JPWO2008129627A1 - 圧電振動子ユニット圧電振動子ユニットのケース部材 - Google Patents

圧電振動子ユニット圧電振動子ユニットのケース部材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008129627A1
JPWO2008129627A1 JP2009510665A JP2009510665A JPWO2008129627A1 JP WO2008129627 A1 JPWO2008129627 A1 JP WO2008129627A1 JP 2009510665 A JP2009510665 A JP 2009510665A JP 2009510665 A JP2009510665 A JP 2009510665A JP WO2008129627 A1 JPWO2008129627 A1 JP WO2008129627A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric vibrator
support member
surface portion
thickness direction
vibrator unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009510665A
Other languages
English (en)
Inventor
大介 高畠
大介 高畠
一之 植田
一之 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukoku Co Ltd
Original Assignee
Fukoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukoku Co Ltd filed Critical Fukoku Co Ltd
Publication of JPWO2008129627A1 publication Critical patent/JPWO2008129627A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/004Mounting transducers, e.g. provided with mechanical moving or orienting device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0615Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/12Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】圧電振動子を安定して保持するとともに、異音の発生を抑止可能な圧電振動子ユニット及びその圧電振動子ユニットのケース部材を提供する。【解決手段】圧電振動子1と、前記圧電振動子1と厚さ方向で対向する面部4aを備えた第1の支持部材4と、前記第1の支持部材4に固定され、導電性板状体2と厚さ方向で対向する面部6aを備えた第2の支持部材6と、前記第1の支持部材4の面部4aと前記第2の支持部材6の面部6aとで前記圧電振動子1と導電性板状体2を厚さ方向に挟み込んで保持する圧電振動子ユニットUにおいて、前記第1の支持部材4の面部4aに切欠き部7を形成し、前記切欠き部7の領域において、前記圧電振動子1と前記面部4aとが非接触状態となる部位を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、貯留水や貯留薬液などを超音波で霧化する霧化装置に用いられる圧電振動子ユニット及びそのユニットのケース部材に関する。
例えば超音波加湿器などの霧化装置は、図9に示すように、水や薬液などを貯留した貯留槽Tの内底面に圧電振動子ユニットUが備えられ、図示しない励振回路(駆動回路)と接続された第1の接続用電極体E1と第2の接続用電極体E2を圧電振動子1のそれぞれの電極に接触させて圧電振動子1を振動させて貯留槽T内の水や薬液を霧化させていた。
圧電振動子ユニットUは、セラミックスなどからなる圧電振動子1と、該圧電振動子1を厚さ方向(上下方向)で挟み込んで保持する第1の支持部材4及び第2の支持部材6からなるケース部材Cと、前記第1の支持部材4の底面4bに挿通され、導電性板状体2と接触する第1の接続用電極体E1と、圧電振動子1と接触する第2の接続用電極体E2とで構成されている。
ここで圧電振動子ユニットUの具体的な一構成例について図9に基いて説明する。
圧電振動子1には、圧電振動子1よりも大径で、円板状に形成された導電性板状体(金属製ベース部材)2が同心に配設され、固着等によって一体化されている。
第1の支持部材4は、合成樹脂材で構成されており、前記圧電振動子1と厚さ方向で対向し、圧電振動子1を接触状体で支持する環状の面部4aを内周に備え、さらに、底面4bを備えた円筒状(上面のみ開放)に形成されている。
第2の支持部材6は、ゴムなどの弾性体で構成されており、前記第1の支持部材4に嵌め合わされて固定され、前記導電性板状体2と厚さ方向で対向する環状の面部6aを備えた上下開放状の円環状に形成されている。図中、6bは第1の支持部材4の上端寄りの内周に設けた係合溝4dに係合する周方向に連続した第1係合突部、6cは第1の支持部材4に設けた位置決め用の係合溝4eに係合される位置決め用の第2係合突部である。
また、第1の支持部材4は、外周の相対向する位置にそれぞれ固定片5,5を水平方向に突出させて備え、かつ、前記第2の支持部材6の外周面が嵌り合う領域A1を有し、かつ、前記第1係合突部6bが係合される係合溝4d及び前記第2の係合突部6cが係合される位置決め用の係合溝4eを設けている。
図示形態では、面部4aには圧電振動子1が載置されて接触し、導電性板状体2はその面部4aよりも上段位置で大径状に段差をもって周方向に連続して形成されている第2面部4cに広い領域をもって円周方向に接触している。
このように構成することで、前記第1の支持部材4の面部4aと前記第2の支持部材6の面部6aとで前記圧電振動子1及び前記導電性板状体2を厚さ方向に挟み込んで保持している。
なお、このような先行技術を開示した技術文献として特許文献1が知られている。
図9及び特許文献1に開示の圧電振動子ユニットUの第1の支持部材4の環状の面部4aは、圧電振動子1を貯留槽Tの水面Wに対し、傾斜させて保持するように傾斜状に設けている。よって、第2の支持部材6の環状の面部(底面部)6aは、前記第1の支持部材4の面部4aの傾斜と同一傾斜に形成されて圧電振動子1及び導電性板状体2を厚さ方向で挟み込む際の密着度を向上させている。
このように圧電振動子1を水面Wに対して傾斜させて配設するのは、霧化効率の向上のためである。
従来のこの種の圧電振動子ユニットUでは、次のような課題が残されていた。
例えば、圧電振動子1には、製造後において反りなどが生じていることがある。
しかし、先行技術において、圧電振動子ユニットUの第1の支持部材4の面部4aが、このように円周方向に連続した環状に形成されており、その上面が圧電振動子1と全周にわたって接触する構成としているため、上述のような面部4aと接触する圧電振動子1に反りなどが生じていると、保持の安定性に欠け、かつ、異音が発生する要因にもなっていた。
実開昭62−143131号公報
本発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みなされたもので、その課題とするところは、圧電振動子を安定して保持するとともに、異音の発生を抑止可能な圧電振動子ユニット及びその圧電振動子ユニットのケース部材を提供することにある。
上記課題を達成するために本発明がなした技術的手段は、圧電振動子と、前記圧電振動子と厚さ方向で対向する面部を備えた第1の支持部材と、前記第1の支持部材に固定され、前記圧電振動子と厚さ方向で対向する面部を備えた第2の支持部材と、前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部とで前記圧電振動子を厚さ方向に直接又は他の部材を介して挟み込んで保持する圧電振動子ユニットにおいて、前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部との少なくともいずれか一方の面部に切欠き部を形成し、前記切欠き部の領域において、前記圧電振動子又は前記他の部材と前記面部とが非接触状態となる部位を有することを特徴とする圧電振動子ユニットとしたことである。
第2の発明は、圧電振動子と、前記圧電振動子に固着された板状体と、前記板状体と厚さ方向で対向する面部を備えた第1の支持部材と、前記第1の支持部材に固定され、前記板状体と厚さ方向で対向する面部を備えた第2の支持部材と、前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部とで前記板状体を厚さ方向に挟み込んで保持する圧電振動子ユニットにおいて、前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部との少なくともいずれか一方の面部に切欠き部を形成し、前記切欠き部の領域において、前記板状体と前記面部とが非接触状態となる部位を有することを特徴とする圧電振動子ユニットとしたことである。
第3の発明は、圧電振動子と厚さ方向で対向する面部を備えた第1の支持部材と、前記第1の支持部材に固定され、前記第1の支持部材の面部と対向する面部を備えた第2の支持部材とを含み、前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部とで前記圧電振動子を厚さ方向に直接又は他の部材を介して挟み込んで保持する圧電振動子ユニットのケース部材において、前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部との少なくともいずれか一方の面部に切欠き部を形成し、前記切欠き部の領域において、前記圧電振動子又は前記他の部材と前記面部とが非接触状態となる部位を有することを特徴とする圧電振動子ユニットのケース部材としたことである。
第4の発明は、圧電振動子に固着された板状体と厚さ方向で対向する面部を備えた第1の支持部材と、前記第1の支持部材に固定され、前記第1の支持部材の面部と対向する面部を備えた第2の支持部材とを含み、前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部とで前記板状体を厚さ方向に挟み込んで保持する圧電振動子ユニットのケース部材において、前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部との少なくともいずれか一方の面部に切欠き部を形成し、前記切欠き部の領域において、前記板状体と前記面部とが非接触状態となる部位を有することを特徴とする圧電振動子ユニットのケース部材としたことである。
本発明によれば、圧電振動子を安定して保持するとともに、異音の発生を抑止可能な圧電振動子ユニット及びその圧電振動子ユニットのケース部材を提供することができる。
以下、本発明圧電振動子ユニットを適用してなる霧化装置の一実施形態について説明する。図1乃至図4は実施の形態1、図5乃至図8は実施の形態2を示す。なお、本実施形態は、本発明の一実施形態にすぎず、なんらこれに限定解釈されるものではなく、本発明の範囲内で設計変更可能である。また、本発明の圧電振動子ユニットを適用する霧化装置も図示形態になんら限定解釈されるものではなく、本発明が適用可能な装置全般が対象で、例えば加湿器に限らず、ネブラーゼなどの装置も対象である。
本発明は、圧電振動子を厚さ方向に直接又は他の部材を介して挟み込んで保持する圧電振動子ユニットのケース部材の改良、特に圧電振動子又は圧電振動子に固着された板状体と接触する第1の支持部材の面部と第2の支持部材の面部の少なくともいずれか一方にその特徴を有するものであるため、以下、その特徴点について詳細に説明し、その他の構成については先行技術と同様であるため、同一箇所に同一符号を付してその説明は省略する。
実施の形態1
図1乃至図4は本発明の圧電振動子ユニットUの実施の形態1を示し、この圧電振動子ユニットUは、図9に示す貯留槽Tの内底面に取り付け固定して備えられている。
第1の支持部材4の面部4aは、円周方向に複数個、例えば本実施の形態では4個、所定間隔を空けて底面部から突出して備えられ、間欠的に形成されているもので、その面部4a以外、すなわち円周方向で面部4a間が切欠かれて断面視矩形状の切欠き部7が形成されている。
すなわち、本実施の形態の切欠き部7は、図9で示す円周方向で連続する従来の第1の支持部材4の面部4aを円周方向で所定領域切欠いて形成したもので、その残った領域が面部4aであって、その面部4aは傾斜状である。
従って、本実施の形態の面部4aを円周方向で見た場合、それぞれの面部4aは所定の仮想円を構成して圧電振動子1と間欠的に接触し、圧電振動子1を傾斜状に支持している。前記切欠き部7の領域では圧電振動子1と非接触状態となる部位を有することとなる。
本実施の形態において圧電振動子1には、図9で説明した圧電振動子1と同様に、圧電振動子1よりも大径の導電性板状体2が同心状に固着されている。
また、実質的には図9に示す先行技術形態と同様であるが、本実施の形態において、第1の接続用電極体E1は、面部4a,4a間の切欠き部7(図2において左側の切欠き部7)位置に設けられた取付孔部H1に挿通して備えられ、第2の接続用電極体E2は、第1の支持部材4の底面4bにおける前記取付孔部H1の延長線上に設けられた取付孔部H2に挿通して備えられている。なお、それぞれの電極体E1,E2の取付位置は本実施の形態に限定されず、本発明の範囲内で設計変更可能である。
したがって、本実施の形態によれば、第1支持部材4の面部4a上に圧電振動子1を接触させて載せる。そして上方(圧電振動子1の厚さ方向)から第2の支持部材6を嵌め合わせ、その面部6aで、導電性板状体2の上面を押圧し、この面部6aと前記面部4aとによって挟み込んだ状態で圧電振動子1及び導電性板状体2を保持する。
このとき、本実施の形態のケース部材C(第1の支持部材4と第2の支持部材6)による圧電振動子1の保持状態において、切欠き部7の領域では圧電振動子1は面部4aと非接触状態となる。よって、この非接触状態となる領域(前記切欠き部7領域)を有することにより、たとえ圧電振動子1に反りや歪みなどが発生していたとしても、その反りや歪みを前記非接触状態となる領域で吸収する。これにより、圧電振動子1は安定して保持されるとともに、異音の発生が抑止される。
切欠き部7の切欠き形状は特に限定されず、断面視円弧形状に切欠いても良いし、断面視矩形状以外の多角形状に切欠いても良く、その切欠き形状は本発明の範囲内で設計変更可能である。また、切欠き部7の配設数量も限定解釈されず本発明の範囲内で設計変更可能である。さらに、本実施の形態では面部4a間をすべて切欠いて切欠き部7を形成しているがこれに限定されず、厚さ方向や水平方向に所定領域面部4aを残して切欠き部7を形成するものであってもよい。
本実施の形態では、第1の支持部材4の面部4aのみ切欠き部7を形成しているが、第2の支持部材6の面部6aに同様に切欠き部7を形成してもよい。また、面部4aと面部6aの双方に切欠き部7を形成してもよく、また、その形成される位置も限定されず、厚さ方向で相対向する位置であってもよく、円周方向でずれた位置であってもよい。
実施の形態2
図5乃至図8は、実施の形態2を示す。
本実施の形態は、図9に示すように第1の支持部材4の面部4aが円周方向に傾斜状に形成されている場合において、その所定領域を所定厚さ方向深さ及び所定水平方向幅をもって断面視矩形状に切欠いて切欠き部7を3箇所形成しているものである。
この結果、円弧状の3つの面部4a,4a,4aが周方向に間欠的に形成されており、隣り合う面部4a,4aに、切欠き部7が形成されている。
切欠き部7の切欠き形状は特に限定されず、断面視円弧形状に切欠いても良いし、断面視矩形状以外の多角形状に切欠いても良く、その切欠き形状は本発明の範囲内で設計変更可能である。また、切欠き部7の配設数量も限定解釈されず本発明の範囲内で設計変更可能である。
その他の構成及び作用効果は実施の形態1と同様であるため同一箇所に同一符号を付してその説明は省略する。
上記の実施の形態1及び2においては、圧電振動子1の直径よりも導電性板状体2の直径が大きいものを例示し、第1の支持部材4の面部4aと第2の支持部材6の面部6aとで、導電性板状体2を介して厚さ方向で挟み込んで圧電振動子1が保持される形態を説明したが、圧電振動子1の直径よりも導電性板状体2の直径を小さく構成し、圧電振動子1を直接、第1の支持部材4の面部4aと第2の支持部材6の面部6aとによって挟み込んだ状態で、圧電振動子1を保持する構成としてもよい。
また、圧電振動子1の直径よりも導電性板状体2の直径を大きく構成し、導電性板状体2を直接、第1の支持部材4の面部4aと第2の支持部材6の面部6aとによって挟み込んだ状態で、圧電振動子1を保持する構成としてもよい。
また、円板状の圧電振動子1に円板状の導電性板状体2を固着したものを例示したが、これに限定されるものではなく、例えば、図示は省略するが、圧電振動子をリング状に形成し、このリング形状の中央に設けられる開口部を覆うように、メッシュ型の被振動板を配置し、この被振動板の振動によって液体を霧化する構成であってもよい。
本発明の圧電振動子ユニットの実施の形態1の概略分解斜視図である。 第1の支持部材の平面概略図である。 図2のII−II線概略断面図である。 図3の断面図状態で、圧電振動子及び導電性板状体を第2の支持部材とともに挟み込んで保持している状態である。 本発明の圧電振動子ユニットの実施の形態2の概略分解斜視図である。 第1の支持部材の平面概略図である。 図6のVI−VI線概略断面図である。 図6の断面図状態で、圧電振動子及び導電性板状体を第2の支持部材とともに挟み込んで保持している状態である。 従来の圧電振動子ユニットを貯留槽に組み込んだ霧化装置の一例を示す概略断面図である。
符号の説明
U 圧電振動子ユニット
1 圧電振動子
2 導電性板状体
4 第1の支持部材
4a 面部
6 第2の支持部材
6a 面部
7 切欠き部

Claims (4)

  1. 圧電振動子と、
    前記圧電振動子と厚さ方向で対向する面部を備えた第1の支持部材と、
    前記第1の支持部材に固定され、前記圧電振動子と厚さ方向で対向する面部を備えた第2の支持部材と、
    前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部とで前記圧電振動子を厚さ方向に直接又は他の部材を介して挟み込んで保持する圧電振動子ユニットにおいて、
    前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部との少なくともいずれか一方の面部に切欠き部を形成し、
    前記切欠き部の領域において、前記圧電振動子又は前記他の部材と前記面部とが非接触状態となる部位を有することを特徴とする圧電振動子ユニット。
  2. 圧電振動子と、
    前記圧電振動子に固着された板状体と、
    前記板状体と厚さ方向で対向する面部を備えた第1の支持部材と、
    前記第1の支持部材に固定され、前記板状体と厚さ方向で対向する面部を備えた第2の支持部材と、
    前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部とで前記板状体を厚さ方向に挟み込んで保持する圧電振動子ユニットにおいて、
    前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部との少なくともいずれか一方の面部に切欠き部を形成し、
    前記切欠き部の領域において、前記板状体と前記面部とが非接触状態となる部位を有することを特徴とする圧電振動子ユニット。
  3. 圧電振動子と厚さ方向で対向する面部を備えた第1の支持部材と、
    前記第1の支持部材に固定され、前記第1の支持部材の面部と対向する面部を備えた第2の支持部材とを含み、
    前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部とで前記圧電振動子を厚さ方向に直接又は他の部材を介して挟み込んで保持する圧電振動子ユニットのケース部材において、
    前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部との少なくともいずれか一方の面部に切欠き部を形成し、
    前記切欠き部の領域において、前記圧電振動子又は前記他の部材と前記面部とが非接触状態となる部位を有することを特徴とする圧電振動子ユニットのケース部材。
  4. 圧電振動子に固着された板状体と厚さ方向で対向する面部を備えた第1の支持部材と、
    前記第1の支持部材に固定され、前記第1の支持部材の面部と対向する面部を備えた第2の支持部材とを含み、
    前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部とで前記板状体を厚さ方向に挟み込んで保持する圧電振動子ユニットのケース部材において、
    前記第1の支持部材の面部と前記第2の支持部材の面部との少なくともいずれか一方の面部に切欠き部を形成し、
    前記切欠き部の領域において、前記板状体と前記面部とが非接触状態となる部位を有することを特徴とする圧電振動子ユニットのケース部材。

JP2009510665A 2007-04-11 2007-04-11 圧電振動子ユニット圧電振動子ユニットのケース部材 Pending JPWO2008129627A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/057962 WO2008129627A1 (ja) 2007-04-11 2007-04-11 圧電振動子ユニット及び圧電振動子ユニットのケース部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008129627A1 true JPWO2008129627A1 (ja) 2010-07-22

Family

ID=39875175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510665A Pending JPWO2008129627A1 (ja) 2007-04-11 2007-04-11 圧電振動子ユニット圧電振動子ユニットのケース部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2008129627A1 (ja)
WO (1) WO2008129627A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202075408U (zh) * 2011-04-22 2011-12-14 博世汽车部件(苏州)有限公司 超声波换能器、传感器和倒车雷达系统
US20150165465A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-18 Agilent Technologies, Inc. Ultrasonic nebulizer with controlled mist output
KR101821497B1 (ko) 2016-08-30 2018-03-08 임준수 초음파 발생 장치의 제조 방법
KR101739701B1 (ko) * 2016-08-30 2017-06-08 임준수 초음파 발생 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627461A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波振動子
JPH0261467U (ja) * 1988-10-31 1990-05-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520459Y2 (ja) * 1988-10-31 1993-05-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627461A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波振動子
JPH0261467U (ja) * 1988-10-31 1990-05-08

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008129627A1 (ja) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3560604B1 (en) Aerosol generator and atomizing module
CN113395375B (zh) 振动发生装置及具有该振动发生装置的电子设备
JP6663295B2 (ja) プッシュスイッチ用の部材、プッシュスイッチ及びプッシュスイッチを用いた電子機器
US20130330596A1 (en) Electrochemical device
WO2002100561A1 (fr) Dispositif d'actionnement vibrant
US20050169112A1 (en) Portable type electronic device having sounding function
JPWO2008129627A1 (ja) 圧電振動子ユニット圧電振動子ユニットのケース部材
CN106576209B (zh) 电声转换装置
JP2017204456A5 (ja)
JP6126990B2 (ja) 圧電発音素子
JP6548050B2 (ja) ブザーユニットおよび信号表示灯
CN216150225U (zh) 密封件及雾化器
JP5336278B2 (ja) 振動装置用ガスケット及び振動装置
JPH10108297A (ja) 圧電発音体
JP7230226B2 (ja) 二次電池用絶縁板及びその絶縁板を含む二次電池
JP2019041217A (ja) 振動デバイス及び音響デバイス
JP2012095112A (ja) 超音波発生ユニット
JP5410810B2 (ja) 真空バルブの電極
JP7485212B2 (ja) アクチュエータ、ポンプ、アクチュエータの製造方法
JP2014086153A (ja) 押圧式スイッチ
JP4402470B2 (ja) 電気音響変換器
JP3970360B2 (ja) 圧電発音器
JP2005038759A (ja) 電気接続部材
JPH0238557Y2 (ja)
JP3450143B2 (ja) 電子機器の電池負極構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130416