JPWO2008081945A1 - 携帯情報端末 - Google Patents

携帯情報端末 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008081945A1
JPWO2008081945A1 JP2008552193A JP2008552193A JPWO2008081945A1 JP WO2008081945 A1 JPWO2008081945 A1 JP WO2008081945A1 JP 2008552193 A JP2008552193 A JP 2008552193A JP 2008552193 A JP2008552193 A JP 2008552193A JP WO2008081945 A1 JPWO2008081945 A1 JP WO2008081945A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
information
execution
display area
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008552193A
Other languages
English (en)
Inventor
ユカ 垣脇
ユカ 垣脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2008081945A1 publication Critical patent/JPWO2008081945A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Abstract

操作性の向上を図ることのできる携帯情報端末であって、記機能を特定する機能特定情報が表示される第1の表示領域と機能実行部により実行される機能の実行状態を示す実行情報が表示される第2の表示領域とを有する表示部17と、表示部17における第2の表示領域への実行情報の表示が抑制された待受状態において機能特定情報を第1の表示領域に表示すると共に実行情報とは異なる情報である待受情報を第2の表示領域に表示する制御部12と、を有し、制御部12は、待受状態において操作検出部18により検出された操作に応じて機能特定情報が選択されると、第1の表示領域への機能特定情報の表示を維持した状態で選択された機能特定情報により特定される機能の実行情報を第2の表示領域に表示する。

Description

本発明は、複数の機能を実行可能に構成される携帯電話等の携帯情報端末に関する。
近年の携帯電話は、機能の高度化に伴い操作性のさらなる向上が望まれている。操作性の向上を目的とした従来技術として、例えば、待受状態時に時計表示、カレンダ表示、貼付メモ表の機能を特定するアイコンを表示部に表示し、そのアイコンが操作部への操作に応じて選択されると対応する機能が実行される携帯情報端末が知られている。
また、操作部への操作に応じて各機能に対応するタブを液晶モニタに表示し、そのタブが操作部への操作に応じて選択されると対応する設定項目を液晶モニタに表示する携帯端末装置も知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−283635号公報
しかし、携帯電話等の携帯情報端末は、通常、小さな表示部しか搭載することができないため、アイコンを表示する領域は小さくならざるをえず、操作性が必ずしも向上するとは限らない。
また、特許文献1に記載の携帯端末装置についても、各機能に対応するタブを液晶モニタに表示するための操作部への操作が別途必要であるため、操作性の向上が図られているとは言い難い。
本発明は、操作性の向上を図ることのできる携帯情報端末を提供することにある。
本発明の第1の観点は、操作を検出する操作検出部と、複数の機能を実行する機能実行部と、前記機能を特定する機能特定情報が表示される第1の表示領域と前記機能実行部により実行される前記機能の実行状態を示す実行情報が表示される第2の表示領域とを有する表示部と、前記表示部における前記第2の表示領域への前記実行情報の表示が抑制された待受状態において前記機能特定情報を前記第1の表示領域に表示すると共に前記実行情報とは異なる情報である待受情報を前記第2の表示領域に表示する制御部と、を有し、前記制御部は、前記待受状態において前記操作検出部により検出された操作に応じて前記機能特定情報が選択されると、前記第1の表示領域への前記機能特定情報の表示を維持した状態で当該選択された機能特定情報により特定される機能の前記実行情報を前記第2の表示領域に表示する。
好適には、前記制御部は、前記第1の表示領域に複数の前記機能特定情報を表示すると共に、前記選択された前記機能特定情報を他の前記機能特定情報に比べて強調して前記第1の表示領域に表示する。
好適には、前記制御部は、前記機能特定情報が選択された状態で前記操作検出部により操作が検出されると、当該操作に応じて前記選択された前記機能特定情報により特定される機能を前記機能実行部により実行する。
好適には、前記実行情報は、前記機能実行部により実行された機能の実行状態に応じて変更可能であり、前記制御部は、前記機能実行部により実行されて前記実行情報が変更されて、かつ、当該実行された機能が終了または中断されると、前記変更された実行情報を前記第2の表示領域に表示する。
好適には、通信部をさらに有し、前記機能実行部は、前記通信部を介して信号を受信する受信機能を実行可能であり、前記実行情報は、前記機能実行部による前記受信機能の実行により受信された信号に基づいて変更可能である。
好適には、前記制御部は、前記機能実行部により実行された機能が終了されると、前記実行の直前に前記第1の表示領域に表示されていた前記機能特定情報を前記第1の表示領域に表示すると共に、前記第2の表示領域に表示されていた前記実行情報を前記第2の表示領域に表示する。
好適には、前記制御部は、前記機能実行部により実行された機能が中断されると、前記機能実行部による実行が中断されている機能を特定する第1の中断機能情報を前記第1の表示領域に表示すると共に、前記実行が中断された機能の実行状態を示す第2の中断機能情報を前記第2の表示領域に表示する。
好適には、前記制御部は、前記第2の中断機能情報が前記第2の表示領域に表示された状態で前記操作検出部により操作が検出されて前記第2の中断機能情報が選択されると、当該選択された前記第2の中断機能情報に対応する中断中の機能の実行を再開する。
好適には、前記制御部は、前記機能特定情報が選択された状態で前記操作検出部により検出される操作に応じて前記選択が解除されると、前記第2の表示領域に前記待受情報を表示する。
本発明によれば、操作性の向上が図られる携帯情報端末を提供することができる。
図1は、本発明の形態に係る携帯情報端末の外観図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る携帯情報端末の内部構成を示すブロック図である。 図3は、携帯情報端末の表示部の表示内容が変化する様子を示す図である。 図4は、タブ判別記憶テーブルのデータ構造の一例を示す図である。 図5は、タブ判別記憶テーブルのアクセス処理の流れを示すフローチャートである。 図6は、タブ判別記憶テーブルの待受表示内容の更新処理の流れを示す図であるフローチャートである。 図7は、本実施形態の変形例を示す図である。
符号の説明
1…タブ表示領域、2…シート表示領域、3…ソフトキー表示領域、10…携帯電話機、11…通信部、12…制御部、13…記憶部、14…音声処理部、15…スピーカ(SP)、16…マイクロフォン(MIC)、17…表示部、18…操作部、120…主制御部、121…アプリ実行制御部、122…待受け表示内容更新制御部、123…判別フラグ更新制御部、124…表示制御部、131…タブ判別記憶テーブル、132…システム退避領域、1311…タブ番号、1312…待受表示内容、1313…タブ判別フラグ。
図1は、本発明の形態に係る携帯情報端末の外観図であり、図2は、本発明の実施の形態に係る携帯情報端末の内部構成を示すブロック図である。ここでは、携帯情報端末として、携帯電話10が例示されている。
図1および図2に示されるように、携帯電話10は、通信部11と、制御部12と、記憶部13と、音声処理部14と、スピーカ15(SP)と、マイクロフォン16(MIC)と、表示部17と、操作検出部18とにより構成される。
また携帯電話10、表示部17を有する筺体と操作検出部18を有する筺体とが開閉可能に連結されて構成されている。
通信部11は、アンテナを介して不図示の基地局との間で信号の送受信を行う。より具体的には、通信部は、アンテナを介して通話の発着信の他に所望のサーバに接続してのWebページのダウンロードや、特定の多数のユーザーに対し、一斉配信 (マルチキャスト)される情報の受信等(以下、通信という)を行う。
制御部12は、携帯電話10の各種制御を行う中央演算処理部である。詳細については後述する。
記憶部13は、制御部12において処理に利用される各種のデータを記憶する。記憶部13は、例えば、制御部12に備わるコンピュータのプログラム、通信部11を介しての通信相手の電話番号や電子メールアドレス等の個人情報を管理するアドレス帳、着信音やアラーム音を再生するための音声ファイル、待受時に表示部17に表示される画像ファイル、各種の設定データ、プログラムの処理過程で利用される一時的なデータなどを記憶する。
また、本発明に特徴的な構成として、記憶部13は、後述するタブ判別記憶テーブル131と、システム退避領域132とを有している。なお、記憶部13は、例えば不揮発性の記憶デバイス(不揮発性半導体メモリ、ハードディスク装置、光ディスク装置など)やランダムアクセス可能な記憶デバイス(例えばSRAM、DRAM)などによって構成される。
タブ判別記憶テーブル131は、図4にそのデータ構造の一例が示されるように、タブ番号(タブNo.)1311と、表示内容1312と、タブ判別フラグ1313とをそれぞれ関連づけて記憶する記憶領域である。
ここで、タブ番号1311とは、後述する表示部17のタブ表示領域1(第1の表示領域)に表示されるタブ(機能特定情報)を特定する番号のことを意味し、待受表示内容1312とは、同じく後述する待受状態において表示部17におけるシート表示領域2(第2の表示領域)に表示される情報のことを意味し、タブ判別フラグ1313は、タブ表示領域2に表示されるタブが操作検出部18により検出される操作に応じて選択されているか否かを示すフラグを意味する。
システム退避領域132は、アプリケーションプログラム((機能)以下、単にアプリという)が実行されているときに通信部11を介して通信が行われて、その実行中のアプリが中断された場合に(以下、アプリ実行中における通信部11を介しての通信をイベントという)、中断直前のアプリの処理中データやシステム情報等を記憶する。
音声処理部14は、スピーカ15から出力される音声信号やマイクロフォン16において入力される音声信号の処理を行う。すなわち、音声処理部14は、マイクロフォン16から入力される音声を増幅し、アナログ/デジタル変換を行い、更に符号化等の信号処理を施し、デジタルの音声データに変換して制御部12に出力する。また、音声処理部14は、制御部12から供給される音声データに、復号化、デジタル/アナログ変換、増幅等の信号処理を施し、アナログの音声信号に変換してスピーカ15に出力する。
表示部17は、例えば、液晶表示パネルや有機EL(Electro-Luminescence)パネルなどの表示デバイスで構成されており、制御部12から伝送される映像信号に応じた画像(図3など)を表示する。
表示部17は、例えば、発信時における発信先の電話番号、着信時における着信相手の電話番号、受信メールや送信メールの内容、日付、時刻、バッテリ残量、発信成否、待受画面などの各種の情報や画像を表示する。
操作検出部18は、例えば、電源キー、通話キー、数字キー、文字キー、方向キー、決定キー、発信キー、前述のワンタッチキーなど、各種の操作が割り当てられたキーを有しており、これらのキーが使用者によって操作されると、その操作を検出するとともに、その検出結果に応じて信号を生成し、これを使用者の操作として制御部12に伝送する。
制御部12は、図2にその内部構成が機能展開して示されるように、主制御部120と、アプリ実行制御部121と、表示内容更新制御部122と、判別フラグ更新制御部123と、表示制御部124と、を有する。
主制御部120は、アプリ実行制御部121、表示内容更新制御部122、判別フラグ更新制御部123および表示制御部124を制御する。
アプリ実行制御部121(機能実行部)は、時計、カレンダ、貼付メモ、通信、機能切替え等のための複数のアプリを実行する機能を有する。また、アプリ実行制御部121は、記憶部13におけるシステム退避領域132に記憶された情報を用いて、実行されるアプリの起動、実行、中断、もしくは終了等の各制御を行う。
待受表示内容更新制御部122は、記憶部13におけるタブ判別記憶テーブル131の待受表示内容1312に記憶され、前記アプリ実行制御部121により実行された機能の実行状態に応じてシート表示領域2に表示される情報を変更する制御を行う。
判別フラグ更新制御部123は、記憶部13におけるタブ判別記憶テーブル131の各待受表示内容1312に対応して設けられるタブの選択状態を示すタブ判別フラグ1313を更新する制御を行う。
表示制御部124は、記憶部13におけるタブ判別記憶テーブル131の記憶状態に応じて表示部17の表示を制御する。
なお、アプリ実行制御部121、表示内容更新制御部122、判別フラグ更新制御部123および表示制御部124は、制御部12内において物理的に分離されて構成されていてもそうでなくてもよい。
次に、図3を用いて本発明の実施の形態に係る携帯電話10の表示制御について説明する。図3は、携帯情報端末の表示制御部124による表示制御に伴って表示部17の表示内容が変化する様子を示す図である。
図3に示すように、本発明における表示部17は、表示制御部124の制御に基づいて表示が制御されるタブ表示領域1と、シート表示領域2と、ソフトキー表示領域3とを有している。
タブ表示領域1には、図3にも示されるようにカレンダタブ(タブNo.1)、貼付メモタブ(タブNo.2)、BCMCS(Broadcast/Multicast Service)タブ(タブNo.3)、機能切換タブ(タブNo.4)等の複数のアプリを特定する情報(機能特定情報)が表示される。
なお、操作検出部18により検出された操作に応じてタブ表示領域1に表示されるタブのうちのいずれか一つが選択されると、その選択されたタブをその他のタブに対して色を変えて表示する(強調して表示する)。
これにより、使用者は、選択されたタブを容易に識別することができる。なお、タブ表示領域1へのタブの表示は、待ち受け状態においても表示されている。また、使用者が選択されたタブを操作検出部18に対してさらに操作することにより確定すると、タブにより特定されるアプリが実行される。これにより、使用者は待受状態から容易にアプリを実行することができる。
シート表示領域2には、方向キーやタブ毎に対応付けられたワンタッチキー等の操作検出部への操作に応じてタブが選択されると、その選択されたタブにより特定されるアプリの実行状態を示す情報(実行情報)が表示される。
例えば、図3のタブ待受画面Bにおいては、カレンダタブにより特定されるカレンダアプリの実行情報が表示され、タブ待受画面Cにおいては、貼付メモタブにより特定される貼付メモアプリ(使用者が操作検出部)の実行情報が表示され、タブ待受画面Dにおいては、BCMCSタブにより特定されるBCMCSアプリ(通信部11を用いたアプリの一種)の実行情報が表示され、タブ待受画面Eにおいては、機能切替タブにより特定される機能切替アプリの実行情報が表示されている。
なお、アプリの実行状態を示す情報は、その実行状態に応じて変更可能に構成される。例えば、機能切替アプリにおいては、図2のタブ待受画面Eに示されるように、アプリの実行状態を示す情報として、使用者の操作検出部18に対する操作に基づいて選択されている機能に係る情報がシート表示領域2に表示されるが、この選択されている機能に係る情報は検出部18に対する操作に基づいて変更されるため、その結果、アプリの実行状態を示す情報も変更されることとなる。
また、アプリの実行状態を示す情報は、通信部11を介して受信される信号に基づいても変更可能に構成されている。例えば、BCMCSアプリにおいては、図2のタブ待受画面Dに示されるように、アプリの実行状態を示す情報として、通信部11を介して受信された一斉配信情報がシート表示領域2に表示されるが、この選択されている機能に係る情報は、一斉配信情報が通信部11を介して受信される度に変更または追加されるため、その結果、アプリの実行状態を示す情報も変更されることとなる。
そして表示制御部124は、アプリの実行状態を示す情報が変更された場合には、変更後の情報を変更前の情報に対して優先してシート表示領域2に表示する。これにより、使用者は、使用者の意思や操作結果が最も反映された変更後のアプリの実行状態を示す情報を常にシート表示領域2の表示に基づいて確認することができる。
また、シート表示領域2は、操作検出部18により検出される電源キーへの操作等に基づいてアプリの実行状態を示す情報の表示が抑制されている場合には、アプリの実行状態を示す情報とは異なる待受情報が表示される。例えば。図3の待受画面Aにおいては、操作検出部18により検出される電源キーへの操作等に基づき、選択されたタブの解除がなされてシート表示領域2に時計の待受情報が表示されている。
なお、図3のイベント発生画面Fは、通信部11を介した着信等のイベントが発生した場合の表示部17の様子を示している。このようにイベントが発生した場合には、表示制御部124は、タブ表示領域1へのタブの表示自体は維持しつつ、発生したイベントに対応する表示内容をシート表示領域2に表示する。図3のイベント発生画面Fにおいては、着信相手の電話番号が発生したイベントに対応する表示内容としてシート表示領域に表示されている。
ソフトキー表示領域3には、各シートの表示内容に合った適切なソフトキーが表示される。
以下、図5、図6のフローチャートを参照しながら、本実施形態に係る携帯電話10の動作について詳細に説明する。図5および図6は、携帯電話10の動作を示すフローチャートであり、タブ判別記憶テーブル131のアクセス処理およびアプリの実行状態を示す情報の変更処理のそれぞれの処理の流れが示されている。
携帯電話10は、判別フラグ更新制御部123が、アプリ実行制御部121による制御の下で実行されている機能に対応してタブ判別フラグ1313をON設定“1”することによってどのタブが選択され、どの待受表示内容が表示されていたかについて記憶する。
図5のフローチャートは、図3の符号Aで示した通常の待受画面、あるいは符号B〜Eで示したタブ待受画面が表示されていた状態から、イベントが発生し、当該イベントに対応した実行画面に遷移した時点を開始時点としている。
制御部12(主制御部120)は、イベントの発生を検知すると、アプリ実行制御部121を起動し、アプリ実行制御部121がイベントの処理に必要なアプリを実行する。次に制御部12は、発生したイベントが待受画面A〜Eのいずれかのアプリの実行状態を示す情報を変更する必要があるかについて判定する。ここで、変更が必要であると判定されれば、図6のフローチャートに示されるようにアプリ実行制御部121により生成されるアプリの実行状態を示す情報を変更し、タブ判別記憶テーブル131の内容を更新する(ここではS11:イベント中として示した)。アプリの実行状態を示す情報の変更処理については図6のフローチャートを参照しながら後述する。
一方、タイムアウトもしくは操作検出部18の終話キーに対する押下が検出されて全てのアプリが終了又は中断するなどして(S12“Yes”)、例えば、イベント発生画面Fが待受画面A〜Eに切り替わった場合には、アプリ実行制御部121は、記憶部13のタブ判別記憶テーブル131をアクセスしてタブ判別フラグ1313の内容を参照する(S13)。
続いて、アプリ実行制御部121は、表示制御部124を起動する。
起動された表示制御部124は、タブ判別フラグ1313に“1”が設定されている待受表示内容1312からアプリの実行状態を示す情報を読み出し(S14)、その読みだされたアプリの実行状態を示す情報を対応するタブと共に表示部17に表示する(S15)。なおこのとき対応するタブは他のタブに比べて強調してタブ表示領域1に表示される。
次に、図6に示したフローチャートを参照しながらタブ表示内容更新時の処理の流れについて説明する。
イベントが発生すると(S21“Yes”)、主制御部120は、イベント種別を判定してアプリ実行制御部121を起動し(S22)、アプリ実行制御部121は、該当するアプリを実行する。続いて、アプリ実行制御部121は、イベント発生したことに伴って、アプリの実行状態を示す情報を変更する必要があるか否かを判定する(S23)。
その結果、変更する必要があると判定された場合は(S23“Yes”)、アプリ実行制御部121は、当該アプリに対応するタブ番号1311を決定して表示内容更新制御部122を起動する(S24)。
続いて、表示内容更新制御部122は、アプリ実行制御部121により決定されたタブ番号1311に基づきタブ判別記憶テーブル131を参照し、同じくアプリ実行制御部121により変更する必要があると判定された情報に基づきタブ判別記憶テーブル131の待受表示内容1312におけるアプリの実行状態を示す情報を変更する(S25)。
図4には、アプリ実行制御部121が表示内容の更新が必要であると判定する場合の処理の一例が示されている。ここで、アプリ実行制御部121が表示内容の変更が必要であると判定する場合とは、例えば、時計アプリの実行により壁紙の変更がなされた場合、カレンダアプリの実行により誕生日の設定が変更された場合、貼付メモアプリの実行により貼付けられていたメモが削除された場合、BCMCSアプリの実行により最新のニュースが受信された場合、機能切替えアプリの実行によりメール中断処理が要求された場合等であった場合等のことをいう。
このような場合、アプリ実行制御部121は、実行されるアプリに対応するタブのタブ判別フラグをON(“1”)する。なお、図4中、黒塗りしてあるタブ、あるいは黒塗りしてある部分が、アプリの実行状態を示す情報であってこのように変更された更新の対象になっているものである。
なお、アプリ実行制御部121により実行されていたアプリが、メール中断処理等の発生により中断された場合、制御部121は、主制御部120による制御の下でアプリ記憶部13のシステム退避領域132に、中断直前に操作検出部18に対する操作により入力された内容やそのときのシステム状態等のシステム再現に要する情報を記憶する。そして、アプリの中断が操作検出部18への操作に基づき要求されると、アプリ実行制御部121は、システム退避領域132に記憶された各種情報を読み出し、アプリの中断直前のシステム状態を再現すると共に、アプリの実行を再開する。
主制御部120は、アプリの実行状態を示す情報が変更された場合(S25)、又は待受画面A〜Eの表示内容やアイコンを更新する必要がないと判定された場合(S23“No”)には、表示制御部124を起動する。起動された表示制御部124は、タブ判別フラグ1313に“1”が設定されている待受表示内容(シート)を読み出し、符号A〜Eで示した中から対応する待受表示内容1312からアプリの実行状態を示す情報を読み出し、これを表示部17に表示する(S26)。
このように、複数あるアプリの実行状態を示す情報で、イベント発生前に有効になっていたものは、イベント終了後に表示される。また、イベント発生中に変更されたアプリの実行状態を示す情報は、変更のアプリの実行状態を示す情報に対して優先して表示される。
以上説明のように、本実施形態の携帯電話10によれば、制御部12が、待受状態において操作検出部18により検出された操作に応じてタブが選択されると、タブ表示領域1へのタブ表示を維持した状態で選択されたタブにより特定されるアプリの実行状態を示す情報をシート表示領域2に表示することにより、使用者にとって最も使用頻度の高い待受状態であっても操作性の向上が図られる。
したがって、従来のように多数のアイコンが表示部17に乱雑に並ぶのが抑制され、表示部17の表示内容が整理される。また、携帯電話10のように小さな表示領域しか持たない場合であっても、待受状態において多くの情報が整理されて表示部17に表示される。また、操作検出部18の操作に基づいてタブを選択するのみで複数のアプリを切り替えることができるため、容易に表示部17の表示内容を変更することができる。
また、また、イベント発生中に変更されたアプリの実行状態を示す情報は、変更のアプリの実行状態を示す情報に対して優先して表示されるため、使用者は最新のアプリの実行状態を示す情報を容易に確認することができる。
なお、上記した本発明の実施の形態によれば、携帯情報端末として携帯電話10のみ例示したが、携帯電話10に限らず、PDA(Personal Digital Assistants)、ゲーム機等にも同様に適用が可能である。
また、本発明の携帯情報端末が持つ各構成ブロックの機能は、全てをソフトウェアによって実現しても、あるいはその少なくとも一部をハードウエアで実現してもよい。例えば、制御部12における処理や、通信部11、音声処理部14におけるデータ処理は、1または複数のプログラムによりコンピュータ上で実現してもよく、また、その少なくとも一部をハードウエアで実現してもよい。
また、本実施形態におけるタブは、カレンダタブ(タブNo.1)、貼付メモタブ(タブNo.2)、BCMCS(Broadcast/Multicast Service)タブ(タブNo.3)および機能切換タブ(タブNo.4)で構成されていたが、本発明はこれに限定されず、その他のアプリに対応するタブで構成されていてもよい。
また、タブはアプリに対応するもののみならず、中断されたアプリを特定するタブ(第1の中断機能情報)で構成されていてもよい。なおアプリが中断された状態とは、実行されたアプリが終了されてはいないが、アプリの実行状態を示す情報がシート表示領域2には表示されておらず、その実行が一時停止された状態のことをいう。すなわち、実行されていたアプリがアプリ実行制御部121の制御により中断されると、その中断されたアプリを特定するタブを待受状態において表示部17に表示するようにしてもよい。
例えば、図7に示すように、タブ表示領域1には、Webタブ(タブNo.1)、Eメールタブ(タブNo.2)、webタブタブ(タブNo.3)、ナビゲーションタブ(タブNo.4)等の複数の中断中のアプリを特定する情報(機能特定情報)が待受状態において表示される。
そして、シート表示領域2には、方向キーやタブ毎に対応付けられたワンタッチキー等の操作検出部への操作に応じてタブが選択されると、その選択されたタブにより特定される中断中のアプリの実行状態を示す情報(第2の中断機能情報)が表示される。
例えば、図7のタブ待受画面Bにおいては、Webタブにより特定されるWebアプリ(通信部11を用いたアプリの一種)であるいわゆるブラウザ機能であり、通信部11を介してWebサーバにアクセスしてWebページに係る情報を受信すると共に、その受信されたWebページをシート表示領域に表示する機能によりアクセス可能なWebページのURL情報に係る実行情報が表示され、タブ待受画面Cにおいては、Eメールタブにより特定されるEメールアプリ(通信部11を用いたアプリの一種)により実行されるEメールの送受信に係る実行情報が表示され、タブ待受画面Dにおいては、webタブにより特定されるwebアプリ(通信部11を用いたアプリの一種)により実行されるインターネットを用いた各種サービスの利用に係る実行情報が表示され、タブ待受画面Eにおいては、ナビゲーションタブにより特定されるナビゲーションアプリ(通信部11を用いたアプリの一種)により実行される位置情報検出アプリの利用履歴に係る実行情報が表示されている。
アプリ実行制御部121は、使用者が、操作検出部18により検出された操作に応じてタブ表示領域1に表示されるタブのうちのいずれか一つを選択し、かつ、この選択されたタブにより特定される中断中のアプリの実行状態を示す情報を確定すると、その確定された中断中のアプリを再実行することができる。これにより、使用者は待受状態から容易に中断中のアプリの実行を再開することができる。
また、アプリ制御部121は、Webアプリが中断された状態で操作検出部18により操作が検出されてWebアプリを特定するタブが選択されると、その度にその中断された状態は維持しつつ、通信部11を介してWebサーバにアクセスし、中断直前に受信されたWebページに係る情報が更新されていないかどうかを確認する。そしてWebページが更新されていた場合には、その更新されたWebページに係る情報を受信してシート表示領域2に表示し、更新されていなかった場合には、中断直前に受信されたWebページに係る情報をそのままシート表示領域2に表示する。これにより、使用者は、Webアプリが中断中であっても中断直前に表示されていたWebページに係る情報を常に最新の状態で確認することができる。
なお、中断中のアプリを一つのタブに対応付け、当該タブが操作検出部18への操作に応じて選択された場合にその中断中のアプリの実行を再開するよう構成してもよい。また、中断中のアプリを特定する情報は、中断中のアプリが存在する場合に限り表示部17に表示し、中断中のアプリが存在しない場合には、表示部17に表示されないように構成してもよい。こうすることにより、表示部17の視認性の向上も併せて図ることできる。
本発明によれば、待受画面の報知情報量が増加したことに伴い待受画面が雑然としてしまうことを防ぐことが可能で、機能実行の観点からの操作性の向上を図ることが可能なことから、携帯電話機等の携帯情報端末に適用可能である。

Claims (10)

  1. 操作を検出する操作検出部と、
    複数の機能を実行する機能実行部と、
    前記機能を特定する機能特定情報が表示される第1の表示領域と前記機能実行部により実行される前記機能の実行状態を示す実行情報が表示される第2の表示領域とを有する表示部と、
    前記表示部における前記第2の表示領域への前記実行情報の表示が抑制された待受状態において前記機能特定情報を前記第1の表示領域に表示すると共に前記実行情報とは異なる情報である待受情報を前記第2の表示領域に表示する制御部と、を有し、
    前記制御部は、
    前記待受状態において前記操作検出部により検出された操作に応じて前記機能特定情報が選択されると、前記第1の表示領域への前記機能特定情報の表示を維持した状態で当該選択された機能特定情報により特定される機能の前記実行情報を前記第2の表示領域に表示する
    携帯情報端末。
  2. 前記制御部は、
    前記第1の表示領域に複数の前記機能特定情報を表示すると共に、前記選択された前記機能特定情報を他の前記機能特定情報に比べて強調して前記第1の表示領域に表示する
    請求項1に記載の携帯情報端末。
  3. 前記制御部は、
    前記機能特定情報が選択された状態で前記操作検出部により操作が検出されると、当該操作に応じて前記選択された前記機能特定情報により特定される機能を前記機能実行部により実行する
    請求項1に記載の携帯情報端末。
  4. 前記実行情報は、前記機能実行部により実行された機能の実行状態に応じて変更可能であり、
    前記制御部は、
    前記機能実行部により実行されて前記実行情報が変更されて、かつ、当該実行された機能が終了または中断されると、前記変更された実行情報を前記第2の表示領域に表示する
    請求項1に記載の携帯情報端末。
  5. 通信部をさらに有し、
    前記機能実行部は、前記通信部を介して信号を受信する受信機能を実行可能であり、
    前記実行情報は、前記機能実行部による前記受信機能の実行により受信された信号に基づいて変更可能である
    請求項1に記載の携帯情報端末。
  6. 前記制御部は、
    前記機能実行部により実行された機能が終了されると、前記実行の直前に前記第1の表示領域に表示されていた前記機能特定情報を前記第1の表示領域に表示すると共に、前記第2の表示領域に表示されていた前記実行情報を前記第2の表示領域に表示する
    請求項5に記載の携帯情報端末。
  7. 前記制御部は、
    前記機能実行部により実行された機能が中断されると、前記機能実行部による実行が中断されている機能を特定する第1の中断機能情報を前記第1の表示領域に表示すると共に、前記実行が中断された機能の実行状態を示す第2の中断機能情報を前記第2の表示領域に表示する
    請求項1に記載の携帯情報端末。
  8. 前記制御部は、
    前記第2の中断機能情報が前記第2の表示領域に表示された状態で前記操作検出部により操作が検出されて前記第2の中断機能情報が選択されると、当該選択された前記第2の中断機能情報に対応する中断中の機能の実行を再開する
    請求項7に記載の携帯情報端末。
  9. 前記制御部は、
    前記機能特定情報が選択された状態で前記操作検出部により検出される操作に応じて前記選択が解除されると、前記第2の表示領域に前記待受情報を表示する
    請求項1に記載の携帯情報端末。
  10. 通信部をさらに有し、
    前記機能実行部は、前記通信部を介してWebページに係る情報を受信すると共に、当該受信されたWebページを前記表示部の前記第2の表示領域に表示するブラウザ機能を実行可能に構成され、
    前記制御部は、前記機能実行部による前記ブラウザ機能が中断された状態で前記操作検出部により操作が検出されて前記ブラウザ機能を特定する前記第1の中断機能情報が選択されると前記中断された状態を維持したまま前記通信部を介して前記Webページに係る情報を再び受信し、当該受信されたWebページを前記表示部の前記第2の表示領域に表示する、
    請求項7に記載の携帯情報端末。
JP2008552193A 2006-12-28 2007-12-28 携帯情報端末 Pending JPWO2008081945A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006354040 2006-12-28
JP2006354042 2006-12-28
JP2006354040 2006-12-28
JP2006354042 2006-12-28
PCT/JP2007/075323 WO2008081945A1 (ja) 2006-12-28 2007-12-28 携帯情報端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008081945A1 true JPWO2008081945A1 (ja) 2010-04-30

Family

ID=39588625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552193A Pending JPWO2008081945A1 (ja) 2006-12-28 2007-12-28 携帯情報端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8494495B2 (ja)
JP (1) JPWO2008081945A1 (ja)
WO (1) WO2008081945A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124380A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Ntt Docomo Inc 携帯電話装置及びその制御方法
US8667487B1 (en) * 2010-05-18 2014-03-04 Google Inc. Web browser extensions
JP6342004B1 (ja) * 2016-07-22 2018-06-13 ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 端末装置、プログラム及び方法
JP7046587B2 (ja) * 2017-12-19 2022-04-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP7063221B2 (ja) * 2018-09-28 2022-05-09 ブラザー工業株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11119973A (ja) 1997-10-09 1999-04-30 Sharp Corp 音響処理装置、音響処理方法および記憶媒体
JPH11282864A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Seiko Epson Corp 情報処理装置およびその制御方法
JP2002182529A (ja) 2000-12-13 2002-06-26 Canon Inc 画像形成装置、インターフェース装置、制御装置、画像形成装置の設定操作方法、及び制御方法
JP2003228627A (ja) 2002-12-09 2003-08-15 Fujitsu Ltd 教育・保育機関における情報の処理方法及び処理プログラム
JP2003283635A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯端末装置、携帯端末装置の表示制御方法およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162355A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Sony Corp タスクの表示切り替え方法及び携帯機器及び携帯通信機器
US20050015726A1 (en) * 2003-05-27 2005-01-20 Jere Tuominen System, apparatus, and method for frame implementation within a mobile internet browser
US7596760B2 (en) * 2005-04-07 2009-09-29 Microsoft Corporation System and method for selecting a tab within a tabbed browser
CN101495955B (zh) * 2005-12-12 2013-06-19 特捷通讯公司 移动设备检索与导航

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11119973A (ja) 1997-10-09 1999-04-30 Sharp Corp 音響処理装置、音響処理方法および記憶媒体
JPH11282864A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Seiko Epson Corp 情報処理装置およびその制御方法
JP2002182529A (ja) 2000-12-13 2002-06-26 Canon Inc 画像形成装置、インターフェース装置、制御装置、画像形成装置の設定操作方法、及び制御方法
JP2003283635A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯端末装置、携帯端末装置の表示制御方法およびプログラム
JP2003228627A (ja) 2002-12-09 2003-08-15 Fujitsu Ltd 教育・保育機関における情報の処理方法及び処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8494495B2 (en) 2013-07-23
US20100105365A1 (en) 2010-04-29
WO2008081945A1 (ja) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016206374B2 (en) Interface for mobile device and computing device
JP5133001B2 (ja) 携帯電子機器および同機器における表示方法
US9225850B2 (en) Handheld electronic apparatus and incoming call processing method thereof
JP5826753B2 (ja) モバイル通信装置のためのユーザーが選択可能な環境
JP2009514438A (ja) モバイル・デバイス上に情報を表示すること
JP2009230542A (ja) 電子機器
JPWO2008081945A1 (ja) 携帯情報端末
JP4816191B2 (ja) 携帯電話機、電子メール情報表示方法および電子メール情報表示プログラム
JP2011147019A (ja) 携帯端末装置
KR20050006942A (ko) 이동통신 단말기에서 멀티미디어 작업 중 선택적 수신 방법
JP4818901B2 (ja) 携帯情報端末
JP5697341B2 (ja) 携帯電子機器
JP2008054138A (ja) 携帯電子機器及びその制御方法
JP4837514B2 (ja) 携帯端末装置および携帯端末装置におけるアイコンの表示制御方法
JP5042617B2 (ja) 携帯情報端末
JP5042616B2 (ja) 携帯情報端末
KR100726259B1 (ko) 이동 통신 단말기의 스티커화면 제공 방법 및 장치
JP5241998B2 (ja) 携帯端末およびその制御方法
JP2003333137A (ja) 情報処理装置および待ち受け画面制御プログラム
KR100672360B1 (ko) 디지털방송용 단말기 및 디지털방송용 단말기의 유저인터페이스 표출 방법
KR100765485B1 (ko) 휴대 단말기의 데이터 처리 방법 및 그 장치
KR20020021277A (ko) 음성통화를 구비한 개인휴대정보단말기
JP2008250414A (ja) 情報受信装置および同装置における制御方法
JP2013197629A (ja) 携帯端末、端末装置、通信制御プログラム、及び通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121214

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130104