JP5313156B2 - 接続端子、半導体パッケージ、配線基板、コネクタ、およびマイクロコンタクタ - Google Patents

接続端子、半導体パッケージ、配線基板、コネクタ、およびマイクロコンタクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5313156B2
JP5313156B2 JP2009538137A JP2009538137A JP5313156B2 JP 5313156 B2 JP5313156 B2 JP 5313156B2 JP 2009538137 A JP2009538137 A JP 2009538137A JP 2009538137 A JP2009538137 A JP 2009538137A JP 5313156 B2 JP5313156 B2 JP 5313156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connection
connection terminal
present
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009538137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009051183A1 (ja
Inventor
俊男 風間
重樹 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2009538137A priority Critical patent/JP5313156B2/ja
Publication of JPWO2009051183A1 publication Critical patent/JPWO2009051183A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5313156B2 publication Critical patent/JP5313156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • H05K3/326Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor the printed circuit having integral resilient or deformable parts, e.g. tabs or parts of flexible circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4092Integral conductive tabs, i.e. conductive parts partly detached from the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/0557Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/146Mixed devices
    • H01L2924/1461MEMS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0302Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0311Metallic part with specific elastic properties, e.g. bent piece of metal as electrical contact
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0379Stacked conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0397Tab
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1031Surface mounted metallic connector elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10333Individual female type metallic connector elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1059Connections made by press-fit insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • H05K3/4015Surface contacts, e.g. bumps using auxiliary conductive elements, e.g. pieces of metal foil, metallic spheres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、接続端子、当該接続端子をそれぞれ備えた半導体パッケージ、配線基板、コネクタ、およびマイクロコンタクタに関する。
BGA(Ball Grid Array)やCSP(Chip Scale Package)などの半導体パッケージは、その表面に複数の接続端子が所定のパターンにしたがって配設されている。接続端子は球状の半田からなるため、接続端子をマザーボードなどの電極パッドと電気的に接続する場合には、半田を溶融させるのが一般的である(例えば、特許文献1を参照)。
特開平8−236911号公報
しかしながら、上述した従来技術では、半導体パッケージとマザーボードで熱膨張率が異なるため、両部材の発熱による熱膨張量の違いから接続端子にクラックが発生し、接触不良を生じてしまうことがあった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、接触対象との安定的な接触を実現することができる接続端子、当該接続端子を用いた半導体パッケージ、配線基板、コネクタ、およびマイクロコンタクタを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る接続端子は、接触対象と接触することによって前記接触対象との電気的な接続を図る接続端子であって、少なくとも一部の表面が曲面をなして帯状に延びる端子部を有する導電性の端子用部材を複数備え、前記端子部は、少なくとも一つの他の前記端子部と互いの一部が厚さ方向に積層していることを特徴とする。
また、本発明に係る接続端子は、上記発明において、全ての前記端子部の先端部が厚さ方向に積層していることを特徴とする。
また、本発明に係る接続端子は、上記発明において、前記接触対象と直接接触する前記端子部を有する前記端子用部材は、他の前記端子用部材と異なる材料からなることを特徴とする。
また、本発明に係る接続端子は、上記発明において、前記端子部は、帯状に延びている方向に沿って切り込まれたスリットを有することを特徴とする。
また、本発明に係る接続端子は、上記発明において、前記端子部は、他の前記端子部と異なる方向に延びていることを特徴とする。
また、本発明に係る接続端子は、上記発明において、前記複数の端子用部材は、互いに同じ形状をなすことを特徴とする。
また、本発明に係る接続端子は、上記発明において、前記端子用部材は、板厚方向に貫通する開口部を有する平板状の台座部をさらに備え、前記端子部は、前記開口部の内周面から帯状に延びていることを特徴とする。
また、本発明に係る接続端子は、上記発明において、前記複数の端子用部材は、先端部の内周面が略球面の一部をなす内側端子用部材と、前記内側端子用部材の外周側に積層している外側端子用部材と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る接続端子は、上記発明において、前記内側端子用部材は、前記外側端子用部材と異なる材料からなることを特徴とする。
本発明に係る半導体パッケージは、上記いずれかの発明に記載の接続端子が平面上に複数設けられていることを特徴とする。
本発明に係る配線基板は、上記いずれかの発明に記載の接続端子が平面上に複数設けられていることを特徴とする。
本発明に係るコネクタは、異なる回路構造の電気的な接続を図るコネクタであって、上記いずれかの発明に記載の接続端子が平面の両側に同数ずつ設けられ、前記平面を介して相反する方向に突起する前記接続端子同士が電気的に接続していることを特徴とする。
本発明に係るマイクロコンタクタは、上記いずれかの発明に記載の複数の接続端子を備えるとともに、複数の前記接続端子とそれぞれ電気的に接続する複数の配線と、前記複数の配線を互いに平行な状態で保持する絶縁性のシート部材と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、複数の端子用部材がそれぞれ備える端子部が、少なくとも一つの他の端子部と互いの一部が厚さ方向に積層していることとしたため、接触対象との間で位置ずれを生じてもその位置ずれを吸収し、接触対象との安定的な接触を実現することが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る接続端子の構成を示す斜視図である。 図2は、図1の矢視A方向の平面図である。 図3は、図2のB−B線断面図である。 図4は、本発明の実施の形態1に係る接続端子が備える端子用部材の構成を示す斜視図である。 図5は、本発明の実施の形態1に係る接続端子が被接触体と接触する態様を示す図である。 図6は、本発明の実施の形態1に係る半導体パッケージの構成を示す斜視図である。 図7は、本発明の実施の形態1に係る半導体パッケージにおける接続端子の基材への取付態様を示す断面図である。 図8は、本発明の実施の形態1の第1変形例に係る接続端子の構成を示す図である。 図9は、本発明の実施の形態1の第1変形例に係る接続端子が有する端子用部材の構成を示す図である。 図10は、本発明の実施の形態1の第1変形例に係る接続端子が有する別な端子用部材の構成を示す図である。 図11は、本発明の実施の形態1の第2変形例に係る接続端子の構成を示す図である。 図12は、本発明の実施の形態1の第2変形例に係る接続端子が有する端子用部材の構成を示す図である。 図13は、図12の矢視C方向の側面図である。 図14は、本発明の実施の形態1の第3変形例に係る接続端子の一部をなす端子用部材の構成を示す斜視図である。 図15は、本発明の実施の形態2に係る接続端子および当該接続端子を適用したコネクタの要部の構成を示す部分断面図である。 図16は、本発明の実施の形態2に係る接続端子が有する端子用部材の構成を示す斜視図である。 図17は、本発明の実施の形態2に係るコネクタの外観構成を示す斜視図である。 図18は、本発明の実施の形態3に係る接続端子および当該接続端子を適用した配線基板の要部の構成を示す部分断面図である。 図19は、本発明の実施の形態3に係る接続端子が半導体パッケージの電極と接触している状態を示す図である。 図20は、本発明の実施の形態4に係る接続端子の構成および当該接続端子を適用したマイクロコンタクタの要部の構成を示す部分断面図である。 図21は、図20の矢視D方向の平面図である。
符号の説明
1、3、5、8、11、12 接続端子
2、4a、4b、6、7、9a、9b、12a、12b 端子用部材
11a 内側端子用部材
11b 外側端子用部材
20、40a、40b、60、70、106、202、306 開口部
21、41a、41b、61、71、91a、91b、111a、111b 台座部
22、42a、42b、62、72、92a、92b、112a、112b 端子部
100、501 半導体パッケージ
101、301 基材
102、302、502 電極
103、303 半田
104、304 蓋部材
105、201、305、402 樹脂シート
113a、221 先端部
200 コネクタ
300 配線基板
400 マイクロコンタクタ
401 配線
500 被接触体
621 スリット
以下、添付図面を参照して本発明を実施するための最良の形態(以後、「実施の形態」と称する)を説明する。なお、図面は模式的なものであって、各部分の厚みと幅との関係、それぞれの部分の厚みの比率などは現実のものとは異なる場合もあることに留意すべきであり、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれる場合があることは勿論である。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る接続端子の構成を示す斜視図である。図2は、図1の矢視A方向の平面図である。図3は、図2のB−B線断面図である。図1〜図3に示す接続端子1は、互いに同じ形状をなす4つの導電性の端子用部材2が積層した構成を有している。
図4は、端子用部材2の構成を示す斜視図である。同図に示す端子用部材2は、中央部に円形断面を有する開口部20が設けられた平板状の台座部21と、台座部21の開口部20の内周面から台座部21の表面とは異なる方向へ延びている端子部22と、を備える。端子用部材2は、導電性材料によって形成される。
端子部22は、基端から先端に向かって先細となり螺旋状に若干ねじれた帯状をなしている。また、端子部22の表面は、外周面および内周面とも球面の一部をなしている。
このような構成を有する端子用部材2は、例えばプレス成形によって得られる。また、端子用部材2は、1枚の平板をエッチング加工した後、プレス成形またはMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)成形することによって得ることもできる。
接続端子1を構成する4つの端子用部材2は、各々の台座部21が積層方向に沿って完全に重なり合っており、溶接等によって一体化している。また、4つの端子用部材2は、各々の端子部22の先端部が厚さ方向に積層しており、それら4つの先端部は互いに異なる方向であって中心軸Oに対して90°回転対称な方向にそれぞれ延びている。このため、接続端子1は、接触対象との間で発生する荷重を略等方的に受けることができる。
図5は、以上の構成を有する接続端子1が接触対象である被接触体500と接触する態様を示す図である。図5において、4つの端子部22のうち最も外側に位置する端子部22の先端部221は、被接触体500と直接接触する。この先端部221の外周面は、球面の頂点付近を通過しており、被接触体500に接触すると、図5に示す矢印のように、端子部22の先端部の積層方向(図5の上下方向)に荷重が発生するだけでなく、その積層方向と直交する方向(図5の水平方向)にも荷重が発生する。したがって、被接触体500の表面に酸化被膜が生じていても、先端部221がその表面を摺動することによって酸化被膜を削り取ることができ、被接触体500との接触抵抗を低減し、より確実な導通を確保することができる。
なお、接続端子1が、被接触体500の表面に付いた酸化被膜をより確実に削り取ることができるようにするため、最も外周側に位置する端子部22の先端部221の外周面に、しぼ加工やエンボス加工を施すことによって凹凸を設けたり、その外周面から突起する突起部を設けたりしてもよい。
本実施の形態1において、端子用部材2の端子部22のうち最も外周に位置する端子部22の先端部221は、被接触体500が発熱による熱膨張を生じて接触位置がずれても、この位置ずれに応じて被接触体500の表面を摺動することができる。したがって、被接触体500の発熱に起因する接続不良を生じることがない。
接続端子1を構成する複数の端子用部材2は、全て同じ材料を用いて形成してもよいし、異なる材料を用いて形成したものを含むようにしてもよい。例えば、最も外周側に位置して被接触体500と直接接触する端子用部材2に対しては、摺動性や耐半田性に優れた材料(パラジウム合金、ロジウム合金、金合金など)を適用する一方、それ以外の端子用部材2に対しては、バネ性が強い材料(りん青銅、ステンレス、銅、ニッケル、ニッケル合金など)を適用してもよい。
接続端子1が被接触体500と接触する際に発生する荷重は、端子用部材2の積層枚数、端子部22の表面積、板厚、形状、材質等によって制御することができる。例えば、積層する端子用部材2の数は4以外でもよい。また、被接触体500と直接接触する端子用部材2の板厚を他の端子用部材2の板厚より薄くしてもよい。また、端子部22の先端部に幅方向へ広がるフランジを形成してもよい。
図6は、以上の構成を有する接続端子1を適用した半導体パッケージの構成を示す斜視図である。図7は、本実施の形態1に係る半導体パッケージにおける接続端子1の取付態様を示す断面図である。図6および図7に示す半導体パッケージ100は、平面上に並んだ複数の接続端子1を備えるとともに、基材101と、基材101に埋め込まれた電極102と、基材101の表面のうち電極102が設けられている部分に接続端子1を接着する半田103と、接続端子1の底面と半田103との間に介在する導電性の蓋部材104と、接続端子1の台座部21を被覆する絶縁性の樹脂シート105と、を有する。
半田103は、接続端子1の底面から側面を経て樹脂シート105まで達しており、接続端子1、基材101および樹脂シート105を一体に接着している。
蓋部材104は導電性材料からなり、半田103を溶融させたとき、溶融した半田103が毛細管現象によって各端子部22の開口部20の縁まで上昇し、接続端子1のバネ性に影響が出るのを防止する機能を有する。
樹脂シート105は、例えばポリアミドを用いて実現され、接続端子1の配列パターンに応じて端子用部材2の端子部22を表出する開口部106を有する。
なお、台座部21の板厚によっては、基材101と樹脂シート105との間にスペーサを介在させてもよい。
以上説明した本発明の実施の形態1によれば、複数の端子用部材がそれぞれ備える端子部を先端部で厚さ方向に積層したため、接触対象との間で位置ずれを生じてもその位置ずれを吸収し、接触対象との安定的な接触を実現することが可能となる。
図8は、本実施の形態1の第1変形例に係る接続端子の構成を示す図である。同図に示す接続端子3は、2種類の導電性の端子用部材4a、4bを交互に2つずつ積層することによって形成されている。
図9は、端子用部材4aの構成を示す図である。同図に示す端子用部材4aは、略長方形断面を有する開口部40aが設けられた台座部41aと、開口部40aの内周面であって略長方形断面の一つの頂点付近の内周面から台座部41aの表面と異なる方向へ延びる端子部42aとを有する。端子部42aは、台座部41aから斜め上方へ直線的に帯状に延びて途中で屈曲した形状をなしており、この屈曲した部分である先端部が台座部41aの表面と略平行である。端子部42aは、基端から先端に至るまでほぼ同じ幅を有する。
図10は、端子用部材4bの構成を示す図である。同図に示す端子用部材4bは、端子用部材4aと鏡像対称な形状をなしており、開口部40bを有する台座部41bと、開口部40bの内周面から台座部41bの表面と異なる方向へ延びる端子部42bとを有する。
図11は、本実施の形態1の第2変形例に係る接続端子の構成を示す図である。同図に示す接続端子5は、4つの導電性の端子用部材6を積層することによって形成されている。
図12は、端子用部材6の構成を示す図であり、図13は図12の矢視C方向の側面図である。これらの図に示す端子用部材6は、円形断面を有する開口部60が設けられた台座部61と、開口部60の内周面から台座部61の表面と異なる方向へ延びる端子部62とを有する。端子部62は、バネ性を調整するため、帯状に延びている方向に沿って切り込まれたスリット621を有する。スリット621の形状や大きさは、接続端子5と被接触体500との間に発生する荷重に応じて適宜定められる。
図14は、本実施の形態1の第3変形例に係る接続端子の一部をなす端子用部材の構成を示す斜視図である。同図に示す端子用部材7は、導電性材料によって形成され、略正方形の一対の対辺の中央部がくびれた断面形状を有する開口部70が設けられた台座部71と、台座部71の内周面であって略正方形断面のくびれていない一つの辺の内周面から台座部71の表面と異なる方向へ延びる端子部72とを有する。本変形例においては、2つの端子用部材7を、互いの端子部72の先端が相反する方向を指向するようにして積層することにより、接続端子を構成する。
以上説明した本実施の形態1の第1〜第3変形例によれば、上記実施の形態1と同様に複数の端子用部材がそれぞれ備える端子部を先端部で厚さ方向に積層したため、接触対象との間で位置ずれを生じてもその位置ずれを吸収し、接触対象との安定的な接触を実現することが可能となる。
(実施の形態2)
図15は、本発明の実施の形態2に係る接続端子および当該接続端子を適用したコネクタの要部の構成を示す部分断面図である。同図に示す接続端子8は、2つの導電性の端子用部材9a、9bを積層したものである。図16は、端子用部材9aの構成を示す斜視図である。端子用部材9aは、半円形の切り欠き90aを有する台座部91aと、切り欠き90aの内周面から台座部91aの表面と異なる方向へ先細の帯状をなして延びる端子部92aとを有する。端子部92aの表面は、外周面および内周面ともに球面の一部をなしている。
端子用部材9bは、端子用部材9aと略同形をなし、切り欠き90bを有する台座部91bと、切り欠き90bの内周面から延びる端子部92bとを有する。端子部92bの外周面が一部をなす球面の径は、端子部92aの外周面が一部をなす球面の径よりも小さく、かつ端子部92aの内周面が一部をなす球面の径と略等しい。
図17は、本実施の形態2に係るコネクタの全体構成を示す斜視図である。同図に示すコネクタ200は、複数の接続端子8を所定のパターンにしたがって配列したものである。図15に示すように、接続端子8は、相反する方向に突起した他の接続端子8と電気的に接続しており、2枚の樹脂シート201によって挟まれている。樹脂シート201は、接続端子8の配列パターンに応じて端子用部材9aの端子部92aおよび端子用部材9bの端子部92bを表出する複数の開口部202を有する。
接続端子8と樹脂シート201を接着したり接続端子8同士を接着したりする際は、適当な接着剤を使用してもよいし、台座部91a、91bの各板厚方向を貫通するネジ孔を設けてネジで螺合してもよい。
以上の構成を有するコネクタ200は、例えば半導体パッケージとマザーボードとの間に介在して両者の電気的な接続を図るソケットの端子部として適用することができる。
以上説明した本発明の実施の形態2によれば、複数の端子用部材がそれぞれ備える端子部を先端部で厚さ方向に積層したため、接触対象との間で位置ずれを生じてもその位置ずれを吸収し、接触対象との安定的な接触を実現することが可能となる。
また、本実施の形態2によれば、ソケットの端子部として適用した場合、従来のソケットよりも厚さを薄くすることができる。したがって、ノート型パソコンなどのように省スペース化が求められる電子機器用のソケットの端子部として好適である。
(実施の形態3)
図18は、本発明の実施の形態3に係る接続端子および当該接続端子を適用した配線基板の要部の構成を示す部分断面図である。同図に示す接続端子11は、基端部を通過する平面と異なる方向へ帯状に延びる内側端子用部材11aと、内側端子用部材11aの外周側に積層される外側端子用部材11bと、を備える。内側端子用部材11aおよび外側端子用部材11bは、導電性材料によって形成される。
内側端子用部材11aは、平板状の台座部111aと、台座部111aの縁端部から台座部111aの表面と異なる方向へ延びる端子部112aとを有する。端子部112aの先端部113aは、内周面が略球面の一部をなしており、半導体パッケージ501の球面状の電極502と面接触する。半導体パッケージ501は、例えばBGAであり、電極502は半田ボールである。内側端子用部材11aとしては、摺動性や耐半田性に優れた材料を適用するのが好ましい。
外側端子用部材11bは、平板状の台座部111bと、台座部111bの縁端部から台座部111bの表面と異なる方向へ延びる端子部112bとを有する。端子部112bは、組み付けた状態で内側端子用部材11aの端子部112aの基端部の外周を包囲している。端子部112bの基端部から帯状に延びている長さは、端子部112aの基端部から帯状に延びている長さよりも短い。このため、内側端子用部材11aの先端部113aは、外周側に露出している(図18を参照)。また、台座部111bは、組み付けた状態で台座部111aの上方に積層されている。外側端子用部材11bとしては、バネ性が強い材料を適用するのが好ましい。
図19は、接続端子11が半導体パッケージ501の電極502と接触している状態を示す図である。図19において、内側端子用部材11aは、外側端子用部材11bによって電極502の中心側に付勢されているため、電極502と確実に接触することができる。また、図18に示す状態から図19に示す状態に到達するまでの間、先端部113aは電極502の表面を摺動するため、電極502の表面に酸化被膜が生じていても、これを削り取ることができる。したがって、電極502との接触抵抗を低減し、より確実な導通を確保することができる。
配線基板300は、所定のパターンで平面上に配列された複数の接続端子11を備えるとともに、基材301と、基材301に埋め込まれた電極302と、台座部111aの底面と電極302とを接着する半田303と、台座部111aの底面と半田303との間に介在する導電性の蓋部材304と、台座部111bを被覆する絶縁性の樹脂シート305と、を備える。
蓋部材304は導電性材料からなり、半田303を溶融させたとき、溶融した半田303が毛細管現象によって端子部112a、112bに達するのを防止する。
樹脂シート305は、例えばポリアミドを用いて実現され、、接続端子11の配列パターンに応じて内側端子用部材11aの端子部112aおよび外側端子用部材11bの端子部112bを表出する開口部306を有する。
以上説明した本発明の実施の形態3によれば、上述した実施の形態1,2と同様の効果に加え、半導体パッケージの電極を溶融せずにその電極と電気的に接続することができるので、半導体パッケージの取り付け、取り外しが容易である。
また、本実施の形態3によれば、半導体パッケージとの間にソケットを設ける必要がないため、ソケットによる伝送損失を抑制することができ、半導体パッケージの性能を十分に発揮させることができる。また、上記実施の形態2と同様に省スペース化を実現することもできる。
なお、本実施の形態3に係る接続端子の接触対象である半導体パッケージは、BGAのような球状電極を有するものに限られるわけではなく、例えばPGA(Pin Grid Array)のようなピン状電極を有するものであってもよい。
(実施の形態4)
図20は、本発明の実施の形態4に係る接続端子の構成および当該接続端子を適用したマイクロコンタクタの要部の構成を示す部分断面図である。図21は、図20の矢視D方向の平面図である。これらの図に示す接続端子12は、各々が長手方向に沿って略半楕円形状に丸まった帯状をなす2つの端子用部材12a、12bを備える。端子用部材12aの両端部は、端子用部材12bの両端部のいずれかと厚さ方向に積層している。このため、接続端子12は、周回して閉じた形状をなしている。端子用部材12a、12bの互いに積層された端部のうち一方の端部は、溶接等によって固着している。
マイクロコンタクタ400は、液晶パネルや集積回路等の検査を行う際に使用するものであり、平面上に並んだ複数の接続端子12を備えるとともに、複数の接続端子12とそれぞれ電気的に接続する複数の配線401と、複数の配線401を互いに平行な状態で保持する絶縁性の樹脂シート402と、を備える。
接続端子12は、端子用部材12a、12bの互いに固着している端部が配線401に対して固着されている。接続端子12の配置パターンは、接続端子12が接触する検査対象が有する電極の配置パターンに応じて定められる。
配線401の端部のうち接続端子12が固着していない端部は、検査用の信号を出力するための回路構造と電気的に接続している。
マイクロコンタクタ400の荷重は、端子用部材12a、12bの長さ、幅、厚み等を調整することによって制御することができる。
以上説明した本発明の実施の形態4によれば、複数の端子用部材がそれぞれ備える端子部を互いの端部で厚さ方向に積層したため、接触対象との間で位置ずれを生じてもその位置ずれを吸収し、接触対象との安定的な接触を実現することが可能となる。
ここまで、本発明を実施するための最良の形態として、実施の形態1〜4を詳述してきたが、本発明はそれらの実施の形態によって限定されるべきものではない。すなわち、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態等を含みうるものであり、特許請求の範囲により特定される技術的思想を逸脱しない範囲内において種々の設計変更等を施すことが可能である。
以上のように、本発明に係る接続端子、半導体パッケージ、配線基板、コネクタ、およびマイクロコンタクタは、接触対象との安定的な接触を実現するための技術として有用である。

Claims (9)

  1. 接触対象と接触することによって前記接触対象との電気的な接続を図る接続端子であって、
    少なくとも一部の表面が曲面をなして帯状に延びる端子部を有するとともに、板厚方向に貫通する開口部が形成された平板状の台座部を有する導電性の端子用部材を複数備え、
    前記複数の端子用部材がそれぞれ有する複数の前記端子部の先端部が全て厚さ方向に積層しており、
    前記端子部は、前記開口部の内周面から帯状に延びており、
    前記複数の端子部の先端部が積層している方向は、前記台座部の主面と直交している
    ことを特徴とする接続端子。
  2. 前記接触対象と直接接触する前記端子部を有する前記端子用部材は、他の前記端子用部材と異なる材料からなることを特徴とする請求項1記載の接続端子。
  3. 前記複数の端子用部材は、互いに同じ形状をなすことを特徴とする請求項1または2記載の接続端子。
  4. 前記端子部は、他の前記端子部と異なる方向に延びていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の接続端子。
  5. 前記端子部は、帯状に延びている方向に沿って切り込まれたスリットを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の接続端子。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載の接続端子が平面上に複数設けられていることを特徴とする半導体パッケージ。
  7. 請求項1〜のいずれか一項に記載の接続端子が平面上に複数設けられていることを特徴とする配線基板。
  8. 異なる回路構造の電気的な接続を図るコネクタであって、
    請求項1〜のいずれか一項に記載の接続端子が平面の両側に同数ずつ設けられ、
    前記平面を介して相反する方向に突起する前記接続端子同士が電気的に接続していることを特徴とするコネクタ。
  9. 請求項1〜のいずれか一項に記載の接続端子を複数備えるとともに、
    複数の前記接続端子とそれぞれ電気的に接続する複数の配線と、
    前記複数の配線を互いに平行な状態で保持する絶縁性のシート部材と、
    を備えたことを特徴とするマイクロコンタクタ。
JP2009538137A 2007-10-19 2008-10-16 接続端子、半導体パッケージ、配線基板、コネクタ、およびマイクロコンタクタ Active JP5313156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009538137A JP5313156B2 (ja) 2007-10-19 2008-10-16 接続端子、半導体パッケージ、配線基板、コネクタ、およびマイクロコンタクタ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007273116 2007-10-19
JP2007273116 2007-10-19
PCT/JP2008/068762 WO2009051183A1 (ja) 2007-10-19 2008-10-16 接続端子、半導体パッケージ、配線基板、コネクタ、およびマイクロコンタクタ
JP2009538137A JP5313156B2 (ja) 2007-10-19 2008-10-16 接続端子、半導体パッケージ、配線基板、コネクタ、およびマイクロコンタクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009051183A1 JPWO2009051183A1 (ja) 2011-03-03
JP5313156B2 true JP5313156B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=40567445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538137A Active JP5313156B2 (ja) 2007-10-19 2008-10-16 接続端子、半導体パッケージ、配線基板、コネクタ、およびマイクロコンタクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8410610B2 (ja)
JP (1) JP5313156B2 (ja)
CN (1) CN101828310B (ja)
TW (1) TWI381594B (ja)
WO (1) WO2009051183A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4947168B2 (ja) * 2010-02-24 2012-06-06 オムロン株式会社 音響センサ
JP5599328B2 (ja) * 2011-01-20 2014-10-01 三菱電機株式会社 電力用半導体装置とプリント配線板との接続機構
WO2013183734A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 日本発條株式会社 接触端子
JP6239494B2 (ja) * 2014-12-16 2017-11-29 アルプス電気株式会社 圧接コネクタ
JP6406644B2 (ja) * 2015-09-15 2018-10-17 アルプス電気株式会社 圧接コネクタ、圧接コネクタの製造方法
JP6406645B2 (ja) * 2015-12-10 2018-10-17 アルプス電気株式会社 圧接コネクタ
JP6778596B2 (ja) * 2016-11-30 2020-11-04 アルプスアルパイン株式会社 圧接コネクタおよびその製造方法
WO2019240490A1 (ko) 2018-06-12 2019-12-19 주식회사 케이엠더블유 캐비티 필터 및 이에 포함되는 커넥팅 구조체
EP3809518A4 (en) * 2018-06-12 2022-03-16 KMW Inc. CAVITY FILTER AND CONNECTION STRUCTURE INSIDE

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000315555A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Nec Corp 半導体パッケージ用ソケット
JP2003217774A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Enplas Corp コンタクトピン及びicソケット
JP2003317845A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Enplas Corp コンタクトピン、コンタクトピンの成形方法、電気部品用ソケット及び電気部品用ソケットの製造方法
JP2004221052A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Ngk Insulators Ltd コンタクトシート及びその製造方法並びにソケット
JP2005014677A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Mitsubishi Motors Corp 車体構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2873414B2 (ja) 1990-11-30 1999-03-24 東京エレクトロン株式会社 半導体ウエハ検査装置
US5259770A (en) * 1992-03-19 1993-11-09 Amp Incorporated Impedance controlled elastomeric connector
JP2636779B2 (ja) 1995-02-27 1997-07-30 日本電気株式会社 ボール状外部接続端子の構造およびその形成方法
JP3878041B2 (ja) * 2002-03-22 2007-02-07 株式会社日本マイクロニクス 接触子及びこれを用いた電気的接続装置
JP3814231B2 (ja) 2002-06-10 2006-08-23 株式会社アドバンストシステムズジャパン スパイラルコンタクタ及びその製造方法、並びにそれを用いた半導体検査装置、及び電子部品
KR100373762B1 (en) 2002-09-25 2003-02-26 Uk Ki Lee Method for manufacturing cavity-type micro-probe using mems technology and micro-probe according to the same
JP2005140677A (ja) 2003-11-07 2005-06-02 Japan Electronic Materials Corp プローブシート及びこれを用いたプローブシートユニット
US7025601B2 (en) 2004-03-19 2006-04-11 Neoconix, Inc. Interposer and method for making same
US7378742B2 (en) * 2004-10-27 2008-05-27 Intel Corporation Compliant interconnects for semiconductors and micromachines
US7217139B2 (en) 2004-08-11 2007-05-15 Antares Advanced Test Technologies, Inc. Interconnect assembly for a probe card
TWI276258B (en) 2005-09-15 2007-03-11 Advanced Connection Tech Inc Electrical connector

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000315555A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Nec Corp 半導体パッケージ用ソケット
JP2003217774A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Enplas Corp コンタクトピン及びicソケット
JP2003317845A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Enplas Corp コンタクトピン、コンタクトピンの成形方法、電気部品用ソケット及び電気部品用ソケットの製造方法
JP2004221052A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Ngk Insulators Ltd コンタクトシート及びその製造方法並びにソケット
JP2005014677A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Mitsubishi Motors Corp 車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009051183A1 (ja) 2009-04-23
TWI381594B (zh) 2013-01-01
US8410610B2 (en) 2013-04-02
CN101828310B (zh) 2013-04-03
JPWO2009051183A1 (ja) 2011-03-03
TW200929718A (en) 2009-07-01
US20100219536A1 (en) 2010-09-02
CN101828310A (zh) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5313156B2 (ja) 接続端子、半導体パッケージ、配線基板、コネクタ、およびマイクロコンタクタ
JP4496456B2 (ja) プローバ装置
TWI311836B (en) Electrical connecting member capable of achieving stable connection with a simple structure and connector using the same
US6719569B2 (en) Contact sheet for providing an electrical connection between a plurality of electronic devices
JP5500870B2 (ja) 接続端子付き基板及び電子部品のソケット等
US8333597B2 (en) Connector and interposer using connector
JP3737683B2 (ja) コンタクトシート
TW200807825A (en) Socket contact terminal and semiconductor apparatus
TWI825133B (zh) 測量裝置
TWI321379B (en) Contact for electrical connector
US7614884B2 (en) Connector connectable with low contact pressure
JPWO2008111394A1 (ja) コンタクトシート及びこれを備えた接続装置
JP3878041B2 (ja) 接触子及びこれを用いた電気的接続装置
JP2006344604A (ja) コンタクトシート
JP5561470B2 (ja) ソケット、該ソケットと電子装置との接続構造、および半導体装置
JP4925321B2 (ja) 両面接続用配線板、両面接続用配線板の製造方法
JP2007234410A (ja) 接続部材
EP1988759A1 (en) Connection portion of circuit board and connection structure of circuit board
JP2011258709A (ja) 相互接続構造、及び相互接続方法
JP2007018886A (ja) ソケット
JP4500716B2 (ja) 接点基板
JP2006147323A (ja) 接続基板及びその製造方法
JP2008218185A (ja) 異方性導電部材およびこれを用いたデバイス接続構造
JP4599265B2 (ja) インターポーザ
JP2002025671A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5313156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250