側に環状の凸部314を有している。この段差313は、筒状突起部31dの上面より下方に形成され、さらに、凸部314から外周方向に向けて下る斜面又は曲面を有している。また、凸部314は、筒状突起部31dの上面に突設されている。
このプリフォーム成形金型1によれば、摺動面23に形成された固化膜117´や固化膜118は、段差313及び凸部314に沿って移動し、ネックリング115の側部の下側の領域から折り返され、上方に向かって(矢印の方向に)押し込まれる。すなわち、摺動面23に形成された固化膜117´及び固化膜118を、ネックリング115の外縁部に確実に集合させることができる。
また、第四実施例のプリフォーム10及びボトルは、ネックリング115の機械的強度が低下するといった不具合を回避することができる。また、ネックリング115の下面には、段差313による突起部と、凸部314による環状の窪みが形成される。
[プリフォーム成形装置及びプリフォームの第二実施形態]
本発明の第二実施形態にかかるプリフォーム成形装置は、上記第一実施形態のプリフォーム成形装置と比べると、圧縮成形機104に設けられたプリフォーム成形金型が相違する。他の構成要素は、第一実施形態のプリフォーム成形装置とほぼ同様としてある。
したがって、図4において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図4は、本発明の第二実施形態にかかるプリフォーム成形装置に用いられる、プリフォーム成形金型を説明するための、概略断面図を示している。
図4において、プリフォーム成形金型1eは、口頸部型2、胴部型3e及びコア型163を有している。
なお、プリフォーム成形金型1eによって成形されるプリフォーム10eは、上記プリフォーム10と比べて、ネックリング115の側面と下面が、弧状の曲面によって面取りされている点が相違する。その他の形状及び大きさは同じである。
胴部型3eは、上記胴部型3と比べると、筒状突起部31eの上面の外縁に、環状の突起33が形成されている点が相違する。
この突起33は、外面が摺動面32の一部であり、かつ、内面が、突起33の上部から内側に向けて下る弧状の曲面である。この曲面は、筒状突起部31eの平らな上面と滑らかに続いている(図5参照)。
なお、胴部型3eのその他の構成は、上記胴部型3とほぼ同様としてある。また、本実施形態の口頸部型及びコア型は、図1に示した口頸部型2及びコア型163とほぼ同様な構成としてある。
次に、上記構成のプリフォーム成形金型1eの動作及びプリフォーム成形金型1eによって製作されるプリフォーム10eについて、図面を参照して説明する。
図5は、本発明の第二実施形態にかかるプリフォームの固化状態を説明するための、要部の概略拡大図であり、(a)は固化が開始されたときの断面図を示しており、(b)は固化がほぼ完了したときの断面図を示している。
図5(a)に示すように、溶融樹脂116は、低温のプリフォーム成形金型1eと接触する面から固化が始まり、固化膜117(実線の+印部)が形成される。
なお、突起33の体積は、プリフォーム10eの体積に比べて、微小であることから、収縮量Vは、第一実施形態のプリフォーム10と同じと仮定してある。したがって、本実施形態の移動距離は、第一実施形態とほぼ同じΔであり、また、余剰となる固化膜117の発生量が低減されるので、有利である。
固化が進行すると、上述したように、プリフォーム成形金型1eと接触する面に形成された固化膜117の一部は、さらに固化の進行した(硬い)固化膜117´(太線の+印部)となる。そして、固化膜117及び固化膜117´の内側に、新たな(軟らかい)固化膜118(点線の+印部)が部分的に形成される。この固化膜117´、118は、溶融樹脂116と接する口頸部型2の摺動面23上にも形成される。また、上記固化が進行すると、溶融樹脂116の体積が収縮するので、この収縮量を吸収する必要がある。すなわち、図5(b)に示すように、胴部型3e(筒状突起部31e)が、樹脂材料の収縮量に応じて、上方に距離Δだけ移動する。
筒状突起部31eが上方に移動すると、摺動面23に形成された固化膜117´や固化膜118は、突起33の尖った先端部によって摺動面23から剥がされる。そして、剥がされた固化膜117´や固化膜118は、突起33によって、移動方向が制御される。これにより、剥がされた固化膜117´や固化膜118は、突起33の内面及び筒状突起部31eの上面に形成された固化膜117´や固化膜118の上に(矢印の方向に)移動し、ネックリング115の外周側下部の領域(突起33の内面付近及び筒状突起部31eの外周側下面付近の領域)に積層される。この積層された固化膜117´の内側に固化膜118(あるいは、さらに新しい固化膜)が成形される。すなわち、固化膜117´及び固化膜118が、ネックリング115の外周側下部に集合した状態で形成される。
このようにすると、摺動面23に形成された固化膜117´、118の集合領域が、ネックリング115のつけ根など(機械的な強度にとって重要な領域)から離れるので、プリフォーム10eの機械的強度の低下を確実に防止することができる。
以上説明したように、本実施形態のプリフォーム成形装置によれば、ネックリング115の外周側下部に、溶融した樹脂材料が固化・収縮する際に形成される固化膜117´、118を集合させることができる。すなわち、突起33が、摺動面23上に形成された固化膜117´や固化膜118を剥がし、剥がした固化膜117´や固化膜118の移動方向を制御する。この突起33は、固化膜117´が図12bに示すように溶融樹脂116内に侵入することを、効果的に防止する。これにより、集合した固化膜117´、118とこれから固化する樹脂材料116との間に、機械的強度の低い境界面が形成されないので、プリフォーム10eの機械的強度の低下を防止することができる。
また、溶融樹脂116の固化速度を速めても、機械的強度が低下しないので、生産性を向上させることができる。さらに、機械的強度の低い境界面を補強するために樹脂材料を増加させる必要がないので、樹脂材料の低減を図ることができる。また上記境界面による外観不良(境界面による反射光)を低減することができる。
また、本実施形態のプリフォーム10eは、上述したように、摺動面23に形成された固化膜117´及び固化膜118が、ネックリング115の下部(下部の外周側)に集合している。このプリフォーム10eは、上述した境界面119による機械的強度の低下を防止することができる。したがって、生産性を向上させたり、樹脂材料の低減を図ることができ、さらに、上記境界面による外観不良(境界面による反射光)を低減することができる。
さらに、ブロー成形することによって、本実施形態のプリフォーム10eから成形されたボトル(図示せず)は、プリフォーム10eと同様の効果を有することができる。
上記実施形態では、胴部型3eの突起33の内面をほぼ90°の円弧からなる曲面としてあるが、これに限定されるものではない。たとえば、この曲面の代わりに、一又は二以上の斜面からなる内面としてもよい。また、図6に示すように、突起33や筒状突起部31eの上面に、段差、凹部及び凸部の少なくとも一つを有してもよい。
次に、これらの実施例について、図面を参照して説明する。
<第五実施例>
図6は、本発明の第二実施形態の各実施例にかかる、プリフォーム成形装置に用いられるプリフォーム成形金型及びプリフォームの固化状態を説明するための、要部の概略拡大断面図を示している。
図6(a)に示す第五実施例のプリフォーム成形金型1eは、突起33の内面に、環状の凹部315を有している。この凹部315は、断面が半円である。
このプリフォーム成形金型1eによれば、凹部315と接触する溶融樹脂116は、その周囲の溶融樹脂116より固化が先行する。このため、筒状突起部31eが上方に移動すると、摺動面23から剥がされた固化膜117´や固化膜118は、突起33の内面に沿って移動し、凹部315に形成された固化膜117´や固化膜118の上に乗り上げる。そして、剥がされた固化膜117´や固化膜118は、筒状突起部31eの上面に形成された固化膜117´や固化膜118の上に(矢印の方向に)移動し、これらの上に積層される。すなわち、摺動面23から剥がされた固化膜117´及び固化膜118を、ネックリング115の外周側下部に確実に集合させることができる。
また、第五実施例のプリフォーム10e及びボトルは、機械的強度が低下するといった不具合を回避することができる。また、ネックリング115の下面には、凹部315による環状の突起部が形成される。
<第六実施例>
図6(b)に示す第六実施例のプリフォーム成形金型1eは、突起33の内面に、上方に突き出た環状の凸部316を有している。この凸部316は、断面がほぼ三角形である。
このプリフォーム成形金型1eによれば、筒状突起部31eが上方に移動すると、摺動面23から剥がされた固化膜117´や固化膜118は、突起33の内面に沿って移動し、凸部316によって、移動方向が上向きとなり、筒状突起部31eの上面に形成された固化膜117´や固化膜118の上に乗り上げる。そして、剥がされた固化膜117´や固化膜118は、筒状突起部31eの上面に形成された固化膜117´や固化膜118の上に(矢印の方向に)移動し、これらの上に積層される。すなわち、摺動面23から剥がされた固化膜117´及び固化膜118を、ネックリング115の外周側下部に確実に集合させることができる。
また、第六実施例のプリフォーム10e及びボトルは、機械的強度が低下するといった不具合を回避することができる。また、ネックリング115の下面には、凸部316による環状の窪みが形成される。
なお、上記凸部316の断面形状は、上記形状に限定されるものではない。たとえば、摺動面23から剥がされた固化膜117´や固化膜118を、筒状突起部31eの上面に形成された固化膜117´や固化膜118の上に導く形状であればよい。
また、図示してないが、凸部316の形状や高さを変更することによって、剥がされた固化膜117´や固化膜118を、第一実施形態のように、ほぼ真上に向かって移動させたり、あるいは、渦を巻くように集合させてもよい。
<第七実施例>
図6(c)に示す第七実施例のプリフォーム成形金型1eは、突起33の内周側に、環状の段差317を有している。この段差317は、筒状突起部31eの上面より上方に形成され、さらに、筒状突起部31eの上面から外周方向に向けて上る斜面を有している。
このプリフォーム成形金型1eによれば、筒状突起部31eが上方に移動すると、摺動面23から剥がされた固化膜117´や固化膜118は、突起33の内面に沿って移動し、段差317によって、筒状突起部31eの上面に形成された固化膜117´や固化膜118の上に乗り上げる。そして、剥がされた固化膜117´や固化膜118は、筒状突起部31eの上面に形成された固化膜117´や固化膜118の上に(矢印の方向に)移動し、これらの上に積層される。すなわち、摺動面23から剥がされた固化膜117´及び固化膜118を、ネックリング115の外周側下部に確実に集合させることができる。
また、第七実施例のプリフォーム10e及びボトルは、機械的強度が低下するといった不具合を回避することができる。また、ネックリング115の下面には、段差317による環状の窪みが形成される。
<第八実施例>
図6(d)に示す第八実施例のプリフォーム成形金型1eは、突起33の上部内面が、環状の斜面318である。この斜面318は、外周方向に向けて約45°の角度で上る斜面としてある。
なお、角度は、約45°に限定されるものではない。たとえば、摺動面23から剥がされた固化膜117´や固化膜118を、突起33の曲面や筒状突起部31eの上面に形成された固化膜117´や固化膜118の上に導く角度であればよい。
このプリフォーム成形金型1eによれば、筒状突起部31eが上方に移動すると、摺動面23から剥がされた固化膜117´や固化膜118は、斜面318によって、移動方向が内向きとなり、突起33の曲面上に形成された固化膜117´や固化膜118の上に重なる。そして、剥がされた固化膜117´や固化膜118は、突起33の曲面や筒状突起部31eの上面に形成された固化膜117´や固化膜118の上に(矢印の方向に)移動し、これらの上に積層される。すなわち、摺動面23から剥がされた固化膜117´及び固化膜118を、ネックリング115の外周側下部に確実に集合させることができる。
また、第八実施例のプリフォーム10e及びボトルは、機械的強度が低下するといった不具合を回避することができる。また、ネックリング115の側面には、斜面318や突起33による環状の窪みが形成される。
<第九実施例>
図7は、本発明の第二実施形態の実施例にかかる、プリフォーム成形装置に用いられるプリフォーム成形金型及びプリフォームの固化状態を説明するための、要部の概略拡大図であり、(a)は断面図を示しており、(b)は筒状突起部の平面図を示している。
図7において、第九実施例のプリフォーム成形金型1eは、筒状突起部31eの平らな上面の外周側の複数箇所に、直線的な凸部319が形成されている。複数の凸部319は、筒状突起部31eの上面の中心に対して放射状に(周方向に所定の等間隔で)設けられており、周方向の断面は三角形である。その他の構成は、ほぼ第二実施形態と同様としてある。
なお、凸部319の配置、長さ及び形状などは、上記実施例に限定されるものではない。たとえば、周方向に連続して並ぶように、凸部319を設けてもよい。また、凸部319を径方向に長くしてもよい。さらに、凸部319の周方向の断面形状は、台形、半円、曲面を有する山形などでもよい。
このプリフォーム成形金型1eによれば、筒状突起部31eが上方に移動すると、摺動面23から剥がされた固化膜117´や固化膜118は、突起33の内面に沿って径方向に移動し、筒状突起部31eの上面に形成された固化膜117´や固化膜118の上に乗り上げる。
この際、剥がされた固化膜117´や固化膜118は、径方向に移動するほど周方向に圧迫される。そして、径方向に移動してきた固化膜117´や固化膜118は、その一部が凸部319を上るように移動することによって、上記周方向の圧迫から開放される。この径方向に移動してきた固化膜117´や固化膜118は、凸部319によって、凸部319の付近において周方向に折り重なるようにしてまとめられる。したがって、径方向に移動してきた固化膜117´や固化膜118は、筒状突起部31eの上面に形成された固化膜117´や固化膜118の上に、スムースに(周方向の圧迫から開放された状態で)移動し、これらの上に積層される。
すなわち、摺動面23から剥がされた固化膜117´及び固化膜118を、ネックリング115の外周側下部において、径方向及び周方向に集合させることができる。
また、第九実施例のプリフォーム10e及びボトルは、機械的強度が低下するといった不具合を回避することができる。また、ネックリング115の下面には、凸部319による環状の窪みが形成される。
なお、本実施例の突起33は、円環状に形成してあるが、これに限定されるものではない。たとえば、図示してないが、複数の円弧状の突起33を、所定の隙間をあけて配設してもよい。このようにしても、剥離された固化膜117´や固化膜118を、スムースに(周方向の圧迫から開放された状態で)移動させることができる。
<第十実施例>
図8は、本発明の第二実施形態の実施例にかかるプリフォーム成形装置に用いられる、プリフォーム成形金型を説明するための、概略断面図を示している。
図8において、プリフォーム成形金型1fは、第二実施形態のプリフォーム成形金型1eと比べると、金属からなる摺動面23の代わりに、セラミックリング24の摺動面23fを有している点が相違する。その他の構成は、第二実施形態のプリフォーム成形金型1eとほぼ同様としてある。
このセラミックリング24は、口頸部型2fにボルトや接着材などによって固定されている。また、セラミックリング24は、口頸部型2の金属材料に比べて、優れた断熱性を有している。したがって、プリフォーム成形金型1fは、摺動面23fにおける固化膜117,118の形成速度などを調節することができる。
このように、本実施例のプリフォーム成形金型1fによれば、固化膜117,118の移動方向などを制御するとともに、固化膜117,118の形成条件をも制御することができるので、信頼性や生産性などをさらに向上させることができる。
以上、プリフォーム、ボトル及びプリフォーム成形装置について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明に係るプリフォーム、ボトル及びプリフォーム成形装置は、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
たとえば、プリフォーム成形金型の各型を移動させる構成は、特に限定されるものではなく、様々な構成や機構などを用いることができる。
本発明のプリフォーム及びプリフォーム成形装置は、様々なプラスチック容器のプリフォーム及びプリフォーム成形装置としても適用することができる。

Claims (11)

  1. 金型によって成形され、かつ、ネックリングを有するプリフォームにおいて、
    溶融した樹脂材料が固化・収縮するときに形成される固化膜を、前記ネックリング内の所定の領域に集合させたことを特徴とするプリフォーム。
  2. 前記所定の領域が、前記ネックリングの上部、下部及び側部の少なくとも一箇所であることを特徴とする請求項1に記載のプリフォーム。
  3. 前記所定の領域が、前記ネックリングの径方向における少なくとも一部分であることを特徴とする請求項2に記載のプリフォーム。
  4. 前記所定の領域が、前記ネックリングの周方向における少なくとも一部分であることを特徴とする請求項2又は3に記載のプリフォーム。
  5. 上記請求項1〜4のいずれか一項に記載されたプリフォームを、ブロー成形することによって成形したことを特徴とするボトル。
  6. プリフォーム成形金型を用いて、ネックリング、口頸部及び胴部を有するプリフォームを成形するプリフォーム成形装置において、
    前記プリフォーム成形金型が、
    前記口頸部の外面及び前記ネックリングの上面を成形する口頸部型と、
    前記胴部の外面及び前記ネックリングの下面を成形する胴部型と、
    前記プリフォームの内面を成形するコア型と
    を備え、
    前記口頸部型及び胴部型が、前記ネックリングの外径と対応した位置に摺動面を有し、溶融した樹脂材料が固化・収縮するとき、前記口頸部型及び胴部型が、前記摺動面において摺動しながら前記樹脂材料の収縮量に応じて相対的に接近し、前記ネックリングを成形することを特徴とするプリフォーム成形装置。
  7. 前記口頸部型及び胴部型の少なくとも一方が、前記ネックリングと対応した位置に、段差、凹部及び凸部の少なくとも一つを有することを特徴とする請求項6に記載のプリフォーム成形装置。
  8. 前記口頸部型及び胴部型の少なくとも一方が、外面が前記摺動面の一部であり、かつ、内面が斜面及び曲面の少なくとも一つを含む、突起を有することを特徴とする請求項6に記載のプリフォーム成形装置。
  9. 前記口頸部型及び胴部型の少なくとも一方が、前記突起に、段差、凹部及び凸部の少なくとも一つを有することを特徴とする請求項8に記載のプリフォーム成形装置。
  10. 前記口頸部型及び胴部型の少なくとも一方に、前記ネックリングの径方向に延びる段差、凹部及び凸部の少なくとも一つが設けられたことを特徴とする請求項6〜9のいずれか一項に記載のプリフォーム成形装置。
  11. 前記口頸部型及び胴部型の少なくとも一方が、断熱材料からなり、かつ、前記溶融した樹脂材料と接触する接触面を有することを特徴とする請求項6〜10のいずれか一項に記載のプリフォーム成形装置。
JP2009532129A 2007-09-11 2008-08-27 プリフォーム成形装置 Expired - Fee Related JP5568987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009532129A JP5568987B2 (ja) 2007-09-11 2008-08-27 プリフォーム成形装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007235674 2007-09-11
JP2007235674 2007-09-11
JP2009532129A JP5568987B2 (ja) 2007-09-11 2008-08-27 プリフォーム成形装置
PCT/JP2008/065236 WO2009034835A1 (ja) 2007-09-11 2008-08-27 プリフォーム、ボトル及びプリフォーム成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009034835A1 true JPWO2009034835A1 (ja) 2010-12-24
JP5568987B2 JP5568987B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=40451846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532129A Expired - Fee Related JP5568987B2 (ja) 2007-09-11 2008-08-27 プリフォーム成形装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8435027B2 (ja)
EP (1) EP2199060A4 (ja)
JP (1) JP5568987B2 (ja)
KR (1) KR101463287B1 (ja)
CN (1) CN101795846B (ja)
WO (1) WO2009034835A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8057733B2 (en) 2007-12-21 2011-11-15 Silgan Plastics Corporation Dosing bottle and method
USD769720S1 (en) 2007-12-21 2016-10-25 Silgan Plastics Llc Preform for dosing bottle
NL2003133C2 (en) * 2009-07-03 2011-01-04 Heineken Supply Chain Bv Tapping apparatus and compressible bottle therefore, and a preform for forming such container.
JP5941253B2 (ja) * 2011-08-22 2016-06-29 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
EP2858805A4 (en) * 2012-06-12 2016-03-09 Patrick M Calello LIGHT PREFORM WITH REDUCED WEIGHT SUPPORT RING
JP5815646B2 (ja) * 2013-11-15 2015-11-17 ファナック株式会社 射出成形機の制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158232A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層延伸ポリエステルボトルの製法
JP3417255B2 (ja) * 1997-06-05 2003-06-16 東洋製罐株式会社 ブロー成形して容器にせしめられる前成形体及びこれを圧縮成形するための圧縮成形装置
JP3823641B2 (ja) * 1998-12-25 2006-09-20 東洋製罐株式会社 ボトル
US6349838B1 (en) * 1998-12-25 2002-02-26 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Plastic bottle and method of producing the same
JP4103224B2 (ja) * 1999-01-26 2008-06-18 東洋製罐株式会社 容器にブロー成形される前成形体
JP4724920B2 (ja) * 2001-01-12 2011-07-13 東洋製罐株式会社 ブロー成形容器用前成形体の圧縮成形装置
JP3578157B2 (ja) 2002-11-27 2004-10-20 東洋製罐株式会社 ブロー成形用予備成形物を圧縮成形するための圧縮成形装置
JP4273791B2 (ja) 2003-03-11 2009-06-03 東洋製罐株式会社 プリフォーム及びプリフォームの圧縮成形装置並びにこのプリフォームをブロー成形して成るボトル
ITRE20030117A1 (it) * 2003-12-19 2005-06-20 Sacmi Apparecchiatura per la formatura a compressione di preforme per contenitori in resina sintetica.
ITRE20040127A1 (it) * 2004-10-12 2005-01-12 Sacmi Metodo e gruppo per la formatura a compressione di preforme per contenitori in materiale polimerico
GB2474026B (en) * 2009-09-30 2012-12-26 Peter Reginald Clarke Injection molding material

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009034835A1 (ja) 2009-03-19
EP2199060A1 (en) 2010-06-23
JP5568987B2 (ja) 2014-08-13
KR20100061650A (ko) 2010-06-08
EP2199060A4 (en) 2017-01-11
CN101795846A (zh) 2010-08-04
US8435027B2 (en) 2013-05-07
CN101795846B (zh) 2013-08-28
KR101463287B1 (ko) 2014-11-18
US20100243597A1 (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5568987B2 (ja) プリフォーム成形装置
JP5980813B2 (ja) パリソン及びそれを用いた容器のブロー成形方法
CN101394978A (zh) 用于生产薄壁部件的注塑/吹塑装置及相应方法
US8795566B2 (en) Method for producing a multilayered preform and a preform
CA2560799A1 (en) Preform assembly, container assembly, and method of manufacture
US8231376B2 (en) Metal mold for compression forming
JPH10337769A (ja) ブロー成形して容器にせしめられる前成形体及びこれを圧縮成形するための圧縮成形装置
JP5737616B2 (ja) プリフォームおよび容器
JP4273791B2 (ja) プリフォーム及びプリフォームの圧縮成形装置並びにこのプリフォームをブロー成形して成るボトル
JP2014079893A (ja) プリフォーム冷却チューブ、プリフォーム製造装置、プリフォーム製造方法、およびプリフォーム
JP6777960B1 (ja) 射出成形型とプリフォーム成形方法、及び中空体の製造方法
JP2002301758A (ja) ブロー成形容器用前成形体並びにその成形方法及び装置
JP2707421B2 (ja) 合成樹脂製二重構造容器及びその製造方法
JP3635977B2 (ja) 延伸ブロー成形用二層構成プリフォーム
CN106414027B (zh) 复合容器制造方法、成型模具及复合容器
CN113631347B (zh) 预制件的温度调节装置和温度调节方法以及树脂成型容器的制造装置和制造方法
JP2002361717A (ja) 二層プリフォームの製造方法
JPH0688322B2 (ja) プリフォームの高温離型用コア型
WO2011037241A1 (ja) 容器及びその製造方法
JP2007520367A (ja) 成形方法及び装置
JP2005007728A (ja) 樹脂成形物の圧縮成形方法及び装置
KR20220097981A (ko) 적층 가공을 이용하여 용기 프리폼을 제조하는 방법
JP5963522B2 (ja) 部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110722

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130513

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5568987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees