JP2002301758A - ブロー成形容器用前成形体並びにその成形方法及び装置 - Google Patents

ブロー成形容器用前成形体並びにその成形方法及び装置

Info

Publication number
JP2002301758A
JP2002301758A JP2001108052A JP2001108052A JP2002301758A JP 2002301758 A JP2002301758 A JP 2002301758A JP 2001108052 A JP2001108052 A JP 2001108052A JP 2001108052 A JP2001108052 A JP 2001108052A JP 2002301758 A JP2002301758 A JP 2002301758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
mold means
blow
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001108052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4742440B2 (ja
Inventor
Makoto Eto
誠 江藤
Kazunobu Watanabe
和伸 渡辺
Tsuneo Imatani
恒夫 今谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2001108052A priority Critical patent/JP4742440B2/ja
Publication of JP2002301758A publication Critical patent/JP2002301758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742440B2 publication Critical patent/JP4742440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3056Preforms or parisons made of several components having components being compression moulded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/303Mounting, exchanging or centering centering mould parts or halves, e.g. during mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/0685Compression blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2001/00Articles provided with screw threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブロー成形部(6)がその上端及び下端以外
において最大外径部位(20)を有する形状である前成
形体(2)を、合成樹脂素材(56)の充填量の変動に
かかわらず、サポートリング(12)の下面の内周縁部
における環状溝(14)を除いて口頸部(4)の寸法を
変動せしめることなく圧縮成形する。 【解決手段】 サポートリングの外周面下端から口頸部
の上端までの外周面及びサポートリングの下面の外周縁
部を規定する第一成形型手段(26)と、サポートリン
グの下面の内周縁部に環状溝を規定すると共にブロー成
形部における最大外径部位よりも上方の外周面を規定す
る第二成形型手段(28)と、ブロー成形部における最
大外径部位よりも下方の外周面及び外底面を規定する第
三成形型手段(30)と、口頸部の内周面と共に該ブロ
ー成形部の内周面及び内底面を規定する第四成形型手段
(32)とを含む独特な成形型(25)を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブロー成形して容
器にせしめられる合成樹脂製前成形体並びにその成形方
法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】飲料等のための容器として、ポリエチレ
ンテレフタレートの如き適宜の合成樹脂から形成された
合成樹脂製容器が広く実用に供されている。かような合
成樹脂製容器は、一般に、環状口頸部とこの口頸部から
垂下する有底筒状ブロー成形部とから成る前成形体を射
出成形し、次いでかかる前成形体のブロー成形部をブロ
ー成形することによって製造される。前成形体の口頸部
は容器の口頸部を規定し、その外周面にはサポートリン
グが形成されている。容器内に内容物を充填した後に口
頸部に蓋を装着して容器を密封する際には、サポートリ
ングの下面を支持することによって容器が保持される。
【0003】而して、上述したとおりの従来の合成樹脂
製容器の成形様式には、前成形体の射出成形における成
形効率に限度があり、高成形効率で前成形体を成形する
ことができない、という問題がある。高成形効率で前成
形体を成形するためには、射出成形に代えて圧縮成形を
採用することが意図される。しかしながら、前成形体を
圧縮成形する場合には、次のとおりの解決すべき問題が
ある。即ち、圧縮成形の場合には、成形型を閉じて成形
型空洞を規定する前に、成形型に合成樹脂素材を充填す
ることが必要である。かかる合成樹脂素材の充填は、例
えば押出機から軟化或いは溶融状態の合成樹脂素材を押
し出し、かかる合成樹脂素材を押出機の押出口から切り
離すことによって遂行されるが、押出機による押出量の
変動等に起因して合成樹脂素材の充填量を充分精密に制
御することは著しく困難であり、通常の場合、合成樹脂
素材の充填量には0.5乃至1.0%程度の誤差が存在
する。かかる合成樹脂素材量の誤差は、成形型を構成し
ている雌型成形手段と雄型成形手段とを相互に接近する
方向に移動せしめて閉状態にせしめ、両者間にて合成樹
脂素材を圧縮成形した時の、雌型成形手段と雄型成形手
段との相互間隔を変動せしめる。それ故に、通常、圧縮
成形された前成形体全体の厚さ、外径等の寸法に若干の
変動を生成せしめる。前成形体のブロー成形部における
寸法の若干の変動は特に問題を生成せしめることはない
が、口頸部の高さ、内外径等の主要寸法に若干の変動が
生成されると、(イ)口頸部に蓋を装着した時に蓋に配
設されているシール手段が密接せしめられる部位の寸法
変動に起因して、所要とおりの密封特性が達成されな
い、(ロ)サポートリングの下面から口頸部の先端まで
の高さの変動に起因して、口頸部に蓋を装着する蓋自動
装着操作に種々の障害が発生する、等の許容し得ない問
題が発生する虞が少なくない。
【0004】特開平10−337769号公報には、前
成形体を圧縮成形する際の上述したとおりの問題を解決
するために、前成形体の形態を口頸部に配設されている
サポートリングの下面の内周縁部に環状溝が形成された
形態にせしめ、合成樹脂素材の充填量の変動に応じてブ
ロー成形部の肉厚と共に上記環状溝の深さが変化せしめ
られるようになすことによって、合成樹脂素材の充填量
の変動にかかわらず、口頸部の寸法を一定にせしめる圧
縮成形様式が開示されている。かかる圧縮成形様式にお
いては、雌型成形手段と雄型成形手段を含む成形型が使
用される。雌型成形手段は、ブロー成形部の外周面及び
外底面と共にサポートリングの下面における環状溝を規
定する。雄型成形手段は、ブロー成形部の全内面と共
に、口頸部の、環状溝を除く全ての面を規定している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開平10−3377
69号公報に開示されている上述したとおりの圧縮成形
様式は、ブロー成形部の外面の全体が雌型成形手段によ
って規定されている故に、ブロー成形型部の外周面が下
方に向かって外径が漸次減少せしめられる逆円錐台形状
或いは軸線方向全体に渡って実質上同一である場合にし
か適用することができない。比較的大きな容器を成形す
る場合、前成形体の高さ即ち軸線方向長さを過剰に大き
くすることなくブロー成形部の延伸倍率が局部的に過大
になるのを回避して延伸倍率を所要値以下にせしめるた
めに、ブロー成形部の上部を下方に向かって外径が漸次
増大する円錐台形状にし下部を下方に向かって外径が漸
次減少する逆円錐台形状にし、従って上端及び下端以外
において最大外径を有する形状にせしめることが望まれ
るが、特開平10−337769号公報に開示されてい
る上述したとおりの圧縮成形様式はそのままでは、かよ
うな形状のブロー成形部を有する前成形体の成形には適
用することができない。
【0006】本発明は上記事実に鑑みてなされたもので
あり、その主たる技術的課題は、特開平10−3377
69号公報に開示されている圧縮成形様式を改良して、
ブロー成形部がその上端及び下端以外において最大外径
を有する形状である前成形体を、合成樹脂素材の充填量
の変動にかかわらず、サポートリングの下面の内周縁部
における環状溝を除いて口頸部の寸法を変動せしめるこ
となく圧縮成形することができる前成形体並びにその成
形方法及び装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、鋭意研究
の結果、口頸部におけるサポートリングの外周面下端か
ら口頸部の上端までの外周面及びサポートリングの下面
の外周縁部を規定する第一成形型手段と、口頸部におけ
るサポートリングの下面の内周縁部に環状溝を規定する
と共にブロー成形部における最大外径部位よりも上方の
外周面を規定する第二成形型手段と、ブロー成形部にお
ける最大外径部位よりも下方の外周面及び外底面を規定
する第三成形型手段と、口頸部の内周面と共に該ブロー
成形部の内周面及び内底面を規定する第四成形型手段と
を含む独特な成形型を使用し、合成樹脂素材の充填量の
変動に応じて、ブロー成形部の寸法と共にサポートリン
グの下面における外周縁部に対する内周縁部の軸線方向
位置が変動せしめられるが、口頸部はサポートリングの
下面における内周縁部の軸線方向位置を除いて寸法が変
動せしめられることがないようにせしめることによっ
て、上記主たる技術的課題を達成することができること
を見出した。
【0008】本発明の第一の局面によれば、環状口頸部
と該口頸部から垂下する有底筒状ブロー成形部とから構
成され、該口頸部の外周面には半径方向外方に張り出し
たサポートリングが配設されており、該ブロー成形部は
その上端及び下端以外において最大外径を有するブロー
成形容器用前成形体において、該口頸部における該サポ
ートリングの外周面下端から該口頸部の上端までの外周
面及び該サポートリングの下面の外周縁部を規定する第
一成形型手段と、該口頸部における該サポートリングの
下面の内周縁部に環状溝を規定すると共に該ブロー成形
部における該最大外径部位よりも上方の外周面を規定す
る第二成形型手段と、該ブロー成形部における該最大外
径部位よりも下方の外周面及び外底面を規定する第三成
形型手段と、該口頸部の内周面と共に該ブロー成形部の
内周面及び内底面を規定する第四成形型手段とを含み、
これらの成形型手段を軸線方向に相対的に移動させる成
形型を使用して圧縮成形されており、合成樹脂素材の充
填量の変動に応じて、該ブロー成形部の寸法と共に該サ
ポートリングの下面における該環状溝の寸法が変動せし
められるが、該口頸部は該サポートリングの下面におけ
る内周縁部の軸線方向位置を除いて寸法が変動せしめら
れることがない、ことを特徴とするブロー成形容器用前
成形体が提供される。
【0009】本発明の第二の局面によれば、環状口頸部
と該口頸部から垂下する有底筒状ブロー成形部とから構
成され、該口頸部の外周面には半径方向外方に張り出し
たサポートリングが配設されており、該ブロー成形部は
その上端及び下端以外において最大外径を有するブロー
成形容器用前成形体を圧縮成形する方法において、該口
頸部における該サポートリングの外周面下端から該口頸
部の上端までの外周面及び該サポートリングの下面の外
周縁部を規定する第一成形型手段と、該口頸部における
該サポートリングの下面の内周縁部と共に該ブロー成形
部における該最大外径部位よりも上方の外周面を規定す
る第二成形型手段と、該ブロー成形部における該最大外
径部位よりも下方の外周面及び底面を規定する第三成形
型手段と、該口頸部の内周面と共に該ブロー成形部の内
周面及び内底面を規定する第四成形型手段とを含み、こ
れらの成形型手段は軸線方向に相対的に移動可能である
成形型を使用し、該成形型内に合成樹脂素材を供給し、
該合成樹脂素材の充填量の変動に応じて、該第一成形型
手段に対する該第二成形型手段及び第三成形型手段の軸
線方向最終圧縮成形位置を変動せしめる、ことを特徴と
する方法が提供される。
【0010】好ましくは、該第四成形型手段は該口頸部
の上端面も規定し且つ該第一成形型手段、該第二成形型
手段及び該第三成形型手段に対して軸線方向に相対的に
移動可能であり、該第一成形型手段、該第二成形型手段
及び該第四成形型手段を該第三成形型手段から離隔せし
めた状態において、該第三成形型手段内に該合成樹脂素
材を供給し、該第三成形型手段に対して該第一成形型手
段、該第二成形型手段及び該第四成形型手段を相対的に
移動せしめて該合成樹脂素材を圧縮成形し、該合成樹脂
素材の充填量が変動しても、該第一成形型手段に対する
該第四成形型手段の軸線方向最終圧縮成形位置を一定に
せしめると共に、該第二成形型手段に対する該第三成形
型手段の軸線方向最終圧縮成形位置を一定にせしめる。
【0011】本発明の第三の局面によれば、環状口頸部
と該口頸部から垂下する有底筒状ブロー成形部とから構
成され、該口頸部の外周面には半径方向外方に張り出し
たサポートリングが配設されており、該ブロー成形部は
その上端及び下端以外において最大外径を有するブロー
成形容器用前成形体を圧縮成形する装置において、該口
頸部における該サポートリングの外周面下端から該口頸
部の上端までの外周面及び該サポートリングの下面の外
周縁部を規定する第一成形型手段と、該口頸部における
該サポートリングの下面の内周縁部と共に該ブロー成形
部における該最大外径部位よりも上方の外周面を規定す
る第二成形型手段と、該ブロー成形部における該最大外
径部位よりも下方の外周面及び外底面を規定する第三成
形型手段と、該口頸部の内周面と共に該ブロー成形部の
内周面及び内底面を規定する第四成形型手段を含む成形
型と、該成形型における該第一成形型手段、該第二成形
型手段及び該第三成形型手段を相対的に軸線方向に移動
せしめるための移動手段と、該成形型に合成樹脂素材を
充填する合成樹脂素材充填手段と、を含み、該移動手段
は、該成形型に充填される合成樹脂素材の充填量の変動
に応じて、該第一成形型手段に対する該第二成形型手段
及び第三成形型手段の軸線方向最終圧縮成形位置を変動
せしめる、ことを特徴とする装置が提供される。
【0012】好ましくは、該第四成形型手段は該口頸部
の上端面も規定し且つ該第一成形型手段、該第二成形型
手段及び該第三成形型手段に対して軸線方向に相対的に
移動可能であり、該合成樹脂素材供給手段は、該第一成
形型手段、該第二成形型手段及び該第四成形型手段を該
第三成形型手段から離隔せしめた状態において、該第三
成形型手段内に該合成樹脂素材を供給し、該移動手段は
該第三成形型手段に対して該第一成形型手段、該第二成
形型手段及び該第四成形型手段を相対的に移動せしめて
該合成樹脂素材を圧縮成形し、該合成樹脂素材の充填量
が変動しても、該第一成形型手段に対する該第四成形型
手段の軸線方向最終圧縮成形位置を一定にせしめると共
に、該第二成形型手段に対する該第三成形型手段の軸線
方向最終圧縮成形位置を一定にせしめる。好適実施形態
においては、該第一成形型手段は一対の割型部材を含ん
でおり、該第二成形型手段も一対の割型部材を含んでい
る。該第一の成形型手段と該第二の成形型手段とは圧縮
ばね手段を介して連結されており、圧縮成形の最終段階
において該圧縮ばね手段が圧縮されて該第一成形型手段
に対して該第二成形型手段が接近せしめられる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に従って構成された
前成形体並びにその圧縮成形方法及び装置の好適実施形
態について、添付図面を参照して更に詳細に説明する。
【0014】図1には、本発明に従って構成された前成
形体の典型例が図示されている。ポリエチレンテレフタ
レートの如き適宜の合成樹脂から圧縮成形されている、
全体を番号2で示す前成形体は、環状口頸部4とこの口
頸部4から垂下する有底筒状ブロー成形部6とから構成
されている。口頸部4は全体として略円筒形状であり、
その外周面上部には雄螺条8が形成されている。口頸部
4の下部には半径方向外方に突出せしめられた環状サポ
ートリング12が形成されている。このサポートリング
12の下面の内周縁部には環状溝14が形成されている
(環状溝14については後に更に詳述する)。口頸部4
に続くブロー成形部6は、下方に向かって延びる略円筒
形状の胴部16と半球状の底部18とを含んでいる。更
に詳述すると、胴部16の内周面はその全体に渡って実
質上鉛直に延びる円筒形状であるが、その外周面はその
上端及び下端以外、図示の実施形態においては軸線方向
に見て上端から略4半部だけ下方に位置する最大外径部
位20において最大外径を有する形状であり、外周面の
上部22は下方に向かって外径が漸次増大する円錐台形
状であり、外周面の下部24は下方に向かって外径が漸
次減少する逆円錐台形状である。図1に二点鎖線で示す
如く、ブロー成形部6にはブロー成形が加えられ或いは
延伸成形が加えられた後にブロー成形が加えられ、かく
して所要形状の容器が形成される。
【0015】図2は前成形体2を圧縮成形するための圧
縮成形装置を図示している。図示の圧縮成形装置は全体
を番号25で示す成形型を備えており、かかる成形型2
5は第一成形型手段26、第二成形型手段28、第三成
形型手段30及び第四成形型手段32を含んでいる。第
一成形型手段26、第二成形型手段28及び第四成形型
手段32は昇降動せしめられる可動基板34に装着さ
れ、第三成形型手段30は静止基板(図示していない)
に装着されている。第四成形型手段32は可動基板34
に直接的に固定されている。一方、第一成形型手段26
は適宜の装着手段(図示していない)を介して所定範囲
に渡って昇降動自在に可動基板34に装着され、同様に
第二成形型手段28も適宜の装着手段(図示していな
い)を介して所定範囲に渡って昇降動自在に可動基板3
4に装着されている。可動基板34と第二成形型手段2
8との間には圧縮ばね手段(図示していない)が介在せ
しめられており、第二成形型手段28は可動基板34に
対して図2に図示する位置に弾性的に偏倚されている。
第一成形型手段26と第二成形型手段28との間にも圧
縮ばね手段(図示していない)が介在せしめられてお
り、第二成形型手段28は第一成形型手段26に対して
図2に図示する位置に弾性的に偏倚せしめられている。
これらの圧縮ばね手段は機械的手段(図示していない)
によって弾性的偏倚作用状態と非偏倚作用状態即ち無負
荷状態とに設定され得る。成形終了後前成形体を成形型
から取り出す際には、第一成形型手段26と第二成形型
手段28とは無負荷状態で開かないと、前成形体に弾性
的偏倚力が加わり前成形体を変形させてしまう故であ
る。第一成形型手段26及び第二成形型手段28が可動
基板34に対して相対的に上昇せしめられる際には、最
初に可動基板34と第二成形型手段28との間に介在せ
しめられている圧縮ばね手段が圧縮され、次いで第一成
形型手段26と第二成形型手段28との間に介在せしめ
られている圧縮ばね手段が圧縮される。所望ならば、第
一成形型手段26、第二成形型手段28及び第四成形型
手段32を可動基板34に装着することに代えて或いは
これに加えて、第三成形型手段30を可動基板に装着
し、第一成形型手段26、第二成形型手段28及び第四
成形型手段32に対して第三の成形型手段30を昇降動
せしめることもできる。
【0016】図示の実施形態における第一成形型手段2
6は、180度の角度範囲に渡って延在する円弧状の2
個の割型部材26a及び26bから構成されており、図
2に図示する閉位置とかかる閉位置から半径方向外方に
移動せしめられた開位置との間を移動せしめるための移
動手段(図示していない)が付設されている。2個の割
型部材26a及び26bは両者間に軸線方向に延びる貫
通開口36を規定している。後の説明から明確に理解さ
れる如く、貫通開口36の軸線方向中間部36aは、前
成形体2の口頸部4におけるサポートリング12の外周
面下端から口頸部4の上端までの外周面及びサポートリ
ング12の下面の外周縁部を規定する。貫通開口36の
上部36bは下方に向かって内径が漸次減少する逆円錐
台形状であり、貫通開口36の下部36cは円筒形状で
ある。貫通開口36の上部36bの下端(従って上部3
6bと中間部36aとの境界)には上方を向いた環状型
面37が形成されている。
【0017】第二成形型手段28も、180度の角度範
囲に渡って延在する円弧状の2個の割型部材28a及び
28bから構成されており、図2に図示する閉位置とか
かる閉位置から半径方向外方に移動せしめられた開位置
との間を移動せしめるための移動手段(図示していな
い)が付設されている。2個の割型部材28a及び28
bは両者間に軸線方向に延びる貫通開口38を規定して
いる。後の説明から明らかになるとおり、かかる貫通開
口38の上部38aは、前成形体2のブロー成形部6に
おける最大外径部位20よりも上方の外周面(即ち上部
22の外周面)を規定する。貫通開口38の下部38b
は下方に向かって半径が漸次増大する円錐台形状であ
り、その上端(従って上部38aと下部38bとの境
界)には下方を向いた環状肩面40が形成されている。
2個の割型部材28a及び28bの各々には上方に突出
する薄肉の半円筒形状突出部42a及び42bが形成さ
れており、かかる突出部42a及び42bの上端部が第
一成形型手段26によって規定されるサポートリング1
2の下面の外周縁部を越えて上方に突出せしめられて、
サポートリング12の下面の内周縁部に環状溝14を形
成する(環状溝14の形成については後に更に詳述す
る)。突出部42a及び42bの外周面は円筒形状であ
り、その外径は第一成形型手段26における貫通開口3
6の下部36cの内径に対応せしめられている。
【0018】第三成形型手段30は全体として円柱形状
であり、その上面中央部から下方に延びる盲穴44が形
成されている。かかる盲穴44の内面は、前成形体2の
ブロー成形部6における最大外径部位20よりも下方の
外周面及び外底面を規定する。第三成形型手段30には
上方に突出する突出部48が形成されており、かかる突
出部48の上半部の外周面は、第二成形型手段28にお
ける貫通開口38の下部38bの内周面に対応した円錐
台形状である。
【0019】第四成形型手段32は、第一成形型手段2
6の貫通開口36及び第二成形型手段28の貫通開口3
8に挿通せしめられる細長い円柱形状部50を有する。
円柱形状部50の上方には逆円錐台形状部52が配設さ
れており、かかる逆円錐台形状部52の下半部の外周面
は第一成形型手段26の貫通開口36の上部36bの内
周面に対応せしめられている。円柱形状部50と逆円錐
台形状部52との境界には下方を向いた環状肩面54が
形成されている。後の説明から明確に理解される如く、
環状肩面54は前成形体2の口頸部4における上端面を
規定し、円柱形状部50は前成形体2における口頸部4
の内周面と共にブロー成形部6の内周面及び内底面を規
定する。
【0020】上述したとおりの圧縮成形装置による前成
形体2の圧縮成形方法について説明すると、次のとおり
である。圧縮成形を開始する際には、可動基板34は上
昇位置に移動せしめられており、第一成形型手段26、
第二成形型手段28及び第四成形型手段32は、図2に
図示する位置よりも更に上方に位置せしめられており、
第三成形型手段30に対して上方に充分に離隔せしめら
れている。また、第二成形型手段28は両者間に介在せ
しめられている圧縮ばね手段(図示していない)の作用
によって第四成形型手段32に対して下方に離隔され、
第一成形型手段26も両者間に介在せしめられている圧
縮ばね手段(図示していない)の作用によって第二の成
形型手段28に対して上方に離隔されている。かような
状態において、第三の成形型手段30の盲穴44内に軟
化或いは溶融状態の合成樹脂素材56が充填される。ポ
リエチレンテレフタレート等の合成樹脂素材56は、押
出機(図示していない)の押出口から押し出し、押出口
から切り離すことによって好都合に充填することができ
る。当業者には周知の如く、合成樹脂素材56の充填量
を充分精密に制御することは不可能ではないにしても著
しく困難であり、通常、0.5乃至1.0%程度の誤差
が生じる。
【0021】しかる後に、可動基板34を下降せしめ
て、第一成形型手段26、第二成形型手段28及び第四
成形型手段32を第三成形型手段30に向けて下降せし
める。図2と共に図3を参照することによって理解され
る如く、可動基板34を下降せしめると、その初期にお
いて第二成形型手段28の貫通開口38の下部38bが
第三成形型手段30の突出部48の上半部に被嵌されて
環状肩面40が突出部48の先端に当接し、これによっ
て第三成形型手段30に対して第二成形型手段28が所
定閉位置に位置付けられ、第二成形型手段28のそれ以
上の下降が阻止される。可動基板34を更に下降せしめ
ると、第一成形型手段26及び第二成形型手段28は下
降されることなく図3に図示する位置に維持され、可動
基板34の下降に応じて第四の成形型手段32のみが下
降される。そして、この際には可動基板34と第二の成
形型手段28との間に介在せしめられている圧縮ばね手
段が漸次圧縮される。そして、第四の成形型手段32の
円柱形状部50が第一の成形型手段26の貫通開口36
及び第二の成形型手段28の貫通開口38を挿通して第
三の成形型手段30の盲穴44内に進入することによっ
て、合成樹脂素材56が漸次圧縮せしめられる。可動基
板34の下降に応じて第四成形型手段32が図3に図示
する位置まで下降せしめられると、第四成形型手段32
における逆円錐台形状部52が第一成形型手段26にお
ける貫通開口36の上部36b内に挿入されて逆円錐台
形状部52の先端が環状肩面37に当接し、これによっ
て第一成形型手段26と第四成形型手段32とが所定閉
位置に位置付けられ、第一成形型手段26と第四成形型
手段32との相対的移動が阻止される。
【0022】図3と共に図4を参照することによって理
解される如く、可動基板34が更に下降せしめられる
と、第一成形型手段26と第二成形型手段28との間に
介在せしめられた圧縮ばね手段が漸次圧縮され、第四成
形型手段32と共に第一成形型手段26が下降せしめら
れる。そして、図4に図示する如く、第一成形型手段2
6、第二成形型手段28、第三成形型手段30及び第四
成形型手段32によって規定される成形型空洞が合成樹
脂素材56で満たされ、固化収縮が終了し、可動基板3
4の下降が停止せしめられ、前成形体2の圧縮成形が終
了する。図4に明確に図示する如く、圧縮成形の最終状
態においては、第二成形型手段28の突出部42の上端
部が第一成形型手段26の貫通開口36における中間部
36a内に若干突出し、これによって前成形体2の口頸
部4におけるサポートリング12の下面の内周縁部に環
状溝14が形成される。
【0023】上述した如く、第三成形型手段30の盲穴
44に充填される合成樹脂素材56の充填量を著しく精
密に制御することは実際上不可能であり、合成樹脂素材
56の充填量は幾分か変動する。本発明の好適実施形態
においては、合成樹脂素材56の充填量の変動は、第二
成形型手段28及び第三成形型手段30に対する第一成
形型手段26及び第四成形型手段32の最終圧縮成形位
置を変動せしめる。合成樹脂素材56の充填量の変動に
応じて、第三成形型手段30と第二成形型手段28との
所定閉位置関係、及び第一成形型手段26と第四成形型
手段32との所定閉位置関係が変動せしめられることは
ない。かような次第であるので、合成樹脂素材56の充
填量の変動に応じて、ブロー成形部6の高さh及び厚さ
tが若干変動され、そしてまた口頸部4におけるサポー
トリング12の下面に形成される環状溝14の深さeが
変動せしめられる(図1も参照されたい)。しかしなが
ら、適宜の蓋(図示していない)による口頸部4の密
封、口頸部4への蓋の装着操作にとって重要である、環
状溝14を除く口頸部4の寸法は、合成樹脂素材56の
充填量の変動に応じて変動されることはなく、常に実質
上一定に維持される。
【0024】上述したとおりにして前成形体2を圧縮成
形した後においては、第一成形型手段26と第二成形型
手段28との間に介在した圧縮ばね手段を無負荷状態に
し、可動基板34を上昇せしめて第一成形型手段26、
第二成形型手段28及び第四成形型手段32を図2に図
示する位置よりも更に充分上方まで上昇せしめる。かく
すと、圧縮成形された前成形体2も第一成形型手段2
6、第二成形型手段28及び第四の成形型手段32に付
随して上昇せしめられ、第三成形型手段30から離脱せ
しめられる。次いで、圧縮成形された前成形体2を第四
成形型手段32から離脱せしめ、そして第一成形型手段
26を構成している2個の割型部材26a及び26bを
半径方向外方に移動せしめると共に、第二成形型手段2
8を構成している2個の割型部材28a及び28bを半
径方向外方に移動せしめ、かくして圧縮成形された前成
形体2を成形型25から取り出す。前成形体2のブロー
成形部6においては、その軸線方向中間部に最大外径部
位20が存在するが、ブロー成形部6の外周面は最大外
径部位20よりも上方が第二の成形型手段28によって
規定され、最大外径部位20よりも下方が第三の成形型
手段30によって規定され、第二の成形型手段28と第
三の成形型手段30とは軸線方向に相対的に移動可能で
ある故に、成形型25からの前成形体2の取り出しに問
題が発生することはない。
【0025】
【発明の効果】本発明においては、ブロー成形部がその
上端及び下端以外において最大外径を有する形状である
前成形体を、合成樹脂素材の充填量の変動にかかわら
ず、サポートリングの下面の内周縁部における環状溝を
除いて口頸部の寸法を変動せしめることなく圧縮成形す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の好適実施形態において圧縮成
形される前成形体の典型例を図示する半断面図。
【図2】本発明の圧縮成形装置の好適実施形態を、圧縮
成形工程の初期状態で示す断面図。
【図3】図2に図示する圧縮成形装置を、圧縮成形工程
の中間状態で示す断面図。
【図4】図2に図示する圧縮成形装置を、圧縮成形工程
の最終状態で示す断面図。
【符号の説明】
2:前成形体 4:前成形体の口頸部 6:前成形体のブロー成形部 12:口頸部におけるサポートリング 14:サポートリングの下面における環状溝 20:ブロー成形部における最大外径部位 25:成形型 26:第一成形型手段 28:第二成形型手段 30:第三成形型手段 32:第四成形型手段 56:合成樹脂素材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今谷 恒夫 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岡沢町22番地4 東洋製罐グループ綜合研究所内 Fターム(参考) 4F201 AH55 BA03 BC01 BC02 BC12 BC21 BD06 BM07 BM09 4F208 AH55 LA08 LA09 LB01 LG32

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状口頸部と該口頸部から垂下する有底
    筒状ブロー成形部とから構成され、該口頸部の外周面に
    は半径方向外方に張り出したサポートリングが配設され
    ており、該ブロー成形部はその上端及び下端以外におい
    て最大外径を有するブロー成形容器用前成形体におい
    て、 該口頸部における該サポートリングの外周面下端から該
    口頸部の上端までの外周面及び該サポートリングの下面
    の外周縁部を規定する第一成形型手段と、該口頸部にお
    ける該サポートリングの下面の内周縁部に環状溝を規定
    すると共に該ブロー成形部における該最大外径部位より
    も上方の外周面を規定する第二成形型手段と、該ブロー
    成形部における該最大外径部位よりも下方の外周面及び
    外底面を規定する第三成形型手段と、該口頸部の内周面
    と共に該ブロー成形部の内周面及び内底面を規定する第
    四成形型手段とを含み、これらの成形型手段を軸線方向
    に相対的に移動させる成形型を使用して圧縮成形されて
    おり、 合成樹脂素材の充填量の変動に応じて、該ブロー成形部
    の寸法と共に該サポートリングの下面における該環状溝
    の寸法が変動せしめられるが、該口頸部は該サポートリ
    ングの下面における内周縁部の軸線方向位置を除いて寸
    法が変動せしめられることがない、 ことを特徴とするブロー成形容器用前成形体。
  2. 【請求項2】 環状口頸部と該口頸部から垂下する有底
    筒状ブロー成形部とから構成され、該口頸部の外周面に
    は半径方向外方に張り出したサポートリングが配設され
    ており、該ブロー成形部はその上端及び下端以外におい
    て最大外径を有するブロー成形容器用前成形体を圧縮成
    形する方法において、 該口頸部における該サポートリングの外周面下端から該
    口頸部の上端までの外周面及び該サポートリングの下面
    の外周縁部を規定する第一成形型手段と、該口頸部にお
    ける該サポートリングの下面の内周縁部に環状溝を規定
    すると共に該ブロー成形部における該最大外径部位より
    も上方の外周面を規定する第二成形型手段と、該ブロー
    成形部における該最大外径部位よりも下方の外周面及び
    底面を規定する第三成形型手段と、該口頸部の内周面と
    共に該ブロー成形部の内周面及び内底面を規定する第四
    成形型手段とを含み、これらの成形型手段は軸線方向に
    相対的に移動可能な成形型を使用し、 該成形型内に合成樹脂素材を供給し、 該合成樹脂素材の充填量の変動に応じて、該第一成形型
    手段に対する該第二成形型手段及び第三成形型手段の軸
    線方向最終圧縮成形位置を変動せしめる、 ことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 該第四成形型手段は該口頸部の上端面も
    規定し且つ該第一成形型手段、該第二成形型手段及び該
    第三成形型手段に対して軸線方向に相対的に移動可能で
    あり、 該第一成形型手段、該第二成形型手段及び該第四成形型
    手段を該第三成形型手段から離隔せしめた状態におい
    て、該第三成形型手段内に該合成樹脂素材を供給し、 該第三成形型手段に対して該第一成形型手段、該第二成
    形型手段及び該第四成形型手段を相対的に移動せしめて
    該合成樹脂素材を圧縮成形すること、 該合成樹脂素材の充填量が変動しても、該第一成形型手
    段に対する該第四成形型手段の軸線方向最終圧縮成形位
    置を一定にせしめると共に、該第二成形型手段に対する
    該第三成形型手段の軸線方向最終圧縮成形位置を一定に
    せしめる、 請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 環状口頸部と該口頸部から垂下する有底
    筒状ブロー成形部とから構成され、該口頸部の外周面に
    は半径方向外方に張り出したサポートリングが配設され
    ており、該ブロー成形部はその上端及び下端以外におい
    て最大外径を有するブロー成形容器用前成形体を圧縮成
    形する装置において、 該口頸部における該サポートリングの外周面下端から該
    口頸部の上端までの外周面及び該サポートリングの下面
    の外周縁部を規定する第一成形型手段と、該口頸部にお
    ける該サポートリングの下面の内周縁部に環状溝を規定
    すると共に該ブロー成形部における該最大外径部位より
    も上方の外周面を規定する第二成形型手段と、該ブロー
    成形部における該最大外径部位よりも下方の外周面及び
    外底面を規定する第三成形型手段と、該口頸部の内周面
    と共に該ブロー成形部の内周面及び内底面を規定する第
    四成形型手段を含む成形型と、 該成形型における該第一成形型手段、該第二成形型手段
    及び該第三成形型手段を相対的に軸線方向に移動せしめ
    るための移動手段と、 該成形型に合成樹脂素材を充填する合成樹脂素材充填手
    段と、 を含み、該移動手段は、該成形型に充填される合成樹脂
    素材の充填量の変動に応じて、該第一成形型手段に対す
    る該第二成形型手段及び第三成形型手段の軸線方向最終
    圧縮成形位置を変動せしめる、 ことを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 該第四成形型手段は該口頸部の上端面も
    規定し且つ該第一の成形型手段、該第二の成形型手段及
    び該第三の成形型手段に対して軸線方向に相対的に移動
    可能であり、 該合成樹脂素材供給手段は、該第一成形型手段、該第二
    成形型手段及び該第四成形型手段を該第三成形型手段か
    ら離隔せしめた状態において、該第三成形型手段内に該
    合成樹脂素材を供給し、 該移動手段は該第三成形型手段に対して該第一成形型手
    段、該第二成形型手段及び該第四成形型手段を相対的に
    移動せしめて該合成樹脂素材を圧縮成形し、該合成樹脂
    素材の充填量が変動しても、該第一成形型手段に対する
    該第四成形型手段の軸線方向最終圧縮成形位置を一定に
    せしめると共に、該第二成形型手段に対する該第三成形
    型手段の軸線方向最終圧縮成形位置を一定にせしめる、 請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 該第一成形型手段は一対の割型部材を含
    んでおり、該第二成形型手段も一対の割型部材を含んで
    いる、 請求項4又は5記載の装置。
  7. 【請求項7】 該第一成形型手段と該第二成形型手段と
    は圧縮ばね手段を介して連結されており、圧縮成形の最
    終段階において該圧縮ばね手段が圧縮されて該第一成形
    型手段に対して該第二成形型手段が接近せしめられる、 請求項4から6までのいずれかに記載の装置。
JP2001108052A 2001-04-06 2001-04-06 ブロー成形容器用前成形体の成形方法及び装置 Expired - Fee Related JP4742440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108052A JP4742440B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 ブロー成形容器用前成形体の成形方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108052A JP4742440B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 ブロー成形容器用前成形体の成形方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002301758A true JP2002301758A (ja) 2002-10-15
JP4742440B2 JP4742440B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=18960263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001108052A Expired - Fee Related JP4742440B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 ブロー成形容器用前成形体の成形方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4742440B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005058572A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa' Cooperativa Apparatus for compression moulding preforms for synthetic resin containers
WO2006031557A3 (en) * 2004-09-09 2006-07-20 Graham Packaging Pet Tech Method of making a compression moulded preform, such a compression moulded preform and method of making a stretch blow moulded plastic container
WO2007060529A2 (en) 2005-11-25 2007-05-31 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa' Cooperativa Container and preform for obtaining a container
EP2062711A1 (de) * 2007-11-22 2009-05-27 Alpla-Werke Alwin Lehner GmbH und Co.KG Preform für Kunststoffflaschen oder Weithalsgefässe
EP2127843A4 (en) * 2007-03-22 2010-05-19 Toyo Seikan Kaisha Ltd COMPRESSION MOLD
US20110146202A1 (en) * 2008-08-28 2011-06-23 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Metal mold for compression-molding preform, preform, system for aseptically filling beverages and foods using the same and method of producing blow-molded containers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10337769A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Kishimoto Akira ブロー成形して容器にせしめられる前成形体及びこれを圧縮成形するための圧縮成形装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10337769A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Kishimoto Akira ブロー成形して容器にせしめられる前成形体及びこれを圧縮成形するための圧縮成形装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005058572A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa' Cooperativa Apparatus for compression moulding preforms for synthetic resin containers
WO2006031557A3 (en) * 2004-09-09 2006-07-20 Graham Packaging Pet Tech Method of making a compression moulded preform, such a compression moulded preform and method of making a stretch blow moulded plastic container
WO2007060529A2 (en) 2005-11-25 2007-05-31 Sacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa' Cooperativa Container and preform for obtaining a container
WO2007060529A3 (en) * 2005-11-25 2007-10-18 Sacmi Container and preform for obtaining a container
EP2127843A4 (en) * 2007-03-22 2010-05-19 Toyo Seikan Kaisha Ltd COMPRESSION MOLD
US8231376B2 (en) 2007-03-22 2012-07-31 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Metal mold for compression forming
EP2062711A1 (de) * 2007-11-22 2009-05-27 Alpla-Werke Alwin Lehner GmbH und Co.KG Preform für Kunststoffflaschen oder Weithalsgefässe
CH700425B1 (de) * 2007-11-22 2010-08-31 Alpla Werke Preform für Kunststoffflaschen oder Weithalsgefässe.
US20110146202A1 (en) * 2008-08-28 2011-06-23 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Metal mold for compression-molding preform, preform, system for aseptically filling beverages and foods using the same and method of producing blow-molded containers
US8800248B2 (en) * 2008-08-28 2014-08-12 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. System for aseptically filling a container with a beverage or food

Also Published As

Publication number Publication date
JP4742440B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5114659A (en) Blow molding method for forming a one-piece self-draining container
US4518554A (en) Method and apparatus for molding a tubular container with a cap
US5207356A (en) Self-draining container
CA2462586C (en) Liquid dispensing closure
US4485065A (en) Method for forming bottle closure
JP2637327B2 (ja) プラスチックびん
US2802605A (en) Dropper
CA2560799A1 (en) Preform assembly, container assembly, and method of manufacture
JP2002301758A (ja) ブロー成形容器用前成形体並びにその成形方法及び装置
JPH10337769A (ja) ブロー成形して容器にせしめられる前成形体及びこれを圧縮成形するための圧縮成形装置
KR101463287B1 (ko) 프리폼, 보틀 및 프리폼 성형 장치
US3392861A (en) Container with closure
US4569457A (en) Bottle closure
EP0480836A2 (en) Injection blow molding method for synthetic resin containers
JP4579576B2 (ja) 樹脂製容器及びその製造方法
JPH0298415A (ja) 多層構造圧縮成形物製造方法
JP4724920B2 (ja) ブロー成形容器用前成形体の圧縮成形装置
US4951830A (en) Snap-on closure with corking skirt
JP4779225B2 (ja) ブロー成形容器用前成形体並びにその圧縮成形方法及び装置
EP0329881A1 (en) Self-draining container
JP2002240134A (ja) ブロー成形容器用前成形体並びにその圧縮成形方法及び装置
EP1694573B1 (en) An improved tube made of a plastic material
JP4273791B2 (ja) プリフォーム及びプリフォームの圧縮成形装置並びにこのプリフォームをブロー成形して成るボトル
US4333904A (en) Forming a mouthpiece on a preform
JP2707421B2 (ja) 合成樹脂製二重構造容器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees