JP3082718U - Ledランプ - Google Patents

Ledランプ

Info

Publication number
JP3082718U
JP3082718U JP2001003916U JP2001003916U JP3082718U JP 3082718 U JP3082718 U JP 3082718U JP 2001003916 U JP2001003916 U JP 2001003916U JP 2001003916 U JP2001003916 U JP 2001003916U JP 3082718 U JP3082718 U JP 3082718U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led lamp
emitting diode
light emitting
voltage
applied voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001003916U
Other languages
English (en)
Inventor
善彦 柴田
Original Assignee
舶用電球株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 舶用電球株式会社 filed Critical 舶用電球株式会社
Priority to JP2001003916U priority Critical patent/JP3082718U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082718U publication Critical patent/JP3082718U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型安価な制御機器で光量を非直線型に変化可
能なLEDランプを提供する。 【解決手段】LEDランプ1の光源たる発光ダイオード
3に接続された互いに並列な複数の接続回路71 、7
2 、73と、印加電圧の変化に応じてこれら接続回路に
順次段階的に電圧を印加する、直列接続された複数の電
圧ゲート81、82、83 から成る切換回路6とを設け
る。各接続回路71 、72 、73 に定電流素子91
2、93 を介設し、発光ダイオード3に流れる電流が
印加電圧の変化に応じて段階的に変化するように構成す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、発光ダイオードを光源とする非線形に調光可能なLEDランプに関 する。
【0002】
【従来の技術】
LEDランプを調光する場合、従来は、調光コントローラにより電圧または電 流を変化させて、発光ダイオードの光量を調整し得るようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来例のものでは、別途設置する調光コントローラ機器を使用しなければ ならないか、もしくは印加電圧を変化させて調光しなければならなかった。印加 電圧を変化させて調光する場合、発光ダイオードの電流が比例変化し、制御電流 値を印加電圧に応じて非直線型に変化させることはできない。
【0004】 鉄道運行表示器、航空機運行表示器、液晶バックライト等にLEDランプを用 いる場合、昼間と夜間では必要な光量が自づと異なるため、LEDランプの光量 を非直線型に変化し得るようにすることが望まれる。このような調光を単独のL EDランプで行う場合、プログラム制御回路を持つ調光コントローラを使用し、 制御電流値を非直線型に変化させることも考えられるが、これでは制御機器が大 型化し、LEDランプに組み込むことが困難になる。また、制御機器の小型化の ため特別なICを製作することも考えられるが、これではコストが高くなり過ぎ 実用的ではない。
【0005】 本考案は、以上の点に鑑み、小型低コストの制御機器で光量を非直線型に変化 し得るようにした調光コントローラ内蔵型LEDランプを提供することを課題と している。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案は、発光ダイオードを光源とするLEDラン プであって、複数の互いに異なる印加電圧範囲毎に、前記発光ダイオードに異な る電流値の電流が流れるようにした制御回路を備えることを特徴とする。また、 複数の互いに異なる印加電圧範囲毎に、単位印加電圧値変化量当りの前記発光ダ イオードに流れる電流値変化量が異なるようにした制御回路を備えても良く、印 加電圧範囲毎に、前記発光ダイオードに所定の電流値の電流が流れるようにする か、又は、所定の単位印加電圧値変化量当りの前記発光ダイオードに異なる電流 値変化量で電流値が変化するようにした制御回路を備えても良い。このような制 御回路は、前記発光ダイオードに接続された互いに並列な複数の接続回路と、印 加電圧の変化に応じてこれら接続回路に順次段階的に電圧を印加する切換回路と によって構成するのが好ましい。
【0007】 本考案によれば、印加電圧の変化による複数の接続回路への段階的な電圧印加 で発光ダイオードの電流、即ち、光量が非直線型に変化する。例えば、各接続回 路が、該各接続回路を介して発光ダイオードに供給する電流を一定に保つように 構成されていれば、印加電圧の変化で光量が段階的に変化し、また、各接続回路 が、該各接続回路を介して発光ダイオードに供給する電流を該各接続回路に印加 される電圧に応じ所定の比率で変化させるように構成されていれば、印加電圧の 変化で光量が折れ線的に変化する。そして、接続回路と切換回路とから成る制御 機器は小型であってLEDランプ内に収納でき、且つ、コストも安くなる。
【0008】
【考案の実施の形態】
図1を参照して、1はLEDランプ、2は電源である。LEDランプ1は単数 または複数個の発光ダイオード(以下LEDと記す)3を備えている。LEDラン プ1に印加する電圧Vは可変変圧器等から成る電圧変更器4により可変自在であ り、電圧変更器4から整流回路5(交流印加での直流化)と切換回路6と互いに並 列の複数(図示例では3つ)の接続回路71 、72 、73 とを介してLED3に通 電するようにしている。
【0009】 切換回路6は、定電圧ダイオードから成る複数(図示例では3つ)の電圧ゲート 81、82、83を直列接続して構成されており、第1の電圧ゲート81 の出力側 に第1の接続回路71 、第2の電圧ゲート82 の出力側に第2の接続回路72 、 第3の電圧ゲート83 の出力側に第3の接続回路73 を夫々接続している。第1 、第2、第3の電圧ゲート81、82、83 の設定電圧(定電圧ダイオードのブレ ークダウン電圧)を夫々V1、V2、V3とすると、印加電圧VがV1以上V1 +V2以下のとき第1の接続回路71 に電圧が印加され、印加電圧VがV1+V 2以上V1+V2+V3以下のとき第1の接続回路71 と第2の接続回路72 に 電圧が印加され、印加電圧VがV1+V2+V3以上のとき第1の接続回路71 と第2の接続回路72 と第3の接続回路73 に電圧が印加される。
【0010】 第1乃至第3の接続回路71 、72 、73 には、夫々、各接続回路71 、72 、73 を介してLED3に供給される電流を一定に保つ定電流素子たる第1乃至 第3の定電流ダイオード91、92、93が介設されている。そのため、第1乃至 第3の定電流ダイオード91、92、93 の設定電流を夫々I1、I2、I3とす ると、LED3に流れる電流値は、図3にa線で示す如く、印加電圧VがV1以 上V1+V2以下のときI1、印加電圧VがV1+V2以上V1+V2+V3以 下のときI1+I2、印加電圧VがV1+V2+V3以上のときI1+I2+I 3になる。かくて、電圧変更器4による印加電圧の調整でLEDランプ1の光量 を段階的に変化させることができる。尚、本実施形態では、V1=V2=V3、 I1=I2=I3にしているが、V1,V2,V3やI1,I2,I3を夫々異 なる値に設定しても良い。
【0011】 また、第1乃至第3の接続回路71 、72 、73 に、図2に示す如く、抵抗器 101、102、103を介設しても良い。この場合、LED3に流れる電流値の 印加電圧に対する変化率は、印加電圧がV1以上V1+V2以下のときと、V1 +V2以上V1+V2+V3以下のときと、V1+V2+V3以上のときとで異 なった値になる。従って、調光コントローラ4による印加電圧の調整で、図3に b線で示す如く、LED3に流れる電流値、即ち、LEDランプ1の光量を折れ 線的に変化させることができる。
【0012】 上記切換回路6と接続回路71 、72 、73 とは定電圧ダイオードと定電流ダ イオード又は抵抗器を用いて小型安価に構成できる。そして、LEDランプ1の 口金やコネクタ内に切換回路6と接続回路71 、72 、73 とを整流回路5を含 めて収納できる。そのため、大規模な調光コントロールシステムを必要とせず、 可変変圧器等から成る通常の電圧変更器4により印加電圧を調整するだけで光量 を非直線型に変化させることが可能になる。かかるLEDランプ1は、鉄道運行 表示器、航空機運行表示器、劇場の案内灯、装飾電球、各種産業用表示ランプと して利用でき、多大な利用価値がある。
【0013】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、大規模な調光コントロール システムを用いずに光量を非線形に変化可能なLEDランプが得られ、コスト的 に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案LEDランプの制御回路の一例を示す回路
【図2】制御回路の他の実施形態を示す回路図
【図3】図1、図2の制御回路による電圧ー電流特性を
示すグラフ
【符号の説明】
1…LEDランプ 3…発光ダイオード 6
…切換回路 71 、72 、73 …接続回路 81、82、83 …電圧
ゲート 91、92、93 …定電流ダイオード 101、102、1
3 …抵抗器

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光ダイオードを光源とするLEDラン
    プであって、複数の互いに異なる印加電圧範囲毎に、前
    記発光ダイオードに異なる電流値の電流が流れるように
    した制御回路を備えることを特徴とするLEDランプ。
  2. 【請求項2】 発光ダイオードを光源するLEDランプ
    であって、複数の互いに異なる印加電圧範囲毎に、単位
    印加電圧値変化量当りの前記発光ダイオードに流れる電
    流値変化量が異なるようにした制御回路を備えることを
    特徴とするLEDランプ。
  3. 【請求項3】 発光ダイオードを光源するLEDランプ
    であって、複数の互いに異なる印加電圧範囲毎に、前記
    発光ダイオードに所定の電流値の電流が流れるようにす
    るか、又は、所定の単位印加電圧値変化量当りの前記発
    光ダイオードに異なる電流値変化量で電流値が変化する
    ようにした制御回路を備えることを特徴とするLEDラ
    ンプ。
  4. 【請求項4】 前記発光ダイオードに接続された互いに
    並列な複数の接続回路と、印加電圧の変化に応じてこれ
    ら接続回路に順次段階的に電圧を印加する切換回路とを
    備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に
    記載のLEDランプ。
  5. 【請求項5】 前記切換回路は、複数の電圧ゲートを直
    列接続した回路で構成され、これら各電圧ゲートの出力
    側に前記各接続回路を接続したことを特徴とする請求項
    4に記載のLEDランプ。
  6. 【請求項6】 前記接続回路は、該接続回路を介して発
    光ダイオードに供給する電流を一定に保つように構成さ
    れていることを特徴とする請求項4または5に記載のL
    EDランプ。
  7. 【請求項7】 前記接続回路は、該接続回路を介して発
    光ダイオードに供給する電流を該接続回路に印加される
    電圧に応じ所定の比率で変化させるように構成されてい
    ることを特徴とする請求項4または5に記載のLEDラ
    ンプ。
JP2001003916U 2001-06-15 2001-06-15 Ledランプ Expired - Fee Related JP3082718U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003916U JP3082718U (ja) 2001-06-15 2001-06-15 Ledランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003916U JP3082718U (ja) 2001-06-15 2001-06-15 Ledランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3082718U true JP3082718U (ja) 2001-12-26

Family

ID=43215416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003916U Expired - Fee Related JP3082718U (ja) 2001-06-15 2001-06-15 Ledランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082718U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047444A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Epsel Co., Ltd. Lighting apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047444A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Epsel Co., Ltd. Lighting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2524477C2 (ru) Сид устройство освещения с характеристикой цветовой температуры лампы накаливания
US9144127B1 (en) AC-powered LED light engines, integrated circuits and illuminating apparatuses having the same
KR101681053B1 (ko) 광 온도 이동이 있는 디머블 광원
KR101164250B1 (ko) 조명 장치, 및 화상 표시 장치
US7489089B2 (en) Color control system for color changing lights
US9560704B2 (en) LED driving device and LED lighting apparatus
EP2348791A2 (en) Led lighting device capable of changing illumination color
US20130200814A1 (en) Led lighting apparatus and dimming method thereof
JP5977250B2 (ja) 複数のledを有する照明システム
CN102256418B (zh) Pwm调光电路
MX2014013180A (es) Circuito analogico para regulación de cambio de color .
CN102200247A (zh) 发光二极管灯具
EP3349319A2 (en) Method and apparatus for correcting for power harmonics
US20140176007A1 (en) Light emitting apparatus for method of manufacturing and using the same
CN204518159U (zh) 一种光感检测自动调节色温的led驱动装置
KR20110119805A (ko) 색온도의 시프트를 갖는 디머블 광원
US20140312793A1 (en) Apparatus for driving leds using high voltage
JP3082718U (ja) Ledランプ
KR20100107165A (ko) Led 조명장치
JP2004093657A (ja) Ledを用いたサイン表示装置の交流用led点灯回路
US20100277081A1 (en) Clock brightness control circuit
JP3082719U (ja) Ledランプ
CN110062506B (zh) 一种日照模拟装置及其驱动方法
KR101555775B1 (ko) 교류 led 구동회로
KR101862693B1 (ko) Led 모듈의 색온도 가변을 위한 led 구동회로

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees