JPWO2008111394A1 - コンタクトシート及びこれを備えた接続装置 - Google Patents

コンタクトシート及びこれを備えた接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008111394A1
JPWO2008111394A1 JP2009503957A JP2009503957A JPWO2008111394A1 JP WO2008111394 A1 JPWO2008111394 A1 JP WO2008111394A1 JP 2009503957 A JP2009503957 A JP 2009503957A JP 2009503957 A JP2009503957 A JP 2009503957A JP WO2008111394 A1 JPWO2008111394 A1 JP WO2008111394A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
elastic
sheet
contact sheet
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009503957A
Other languages
English (en)
Inventor
伸幸 奥田
伸幸 奥田
辻 義臣
義臣 辻
秀一 千葉
秀一 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Publication of JPWO2008111394A1 publication Critical patent/JPWO2008111394A1/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
    • H01R33/76Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】 弾性接触子のばね定数を大きくすることができ、しかも高密度実装に適したコンタクトシートを提供すること。【解決手段】 周囲をコンタクトシート19上で且つ複数の開口穴19aで囲まれた固定領域19Aに、弾性接触子20の支持部21を形成する。支持部21は、周囲に設けられた開口穴19aの外周部に沿って前記固定領域19Aのほぼ全域に形成される。支持部21の面積が広がるため、弾性接触子20をコンタクトシート19に対して強固に固定することができる。このため、弾性腕22のばね定数を大きくすることが可能となる。また配列ピッチPを狭めても、固定領域19Aを確保することができるため、弾性接触子20の実装密度を高めることができる。【選択図】図2

Description

本発明は、弾性接触子としてのスパイラル接触子を備えたコンタクトシート及びこれを備えた接続装置に関する。
特許文献1には、シートに形成された開口部の外縁部に支持部が設けられ、この支持部から開口部の中心に向かって螺旋状の変形部が延びるスパイラル接触子を備えたコンタクトシートが記載されている。規則的に配列されたスパイラル接触子の間では、一方のスパイラル接触子の支持部の一片に凹部が形成され、この凹部内に他方のスパイラル接触子の変形部が部分的に位置するようになっている。
またスパイラル接触子ではないが、特許文献2には、螺旋状の接続部が絶縁シートに形成された開口部に設けられており、絶縁シートを挟んでその上下に位置する半導体チップの端子と基板側の端子とを接続するフラットスプリングが記載されている。
さらに特許文献3には、隣り合うスパイラル接触子間において、変形部の向きを互いに異なるように配置したコンタクトシートが記載されている。
特開2005−268079号公報 米国特許第4,893,172号公報明細書 特開2006−199026号公報
特許文献1に記載されたコンタクトシートでは、凹部とこの凹部内に配列されるスパイラル接触子とが並ぶ一方向(行方向)については、隣り合うスパイラル接触子の間隔を詰めることで、実装密度を高めている。しかし、行方向と直交する列方向については、スパイラル接触子の間隔を詰めることはできない構成である。このため、コンタクトシートの全体的な実装密度を高めることができないという問題がある。
また特許文献2に記載されたものでは、一つのフラットスプリングの支持部が、その上下左右方向に隣接して配置された四つの開口部に囲まれた領域に設けられる構成である。しかしながら、絶縁シート上に設けられた支持部の面積は、前記四つの開口部で囲まれた領域の面積に比較して小さい。このため、フラットスプリングの接続部側を支える力が弱く、フラットスプリングのばね定数を大きくし難いという問題がある。
本発明は上記従来の課題を解決するためのものであり、従来よりもスパイラル接触子の実装密度を高めることができ、しかもばね定数を大きな弾性接触子を有するコンタクトシート及びこれを備えた接続装置を提供することを目的としている。
本発明は、互いに直交する行方向および列方向に沿って形成された複数の開口穴を備えたシートと、個々の開口部に延びる弾性腕と前記弾性腕を支える支持部とが一体に形成された複数の弾性接触子と、を有するコンタクトシートにおいて、
前記シート上には周囲を複数の開口穴によって囲まれた固定領域が設けられており、前記弾性腕はそのうちの一つの開口穴に対向して配置されており、
前記支持部は、前記固定領域に設けられるとともに前記弾性腕が配置された前記一つの開口穴を除く他の残りの開口穴のうち、少なくとも二つ以上の開口穴の外縁部に沿って形成されていることを特徴とするものである。
本発明では、支持部を固定するための固定領域の面積を広げることができるため、ばね定数の大きな弾性接触子とすることができる。しかも、配列ピッチを狭くしても広い面積からなる固定領域を確保することができるため、弾性接触子の実装密度を高めることが可能となる。
例えば、前記支持部は、前記弾性腕が配置された一つの開口穴から前記行方向および前記列方向に対して斜め方向となる位置に設けられた前記固定領域に形成されるものとすることができる。
さらには、前記固定領域上で、且つ隣接する一方の開口穴と他方の開口部とで挟まれる領域に前記支持部の一部を構成する隅部が設けられており、前記隅部がR面で形成されているものが好ましい。
上記手段では、隅部に無理な力が作用しなくなるため、支持部がシートから剥離することを防止することが可能となり、シートと支持部との間の密着度を高めることができる。
また、前記行方向又は前記列方向において隣接する弾性接触子は、その変形部の向きが180度逆向きに配置されていることが好ましい。
上記手段では、弾性接触子に作用する力を、隣接する弾性接触子の間でキャンセルすることができる、このため、コンタクトシートに無理なストレスが作用することを防止することができる。
上記においては、一つの固定領域は、少なくとも三つ以上の開口穴で囲まれる領域の内側である。
さらには、前記弾性接触子は、前記弾性腕が、外周側の巻き始端から内周側の巻き終端に向かって螺旋状に延びるスパイラル接触子である。
また本発明は、前記いずれか記載のコンタクトシートを備えた接続装置であって、
複数のスルーホールおよび前記スルーホールに形成された導電部とを有する基材シートと、支持面に複数の固定電極を有するとともに前記基材シートが設置される基台とが設けられ、前記基材シートの表面に前記コンタクトシートが配置されて、コンタクトシートに設けられた前記支持部と前記基台に設けられた固定電極とが、前記基材シートに設けられた前記導電部を介してそれぞれ接続されることを特徴とするものである。
本発明では、大きなばね定数を有する弾性接触子が高密度実装された接続装置とすることができる。
本発明では、弾性接触子を支える支持部の面積を拡張することができるため、弾性接触子のばね定数を大きくすることができる。
また隣接する開口部間の配列ピッチを詰めることが可能となるため、弾性接触子の実装密度を高めることができる。
図1は本発明の実施の形態であるコンタクトシートを有する接続装置の部分断面図、図2は本発明の実施の形態を示すコンタクトシートの平面図、図3は図2のIII−IIIにおける断面図であるとともに弾性接触子の部分断面図、図4は弾性接触子に電子部品側の接続電極が当接した状態を示す図3同様の断面図、図5は本発明の他の実施の形態として隣接する弾性接触子間で、弾性腕の巻き方向を180度異ならせた状態を示すコンタクトシートの平面図である。なお、以下の説明においては、X方向が列方向を、Y方向が行方向を意味する。
図1に示す接続装置1は、基台10を有している。基台10の平面形状は四角形状であり、基台10の4辺のそれぞれにはほぼ垂直に立ち上がる側壁部10aが形成されている。四辺の側壁部10aで囲まれた領域は凹部11であり、その底部10bの上面が支持面12である。前記支持面12の上には、シート状の接続基材15が設置されている。接続基材15は絶縁性の基材シート16で形成されており、その表面には複数の弾性接触子20を備えたコンタクトシート19が設けられている(図3参照)。
図2に示すように、基材シート16には、所定の径寸法からなる複数のスルーホール16aが、一定の配列ピッチPでマトリックス状に配列されている。図3に示すように、それぞれのスルーホール16aの内周面には、導電層17がメッキなどの手段で形成されている。基材シート16の表面には、前記導電層17に導通する表側の接続ランド17aが形成され、基材シート16の裏面には、前記導電層17に導通する裏側の接続ランド17bが形成されている。
図2及び図3に示すように、コンタクトシート19はポリイミドなど絶縁性および可撓性を有する薄い樹脂製のシートで形成される。コンタクトシート19には、所定の径寸法からなる複数の開口穴19aが形成されている。それぞれの開口穴19aは、前記基材シート16に形成されたスルーホール16aと同じ所定の配列ピッチPでマトリックス状に配列されている。
弾性接触子20は、薄い導電性金属板を打ち抜いて形成されさらにメッキ処理されたものであり、個々の弾性接触子20が、前記コンタクトシート19の一方の面に接着剤13などを介して接合されている。あるいは、弾性接触子20は、銅やニッケル(Ni)などの導電性材料を使用してメッキ工程で形成される。例えば、図3に示すように、コンタクトシート19の片面(下面)に複数の弾性接触子20がメッキ工程で形成され、前記コンタクトシート19が基材シート16に重ねられ且つ貼り合わされている。後に説明するように、弾性接触子20は前記接続ランド17aの表面に接合される。
それぞれの弾性接触子20は、コンタクトシート19に形成された後、あるいはコンタクトシート19が基材シート16に設置された後に、外力が与えられて立体形状に形成される。このとき、加熱処理で内部の残留応力が除去され、弾性接触子20は立体形状で弾性力を発揮できるようになる。
図3に示すように、基材シート16の裏面側では、前記接続ランド17bに個別に接続する導電性材料のバンプ電極18が形成されている。図1に示すように、接続基材15が基台10の底部10bの表面である支持面12に設置されると、前記バンプ電極18が、前記支持面12に設けられた固定電極に接続される。これにより、コンタクトシート19に設けられた弾性接触子20の支持部21と基台10の支持面12に設けられた固定電極とが、基材シート16のスルーホール16aの内周面に設けられた導電層17を介して導通接続される。
なお、上記において、スルーホール16a、開口穴19aおよび弾性接触子20の配列ピッチPは、例えば2mm以下であり、あるいは1mm以下である。弾性接触子20の外形寸法の最大値も2mm以下であり、あるいは1mm以下である。なお、配列ピッチPは、電子部品の隣り合う電極間の配列ピッチと同寸法である。
図2と図3に示すように、本実施の形態に示す弾性接触子20は螺旋形状からなる弾性腕(弾性変形部)22を備えたスパイラル接触子である。弾性接触子20は、前記弾性腕22と支持部21とが一体的に形成されている。すなわち、弾性腕22は、巻き始端である基部22aが外周側の支持部21と一体化されている。弾性腕22の巻き終端である先端部22bは、螺旋の内周側に位置している。図3に示すように、弾性接触子20を構成している支持部21が図示しない導電性接着剤を介して前記接続ランド17aに接続され、弾性腕22は、先端部22bが接続ランド17aから離れるように上方に向かって立体成形されている。弾性接触子20は、支持部21の基部22aを支点として、弾性腕22の先端部22b側が図示Z方向に伸縮自在に弾性変形する。
図2に示すように、コンタクトシート19の表面には、多数の開口穴19aが行(Y)方向および列(X)方向に規則正しく配列されている。行方向および列方向に隣り合う開口穴19aと開口穴19aとが対向する部分で、且つ最も対向距離の短い部分が狭幅部19bである。そして、図2に斜線で示すように、四つの開口穴19aと四つの狭幅部19bとで囲まれた領域が、一つの固定領域19Aである。より詳しくは、隣接する四つの開口穴19aの中心点Oどうしを4本の仮想線L1,L2,L3,L4で結んで正方形とし、この正方形内に含まれる四つの開口穴19を部分的に除いたときに形成される略アステロイド形状(略星芒形状)をした部分が一つの固定領域19Aである。コンタクトシート19上には、このような固定領域19Aが多数設けられており、各弾性接触子20の支持部21はこれら固定領域19Aの内側にそれぞれ設けられる。なお、各狭幅部19bは、仮想線L1,L2,L3,L4上にそれぞれ位置する。
図3に示すように、前記弾性接触子20は、支持部21の上面側が固定領域19Aの下面(コンタクトシート19の下面)に固定される。この状態では、支持部21から延びる弾性腕22は、コンタクトシート19の下面側の位置にて開口穴19a内にある。そして、弾性接触子20が立体形状に形成される際に、弾性腕22の先端部22b側が前記開口穴19aを介してコンタクトシート19の表面側に突出させられる。
ところで、固定領域19Aはコンタクトシート19上に多数の開口穴19aどうしを接近させた状態で規則的に並べて配置したときに、面積が狭いがために同じ直径の開口穴19aを物理的に配置することができない領域でもある。
本願発明では、このように物理的に開口穴19aを形成することができない固定領域19Aを有効利用するものであり、支持部21は固定領域19Aのほぼ全域にわたって形成される。開口穴19aの配列ピッチPを狭めても、隣接する開口穴19aどうしが重ならない限り、固定領域19Aの面積が極端に狭くなることがない。したがって、配列ピッチPは、隣接する開口穴19aどうしが接する限界まで狭めることができ、この場合でも支持部21を形成するための固定領域19Aをコンタクトシート19上に確保することが可能であり、弾性接触子20の実装密度を高めることができる。
図2に示す実施の形態に示すものでは、任意の開口穴19aに対応して設けられる前記支持部21は、行方向および列方向に対して45度の方向(弾性腕22が配置された開口穴19aから見て右上斜め45度の方向)の固定領域(斜線部分)19A内に設けられている。前記支持部21は、四つの開口穴19aの数と同数からなる四つの縁部a,b,cおよびdを有している。弾性腕22は、支持部21を構成する一つの縁部aに位置する基部22aから左斜め下方向に位置する一つ開口穴19aの中心点Oに向かって螺旋状に延びている。他の残りの三つの縁部b,cおよびdは、隣接する残りの三つの開口穴19aの外縁部に沿う凹状の形でそれぞれ形成されている。
また本実施の形態に示す支持部21は、その周囲に四つの隅部21aを有している。各隅部21aは、固定領域19Aを形成する四つの狭幅部19bの近傍までそれぞれ達しており、これにより支持部21の全体的な面積の拡張が図られている。ただし、隣接する二つの支持部21の間は電気的に絶縁されている。すなわち一方の支持部21の隅部21aと他方の支持部21の隅部21aとは、隙間を介して対向している。また隅部21aにはR面による面取りが施されており、すべての隅部21aは丸みを有している。このため、支持部21には無理な外力が作用し難くなっている。よって、支持部21はコンタクトシート19から容易に剥離することがなく、コンタクトシート19に強固に固定された状態にある。
このように、本願発明では、支持部21がコンタクトシート19に強固に固定されているため、弾性腕22の幅寸法や厚み寸法を広げ、あるいは材質を変えること等により、弾性接触子20のばね定数を大きくすることが可能である。すなわち、本願発明では、弾性腕22が弾性変形するときの土台となる支持部21が強固である。このため、ばね定数を大きくした弾性腕22が弾性変形させられ、大きな力が弾性接触子20に作用したとしても、弾性腕22自体が折れ曲り、あるいは支持部21がコンタクトシート19から剥離して浮いてしまうといった不具合を防止することができる。すなわち、腰の強い弾性接触子20が多数配置されたコンタクトシート19とすることができる。
図1に示すように、接続装置1には電子部品40が設置される。電子部品40は、ICパッケージなどであり、ICベアチップなどの各種電子素子が本体部41内に密閉されている。本体部41の底面41aには、複数の接続電極42が設けられており、それぞれの接続電極42が本体部41内の回路に導通している。この実施の形態の電子部品40は、前記接続電極42が球(ボール)形状である。ただし、接続電極42は円錐形状。あるいは平面パッドなどであってもよい。
前記接続電極42は、スズ(Sn)を含む導電性の合金、すなわち、鉛を含まないハンダで形成されており、スズ・ビスマス合金や、スズ・銀合金で形成されたものが好ましい。ただし、前記接続電極42はハンダで形成された構成に限定されるものではなく、その他例えば金、銀、銅あるいはこれらを含む合金などを用いて形成してもよい。
図4に示すように、電子部品40が接続装置1に設置されると、前記接続電極42が弾性腕22の先端部22bに当接する。よって、接続装置側の弾性接触子20と電子部品40側の接続電極42との間が電気的に接続される。なお、電子部品40には加圧力Fが与えられ、このとき接続電極42が弾性接触子20の先端部22bを図示下方(Z2方向)に押圧するため、弾性接触子2の弾性腕22は圧縮させられる。
ここで、接続電極42が弾性腕22を加圧したときに作用する力は、基部22aを介して支持部21に伝わる。上記実施の形態に示すように、コンタクトシート19に設けられた弾性接触子20のすべての弾性腕22の螺旋の巻き方向が同じ(基部22aから先端部22bに向かって半時計回り方向)であるような場合には、前記個々の支持部21に対して同じ方向の力が作用する。個々の支持部21に作用する力は小さいが、このよう弾性接触子20が多数(例えば数百ないし数千個)集まると非常に大きな力となる。このため、上記のように、コンタクトシート19上の弾性接触子20のばね定数を大きくすることができても、コンタクトシート19に過度なストレスが作用し、信頼性が低下したり、動作寿命が短くなったりする可能性がある。
そこで、例えば図5に示す実施の形態では、隣接する弾性接触子20の間で、弾性腕22の螺旋の巻き方向を互いに逆向きとしている。すなわち、巻き方向が時計回りの弾性腕22と、半時計回りの弾性腕22とが交互に配置するようにしている。あるいは、いくつかの弾性接触子20が集まって1つのブロックを形成するものにあっては、ブロックごとに弾性接触子20の巻き方向を異ならせる構成とするものであってもよい。
このように隣接する弾性接触子20の間、あるいは隣接するブロック間で、弾性腕22の螺旋の巻き方向を互いに逆向きとなる構成にすれば、個々の弾性接触子20に作用する力を、隣接する弾性接触子20の間で、あるいはブロック間で相殺することができ、コンタクトシート19に作用するストレスを無くすか、あるいは極わずかなストレスだけしか残らないようにすることが可能となる。このため、寿命が長く、しかも信頼性の高いコンタクトシート19とすることができる。
上記実施の形態では、四つの開口穴19aで囲まれた略アステロイド形状(略星芒形状)をした部分を固定領域19Aとし、この領域の内側に支持部21が形成される構成を示したが、本発明はこれに限られるものではない。少なくとも三つの開口穴19aで囲まれる領域、すなわち略三角形状または略三菱形状からなる領域の内側を固定領域19Aとするものであればよい。したがって、例えば五つの開口穴19aで囲まれる略五芒星形状をした領域の内側を一つの固定領域19Aとするものでもよい。そして、支持部21はこれらの形状からなる固定領域19aの内側に形成される構成であればよい。
さらに上記実施の形態では、支持部21が、弾性腕22が配置される開口穴19aを除いて残ったすべての開口穴19aの外縁部に沿う形状であるものとして説明したが、本発明はこれに限られるものではない。支持部21は、少なくとも二つ以上の縁部が各開口穴19aの外縁部に沿うものであればよく、これにより支持部21の面積を拡張することが可能となる。
また上記実施の形態では、支持部21が、図2において弾性腕22が配置された開口穴19aから見て右上斜め45度の方向に設けられた固定領域19Aに形成される場合について説明したが、開口穴19aに対する支持部21の位置はこれに限られるものではなく、左上斜め45度、右下斜め45度または左下斜め45度であってもよい。さらに、角度は45度の方向でなくてもよい。ただし、45度の方向とした場合には、開口穴19aをマトリックス状に配置した場合に、前記固定領域19Aを行方向および列方向において均整のとれた形状とすることができる。
本発明の実施の形態であるコンタクトシートを有する接続装置の部分断面図、 本発明の実施の形態を示すコンタクトシートの平面図、 図2のIII−IIIにおける断面図であるとともに弾性接触子の部分断面図、 弾性接触子に電子部品側の接続電極が当接した状態を示す図3同様の断面図、 本発明の他の実施の形態として隣接する弾性接触子間で、弾性腕の巻き方向を180度異ならせた状態を示すコンタクトシートの平面図、
符号の説明
1 接続装置
10 基台
12 支持面
15 接続基材
16 基材シート
16a スルーホール
19 コンタクトシート
19A 固定領域
19a 開口穴
19b 狭幅部
20 弾性接触子
21 支持部
21a 隅部
22 弾性腕(弾性変形部)
22a 基部
22b 先端部
40 電子部品
42 接続電極
a,b,c,d 支持部の縁部
さらに特許文献3には、隣り合うスパイラル接触子間において、変形部の向きを互いに異なるように配置したコンタクトシートが記載されている。
特開2005−268079号公報 米国特許第4,893,172号公報明細書 特願2006−199026号公報

Claims (7)

  1. 互いに直交する行方向および列方向に沿って形成された複数の開口穴を備えたシートと、個々の開口部に延びる弾性腕と前記弾性腕を支える支持部とが一体に形成された複数の弾性接触子と、を有するコンタクトシートにおいて、
    前記シート上には周囲を複数の開口穴によって囲まれた固定領域が設けられており、前記弾性腕はそのうちの一つの開口穴に対向して配置されており、
    前記支持部は、前記固定領域に設けられるとともに前記弾性腕が配置された前記一つの開口穴を除く他の残りの開口穴のうち、少なくとも二つ以上の開口穴の外縁部に沿って形成されていることを特徴とするコンタクトシート。
  2. 前記支持部は、前記弾性腕が配置された一つの開口穴から前記行方向および前記列方向に対して斜め方向となる位置に設けられた前記固定領域に形成される請求項1記載のコンタクトシート。
  3. 前記固定領域上で、かつ隣接する一方の開口穴と他方の開口部とで挟まれる領域に前記支持部の一部を構成する隅部が設けられており、前記隅部がR面で形成されている請求項1記載のコンタクトシート。
  4. 前記行方向又は前記列方向において隣接する弾性接触子は、その変形部の向きが180度逆向きに配置されている請求項1に記載のコンタクトシート。
  5. 一つの固定領域は、少なくとも三つ以上の開口穴で囲まれる領域の内側である請求項1に記載のコンタクトシート。
  6. 前記弾性接触子は、前記弾性腕が、外周側の巻き始端から内周側の巻き終端に向かって螺旋状に延びるスパイラル接触子である請求項1に記載のコンタクトシート。
  7. 前記請求項1ないし6のいずれか記載のコンタクトシートを備えた接続装置であって、
    複数のスルーホールおよび前記スルーホールに形成された導電部とを有する基材シートと、支持面に複数の固定電極を有するとともに前記基材シートが設置される基台とが設けられ、前記基材シートの表面に前記コンタクトシートが配置されて、コンタクトシートに設けられた前記支持部と前記基台に設けられた固定電極とが、前記基材シートに設けられた前記導電部を介してそれぞれ接続されることを特徴とする接続装置。
JP2009503957A 2007-03-13 2008-02-27 コンタクトシート及びこれを備えた接続装置 Ceased JPWO2008111394A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007062908 2007-03-13
JP2007062908 2007-03-13
PCT/JP2008/053363 WO2008111394A1 (ja) 2007-03-13 2008-02-27 コンタクトシート及びこれを備えた接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008111394A1 true JPWO2008111394A1 (ja) 2010-06-24

Family

ID=39759336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503957A Ceased JPWO2008111394A1 (ja) 2007-03-13 2008-02-27 コンタクトシート及びこれを備えた接続装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7775808B2 (ja)
JP (1) JPWO2008111394A1 (ja)
KR (1) KR20090115868A (ja)
CN (1) CN101641845A (ja)
TW (1) TW200903912A (ja)
WO (1) WO2008111394A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5065221B2 (ja) * 2008-10-14 2012-10-31 株式会社村田製作所 端子配置構造およびその構造を用いたカード型装置
WO2011088164A2 (en) * 2010-01-14 2011-07-21 Laird Technologies, Inc. Electrical contacts with laser defined geometries
US20120184116A1 (en) * 2011-01-18 2012-07-19 Tyco Electronics Corporation Interposer
KR101977270B1 (ko) * 2016-02-24 2019-05-10 주식회사 아모텍 가이드 결합형 컨택터 및 이를 구비한 휴대용 전자장치
US10270193B1 (en) * 2017-12-18 2019-04-23 Continental Automotive Systems, Inc. Concentric springs for sensor connection
JP2019207821A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 株式会社ヨコオ コネクタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177434A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Hitachi Ltd 電子部品の接続構造とその製造方法
JP2005134373A (ja) * 2003-10-09 2005-05-26 Alps Electric Co Ltd スパイラル接触子を用いた接続装置
JP2005268079A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Alps Electric Co Ltd スパイラル接触子および前記スパイラル接触子を備えたコンタクトシート並びに前記コンタクトシートを備えた接続装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086337A (en) 1987-01-19 1992-02-04 Hitachi, Ltd. Connecting structure of electronic part and electronic device using the structure
JP3440243B2 (ja) * 2000-09-26 2003-08-25 株式会社アドバンストシステムズジャパン スパイラルコンタクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177434A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Hitachi Ltd 電子部品の接続構造とその製造方法
JP2005134373A (ja) * 2003-10-09 2005-05-26 Alps Electric Co Ltd スパイラル接触子を用いた接続装置
JP2005268079A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Alps Electric Co Ltd スパイラル接触子および前記スパイラル接触子を備えたコンタクトシート並びに前記コンタクトシートを備えた接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008111394A1 (ja) 2008-09-18
TW200903912A (en) 2009-01-16
US7775808B2 (en) 2010-08-17
US20100003870A1 (en) 2010-01-07
CN101641845A (zh) 2010-02-03
KR20090115868A (ko) 2009-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW556295B (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
CN116364701A (zh) 具有增大的附接角度的导电线的半导体装置和方法
JPWO2008111394A1 (ja) コンタクトシート及びこれを備えた接続装置
JP2003297471A (ja) コンタクトシート
JP2010010077A (ja) 両面接続型コネクタ
JPWO2008041484A1 (ja) 弾性接触子を用いた金属端子間の接合方法
JP5313156B2 (ja) 接続端子、半導体パッケージ、配線基板、コネクタ、およびマイクロコンタクタ
JP2008510140A (ja) プローブカードの相互接続機構
TWI420747B (zh) 連接端子、連接器、插座及半導體封裝件
JP5826620B2 (ja) コネクタ
JP2008078032A (ja) 接続装置
KR20150065877A (ko) 커넥터 구조, 암커넥터 및 수커넥터
JP2006054493A5 (ja)
JP2006303305A (ja) 半導体装置
JP2010212091A (ja) 弾性接触子
JP2811295B2 (ja) 垂直型プローブカード
JP2018014306A (ja) コネクタ
WO2006095724A1 (ja) 中継基板
JP4494396B2 (ja) 接続部材
JP5629524B2 (ja) 半導体装置
WO2024062562A1 (ja) プローブカード用カンチレバー型プローブおよびプローブカード
JPS63289844A (ja) 半導体装置のバンプ電極
JP2012227320A (ja) 半導体装置
JP2002025671A (ja) 電気コネクタ
JP6520343B2 (ja) 電極シートおよび電極シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20111220