JPWO2008047444A1 - 発光ダイオード照明装置 - Google Patents
発光ダイオード照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008047444A1 JPWO2008047444A1 JP2008539656A JP2008539656A JPWO2008047444A1 JP WO2008047444 A1 JPWO2008047444 A1 JP WO2008047444A1 JP 2008539656 A JP2008539656 A JP 2008539656A JP 2008539656 A JP2008539656 A JP 2008539656A JP WO2008047444 A1 JPWO2008047444 A1 JP WO2008047444A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emitting diode
- light
- illuminating device
- light emitting
- constant current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 17
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 6
- 101100226364 Arabidopsis thaliana EXT1 gene Proteins 0.000 description 5
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V29/00—Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
- F21V29/50—Cooling arrangements
- F21V29/70—Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
- F21V29/74—Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
- F21V29/77—Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical diverging planar fins or blades, e.g. with fan-like or star-like cross-section
- F21V29/773—Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical diverging planar fins or blades, e.g. with fan-like or star-like cross-section the planes containing the fins or blades having the direction of the light emitting axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21K—NON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21K9/00—Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
- F21K9/20—Light sources comprising attachment means
- F21K9/23—Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
- F21K9/233—Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings specially adapted for generating a spot light distribution, e.g. for substitution of reflector lamps
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/10—Controlling the intensity of the light
- H05B45/14—Controlling the intensity of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/30—Driver circuits
- H05B45/37—Converter circuits
- H05B45/3725—Switched mode power supply [SMPS]
- H05B45/375—Switched mode power supply [SMPS] using buck topology
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/30—Driver circuits
- H05B45/37—Converter circuits
- H05B45/3725—Switched mode power supply [SMPS]
- H05B45/38—Switched mode power supply [SMPS] using boost topology
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/30—Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
【課題】 複数の発光ダイオード素子を用いて、安定した光を長時間提供できるようにする。【解決手段】 発光ダイオード照明装置1において、複数の発光ダイオード素子16が直列接続される発光ダイオード列18と、この発光ダイオード列18に対して直列に接続される定電流制御素子20と、を備えるようにする。【選択図】図1
Description
本発明は、複数の発光ダイオード素子を用いた照明装置に関するものである。
近年、発光ダイオード素子を用いた照明装置が普及してきている。一般的に、発光ダイオード素子には定格電圧が存在するため、その発光ダイオード素子に対して直列に抵抗を接続することで、発光ダイオード素子に印加される電圧を調整することが一般的に行われている。また、発光ダイオード素子に供給される電流を検出して、供給電圧側にフィードバックすることで、電圧を制御することも行われている。
特開2003−152224号公報
しかしながら、電流を検出しながら供給電圧等を制御する手法では、電流検出用の回路が別途必要になり、回路全体が複雑化すると共に、効率を低下させるという問題があった。
また、本出願時点では未公知だが、本発明者の研究によれば、数多くの発光ダイオード素子を直列又は並列接続する場合、これらが発熱して高温になってしまうという問題があった。更に、複数の発光ダイオード素子間の本来的なばらつきや、配置位置、発熱の影響等によって、各発光ダイオード素子の特性が時間と共に個別に変動するので、フィードバックによって全体の電流を制御するだけでは、そのばらつきを吸収できないという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、数多くの発光ダイオード素子を同時に点灯させる場合であっても、低消費電力を達成しつつ、長寿命となる発光ダイオード照明装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成する本発明は、複数の発光ダイオード素子が直列接続される発光ダイオード列と、前記発光ダイオード列に対して直列に接続される定電流制御素子と、を備えることを特徴とする発光ダイオード照明装置である。
また、上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、前記定電流制御素子として、定電流ダイオード素子が接続されていることを特徴とする。
更に上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、前記定電流制御素子と前記発光ダイオード列を備えて構成される複数の照明モジュールが、並列接続されていることを特徴とする。
また更に上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、複数の前記定電流ダイオード素子が並列接続された定電流ダイオード列が、前記発光ダイオード列に直列接続されていることを特徴とする。
更にまた上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、隣接する複数の前記発光ダイオード素子間の距離が、2センチメートル以内であることを特徴とする。
また、上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、隣接する複数の前記発光ダイオード素子間の距離が、略1センチメートルであることを特徴とする。
上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、更に、前記発光ダイオード素子が実装される基板と、前記発光ダイオード素子の発光面側を開放した状態で前記基板を覆う金属製の筐体と、を備え、前記筐体の外表面に、凹凸が形成されていることを特徴とする。
また上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、更に、前記発光面側を覆う光透過性を有する前面カバーを備え、前記前面カバーの内面側に、環状の光反射面が、階段状に複数形成されていることを特徴とする。
更に上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、前記基板の背面且つ中央近傍に配置される熱伝導性絶縁シートを備えることを特徴とする。
更にまた、上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、前記筐体の内周に突出形成され、前記基板と直接又は間接的に接触して該基板の熱を導出する放熱突起を有することを特徴とする。
また更に、上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、各々の前記発光ダイオード素子の周囲を覆う傘状の光反射カバーを備えることを特徴とする。
上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、前記定電流制御素子及び前記発光ダイオード列の全体に対する印加電圧を一定に制御する定電圧制御手段を備えることを特徴とする。
また、上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、前記定電圧制御手段が、前記印加電圧を略48Vに維持することを特徴とする。
更に上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、前記定電圧制御手段に供給される供給側電圧がAC100V以上且つAC240V以下であることを特徴とする。
更にまた、上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、前記定電流制御素子及び前記発光ダイオード列に印加する電気を生み出す太陽発電手段を備えることを特徴とする。
また更に、上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、前記定電流制御素子及び前記発光ダイオード列に供給する電圧を可変に制御する電圧調整手段を備えることを特徴とする。
上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、前記発光ダイオード列における前記発光ダイオード素子が、10個以上直列接続されていることを特徴とする。
また上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、前記発光ダイオード列における前記発光ダイオード素子が、30個以上直列接続されていることを特徴とする。
更に、上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、前記定電流制御素子の消費電力が40mW以上且つ70mW以下に設定されていることを特徴とする。
また更に、上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、前記発光ダイオード素子の各消費電力が55mW以上且つ60mW以下に設定されていることを特徴とする。
更にまた、上記発明に係る発光ダイオード照明装置は、前記定電流制御素子及び前記発光ダイオード列に供給する電圧を可変に制御する電圧可変調整手段を備えることを特徴とする。
本発明によれば、複数の発光ダイオードを、安定且つ長寿命の状態で発光させることができるという優れた効果を奏し得る。
以下、本発明の実施の最良の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る発光ダイオード照明装置1の回路構成が示されている。
発光ダイオード照明装置1は、相互に並列接続される10個の照明モジュール10と、この照明モジュール10に一定の電圧を印加するDC/DCコンバータ12と、このDC/DCコンバータ12に電気を供給する24Vの直流電源端子14を備えている。この直流電源端子14は、特に図示しない直流電源に接続される。
照明モジュール10は、30個の発光ダイオード素子16が直列接続された発光ダイオード列18、この発光ダイオード列18に更に直列接続される定電流制御素子20を備える。ここでは定電流制御素子20として、2個の定電流ダイオード22が並列接続された定電流ダイオード列が用いられている。
DC/DCコンバータ12は、いわゆるスイッチング電源であり、入力端子12Aと出力端子12Bを備える。従って、入力側の24Vの電圧が多少変動しても、出力側電圧は常に48Vとなるように定電圧且つ昇圧制御される。
図2には、発光ダイオード照明装置1における、発光ダイオード素子16の実際の配置状態が示されている。本発光ダイオード照明装置1では、回路基板30に対して15個×20列の配列によって、300個の発光ダイオード素子16が配置されている。隣接する発光ダイオード素子16との距離Lは略1センチメートルに設定されている。なお、各照明モジュール10はそれぞれ30個の発光ダイオード素子16を備えているので、基板上の2列分に対して、一つの照明モジュール10が相当するようにしている。
図3には、発光ダイオード照明装置1の全体構造が示されている。
この発光ダイオード照明装置1は、回路基板60、筐体70、前面カバー80を備える。回路基板60は、図2と同様配列で発光ダイオード素子16が複数実装されているが、基板の外形は円形となっている。また、これらの発光ダイオード素子16によって発光面60Aが形成される。
図4に示されるように、筐体70は、熱伝導性の高い金属素材、具体的にはアルミニウム素材で構成されており、底部71及び開口79を有する、いわゆるお椀形状となる。従って、筐体70は、回路基板60における発光面60A側が開放された状態で、この回路基板60の背面及び側面を主として覆う。筐体70の外周面には、複数のフィン72が半径方向に形成されており、このフィン72によって形成される凹凸によって外気との接触面積を増やすことで、放熱効果を高めるようにしている。ここでは、半径方向の複数のフィン72によって、複数の放熱用の凹凸を形成する場合を示しているが、例えば、周方向に延びるフィン、溝、段差等を半径方向に複数設けることで、放熱用の凹凸を複数形成するようにしても良い。
図3に戻って、筐体70の底部71には、絶縁性の高いナイロン樹脂を外周に被覆することによってねじ山73が形成される。このねじ山73に、電源供給用のエンドキャップ74が取り付けられる。このエンドキャップ74は、図1の回路構成で示した直流電源端子14に相当するものであり、本実施形態では白熱電球等で利用されるE26規格ソケットに装着可能なものを利用している。これにより一般家庭でも、白熱電球の代替品としてこの発光ダイオード照明装置1を利用することが可能になる。一方、白熱電球や水銀灯、メタルハライドランプ等の代わりに用いる場合は、E39規格ソケットに装着可能なエンドキャップを用いてもよい。なお、エンドキャップ74と筐体70は、ねじ山73によって絶縁されるので、筐体70に電流が流れることはない。
筐体70の内周には、回路基板60を保持するアーム75が周方向に3箇所形成される。このアーム75の先端には雌ねじ孔が形成されており、この先端に回路基板60がネジ止めされる。また、筐体70の内周には、更に、放熱突起76が突出形成されており、この突起76が回路基板60に直接又は間接的に接触することで、回路基板60の熱を筐体70側に吸収させるようにする。なお特に図示しないが、放熱突起76を回路基板60に直接接触させる場合は、回路基板60の絶縁領域に接触させる必要がある。
図3に戻って、回路基板60の背面側、即ち発光面60Aの反対側には、少なくとも回路基板60の中央近傍を含むようにして、熱伝導性絶縁シート62が配置される。具体的に、この熱伝導性絶縁シート62は、絶縁性を維持可能なレベルで熱伝導性を高める金属粉末を含有したシリコン素材であり、形状を容易に変形できる。従って、回路基板60の背面に凹凸があっても、熱伝導性絶縁シート62を回路基板60に密着させることが可能となる。
この熱伝導性絶縁シート62は、筐体70のアーム75又は放熱突起76に密着される。つまり、アーム75や放熱突起76が、間接的に回路基板60と接触することになる。この結果、回路基板60の中央近傍の熱が、熱伝導性絶縁シート62を介して間接的に筐体70側に放出されることになる。
前面カバー80は、光透過性樹脂で構成されており、筐体70の開口部79に固定される。この結果、回路基板60の発光面60A側が前面カバー80によって覆われることになる。図5に示されるように前面カバー80の内面には、環状の光反射面82が階段状に複数形成されている。この光反射面82に光が乱反射することで、前面カバー80全体が光るようになる。なお、特に図示しないが、筐体70の内部には、図1の回路構成で示したDC/DCコンバータ12等も収容される。
次に本発光ダイオード照明装置1の作用について説明する。
図6には、定電流ダイオード22の個別の特性曲線が示されている。定電流ダイオード22は、電圧が変動した場合であっても電流を出来る限り一定に維持する機能を有していることがわかる。この結果、各照明モジュール10において、発光ダイオード素子16が発熱したり、外部の温度環境が変動したりすることによって、発光ダイオード素子16のインピーダンスが変化した場合であっても、各照明モジュール10の内部で、定電流ダイオード22側がそのインピーダンス変動を吸収し、発光ダイオード素子16に流れる電流を出来る限り一定に維持するようになっている。
図7には、実際に発光ダイオード照明装置1を発光させた状態で、照明モジュール10毎の、発光ダイオード列18、定電流ダイオード22の印加電圧、電流等の関係が示されている。ここで列番号とは、並列接続された照明モジュール10に割り当てられた管理番号であり、一端から多端まで1から10の番号が振られている。このように、複数の照明モジュール10を並列接続して発光させた場合、中心側に位置する4番〜7番の照明モジュール10の発光ダイオード列18のインピーダンスが低下して、この発光ダイオード列18に印加される電圧が低下してしまう。一方、それを補うようにして、定電流ダイオード22のインピーダンスが上昇して自身の印加電圧を増大させる。
なお、このように並列接続される照明モジュール10の電圧低下が、各照明モジュール10間で不規則となるのは、各照明モジュール10から発せられる熱が、自ずと基板30の中央部に集中して局所的に温度が上昇することが原因となっていると考えられる。また、基板30の中央部は、周縁部と比較して放熱能力が低いことも起因している。
本実施例では、定電流ダイオード22と発光ダイオード素子16を組み合わせることで、その電流を一定に維持できることから、並列接続される照明モジュール10内の定電流制御素子20の消費電力が、40mW以上且つ70mW以下の変動範囲内に設定され、更に、各発光ダイオード素子16の各消費電力が、55mW以上且つ60mW以下の変動範囲内に設定されている。従って、熱変化や外部環境変化が大きい場合であっても、消費電力を安定化させることが可能となり、それに伴って照明モジュール10の寿命が延びるようになる。
更に、この発光ダイオード照明装置1では、筐体70の外面の凹凸によって、この発光ダイオード列18から発せられる熱を、効率的に放出するようにしている。特に、回路基板60の背面中央に熱伝導性絶縁シート62が配置され、回路基板60の中央に集中する熱を積極的に放出する。これにより、発光ダイオード素子16のインピーダンス変化が低減されるので、定電流ダイオード22の負担が軽減される。
更に本実施例のように、大量の発光ダイオード素子16を発光される場合であっても、発光ダイオード列18毎に定電流ダイオード22を接続しておくことにより、列毎の個別の特性変化、特に物理的に高熱となりやすい場所に配置された発光ダイオード列18の特性変化に対して個別且つ柔軟に対応することが可能となる。従って、長時間の発光や、夏場の発光などによって、各照明モジュール10の熱環境が経時的に変動する場合であっても、定電流ダイオード22の存在によって、熱暴走による発光ダイオード素子16の損傷が回避され、全ての照明モジュール10において、均一かつ安定した光を発することが可能となっている。特に、前面カバー80に光反射面82が形成されることで、前面カバー80から放出される照明光を一層均一にすることができる。
本発光ダイオード照明装置1では、定電流ダイオード22を用いて個別に電流を一定にしていることから、回路の構造が簡潔となり、全体的な消費電力を低減させることができる。また、本実施例では、各照明モジュール10内で、2個の定電流ダイオード22が並列接続されていることから、各定電流ダイオード22が負担する電流を約半分にすることが可能となる。又更に、筐体70の構造及び熱伝導性絶縁シート62による放熱効果によって、定電流ダイオード22の負担を一層軽減することができる。この結果、発光ダイオード列18の大きな特性変化(具体的にはインピーダンス変化)に対する、定電流制御素子20の許容能力が増大させることができる。また既に図6で示したが、定電流ダイオード22を、低電圧領域側で積極的に使用することが可能となり、平常時には、各定電流ダイオード22の消費電力を低減させることができる。この結果、定電流ダイオード22の寿命を長くしつつ、発光ダイオード列18に悪影響を与えるような発熱を低減させることも可能になる。
また、このように発熱に対する耐久性が高められているので、発光ダイオード素子16の配列間隔を1センチメートルに設定でき、コンパクトでありながら強力な光を発することが可能になる。特に、本発光ダイオード照明装置1を投光器用途として用いる際には、発光ダイオード素子16の配列間隔を2センチメートル以内に設定しておくことが望ましい。
次に、図8を参照して、本発明の第2実施形態に係る発光ダイオード照明装置100の回路構成ついて説明する。なお、この発光ダイオード照明装置100において、第1実施形態の発光ダイオード照明装置1と共通又は類似する部分・部材について、符号の下二桁を一致させることで具体的な説明を省略する。また、回路構成以外の筐体や前面カバー等については、第1実施形態と同様であるのでここでの説明は省略する。
この発光ダイオード照明装置100は、相互に並列接続される10個の照明モジュール110と、外部電源114に対してこの照明モジュール110を接続可能な電源端子141、142とを備えている。照明モジュール110は、直列接続された10個の発光ダイオード素子116と、更に直列接続される定電流ダイオード122を備える。照明モジュール110と電源114との間には、電圧の昇降圧回路、電圧検出回路、平滑回路などが備えられている。なお、この電源114は、特に図示しない太陽発電パネルによって発電した電気を蓄積したものである。
昇降圧回路は、電池などの電源114に接続される端子141、142と照明モジュール110の端子間に配置されており、照明モジュール110に印加する電圧を昇降するものである。具体的に昇降圧回路として、電源141と照明モジュール110との間にコイルなどのインダクタンス素子135が配置され、このインダクタンス素子135に流す電流変化で電圧を昇降するようにしている。この結果、交流電源114と照明モジュール110間に、抵抗素子などのインピーダンス素子を配置することが回避され、電力消費を低減している。
トランジスタなどのスイッチング素子134の一端は、インダクタンス素子135の一端に接続されると共に、このスイッチング素子134におけるベースやゲートとなる制御側端子は、DC/DCコンバータ制御回路などの電圧検出回路131の出力端子(EXT4)に接続される。この出力端子は、パルス幅が可変のパルス信号が出力され、スイッチング素子134の開閉時間を可変にすることができ、インダクタンス素子135に流す電流を変化させることができる。
スイッチング素子134の制御端子と電圧検出回路131の出力端子(EXT4)との間には、抵抗素子132とコンデンサ133の並列回路が配置されており、高調波成分のノイズを除去して波形整形する。昇降圧回路は、例えば、インダクタンス素子135とスイッチング素子134とDC/DCコンバータ制御回路から出力されるスイッチング信号で構成されることになる。
電圧検出回路131は、照明モジュール110に印加される電圧を検出するものである。具体的に、電圧検出回路131としてDC/DCコンバータ制御回路が用いられ、照明モジュール110間に印加される電圧を分圧した電圧、即ち、照明モジュール110の両端間に印加される電圧に比例する電圧を検出している。回路としては、直列に接続した抵抗素子161、163、164の列を、照明モジュール110の両端間に並列に接続し、その途中の分圧電圧を測定している。この内の1つの抵抗素子164を可変抵抗素子にして、検出電圧を変更可能としている。抵抗素子161には、コンデンサ162が並列に接続される。検出電圧は、電圧検出回路131の入力端子(Vout3)に入力される。電圧検出回路131は、検出電圧が高くなると、電圧検出回路131の出力端子(EXT4)にパルス幅の小さなパルス信号が出力され、検出電圧が低くなると、電圧検出回路131の出力端子(EXT4)にパルス幅の大きなパルス信号が出力される。
このようにして、照明モジュール110間に印加される電圧の変動は、電圧検出回路131の出力端子(EXT4)に出力されるパルス幅を変動させ、スイッチング素子134の開閉時間を変化させ、インダクタンス素子135に流れる電流を変動させるので、結局、照明モジュール110間に印加される電圧を一定に保持することが可能になる。また、可変抵抗素子164の抵抗値を変えることにより、照明モジュール110の端子間に印加される電圧を可変に調整できる。
この結果、例えば、熱変動に応じて照明モジュール110全体のインピーダンス変動が起こった場合に、印加電圧を調整することも可能となり、定電流ダイオード122の電圧調整負担を軽減して、消費電力を低減させることができる。
電圧検出回路131の正電圧端子(VDD2)には、ヴォルテージ・レギュレータ105が接続され、負電圧端子(Vss5)には、電源供給端子42(アース)が接続される。ヴォルテージ・レギュレータ105の入力端子(VIN2)には、電源供給端子141が接続される。この結果、例えば12Vの電圧を5Vに変換して出力する。
平滑回路は、インダクタンス素子135に流れる電流の変化により発生する電圧の変動を平滑にするものである。平滑回路は、種々の回路が知られているが、例えば、インダクタンス素子135の端子と照明モジュール110の間の回路に配置したダイオード(平滑ダイオード)125と、照明モジュール110の両端子間に配置される平滑コンデンサ121で構成することができる。
この発光ダイオード照明装置100によれば、各照明モジュール110内の定電流ダイオード122が電流を一定に維持しようとすることによって、発光ダイオード116の経時的な特性変化を吸収することが可能になる。更に、既に図6等で示したように、定電流ダイオード122が電流を一定に維持しようとすると、その電流/電圧特性の曲線に従って、多少の電流変化が生じる可能性があるが、例えば、照明モジュール110に印加する電圧自体を昇降圧回路によって可変に調整することで、照明モジュール110の全体の特性変化に応答させた詳細な制御が可能となる。特に、交流電源を採用することによる電流変動を定電流ダイオード122が吸収してくれることになり、発光ダイオード116のちらつきを防止することが可能になる。
次に、図9を参照して本発明の第3実施形態に係る発光ダイオード照明装置200の構造について説明する。なお、この発光ダイオード照明装置200において、第1実施形態の発光ダイオード照明装置1と共通又は類似する部分・部材について、符号の下二桁を一致させることで具体的な説明を省略する。また、回路構成については第1実施形態の発光ダイオード照明装置1と同様であるので、ここでの説明は省略する。
この発光ダイオード照明装置200の回路基板260に設置される発光ダイオード素子216は、砲弾型ではなく表面実装型が採用されている。また、回路基板260と前面カバー280の間には、光反射モジュール290が配置されている。この光反射モジュール290は、発光ダイオード素子216にそれぞれに対応する傘状の光反射カバー292を複数備えている。光反射カバー292は、部分円錐形状となる筒部材であり、その筒内部に発光ダイオード素子216が配置される。光反射カバー292の内周は鏡面処理が施されており、この内周が光反射面となる。即ち、発光ダイオード素子219の周囲は、光反射カバー292の光反射面に囲まれることになる。この結果、発光ダイオード素子219の光が光反射カバー292で反射して、この光反射カバー292が全体的に輝くことになり、明るい光を得ることができる。この光反射カバー292を採用することで、照明の効率が向上することから、発光ダイオード素子219の数を減らすことができ、発熱量を低減することが可能になる。なお、光反射モジュール290を利用する場合は、前面カバーを省略することも可能である。
なお、本実施形態では、電源として直流電源を用いる場合に限って示したが、本発明はそれに限定されない。例えば交流100V以上、240V以下の電源を用いることも可能であり、その際には、交流を直流に変換しつつ、その際のリップルを平滑回路によって平滑化して照明モジュールに供給することが好ましい。また、本実施形態では、発光ダイオード素子が正方形の領域に配列される場合に限って示したが、本発明はそれに限定されない。例えば図10に示されるような基板360の円形領域360Aに、発光ダイオード素子316を配列するようにしても良い。また、球面領域等に複数の発光ダイオード素子を配列することも可能である。
また、本実施形態の発光ダイオード照明装置は、例えば、既存の白熱電球、水銀灯、メタルハライドランプ等が用いられている場所で利用することが可能である。特に、小型で高輝度な照明が得られることから、天井のダウンライト等に適用することも可能である。尚、本発明の発光ダイオード照明装置は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の発光ダイオード照明装置は、投光器や街灯等、様々な用途に利用することが可能である。
1、100、200 発光ダイオード照明装置
10、110 照明モジュール
12 DC/DCコンバータ
14、114 電源
16、116、216 発光ダイオード素子
18 発光ダイオード列
20 定電流制御素子
22、122 定電流ダイオード
60、260 回路基板
70、270 筐体
80、280 前面カバー
10、110 照明モジュール
12 DC/DCコンバータ
14、114 電源
16、116、216 発光ダイオード素子
18 発光ダイオード列
20 定電流制御素子
22、122 定電流ダイオード
60、260 回路基板
70、270 筐体
80、280 前面カバー
Claims (21)
- 複数の発光ダイオード素子が直列接続される発光ダイオード列と、
前記発光ダイオード列に対して直列に接続される定電流制御素子と、を備えることを特徴とする発光ダイオード照明装置。 - 前記定電流制御素子として、定電流ダイオード素子が接続されていることを特徴とする請求の範囲1記載の発光ダイオード照明装置。
- 前記定電流制御素子と前記発光ダイオード列を備えて構成される複数の照明モジュールが、並列接続されていることを特徴とする請求の範囲1又は2記載の発光ダイオード照明装置。
- 複数の前記定電流ダイオード素子が並列接続された定電流ダイオード列が、前記発光ダイオード列に直列接続されていることを特徴とする請求の範囲1、2又は3記載の発光ダイオード照明装置。
- 隣接する複数の前記発光ダイオード素子間の距離が、2センチメートル以内であることを特徴とする請求の範囲1乃至4のいずれか記載の発光ダイオード照明装置。
- 隣接する複数の前記発光ダイオード素子間の距離が、略1センチメートルであることを特徴とする請求の範囲5記載の発光ダイオード照明装置。
- 前記発光ダイオード素子が実装される基板と、
前記発光ダイオード素子の発光面側を開放した状態で前記基板を覆う金属製の筐体と、を備え、
前記筐体の外表面に、凹凸が形成されていることを特徴とする請求の範囲1乃至6のいずれか記載の発光ダイオード照明装置。 - 更に、前記発光面側を覆う光透過性を有する前面カバーを備え、
前記前面カバーの内面側に、環状の光反射面が、階段状に複数形成されていることを特徴とする請求の範囲7記載の発光ダイオード照明装置。 - 前記基板の背面且つ中央近傍に配置される熱伝導性絶縁シートを備えることを特徴とする請求の範囲7又は8記載の発光ダイオード照明装置。
- 前記筐体の内周に突出形成され、前記基板と直接又は間接的に接触して該基板の熱を導出する放熱突起を有することを特徴とする請求の範囲7、8又は9記載の発光ダイオード照明装置。
- 更に、各々の前記発光ダイオード素子の周囲を覆う傘状の光反射カバーを備えることを特徴とする請求の範囲1乃至10のいずれか記載の発光ダイオード照明装置。
- 前記定電流制御素子及び前記発光ダイオード列の全体に対する印加電圧を一定に制御する定電圧制御手段を備えることを特徴とする請求の範囲1乃至11のいずれか記載の発光ダイオード照明装置。
- 前記定電圧制御手段が、前記印加電圧を略48Vに維持することを特徴とする請求の範囲12記載の発光ダイオード照明装置。
- 前記定電圧制御手段に供給される供給側電圧がAC100V以上且つAC240V以下であることを特徴とする請求の範囲12又は13記載の発光ダイオード照明装置。
- 前記定電流制御素子及び前記発光ダイオード列に印加する電気を生み出す太陽発電手段を備えることを特徴とする請求の範囲1乃至14のいずれか記載の発光ダイオード照明装置。
- 前記定電流制御素子及び前記発光ダイオード列に供給する電圧を可変に制御する電圧調整手段を備えることを特徴とする請求の範囲1乃至15のいずれか記載の発光ダイオード照明装置。
- 前記発光ダイオード列における前記発光ダイオード素子が、10個以上直列接続されていることを特徴とする請求の範囲1乃至16のいずれか記載の発光ダイオード照明装置。
- 前記発光ダイオード列における前記発光ダイオード素子が、30個以上直列接続されていることを特徴とする請求の範囲17記載の発光ダイオード照明装置。
- 前記定電流制御素子の消費電力が40mW以上且つ70mW以下に設定されていることを特徴とする請求の範囲1乃至18のいずれか記載の発光ダイオード照明装置。
- 前記発光ダイオード素子の各消費電力が55mW以上且つ60mW以下に設定されていることを特徴とする請求の範囲1乃至19のいずれか記載の発光ダイオード照明装置。
- 前記定電流制御素子及び前記発光ダイオード列に供給する電圧を可変に制御する電圧可変調整手段を備えることを特徴とする請求の範囲1乃至20のいずれか記載の発光ダイオード照明装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/320914 WO2008047444A1 (en) | 2006-10-20 | 2006-10-20 | Lighting apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008047444A1 true JPWO2008047444A1 (ja) | 2010-02-18 |
Family
ID=39313703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008539656A Pending JPWO2008047444A1 (ja) | 2006-10-20 | 2006-10-20 | 発光ダイオード照明装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2008047444A1 (ja) |
WO (1) | WO2008047444A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8013501B2 (en) | 2008-06-04 | 2011-09-06 | Forever Bulb, Llc | LED-based light bulb device |
JP2009292311A (ja) * | 2008-06-05 | 2009-12-17 | Arumo Technos Kk | 車載用led照明装置 |
JP2010003579A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Sharp Corp | 放熱部材、放熱ユニット及び照明装置 |
JP2011060745A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Future Eve Technology Kk | 電気回路および照明器具 |
CN104100851A (zh) * | 2013-04-08 | 2014-10-15 | 赵依军 | 集成led驱动电源的灯头 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59206874A (ja) * | 1983-05-11 | 1984-11-22 | 株式会社東芝 | 発光表示装置 |
JPH0382718U (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-22 | ||
JPH0412209U (ja) * | 1990-05-21 | 1992-01-31 | ||
JP2000173308A (ja) * | 1998-12-10 | 2000-06-23 | Elna Co Ltd | 可搬灯火具 |
JP2003317502A (ja) * | 2002-04-25 | 2003-11-07 | Akashi Denki Kk | 投光器及びこれを用いた投光装置 |
JP2004055229A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Mitsubishi Electric Lighting Corp | Led光源装置及び照明器具 |
JP2005050704A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Epsel:Kk | 発光ダイオード照明装置 |
JP2005061990A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Yazaki Corp | 指針装置及び指示装置 |
JP2006040727A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Matsushita Electric Works Ltd | 発光ダイオード点灯装置及び照明器具 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61124906U (ja) * | 1985-01-25 | 1986-08-06 | ||
JP3082718U (ja) * | 2001-06-15 | 2001-12-26 | 舶用電球株式会社 | Ledランプ |
JP2006303165A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Epsel:Kk | 発光ダイオード照明装置 |
-
2006
- 2006-10-20 JP JP2008539656A patent/JPWO2008047444A1/ja active Pending
- 2006-10-20 WO PCT/JP2006/320914 patent/WO2008047444A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59206874A (ja) * | 1983-05-11 | 1984-11-22 | 株式会社東芝 | 発光表示装置 |
JPH0382718U (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-22 | ||
JPH0412209U (ja) * | 1990-05-21 | 1992-01-31 | ||
JP2000173308A (ja) * | 1998-12-10 | 2000-06-23 | Elna Co Ltd | 可搬灯火具 |
JP2003317502A (ja) * | 2002-04-25 | 2003-11-07 | Akashi Denki Kk | 投光器及びこれを用いた投光装置 |
JP2004055229A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Mitsubishi Electric Lighting Corp | Led光源装置及び照明器具 |
JP2005050704A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Epsel:Kk | 発光ダイオード照明装置 |
JP2005061990A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Yazaki Corp | 指針装置及び指示装置 |
JP2006040727A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Matsushita Electric Works Ltd | 発光ダイオード点灯装置及び照明器具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008047444A1 (en) | 2008-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102421727B1 (ko) | Led 구동 장치 | |
US10785847B2 (en) | Light engines with dynamically controllable light distribution | |
US8841864B2 (en) | Tunable LED lamp for producing biologically-adjusted light | |
JP5050250B2 (ja) | 熱放散構造を有しかつ最適な光の分布を有するledモジュール | |
JP5389929B2 (ja) | 発光装置 | |
US8866414B2 (en) | Tunable LED lamp for producing biologically-adjusted light | |
US20110025211A1 (en) | Light emitting diode lighting device | |
JP2008257993A (ja) | 発光ダイオード照明装置 | |
JP4813270B2 (ja) | 高出力発光ダイオード駆動用の定電流回路基板 | |
JP2001325810A (ja) | 照明器具 | |
JPWO2009044716A1 (ja) | 発光装置 | |
KR20100017585A (ko) | 고체-상태 조명 디바이스 | |
KR101181784B1 (ko) | 조명 장치 | |
JP6094959B2 (ja) | 点灯装置及び照明器具 | |
JP4790773B2 (ja) | Led式照明装置 | |
JPWO2008047444A1 (ja) | 発光ダイオード照明装置 | |
US20210317975A1 (en) | Lighting apparatus with manual switch | |
US20110063833A1 (en) | Led lamp with double faces illumination | |
JP2011108597A (ja) | 照明装置及び照明システム | |
JP2011222123A (ja) | 照明装置 | |
KR20100016676A (ko) | 엘이디 형광등 조명장치 | |
KR100910633B1 (ko) | 방열성이 뛰어난 조명장치 | |
JP5158734B2 (ja) | Led照明器具 | |
JP2006303165A (ja) | 発光ダイオード照明装置 | |
JP2012009369A (ja) | Led電球 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120403 |