JPWO2008099822A1 - 検出装置および検出装置の製造方法 - Google Patents

検出装置および検出装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008099822A1
JPWO2008099822A1 JP2008558088A JP2008558088A JPWO2008099822A1 JP WO2008099822 A1 JPWO2008099822 A1 JP WO2008099822A1 JP 2008558088 A JP2008558088 A JP 2008558088A JP 2008558088 A JP2008558088 A JP 2008558088A JP WO2008099822 A1 JPWO2008099822 A1 JP WO2008099822A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
circuit board
axis
sensor chip
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008558088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4495240B2 (ja
Inventor
尚樹 北浦
尚樹 北浦
敏明 紺野
敏明 紺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Publication of JPWO2008099822A1 publication Critical patent/JPWO2008099822A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495240B2 publication Critical patent/JP4495240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/0206Three-component magnetometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/04Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using the flux-gate principle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/091Constructional adaptation of the sensor to specific applications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】正確な方位を検出し、信頼性の高い検出装置を得るとともに、検出装置の小型化を図る。【解決手段】地磁気の方位を検出する感度軸8を備えたX軸用磁気センサ7a、Y軸用磁気センサ7b、Z軸用磁気センサ7cと、センサ制御用半導体9とを有し、各磁気センサ7を、同一のウエハにおいて製造された同一の構成からなる各磁気センサから選択して、各磁気センサ7の感度軸8をそれぞれ異なる所定の角度に向けて回路基板3上に直接設置し、各磁気センサ7におけるセンサ制御用半導体9と導通を図るための電極15a、15b、15cを、感度面の一側に一列状に並列配置して形成する。【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも1つの感度軸を有するセンサチップ、このセンサチップを備えた検出装置およびこの検出装置の製造方法に関する。
近年、携帯電話機等の端末装置や車載用カーナビゲーション装置等には、GPS(Global Posting System)に加えて、感度が良好である等の理由により方位情報を得るための磁気方位検出装置等の検出装置が備えられている。
従来、磁気方位検出装置としては、X軸の地磁気を検出するX軸用磁気センサ、Y軸の地磁気を検出するY軸用磁気センサおよびZ軸の地磁気を検出するZ軸用磁気センサを備え、X軸、Y軸およびZ軸の3軸の地磁気を検出可能な検出装置が多用されている。
このような磁気方位検出装置は、回路基板における一面に、3つの磁気センサおよび各磁気センサを制御するセンサ制御用半導体が実装されているとともに、各磁気センサおよびセンサ制御用半導体は、絶縁性を有する樹脂等からなる封止部材により封止されて一体化されている(例えば、特許文献1参照)。
各磁気センサは、地磁気を検出する感度軸を備え、各磁気センサのうちX軸用磁気センサは、その感度軸を磁気方位検出装置における前後方向および左右方向のいずれか一方の地磁気を検出する角度に向けてメイン回路基板に設置され、また、Y軸用磁気センサは、その感度軸を前記前後方向および左右方向のいずれか他方の地磁気を検出する角度に向けてメイン回路基板に設置されている。さらに、Z軸用磁気センサは、サブ回路基板に実装されており、このZ軸用磁気センサが実装されたサブ回路基板は、メイン回路基板に立設されている。これにより、このZ軸用磁気センサは、サブ回路基板を介して、その感度軸を磁気方位検出装置における上下方向の地磁気を検出する角度に向けてメイン回路基板に設置されている。
直方体状の各磁気センサにおける一面における周縁部分、およびセンサ制御用半導体の一面における周縁部分には、各磁気センサとセンサ制御用半導体とを導電接続するための電極が形成されており、各電極は、それぞれリード線を介してセンサ制御用半導体の電極に導電接続されている。
そして、従来より、これらX軸用磁気センサ、Y軸用磁気センサおよびZ軸用磁気センサは、それぞれ専用のウエハによって製造されており、このため、各磁気方位検出装置に実装される各磁気センサは、それぞれ異なるウエハによって製造されている。
特開2005−233630号公報
しかし、前述のような従来の磁気方位検出装置において、実装される各磁気センサが異なるウエハによってそれぞれ製造されると、各磁気センサの磁気特性にばらつきが発生してしまうことがある。このため、前記磁気方位検出装置によって地磁気を検出するにあたり、各磁気センサ毎の地磁気の検出感度に誤差が生じてしまい、この結果、前記磁気方位検出装置によって、正確な地磁気を検出することができないおそれがあるという問題を有していた。
また、前述のような従来の磁気方位検出装置においては、Z軸用磁気センサが、サブ回路基板を介してメイン回路基板に実装されているので、Z軸用磁気センサの地磁気の検出感度と、他の各磁気センサの地磁気の検出感度とにより誤差が生じてしまうこととなる。この結果、前記磁気方位検出装置によって、正確な地磁気を検出することができないおそれがあった。さらに、サブ回路基板はメイン回路基板に立設されているので、サブ回路基板の大きさによっては、磁気方位検出装置の厚さが厚くなってしまい、このため、磁気方位検出装置の小型化の要請に反するという問題を有していた。
本発明は、この点に鑑みてなされたものであり、正確な方位を検出し、信頼性の高い検出装置を得ることができるセンサチップ、正確な方位を検出し信頼性を向上させることができるとともに、小型化を図ることが可能な検出装置およびこの検出装置の製造方法を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するため、本発明に係るセンサチップの特徴は、検出装置の回路基板に実装される、少なくとも1つの感度軸を有するセンサチップであって、前記センサチップの一面を前記回路基板に対向させて実装することにより前記感度軸が前記回路基板の一面に対して水平に配置されるように前記回路基板上に直接設置可能とする水平実装面と、前記センサチップの他の一面を前記回路基板に対向させて実装することにより前記感軸が前記回路基板の一面に対して交差する角度に配置されるように前記回路基板上に直接設置可能とされている交差実装面とを有する点にある。
本発明に係るセンサチップによれば、感度軸を回路基板の一面に水平に配置して回路基板上に直接設置可能であるとともに、感度軸を回路基板の一面に対して交差する角度に配置して回路基板上に直接設置することもできるので、例えばX軸、Y軸、Z軸の3軸の方位を検出する検出装置においても、同一のウエハにより製造されたセンサチップを用いることができる。このため、各センサチップの特性を均一にすることができる。また、サブ回路基板を用いることなく各センサチップを直接回路基板上に実装することができる。
本発明に係る他のセンサチップの特徴は、前記センサチップに設けられた、前記センサチップと前記回路基板との導通を図るための電極が、前記水平実装面によって実装した場合であっても前記交差実装面によって実装した場合であっても共通の電極を用いることができるよう配置されている点にある。
本発明に係る他のセンサチップによれば、前記水平実装面によって実装する場合と、前記交差実装面によって実装する場合とにおいて異なる電極を形成する必要がなく、センサチップの製造コストの低廉化、製造工程の簡易化を図ることができる。
本発明に係る他のセンサチップの特徴は、前記電極が、一列状に配置されている点にある。
本発明に係る他のセンサチップによれば、各電極が一列状に並列配置して形成されているので、各電極とセンサ制御用半導体の各電極とを導電接続するリード線の引き回しが単純になる。このため、各リード線の引き回しの作業性が向上するとともに、各リード線同士が当接してしまうことによりショートしてしまうのを防止することができ、さらには、各リード線が交錯することなく引き回すことが可能となるので、このセンサチップを用いた検出装置の小型化を図ることができる。
本発明に係る他のセンサチップの特徴は、前記センサチップが略直方体形状であり、前記電極が、前記水平実装面および前記交差実装面のいずれか一方の面と、他方の面に対向する面とが接する辺に面して設けられている点にある。
本発明に係る他のセンサチップによれば、水平実装面および交差実装面のいずれか一方の面で実装する場合には、センサチップ上の電極は回路基板に隣接した位置に電極が配置されるので、回路基板上の電極との接続が容易となり、他方の面で実装する場合には、電極は回路基板と水平に配置されるため、ワイヤボンディングなどで容易に接続することができる。
また、本発明に係る検出装置の特徴は、回路基板上に、少なくとも1つの感度軸を有する複数のセンサチップが直接実装された検出装置であって、前記センサチップが、前記感度軸が前記回路基板の一面に対して水平に配置された水平配置センサと、前記感度軸が前記回路基板の一面に対して交差する角度に配置された交差配置センサとを含んでおり、前記水平配置センサと前記交差配置センサが、同一の構成からなる点にある。
本発明に係る検出装置によれば、前記水平配置センサと前記交差配置センサが、同一の構成からなるので、前記各センサチップを同一のウエハにより製造することができる。このため、水平配置センサと交差配置センサの特性を均一にすることができ、また、サブ回路基板を用いることなく水平配置センサおよび交差配置センサを直接回路基板上に実装することができる。
本発明に係る他の検出装置の特徴は、前記水平配置センサと前記交差配置センサとが、前記各センサチップにおいて同一の位置に形成された同一の電極を用いて回路基板と導通が図られている点にある。
本発明に係る他の検出装置によれば、前記水平センサおよび前記交差センサにおいてそれぞれ異なる位置に電極を形成する必要がなく、センサチップの製造コストの低廉化、製造工程の簡易化を図ることができる。
本発明に係る他の検出装置の特徴は、前記同一の電極が、前記各センサチップに一列状に配置して形成されている点にある。
本発明に係る他の検出装置によれば、各センサチップの各電極が一列状に並列配置して形成されているので、各電極とセンサ制御用半導体の各電極とを導電接続するリード線の引き回しが単純になる。このため、各リード線の引き回しの作業性が向上するとともに、各リード線同士が当接してしまうことによりショートしてしまうのを防止することができ、さらには、各リード線が交錯することなく引き回すことが可能となるので、検出装置の小型化を図ることができる。
本発明に係る他の検出装置の特徴は、少なくとも1つの前記センサチップを、前記電極が形成されている電極形成面における前記電極が一列に配置された一側が前記回路基板側に位置するように配設し、前記回路基板上に、前記センサチップの前記電極と前記回路基板との接続に用いられる配線を形成する点にある。
本発明に係る他の検出装置によれば、回路基板上に、センサチップの各電極とセンサ制御用半導体におけるセンサチップに対応する各電極との接続に用いられる配線が形成されている。このため、センサチップの各電極とセンサ制御用半導体の各電極とを導電接続するリード線の引き回しをより単純にすることができるので、各リード線の引き回しの作業性が向上する。また、各リード線同士が当接してしまうことによりショートしてしまうのを防止することができるとともに、リード線同士が交錯することなく引き回すことができるので、検出装置の薄型化、小型化をはかることが可能となる。
本発明に係る他の検出装置の特徴は、前記センサチップの前記電極と前記配線とをボール状のコーナーバンプによって導電接続する点にある。
本発明に係る他の検出装置によれば、センサチップの各電極と各配線とをボール状のコーナーバンプによって導電接続することにより、狭ピッチに形成された各電極に対応することができる。
本発明に係る他の検出装置の特徴は、前記各センサチップを、少なくとも前記感度軸によってX軸方向の地磁気の方位を検出するX軸用磁気センサ、前記感度軸によってY軸方向の地磁気を検出するY軸用磁気センサ、および前記感度軸によってZ軸方向の地磁気を検出するZ軸用磁気センサとする点にある。
本発明に係る他の検出装置によれば、X軸用磁気センサ、Y軸用磁気センサおよびZ軸用磁気センサの3つの磁気センサを有しており、X軸、Y軸およびZ軸の3軸の地磁気を検出することができる。
さらに、本発明に係る検出装置の製造方法の特徴は、回路基板上に、少なくとも1つの感度軸を有する複数のセンサチップを直接実装する検出装置装置の製造方法において、前記センサチップを、同一のウエハにおいて製造された同一の構成からなる各センサチップから選択し、前記各センサチップの前記感度軸をそれぞれ異なる所定の角度に向けて、前記各センサチップを設置する点にある。
本発明に係る検出装置の製造方法によれば、各センサチップを同一のウエハにおいて製造された同一の構成からなる各センサチップから選択するので、均一の特性の各センサチップを用いて検出装置を製造することができる。また、サブ回路基板を用いることなく各センサチップを直接回路基板上に実装することができる。
本発明に係る他の検出装置の製造方法の特徴は、前記各感度軸が、前記回路基板と水平な軸と、前記回路基板に交差する軸とを少なくとも含む点にある。
本発明に係る他の検出装置の製造方法によれば、感度軸を回路基板に対して水平または交差するように配置可能な各センサチップについて、同一のウエハにおいて製造された同一の構成からなる各センサチップから選択することができるので、均一の特性の各センサチップを用いて検出装置を製造することができる。
さらにまた、本発明に係る他の検出装置の製造方法の特徴は、前記各センサチップの特性を検査する検査工程を有し、前記同一のウエハにおいて前記特性が均一の各センサチップを選択して実装する点にある。
本発明に係る他の検出装置の製造方法によれば、各センサチップを同一のウエハにおいて特性が均一のセンサチップを選択するので、検出結果についてより信頼性の高い検出装置を製造することが可能となる。
以上述べたように、本発明に係るセンサチップによれば、複数のセンサチップを備えた検出装置を製造するにあたり、同一のウエハにより製造された各センサチップを用いることができる。このため、各センサチップの特性を均一にすることができるので、検出結果について信頼性の高い検出装置を製造することができる。また、サブ回路基板を用いることなく各センサチップを直接回路基板上に実装することができるので、各センサチップを用いた検出装置の小型化を図ることが可能となる。
また、本発明に係る検出装置によれば、均一の特性を有する各センサチップによって検出するので、各センサチップの検出結果に誤差が生じてしまうのを防止することができる。これにより、検出装置の信頼性を確実かつ容易に向上させることができ、高性能化を容易に図ることができる。また、サブ回路基板を用いることなく、各センサチップを直接回路基板上に実装することができるので、部品点数を削減することができるとともに、センサチップをサブ回路基板に実装後、このサブ回路基板をメイン回路基板に実装するという製造工程を削減することができ、低コスト化を図ることができる。さらに、各センサチップを直接回路基板上に実装することにより、検出装置の小型化を図ることができるとともに、感度軸の配置位置がずれてしまうのを防止し、より信頼性の高い検出装置を製造することができる。
さらに、本発明に係る検出装置の製造方法によれば、均一の特性の各センサチップを用いて検出装置を製造することができるので、検出結果について信頼性の高い検出装置を製造することができる。また、サブ回路基板を用いることなく各センサチップを直接回路基板上に実装することができるので、各センサチップの小型化を図ることができるとともに、感度軸の配置位置がずれてしまうのを防止し、より信頼性の高い検出装置を製造することができる。
本発明に係る検出装置の一実施形態を示す概略斜視図 図1の検出装置を示す概略平面図 図2の検出装置のA−Aにおける概略断面図 (a)(b)は、図1の検出装置に用いられたセンサチップを示す概略斜視図 図1の検出装置における1つのセンサチップに対応する配線のパターンを示す概略斜視図 図1の検出装置におけるZ軸用磁気センサの電極と回路基板の配線との接続状態を示す概略断面図
以下、本発明に係るセンサチップを用いた検出装置の実施形態について、図1から図6を用いて説明する。ここで、本実施形態においては、センサチップとして、地磁気を検出する磁気センサを用い、検出装置として、磁気センサを備えた磁気方位検出装置を用いて説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、X軸、Y軸、Z軸の3軸への加速度を得る加速度センサや、毎秒あたりの傾きの大きさと方向を得る角速度センサ等の種々のセンサチップに適用することができる。
図1は、本実施形態に係る磁気方位検出装置を示す概略斜視図、図2は、図1の磁気方位検出装置を示す概略平面図、図3は、図2の磁気方位検出装置のA−Aにおける概略断面図である。
図1から図3に示すように、本実施形態に係る磁気方位検出装置1は、セラミックスや、エポキシ樹脂、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリメタクリル酸メチルなどの絶縁性を有する各種の樹脂などにより形成された絶縁性基板2を備えた平面形状が正方形に形成された平板状の回路基板3を有している。絶縁性基板2上には、所定のパターンの配線5が形成されており、回路基板3は、絶縁性基板2の一面における配線5の端部を除く部位等を保護膜6により被覆することにより形成されている。
回路基板3の一面には、センサチップとして、地磁気を検出する感度軸8を備えた直方体状の複数の磁気センサ7(7a、7b、7c)および前記各磁気センサ7を制御するための1つのセンサ制御用半導体9が直接実装されている。
センサ制御用半導体9の一面には、複数の電極10が所定の位置に配置されて設けられている。このセンサ制御用半導体9は、回路基板3の一面における中央部にセンサ制御用半導体9の平面積より若干平面積が大きく形成された所定の深さを有する矩形凹状の半導体取付け部12の内部に、図示しない接合材により直接取り付けられている。この半導体取付け部12は、保護膜6における所定の部分に開口を形成して絶縁性基板2を露出させることにより構成されている。そして、センサ制御用半導体9は、電極10が形成された電極形成面を上方に向けて配置されている。
各磁気センサ7は、感度軸8が回路基板3の一面に対して水平に配置された水平センサと、感度軸8が回路基板3の一面に対して交差する角度に配置された交差配置センサとを含んでいる。本実施形態においては、各磁気センサ7のうちの水平配置センサとして、X軸方向の地磁気を検出するためのX軸用磁気センサ7a、Y軸方向の地磁気を検出するためのY軸用磁気センサ7bを有し、交差配置センサとして、Z軸方向の地磁気を検出するためのZ軸用磁気センサ7cの3つの磁気センサ7を備えている。
各磁気センサ7としては、MR(磁気抵抗効果)素子、GIG(グラニュラーインギャップ)素子、MI(磁気インピーダンス)素子、フラックスゲートセンサ、半導体ホール効果センサなどを用いることができ、本実施形態においては、MR素子が用いられている。図4(a)(b)に示すように、各磁気センサ7は、各磁気センサ7の一面を回路基板3の一面に対して水平に配置されるように回路基板3上に直設置可能な水平実装面11Aと、各磁気センサ7の他の一面を回路基板3に対向させて実装することにより感度軸8が回路基板3の一面に対して交差する角度に配置されるように回路基板3上に直設置可能な交差実装面11Bとを有している。
1つの磁気方位検出装置1において実装される各磁気センサ7は、同一のウエハにおいて製造された同一の構成からなる各磁気センサ7のうち、磁気特性が均一の磁気センサから選択されるようになっている。本実施形態において、各磁気センサ7は、地磁気を検出する感度軸8が形成された感度面の幅寸法が0.3mm、長さ寸法が0.6mm、前記感度面を上面としたときの高さ寸法が0.3mmに形成されている。
各磁気センサ7には、各磁気センサ7と回路基板3との導通を図るための複数の電極15a、15b、15cが、前記各磁気センサ7を前記水平実装面11Aによって実装した場合であっても前記交差実装面11Bによって実装した場合であっても、それぞれの磁気センサ7において同一の位置に形成された共通の電極15a、15b、15cを用いることができる位置に設けられている。また、各電極15a、15b、15cは、水平実装面11Aおよび交差実装面11Bのいずれか一方の面と、他方の面に対向する面とが接する辺に面して設けられている。本実施形態においては、交差実装面11Bと、水平実装面11Aに対向する面とが接する辺12に面し、各磁気センサ7における感度軸8が形成された感度面における一側に、電極15a、15b、15cが一列状に並列配置して設けられている。
各磁気センサ7のうちX軸用磁気センサ7aは、回路基板3の一面における半導体取付け部12の周辺であって、回路基板3の図2における右辺部分のほぼ中央部にX軸用磁気センサ7aの平面積より若干大きく形成された所定の深さを有する凹状のX軸センサ取付け部13aの内部に、図示しない接合材により直接取り付けられている。このX軸センサ取付け部13aは、保護膜6の所定の部分に開口を形成し絶縁性基板2を露出させることにより構成されている。X軸用磁気センサ7aは、感度軸8が回路基板3の一面に水平に配置されるように感度面を上方に向けて配置されている。また、X軸用磁気センサ7aは、感度面における電極15aが並列配置された一側が回路基板3の外周側に位置するように配置されており、これにより、各電極15aは、センサ制御用半導体9におけるX軸用磁気センサ7aが対向する側面と平行となるように並列配置されている。そして、X軸用磁気センサ7aの電極15aには、導電接続部材としての金の細線等からなるリード線16aの一端が接続されており、リード線16aの他端は、センサ制御用半導体9の各電極10のうちX軸用磁気センサ7aとの導電接続に用いられるX軸センサ用電極10aに接続されている。これにより、X軸用磁気センサ7aは、センサ制御用半導体9が実装された回路基板3に導通されている。
また、Y軸用磁気センサ7bは、回路基板3の一面における半導体取付け部12の周辺であって、回路基板3の図2における上辺部分のほぼ中央部にY軸用磁気センサ7bの平面積より若干大きく形成された所定の深さを有する凹状のY軸センサ取付け部13bの内部に、図示しない接合材により直接取り付けられている。このY軸センサ取付け部13bは、保護膜6における所定の部分に開口を形成することにより構成されている。Y軸用磁気センサ7bは、感度軸8が回路基板3の一面に水平に配置されるように感度面を上方に向けて配置されている。また、Y軸用磁気センサ7bは、感度面における電極15bが並列配置された一側が回路基板3の外周側に位置するように配置されており、これにより、各電極15bは、センサ制御用半導体9におけるY軸用磁気センサ7bが対向する側面と平行になるように並列配置されている。そして、Y軸用磁気センサ7bの電極15bには、導電接続部材としての金の細線等からなるリード線16bの一端が接続されており、リード線16bの他端は、センサ制御用半導体9の各電極10のうちY軸用磁気センサ7bとの導電接続に用いられるY軸センサ用電極10bに接続されている。これにより、Y軸用磁気センサ7bは、センサ制御用半導体9が実装された回路基板3に導通されている。
さらに、Z軸用磁気センサ7cは、回路基板3の一面における半導体取付け部12の周辺であって、回路基板3の図2における左辺の上部分にZ軸用磁気センサ7cの平面積より大きく形成された所定の深さを有する凹状のZ軸センサ取付け部13cの内部に、図示しない接合材により直接取り付けられている。Z軸センサ取付け部13cは、保護膜6における所定の部分に開口を形成することにより構成されている。このZ軸用磁気センサ7cは、感度面、すなわち電極15cが形成された電極形成面が回路基板3に垂直方向において隣位し、感度面における電極15cが並列配置された一側が回路基板3側に位置するように配置されている。これにより、Z軸用磁気センサ7cは、感度軸8が回路基板3の一面に対して垂直方向に位置するように配置されており、Z軸方向の地磁気を適正に検出するという観点からは、直角との許容範囲を6度以内、好ましくは3度以内とするとよい。
回路基板3上におけるZ軸用磁気センサ7cの各電極15cの近傍には、各電極15cに対応するZ軸センサ用配線5aが形成されている。各Z軸センサ用配線5aは、図5に示すように、それらの一端部がZ軸用磁気センサ7cの各電極15cにそれぞれ対向し、それらの他端部がセンサ制御用半導体9の各電極10のうちZ軸用磁気センサ7cの導電接続に用いられる各Z軸センサ用電極10cの配列方向と平行に並列配置するようにパターニングされている。各Z軸センサ用配線5aの一端部は、図6に示すように、金等の導電材料からなる球状のコーナーバンプ18を介してZ軸用磁気センサ7cの各電極15cに導電接続されている。この球状のコーナーバンプ18は、導電性のペーストを各電極15cと各Z軸センサ用配線5aの一端部との間にそれぞれボール状に配置し、熱および超音波を加えて各電極15cおよび各Z軸センサ用配線5aに接合することにより構成されている。さらに、各Z軸センサ用配線5aの他端部は、導電接続部材としての金の細線等からなるリード線16cを介して各Z軸センサ用電極10cに接続されている。これにより、Z軸用磁気センサ7cは、センサ制御用半導体9が実装された回路基板3に導通されている。
そして、各磁気センサ7における回路基板3からの高さ寸法は、それぞれ0.3mmと同一となるようになっている。
各磁気センサ7およびセンサ制御用半導体9は、回路基板3上において、絶縁性を有する封止部材19により被覆され、これにより、各磁気センサ7およびセンサ制御用半導体9は、封止部材19により封止されて一体化されている。この封止部材19としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂、汎用エンプラ、スーパーエンプラなどの熱可塑性樹脂などを用いることができる。また、2種類以上の材料をその製造工程中において化学的方法あるいは機械的方法で混合(ポリマーブレンド)して用いてもよい。
次に、本実施形態に係る磁気方位検出装置1の製造方法について説明する。
まず、X軸用磁気センサ7a、Y軸用磁気センサ7bおよびZ軸用磁気センサ7cとして、同一ウエハ上の近い位置において製造された同一の構成からなる磁気センサを選択する。
これら各磁気センサ7を、各感度軸8を所定の角度に向けて、所定のパターンの配線5(5a)が形成された回路基板3上における各取付け部13a、13b、13cの内部に接合材によって直接取り付けるとともに、センサ制御用半導体9を、回路基板3上における半導体取付け部12の内部に電極が形成されている面を上方に向けて接合材によって直接取り付ける。その後、導電ペーストをZ軸用磁気センサ7cの各電極15cとZ軸センサ用配線5aの一端部との間の角部にボール状に配置してコーナーバンプ18を形成し、超音波および熱を加えてZ軸用磁気センサ7cの各電極15cおよび各Z軸センサ用配線5aに接合させることにより、Z軸用磁気センサ7cの各電極15cと各Z軸センサ用配線5aとを導電接続する。また、X軸用磁気センサ7a、Y軸用磁気センサ7bの各電極15a、15b、およびセンサ制御用半導体9における各X軸センサ用電極10a、各Y軸センサ用電極10bに、ワイヤーボンディング法によりそれぞれリード線16a、16bを接合して、各リード線16a、16bを介してX軸用磁気センサ7aおよびY軸用磁気センサ7bの各電極15a、15bと各X軸センサ用電極10aおよび各Y軸センサ用電極10bとを導電接続する。これとともに、各Z軸センサ用配線5aの他端部およびセンサ制御用半導体9の各Z軸センサ用電極10cに、ワイヤーボンディング法によりそれぞれリード線16cを接合して、各リード線16cを介して各Z軸センサ用配線5aと各Z軸センサ用電極10cとを導電接続することにより、各Z軸センサ用配線5aおよび各リード線16cを介してZ軸用磁気センサ7cの各電極15cと各Z軸センサ用電極10cとを導電接続する。そして、各磁気センサ7およびセンサ制御用半導体9を被覆するように回路基板3の一面に封止部材19を配置して、磁気方位検出装置1を製造する。
次に本実施形態に係る磁気方位検出装置1の作用について説明する。
本実施形態に係る磁気方位検出装置1によれば、各磁気センサ7は同一のウエハにおいて製造された同一の構成からなる各磁気センサ7から選択されているので、各磁気センサ7の磁気特性を均一にすることができる。ここで、磁気センサ7は、感度軸8を回路基板3の一面に水平方向に位置するようにして回路基板3上に直接設置可能であるとともに、感度軸8を回路基板3対しに垂直方向に位置するようにして回路基板3上に直接設置することもできるので、X軸、Y軸、Z軸の3軸の地磁気を検出する磁気方位検出装置1においても、同一のウエハにより製造された各磁気センサ7を用いることができる。また、サブ回路基板を用いることなく各磁気センサ7を直接回路基板3上に実装することができる。
したがって、本実施形態に係る磁気方位検出装置1は、均一の磁気特性を有する各磁気センサ7によって地磁気を検出するので、地磁気を検出するにあたって誤差が生じてしまうのを防止し、正確に方位を検出することができる。これにより、本実施形態に係る磁気方位検出装置1によれば、信頼性を確実かつ容易に向上させることができ、高性能化を容易に図ることができる。また、サブ回路基板を用いることなく、各磁気センサ7を直接回路基板3上に実装することができるので、部品点数を削減することができるとともに、磁気センサ7をサブ回路基板に実装後、このサブ回路基板をメインの回路基板3に実装するという製造工程を削減することができ、低コスト化を図ることができる。さらに、各磁気センサ7を直接回路基板3上に実装することにより、磁気方位検出装置1の小型化を図ることができるとともに、感度軸8の配置位置がずれてしまうのを防止し、より信頼性の高い磁気方位検出装置1を製造することができる。
また、各磁気センサ7においては、各電極15a、15b、15cが感度面における一側に一列状に並列配置して形成されているので、各電極15a、15b、15cとセンサ制御用半導体9の各X軸センサ用電極10a、各Y軸センサ用電極10b、各Z軸センサ用電極10cとを導電接続するリード線16a、16b、16cの引き回しが単純になる。このため、各リード線16a、16b、16cの引き回しの作業性が向上するとともに、各リード線16a、16b、16c同士が当接してしまうことによりショートしてしまうのを防止することができ、さらには、各リード線16a、16b、16cが交錯することなく引き回すことが可能となるので、この磁気方位検出装置1の小型化を図ることができる。また、X軸用磁気センサ7aおよびY軸用磁気センサ7bを、感度面における電極15a、15bが並列配置された一側が回路基板3の外周側に位置するように配置することにより、リード線16a、16bの所定の長さ寸法を確保しながらX軸用磁気センサ7aおよびY軸用磁気センサ7bとセンサ制御用半導体9とを接続することができるため、X軸用磁気センサ7aおよびY軸用磁気センサ7bとセンサ制御用半導体9との間隙寸法を短くすることができる。これにより、磁気方位検出装置1の小型化を図ることができる。
さらに、回路基板3上に、Z軸用磁気センサ7cの各電極15cとセンサ制御用半導体9の各Z軸センサ用電極10cとの接続に用いられるZ軸センサ用配線5aが形成されており、各Z軸センサ用配線5aは、それらの一端部がZ軸用磁気センサ7cの各電極15cにそれぞれ対向し、それらの他端部がセンサ制御用半導体9の各Z軸センサ用電極10cの配列方向と平行に並列配置するようにパターニングされている。このため、Z軸用磁気センサ7cの各電極15cとセンサ制御用半導体9の各Z軸センサ用電極10cとを導電接続するリード線16cの引き回しがより単純になるので、各リード線16cの引き回しの作業性が向上する。また、各リード線16c同士が当接してしまうことによりショートしてしまうのを防止することができるとともに、リード線16c同士が交錯することなく引き回すことができるので、磁気方位検出装置1の薄型化をはかることが可能となる。
さらにまた、Z軸用磁気センサ7cの各電極15cと各配線5とをボール状のコーナーバンプ18によって導電接続することにより、狭ピッチに形成された各電極15cに対応することができる。
また、各磁気センサ7に設けられた電極が15a、15b、15cは、各磁気センサ7を水平実装面によって実装した場合であっても交差実装面によって実装した場合であっても共通の電極を用いて回路基板3と導通を図ることができるよう配置されている。このため、水平実装面によって実装する場合と、交差実装面によって実装する場合とにおいて異なる電極を形成する必要がなく、センサチップの製造コストの低廉化、製造工程の簡易化を図ることができる。
なお、本発明は、前述した各実施形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
例えば、本実施形態においては、X軸用磁気センサ7a、Y軸用磁気センサ7bおよびZ軸用磁気センサ7cの3つの磁気センサ7を備えているが、これに限定されず、磁気センサ7の数を4以上とし、より多軸の方位、例えば、磁気方位検出装置1の傾きを検出することができるようにしてもよい。
また、X軸用磁気センサ7aおよびY軸用磁気センサ7bの各感度面を回路基板3に対して垂直に隣位するように配置し、Z軸用磁気センサ7cの感度面を当接面と反対側に位置するように配置してもよい。
本発明は、少なくとも1つの感度軸を有するセンサチップを備えた検出装置およびこの検出装置の製造方法に関する。
本発明は、この点に鑑みてなされたものであり、正確な方位を検出し信頼性を向上させることができるとともに、小型化を図ることが可能な検出装置およびこの検出装置の製造方法を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するため、回路基板上に、少なくとも1つの感度軸を有する複数のセンサチップが直接実装された検出装置であって、前記センサチップが、前記感度軸が前記回路基板の一面に対して水平に配置された水平配置センサと、前記感度軸が前記回路基板の一面に対して交差する角度に配置された交差配置センサとを含んでおり、前記水平配置センサと前記交差配置センサが、同一の構成からなる点にある。

Claims (13)

  1. 検出装置の回路基板に実装される、少なくとも1つの感度軸を有するセンサチップであって、
    前記センサチップの一面を前記回路基板に対向させて実装することにより前記感度軸が前記回路基板の一面に対して水平に配置されるように前記回路基板上に直接設置可能とする水平実装面と、前記センサチップの他の一面を前記回路基板に対向させて実装することにより前記感度軸が前記回路基板の一面に対して交差する角度に配置されるように前記回路基板上に直接設置可能とされている交差実装面とを有することを特徴とするセンサチップ。
  2. 前記センサチップに設けられた、前記センサチップと前記回路基板との導通を図るための電極が、前記水平実装面によって実装した場合であっても前記交差実装面によって実装した場合であっても同一の電極を用いることができるよう配置されていることを特徴とする、請求項1に記載のセンサチップ
  3. 前記電極が、一列状に配置されていることを特徴とする請求項2に記載のセンサチップ。
  4. 前記センサチップが略直方体形状であり、前記電極が、前記水平実装面および前記交差実装面のいずれか一方の面と、他方の面に対向する面とが接する辺に面して設けられていることを特徴とする請求項3に記載のセンサチップ。
  5. 回路基板上に、少なくとも1つの感度軸を有する複数のセンサチップが直接実装された検出装置であって、
    前記センサチップが、前記感度軸が前記回路基板の一面に対して水平に配置された水平配置センサと、前記感度軸が前記回路基板の一面に対して交差する角度に配置された交差配置センサとを含んでおり、
    前記水平配置センサと前記交差配置センサが、同一の構成からなることを特徴とする検出装置。
  6. 前記水平配置センサと前記交差配置センサとが、前記各センサにおいて同一の位置に形成された同一の電極を用いて回路基板と導通が図られていることを特徴とする請求項5に記載の検出装置。
  7. 前記同一の電極が、前記各センサチップに一列状に配置して形成されていることを特徴とする請求項6に記載の検出装置。
  8. 少なくとも1つの前記センサチップを、前記電極が形成されている電極形成面における前記電極が一列に配置された一側が前記回路基板側に位置するように配設し、
    前記回路基板上に、前記センサチップの前記電極と前記回路基板との接続に用いられる配線を形成することを特徴とする請求項7に記載の検出装置。
  9. 前記センサチップの前記電極と前記配線とをボール状のコーナーバンプによって導電接続することを特徴とする請求項8に記載の検出装置。
  10. 前記各センサチップを、少なくとも前記感度軸によってX軸方向の地磁気の方位を検出するX軸用磁気センサ、前記感度軸によってY軸方向の地磁気を検出するY軸用磁気センサ、および前記感度軸によってZ軸方向の地磁気を検出するZ軸用磁気センサとすることを特徴とする請求項5から請求項9のいずれか1項に記載の検出装置。
  11. 回路基板上に、少なくとも1つの感度軸を有する複数のセンサチップを直接実装する検出装置装置の製造方法において、
    前記センサチップを、同一のウエハにおいて製造された同一の構成からなる各センサチップから選択し、
    前記各センサチップの前記感度軸をそれぞれ異なる所定の角度に向けて、前記各センサチップを設置することを特徴とする検出装置の製造方法。
  12. 前記各感度軸が、前記回路基板と水平な軸と、前記回路基板に交差する軸とを少なくとも含むことを特徴とする請求項11に記載の検出装置の製造方法。
  13. 前記各センサチップの特性を検査する検査工程を有し、前記同一のウエハにおいて前記特性が均一の各センサチップを選択して実装することを特徴とする請求項11に記載の検出装置の製造方法。
JP2008558088A 2007-02-14 2008-02-13 検出装置および検出装置の製造方法 Active JP4495240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007033273 2007-02-14
JP2007033273 2007-02-14
PCT/JP2008/052290 WO2008099822A1 (ja) 2007-02-14 2008-02-13 センサチップ、検出装置および検出装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008099822A1 true JPWO2008099822A1 (ja) 2010-05-27
JP4495240B2 JP4495240B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=39690050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558088A Active JP4495240B2 (ja) 2007-02-14 2008-02-13 検出装置および検出装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7992313B2 (ja)
EP (1) EP2116858B1 (ja)
JP (1) JP4495240B2 (ja)
WO (1) WO2008099822A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090072823A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Honeywell International Inc. 3d integrated compass package
WO2012124423A1 (ja) * 2011-03-11 2012-09-20 アルプス電気株式会社 物理量センサ装置とその製造方法
JP6571411B2 (ja) * 2014-07-04 2019-09-04 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9778324B2 (en) * 2015-04-17 2017-10-03 Apple Inc. Yoke configuration to reduce high offset in X-, Y-, and Z-magnetic sensors
JP6610178B2 (ja) * 2015-11-09 2019-11-27 Tdk株式会社 磁気センサ
US10914796B2 (en) 2016-02-05 2021-02-09 Texas Instruments Incorporated Integrated fluxgate device with three-dimensional sensing
US20190041211A1 (en) * 2016-03-22 2019-02-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sensor
US10698005B2 (en) * 2017-04-20 2020-06-30 Asahi Kasei Microdevices Corporation Magnetic detection device, current detection device, method for manufacturing magnetic detection device, and method for manufacturing current detection device
KR102132821B1 (ko) * 2018-11-09 2020-07-13 주식회사 아이에스시 테스트 커넥터 조립체용 id 칩 소켓, 이를 포함하는 테스트 커넥터 조립체 및 이를 포함하는 테스트 장치 세트

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111085A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Aichi Tokei Denki Co Ltd 強磁性磁気抵抗素子
JP2003066127A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Alps Electric Co Ltd 磁気センサの組立方法
JP2005123478A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁電変換装置
JP2005233620A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Citizen Electronics Co Ltd 磁気方位検出装置
WO2005085891A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Honeywell International Inc. Vertical die chip-on-board
JP2005274302A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Yamaha Corp 磁気センサ及び磁気センサユニット
WO2006068909A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Honeywell International Inc. Single package design for 3-axis magnetic sensor
JP2006234615A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Citizen Watch Co Ltd 磁気センサ素子とその製造方法及び電子方位計

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5456018A (en) * 1994-02-28 1995-10-10 The Whitaker Corporation Alignment system for planar electronic devices arranged in parallel fashion
DE10237561C1 (de) 2002-08-16 2003-10-16 Semikron Elektronik Gmbh Induktivitätsarme Schaltungsanordnung bzw. Schaltungsaufbau für Leistungshalbleitermodule
KR100743384B1 (ko) * 2003-07-18 2007-07-30 아이치 세이코우 가부시키가이샤 3차원 자기 방위센서 및 마그네토-임피던스 센서 소자
JP4555583B2 (ja) 2004-02-17 2010-10-06 株式会社ケンウッド 案内経路探索装置、ナビゲーション装置および案内経路探索方法
JP2005114489A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Citizen Electronics Co Ltd 磁気方位検出装置
WO2006011238A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Yamaha Corporation 方位データ演算方法、方位センサユニットおよび携帯電子機器
KR100933834B1 (ko) * 2004-10-07 2009-12-24 야마하 가부시키가이샤 지자기 검출 장치
JP4120648B2 (ja) * 2005-02-23 2008-07-16 ヤマハ株式会社 携帯端末、携帯端末の制御方法、プログラムおよび記録媒体
US20090093981A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Honeywell International Inc. Integrated tilt compensated compass in a single package
IL198109A (en) * 2009-04-07 2013-01-31 Azimuth Technologies Ltd Facility, system and method for finding the north

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111085A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Aichi Tokei Denki Co Ltd 強磁性磁気抵抗素子
JP2003066127A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Alps Electric Co Ltd 磁気センサの組立方法
JP2005123478A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁電変換装置
JP2005233620A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Citizen Electronics Co Ltd 磁気方位検出装置
WO2005085891A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Honeywell International Inc. Vertical die chip-on-board
JP2005274302A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Yamaha Corp 磁気センサ及び磁気センサユニット
WO2006068909A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Honeywell International Inc. Single package design for 3-axis magnetic sensor
JP2006234615A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Citizen Watch Co Ltd 磁気センサ素子とその製造方法及び電子方位計

Also Published As

Publication number Publication date
EP2116858A1 (en) 2009-11-11
US7992313B2 (en) 2011-08-09
EP2116858B1 (en) 2013-01-02
EP2116858A4 (en) 2012-02-22
WO2008099822A1 (ja) 2008-08-21
US20090293294A1 (en) 2009-12-03
JP4495240B2 (ja) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495240B2 (ja) 検出装置および検出装置の製造方法
US7559148B2 (en) Magnetic azimuth detecting device
KR100780496B1 (ko) 반도체 장치, 자기 센서 및 자기 센서 유닛
US20130249542A1 (en) Foldable substrate
KR20010077922A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
WO2015083601A1 (ja) 三次元磁気センサー
US8459112B2 (en) Systems and methods for three dimensional sensors
US7553164B2 (en) Circuit device and method of manufacturing the same
JP5237943B2 (ja) 磁気検出装置及びその製造方法、ならびに前記磁気検出装置を用いた角度検出装置、位置検出装置及び磁気スイッチ
EP3511703A2 (en) Gas sensor package and sensing apparatus including the same
KR100950676B1 (ko) 3축 지자기 센서 및 그 제조 방법
JP5150637B2 (ja) 磁気センサモジュール
KR100626243B1 (ko) 표면 장착 칩 패키지
US20150355220A1 (en) Inertial sensor module having hermetic seal formed of metal and multi-axis sensor employing the same
JP5154275B2 (ja) 磁気センサパッケージ
KR101306158B1 (ko) 3축 지자기 센서 패키지 및 그 제조방법
JP4244903B2 (ja) 物理量センサ、およびこれに使用するリードフレーム
WO2006134520A1 (en) Magnetic field sensor device
JP2022149643A (ja) 磁気検出装置
JP2007147649A (ja) 磁気センサおよび磁気センサユニット
JP2005274302A (ja) 磁気センサ及び磁気センサユニット
JP2006269859A (ja) 物理量センサ、およびこれに使用するリードフレーム
JP2013229116A (ja) 加速度信号処理装置および電子デバイス
KR20120125176A (ko) 3축 센서 칩 패키지 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4495240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350