JPWO2008084829A1 - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008084829A1
JPWO2008084829A1 JP2008553112A JP2008553112A JPWO2008084829A1 JP WO2008084829 A1 JPWO2008084829 A1 JP WO2008084829A1 JP 2008553112 A JP2008553112 A JP 2008553112A JP 2008553112 A JP2008553112 A JP 2008553112A JP WO2008084829 A1 JPWO2008084829 A1 JP WO2008084829A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared sensor
light
top plate
filter
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008553112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5235678B2 (ja
Inventor
渡辺 賢治
賢治 渡辺
富永 博
博 富永
野口 新太郎
新太郎 野口
恵子 磯田
恵子 磯田
田縁 貞敏
貞敏 田縁
弘田 泉生
泉生 弘田
藤濤 知也
知也 藤濤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008553112A priority Critical patent/JP5235678B2/ja
Publication of JPWO2008084829A1 publication Critical patent/JPWO2008084829A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235678B2 publication Critical patent/JP5235678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • H05B6/062Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0003Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiant heat transfer of samples, e.g. emittance meter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/041Mountings in enclosures or in a particular environment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0801Means for wavelength selection or discrimination
    • G01J5/0802Optical filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0806Focusing or collimating elements, e.g. lenses or concave mirrors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0853Optical arrangements having infrared absorbers other than the usual absorber layers deposited on infrared detectors like bolometers, wherein the heat propagation between the absorber and the detecting element occurs within a solid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0881Compact construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0893Arrangements to attach devices to a pyrometer, i.e. attaching an optical interface; Spatial relative arrangement of optical elements, e.g. folded beam path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/025Interfacing a pyrometer to an external device or network; User interface
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2213/00Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
    • H05B2213/07Heating plates with temperature control means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

調理容器Pを載置するトッププレート4と、誘導磁界を発生して調理容器Pを加熱するための加熱コイル6とを有する誘導加熱調理器において、トッププレート4を介して調理容器Pから放射された赤外線を検出する赤外線センサ10と、赤外線センサ10の出力から調理容器Pの温度を算出し算出温度に基づいて加熱コイル6に供給する電力を制御する制御手段24と、赤外線センサ10の上方に設けられ所定の波長以下の光を遮断するフィルタ14と、フィルタ14の周囲に側壁16を設け、フィルタ14と側壁16により赤外線センサ10を覆うことで太陽光Lなどの照射の影響を受けないようにした。

Description

本発明は、調理容器の温度を赤外線センサを用いて検出するようにした誘導加熱調理器に関するものである。
近年、火を使わない調理器として、誘導加熱調理器が広く普及している。以下、この誘導加熱調理器を図14を参照しながら説明する。
図14は、調理容器の温度検知手段として赤外線センサを用いた従来の誘導加熱調理器の構成を示すブロック図である。この誘導加熱調理器は、外郭を構成する本体50と、結晶化セラミックなどの電気絶縁性を有する非磁性絶縁体で形成されその上に調理容器Pを載置するトッププレート52と、トッププレート52の下方に配置され調理容器Pを誘導加熱する誘導加熱コイル54と、トッププレート52の下方に配置され調理容器Pの底面から放射される赤外線を検知して調理容器Pの底面温度に応じた信号を出力する赤外線センサ56と、を備えている。
赤外線センサ56の出力は温度算出手段58に入力され、温度算出手段58は、赤外線センサ56の出力信号に基づいて調理容器Pの温度を算出する。温度算出手段58で算出された調理容器Pの温度は制御手段60に入力され、制御手段60は、温度算出手段58から得た温度情報をもとにインバータ電源62を制御して加熱コイル54への高周波電流の供給を制御する。
また、高周波電流を供給された加熱コイル54は高周波磁界を発生し、この高周波磁界が調理容器Pと鎖交して、調理容器P自身が誘導加熱され発熱するので、調理容器P内に収容されている調理物は、調理容器Pの発熱によって加熱され、調理が進行する。調理中、調理容器Pから放射される赤外線は、トッププレート52を通過して赤外線センサ56に到達するが、この赤外線センサ56を用いた温度検出方式は、熱応答性が良く時間遅れなしに調理物の温度を制御することができるという利点がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開平03−184295号公報
しかしながら、特許文献1に記載された従来の構成では、窓を通して太陽光などの強い光が誘導加熱調理器に照射されると、太陽光などに含まれる赤外線が調理容器Pの底面とトッププレート52の間を通過して赤外線センサ56に到達したり、トッププレート52を透過して本体50内部に侵入した赤外線が内部の部品、外郭内面で反射し、様々な角度から赤外線センサ56に到達することがある。したがって、太陽光などが照射されるような環境では、調理容器Pから放射される赤外線と太陽光などの赤外線の両方を検出するため、調理容器Pの温度を精度よく検出することが困難となり、調理容器Pの温度を目的の温度に制御し難いという問題があった。
本発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、太陽光などが照射されるような環境でも、調理容器の温度を精度良く検出して目的の温度に制御できる誘導加熱調理器を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の第1の形態は、外郭を構成する本体と、該本体の上部に取り付けられ調理容器を載置するトッププレートと、高周波磁界を発生させて調理容器を加熱するための加熱コイルとを備えた誘導加熱調理器であって、前記トッププレートの下方に設けられ前記調理容器から放射され前記トッププレートを透過する赤外線を検出する量子型の赤外線センサと、前記トッププレートに対向する上部開口部から前記赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、該赤外線センサの出力に基づいて前記加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、前記赤外線センサと前記下部開口部との間に配置され前記赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有するフィルタとをさらに備え、該フィルタの下方に可視光の透過を抑制する側壁を設け、前記赤外線センサを上面及び側面から覆うようにしたことを特徴とする。
好ましくは、フィルタは前記赤外線センサの出力が得られる感度波長領域において、波長0.9μm以下の光の通過率を波長略0.9μmより長い波長の光の透過率より小さくする光遮断特性を有している。
また、トッププレートは結晶化セラミックで形成され、赤外線センサは最大感度波長が略0.9μm乃至略5μmの範囲にある量子型の赤外線センサを使用し、赤外線センサの出力に基づき調理容器底面の温度を350℃以下の所定温度範囲内に制御することができる。
赤外線センサは最大感度波長が略0.9μm乃至略1μmにあるシリコンフォトダイオードからなる赤外線センサを使用することができる。
赤外線センサが配設される印刷配線板をさらに設け、側壁及びフィルタを印刷配線板上に設けることもできる。
また、フィルタは、調理容器から放射されトッププレートを透過した赤外線を赤外線センサに集光させるレンズとその周辺に設けられレンズを保持するレンズ保持部と樹脂で一体的に成型されて構成されるのが好ましい。
また、側壁はフィルタと樹脂で一体的に成型することができる。
また、印刷配線板を赤外線センサとフィルタとともに収納する金属ケースをさらに設け、この金属ケースに、調理容器からの赤外線を通過させ赤外線センサに受光させる第1の開口部と、信号を出力するためのリード線を挿通する第2の開口部とを形成することもできる。
さらに、本体の手前側には、加熱操作を指示するための操作パネルが設けられ、金属ケースは加熱コイルの下方で加熱コイルの中心より操作パネル側に設けるのがよい。また、第2の開口部は、操作パネル側に開口するように形成するとよい。
また、上部開口部を加熱コイルの中心より本体前面に垂直方向手前側に1箇所のみ設けるとよい。
また、トッププレートの手前側の裏面に電極が設けられ加熱操作を指示するための静電タッチ式操作部と、手前側のトッププレートの手前側に位置しトッププレートの下方に設けられた発光部を有し発光部から照射された光がトッププレートを透過してトッププレート上面側から発光表示が視認できるように構成した表示部とを備えるときは、第2の開口部は、操作パネルの反対側に開口するように形成するのがよい。
本発明の第1の形態によれば、トッププレートの下方に設けられ調理容器から放射されトッププレートを透過する赤外線を検出する量子型のフォトダイオードからなる赤外線センサと、トッププレートに対向する上部開口部から赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、該赤外線センサの出力に基づいて加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、赤外線センサと下部開口部との間に配置され赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有するフィルタとをさらに備え、赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、フィルタと側壁とで赤外線センサを覆うように構成したので、太陽光などの外乱光を受けるような環境においても、調理容器の温度を精度良く検出でき、目的の温度に制御することができる。
すなわち、トッププレートに対向する上部開口部から赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部を有しているので、赤外線センサの視野角を制限し外乱光の赤外線センサへの侵入を抑制し、加熱コイルの下方に赤外線センサを設けて調理容器や加熱コイル6高温が赤外線センサに与える影響を低減できる。導光部から入射した光は、太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有するフィルタにより、不要な波長成分が除去されるので、さらに外乱光の影響が抑制される。
また、導光部を通過する赤外線以外の赤外線が、例えば調理容器の底面とトッププレートの間を通過して赤外線センサに到達したり、トッププレートにおける調理容器が載置されていない部分から太陽光などの赤外線が透過して調理機器内部で反射し様々な角度から赤外線センサの近傍に到達しても、フィルタと側壁が調理容器以外からの赤外線を遮断又は抑制するので、外乱光の影響を更に抑制して調理容器の温度を精度よく目的の温度に制御することが可能となる。
また、フィルタは、赤外線センサの出力が得られる感度波長領域において、波長略0.9μm以下の光の通過率を波長略0.9μmより長い波長の光の透過率より小さくする光遮断特性を有するので太陽光のエネルギー密度が高い帯域を遮断しかつ調理容器底面温度が350℃以下の温度を測定するのに必要な赤外線のエネルギーを透過して赤外線センサが測定できるようにして、調理容器の温度を精度良く検出できる。
また、赤外線センサは最大感度波長が略0.9μm乃至略5μmの範囲にある量子型の赤外線センサを使用し、赤外線センサの出力に基づき調理容器底面の温度を350℃以下の所定温度範囲内に制御するので太陽光の支配的なエネルギーを抑制し鍋底温度が350℃以下の温度を測定するのに必要な赤外線のエネルギーを透過して赤外線センサが測定できるようにするとともに、赤外線センサの最大感度波長が結晶化セラミック製の透過率が大きくなる略5μm以下としているので、結晶化セラミック自身の温度影響を受けにくくすることができる。なお、赤外線センサの最大感度波長の設定は、結晶化セラミックの透過率が安定して大きくなる略2.5μm以下とすることがさらに望ましい。
また、赤外線センサは最大感度波長が略0.9μm乃至略1μmにあるシリコンフォトダイオードからなる赤外線センサを使用することで、約250℃で出力信号が立ち上がり、立ち上がった後は調理容器の底面温度の増加に伴い増加の傾きが増加する、多次関数的で急激な立ち上がりの出力信号が得られ、例えば、加熱開始時点の出力の大きさに対する出力の増加量を測定することにより、安価なシリコンフォトダイオードを使用して安価に赤外線センサによる測定を精度良くすることができる。
さらに、フィルタと側壁とを赤外線センサが配設される印刷配線板上に設けたので、配線板の下方からの外乱光の侵入を配線板で防止できるとともに、配線板上に増幅器などを設けることで赤外線センサの出力を大きくし、ノイズの影響を受けにくくすることができる。
また、フィルタは、調理容器から放射されトッププレートを透過した赤外線を前記赤外線センサに集光させるレンズとその周辺に設けられ前記レンズを保持するレンズ保持部をフィルタと樹脂で一体成型して構成されると、光の集光機能とフィルタ機能を実現するための構成が簡素化され、印刷配線板などへの取付が容易になりコストを低減することができる。また、レンズ保持部を固定することでレンズの位置が定まるので、レンズと赤外線センサの受光面との位置関係の精度が向上し、視野の精度が向上する。
また、フィルタと側壁とを樹脂で一体成型したので、フィルタと側壁との間に隙間が生じることがなく、より一層太陽光などの外乱光の侵入を防止でき、組立が簡単になる。
また、印刷配線板を金属ケースに収納して、調理容器からの赤外線を通過させ赤外線センサに受光させる第1の開口部と、信号を出力するためのリード線を挿通する第2の開口部とを形成したので、金属ケースでも太陽光などの外乱光を遮断でき、フィルタ及び側壁と相俟ってより一層外乱光を遮断することができる。
また、調理器は壁際に設置されることが多く、壁には通常窓が設けられているので、太陽光は調理器の奥側から照射される場合が多い。したがって、加熱操作を指示するための操作パネルを本体の手前側に設け、金属ケースを加熱コイルの下方で加熱コイルの中心より操作パネル側に設けると、金属ケースは太陽光が照射する方向の反対側に配置されることになり太陽光の影響を防止することができる。さらに、制御装置は通常操作パネル側に設けられているので、制御装置と赤外線センサのリード線との接続を容易に行うことができる。
また、第2の開口部を操作パネル側に開口させたので、太陽光が調理器の奥側から照射される環境では、太陽光の照射方向が第2の開口部の反対側となり太陽光の影響を防止することができる。
また、上部開口部を加熱コイルの中心より本体前面に垂直方向手前側に1箇所のみ設けたので、ユーザが上部開口部に対向しトッププレートの赤外線が入射する領域である赤外線入射領域を、最も確認しやすい位置で、調理容器底面で覆うように調理容器をトッププレートに載置することができ、赤外線センサによる調理容器の温度検出が確実にかつ容易に行われるとともに、赤外線入射領域を1箇所のみ設けるので赤外線センサの数を減らすことができ安価である。
また、トッププレートの手前側の裏面に電極が設けられ加熱操作を指示するための静電タッチ式操作部と、手前側のトッププレートの下方に設けられた発光部を有し発光部から照射された光がトッププレートを透過してトッププレート上面側から発光表示が視認できるように構成した表示部とを備え、調理器は壁際に設置されることが多いが、調理器の手前が窓側に向けて設置される場合においては、リード線を挿通させる第2の開口部を表示部の反対側に開口させることで、太陽光の影響を極力低減することができる。
図1は本発明にかかる誘導加熱調理器の概略断面図 図2は図1の誘導加熱調理器に設けられたトッププレートの赤外線入射領域近傍の要部断面図 図3は図1の誘導加熱調理器に設けられたトッププレートの波長と透過率の関係を示すグラフ 図4は図1の誘導加熱調理器に設けられた赤外線センサの波長と光感度の関係を示すグラフ 図5は図1の誘導加熱調理器に設けられたフィルタの波長と透過率の関係を示すグラフ 図6は太陽光の波長とエネルギー密度の関係を示すグラフ 図7は黒体の波長と分光放射輝度の関係を示すグラフ 図8は誘導加熱調理器の設置状態を示す図 図9はフィルタの変形例を示す断面図 図10はフィルタの別の変形例のフィルタユニットを示す分解斜視図 図11は図10のフィルタユニットの要部分解斜視図 図12は図10のフィルタユニットの断面図 図13は図1の誘導加熱調理器に設けられた金属ケースの変形例を示す概略断面図 図14は従来の誘導加熱調理器の構成を示すブロック図
符号の説明
2 本体、 4 トッププレート、 4a 印刷膜、 4b 着色印刷膜、
4c 光吸収膜、 4d 赤外線入射領域、 4e 操作部、 4f 表示部、
4g 電極、 5 発光部、 6 加熱コイル、 6a 内コイル、
6b 外コイル、 6c 隙間、 8 コイルベース、 8a 導光部、
8b 導光路、 8c 中心、 10 赤外線センサ、 10a 受光面、
12 基板、 12a 穴、 14 フィルタ、 14a レンズ周辺部、
14b 保持部、 16 側壁、 18 レンズ、 19 フィルタユニット、
20 コネクタ、 21 遮光ケース、 21a 上面部、 21b 側壁、
21c 係止爪、 22 リード線、 23 レンズユニット、 23a 上面部、
23b 保持部、 23c レンズ、 24 制御手段、 26 操作パネル、
28 インバータ電源、 30 金属ケース、 32 下部開口部、
33 開口部、 34 開口部、 36 上部開口部、 40 壁、 42 窓、
C 誘導加熱調理器、 L 太陽光、 P 調理容器、 S 太陽。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明にかかる誘導加熱調理器Cの概略断面図であり、図1に示されるように、本発明にかかる誘導加熱調理器Cは、外郭を構成する本体2と、本体2の上部に取り付けられ鍋等の調理容器Pが載置される結晶化ガラス(結晶化セラミックともいう。)等の電気絶縁性を有しかつ赤外線を透過する材料で形成されたトッププレート4と、トッププレート4の下方に設けられ20kHz〜100kHzの高周波磁界を発生させる加熱コイル6とを備えている。
加熱コイル6は樹脂等で構成されたコイルベース8に固定されており、同心円状に2分割された内コイル6aと外コイル6bで構成されている。トッププレート4の下方に赤外線センサ10が設けられている。また、コイルベース8には、トッププレート4に対向する上部開口部36から赤外線センサ10にその近傍で対向する下部開口32まで連通する導光路8bが形成された導光部8aが設けられている。なお、図1において導光部8aはコイルベース8に樹脂成形により一体に成型されているが、導光部8aを別部品として製造してから、コイルベース8に取り付けて構成してもよい。また、導光部8aは複数の部品で形成されてもよい。内コイル6aと外コイル6bとの間には隙間6cが設けられており、この隙間6cの下方には、調理容器P底部の半径方向における中間部の温度に応じた出力が得られる赤外線センサ10が設けられ、赤外線センサ10は基板(印刷配線板)12上に設置されている。
コイルベース8には、トッププレート4の近傍にトッププレート4の下面に形成された赤外線入射領域4d(図2参照)に対向する赤外線入射口となる上部開口部36が設けられ、上部開口部36から下方の下部開口部32まではコイルベース8と一体的に形成された導光部8aが形成されている。導光部8aは上部開口部36から赤外線センサ10の近傍まで連通する管状の光路を形成している。また、導光部8a、赤外線入射領域4d及び赤外線入射領域4dに対向する上部開口部36は加熱コイル6の中心8cより機器前面に垂直な線の近傍で手前側(ユーザ側)に1箇所のみ設けられており、ユーザが赤外線入射領域4dを最も確認しやすい位置で、調理容器P底面で覆うように調理容器Pをトッププレート4に載置することができ、赤外線センサ10による調理容器Pの温度検出が確実にかつ容易に行われるように構成されている。また、後方からは窓から太陽光が入射する可能性があるが鍋の前方に赤外線入射領域4dがあるので太陽光の影響を受け難い点で有利である。また、加熱コイル6の中心8cから手前側に設けているので調理容器P底面部の高温(中心8cの位置に比べ)となる部分の温度を測定することができ応答性を高めることができる。さらに赤外線入射領域4dを1箇所のみ設けるので赤外線センサの数を減らすことができ安価である。
なお、赤外線入射領域4d又は上部開口部36の位置をユーザが認識できるようにトッププレート4赤外線入射領域4d又は上部開口部36に対向する窓を印刷するとよい。また、赤外線入射領域4d又は上部開口部36の位置またはその付近をトッププレート4の下部から光を照射してもよい。
トッププレート4の赤外線入射領域4dは、図2の断面図に示すように着色印刷膜4b(例えば、銀色)の抜き形状(例えば円形、長方形など)でトッププレート4の上面側から視認できるように形成され、赤外線入射領域4dには、黒色または茶色の光をわずかに吸収する(例えば透過率が約80%)印刷膜4aが形成されている。印刷膜4aは外乱光の影響を抑制するためのものである。着色印刷膜4bの表面には、さらに光の吸収率が大きな(例えば吸収率が90%以上)光吸収膜4cが印刷により形成されている。なお、トッププレート4自身が黒色の光透過性を有する材料で形成されている場合には、印刷膜4a、着色印刷膜4bを省略してもよい。赤外線入射領域4dをユーザが視認できるようにする印刷表示をトッププレート4の表面に施しても良い。
図3は結晶化セラミック製のトッププレート4の波長と透過率の関係を示す図である。図3に示すように、5μm以上の波長の赤外線はほとんど透過しない。また、0.5μm以上で2.5μm以下の波長の赤外線の透過率は略90%で安定した透過特性を示す。一般的に透過率が低いとトッププレート4の放射率が高くなり赤外線の放射量が増える。このため、透過率が低い波長領域においてトッププレート4を透過する調理容器P底面から放射された赤外線を測定すると、トッププレート4の温度が高温となった場合に、トッププレート4自身の発生する赤外線が赤外線センサ10に入射して、調理容器Pの底面の温度測定の精度が低下する原因となる。したがって、赤外線センサ10の受光感度の最大となる最大感度波長は、5μm以下で得られるように設定することが望ましく、2.5μm以下で得られるように設定することがさらに望ましい。
赤外線センサ10は、シリコンフォトダイオードで構成され、赤外線を入射するための受光面10aが上面に形成されている。受光面10aは平面形状が、例えば、縦横が2mm〜4mmの正方形のものが使用される。
また、太陽光等の可視光が赤外線センサ10に入射するのを抑制するため、赤外線センサ10の上方には赤外線センサ10の受光面10aに対向するように略平板状のフィルタ14が設けられるとともに、赤外線センサ10の周囲にも可視光の透過を遮断または抑制するための側壁16が設けられている。フィルタ14は、赤外線センサ10と導光部8aの下部開口部32との間に配置され赤外線センサ10が検出可能な波長域の赤外線を透過し所定波長以下の可視光の透過を抑制する光遮断特性を有する。フィルタ14は、赤外線センサ10の周囲を囲繞する側壁16を介して基板12上に取り付けられ、フィルタ14と側壁16とで基板12上に載置された赤外線センサ10を覆っている。側壁16は可視光を、完全に遮光またはフィルタ14の材料より遮光効果を高くすることが可能な金属あるいは樹脂等で構成されている。フィルタ14も樹脂等で構成され、フィルタ14の赤外線センサ10の真上に位置する部分には赤外線センサ10の受光面10aに効率良く調理容器P底部からの赤外線を集光するレンズ18がその周辺部14aと一体的に成型されている。
また、基板12上には赤外線センサ10からの出力信号を増幅する増幅器(図示せず)等も設けられ、赤外線センサ10からの出力信号は増幅器で増幅されてコネクタ20に接続されたリード線22を経由して制御手段24に接続されている。制御手段24の前方には加熱調理器Cを操作する操作パネル26が設けられている。
操作パネル26を操作して加熱操作が指示されると、制御手段24は赤外線センサ10からの出力信号に基づいて加熱コイル6に高周波電力を供給するインバータ電源28を制御し、調理容器Pの温度を所定の温度に調節する。制御手段24は、赤外線センサ10の出力信号を温度に換算しその温度に基づき調理容器Pの温度を制御してもよいし、赤外線センサの出力電圧(V)の変化ΔVを測定して被加熱物の温度上昇を推定して調理容器Pの温度の制御を行うなど、制御手段24は赤外線センサ10の出力に基づいて加熱コイル6に供給する電力を制御することができる。
赤外線センサ10を載置する基板12は金属ケース30に収納されており、金属ケース30の上面における赤外線センサ10に対向する部分には調理容器Pからの赤外線を通過させる開口部33が形成されている。また、金属ケース30の周囲の側面の一面にはリード線22を挿通させる開口部34が形成されており、開口部34は加熱調理器Cの手前側に設けられた操作パネル26側に開口している。
図4は赤外線センサ10として使用されるシリコンフォトダイオードの波長と光感度の大きさの一例を示す分光感度特性を示す図である。光感度は赤外線センサ10に1Wの赤外線を入射したときに得られる出力電流Aで示す。一般的にフォトダイオードなど量子型の赤外線センサ10の分光感度特性は所定の波長(最大感度波長)で最大感度が得られる。したがって、最大感度波長近傍の周波数で測定の赤外線の強度を精度良く測定することができる。なお、分光感度特性は図4に示されるものに限定されない。測定しようとする調理容器P底面の温度に対応して放射される赤外線の波長域において当該赤外線のエネルギーの大きさを識別できる感度を有する必要がある。
図5はフィルタ14の相対透過率の特性を示している。相対透過率は絶対透過率の最大値を100%として換算しており、図5に示されるように、波長0.9μm以下の光に対するフィルタ14の相対透過率はほぼ0で、波長0.96μmでの相対透過率は50%、1.1μmで100%となっている。図5で示したフィルタ14の絶対透過率の最大値は90%である。このように、フィルタ14は図4に示す赤外線センサ10の出力が得られる感度波長領域において波長略0.9μm以下の光の通過率を波長略0.9μmより長い波長の光の透過率より小さくする光遮断特性を有する。
また、図6は太陽光のエネルギー密度と波長の関係を示しており、図6に示されるように、波長が0.93μm、1.4μm、1.9μmでエネルギー密度が極小値となる。太陽光は波長0.9μm以下のエネルギー密度が急激に大きくなり0.48μmで最大となる。したがって、フィルタ14を設けることで太陽光エネルギーの支配的に多くなる部分を選択的に遮断することができる。
一方、図7は本発明にかかる加熱調理器Cが温度制御しようとする300℃近傍の黒体の分光放射輝度と波長の関係を示すグラフである。黒体はその放射率が1で、調理容器Pの底部の加熱調理中の放射率は1よりかなり小さい値となる場合があり、その分光放射輝度は、図7に示される黒体の分光放射輝度を全体的に下方にシフトしたものとなる。調理容器底面の分光輝度は、温度、材質あるいは表面処理の状態により異なる。例えば100℃において、0.2(例えば銅メッキ処理されたもの)、0.4(ステンレス製のもの)、1(黒色塗装されたもの)というように分光輝度は一様でない。したがって、300℃近傍の温度では調理容器Pから放射される赤外線には、波長0.9μm以下の赤外線はほとんど含まれないので、フィルタ14を設け、かつ最大感度波長を0.9μm以上に設定した赤外線センサ10を使用することで、外部からの入射光の影響を受けにくくして、調理容器Pの底面温度を350℃以下の所定温度範囲内に精度良く制御することができる。
なお、前述のように、赤外線センサ10の受光感度の最大となる最大感度波長は、5μm以下で得られるように設定することが望ましく、2.5μm以下で得られるように設定することがさらに望ましい。
また、赤外線センサ10として最大感度波長が略0.9μm乃至略1μmにあるシリコンフォトダイオードからなる赤外線センサを使用することで安価に調理容器Pの底面温度を350℃以下の所定温度範囲内に制御することができる。なお、図4と図7の特性を比較する(重ね合わせる)と分かるように、赤外線センサ10の出力は、調理容器Pの温度が約250℃になるまで出力がほとんど得られず、約250℃以上では多次関数的に、すなわち温度が高くなると増加の傾きが大きくなりながら増大するので、例えば、前記のように、加熱開始時点の赤外線センサ10の出力Vに対する現時点の出力増加量ΔVを所定の値または所定の範囲内となるように制御することで、簡単な構成で定常的な外乱光の影響や調理容器Pの放射率の影響を緩和しながら調理容器Pの底面温度を略250℃以上350℃以下の所定の温度範囲内の、例えば300℃近傍に応答性良く検知することができる。すなわち、高加熱出力で調理容器Pを加熱して350℃以下の温度範囲に調整できる。このため、例えば炒め物調理を高出力、高温度で安定して油の発火を防止しつつ調理することができる。また、調理容器を高温度に予熱する作業を高出力で行い調理容器Pが高温になるのを防止しつつ安定して短縮することができる。
以上のように構成された誘導加熱調理器Cについて、以下その動作、作用を説明する。
操作パネル26を操作して加熱操作が指示されると、制御手段24はインバータ電源28を介して加熱コイル6に高周波電力を供給する。加熱コイル6に高周波電力が供給されると、加熱コイル6は誘導磁界を発生し、調理容器Pは誘導加熱によって温度が上昇する。調理容器Pの温度が上昇すると、ステファン・ボルツマンの法則に示されるように、調理容器Pは一般にその絶対温度の4剰に比例した赤外線エネルギーを放射する。調理容器Pから放射された赤外線はコイルベース8の上部開口部36を通過し、さらに赤外線センサ10を収納する金属ケース30に形成された開口部33を通過して、赤外線センサ10を覆うように設けられたフィルタ14を透過して赤外線センサ10に到達する。
さらに、調理容器Pの温度が高くなると、赤外線エネルギーを受けた赤外線センサ10の出力信号は高くなり、上述したように、この出力信号は増幅器により増幅されて制御手段24に入力され、制御手段24で調理容器Pの温度が算出される。制御手段24は、算出された調理容器Pの温度があらかじめ設定された所定の温度になるようにインバータ電源28から出力される高周波電力のON/OFFあるいは強弱を調節する。
図8は加熱調理器Cの一般的な設置状態を示しており、加熱調理器Cは壁40に接して設置され、壁40には通常窓42が設けられている。このような設置状態では、太陽Sから放射された太陽光Lは窓42を透過して加熱調理器Cの奥側に照射される。加熱調理器Cに照射された太陽光Lの一部は、調理容器Pの底面とトッププレート4の間を通過して赤外線センサ10に到達したり、トッププレート4を透過し加熱調理器C内部に侵入して外郭あるいは各部品等で反射し、金属ケース30に形成されリード線22を挿通させる開口部34を介して赤外線センサ10に向かって照射されることがある。
しかしながら、本発明にかかる加熱調理器Cにおいては、赤外線センサ10はフィルタ14およびフィルタ14の側面に設けられた側壁16により覆われているので、側壁16を光の透過抑制効果の高い(光透過率がゼロのものを含む。)材料で形成することにより側方から入射する太陽光エネルギーの大部分は遮光され、赤外線センサ10の出力への外乱光の影響が低減される。
以上のように、本発明においては、トッププレート4に対向する上部開口部36から赤外線センサ10に対向する下部開口部32まで連通する導光路8bが形成された導光部8aを有しているので、赤外線センサ10の視野角を制限し外乱光の赤外線センサ10への侵入を抑制し、加熱コイル6の下方に赤外線センサ10を設けて調理容器Pや加熱コイル6の高温が赤外線センサ10に与える影響を低減できる。また、赤外線センサ10と下部開口部32との間に配置され赤外線センサ10が検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有するフィルタ14を備えるので、導光部8aの上部開口部36から入射し導光路8bを通った赤外線の外乱光の支配的な波長成分はフィルタ14により除去され、レンズ18の機能により集光されて赤外線センサ10に入射するので、外乱光の影響を抑制することができる。
また、赤外線センサ10を載置した印刷配線板12は、金属ケース30に収納されているので、電磁波ノイズの影響を抑制しかつ外乱光の影響も抑制する。さらに赤外線センサ10の周囲に太陽光の透過を抑制する側壁16を設け、フィルタ14と側壁16とで基板12上の赤外線センサ10を覆うようにしたので、金属ケース30に電気接続などで必要な開口部を通り侵入する外乱光を効率よく抑制することができる。調理容器Pの底面とトッププレート4の間を通過して赤外線センサ10の近傍に到達したり、トッププレート4における調理容器Pが載置されていない部分から太陽光Lに含まれる可視光線などが透過して加熱調理機器C内部で反射し、金属ケース30に電気接続のためにやむを得ず形成される開口部や隙間を通り、様々な角度から赤外線センサ10の近傍に到達したとしても、フィルタ14とフィルタ14の周囲に設けられた側壁16が調理容器P以外からの赤外線を遮断し、調理容器Pの温度を精度良く検出でき、調理容器Pが目的の温度となるように制御することができる。
また、本発明では、赤外線センサ10を基板12上に配置し、赤外線センサ10を覆うようにフィルタ14を基板12に設ける構成としているので、基板12下面からの外乱光の侵入を基板12で防止できるとともに、基板12上に増幅器等を設けることで赤外線センサ10の出力を大きくし、S/N比を向上させることができる。
さらに、本発明では、フィルタ14は、赤外線センサ10に赤外線を集光するレンズ18と、前記レンズ18の周辺に設けられ前記レンズを保持するレンズ保持部14aとが同一樹脂材料により一体的に成型されて構成されているので、光の集光機能とフィルタ機能を実現するための構成が簡素化され、基板12への取付が容易になりコストを低減することができ、また、レンズ保持部14aを固定することでレンズの位置が定まるのでレンズ18と赤外線センサ10の受光面10aとの位置関係の精度が向上し視野の精度が向上する。なお、側壁16とフィルタ14とを樹脂で一体的に成型してもよい。この場合、側壁16の光透過率はゼロとできないので側壁16単独での光遮蔽効果は限定される。
また、本発明では、赤外線センサ10とフィルタ14を備えた基板12を金属ケース30に収納し、この金属ケース30には調理容器Pからの赤外線を通過させ赤外線センサ10に受光させる開口部33と信号を出力するためのリード線22を挿通させる開口部34を設ける構成としているので、金属ケース30でも太陽光Lなどの外乱光を遮断でき、フィルタ14とともにより一層外乱光を遮断することが可能となる。
また、本発明では、加熱調理器Cの手前には加熱操作を指示する操作パネル26を設け、赤外線センサ10を収納した金属ケース30は加熱コイル6の下面で加熱コイル6の中心より操作パネル26に近い位置に設け、赤外線センサ10を収納した金属ケース30のリード線22を挿通させる開口部34は、操作パネル26側に向ける構成としている。したがって、加熱調理器Cが窓42のある壁際に設置された場合、太陽光Lは加熱調理器Cの奥側から照射されるが、リード線22を挿通させる金属ケース30の開口部34が太陽光Lが照射する方向の反対側に設けられているので、太陽光Lの影響を防止することができる。また、赤外線センサ10のリード線22と接続される制御手段24は操作パネル26側に設けられているので、リード線22と制御手段24との接続を容易に行うことができる。
図9は、赤外線センサ10の周囲に設けられたフィルタ14と側壁16の変形例を示しており、赤外線センサ10の受光面10aに対向するフィルタ14aとその周囲に筒状に設けられた保持部14bとをフィルタ特性を有する樹脂等の材料で一体的に成型し、保持部14bの内側に光を透過させないまたはフィルタ14aよりも光の透過率の小さい遮光性の高い樹脂で形成された筒状の側壁16を嵌め込んだものである。
この構成は、レンズ18、フィルタ14a及び保持部14bが一部品と構成が簡略化され安価に製造することができる。また、赤外線センサ10の周囲に設けたフィルタ14aと保持部14bとの間に隙間が一切生じることがなく、側方からの外乱光を遮光効果の高い側壁16が遮光するので、安定して太陽光Lなどの外乱光の侵入防止効果を得ることができる。
また、図10〜図12に、図1のフィルタ14と側壁16の変形例を示している。図10に示すように、基板12には赤外線センサ10が、はんだ付けにより周辺回路と電気接続され固定されている。フィルタユニット19は、係止爪21cが基板12の穴12aに挿入されて係止されることにより基板12に取り付けられ、赤外線センサ10の受光面10aとレンズ23cとの位置関係が決定される。図11の要部分解斜視図と、図12の断面図に示すように、フィルタユニット19は、遮光ケース21の側壁21bの内側にレンズユニット23が嵌め込まれた構成となっている。遮光ケース21は、遮光性の高い樹脂で形成されほとんど光を透過しない樹脂により、筒状の側壁21b、側壁21bの外側に側壁21bと一体に設けられた係止爪21c及び上面の開口部21dを形成し、基板12と略平行な上面部21aが一体に成形され形成される。上面部21aの内周側はレンズ23c方向に向かうと下がるように傾斜が設けられ、レンズ23cへの側方からの赤外線量を低減しつつ上方からの赤外線量を増加させている。レンズユニット23はレンズ23c、レンズ23cの周辺部分でありレンズ23cを保持し赤外線センサ10の受光面10aに略平行な上面部23a、及び上面部23aを保持し基板12上面とレンズ23cの間の距離を一定に保つことにより赤外線センサ10とレンズ23cとの上下方向の距離を一定にする保持部23bで構成されている。赤外線センサ10の受光面10aとレンズ23cとの平面的な位置関係は係止爪21cと穴12aとにより決まる。遮光ケース21の上面部21aの下面とレンズユニット23の上面部23aの上面とが当接し、遮光ケース21の上面の開口部21dにレンズ23cの球面が嵌め込まれる。
この構成は、レンズユニット23が図5に示す透過率の特性を有するので太陽光のエネルギーの大部分を除去するとともに、透過率がゼロか極めて低い遮光特性の優れた遮光ケース21がレンズユニット23の外側でレンズユニット23の側壁である保持部23bと上面部23aを覆うので、外乱光が様々な角度で侵入してきても、レンズユニット23の保持部23b又は上面部23aに入射しその内部を反射してレンズ23cに入り込み赤外線センサ10の受光面10aに到達する経路が遮断されるので、外乱光の影響を極めて少なくすることができるものである。なお、遮光ケース21の上面部21aは、外乱光の影響が許容できる場合には省略してもよい。また、レンズユニット23に、図5のようなフィルタ特性を持たせると、外乱光の影響を低減でき構成が簡素化されさらに好ましい。レンズユニット23に、図5のようなフィルタ特性を持たせない場合には、別のフィルタによりレンズ23cに入射する光について、太陽光の光の成分を除去することが好ましい。また、レンズユニット23に上記フィルタ特性を持たせることによりレンズ23cに調理容器P以外の外乱光が入り込み、上面部23aや保持部23bを通って赤外線センサ10の受光面10aに入射するのを簡単な構成で防止することができる。また、フィルタユニット19は、レンズユニット23を遮光ケース21の内側に嵌め込むことで組み立てられるので組立作業が簡単である。また、フィルタユニット19を、係止爪21cを基板12に挿入して係止することで、赤外線センサ10の受光面10aとレンズの位置関係がずれにくく赤外線センサ10の視野が安定する。
また、図13は、赤外線センサ10が載置された基板12を収納する金属ケース30の変形例を示しており、この変形例では、加熱操作を指示するためトッププレート4の手前側の裏面に設けられた電極4gを有する静電タッチ式の操作部4eと、トッププレート4の手前側の下方に設けられた発光部5を有する表示部4fとを備えている。静電タッチ式の操作部4eの操作に対応して制御手段24は、発光部5の発光動作を制御し、発光部5から照射された光がトッププレート4を透過してトッププレート4上面側から発光表示が視認できるように構成される。また、リード線22を挿通させる開口部34は、金属ケース30の周囲の側面のうち、静電タッチ式の操作部4eの反対側に位置する側面に形成されている。
この構成は、内部の光を外部に透過させるように形成された表示部4fの窓から外乱光が侵入するおそれがある場合に特に効果的であり、操作部4fに形成された光透過窓からの外乱光の侵入方向がリード線22を挿通させる開口部34の反対側となるので、外乱光の影響を極力低減することができる。
なお、上述した実施の形態においては、フィルタは樹脂等の材料で構成されているが、フィルタの材料は樹脂に限定されるものではなく、所定の波長を遮断し測定に必要な調理容器Pの測定温度に対応する赤外線を透過する特性があれば、ガラス、フィルム等の材料を使用することもできる。
上述したように、本発明にかかる加熱調理器Cは太陽光Lなどの外乱光に晒される環境においても、調理容器Pの温度を精度良く検出して目的の温度に制御することができるので、屋内のみならず屋外で使用する加熱調理器などの用途にも適用できる。
【0002】
[0006]
特許文献1:特開平03−184295号公報
発明の開示
発明が解決しようとする課題
[0007]
しかしながら、特許文献1に記載された従来の構成では、窓を通して太陽光などの強い光が誘導加熱調理器に照射されると、太陽光などに含まれる赤外線が調理容器Pの底面とトッププレート52の間を通過して赤外線センサ56に到達したり、トッププレート52を透過して本体50内部に侵入した赤外線が内部の部品、外郭内面で反射し、様々な角度から赤外線センサ56に到達することがある。したがって、太陽光などが照射されるような環境では、調理容器Pから放射される赤外線と太陽光などの赤外線の両方を検出するため、調理容器Pの温度を精度よく検出することが困難となり、調理容器Pの温度を目的の温度に制御し難いという問題があった。
[0008]
本発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、太陽光などが照射されるような環境でも、調理容器の温度を精度良く検出して目的の温度に制御できる誘導加熱調理器を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段
[0009]
上記目的を達成するため、本発明の第1の形態は、外郭を構成する本体と、該本体の上部に取り付けられ調理容器を載置するトッププレートと、高周波磁界を発生させて調理容器を加熱するための加熱コイルとを備えた誘導加熱調理器であって、前記トッププレートの下方に設けられ前記調理容器から放射され前記トッププレートを透過する赤外線を検出する量子型の赤外線センサと、前記トッププレートに対向する上部開口部から前記赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、前記赤外線センサの出力に基づいて前記加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、前記赤外線センサと前記下部開口部との間に配置
【0003】
され前記赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有し前記赤外線センサの受光面に対向するフィルタと、前記赤外線センサが配設される印刷配線板とをさらに備え、前記赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、前記フィルタと前記フィルタの周囲に設けられた保持部とを樹脂で一体的に成型し、前記側壁を前記保持部の内側に嵌め込み、前記フィルタと前記側壁は前記印刷配線板上に設けられて前記フィルタ、前記側壁、及び前記印刷配線板で前記赤外線センサを覆うようにしたことを特徴とする。
[0010]
また、本発明の第2の形態は、外郭を構成する本体と、該本体の上部に取り付けられ調理容器を載置するトッププレートと、高周波磁界を発生させて調理容器を加熱するための加熱コイルとを備えた誘導加熱調理器であって、前記トッププレートの下方に設けられ前記調理容器から放射され前記トッププレートを透過する赤外線を検出する量子型の赤外線センサと、前記トッププレートに対向する上部開口部から前記赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、前記赤外線センサの出力に基づいて前記加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、前記赤外線センサと前記下部開口部との間に配置され前記赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有し前記赤外線センサの受光面に対向するフィルタと、前記赤外線センサが配設される印刷配線板とをさらに備え、前記赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、前記フィルタと前記フィルタの周囲に設けられた保持部とを樹脂で一体的に成型し、前記保持部を前記側壁の内側に嵌め込み、前記側壁及び前記フィルタは前記印刷配線板上に設けられて前記フィルタ、前記側壁、及び前記印刷配線板で前記赤外線センサを覆うことを特徴とする。
[0011]
本発明の第1あるいは第2の形態において、前記フィルタは前記赤外線センサの出力が得られる感度波長領域において、波長略0.9μm以下の光の通過率を波長略0.9μmより長い波長の光の透過率より小さくする光遮断特性を有するのが好
【0004】
ましい。
[0012]
さらに、本発明の第3の形態は、外郭を構成する本体と、該本体の上部に取り付けられ調理容器を載置するトッププレートと、高周波磁界を発生させて調理容器を加熱するための加熱コイルとを備えた誘導加熱調理器であって、前記トッププレートの下方に設けられ前記調理容器から放射され前記トッププレートを透過する赤外線を検出する量子型の赤外線センサと、前記トッププレートに対向する上部開口部から前記赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、前記赤外線センサの出力に基づいて前記加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、前記赤外線センサと前記下部開口部との間に配置され前記赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有し前記赤外線センサの受光面に対向するフィルタとをさらに備え、前記赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、前記フィルタは前記赤外線センサの出力が得られる感度波長領域において、波長略0.9μm以下の光の通過率を波長略0.9μmより長い波長の光の透過率より小さくする光遮断特性を有するとともに、前記トッププレートは結晶化セラミックで形成され、前記赤外線センサは最大感度波長が略0.9μm乃至略5μmの範囲にある量子型の赤外線センサを使用し、前記赤外線センサの出力に基づき前記調理容器底面の温度を350℃以下の所定温度範囲内に制御することを特徴とする。
[0013]
この場合、前記赤外線センサは最大感度波長が略0.9μm乃至略1μmにあるシリコンフォトダイオードからなる赤外線センサを使用するのが好ましい。
[0014]
また、本発明の第1あるいは第2の形態において、前記フィルタは、前記調理容器から放射され前記トッププレートを透過した赤外線を前記赤外線センサに集光させるレンズとその周辺に設けられ前記レンズを保持するレンズ保持部と樹脂で一体的に成型され、前記側壁は前記印刷配線板と略平行な上面部が一体的に成型され、前記レンズは前記上面部に形成された開口部に嵌め込まれて構成されるようにして
【0005】
もよい。
[0015]
さらに、本発明の第4の形態は、外郭を構成する本体と、該本体の上部に取り付けられ調理容器を載置するトッププレートと、高周波磁界を発生させて調理容器を加熱するための加熱コイルとを備えた誘導加熱調理器であって、前記トッププレートの下方に設けられ前記調理容器から放射され前記トッププレートを透過する赤外線を検出する量子型の赤外線センサと、前記トッププレートに対向する上部開口部から前記赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、前記赤外線センサの出力に基づいて前記加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、前記赤外線センサと前記下部開口部との間に配置され前記赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有し前記赤外線センサの受光面に対向するフィルタと、前記赤外線センサが配設される印刷配線板とをさらに備え、前記赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、前記側壁は前記フィルタと樹脂で一体的に成型され、前記側壁及び前記フィルタは前記印刷配線板上に設けられて前記フィルタ、前記側壁、及び前記印刷配線板で前記赤外線センサを覆うことを特徴とする。
[0016]
また、本発明の第1、第2あるいは第4の形態において、前記導光部が形成された前記加熱コイルを固定するためのコイルベースと、前記印刷配線板を前記赤外線センサと前記フィルタとともに収納する金属ケースと、をさらに備え、該金属ケースには、前記導光部を通過した前記調理容器からの赤外線を通過させ前記赤外線センサに受光させるため前記金属ケースの上面の前記赤外線センサに対向する部分に形成された第1の開口部と、信号を出力するためのリード線を挿通するため金属ケースの側面に形成された第2の開口部とが設けられるとともに、前記上面は前記コイルベースの下面に接しているのが好ましい。
[0017]
この場合、前記本体の手前側に設けられ加熱操作を指示するための操作パネルを
【0006】
さらに備え、前記金属ケースは前記加熱コイルの下方で前記加熱コイルの中心より前記操作パネル側に設けられ、前記第2の開口部は、前記操作パネル側に開口しているのがよい。
[0018]
また、本発明の第1、第2あるいは第4の形態において、前記上部開口部を前記加熱コイルの中心より前記本体前面に垂直方向手前側に1箇所のみ設けるとともに、前記上部開口部に対向する前記トッププレートの赤外線入射領域をユーザが視認できるように抜き形状または表示を前記トッププレートに印刷により形成することもできる。
[0019]
さらに、前記トッププレートの手前側の裏面に電極が設けられ加熱操作を指示するための静電タッチ式操作部と、前記トッププレートの手前側に位置し前記トッププレートの下方に設けられた発光部を有し前記発光部から照射された光が前記トッププレートを透過して前記トッププレート上面側から発光表示が視認できるように構成した表示部とを備え、前記第2の開口部は、前記表示部と反対側に開口している構成とすることもできる。
発明の効果
[0020]
本発明の第1の形態によれば、トッププレートの下方に設けられ調理容器から放射されトッププレートを透過する赤外線を検出する量子型のフォトダイオードからなる赤外線センサと、トッププレートに対向する上部開口部から赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、該赤外線センサの出力に基づいて加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、赤外線センサと下部開口部との間に配置され赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有し赤外線センサの受光面に対向するフィルタとをさらに備え、赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、フィルタとフィルタの周囲に設けられた保持部とを樹脂で一体的に成型し、側壁を保持部の内側に嵌め込み、フィルタと側壁は印刷配線板上に設けられてフィルタ、側壁、及び印刷配線板で赤外線センサを覆うように構成したので、太陽光などの外乱光を受けるような環境においても、調理容器の温度を精度良く検出でき、目的の温度に制御することができる。
[0021]
すなわち、トッププレートに対向する上部開口部から赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部を有しているので、赤外線センサの視野角を制限し外乱光の赤外線センサへの侵入を抑制し、加熱コイルの下方に赤外線センサを設けて調理容器や加熱コイルの高温が赤外線センサに与える影響を低減できる。導光部から入射した光は、太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有するフィルタにより、不要な波長成分が除去されるので、さらに外乱光の影響が抑制される。さらに、フィルタと側壁とを赤外線センサが配設される印刷配線板上に設けたので、配線板の下方からの外乱光の侵入を配線板で防止できるとともに、配線板上に増幅器などを設けることで赤外線センサの出力を大きくし、ノイズの影響を受けにくくすることができる。
[0022]
また、導光部を通過する赤外線以外の赤外線が、例えば調理容器の底面とトッププレートの間を通過して赤外線センサに到達したり、トッププレートにおける調理容器が載置されていない部分から太陽光などの赤外線が透過して調理機器内部で反射し様々な角度から赤外線センサの近傍に到達しても、フィルタと側壁が調理容器以外からの赤外線を遮断又は抑制するので、外乱光の影響を更に抑制して調理容器の温度を精度よく目的の温度に制御することが可能となる。また、本発明の第2の形態によれば、本発明の第1の形態において、側壁を保持部の内側に嵌め込むことに代え、保持部を側壁の内側に嵌め込むことにより上記本発明の第1の形態と同様の効果を得ることができる。
[0023]
また、フィルタは、赤外線センサの出力が得られる感度波長領域において、波長略0.9μm以下の光の通過率を波長略0.9μmより長い波長の光の透過率より小さくする光遮断特性を有するので太陽光のエネルギー密度が高い帯域を遮断しかつ調理容器底面温度が350℃以下の温度を測定するのに必要な赤外線のエネルギーを透過して赤外線センサが測定できるようにして、調理容器の温度を精度良く検出できる。
[0024]
また、本発明の第3の形態によれば、外郭を構成する本体と、該本体の上部に取り付けられ調理容器を載置するトッププレートと、高周波磁界を発生させて調理容器を加熱するための加熱コイルとを備えた誘導加熱調理器であって、トッププレートの下方に設けられ調理容器から放射されトッププレートを透過する赤外線を検出する量子型の赤外線センサと、トッププレートに対向する上部開口部から赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、赤外線センサの出力に基づいて加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、赤外線センサと下部開口部との間に配置され赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有し赤外線センサの受光面に対向するフィルタとをさらに備え、赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、フィルタは前記赤外線センサの出力が得られる感度波長領域において、波長略0.9μm以下の光の通過率を波長略0.9μmより長い波長の光の透過率より小さくする光遮断特性を有するとともに、トッププレートは結晶化セラミックで形成され、赤外線センサは最大感度波長が略0.9μm乃至略5μmの範囲にある量子型の赤外線センサを使用し、赤外線センサの出力に基づき調理容器底面の温度を350℃以下の所定温度範囲内に制御するので太陽光の支配的なエネルギーを抑制し鍋底温度が350℃以下の温度を測定するのに必要な赤外線のエネルギーを透過して赤外線センサが測定できるようにするとともに、赤外線センサの最大感度波長が結晶化セラミック製の透過率が大きくなる略5μm以下としているので、結晶化セラミック自身の温度影響を受けにくくすることができる。なお、赤外線センサの最大感度波長の設定は、結晶化セラミックの透過率が安定して大きくなる略2.5μm以下とすることがさらに望ましい。
[0025]
また、赤外線センサは最大感度波長が略0.9μm乃至略1μmにあるシリコンフォトダイオードからなる赤外線センサを使用することで、約250℃で出力信号が立ち上がり、立ち上がった後は調理容器の底面温度の増加に伴い増加の傾きが増加する、多次関数的で急激な立ち上がりの出力信号が得られ、例えば、加熱開始時点の出力の大きさに対する出力の増加量を測定することにより、安価なシリコンフォトダイオードを使用して安価に赤外線センサによる測定を精度良くすることができる。
[0026]
[0027]
また、第1または第2の形態において、フィルタは、調理容器から放射されトッププレートを透過した赤外線を前記赤外線センサに集光させるレンズとその周辺に設けられ前記レンズを保持するレンズ保持部をフィルタと樹脂で一体成型して構成され、前記側壁は前記印刷配線板と略平行な上面部が一体的に成型され、前記レンズは前記上面部に形成された開口部に嵌め込まれると、光の集光機能とフィルタ機能を実現するための構成が簡素化され、印刷配線板などへの取付が容易になりコストを低減することができる。また、レンズ保持部を固定することでレンズの位置が定まるので、レンズと赤外線センサの受光面との位置関係の精度が向上し、視野の精度が向上する。
[0028]
また、本発明の第4の形態によれば、外郭を構成する本体と、該本体の上部に取り付けられ調理容器を載置するトッププレートと、高周波磁界を発生させて調理容器を加熱するための加熱コイルとを備えた誘導加熱調理器であって、トッププレートの下方に設けられ調理容器から放射されトッププレートを透過する赤外線を検出する量子型の赤外線センサと、トッププレートに対向する上部開口部から赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、赤外線センサの出力に基づいて加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、赤外線センサと下部開口部との間に配置され赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有し赤外線センサの受光面に対向するフィルタと、赤外線センサが配設される印刷配線板とをさらに備え、赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、フィルタと側壁とを樹脂で一体成型し、側壁及びフィルタは印刷配線板上に設けられてフィルタ、側壁、及び印刷配線板で赤外線センサを覆うようにしたので、フィルタと側壁との間に隙間が生じることがなく、より一層太陽光などの外乱光の侵入を防止でき、組立が簡単になる。さらに、フィルタと側壁とを赤外線センサが配設される印刷配線板上に設けたので、配線板の下方からの外乱光の侵入を配線板で防止できるとともに、配線板上に増幅器などを設けることで赤外線センサの出力を大きくし、ノイズの影響を受けにくくすることができる。
[0029]
また、第1、第2または第3の形態において、導光部が形成された加熱コイルを固定するためのコイルベースを備え、印刷配線板を金属ケースに収納して、導光部を通過した調理容器からの赤外線を通過させ赤外線センサに受光させるため金属ケースの上面の赤外線センサに対向する部分に形成された第1の開口部と、信号を出力するためのリード線を挿通するため金属ケースの側面に形成された第2の開口部とが設けられるとともに、上面はコイルベースの下面に接するので、金属ケースでも太陽光などの外乱光を遮断でき、フィルタ及び側壁と相俟ってより一層外乱光を遮断することができる。
[0030]
また、調理器は壁際に設置されることが多く、壁には通常窓が設けられているので、太陽光は調理器の奥側から照射される場合が多い。したがって、加熱操作を指示するための操作パネルを本体の手前側に設け、金属ケースを加熱コイルの下方で加熱コイルの中心より操作パネル側に設けると、金属ケースは太陽光が照射する方向の反対側に配置されることになり太陽光の影響を防止することができる。さらに、制御装置は通常操作パネル側に設けられているので、制御装置と赤外線センサのリード線との接続を容易に行うことができる。
[0031]
また、第2の開口部を操作パネル側に開口させたので、太陽光が調理器の奥側から照射される環境では、太陽光の照射方向が第2の開口部の反対側となり太陽光の影響を防止することができる。
[0032]
また、第1、第2または第3の形態において、上部開口部を加熱コイルの中心より本体前面に垂直方向手前側に1箇所のみ設けるとともに、上部開口部に対向する前記トッププレートの赤外線入射領域をユーザが視認できるように抜き形状または表示をトッププレートに印刷により形成したので、ユーザが上部開口部に対向しトッププレートの赤外線が入射する領域である赤外線入射領域を、最も確認しやすい位置で、調理容器底面で覆うように調理容器をトッププレートに載置することができ、赤外線センサによる調理容器の温度検出が確実にかつ容易に行われるとともに、赤外線入射領域を1箇所のみ設けるので赤外線センサの数を減らすことができ安価である。
[0033]
また、トッププレートの手前側の裏面に電極が設けられ加熱操作を指示するための静電タッチ式操作部と、手前側のトッププレートの下方に設けられた発光部を有し発光部から照射された光がトッププレートを透過してトッププレート上面側から発光表示が視認できるように構成した表示部とを備え、調理器は壁際に設置されることが多い
【0009】
[0038]
コイルベース8には、トッププレート4の近傍にトッププレート4の下面に形成された赤外線入射領域4d(図2参照)に対向する赤外線入射口となる上部開口部36が設けられ、上部開口部36から下方の下部開口部32まではコイルベース8と一体的に形成された導光部8aが形成されている。導光部8aは上部開口部36から赤外線センサ10の近傍まで連通する管状の光路を形成している。また、導光部8a、赤外線入射領域4d及び赤外線入射領域4dに対向する上部開口部36は加熱コイル6の中心8cより機器前面に垂直な線の近傍で手前側(ユーザ側)に1箇所のみ設けられており、ユーザが赤外線入射領域4dを最も確認しやすい位置で、調理容器P底面で覆うように調理容器Pをトッププレート4に載置することができ、赤外線センサ10による調理容器Pの温度検出が確実にかつ容易に行われるように構成されている。また、後方からは窓から太陽光が入射する可能性があるが鍋の前方に赤外線入射領域4dがあるので太陽光の影響を受け難い点で有利である。また、加熱コイル6の中心8cから手前側に設けているので調理容器P底面部の高温(中心8cの位置に比べ)となる部分の温度を測定することができ応答性を高めることができる。さらに赤外線入射領域4dを1箇所のみ設けるので赤外線センサの数を減らすことができ安価である。
[0039]
なお、赤外線入射領域4d又は上部開口部36の位置をユーザが認識できるようにトッププレート4の赤外線入射領域4d又は上部開口部36に対向する窓を印刷するとよい。また、赤外線入射領域4d又は上部開口部36の位置またはその付近をトッププレート4の下部から光を照射してもよい。
[0040]
トッププレート4の赤外線入射領域4dは、図2の断面図に示すように着色印刷膜4b(例えば、銀色)の抜き形状(例えば円形、長方形など)でトッププレート4の上面側から視認できるように形成され、赤外線入射領域4dには、黒色または茶色の光をわずかに吸収する(例えば透過率が約80%)印刷膜4aが形成されている。印刷膜4aは外乱光の影響を抑制するためのものである。着色印刷膜4bの表面には、さらに光の吸収率が大きな(例えば吸収率が90%以上)光吸収膜4cが印刷により形成されている。なお、トッププレート4自身が黒色の光透過性を有する材料で形成されている場合には、印刷膜4a、着色印刷膜4bを省略してもよい。赤外線入射領域4dをユーザが視認できるようにする印刷表示をトッププレート4の表面に施しても良い。
【0013】
ば、前記のように、加熱開始時点の赤外線センサ10の出力Vに対する現時点の出力増加量ΔVを所定の値または所定の範囲内となるように制御することで、簡単な構成で定常的な外乱光の影響や調理容器Pの放射率の影響を緩和しながら調理容器Pの底面温度を略250℃以上350℃以下の所定の温度範囲内の、例えば300℃近傍に応答性良く検知することができる。すなわち、高加熱出力で調理容器Pを加熱して350℃以下の温度範囲に調整できる。このため、例えば炒め物調理を高出力、高温度で安定して油の発火を防止しつつ調理することができる。また、調理容器を高温度に予熱する作業を高出力で行い調理容器Pが高温になるのを防止しつつ安定して短縮することができる。
[0053]
以上のように構成された誘導加熱調理器Cについて、以下その動作、作用を説明する。
操作パネル26を操作して加熱操作が指示されると、制御手段24はインバータ電源28を介して加熱コイル6に高周波電力を供給する。加熱コイル6に高周波電力が供給されると、加熱コイル6は誘導磁界を発生し、調理容器Pは誘導加熱によって温度が上昇する。調理容器Pの温度が上昇すると、ステファン・ボルツマンの法則に示されるように、調理容器Pは一般にその絶対温度の4乗に比例した赤外線エネルギーを放射する。調理容器Pから放射された赤外線はコイルベース8の上部開口部36を通過し、さらに赤外線センサ10を収納する金属ケース30に形成された開口部33を通過して、赤外線センサ10を覆うように設けられたフィルタ14を透過して赤外線センサ10に到達する。
[0054]
さらに、調理容器Pの温度が高くなると、赤外線エネルギーを受けた赤外線センサ10の出力信号は高くなり、上述したように、この出力信号は増幅器により増幅されて制御手段24に入力され、制御手段24で調理容器Pの温度が算出される。制御手段24は、算出された調理容器Pの温度があらかじめ設定された所定の温度になるようにインバータ電源28から出力される高周波電力のON/OFFあるいは強弱を調節する。
[0055]
図8は加熱調理器Cの一般的な設置状態を示しており、加熱調理器Cは壁40に接して設置され、壁40には通常窓42が設けられている。このような設置状態では、太陽Sから放射された太陽光Lは窓42を透過して加熱調理器Cの奥側に照射される。
本発明は、調理容器の温度を赤外線センサを用いて検出するようにした誘導加熱調理器に関するものである。
近年、火を使わない調理器として、誘導加熱調理器が広く普及している。以下、この誘導加熱調理器を図14を参照しながら説明する。
図14は、調理容器の温度検知手段として赤外線センサを用いた従来の誘導加熱調理器の構成を示すブロック図である。この誘導加熱調理器は、外郭を構成する本体50と、結晶化セラミックなどの電気絶縁性を有する非磁性絶縁体で形成されその上に調理容器Pを載置するトッププレート52と、トッププレート52の下方に配置され調理容器Pを誘導加熱する誘導加熱コイル54と、トッププレート52の下方に配置され調理容器Pの底面から放射される赤外線を検知して調理容器Pの底面温度に応じた信号を出力する赤外線センサ56と、を備えている。
赤外線センサ56の出力は温度算出手段58に入力され、温度算出手段58は、赤外線センサ56の出力信号に基づいて調理容器Pの温度を算出する。温度算出手段58で算出された調理容器Pの温度は制御手段60に入力され、制御手段60は、温度算出手段58から得た温度情報をもとにインバータ電源62を制御して加熱コイル54への高周波電流の供給を制御する。
また、高周波電流を供給された加熱コイル54は高周波磁界を発生し、この高周波磁界が調理容器Pと鎖交して、調理容器P自身が誘導加熱され発熱するので、調理容器P内に収容されている調理物は、調理容器Pの発熱によって加熱され、調理が進行する。調理中、調理容器Pから放射される赤外線は、トッププレート52を通過して赤外線センサ56に到達するが、この赤外線センサ56を用いた温度検出方式は、熱応答性が良く時間遅れなしに調理物の温度を制御することができるという利点がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開平03−184295号公報
しかしながら、特許文献1に記載された従来の構成では、窓を通して太陽光などの強い光が誘導加熱調理器に照射されると、太陽光などに含まれる赤外線が調理容器Pの底面とトッププレート52の間を通過して赤外線センサ56に到達したり、トッププレート52を透過して本体50内部に侵入した赤外線が内部の部品、外郭内面で反射し、様々な角度から赤外線センサ56に到達することがある。したがって、太陽光などが照射されるような環境では、調理容器Pから放射される赤外線と太陽光などの赤外線の両方を検出するため、調理容器Pの温度を精度よく検出することが困難となり、調理容器Pの温度を目的の温度に制御し難いという問題があった。
本発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、太陽光などが照射されるような環境でも、調理容器の温度を精度良く検出して目的の温度に制御できる誘導加熱調理器を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の第1の形態は、外郭を構成する本体と、該本体の上部に取り付けられ調理容器を載置するトッププレートと、高周波磁界を発生させて調理容器を加熱するための加熱コイルとを備えた誘導加熱調理器であって、前記トッププレートの下方に設けられ前記調理容器から放射され前記トッププレートを透過する赤外線を検出する量子型の赤外線センサと、前記トッププレートに対向する上部開口部から前記赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、前記赤外線センサの出力に基づいて前記加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、前記赤外線センサと前記下部開口部との間に配置され前記赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有し前記赤外線センサの受光面に対向するフィルタと、前記赤外線センサが配設される印刷配線板とをさらに備え、前記赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、前記フィルタと前記フィルタの周囲に設けられた保持部とを樹脂で一体的に成型し、前記側壁を前記保持部の内側に嵌め込み、前記フィルタと前記側壁は前記印刷配線板上に設けられて前記フィルタ、前記側壁、及び前記印刷配線板で前記赤外線センサを覆うようにしたことを特徴とする。
また、本発明の第2の形態は、外郭を構成する本体と、該本体の上部に取り付けられ調理容器を載置するトッププレートと、高周波磁界を発生させて調理容器を加熱するための加熱コイルとを備えた誘導加熱調理器であって、前記トッププレートの下方に設けられ前記調理容器から放射され前記トッププレートを透過する赤外線を検出する量子型の赤外線センサと、前記トッププレートに対向する上部開口部から前記赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、前記赤外線センサの出力に基づいて前記加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、前記赤外線センサと前記下部開口部との間に配置され前記赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有し前記赤外線センサの受光面に対向するフィルタと、前記赤外線センサが配設される印刷配線板とをさらに備え、前記赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、前記フィルタと前記フィルタの周囲に設けられた保持部とを樹脂で一体的に成型し、前記保持部を前記側壁の内側に嵌め込み、前記側壁及び前記フィルタは前記印刷配線板上に設けられて前記フィルタ、前記側壁、及び前記印刷配線板で前記赤外線センサを覆うことを特徴とする。
本発明の第1あるいは第2の形態において、前記フィルタは前記赤外線センサの出力が得られる感度波長領域において、波長略0.9μm以下の光の通過率を波長略0.9μmより長い波長の光の透過率より小さくする光遮断特性を有するのが好ましい。
さらに、本発明の第3の形態は、外郭を構成する本体と、該本体の上部に取り付けられ調理容器を載置するトッププレートと、高周波磁界を発生させて調理容器を加熱するための加熱コイルとを備えた誘導加熱調理器であって、前記トッププレートの下方に設けられ前記調理容器から放射され前記トッププレートを透過する赤外線を検出する量子型の赤外線センサと、前記トッププレートに対向する上部開口部から前記赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、前記赤外線センサの出力に基づいて前記加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、前記赤外線センサと前記下部開口部との間に配置され前記赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有し前記赤外線センサの受光面に対向するフィルタとをさらに備え、前記赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、前記フィルタは前記赤外線センサの出力が得られる感度波長領域において、波長略0.9μm以下の光の通過率を波長略0.9μmより長い波長の光の透過率より小さくする光遮断特性を有するとともに、前記トッププレートは結晶化セラミックで形成され、前記赤外線センサは最大感度波長が略0.9μm乃至略5μmの範囲にある量子型の赤外線センサを使用し、前記赤外線センサの出力に基づき前記調理容器底面の温度を350℃以下の所定温度範囲内に制御することを特徴とする。
この場合、前記赤外線センサは最大感度波長が略0.9μm乃至略1μmにあるシリコンフォトダイオードからなる赤外線センサを使用するのが好ましい。
また、本発明の第1あるいは第2の形態において、前記フィルタは、前記調理容器から放射され前記トッププレートを透過した赤外線を前記赤外線センサに集光させるレンズとその周辺に設けられ前記レンズを保持するレンズ保持部と樹脂で一体的に成型され、前記側壁は前記印刷配線板と略平行な上面部が一体的に成型され、前記レンズは前記上面部に形成された開口部に嵌め込まれて構成されるようにしてもよい。
さらに、本発明の第4の形態は、外郭を構成する本体と、該本体の上部に取り付けられ調理容器を載置するトッププレートと、高周波磁界を発生させて調理容器を加熱するための加熱コイルとを備えた誘導加熱調理器であって、前記トッププレートの下方に設けられ前記調理容器から放射され前記トッププレートを透過する赤外線を検出する量子型の赤外線センサと、前記トッププレートに対向する上部開口部から前記赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、前記赤外線センサの出力に基づいて前記加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、前記赤外線センサと前記下部開口部との間に配置され前記赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有し前記赤外線センサの受光面に対向するフィルタと、前記赤外線センサが配設される印刷配線板とをさらに備え、前記赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、前記側壁は前記フィルタと樹脂で一体的に成型され、前記側壁及び前記フィルタは前記印刷配線板上に設けられて前記フィルタ、前記側壁、及び前記印刷配線板で前記赤外線センサを覆うことを特徴とする。
また、本発明の第1、第2あるいは第4の形態において、前記導光部が形成された前記加熱コイルを固定するためのコイルベースと、前記印刷配線板を前記赤外線センサと前記フィルタとともに収納する金属ケースと、をさらに備え、該金属ケースには、前記導光部を通過した前記調理容器からの赤外線を通過させ前記赤外線センサに受光させるため前記金属ケースの上面の前記赤外線センサに対向する部分に形成された第1の開口部と、信号を出力するためのリード線を挿通するため金属ケースの側面に形成された第2の開口部とが設けられるとともに、前記上面は前記コイルベースの下面に接しているのが好ましい。
この場合、前記本体の手前側に設けられ加熱操作を指示するための操作パネルをさらに備え、前記金属ケースは前記加熱コイルの下方で前記加熱コイルの中心より前記操作パネル側に設けられ、前記第2の開口部は、前記操作パネル側に開口しているのがよい。
また、本発明の第1、第2あるいは第4の形態において、前記上部開口部を前記加熱コイルの中心より前記本体前面に垂直方向手前側に1箇所のみ設けるとともに、前記上部開口部に対向する前記トッププレートの赤外線入射領域をユーザが視認できるように抜き形状または表示を前記トッププレートに印刷により形成することもできる。
さらに、前記トッププレートの手前側の裏面に電極が設けられ加熱操作を指示するための静電タッチ式操作部と、前記トッププレートの手前側に位置し前記トッププレートの下方に設けられた発光部を有し前記発光部から照射された光が前記トッププレートを透過して前記トッププレート上面側から発光表示が視認できるように構成した表示部とを備え、前記第2の開口部は、前記表示部と反対側に開口している構成とすることもできる。
本発明の第1の形態によれば、トッププレートの下方に設けられ調理容器から放射されトッププレートを透過する赤外線を検出する量子型のフォトダイオードからなる赤外線センサと、トッププレートに対向する上部開口部から赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、該赤外線センサの出力に基づいて加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、赤外線センサと下部開口部との間に配置され赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有し赤外線センサの受光面に対向するフィルタとをさらに備え、赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、フィルタとフィルタの周囲に設けられた保持部とを樹脂で一体的に成型し、側壁を保持部の内側に嵌め込み、フィルタと側壁は印刷配線板上に設けられてフィルタ、側壁、及び印刷配線板で赤外線センサを覆うように構成したので、太陽光などの外乱光を受けるような環境においても、調理容器の温度を精度良く検出でき、目的の温度に制御することができる。
すなわち、トッププレートに対向する上部開口部から赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部を有しているので、赤外線センサの視野角を制限し外乱光の赤外線センサへの侵入を抑制し、加熱コイルの下方に赤外線センサを設けて調理容器や加熱コイルの高温が赤外線センサに与える影響を低減できる。導光部から入射した光は、太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有するフィルタにより、不要な波長成分が除去されるので、さらに外乱光の影響が抑制される。さらに、フィルタと側壁とを赤外線センサが配設される印刷配線板上に設けたので、配線板の下方からの外乱光の侵入を配線板で防止できるとともに、配線板上に増幅器などを設けることで赤外線センサの出力を大きくし、ノイズの影響を受けにくくすることができる。
また、導光部を通過する赤外線以外の赤外線が、例えば調理容器の底面とトッププレートの間を通過して赤外線センサに到達したり、トッププレートにおける調理容器が載置されていない部分から太陽光などの赤外線が透過して調理機器内部で反射し様々な角度から赤外線センサの近傍に到達しても、フィルタと側壁が調理容器以外からの赤外線を遮断又は抑制するので、外乱光の影響を更に抑制して調理容器の温度を精度よく目的の温度に制御することが可能となる。また、本発明の第2の形態によれば、本発明の第1の形態において、側壁を保持部の内側に嵌め込むことに代え、保持部を側壁の内側に嵌め込むことにより上記本発明の第1の形態と同様の効果を得ることができる。
また、フィルタは、赤外線センサの出力が得られる感度波長領域において、波長略0.9μm以下の光の通過率を波長略0.9μmより長い波長の光の透過率より小さくする光遮断特性を有するので太陽光のエネルギー密度が高い帯域を遮断しかつ調理容器底面温度が350℃以下の温度を測定するのに必要な赤外線のエネルギーを透過して赤外線センサが測定できるようにして、調理容器の温度を精度良く検出できる。
また、本発明の第3の形態によれば、外郭を構成する本体と、該本体の上部に取り付けられ調理容器を載置するトッププレートと、高周波磁界を発生させて調理容器を加熱するための加熱コイルとを備えた誘導加熱調理器であって、トッププレートの下方に設けられ調理容器から放射されトッププレートを透過する赤外線を検出する量子型の赤外線センサと、トッププレートに対向する上部開口部から赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、赤外線センサの出力に基づいて加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、赤外線センサと下部開口部との間に配置され赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有し赤外線センサの受光面に対向するフィルタとをさらに備え、赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、フィルタは前記赤外線センサの出力が得られる感度波長領域において、波長略0.9μm以下の光の通過率を波長略0.9μmより長い波長の光の透過率より小さくする光遮断特性を有するとともに、トッププレートは結晶化セラミックで形成され、赤外線センサは最大感度波長が略0.9μm乃至略5μmの範囲にある量子型の赤外線センサを使用し、赤外線センサの出力に基づき調理容器底面の温度を350℃以下の所定温度範囲内に制御するので太陽光の支配的なエネルギーを抑制し鍋底温度が350℃以下の温度を測定するのに必要な赤外線のエネルギーを透過して赤外線センサが測定できるようにするとともに、赤外線センサの最大感度波長が結晶化セラミック製の透過率が大きくなる略5μm以下としているので、結晶化セラミック自身の温度影響を受けにくくすることができる。なお、赤外線センサの最大感度波長の設定は、結晶化セラミックの透過率が安定して大きくなる略2.5μm以下とすることがさらに望ましい。
また、赤外線センサは最大感度波長が略0.9μm乃至略1μmにあるシリコンフォトダイオードからなる赤外線センサを使用することで、約250℃で出力信号が立ち上がり、立ち上がった後は調理容器の底面温度の増加に伴い増加の傾きが増加する、多次関数的で急激な立ち上がりの出力信号が得られ、例えば、加熱開始時点の出力の大きさに対する出力の増加量を測定することにより、安価なシリコンフォトダイオードを使用して安価に赤外線センサによる測定を精度良くすることができる。
また、第1または第2の形態において、フィルタは、調理容器から放射されトッププレートを透過した赤外線を前記赤外線センサに集光させるレンズとその周辺に設けられ前記レンズを保持するレンズ保持部をフィルタと樹脂で一体成型して構成され、前記側壁は前記印刷配線板と略平行な上面部が一体的に成型され、前記レンズは前記上面部に形成された開口部に嵌め込まれると、光の集光機能とフィルタ機能を実現するための構成が簡素化され、印刷配線板などへの取付が容易になりコストを低減することができる。また、レンズ保持部を固定することでレンズの位置が定まるので、レンズと赤外線センサの受光面との位置関係の精度が向上し、視野の精度が向上する。
また、本発明の第4の形態によれば、外郭を構成する本体と、該本体の上部に取り付けられ調理容器を載置するトッププレートと、高周波磁界を発生させて調理容器を加熱するための加熱コイルとを備えた誘導加熱調理器であって、トッププレートの下方に設けられ調理容器から放射されトッププレートを透過する赤外線を検出する量子型の赤外線センサと、トッププレートに対向する上部開口部から赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、赤外線センサの出力に基づいて加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、赤外線センサと下部開口部との間に配置され赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有し赤外線センサの受光面に対向するフィルタと、赤外線センサが配設される印刷配線板とをさらに備え、赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、フィルタと側壁とを樹脂で一体成型し、側壁及びフィルタは印刷配線板上に設けられてフィルタ、側壁、及び印刷配線板で赤外線センサを覆うようにしたので、フィルタと側壁との間に隙間が生じることがなく、より一層太陽光などの外乱光の侵入を防止でき、組立が簡単になる。さらに、フィルタと側壁とを赤外線センサが配設される印刷配線板上に設けたので、配線板の下方からの外乱光の侵入を配線板で防止できるとともに、配線板上に増幅器などを設けることで赤外線センサの出力を大きくし、ノイズの影響を受けにくくすることができる。
また、第1、第2または第3の形態において、導光部が形成された加熱コイルを固定するためのコイルベースを備え、印刷配線板を金属ケースに収納して、導光部を通過した調理容器からの赤外線を通過させ赤外線センサに受光させるため金属ケースの上面の赤外線センサに対向する部分に形成された第1の開口部と、信号を出力するためのリード線を挿通するため金属ケースの側面に形成された第2の開口部とが設けられるとともに、上面はコイルベースの下面に接するので、金属ケースでも太陽光などの外乱光を遮断でき、フィルタ及び側壁と相俟ってより一層外乱光を遮断することができる。
また、調理器は壁際に設置されることが多く、壁には通常窓が設けられているので、太陽光は調理器の奥側から照射される場合が多い。したがって、加熱操作を指示するための操作パネルを本体の手前側に設け、金属ケースを加熱コイルの下方で加熱コイルの中心より操作パネル側に設けると、金属ケースは太陽光が照射する方向の反対側に配置されることになり太陽光の影響を防止することができる。さらに、制御装置は通常操作パネル側に設けられているので、制御装置と赤外線センサのリード線との接続を容易に行うことができる。
また、第2の開口部を操作パネル側に開口させたので、太陽光が調理器の奥側から照射される環境では、太陽光の照射方向が第2の開口部の反対側となり太陽光の影響を防止することができる。
また、第1、第2または第3の形態において、上部開口部を加熱コイルの中心より本体前面に垂直方向手前側に1箇所のみ設けるとともに、上部開口部に対向する前記トッププレートの赤外線入射領域をユーザが視認できるように抜き形状または表示をトッププレートに印刷により形成したので、ユーザが上部開口部に対向しトッププレートの赤外線が入射する領域である赤外線入射領域を、最も確認しやすい位置で、調理容器底面で覆うように調理容器をトッププレートに載置することができ、赤外線センサによる調理容器の温度検出が確実にかつ容易に行われるとともに、赤外線入射領域を1箇所のみ設けるので赤外線センサの数を減らすことができ安価である。
また、トッププレートの手前側の裏面に電極が設けられ加熱操作を指示するための静電タッチ式操作部と、手前側のトッププレートの下方に設けられた発光部を有し発光部から照射された光がトッププレートを透過してトッププレート上面側から発光表示が視認できるように構成した表示部とを備え、調理器は壁際に設置されることが多いが、調理器の手前が窓側に向けて設置される場合においては、リード線を挿通させる第2の開口部を表示部の反対側に開口させることで、太陽光の影響を極力低減することができる。
図1は本発明にかかる誘導加熱調理器の概略断面図 図2は図1の誘導加熱調理器に設けられたトッププレートの赤外線入射領域近傍の要部断面図 図3は図1の誘導加熱調理器に設けられたトッププレートの波長と透過率の関係を示すグラフ 図4は図1の誘導加熱調理器に設けられた赤外線センサの波長と光感度の関係を示すグラフ 図5は図1の誘導加熱調理器に設けられたフィルタの波長と透過率の関係を示すグラフ 図6は太陽光の波長とエネルギー密度の関係を示すグラフ 図7は黒体の波長と分光放射輝度の関係を示すグラフ 図8は誘導加熱調理器の設置状態を示す図 図9はフィルタの変形例を示す断面図 図10はフィルタの別の変形例のフィルタユニットを示す分解斜視図 図11は図10のフィルタユニットの要部分解斜視図 図12は図10のフィルタユニットの断面図 図13は図1の誘導加熱調理器に設けられた金属ケースの変形例を示す概略断面図 図14は従来の誘導加熱調理器の構成を示すブロック図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明にかかる誘導加熱調理器Cの概略断面図であり、図1に示されるように、本発明にかかる誘導加熱調理器Cは、外郭を構成する本体2と、本体2の上部に取り付けられ鍋等の調理容器Pが載置される結晶化ガラス(結晶化セラミックともいう。)等の電気絶縁性を有しかつ赤外線を透過する材料で形成されたトッププレート4と、トッププレート4の下方に設けられ20kHz〜100kHzの高周波磁界を発生させる加熱コイル6とを備えている。
加熱コイル6は樹脂等で構成されたコイルベース8に固定されており、同心円状に2分割された内コイル6aと外コイル6bで構成されている。トッププレート4の下方に赤外線センサ10が設けられている。また、コイルベース8には、トッププレート4に対向する上部開口部36から赤外線センサ10にその近傍で対向する下部開口32まで連通する導光路8bが形成された導光部8aが設けられている。なお、図1において導光部8aはコイルベース8に樹脂成形により一体に成型されているが、導光部8aを別部品として製造してから、コイルベース8に取り付けて構成してもよい。また、導光部8aは複数の部品で形成されてもよい。内コイル6aと外コイル6bとの間には隙間6cが設けられており、この隙間6cの下方には、調理容器P底部の半径方向における中間部の温度に応じた出力が得られる赤外線センサ10が設けられ、赤外線センサ10は基板(印刷配線板)12上に設置されている。
コイルベース8には、トッププレート4の近傍にトッププレート4の下面に形成された赤外線入射領域4d(図2参照)に対向する赤外線入射口となる上部開口部36が設けられ、上部開口部36から下方の下部開口部32まではコイルベース8と一体的に形成された導光部8aが形成されている。導光部8aは上部開口部36から赤外線センサ10の近傍まで連通する管状の光路を形成している。また、導光部8a、赤外線入射領域4d及び赤外線入射領域4dに対向する上部開口部36は加熱コイル6の中心8cより機器前面に垂直な線の近傍で手前側(ユーザ側)に1箇所のみ設けられており、ユーザが赤外線入射領域4dを最も確認しやすい位置で、調理容器P底面で覆うように調理容器Pをトッププレート4に載置することができ、赤外線センサ10による調理容器Pの温度検出が確実にかつ容易に行われるように構成されている。また、後方からは窓から太陽光が入射する可能性があるが鍋の前方に赤外線入射領域4dがあるので太陽光の影響を受け難い点で有利である。また、加熱コイル6の中心8cから手前側に設けているので調理容器P底面部の高温(中心8cの位置に比べ)となる部分の温度を測定することができ応答性を高めることができる。さらに赤外線入射領域4dを1箇所のみ設けるので赤外線センサの数を減らすことができ安価である。
なお、赤外線入射領域4d又は上部開口部36の位置をユーザが認識できるようにトッププレート4の赤外線入射領域4d又は上部開口部36に対向する窓を印刷するとよい。また、赤外線入射領域4d又は上部開口部36の位置またはその付近をトッププレート4の下部から光を照射してもよい。
トッププレート4の赤外線入射領域4dは、図2の断面図に示すように着色印刷膜4b(例えば、銀色)の抜き形状(例えば円形、長方形など)でトッププレート4の上面側から視認できるように形成され、赤外線入射領域4dには、黒色または茶色の光をわずかに吸収する(例えば透過率が約80%)印刷膜4aが形成されている。印刷膜4aは外乱光の影響を抑制するためのものである。着色印刷膜4bの表面には、さらに光の吸収率が大きな(例えば吸収率が90%以上)光吸収膜4cが印刷により形成されている。なお、トッププレート4自身が黒色の光透過性を有する材料で形成されている場合には、印刷膜4a、着色印刷膜4bを省略してもよい。赤外線入射領域4dをユーザが視認できるようにする印刷表示をトッププレート4の表面に施しても良い。
図3は結晶化セラミック製のトッププレート4の波長と透過率の関係を示す図である。図3に示すように、5μm以上の波長の赤外線はほとんど透過しない。また、0.5μm以上で2.5μm以下の波長の赤外線の透過率は略90%で安定した透過特性を示す。一般的に透過率が低いとトッププレート4の放射率が高くなり赤外線の放射量が増える。このため、透過率が低い波長領域においてトッププレート4を透過する調理容器P底面から放射された赤外線を測定すると、トッププレート4の温度が高温となった場合に、トッププレート4自身の発生する赤外線が赤外線センサ10に入射して、調理容器Pの底面の温度測定の精度が低下する原因となる。したがって、赤外線センサ10の受光感度の最大となる最大感度波長は、5μm以下で得られるように設定することが望ましく、2.5μm以下で得られるように設定することがさらに望ましい。
赤外線センサ10は、シリコンフォトダイオードで構成され、赤外線を入射するための受光面10aが上面に形成されている。受光面10aは平面形状が、例えば、縦横が2mm〜4mmの正方形のものが使用される。
また、太陽光等の可視光が赤外線センサ10に入射するのを抑制するため、赤外線センサ10の上方には赤外線センサ10の受光面10aに対向するように略平板状のフィルタ14が設けられるとともに、赤外線センサ10の周囲にも可視光の透過を遮断または抑制するための側壁16が設けられている。フィルタ14は、赤外線センサ10と導光部8aの下部開口部32との間に配置され赤外線センサ10が検出可能な波長域の赤外線を透過し所定波長以下の可視光の透過を抑制する光遮断特性を有する。フィルタ14は、赤外線センサ10の周囲を囲繞する側壁16を介して基板12上に取り付けられ、フィルタ14と側壁16とで基板12上に載置された赤外線センサ10を覆っている。側壁16は可視光を、完全に遮光またはフィルタ14の材料より遮光効果を高くすることが可能な金属あるいは樹脂等で構成されている。フィルタ14も樹脂等で構成され、フィルタ14の赤外線センサ10の真上に位置する部分には赤外線センサ10の受光面10aに効率良く調理容器P底部からの赤外線を集光するレンズ18がその周辺部14aと一体的に成型されている。
また、基板12上には赤外線センサ10からの出力信号を増幅する増幅器(図示せず)等も設けられ、赤外線センサ10からの出力信号は増幅器で増幅されてコネクタ20に接続されたリード線22を経由して制御手段24に接続されている。制御手段24の前方には加熱調理器Cを操作する操作パネル26が設けられている。
操作パネル26を操作して加熱操作が指示されると、制御手段24は赤外線センサ10からの出力信号に基づいて加熱コイル6に高周波電力を供給するインバータ電源28を制御し、調理容器Pの温度を所定の温度に調節する。制御手段24は、赤外線センサ10の出力信号を温度に換算しその温度に基づき調理容器Pの温度を制御してもよいし、赤外線センサの出力電圧(V)の変化ΔVを測定して被加熱物の温度上昇を推定して調理容器Pの温度の制御を行うなど、制御手段24は赤外線センサ10の出力に基づいて加熱コイル6に供給する電力を制御することができる。
赤外線センサ10を載置する基板12は金属ケース30に収納されており、金属ケース30の上面における赤外線センサ10に対向する部分には調理容器Pからの赤外線を通過させる開口部33が形成されている。また、金属ケース30の周囲の側面の一面にはリード線22を挿通させる開口部34が形成されており、開口部34は加熱調理器Cの手前側に設けられた操作パネル26側に開口している。
図4は赤外線センサ10として使用されるシリコンフォトダイオードの波長と光感度の大きさの一例を示す分光感度特性を示す図である。光感度は赤外線センサ10に1Wの赤外線を入射したときに得られる出力電流Aで示す。一般的にフォトダイオードなど量子型の赤外線センサ10の分光感度特性は所定の波長(最大感度波長)で最大感度が得られる。したがって、最大感度波長近傍の周波数で測定の赤外線の強度を精度良く測定することができる。なお、分光感度特性は図4に示されるものに限定されない。測定しようとする調理容器P底面の温度に対応して放射される赤外線の波長域において当該赤外線のエネルギーの大きさを識別できる感度を有する必要がある。
図5はフィルタ14の相対透過率の特性を示している。相対透過率は絶対透過率の最大値を100%として換算しており、図5に示されるように、波長0.9μm以下の光に対するフィルタ14の相対透過率はほぼ0で、波長0.96μmでの相対透過率は50%、1.1μmで100%となっている。図5で示したフィルタ14の絶対透過率の最大値は90%である。このように、フィルタ14は図4に示す赤外線センサ10の出力が得られる感度波長領域において波長略0.9μm以下の光の通過率を波長略0.9μmより長い波長の光の透過率より小さくする光遮断特性を有する。
また、図6は太陽光のエネルギー密度と波長の関係を示しており、図6に示されるように、波長が0.93μm、1.4μm、1.9μmでエネルギー密度が極小値となる。太陽光は波長0.9μm以下のエネルギー密度が急激に大きくなり0.48μmで最大となる。したがって、フィルタ14を設けることで太陽光エネルギーの支配的に多くなる部分を選択的に遮断することができる。
一方、図7は本発明にかかる加熱調理器Cが温度制御しようとする300℃近傍の黒体の分光放射輝度と波長の関係を示すグラフである。黒体はその放射率が1で、調理容器Pの底部の加熱調理中の放射率は1よりかなり小さい値となる場合があり、その分光放射輝度は、図7に示される黒体の分光放射輝度を全体的に下方にシフトしたものとなる。調理容器底面の分光輝度は、温度、材質あるいは表面処理の状態により異なる。例えば100℃において、0.2(例えば銅メッキ処理されたもの)、0.4(ステンレス製のもの)、1(黒色塗装されたもの)というように分光輝度は一様でない。したがって、300℃近傍の温度では調理容器Pから放射される赤外線には、波長0.9μm以下の赤外線はほとんど含まれないので、フィルタ14を設け、かつ最大感度波長を0.9μm以上に設定した赤外線センサ10を使用することで、外部からの入射光の影響を受けにくくして、調理容器Pの底面温度を350℃以下の所定温度範囲内に精度良く制御することができる。
なお、前述のように、赤外線センサ10の受光感度の最大となる最大感度波長は、5μm以下で得られるように設定することが望ましく、2.5μm以下で得られるように設定することがさらに望ましい。
また、赤外線センサ10として最大感度波長が略0.9μm乃至略1μmにあるシリコンフォトダイオードからなる赤外線センサを使用することで安価に調理容器Pの底面温度を350℃以下の所定温度範囲内に制御することができる。なお、図4と図7の特性を比較する(重ね合わせる)と分かるように、赤外線センサ10の出力は、調理容器Pの温度が約250℃になるまで出力がほとんど得られず、約250℃以上では多次関数的に、すなわち温度が高くなると増加の傾きが大きくなりながら増大するので、例えば、前記のように、加熱開始時点の赤外線センサ10の出力Vに対する現時点の出力増加量ΔVを所定の値または所定の範囲内となるように制御することで、簡単な構成で定常的な外乱光の影響や調理容器Pの放射率の影響を緩和しながら調理容器Pの底面温度を略250℃以上350℃以下の所定の温度範囲内の、例えば300℃近傍に応答性良く検知することができる。すなわち、高加熱出力で調理容器Pを加熱して350℃以下の温度範囲に調整できる。このため、例えば炒め物調理を高出力、高温度で安定して油の発火を防止しつつ調理することができる。また、調理容器を高温度に予熱する作業を高出力で行い調理容器Pが高温になるのを防止しつつ安定して短縮することができる。
以上のように構成された誘導加熱調理器Cについて、以下その動作、作用を説明する。
操作パネル26を操作して加熱操作が指示されると、制御手段24はインバータ電源28を介して加熱コイル6に高周波電力を供給する。加熱コイル6に高周波電力が供給されると、加熱コイル6は誘導磁界を発生し、調理容器Pは誘導加熱によって温度が上昇する。調理容器Pの温度が上昇すると、ステファン・ボルツマンの法則に示されるように、調理容器Pは一般にその絶対温度の4乗に比例した赤外線エネルギーを放射する。調理容器Pから放射された赤外線はコイルベース8の上部開口部36を通過し、さらに赤外線センサ10を収納する金属ケース30に形成された開口部33を通過して、赤外線センサ10を覆うように設けられたフィルタ14を透過して赤外線センサ10に到達する。
さらに、調理容器Pの温度が高くなると、赤外線エネルギーを受けた赤外線センサ10の出力信号は高くなり、上述したように、この出力信号は増幅器により増幅されて制御手段24に入力され、制御手段24で調理容器Pの温度が算出される。制御手段24は、算出された調理容器Pの温度があらかじめ設定された所定の温度になるようにインバータ電源28から出力される高周波電力のON/OFFあるいは強弱を調節する。
図8は加熱調理器Cの一般的な設置状態を示しており、加熱調理器Cは壁40に接して設置され、壁40には通常窓42が設けられている。このような設置状態では、太陽Sから放射された太陽光Lは窓42を透過して加熱調理器Cの奥側に照射される。加熱調理器Cに照射された太陽光Lの一部は、調理容器Pの底面とトッププレート4の間を通過して赤外線センサ10に到達したり、トッププレート4を透過し加熱調理器C内部に侵入して外郭あるいは各部品等で反射し、金属ケース30に形成されリード線22を挿通させる開口部34を介して赤外線センサ10に向かって照射されることがある。
しかしながら、本発明にかかる加熱調理器Cにおいては、赤外線センサ10はフィルタ14およびフィルタ14の側面に設けられた側壁16により覆われているので、側壁16を光の透過抑制効果の高い(光透過率がゼロのものを含む。)材料で形成することにより側方から入射する太陽光エネルギーの大部分は遮光され、赤外線センサ10の出力への外乱光の影響が低減される。
以上のように、本発明においては、トッププレート4に対向する上部開口部36から赤外線センサ10に対向する下部開口部32まで連通する導光路8bが形成された導光部8aを有しているので、赤外線センサ10の視野角を制限し外乱光の赤外線センサ10への侵入を抑制し、加熱コイル6の下方に赤外線センサ10を設けて調理容器Pや加熱コイル6の高温が赤外線センサ10に与える影響を低減できる。また、赤外線センサ10と下部開口部32との間に配置され赤外線センサ10が検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有するフィルタ14を備えるので、導光部8aの上部開口部36から入射し導光路8bを通った赤外線の外乱光の支配的な波長成分はフィルタ14により除去され、レンズ18の機能により集光されて赤外線センサ10に入射するので、外乱光の影響を抑制することができる。
また、赤外線センサ10を載置した印刷配線板12は、金属ケース30に収納されているので、電磁波ノイズの影響を抑制しかつ外乱光の影響も抑制する。さらに赤外線センサ10の周囲に太陽光の透過を抑制する側壁16を設け、フィルタ14と側壁16とで基板12上の赤外線センサ10を覆うようにしたので、金属ケース30に電気接続などで必要な開口部を通り侵入する外乱光を効率よく抑制することができる。調理容器Pの底面とトッププレート4の間を通過して赤外線センサ10の近傍に到達したり、トッププレート4における調理容器Pが載置されていない部分から太陽光Lに含まれる可視光線などが透過して加熱調理機器C内部で反射し、金属ケース30に電気接続のためにやむを得ず形成される開口部や隙間を通り、様々な角度から赤外線センサ10の近傍に到達したとしても、フィルタ14とフィルタ14の周囲に設けられた側壁16が調理容器P以外からの赤外線を遮断し、調理容器Pの温度を精度良く検出でき、調理容器Pが目的の温度となるように制御することができる。
また、本発明では、赤外線センサ10を基板12上に配置し、赤外線センサ10を覆うようにフィルタ14を基板12に設ける構成としているので、基板12下面からの外乱光の侵入を基板12で防止できるとともに、基板12上に増幅器等を設けることで赤外線センサ10の出力を大きくし、S/N比を向上させることができる。
さらに、本発明では、フィルタ14は、赤外線センサ10に赤外線を集光するレンズ18と、前記レンズ18の周辺に設けられ前記レンズを保持するレンズ保持部14aとが同一樹脂材料により一体的に成型されて構成されているので、光の集光機能とフィルタ機能を実現するための構成が簡素化され、基板12への取付が容易になりコストを低減することができ、また、レンズ保持部14aを固定することでレンズの位置が定まるのでレンズ18と赤外線センサ10の受光面10aとの位置関係の精度が向上し視野の精度が向上する。なお、側壁16とフィルタ14とを樹脂で一体的に成型してもよい。この場合、側壁16の光透過率はゼロとできないので側壁16単独での光遮蔽効果は限定される。
また、本発明では、赤外線センサ10とフィルタ14を備えた基板12を金属ケース30に収納し、この金属ケース30には調理容器Pからの赤外線を通過させ赤外線センサ10に受光させる開口部33と信号を出力するためのリード線22を挿通させる開口部34を設ける構成としているので、金属ケース30でも太陽光Lなどの外乱光を遮断でき、フィルタ14とともにより一層外乱光を遮断することが可能となる。
また、本発明では、加熱調理器Cの手前には加熱操作を指示する操作パネル26を設け、赤外線センサ10を収納した金属ケース30は加熱コイル6の下面で加熱コイル6の中心より操作パネル26に近い位置に設け、赤外線センサ10を収納した金属ケース30のリード線22を挿通させる開口部34は、操作パネル26側に向ける構成としている。したがって、加熱調理器Cが窓42のある壁際に設置された場合、太陽光Lは加熱調理器Cの奥側から照射されるが、リード線22を挿通させる金属ケース30の開口部34が太陽光Lが照射する方向の反対側に設けられているので、太陽光Lの影響を防止することができる。また、赤外線センサ10のリード線22と接続される制御手段24は操作パネル26側に設けられているので、リード線22と制御手段24との接続を容易に行うことができる。
図9は、赤外線センサ10の周囲に設けられたフィルタ14と側壁16の変形例を示しており、赤外線センサ10の受光面10aに対向するフィルタ14aとその周囲に筒状に設けられた保持部14bとをフィルタ特性を有する樹脂等の材料で一体的に成型し、保持部14bの内側に光を透過させないまたはフィルタ14aよりも光の透過率の小さい遮光性の高い樹脂で形成された筒状の側壁16を嵌め込んだものである。
この構成は、レンズ18、フィルタ14a及び保持部14bが一部品と構成が簡略化され安価に製造することができる。また、赤外線センサ10の周囲に設けたフィルタ14aと保持部14bとの間に隙間が一切生じることがなく、側方からの外乱光を遮光効果の高い側壁16が遮光するので、安定して太陽光Lなどの外乱光の侵入防止効果を得ることができる。
また、図10〜図12に、図1のフィルタ14と側壁16の変形例を示している。図10に示すように、基板12には赤外線センサ10が、はんだ付けにより周辺回路と電気接続され固定されている。フィルタユニット19は、係止爪21cが基板12の穴12aに挿入されて係止されることにより基板12に取り付けられ、赤外線センサ10の受光面10aとレンズ23cとの位置関係が決定される。図11の要部分解斜視図と、図12の断面図に示すように、フィルタユニット19は、遮光ケース21の側壁21bの内側にレンズユニット23が嵌め込まれた構成となっている。遮光ケース21は、遮光性の高い樹脂で形成されほとんど光を透過しない樹脂により、筒状の側壁21b、側壁21bの外側に側壁21bと一体に設けられた係止爪21c及び上面の開口部21dを形成し、基板12と略平行な上面部21aが一体に成形され形成される。上面部21aの内周側はレンズ23c方向に向かうと下がるように傾斜が設けられ、レンズ23cへの側方からの赤外線量を低減しつつ上方からの赤外線量を増加させている。レンズユニット23はレンズ23c、レンズ23cの周辺部分でありレンズ23cを保持し赤外線センサ10の受光面10aに略平行な上面部23a、及び上面部23aを保持し基板12上面とレンズ23cの間の距離を一定に保つことにより赤外線センサ10とレンズ23cとの上下方向の距離を一定にする保持部23bで構成されている。赤外線センサ10の受光面10aとレンズ23cとの平面的な位置関係は係止爪21cと穴12aとにより決まる。遮光ケース21の上面部21aの下面とレンズユニット23の上面部23aの上面とが当接し、遮光ケース21の上面の開口部21dにレンズ23cの球面が嵌め込まれる。
この構成は、レンズユニット23が図5に示す透過率の特性を有するので太陽光のエネルギーの大部分を除去するとともに、透過率がゼロか極めて低い遮光特性の優れた遮光ケース21がレンズユニット23の外側でレンズユニット23の側壁である保持部23bと上面部23aを覆うので、外乱光が様々な角度で侵入してきても、レンズユニット23の保持部23b又は上面部23aに入射しその内部を反射してレンズ23cに入り込み赤外線センサ10の受光面10aに到達する経路が遮断されるので、外乱光の影響を極めて少なくすることができるものである。なお、遮光ケース21の上面部21aは、外乱光の影響が許容できる場合には省略してもよい。また、レンズユニット23に、図5のようなフィルタ特性を持たせると、外乱光の影響を低減でき構成が簡素化されさらに好ましい。レンズユニット23に、図5のようなフィルタ特性を持たせない場合には、別のフィルタによりレンズ23cに入射する光について、太陽光の光の成分を除去することが好ましい。また、レンズユニット23に上記フィルタ特性を持たせることによりレンズ23cに調理容器P以外の外乱光が入り込み、上面部23aや保持部23bを通って赤外線センサ10の受光面10aに入射するのを簡単な構成で防止することができる。また、フィルタユニット19は、レンズユニット23を遮光ケース21の内側に嵌め込むことで組み立てられるので組立作業が簡単である。また、フィルタユニット19を、係止爪21cを基板12に挿入して係止することで、赤外線センサ10の受光面10aとレンズの位置関係がずれにくく赤外線センサ10の視野が安定する。
また、図13は、赤外線センサ10が載置された基板12を収納する金属ケース30の変形例を示しており、この変形例では、加熱操作を指示するためトッププレート4の手前側の裏面に設けられた電極4gを有する静電タッチ式の操作部4eと、トッププレート4の手前側の下方に設けられた発光部5を有する表示部4fとを備えている。静電タッチ式の操作部4eの操作に対応して制御手段24は、発光部5の発光動作を制御し、発光部5から照射された光がトッププレート4を透過してトッププレート4上面側から発光表示が視認できるように構成される。また、リード線22を挿通させる開口部34は、金属ケース30の周囲の側面のうち、静電タッチ式の操作部4eの反対側に位置する側面に形成されている。
この構成は、内部の光を外部に透過させるように形成された表示部4fの窓から外乱光が侵入するおそれがある場合に特に効果的であり、操作部4fに形成された光透過窓からの外乱光の侵入方向がリード線22を挿通させる開口部34の反対側となるので、外乱光の影響を極力低減することができる。
なお、上述した実施の形態においては、フィルタは樹脂等の材料で構成されているが、フィルタの材料は樹脂に限定されるものではなく、所定の波長を遮断し測定に必要な調理容器Pの測定温度に対応する赤外線を透過する特性があれば、ガラス、フィルム等の材料を使用することもできる。
上述したように、本発明にかかる加熱調理器Cは太陽光Lなどの外乱光に晒される環境においても、調理容器Pの温度を精度良く検出して目的の温度に制御することができるので、屋内のみならず屋外で使用する加熱調理器などの用途にも適用できる。
2 本体、 4 トッププレート、 4a 印刷膜、 4b 着色印刷膜、
4c 光吸収膜、 4d 赤外線入射領域、 4e 操作部、 4f 表示部、
4g 電極、 5 発光部、 6 加熱コイル、 6a 内コイル、
6b 外コイル、 6c 隙間、 8 コイルベース、 8a 導光部、
8b 導光路、 8c 中心、 10 赤外線センサ、 10a 受光面、
12 基板、 12a 穴、 14 フィルタ、 14a レンズ周辺部、
14b 保持部、 16 側壁、 18 レンズ、 19 フィルタユニット、
20 コネクタ、 21 遮光ケース、 21a 上面部、 21b 側壁、
21c 係止爪、 22 リード線、 23 レンズユニット、 23a 上面部、
23b 保持部、 23c レンズ、 24 制御手段、 26 操作パネル、
28 インバータ電源、 30 金属ケース、 32 下部開口部、
33 開口部、 34 開口部、 36 上部開口部、 40 壁、 42 窓、
C 誘導加熱調理器、 L 太陽光、 P 調理容器、 S 太陽。

Claims (12)

  1. 外郭を構成する本体と、該本体の上部に取り付けられ調理容器を載置するトッププレートと、高周波磁界を発生させて調理容器を加熱するための加熱コイルとを備えた誘導加熱調理器であって、
    前記トッププレートの下方に設けられ前記調理容器から放射され前記トッププレートを透過する赤外線を検出する量子型の赤外線センサと、前記トッププレートに対向する上部開口部から前記赤外線センサに対向する下部開口部まで連通する導光路が形成された導光部と、前記赤外線センサの出力に基づいて前記加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段と、前記赤外線センサと前記下部開口部との間に配置され前記赤外線センサが検出可能な波長域の赤外線を透過し太陽光が支配的に含まれる所定波長以下の光の透過を抑制する光遮断特性を有するフィルタとをさらに備え、前記赤外線センサの周囲に太陽光の透過を抑制する側壁を設け、前記フィルタと前記側壁とで前記赤外線センサを覆うようにしたことを特徴とする誘導加熱調理器。
  2. 前記フィルタは前記赤外線センサの出力が得られる感度波長領域において、波長略0.9μm以下の光の通過率を波長略0.9μmより長い波長の光の透過率より小さくする光遮断特性を有することを特徴とする請求項1に記載の誘導加熱調理器。
  3. 前記トッププレートは結晶化セラミックで形成され、前記赤外線センサは最大感度波長が略0.9μm乃至略5μmの範囲にある量子型の赤外線センサを使用し、前記赤外線センサの出力に基づき前記調理容器底面の温度を350℃以下の所定温度範囲内に制御することを特徴とする請求項2に記載の誘導加熱調理器。
  4. 前記赤外線センサは最大感度波長が略0.9μm乃至略1μmにあるシリコンフォトダイオードからなる赤外線センサを使用したことを特徴とする請求項3に記載の誘導加熱調理器。
  5. 前記赤外線センサが配設される印刷配線板をさらに備え、前記側壁及び前記フィルタは前記印刷配線板上に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の誘導加熱調理器。
  6. 前記フィルタは、調理容器から放射されトッププレートを透過した赤外線を前記赤外線センサに集光させるレンズとその周辺に設けられ前記レンズを保持するレンズ保持部と樹脂で一体的に成型されて構成されていることを特徴とする請求項3に記載の誘導加熱調理器。
  7. 前記側壁は前記フィルタと樹脂で一体的に成型されていることを特徴とする請求項3に記載の誘導加熱調理器。
  8. 前記印刷配線板を前記赤外線センサと前記フィルタとともに収納する金属ケースをさらに備え、該金属ケースには、調理容器からの赤外線を通過させ前記赤外線センサに受光させる第1の開口部と、信号を出力するためのリード線を挿通する第2の開口部とが形成されていることを特徴とする請求項5に記載の誘導加熱調理器。
  9. 前記本体の手前側に設けられ加熱操作を指示するための操作パネルをさらに備え、前記金属ケースは前記加熱コイルの下方で前記加熱コイルの中心より前記操作パネル側に設けられていることを特徴とする請求項8に記載の誘導加熱調理器。
  10. 前記第2の開口部は、前記操作パネル側に開口していることを特徴とする請求項9に記載の誘導加熱調理器。
  11. 前記上部開口部を前記加熱コイルの中心より前記本体前面に垂直方向手前側に1箇所のみ設けたことを特徴とする請求項3に記載の誘導加熱調理器。
  12. 前記トッププレートの手前側の裏面に電極が設けられ加熱操作を指示するための静電タッチ式操作部と、前記トッププレートの手前側に位置し前記トッププレートの下方に設けられた発光部を有し前記発光部から照射された光が前記トッププレートを透過して前記トッププレート上面側から発光表示が視認できるように構成した表示部とを備え、前記第2の開口部は、前記表示部と反対側に開口していることを特徴とする請求項8に記載の誘導加熱調理器。
JP2008553112A 2007-01-10 2008-01-10 誘導加熱調理器 Active JP5235678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008553112A JP5235678B2 (ja) 2007-01-10 2008-01-10 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007002424 2007-01-10
JP2007002423 2007-01-10
JP2007002423 2007-01-10
JP2007002424 2007-01-10
PCT/JP2008/050186 WO2008084829A1 (ja) 2007-01-10 2008-01-10 誘導加熱調理器
JP2008553112A JP5235678B2 (ja) 2007-01-10 2008-01-10 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008084829A1 true JPWO2008084829A1 (ja) 2010-05-06
JP5235678B2 JP5235678B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=39608716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553112A Active JP5235678B2 (ja) 2007-01-10 2008-01-10 誘導加熱調理器

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2117282B1 (ja)
JP (1) JP5235678B2 (ja)
CN (1) CN101578915B (ja)
ES (1) ES2443694T3 (ja)
HK (1) HK1138466A1 (ja)
WO (1) WO2008084829A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009022475A1 (ja) * 2007-08-13 2009-02-19 Panasonic Corporation 誘導加熱調理器
JP5271360B2 (ja) * 2008-12-26 2013-08-21 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
JP2010212008A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 調理器の操作パネル
JP5286140B2 (ja) * 2009-04-10 2013-09-11 日立アプライアンス株式会社 誘導加熱調理器
JP5272980B2 (ja) * 2009-09-04 2013-08-28 三菱電機株式会社 電磁誘導加熱調理器
EP2531001B1 (en) 2010-01-29 2015-09-23 Panasonic Corporation Induction cooking device
JP5995037B2 (ja) * 2011-05-31 2016-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器
WO2015068076A1 (de) * 2013-11-05 2015-05-14 BSH Hausgeräte GmbH Hausgerätevorrichtung
CN106136842A (zh) * 2015-04-03 2016-11-23 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 设置有无线测温装置的烹饪炉具、控制方法和系统
WO2017097659A1 (en) * 2015-12-08 2017-06-15 Philips Lighting Holding B.V. Sensor device and lighting system
CN113825267B (zh) * 2020-06-19 2024-03-22 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 电磁加热装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184295A (ja) 1989-12-14 1991-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2004063451A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Ishizuka Electronics Corp 誘導加熱調理器の放射温度検知装置および該装置用演算装置
JP2004095315A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2005063880A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP4228883B2 (ja) * 2003-11-13 2009-02-25 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
JP4006702B2 (ja) * 2003-12-08 2007-11-14 三菱電機株式会社 加熱調理システム
JP4443947B2 (ja) * 2004-01-28 2010-03-31 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
JP4346508B2 (ja) * 2004-06-11 2009-10-21 株式会社東芝 加熱調理器
KR100600754B1 (ko) * 2004-09-08 2006-07-19 엘지전자 주식회사 용기 편심에 따라 동작이 차단되는 유도가열 조리기기
JP4496998B2 (ja) * 2005-03-17 2010-07-07 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
JP4652874B2 (ja) * 2005-04-06 2011-03-16 浜松ホトニクス株式会社 温度検出装置
JP2007115420A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
ES2425231T3 (es) * 2006-02-07 2013-10-14 Panasonic Corporation Dispositivo para cocinar de calentamiento por inducción

Also Published As

Publication number Publication date
JP5235678B2 (ja) 2013-07-10
WO2008084829A1 (ja) 2008-07-17
EP2117282B1 (en) 2013-11-13
CN101578915B (zh) 2013-01-02
EP2117282A4 (en) 2012-10-24
HK1138466A1 (en) 2010-08-20
ES2443694T3 (es) 2014-02-20
CN101578915A (zh) 2009-11-11
EP2117282A1 (en) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235678B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5161215B2 (ja) 誘導加熱調理器
US8350197B2 (en) Induction heating cooker
JP4872822B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4932548B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4277927B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5286140B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5147841B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2009059593A (ja) 誘導加熱調理器
JP5469822B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5244861B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5537505B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5065378B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4345504B2 (ja) 誘導加熱調理器
US20200100332A1 (en) Induction cooker and sensor unit
JP5372839B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5210967B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4496998B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2010244999A (ja) 誘導加熱調理器
CN220853882U (zh) 感应烹饪器具
JP4151639B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2011253760A (ja) 誘導加熱調理器
CN220819228U (zh) 红外测温模组及感应烹饪器具
JP2009259836A (ja) 誘導加熱調理器
CN118031259A (zh) 电磁加热装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5235678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3