JP2003333137A - 情報処理装置および待ち受け画面制御プログラム - Google Patents

情報処理装置および待ち受け画面制御プログラム

Info

Publication number
JP2003333137A
JP2003333137A JP2002141152A JP2002141152A JP2003333137A JP 2003333137 A JP2003333137 A JP 2003333137A JP 2002141152 A JP2002141152 A JP 2002141152A JP 2002141152 A JP2002141152 A JP 2002141152A JP 2003333137 A JP2003333137 A JP 2003333137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
screen
standby screen
received
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002141152A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayako Ito
綾子 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
MX Mobiling Ltd
Original Assignee
NEC Corp
MX Mobiling Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, MX Mobiling Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002141152A priority Critical patent/JP2003333137A/ja
Publication of JP2003333137A publication Critical patent/JP2003333137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの希望する不在着信や新着メールを含
む情報がある場合に、これら情報についてユーザが注意
を集中でき、見落とすことのないようにする。 【解決手段】 特定の情報がある場合の待ち受け画面を
変更するかしないかの設定、前記情報がある場合の待ち
受け画面(画像)の選択、待ち受け画面変更対象情報の
各設定を行い、前記待ち受け画面変更対象情報がある場
合に待ち受け画面(画像)が通常時のそれと異なるよう
にし、ユーザの希望する不在着信や新着メールを含む情
報がある場合に、これら情報についてユーザが注意を集
中でき、見落とすことのないようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不在着信や新着メ
ールなどを含む情報がある場合の表示画面を、前記情報
がない場合に比較して特定の画面(画像)にして、ユー
ザに対し前記情報があることを確実に知らしめることを
可能にした情報処理装置および待ち受け画面制御プログ
ラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯電話装置では、不在着信など
があった場合、その情報を待ち受け画面にアイコンなど
で表示するようにしている。また、最近の携帯端末で
は、表示画面をカラーLCDで構成したり、さらにユー
ザが好きな画像を待ち受け画面に設定できるようになっ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の携帯電話装置は
以上のように構成されており、不在着信の情報等はユー
ザにとって重要なものである場合も多く、一目で確認で
きるようにする必要があるが、不在着信や新着メールな
どの情報を表示するアイコンなどが目立たなくなってし
まい、見落とし易くなるという課題があった。
【0004】本発明は、上記のような課題を解決するた
めになされたものであり、本発明の目的は、ユーザの希
望する不在着信や新着メールを含む情報がある場合に、
これら情報についてユーザが注意を集中でき、見落とす
ことのないようにした情報処理装置および待ち受け画面
制御プログラムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る情報処理装
置は、着信した特定の情報および前記特定の情報が着信
している場合の待ち受け画面または画像について設定を
行い、前記設定した前記特定の情報が着信していると、
前記設定した待ち受け画面へ画面表示を変更させる待ち
受け画面制御手段を備えたことを特徴とする。
【0006】本発明の情報処理装置は、着信した特定の
情報および前記特定の情報が着信している場合の待ち受
け画面または画像について設定を行い、前記設定した前
記特定の情報が着信していると、前記設定した待ち受け
画面へ画面表示を変更させ、不在着信や新着メールを含
む特定の情報がある場合に、これら情報についてユーザ
が注意を集中でき見落とすことのないようにする。
【0007】本発明に係る待ち受け画面制御プログラム
は、着信した特定の情報について設定を行うための画面
変更対象情報設定処理と、前記画面変更対象情報設定処
理により設定した前記特定の情報が着信している場合の
待ち受け画面または画像について設定を行うための画面
設定処理と、前記画面変更対象情報設定処理により設定
した前記特定の情報が着信していると、前記画面設定処
理により設定した待ち受け画面へ画面表示を変更させる
画面表示変更処理とを備えたことを特徴とする。
【0008】本発明の待ち受け画面制御プログラムは、
着信した特定の情報について画面変更対象情報設定処理
により設定を行い、前記画面変更対象情報設定処理によ
り設定した前記特定の情報が着信している場合の待ち受
け画面または画像について画面設定処理により設定を行
い、前記画面変更対象情報設定処理により設定した前記
特定の情報が着信していると、前記画面設定処理により
設定した待ち受け画面へ画面表示変更処理により画面表
示を変更させ、前記設定した前記特定の情報が着信して
いると、前記設定した待ち受け画面へ画面表示を変更さ
せ、不在着信や新着メールを含む特定の情報がある場合
に、これら情報についてユーザが注意を集中でき見落と
すことのないようにする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態につ
いて説明する。従来の携帯電話装置やPDAなどの通信
機能が付加された情報処理装置では、アイコン等を使用
して待ち受け画面に不在着信や新着メールがあった旨を
表示している。特に、最近の携帯電話装置は、ユーザが
好きな画像を待ち受け画面に設定することができ、その
画像によっては不在着信や新着メールがあった旨を表示
するアイコンが目立ちにくく、ユーザが一目でアイコン
に気付くとは限らない。この実施の形態では、(1)情
報あり時の待ち受け画面変更の設定(2)情報あり時の
待ち受け画面(画像)の選択(3)待ち受け画面変更対
象情報の各設定を行い、(3)で設定した情報がある場
合に待ち受け画面(画像)が通常時のそれと異なるよう
にして、ユーザの希望する不在着信や新着メールを含む
情報がある場合に、これら情報についてユーザが注意を
集中でき、見落とすことのないようにしたものである。
【0010】図1は、この実施の形態の携帯電話装置の
構成を示すブロック図であり、アンテナ1、無線部2、
音声処理部3、スピーカ4、マイク5、制御部(待ち受
け画面制御手段、画面表示変更手段、管理手段)6、記
憶装置部(待ち受け画面制御手段、画面表示変更手段、
管理手段)7、表示装置部(待ち受け画面制御手段、画
面表示変更手段)8、およびキー操作部(待ち受け画面
制御手段、画面表示変更手段、画面変更対象情報設定手
段、画面設定手段)9などを備えている。アンテナ1は
無線送信波を空中へ放射するとともに、無線受信波を電
気信号として検出するものである。無線部2は、アンテ
ナ1で電気信号として検出した無線受信波を増幅し復調
する受信部と、変調器、ミキサおよび送信電力増幅器な
どを含む送信部を備えており、受信信号の増幅、復調、
あるいは送信信号の変調、電力増幅などを行うものであ
る。音声処理部3は、スピーカ4へ供給する音声信号、
あるいはマイク5から出力された音声信号を処理するも
のである。スピーカ4は供給された音声信号を音波へ変
換するものである。マイク5は、音波を電気的な音声信
号へ変換するものである。制御部6は、CPU、ハード
ロジック回路を含み各部の制御を行うものである。記憶
装置部7は、ROM、RAM、EEPROMなどのメモ
リを含み、この実施の形態の携帯電話装置が備える不在
着信や新着メールなどを含む情報がある場合、待ち受け
画面の表示(待ち受け画像)を通常時の表示と異なるよ
うにするための制御プログラム(待ち受け画面制御プロ
グラム、待ち受け画面制御手段、画面表示変更手段、画
面制御動作設定手段)11が格納されている。表示装置
部8は、LCDドライバを含む各種情報を可視的に表示
するものであり、前記制御プログラム11を実行するC
PUにより、不在着信や新着メールなどを含む情報があ
る場合、待ち受け画面の表示(待ち受け画像)が通常時
の表示と異なるように制御される。キー操作部9はユー
ザがキー入力を行うためのものである。
【0011】次に動作について説明する。図2は、ユー
ザによる事前準備に関する動作を示すフローチャート、
図3は不在着信や新着メールなどがあった場合の待ち受
け画面(画像)変更時の動作を示すフローチャートであ
る。図4はユーザにより情報が確認され、待ち受け画面
(画像)をデフォルトに戻す時の動作を示すフローチャ
ートである。
【0012】先ず、図2に示すフローチャートに従って
ユーザによる事前準備に関する動作を説明すると、ユー
ザは不在着信や新着メールなどの情報があるときに待ち
受け画面を変更するかしないかについての設定をキー操
作部9により行う(ステップS1)。また、どのような
待ち受け画面(画像)に変更するかの設定をキー操作部
9により行う(ステップS2、画面設定処理)。さらに
また、どの情報を待ち受け画面変更の対象にするかをキ
ー操作部9により設定する(ステップS3、画面変更対
象情報設定処理)。この待ち受け画面変更の対象情報
は、不在着信や新着メールについての情報である。
【0013】次に、図3および図4に示すフローチャー
トに従って不在着信や新着メールなどがあった場合の待
ち受け画面(画像)変更時の動作について説明する。不
在着信アイコン等を待ち受け画面に表示する際に、それ
がユーザによって待ち受け画面変更対象データに設定さ
れているかを判断し(図3のステップS11、ステップ
S12)、対象となっている場合は待ち受け画面(画
像)をユーザによって選択された画面(画像)に設定す
る(ステップS13、画面表示変更処理)。また、ユー
ザが待ち受け画面上の不在着信アイコン等を選択し、そ
の情報が確認された場合は(図4のステップS21、ス
テップS22、ステップS23)、待ち受け画面変更対
象になっているデータでユーザ未確認のものがないかを
判断し(ステップS24)、ユーザ未確認のデータがな
い場合は待ち受け画面を通常時の画像に設定する(ステ
ップS25)。また、ユーザ未確認のデータがある場合
には、図3のステップS13へ進み、不在着信や新着メ
ールなどがあった場合の待ち受け画面(画像)の表示を
維持する。
【0014】以上のように、この実施の形態によれば、
ユーザ設定によりユーザが特に知りたい情報がある場合
に待ち受け画面の画像を変えることにより、前記情報が
あることを前記ユーザへ確実に知らせることの出来る携
帯電話装置および待ち受け画面制御プログラムを提供で
きる効果がある。
【0015】次に、本発明の他の実施の形態による携帯
電話装置について説明する。この実施の形態の携帯電話
装置では、前記実施の形態の構成に加えて、メモリダイ
ヤル(電話帳)情報と合わせて待ち受け画面変更の設定
を管理する。図5は、このメモリダイヤル(電話帳)情
報と合わせて待ち受け画面変更の設定を管理する場合の
管理テーブル(管理手段)を示す。この管理テーブルは
図1に符号12により示す。図5において、21はメモ
リダイヤル(電話帳)の登録名、22は登録電話番号、
23は待ち受け画面変更について設定が行われているか
いないかを示す情報、24は前記登録電話番号22、前
記情報23に対応して設定された待ち受け画面(画像)
の種類を示す情報であり、例えばバックが赤色で所定の
周期でフラッシュするパターン1、特定の色の「不在着
信」または「新着メール」の文字が所定の周期で画面上
でフラッシュするパターン2などとして設定される。ま
た、特定の音やメロディが発せられるような機能を併用
することも可能である。25は前記登録電話番号22、
前記情報23に対応して設定された「不在着信」または
「新着メール」などの待ち受け画面(画像)変更対象デ
ータである。この管理テーブルにより発信者別にユーザ
が特に知りたい情報がある場合に表示する待ち受け画面
(画像)を変化させることが可能になる。
【0016】なお、以上説明した各実施の形態では、携
帯電話装置が保有している機能として説明したが、携帯
電話装置に限定されるものではなく、PDAなどの通信
機能が付加された情報処理装置を含む装置全般に適用で
きる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、着信した特定の情報お
よび前記特定の情報が着信している場合の待ち受け画面
または画像について設定を行い、前記設定した前記特定
の情報が着信していると、前記設定した待ち受け画面へ
画面表示を変更させる待ち受け画面制御手段を備えるよ
うに構成したので、前記設定した前記特定の情報が着信
していると、前記設定した待ち受け画面へ画面表示を変
更させ、不在着信や新着メールを含む特定の情報がある
場合に、これら情報についてユーザに注意を集中させる
ことが出来、前記情報の見落としを防止できる効果があ
る。
【0018】本発明によれば、着信した特定の情報につ
いて設定を行うための画面変更対象情報設定処理と、前
記画面変更対象情報設定処理により設定した前記特定の
情報が着信している場合の待ち受け画面または画像につ
いて設定を行うための画面設定処理と、前記画面変更対
象情報設定処理により設定した前記特定の情報が着信し
ていると、前記画面設定処理により設定した待ち受け画
面へ画面表示を変更させる画面表示変更処理とを備える
ように構成したので、前記画面変更対象情報設定処理に
より設定した前記特定の情報が着信していると、前記設
定した待ち受け画面へ画面表示を変更させ、不在着信や
新着メールを含む特定の情報がある場合に、これら情報
についてユーザに注意を集中させることが出来、前記情
報の見落としを防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の携帯電話装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の一形態の携帯電話装置における
ユーザによる事前準備に関する動作を示すフローチャー
トである。
【図3】本発明の実施の一形態の携帯電話装置における
不在着信や新着メールなどがあった場合の待ち受け画面
(画像)変更時の動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施の一形態の携帯電話装置において
ユーザにより情報が確認され、待ち受け画面(画像)を
デフォルトに戻す時の動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】本発明の実施の一形態の携帯電話装置における
メモリダイヤル(電話帳)情報を含めて待ち受け画面変
更の設定を管理する場合の管理テーブルを示す説明図で
ある。
【符号の説明】
6……制御部(待ち受け画面制御手段、画面表示変更手
段、管理手段)、7……記憶装置部(待ち受け画面制御
手段、画面表示変更手段)、8……表示装置部(待ち受
け画面制御手段、画面表示変更手段)、9……キー操作
部(待ち受け画面制御手段、画面表示変更手段、画面変
更対象情報設定手段、画面設定手段)、11……制御プ
ログラム(待ち受け画面制御プログラム、待ち受け画面
制御手段、画面表示変更手段、画面制御動作設定手
段)、12……管理テーブル(管理手段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K027 AA11 BB01 FF03 FF22 HH23 MM17 5K036 AA07 DD11 DD32 JJ04 JJ13 5K067 AA34 BB04 EE02 FF02 FF07 FF22 FF31 HH14

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信機能を備えた情報処理装置であっ
    て、 着信した特定の情報および前記特定の情報が着信してい
    る場合の待ち受け画面または画像について設定を行い、
    前記設定した前記特定の情報が着信していると、前記設
    定した待ち受け画面へ画面表示を変更させる待ち受け画
    面制御手段を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記待ち受け画面制御手段は、着信した
    特定の情報について設定を行うための画面変更対象情報
    設定手段と、前記画面変更対象情報設定手段により設定
    した前記特定の情報が着信している場合の待ち受け画面
    または画像について設定を行うための画面設定手段と、
    前記画面変更対象情報設定手段により設定した前記特定
    の情報が着信し、かつ未確認であると、前記画面設定手
    段により設定した待ち受け画面へ画面表示を変更させる
    画面表示変更手段とを備えたことを特徴とする請求項1
    記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記待ち受け画面制御手段を動作させる
    かさせないかを設定する画面制御動作設定手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1または2記載の情報処理装
    置。
  4. 【請求項4】 前記待ち受け画面制御手段は、メモリダ
    イヤル情報と対応させて待ち受け画面変更の設定を管理
    する管理手段を備え、前記メモリダイヤル情報、前記着
    信した特定の情報および前記特定の情報が着信している
    場合の待ち受け画面または画像について設定を行い、前
    記設定した前記特定の情報が着信していると、前記管理
    手段により管理しているメモリダイヤル情報ごとに前記
    設定した待ち受け画面へ画面表示を変更させることを特
    徴とする請求項1乃至3何れかに記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記着信した特定の情報は、不在着信や
    新着メールを含むことを特徴とする請求項1乃至4何れ
    かに記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 通信機能を備えた情報処理装置の待ち受
    け画面を制御する待ち受け画面制御プログラムであっ
    て、 着信した特定の情報について設定を行うための画面変更
    対象情報設定処理と、 前記画面変更対象情報設定処理により設定した前記特定
    の情報が着信している場合の待ち受け画面または画像に
    ついて設定を行うための画面設定処理と、 前記画面変更対象情報設定処理により設定した前記特定
    の情報が着信していると、前記画面設定処理により設定
    した待ち受け画面へ画面表示を変更させる画面表示変更
    処理と、 をコンピュータに実行させるための待ち受け画面制御プ
    ログラム。
  7. 【請求項7】 メモリダイヤル情報と対応させて待ち受
    け画面変更の設定を管理する管理処理を備え、前記メモ
    リダイヤル情報、前記着信した特定の情報および前記特
    定の情報が着信している場合の待ち受け画面または画像
    について設定を行い、前記設定した前記特定の情報が着
    信していると、前記管理処理により管理しているメモリ
    ダイヤル情報ごとに前記設定した待ち受け画面へ画面表
    示を変更させることを特徴とする請求項6記載の待ち受
    け画面制御プログラム。
JP2002141152A 2002-05-16 2002-05-16 情報処理装置および待ち受け画面制御プログラム Pending JP2003333137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141152A JP2003333137A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 情報処理装置および待ち受け画面制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141152A JP2003333137A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 情報処理装置および待ち受け画面制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003333137A true JP2003333137A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29701826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002141152A Pending JP2003333137A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 情報処理装置および待ち受け画面制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003333137A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035658A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Access Co., Ltd. 携帯通信機器、および携帯通信機器用アプリケーション実行環境ソフトウェア
US7551947B2 (en) 2005-01-28 2009-06-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication terminal having entry data secret function and incoming call notification control method of the same
JP2012050148A (ja) * 2011-12-07 2012-03-08 Kyocera Corp 携帯電話機
WO2012042756A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 データ通信端末、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035658A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Access Co., Ltd. 携帯通信機器、および携帯通信機器用アプリケーション実行環境ソフトウェア
US7996044B2 (en) 2004-09-29 2011-08-09 Access Co., Ltd. Mobile communication device and application execution environment software for mobile communication device
US7551947B2 (en) 2005-01-28 2009-06-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication terminal having entry data secret function and incoming call notification control method of the same
WO2012042756A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 データ通信端末、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法
US8929956B2 (en) 2010-09-28 2015-01-06 Nec Casio Mobile Communications, Ltd. Data communication terminal, information storage medium and data processing method therefor
JP2012050148A (ja) * 2011-12-07 2012-03-08 Kyocera Corp 携帯電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538000B2 (ja) 階層メニュー内のメニューアイテムにアクセスするためのイベントリストメニュー
KR100506199B1 (ko) 무선 모바일 단말기에서 인디케이터 표시 제어 방법
US20030008686A1 (en) Menu displaying method in a mobile terminal
EP2731318A1 (en) Apparatus and method for providing incoming and outgoing call information in a mobile communication terminal
US20070260691A1 (en) Wireless local area network capacity triggered upload and download
US20060195528A1 (en) Notification breakthrough status and profile
KR20050022136A (ko) 위치에 따라 설정 변경이 가능한 이동통신 단말기 및 방법
US20070093235A1 (en) Method and apparatus for calendar call functionality
EP1894309B1 (en) Method and system for providing interactive annunciator for mobile communication terminal
US8145276B2 (en) Portable terminal and method for displaying events according to environment set in the portable terminal
US7392065B2 (en) Mobile communication terminal and method for one-touch message transmission
JP2003333137A (ja) 情報処理装置および待ち受け画面制御プログラム
EP1739937A1 (en) Electronic equipment and corresponding method for providing a reminder in a wireless communication system
JPWO2008081945A1 (ja) 携帯情報端末
KR100606766B1 (ko) 단문 메시지 처리 방법
KR100776305B1 (ko) 휴대 단말기의 취침 모드 제어 방법
JP2003244283A (ja) 端末装置およびその処理方法
JP2003209596A (ja) 通信端末、及びプログラム
JP2006048438A (ja) 通信端末器
JP2000078654A (ja) 移動体通信端末におけるメッセージ送信方法
KR100531945B1 (ko) 회신 또는 전달된 문자 메시지의 아이콘에 의한 표시 방법
KR20020069987A (ko) 단문 메시지 서비스를 이용하여 개인 비서 기능을 갖는이동 통신 단말기 및 그 구현 방법
JP2000354107A (ja) 移動体電話機
KR101394278B1 (ko) 휴대 단말기의 통화 기능 수행 방법
KR100782508B1 (ko) 이동통신 단말기의 메시지 전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20060405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070601

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080424

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080902

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02