JPWO2008047438A1 - 永久磁石同期電動機のベクトル制御装置 - Google Patents

永久磁石同期電動機のベクトル制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008047438A1
JPWO2008047438A1 JP2007506598A JP2007506598A JPWO2008047438A1 JP WO2008047438 A1 JPWO2008047438 A1 JP WO2008047438A1 JP 2007506598 A JP2007506598 A JP 2007506598A JP 2007506598 A JP2007506598 A JP 2007506598A JP WO2008047438 A1 JPWO2008047438 A1 JP WO2008047438A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command value
value
permanent magnet
synchronous motor
current command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007506598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4082444B1 (ja
Inventor
英俊 北中
英俊 北中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4082444B1 publication Critical patent/JP4082444B1/ja
Publication of JPWO2008047438A1 publication Critical patent/JPWO2008047438A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0085Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0085Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed
    • H02P21/0089Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed using field weakening
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P4/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of electric motors that can be connected to two or more different electric power supplies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

電圧を設定値と比較して電流指令値を制御する方法では、電圧変動に応じて設定値を変化させる必要があり、複雑な制御を行う必要が有る。本発明に係る永久磁石同期電動機のベクトル制御装置は、変調率に基づいて算出した電流指令値補正値により電流指令値を補正する電流指令値補正部を備えることにより、高速域において1パルスモードで安定な弱め磁束制御を簡単な構成で実現できるものである。

Description

本発明は、永久磁石同期電動機のベクトル制御装置に関する。
インバータを使用して永久磁石同期電動機(以下、電動機と略す)をベクトル制御する技術については、産業界で広く利用されている技術であり、インバータの出力電圧の大きさと位相を個別に操作することで、電動機内の電流ベクトルを最適に操作し、電動機のトルクを高速に瞬時制御するものである。永久磁石同期電動機は、誘導電動機と比較して、永久磁石による磁束が確立しているので励磁電流が不要であることや、回転子に電流が流れないため、二次銅損が発生しないことなどから高効率な電動機として知られており、近年、電気車の制御装置への適用が検討されている。
電気車の制御装置へ永久磁石同期電動機を適用する上で課題となるのが、高速域までの安定な弱め磁束運転の実現と、インバータの損失を最小とでき電動機への印加電圧を最大化できる1パルスモードへの安定な遷移である。1パルスモードとは、インバータの出力線間電圧が1周期すなわち360度で、120度の正の最大電圧と負の最大電圧の矩形波が交互に60度の電圧ゼロの期間を挟んで繰り返す矩形波電圧を出力するインバータの変調モードである。
関連した従来技術としては、電流指令値を基に算出した電圧指令値と、電圧固定指令とが入力される電圧固定部を設け、電圧固定指令が入力されると、電圧指令値の大きさをあらかじめ定めた電圧設定値に固定して新たな電圧指令値として出力し、電流指令値から演算された電圧指令値と新たな電圧指令値の差を比例積分制御して得た磁束方向(d軸)電流補正値により磁束方向(d軸)電流指令値を補正し、新たな電圧指令値からインバータの変調率を演算してインバータを制御することで弱め磁束運転する方法が特許文献1に示されている。
特開平9−84399(段落0023〜0029を参照)
上記特許文献1においては、電圧固定指令をどのように生成するか示されておらず、また電圧固定部を新たに設ける必要がある。また、コンデンサ電圧は常時変動しており、それに応じてインバータが出力できる最大電圧も変動するが、特許文献1の方法で電動機への印加電圧を最大化するには、コンデンサ電圧変動に応じて電圧固定指令の生成タイミングと固定する電圧設定値を変化させる必要があり、複雑な制御を行う必要が有る。
さらに、電流指令値を基に算出した電圧指令値と、電圧固定指令により大きさが固定された新たな電圧指令値との偏差を比例積分制御した値を磁束方向(d軸)電流補正値として用いているため、電圧指令値と新たな電圧指令値との偏差がゼロでない場合、即ち比例積分制御の入力がゼロでない間は常に積分値が蓄積されてゆく動作となる。そのため、たとえば電動機の回転速度に対してトルク指令値が過大である場合等、磁束方向電流補正値により磁束方向電流を補正しても、理論的に電流指令値を基に算出した電圧指令値を固定された新たな電圧指令値以下にできない場合には、電圧指令値と固定された新たな電圧指令値との差をゼロにすることができず、比例積分制御内部の積分値が蓄積されて行き磁束方向電流補正値が時間の経過とともに過大に増加してゆくことになる。磁束方向電流補正値が過大になると、正常なベクトル制御が実現できないので、実用に際しては積分値の上限を制限したり所定の条件で積分値のリセットを実施したりなどの複雑な構成を要する。
本発明は、上記問題を解決するために考案されたものであり、高速域において1パルスモードで安定な弱め磁束制御を簡単な構成で実現できる永久磁石同期電動機のベクトル制御装置を提供するものである。
この発明に係る永久磁石同期電動機のベクトル制御装置は、永久磁石同期電動機を駆動するインバータの交流電流を指令値に一致するように制御する永久磁石同期電動機のベクトル制御装置であって、前記永久磁石同期電動機の基準位相角を生成する基準位相角演算部と、与えられたトルク指令値から電流指令値を生成する電流指令値生成部と、前記電流指令値と前記永久磁石同期電動機の電流との電流誤差を増幅して出力する電流制御部と、前記永久磁石同期電動機の電動機定数と前記電流指令値とからフィードフォワード電圧を演算する非干渉電圧演算部と、前記電流誤差と前記フィードフォワード電圧の和である電圧指令値と前記インバータの直流電圧とを入力とし、前記インバータの変調率を出力する変調率演算部と、前記電圧指令値と前記基準位相角とを入力とし前記インバータの制御位相角を出力する制御位相角演算部と、前記変調率と前記制御位相角とから前記インバータのPWM信号を生成するPWM信号生成部と、前記変調率に基づいて算出した電流指令値補正値により前記電流指令値を補正する電流指令値補正部を備えたものである。
この発明に係る永久磁石同期電動機のベクトル制御装置は、永久磁石同期電動機を駆動するインバータの交流電流を指令値に一致するように制御する永久磁石同期電動機のベクトル制御装置であって、前記永久磁石同期電動機の基準位相角を生成する基準位相角演算部と、与えられたトルク指令値から電流指令値を生成する電流指令値生成部と、前記電流指令値と前記永久磁石同期電動機の電流との電流誤差を増幅して出力する電流制御部と、前記永久磁石同期電動機の電動機定数と前記電流指令値とからフィードフォワード電圧を演算する非干渉電圧演算部と、前記電流誤差と前記フィードフォワード電圧の和である電圧指令値と前記インバータの直流電圧とを入力とし、前記インバータの変調率を出力する変調率演算部と、前記電圧指令値と前記基準位相角とを入力とし前記インバータの制御位相角を出力する制御位相角演算部と、前記変調率と前記制御位相角とから前記インバータのPWM信号を生成するPWM信号生成部と、前記変調率に基づいて算出した電流指令値補正値により前記電流指令値を補正する電流指令値補正部を備えたものなので、高速域において1パルスモードで安定な弱め磁束制御を簡単な構成で実現できるという効果が有る。
本発明の実施の形態1における永久磁石同期電動機のベクトル制御装置の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態1における電流指令値生成部の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるPWM信号生成部の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるインバータ角周波数ωに対する、変調率PMF、パルスモードの遷移、スイッチの動作及び制御モードの遷移を説明する図である。 本発明の実施の形態1における電流指令値補正部の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるd軸電流誤差とdq軸電流指令値二乗和とdq軸電流二乗和の偏差の関係を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるd軸電流誤差と電流指令値ベクトルの大きさと電流ベクトルの大きさの偏差の関係を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるq軸電流誤差とdq軸電流指令値二乗和とdq軸電流二乗和の偏差の関係を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるq軸電流誤差と電流指令値ベクトルの大きさと電流ベクトルの大きさの偏差の関係を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるトルク指令値、トルク、d軸電流指令値、d軸電流、q軸電流指令値及びq軸電流の動作シミュレーション波形を示す図である。 本発明の実施の形態1における変調率、電流指令値補正値、U相電圧指令値、同期3パルスPWMモードフラグ、同期1パルスモードフラグ及びU相電流の動作シミュレーション波形を示す図である。
符号の説明
1:コンデンサ 2:インバータ
3,4,5:電流検出器 6:電動機
7:レゾルバ 8:電圧検出器
10:電流指令値生成部 11:d軸基本電流指令値生成部
14:加算器 15:q軸電流指令値生成部
20:d軸電流制御部 21:q軸非干渉演算部
22:d軸非干渉演算部(非干渉演算部) 23:q軸電流制御部(非干渉演算部)
30:変調率演算部 40:制御位相角演算部
50:PWM信号生成部 53:掛算器
54:調整ゲインテーブル 55:電圧指令値演算部
57:多パルスキャリア信号生成部 58:同期3パルスキャリア生成部
59:スイッチ 60:パルスモード切替処理部
61〜63:比較器 64〜66:反転回路
70:インバータ角周波数演算部 80:電流指令値補正部
81:リミッタ 82:一次遅れ要素
83:比例ゲイン 85:定数誤差補正部
90:三相−dq軸座標変換部 95:基準位相角演算部
100:ベクトル制御装置
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における永久磁石同期電動機のベクトル制御装置の構成例を示す図である。図1に示すように、主回路は直流電源となるコンデンサ1、コンデンサ1の直流電圧から任意の周波数の交流電圧に変換するインバータ2、永久磁石同期電動機(以下、単に電動機と記す)6から構成されている。
主回路上にはコンデンサ1の電圧を検出する電圧検出器8、インバータ2の出力線の電流iu,iv,iwを検出する電流検出器3,4,5が配置され、電動機6には、ロータ機械角θmを検出するレゾルバ7が配置されており、それぞれの検出信号はベクトル制御装置100に入力されている。
なお、レゾルバ7の代わりにエンコーダを使用しても良いし、レゾルバ7から得られる位置信号の代わりに、検出した電圧、電流等から位置信号を演算して求める位置センサレス方式を使用してもよく、この場合、レゾルバ7は不要となる。つまり、位置信号の取得はレゾルバ7を使用することに限定されない。
また、電流検出器3,4,5に関して、最低2相に設置してあれば残りの1相の電流は演算して求めることが可能であるのでそのように構成しても良いし、インバータ2の直流側電流からインバータ2の出力電流を再現して取得する構成でもよい。
インバータ2にはベクトル制御装置100により生成されるゲート信号U,V,W,X,Y,Zが入力され、インバータ2に内蔵されるスイッチング素子がPWM制御される。インバータ2は電圧型PWMインバータが好適であり、その構成は公知であるので詳細な説明は割愛する。
ベクトル制御装置100には、図示しない外部の制御装置から、トルク指令値T*が入力される構成となっており、ベクトル制御装置100は、電動機6の発生トルクTがトルク指令値T*に一致するようにインバータ2を制御する構成としている。
次に、ベクトル制御部100の構成を説明する。ベクトル制御部100は、ロータ機械角θmから基準位相角θeを算出する基準位相角演算部95、電流検出器3,4,5から検出された三相電流iu、iv、iwと基準位相角θeとからd軸電流id、q軸電流iqを生成する三相−dq軸座標変換部90、基準位相角θeからインバータ角周波数ωを算出するインバータ角周波数演算部70、外部より入力されたトルク指令値T*と後述する電流指令値補正値dVとからd軸電流指令値id*、q軸電流指令値iq*を生成する電流指令値生成部10、d軸電流指令値id*とd軸電流の差を比例積分制御し、d軸電流誤差pdeを生成するd軸電流制御部20、q軸電流指令値iq*とq軸電流の差を比例積分制御し、q軸電流誤差pqeを生成するq軸電流制御部23、d軸電流指令値id*とインバータ角速度ωとからq軸フィードフォワード電圧vqFFを演算するq軸非干渉演算部21、q軸電流指令値iq*とインバータ角速度ωとからd軸フィードフォワード電圧vdFFを演算するd軸非干渉演算部22、変調率PMFを演算する変調率演算部30、d軸電流誤差pdeとd軸フィードフォワード電圧vdFFとの和であるd軸電圧指令値vd*と、インバータ2へのゲート信号U,V,W,X,Y,Zを生成するPWM信号生成部50、変調率PMFを入力とし電流指令値補正値dVを演算する電流指令値補正部80、d軸電流idとq軸電流iqとd軸電流指令値id*とq軸電流指令値iq*とから制御位相角補正値dTHVを演算する定数誤差補正部85から構成されている。
なお、変調率演算部30は、d軸電流誤差pdeとd軸フィードフォワード電圧vdFFとの和であるd軸電圧指令値vd*と、q軸電流誤差pqeとq軸フィードフォワード電圧vqFFとの和であるq軸電圧指令値vq*と、基準位相角θeと、コンデンサ8の電圧EFCとを入力とする。また、PWM信号生成部50の入力は、q軸電流誤差pqeとq軸フィードフォワード電圧vqFFとの和であるq軸電圧指令値vq*と、基準位相角θeと、制御位相角補正値dTHVとから、制御位相角θを演算する制御位相角演算部40、変調率PMFと制御位相角θとである。
次に、以上に説明した各制御ブロックの詳細構成を説明する。基準位相角演算部95では、以下の式(1)に基づいて、ロータ機械角θmから電気角である基準位相角θeを算出する。ここで、PPは電動機6の極対数である。
θe=θm・PP (1)
三相−dq軸座標変換部90では、以下の式(2)に基づいて、三相電流iu、iv、iwと基準位相角θeとからd軸電流id、q軸電流iqを生成する。
Figure 2008047438
インバータ角周波数演算部70では、以下の式(3)に基づき基準位相角θeを微分することでインバータ角周波数ωを算出する。
ω=dθe/dt (3)
電流指令値生成部10の構成を説明する。図2は、本発明の実施の形態1における電流指令値生成部10の構成例を示す図である。トルク指令値T*はd軸基本電流指令値生成部11に入力され、d軸基本電流指令値id1*を生成する。d軸基本電流指令値id1*の生成方法としては、電動機6が所望のトルクを最小の電流で発生することのできる最大トルク制御方法が知られており、トルク指令値T*に基づいてマップを参照して最適なd軸基本電流指令値id1*を得たり、演算式により最適なd軸基本電流指令値id1*を得る方法がある。本部分は公知例により構成することが可能であるため、ここでは詳細な説明は割愛する。
d軸基本電流指令値id1*が生成されると、次に、加算器14により上記d軸基本電流指令値id1*に電流指令値補正値dVを加算することでd軸電流指令値id*を得る。電流指令値補正値dVは負の値をとり、d軸基本電流指令値id1*に負方向の補正を実施することで、d軸電流指令値id*を負方向に大きくし、電動機6の永久磁石により発生する磁束を打ち消す方向の磁束を発生させて電動機6の鎖交磁束を弱めるいわゆる弱め磁束制御を行う目的で設けている。電流指令値補正値dVの生成方法については、本発明の重要部分であるため後述する。
最後に、d軸電流指令値id*とトルク指令値T*とからq軸電流指令値生成部15によりq軸電流指令値iq*を生成する。q軸電流指令値の生成方法としては、上述のとおり、マップを参照することで最適なq軸電流指令値iq*を得たり、演算式により最適なq軸電流指令値iq*を得る方法がある。本部分は公知例により構成することが可能であるため、ここでは詳細な説明は割愛する。
d軸電流制御部20、q軸電流制御部23は、次式(4)、(5)に基づいてd軸電流指令値id*とd軸電流の差を比例積分増幅したd軸電流誤差pdeと、q軸電流指令値iq*とq軸電流の差を比例積分増幅したq軸電流誤差pqeとを生成する。ここで、K1とK3は比例ゲイン、K2とK4は積分ゲインである。
pqe=(K1+K2/s)・(iq*−iq) (4)
pde=(K3+K4/s)・(id*−id) (5)
なお、後述するとおり、pqeとpdeは、制御モード1(後述)から制御モード2(後述)に移行後、徐々にゼロに絞り、逆に制御モード2から制御モード1に移行するときは徐々に値を立ち上げる。
非干渉電圧演算部であるd軸非干渉演算部22とq軸非干渉演算部21は、それぞれ次式(6)、(7)式に基づいてd軸フィードフォワード電圧vdFF、q軸フィードフォワード電圧vqFFを演算する。
vdFF=(R1+s・Ld)・id*−ω・Lq・iq* (6)
vqFF=(R1+s・Lq)・iq*+ω・(Ld・id*+φa) (7)
ここで、R1は電動機6の一次巻線抵抗(Ω)、Ldはd軸インダクタンス(H)、Lqはq軸インダクタンス(H)、φaは永久磁石磁束(Wb)、sは微分演算子である。
ここで、変調率PMFは、インバータ出力電圧指令値ベクトルの大きさVM*を、インバータが出力可能な最大電圧VMmaxに対する割合で示したものであり、PMF=1.0の場合は、インバータ出力電圧指令値ベクトルの大きさVM*は、インバータが出力可能な最大電圧VMmaxと等しくなることを示している。
このように変調率PMFを定義することで、変調率PMFはインバータの出力電圧指令値ベクトルの大きさがゼロのときはゼロとなり、インバータが最大電圧を出力する条件で1.0となるため、インバータの電圧出力割合が直感的に判別しやすくなり、あとに述べるパルスモード切り替え処理や制御モード切替処理等の変調率PMFを参照する制御処理の構築や設定がやり易くなるメリットがある。
変調率演算部30では、前述の変調率PMFの定義に基づき、d軸電流誤差pdeとd軸フィードフォワード電圧vdFFとの和であるd軸電圧指令値vd*と、q軸電流誤差pqeとq軸フィードフォワード電圧vqFFとの和であるq軸電圧指令値vq*と、基準位相角θeと、コンデンサ1の電圧EFCとから、次式(8)に基づいて変調率PMFを演算する。
PMF=VM*/VMmax (8)
ただし、
VMmax=(√6/π)・EFC (9)
VM*=√(vd*+vq*) (10)
制御位相角演算部40では、d軸電流誤差pdeとd軸フィードフォワード電圧vdFFとの和であるd軸電圧指令値vd*と、q軸電流誤差pqeとq軸フィードフォワード電圧vqFFとの和であるq軸電圧指令値vq*と、基準位相角θeと、制御位相角補正値dTHVとから、次式(11)に基づいて制御位相角θを演算する。
θ=θe+π+THV+dTHV (11)
ここで、
THV=tan−1(vd*/vq*) (12)
次に、PWM信号生成部50の構成を説明する。図3は本発明の実施の形態1におけるPWM信号生成部50の構成例を示す図である。図3に示すとおり、電圧指令値演算部55にて変調率PMFと制御位相角θとから、次式(13)〜(15)に基づいて三相電圧指令値であるU相電圧指令値Vu*、V相電圧指令値Vv*、W相電圧指令値Vw*を生成する。
Vu*=PMFM・sinθ (13)
Vv*=PMFM・sin(θ−(2・π/3)) (14)
Vw*=PMFM・sin(θ−(4・π/3)) (15)
ここで、係数PMFMは、変調率PMFに掛算器53で調整ゲインテーブル54の出力を掛けた電圧指令値振幅である。調整ゲインテーブル54は、多パルスPWMモードと、同期3パルスPWMモードにおいて、変調率PMFに対するインバータ出力電圧VMの関係が異なるのを補正するためのものであり、概略は以下の通りである。
インバータが歪なく出力可能な最大電圧(実効値)は、多パルスPWMモードでは0.612・EFCとなり、同期3パルスPWMモードではVMmax(=0.7797・EFC)となる。すなわち、多パルスPWMモードでは、同期3パルスPWMモードと比較して、変調率PMFに対するインバータの出力電圧は1/1.274となる。この差を打ち消すために、多パルスPWMモードでは、変調率PMFを1.274倍し,電圧指令値振幅PMFMとして上述した電圧指令値演算部55に入力している。
次いで、U相電圧指令値Vu*、V相電圧指令値Vv*、W相電圧指令値Vw*は、比較器61〜63でキャリア信号CARと大小比較されて、ゲート信号U、V、Wが生成され、ゲート信号U、V、Wから反転回路64〜66を介してゲート信号X,Y,Zが生成される。キャリア信号CARは、パルスモード切替処理部60により多パルスキャリア信号生成部57で生成する多パルス(一般には1kHz前後)キャリア信号A、同期3パルスキャリア生成部58で生成する同期3パルスキャリア信号B、1パルスモードで選択されるゼロ値Cがスイッチ59により選択された信号である。多パルスキャリア信号A、同期3パルスキャリア信号は、ゼロを中心として−1〜1の範囲の値をとる。
なお、パルスモード切替処理部60は、変調率PMFと制御位相角θに応じて、変調率PMFが低い領域(0.785以下)では非同期キャリアA側、変調率PMFが0.785〜1.0未満では同期3パルスキャリアB側、変調率PMFが1.0に達するとゼロ値C側にスイッチ59を切り替える動作をする。
このように構成することで、変調率PMFが1.0等しくなるタイミングで、パルスモードを1パルスモードに自動的に切り替えることが可能となり、逆に変調率PMFが1.0より小さくなると、パルスモードを同期3パルスモードに自動的に切り替えることが可能となる。即ち、インバータ2の出力電圧を最小から最大まで、容易に遷移させることが可能となる。
なお、非同期キャリアと同期3パルスキャリアとを切り替える変調率PMFの閾値を0.785としているが、この閾値はこれより小さい値でもよい。
ここで、同期3パルスPWMモードは、多パルスPWMモードでは出力することが不可能な、変調率PMFが0.785以上の電圧を出力させるために必要なパルスモードである。なお、多パルスPWMモード・同期5パルスモード・同期9パルスモード等において過変調とする方法を使用する構成としても、同期3パルスモードに相当する電圧を出力できるが、変調率PMFとインバータ2の出力電圧が著しい非線形となるので、これを補正する必要が生じ、構成が複雑化する。
なお、以上に示した各演算式はマイコンでS/W処理されるのが一般的であるが、マイコンの演算負荷を軽減する等の目的で演算精度(ビット数)を落として演算させた場合、インバータ出力電圧指令値ベクトルの大きさVMが最大値VMmaxとなるタイミングで、変調率PMFが丁度1.0に到達せず、それ以下の例えば0.999等となる場合もある。この場合、変調率PMFが例えば0.95以上でパルスモードを1パルスモードに切り替えるようにしても、若干の電圧ジャンプが生じるものの実用は可能である。
さらに、制御位相角θにより、パルスモードの切り替えタイミングを微調整する構成としてもよい。このように構成することでパルスモード切り替え時の電動機電流のリプルを抑制できる。
図4は、本発明の実施の形態におけるインバータ角周波数ωに対する、変調率PMF、パルスモードの遷移、スイッチ59の動作及び制御モードの遷移を説明する図である。図4に示すとおり、電気車が低速時、すなわちインバータ角周波数ωが低いときは変調率PMFは小さく、パルスモードは多パルスPWMモードであり、スイッチ59はAが選択されている。また、制御モードは制御モード1となっており、d軸電流制御部20とq軸電流制御部23がそれぞれ上式(4)、(5)に従って動作している。電気車の速度が増加し、変調率PMFが0.785以上となると、多パルスPWMモードではインバータ2の出力電圧が飽和するので、スイッチ59をBに切り替え、パルスモードを同期3パルスPWMモードとする。
また、制御モードは制御モード2を選択し、d軸電流制御部20とq軸電流制御部23の演算は停止して出力はゼロに絞られる。ゼロに絞る理由は、同期3パルスPWMモードでは、インバータ出力電圧半周期中のパルス数が多パルスPWMモードでの10以上から3に減少するので、制御遅れが増加し、d軸電流制御部20とq軸電流制御部23の演算を継続させておくと、制御系が不安定となる懸念があるため、d軸電流制御部20とq軸電流制御部23の演算は停止する。
なお、d軸電流制御部20とq軸電流制御部23の出力をゼロに絞る過程において、所定の時定数をもって徐々にゼロに向かって絞る構成とするのが切り替えショックを避ける上で好適である。
なお、制御モード2では、定数誤差補正部85においてd軸電流idとq軸電流iqとd軸電流指令値id*とq軸電流指令値iq*とを用いて生成した制御位相角補正値dTHVにより制御位相角θを補正する構成とすることで、d軸電流制御部20、q軸電流制御部23の演算を停止することにより発生する電動機定数と制御定数の差等により、電動機6のトルクや電流が指令値からずれる等の制御誤差を抑制することが可能である。なお、定数誤差補正部85の詳細構成については後述する。
なお、定数誤差補正部85の出力は、制御モード1から制御モード2に移行後に立ち上げ、逆に制御モード2から制御モード1に移行後にゼロに絞る。立ち上げ、絞りは所定の時定数を持って徐々に行うのがよい。このように構成することでd軸電流制御部20あるいはq軸電流制御部23の出力と、定数誤差補正部85の出力が競合して制御が不安定化することを回避することが可能となる。
さらに電気車の速度が増加し、変調率PMFが1.0以上となると、スイッチ59をCに切り替えてパルスモードを1パルスモードに切り替える。制御モードは引き続き制御モード2である。電気車が回生ブレーキを掛けて減速する場合については図示しないが、上記と逆の順番でパルスモードが1パルスモードから同期3パルスPWMモード、多パルスPWMモードへと遷移し、スイッチ59がC、B、Aへと切り替わり、制御モードが制御モード2から制御モード1へと遷移する。
次に、本発明の効果を発揮するために重要である電流指令値補正部80の構成について説明する。図5は本発明の実施の形態1における電流指令値補正部80の構成例を示す図である。図5に示すように、変調率設定値PMFmaxと変調率PMFとの差を上下限が制限できるリミッタ81に入力する。リミッタ81は、偏差上限設定値LIMH、偏差下限設定値LIMLにより入力信号の上下限を制限して出力することが可能な構成としてある。リミッタ81の出力は、一次遅れ要素82に入力される。一次遅れ要素82の出力は比例ゲイン83に入力され、所定の係数であるゲインK倍されて電流指令値補正値dVとして出力される。一次遅れ要素82を備えることで、変調率設定値PMFmaxと変調率PMFとの差が急に増大した場合でも、電流指令値補正値dVは所定の時定数で上昇することになる。
以上のとおり、電流指令値補正値dVは、次式(16)のとおりとなる。
dV=LIMHL(PMFmax−PMF)
・(1/(1+sτ))・K (16)
ただし、LIMHL()は、()内の値の上下限をそれぞれLIMH,LIMLで制限する関数である。また、τは一次遅れ時定数である。τは、10ms〜100ms程度の大きさである。
変調率設定値PMFmax、偏差上限設定値LIMH、偏差下限設定値LIMLについて、本実施の形態での好ましい設定は以下のとおりである。変調率設定値PMFmaxは1.0とするのが好ましい。これは、変調率PMFが1.0に到達し、即ちインバータ2が出力可能な最大電圧に到達した時点でリミッタ81への入力がゼロ以下となり、負の電流指令値補正値dVを発生させることができるので、インバータ2の出力電圧を最大化した状態で弱め磁束制御を実施するのに好適であるからである。
また偏差上限設定値LIMHの設定は、コンデンサの電圧EFCの変動範囲を考慮して所望のトルク指令値T*を発生する場合に電動機6に流すことが必要となるd軸電流の大きさの最大値Idmax(弱め磁束電流の最大値と呼ぶ)をあらかじめ求めておき、これをゲインKで割った値とするのが好ましい。たとえば、Idmaxが100Aであり、ゲインKを100000と設定している場合、LIMHは0.001となる。偏差下限設定値LIMLの設定は、0(ゼロ)とするのが好ましい。このようにすることで、変調率PMFが1.0以下の場合、即ち電圧指令値が、インバータ2の最大出力電圧に対して余裕がある場合は電流指令値補正値dVは出力されず、変調率PMFが1.0を超過し、即ち電圧指令値がインバータ2が出力可能な最大電圧を僅かに超過した時点でリミッタ81の出力に負の値が生じ、電流指令値補正値dVが出力されるため、無駄なd軸電流idを流さなくて済むため電動機6の電流を最小化できる。
このように、コンデンサ1の電圧EFCによりインバータ出力電圧指令値ベクトルの大きさを正規化した値である変調率PMFに基づいて電流指令値補正値dVを生成する構成とすることで、コンデンサ1の電圧EFCの大小によらず、インバータ電圧指令値ベクトルの大きさのインバータ2が出力可能な最大電圧に対する超過割合に応じて一定の電流指令値補正値dVが得られるので、コンデンサ1の電圧EFCの変動が発生する電気車への適用においても安定な動作が得られる。
さらに、比例ゲイン83と一次遅れ要素82の組み合わせにて電流指令値補正値dVを生成することで、たとえば電動機6の回転速度に対してトルク指令値T*が過大である場合等で、電動機6が理論的に弱め磁束制御が成立しない領域となった場合にも安定動作が可能となる。即ち、このような場合には電流指令値補正値dVによりd軸電流指令値id*を負に補正しても、インバータ出力電圧指令値ベクトルの大きさをインバータが出力可能な最大電圧以下にできなくなり、PMFが1.0より大きくなったままとなる状態でも、比例ゲイン83と一次遅れ要素82とを組み合わせた本発明の構成では電流指令値補正値dVの最終値は変調率PMFと偏差上限設定値LIMHとゲインKとで決まる所定値となるため、増加し続けて過大な値となることはない。つまり、トルク指令値T*が過大である場合にも適正な弱め磁束制御が可能となる。
ところで、上述したゲインKと一次遅れ要素82の組み合わせの代わりに、従来の構成例で見られる積分要素を持った比例積分制御器にて構成した場合では、PMFが1.0より大きくなったままとなると、積分要素に積分値が蓄積されてゆき、電流指令値補正値dVが時間の経過とともに増加し続け過大な値となり、電動機6を適正に制御できなくなる。またこの状態からトルク指令値T*が減少して正常な状態に復帰した場合でも、過剰に蓄積された積分値が適正値まで減少するまでに時間がかかり、この間制御不良を招く。このため、実用に際しては積分値の上限を制限したり、所定のタイミングで積分値をリセットしたり等の複雑な処理を要する。
これに対して本発明では、このような複雑な処理を必要とせずに、安定した弱め磁束制御を得られる。
次に、本発明の効果を発揮するために重要である定数誤差補正部85の構成について説明する。定数誤差補正部85では、d軸電流idとq軸電流iqとd軸電流指令値id*とq軸電流指令値iq*とから次式(17)に基づいて制御位相角補正値dTHVを算出する。ここで、K5は比例ゲイン、K6は積分ゲインであり、比例積分制御器を構成している。
dTHV=(K5+K6/s)
・((id*+iq*)−(id+iq)) (17)
(17)式の右辺第一項はd軸電流指令値id*とq軸電流指令値iq*とをそれぞれ二乗して和をとった値であり、電流指令値ベクトルの大きさの二乗値である。右辺第二項はd軸電流idとq軸電流iqとをそれぞれ二乗して和をとった値であり、電流ベクトルの大きさの二乗値である。
電流指令値ベクトルの大きさの二乗値から電流ベクトルの大きさの二乗値を引き、これを比例積分制御することで、電動機の温度上昇や電流により発生する永久磁石磁束φaの変動や電動機定数の変動により電動機電流であるd軸電流idとq軸電流iqが電流指令値であるd軸電流指令値id*とq軸電流指令値iq*から誤差を生じた場合において、この誤差に応じた制御位相角補正値dTHVにより制御位相角θを補正することで電動機電流を電流指令値に一致させるよう動作させることが可能となり、電動機6のトルクTとトルク指令値T*との間に誤差が発生することを抑えることが可能となる。
なお制御位相角補正値dTHVの算出において、式(17)の代わりに、次式(18)式としてもよい。
dTHV=(K5+K6/s)
・(√(id*+iq*)−√(id+iq)) (18)
(18)式の右辺第一項はd軸電流指令値id*とq軸電流指令値iq*とをそれぞれ二乗して和をとった値の平方根であり、電流指令値ベクトルの大きさを示す。右辺第二項はd軸電流idとq軸電流iqとをそれぞれ二乗して和をとった値の平方根であり、電流ベクトルの大きさを示す。
電流指令値ベクトルの大きさから、電流ベクトルの大きさを引き、これを比例積分制御することで、電動機の温度上昇や電流値により発生する永久磁石磁束φaの変動や電動機定数の変動により電動機電流であるd軸電流idとq軸電流iqが電流指令値であるd軸電流指令値id*とq軸電流指令値iq*から誤差を生じた場合において、この誤差に応じた制御位相角補正値dTHVにより制御位相角θを補正することで電動機電流を電流指令値に一致させるよう動作することが可能となり、電動機のトルクTとトルク指令値T*との間に誤差が発生することを抑えることが可能となる。
なお、式(17)と比較して、式(18)は平方根演算を二箇所含むことで複雑な式となっており、演算に時間がかかり、マイコンの負担が大きくなるので、式(17)によるものが好適である。
以下に、式(17)によりdTHVを算出する場合と式(18)によりdTHVを算出する場合の差異を説明する。図6は、本発明の実施の形態1におけるd軸電流誤差とdq軸電流指令値二乗和とdq軸電流二乗和の偏差の関係(式(17)に関連)を示す図である。図7は、本発明の実施の形態1におけるd軸電流誤差と電流指令値ベクトルの大きさと電流ベクトルの大きさの偏差の関係(式(18)に関連)を示す図である。図8は、本発明の実施の形態1におけるq軸電流誤差とdq軸電流指令値二乗和とdq軸電流二乗和の偏差の関係(式(17)に関連)を示す図である。図9は、本発明の実施の形態1におけるq軸電流誤差と電流指令値ベクトルの大きさと電流ベクトルの大きさの偏差の関係(式(18)に関連)を示す図である。
図6と図7では、q軸電流iqがq軸電流指令値iq*と等しくq軸電流誤差がない状態でd軸電流idがd軸電流指令値id*から誤差を有する場合における、d軸電流誤差Δid(横軸)とdq軸電流指令値二乗和とdq軸電流二乗和の偏差の関係(縦軸)と、電流指令値ベクトルの大きさと電流ベクトルの大きさの偏差の関係(縦軸)をそれぞれ示す。ここで、d軸電流誤差Δidとはd軸電流指令値id*からd軸電流idを引いた値である。
図6と図7に示すように、両者ともd軸電流誤差Δidが小さい領域(±50A以下)ではd軸電流誤差Δidに対して縦軸の値がほぼ線形である等、縦軸の大きさが異なる他は同様の特性であることが分かる。なお、縦軸の大きさの違いは(17)式中のゲインK5で調整できるので問題とはならない。
図8と図9では、d軸電流idがd軸電流指令値id*と等しくd軸電流誤差がない状態でq軸電流iqがq軸電流指令値iq*から誤差を有する場合における、q軸電流誤差Δiq(横軸)とdq軸電流指令値二乗和とdq軸電流二乗和の偏差の関係(縦軸)と、電流指令値ベクトルの大きさと電流ベクトルの大きさの偏差の関係(縦軸)をそれぞれ示す。ここで、q軸電流誤差Δiqとはq軸電流指令値iq*からq軸電流iqを引いた値である。
図8と図9に示すように、両者ともq軸電流誤差Δiqが小さい領域(±50A以下)ではq軸電流誤差Δiqに対して縦軸の値がほぼ線形である等、縦軸の大きさが異なる他は同様の特性であることが分かる。なお、縦軸の大きさの違いは(17)式中のゲインK5で調整できるので問題とはならない。
以上のように、式(17)を使用することで演算時間を長くすることなく、マイコンの負担を大きくすることなく、制御位相角補正値dTHVを算出できる。
図10と図11は、本発明の実施の形態1における動作シミュレーション波形を示す図である。図10にはトルク指令値、トルク、d軸電流指令値、d軸電流、q軸電流指令値及びq軸電流の動作シミュレーション波形を示し、図11には変調率、電流指令値補正値、U相電圧指令値、同期3パルスPWMモードフラグ、同期1パルスモードフラグ及びU相電流の動作シミュレーション波形を示す。図10と図11に示すように、力行運転(時間0(s)〜時間2.5(s)の間)、回生運転(時間2.6(s)〜時間5.3(s)の間)において、安定に動作していることが分かる。以下、詳細に説明する。
時間0(s)〜0.7(s)付近までは、電動機6への印加電圧が直線状に増加してゆき、変調率PMFも直線状に増加する。多パルスPWMモード(フラグは図示していない)と制御モード1が選択されている。
時間0.7(s)付近で、変調率PMFが所定の値以上となったため同期3パルスPWMモードと制御モード2が選択され、時間0.7(s)〜1.0(s)付近までは変調率PMFはさらに直線状に増加し大きさは1.0より小さい。
なお、時間0.7(s)付近でU相電圧指令値Vu*の振幅が3パルスPWMモードへの切り替え直後に減少しているが、これは前述のとおり、多パルスPWMモードにおいて、調整ゲインテーブル54により1.274倍されていた電圧指令値振幅PMFMが、1.0倍に切り替わるためである。
起動後から時間1.0(s)付近までは電流指令値生成部10により最大トルク制御が実行されており、トルク指令値T*が一定値であるためd軸電流指令値id*、q軸電流指令値iq*は一定値となっている。
時間1.0(s)付近で変調率PMFが1.0に到達したため、パルスモードとして同期1パルスモードが選択されるとともに、電流指令値補正値dVが負に増加してゆき、これに伴ってd軸電流指令値id*が負にさらに増加してゆく。d軸電流idはd軸電流指令値id*に追従して負に増加してゆき、弱め磁束制御が所望に機能し、変調率PMFは1.0に限りなく近い値に維持されていることが分かる。即ち、電動機6の端子電圧が一定に維持されている。
トルク指令値T*は、電動機6を定出力運転するために回転数に反比例して絞っているが、電動機6のトルクTは、トルク指令値T*に追従して安定に加速していることが分かる。
時間1.8(s)付近でトルク指令値T*をゼロに絞り、インバータ2を停止(ゲート信号U,V,W,X,Y,Zを全てオフ)させた後、時間2.0(s)付近で力行運転の再立ち上げを実施し、時間2.5(s)付近まで力行運転しているが、これらの一連の動作中もトルクTはトルク指令値T*に一致していることから正常に動作していることが分かる。
また、変調率PMFに応じてパルスモードを切り替える構成としているので、トルク指令値T*を絞る過程、再立ち上げの過程で変調率PMFが1.0より小さくなると、パルスモードは同期3パルスPWMモードに自動的に切り替わっていることが同期3パルスPWMモードフラグ、同期1パルスモードフラグにより分かる。
さらに、時間2.2(s)〜2.3(s)付近でトルク指令値T*が回転速度に対して大きくなり、理論的に電動機6の弱め磁束制御が成立しない領域となり、電流指令値補正値dVによりd軸電流指令値id*を負に補正しても、インバータ出力電圧指令値ベクトルの大きさをインバータが出力可能な最大電圧以下とすることが不可能となるが、電流指令値補正値dVは変調率PMFと偏差上限設定値LIMHとゲインKとで決まる一定値(−150A)で制限され過大になることはないことが分かる。
時間2.7(s)付近でトルク指令値T*を負とし、回生運転にて立ち上げを行っている。時間3.2(s)付近で一旦トルク指令値T*をゼロとし、インバータ2を停止(ゲート信号U,V,W,X,Y,Zを全てオフ)させてから時間3.4(s)付近で再立ち上げを実施している。これらの一連の動作中も電動機6のトルクTはトルク指令値T*に一致していることから正常に動作していることが分かる。
また、トルク指令値T*の立ち上げ過程、絞り過程においては変調率PMFが1.0より小さくなるのでパルスモードは自動的に同期3パルスPWMモードに切り替わり、変調率PMFが1.0に達した段階で同期1パルスモードが自動的に選択されていることが分かる。
時間3.4(s)付近以降は、連続して回生運転を行っているが、時間4.2(s)付近までは電流指令値補正値dVによりd軸電流指令値id*が負に調整され、弱め磁束制御が正常に動作している。
時間4.2(s)付近以降は、電動機6の回転数の減少により電動機端子電圧が低下してくるため変調率PMFが1.0より小さくなり、電流指令値補正値dVは自動的にゼロとなる。同時にパルスモードは同期3パルスPWMモードが選択され、時間4.5(s)付近で変調率PMFがさらに低下すると多パルスPWMモードに切り替わり、同時に制御モード1が選択される。
このように、弱め磁束運転領域においても、安定に動作が可能であり、弱め磁束運転領域とそれ以外の領域との遷移も安定して行われていることが分かる。さらに、制御モードの遷移、パルスモードの遷移も安定して行われていることが分かる。
以上に示したとおり、本発明は、電動機6の低速域から高速域まで、インバータ2のパルスモードと制御モードを切り替えながら安定に遷移でき、高速域においては従来例よりも簡単な構成でインバータ2の出力電圧を最大化できる1パルスモードにて安定に弱め磁束運転が可能な永久磁石同期電動機のベクトル制御装置を提供することが可能である。
パルスモードと制御モードの切替は、変調率ではなく、電圧指令値、モータ周波数、インバータ周波数、車両速度などに基づいて行ってもよい。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例であり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能である。
さらに、本明細書では、電気車の制御装置へ適用した場合で発明内容の説明しているが、適用分野はこれに限られるものではなく、電気自動車、エレベータ等、種々の関連分野への応用が可能である。
この発明に係る永久磁石同期電動機のベクトル制御装置は、久磁石同期電動機を駆動するインバータの交流電流を指令値に一致するように制御する永久磁石同期電動機のベクトル制御装置であって、前記永久磁石同期電動機の基準位相角を生成する基準位相角演算部と、与えられたトルク指令値から電流指令値を生成する電流指令値生成部と、前記電流指令値と前記永久磁石同期電動機の電流との電流誤差を増幅して出力する電流制御部と、前記永久磁石同期電動機の電動機定数と前記電流指令値とからフィードフォワード電圧を演算する非干渉電圧演算部と、前記電流誤差と前記フィードフォワード電圧の和である電圧指令値と前記インバータの直流電圧とを入力とし、前記インバータの変調率を出力する変調率演算部と、前記電圧指令値と前記基準位相角とを入力とし前記インバータの制御位相角を出力する制御位相角演算部と、前記変調率と前記制御位相角とから前記インバータのPWM信号を生成するPWM信号生成部と、前記変調率に基づいて算出した電流指令値補正値により前記電流指令値を補正する電流指令値補正部を備え、前記電流指令値補正部は、前記変調率と所定の変調率設定値との差を所定の係数倍し、かつ時間遅れ要素を介した値を前記電流指令値補正値とすることを特徴とするものである。
この発明に係る永久磁石同期電動機のベクトル制御装置は、永久磁石同期電動機を駆動するインバータの交流電流を指令値に一致するように制御する永久磁石同期電動機のベクトル制御装置であって、前記永久磁石同期電動機の基準位相角を生成する基準位相角演算部と、与えられたトルク指令値から電流指令値を生成する電流指令値生成部と、前記電流指令値と前記永久磁石同期電動機の電流との電流誤差を増幅して出力する電流制御部と、前記永久磁石同期電動機の電動機定数と前記電流指令値とからフィードフォワード電圧を演算する非干渉電圧演算部と、前記電流誤差と前記フィードフォワード電圧の和である電圧指令値と前記インバータの直流電圧とを入力とし、前記インバータの変調率を出力する変調率演算部と、前記電圧指令値と前記基準位相角とを入力とし前記インバータの制御位相角を出力する制御位相角演算部と、前記変調率と前記制御位相角とから前記インバータのPWM信号を生成するPWM信号生成部と、前記変調率に基づいて算出した電流指令値補正値により前記電流指令値を補正する電流指令値補正部を備え、前記電流指令値補正部は、前記変調率と所定の変調率設定値との差を所定の係数倍し、かつ時間遅れ要素を介した値を前記電流指令値補正値とすることを特徴とするものなので、高速域において1パルスモードで安定な弱め磁束制御を簡単な構成で実現できるという効果が有る。

Claims (16)

  1. 永久磁石同期電動機を駆動するインバータの交流電流を指令値に一致するように制御する永久磁石同期電動機のベクトル制御装置であって、
    前記永久磁石同期電動機の基準位相角を生成する基準位相角演算部と、
    与えられたトルク指令値から電流指令値を生成する電流指令値生成部と、
    前記電流指令値と前記永久磁石同期電動機の電流との電流誤差を増幅して出力する電流制御部と、
    前記永久磁石同期電動機の電動機定数と前記電流指令値とからフィードフォワード電圧を演算する非干渉電圧演算部と、
    前記電流誤差と前記フィードフォワード電圧の和である電圧指令値と前記インバータの直流電圧とを入力とし、前記インバータの変調率を出力する変調率演算部と、
    前記電圧指令値と前記基準位相角とを入力とし前記インバータの制御位相角を出力する制御位相角演算部と、
    前記変調率と前記制御位相角とから前記インバータのPWM信号を生成するPWM信号生成部と、
    前記変調率に基づいて算出した電流指令値補正値により前記電流指令値を補正する電流指令値補正部を備えた永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  2. 前記電流指令値補正部は、前記変調率と所定の変調率設定値との差に基づいて前記電流指令値補正値を演算することを特徴とする請求項1に記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  3. 前記電流指令値補正部は、前記変調率と所定の変調率設定値との差を所定の係数倍し、かつ時間遅れ要素を介した値を前記電流指令値補正値とすることを特徴とする請求項1に記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  4. 前記電流指令値補正部は、前記変調率と所定の変調率設定値との差を偏差上限設定値以下かつ偏差下限設定値以上の範囲に制限して、所定の係数倍し、かつ時間遅れ要素を介した値を前記電流指令値補正値とすることを特徴とする請求項1に記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  5. 前記変調率は、前記インバータの線間電圧基本波成分が最大となる矩形波出力時に1となるよう定義された値であることを特徴とする請求項1に記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  6. 前記変調率設定値を、前記インバータの線間電圧基本波成分が最大となる矩形波出力時の前記変調率とすることを特徴とする請求項2〜請求項4の何れかに記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  7. 前記偏差上限設定値はゼロより大きく、前記偏差下限設定値はゼロ以下であることを特徴とする請求項4に記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  8. 前記偏差上限設定値は、前記永久磁石同期電動機を前記インバータの直流電圧の変動範囲で前記トルク指令値を発生させるのに必要な弱め磁束電流の最大値に基づいて設定されることを特徴とする請求項4に記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  9. 前記PWM信号生成部は、前記変調率に応じて前記インバータのパルスモードを変更することを特徴とする請求項1に記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  10. 前記PWM信号生成部は、前記変調率に応じてキャリア信号をゼロに固定することができることを特徴とする請求項1に記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  11. 前記電流指令値と前記永久磁石同期電動機の電流とから演算した制御位相角補正値に基づいて前記制御位相角を補正する定数誤差補正部をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  12. ベクトル制御を直交するd軸とq軸とによる回転座標系で演算し、前記電流指令値のd軸成分の2乗とq軸成分の2乗の和と、前記永久磁石同期電動機の前記電流のd軸成分の2乗とq軸成分の2乗の和とに基づいて前記制御位相角補正値を演算することを特徴とする請求項11に記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  13. 前記定数誤差補正部は、所定の信号に基づいて演算するかどうかを決めることを特徴とする請求項11に記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  14. 前記所定の信号は、前記変調率であることを特徴とする請求項13に記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  15. 前記電流制御部は、所定の信号に基づいて演算するかどうかを決めることを特徴とする請求項1に記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
  16. 前記所定の信号は、前記変調率であることを特徴とする請求項15に記載の永久磁石同期電動機のベクトル制御装置。
JP2007506598A 2006-10-19 2006-10-19 永久磁石同期電動機のベクトル制御装置 Active JP4082444B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/320846 WO2008047438A1 (fr) 2006-10-19 2006-10-19 Contrôleur vectoriel d'un moteur synchrone à aimant permanent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4082444B1 JP4082444B1 (ja) 2008-04-30
JPWO2008047438A1 true JPWO2008047438A1 (ja) 2010-02-18

Family

ID=39313697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506598A Active JP4082444B1 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 永久磁石同期電動機のベクトル制御装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7969106B2 (ja)
EP (1) EP2075906A4 (ja)
JP (1) JP4082444B1 (ja)
KR (1) KR101027231B1 (ja)
CN (1) CN101529714B (ja)
CA (1) CA2667025C (ja)
HK (1) HK1134593A1 (ja)
RU (1) RU2407140C1 (ja)
WO (1) WO2008047438A1 (ja)

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9496720B2 (en) 2004-08-20 2016-11-15 Midtronics, Inc. System for automatically gathering battery information
CN101507101B (zh) * 2006-09-26 2012-06-27 三菱电机株式会社 永磁体同步电动机的矢量控制装置
WO2008152929A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki モータ制御装置とその制御方法
GB2491304B (en) * 2007-07-17 2013-01-09 Midtronics Inc Battery tester and electric vehicle
US8539786B2 (en) 2007-10-08 2013-09-24 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for monitoring overheat of a compressor
JP5265962B2 (ja) 2008-05-09 2013-08-14 東芝機械株式会社 サーボモータにおける電流制御方法、電流制御プログラム、記録媒体、サーボモータおよび射出成形機
JP5243869B2 (ja) * 2008-07-14 2013-07-24 株式会社安川電機 交流電動機の巻線切換装置およびインバータ装置
JP4497235B2 (ja) * 2008-08-08 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 交流電動機の制御装置および制御方法
JP4819970B2 (ja) * 2008-12-15 2011-11-24 三菱電機株式会社 電動機駆動用電力変換装置
KR101522285B1 (ko) * 2009-01-16 2015-05-21 삼성테크윈 주식회사 전동기의 제어 장치
KR101560325B1 (ko) 2009-01-16 2015-10-15 한화테크윈 주식회사 전동기의 제어 장치
IT1394426B1 (it) * 2009-06-05 2012-06-15 Reel S R L Unipersonale Metodo di controllo di un motore
JP5390970B2 (ja) * 2009-07-15 2014-01-15 カヤバ工業株式会社 モータ制御装置
US8698433B2 (en) * 2009-08-10 2014-04-15 Emerson Climate Technologies, Inc. Controller and method for minimizing phase advance current
US8264192B2 (en) 2009-08-10 2012-09-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Controller and method for transitioning between control angles
US8508166B2 (en) 2009-08-10 2013-08-13 Emerson Climate Technologies, Inc. Power factor correction with variable bus voltage
KR101230164B1 (ko) * 2009-09-10 2013-02-05 가부시끼가이샤 도시바 모터 제어 장치와 세탁기
CN101753091A (zh) * 2009-12-30 2010-06-23 重庆红宇精密工业有限责任公司 永磁同步电机的电流环控制方法
US8294413B2 (en) * 2010-01-05 2012-10-23 GM Global Technology Operations LLC Induction motor control systems and methods
US9588185B2 (en) 2010-02-25 2017-03-07 Keith S. Champlin Method and apparatus for detecting cell deterioration in an electrochemical cell or battery
US20130033205A1 (en) * 2010-04-28 2013-02-07 Hitachi, Ltd. Power Conversion Device
CN101841299B (zh) * 2010-05-25 2011-09-14 大连理工大学 基于map图的电动汽车用驱动电机前馈矢量控制方法
US11740294B2 (en) 2010-06-03 2023-08-29 Midtronics, Inc. High use battery pack maintenance
US10046649B2 (en) 2012-06-28 2018-08-14 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device
DE112011101892T5 (de) 2010-06-03 2013-03-21 Midtronics, Inc. Akku-Satz-Wartung für elektrische Fahrzeuge
US8836253B2 (en) * 2010-07-28 2014-09-16 Mitsubishi Electric Corporation Control apparatus for AC rotary machine
RU2543998C1 (ru) * 2010-12-29 2015-03-10 Арчелык Аноним Ширкети Схема управления синхронным двигателем с постоянными магнитами
JP5781785B2 (ja) * 2011-02-15 2015-09-24 トヨタ自動車株式会社 回転電機駆動システム
CN102694500B (zh) * 2011-03-25 2015-03-25 台达电子工业股份有限公司 变频器及其感应电动机的转速搜寻装置
US9203335B2 (en) * 2011-04-21 2015-12-01 Nissan Motor Co., Ltd. Control device for electric motor and control method for electric motor
US9595902B2 (en) * 2011-08-03 2017-03-14 GM Global Technology Operations LLC Methods, systems and apparatus for adjusting modulation index to improve linearity of phase voltage commands
JP5025818B2 (ja) * 2011-09-01 2012-09-12 三菱電機株式会社 電動機駆動用電力変換装置
CN103858333B (zh) * 2011-09-30 2016-06-15 大金工业株式会社 电力转换装置
US10429449B2 (en) 2011-11-10 2019-10-01 Midtronics, Inc. Battery pack tester
CN103151982B (zh) * 2011-12-07 2016-08-10 上海大郡动力控制技术有限公司 永磁电机旋转变压器检测零位补偿的自适应方法
US9000701B2 (en) * 2011-12-30 2015-04-07 GM Global Technology Operations LLC Methods, systems and apparatus for generating voltage commands used to control operation of a permanent magnet machine
DE102012223227A1 (de) * 2011-12-30 2013-07-04 Gm Global Technology Operations, Llc Verfahren, Systeme und Geräte für das Erzeugen von Spannungsbefehlen, welche benutzt werden, um den Betrieb einer Permanentmagnet-Maschine zu steuern
JP5156149B1 (ja) * 2012-01-18 2013-03-06 三菱電機株式会社 電力変換装置
US9634593B2 (en) 2012-04-26 2017-04-25 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for permanent magnet motor control
JP5937880B2 (ja) * 2012-04-27 2016-06-22 日立アプライアンス株式会社 モータ制御装置及び冷蔵庫
AT511134B1 (de) * 2012-05-24 2013-12-15 Voith Turbo Kg Verfahren zur Regelung des Drehmoments einer Asynchronmaschine
US9851411B2 (en) 2012-06-28 2017-12-26 Keith S. Champlin Suppressing HF cable oscillations during dynamic measurements of cells and batteries
US11325479B2 (en) 2012-06-28 2022-05-10 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery maintenance device
KR101982281B1 (ko) 2012-07-31 2019-05-27 삼성전자주식회사 영구자석 동기 전동기에서 생성 가능한 최대 자속을 획득하는 방법 및 장치.
CN107645264B (zh) 2012-08-10 2021-03-12 艾默生环境优化技术有限公司 控制电路、驱动电路以及控制压缩机的电动机的方法
US9948223B2 (en) * 2012-09-03 2018-04-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Drive unit of synchronous motor
CN102882457B (zh) * 2012-10-10 2015-04-22 深圳市航盛电子股份有限公司 一种牵引电机控制装置及方法
JP5556875B2 (ja) * 2012-10-31 2014-07-23 ダイキン工業株式会社 一次磁束制御方法
KR101694216B1 (ko) * 2012-12-10 2017-01-09 한국전자통신연구원 전동기 구동 모듈 및 브러쉬리스 전동기 시스템
GB201301259D0 (en) * 2013-01-24 2013-03-06 Rolls Royce Plc Method of controlling an ac machine and controller for controlling an ac machine
CN103166562B (zh) * 2013-03-04 2015-03-04 江苏大学 一种永磁容错电机相位校正系统及方法
WO2014147659A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 東芝三菱電機産業システム株式会社 界磁制御装置、界磁制御方法およびこれらを用いた同期回転機
GB201305787D0 (en) * 2013-03-28 2013-05-15 Trw Ltd Motor drive circuit and method of driving a motor
DE112013006976T5 (de) * 2013-04-23 2015-12-31 Mitsubishi Electric Corporation Steuereinheit eines elektrischen Wechselstrommotors
CN105075097B (zh) * 2013-04-23 2019-06-18 三菱电机株式会社 电力变换装置
FR3005380B1 (fr) * 2013-05-03 2015-04-17 Renault Sa Procede de verification du fonctionnement d'un groupe motopropulseur equipant un vehicule automobile et systeme correspondant
JP2015002567A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 Ntn株式会社 電気自動車の制御装置
CN103311957B (zh) * 2013-06-28 2015-10-07 阳光电源股份有限公司 一种网侧变流器控制方法和系统
WO2015068258A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 三菱電機株式会社 交流回転機の制御装置
US10843574B2 (en) 2013-12-12 2020-11-24 Midtronics, Inc. Calibration and programming of in-vehicle battery sensors
CN103701384B (zh) * 2013-12-30 2016-04-06 中冶南方(武汉)自动化有限公司 内置式永磁同步电机弱磁控制方法
JP5854058B2 (ja) * 2014-01-10 2016-02-09 ダイキン工業株式会社 電動機の制御装置
US9923289B2 (en) 2014-01-16 2018-03-20 Midtronics, Inc. Battery clamp with endoskeleton design
US9369071B2 (en) * 2014-02-20 2016-06-14 Ford Global Technologies, Llc Discontinuous pulse width modulation
JP5800933B2 (ja) * 2014-02-28 2015-10-28 ファナック株式会社 同期モータを制御するモータ制御装置
US10473555B2 (en) 2014-07-14 2019-11-12 Midtronics, Inc. Automotive maintenance system
US10222397B2 (en) 2014-09-26 2019-03-05 Midtronics, Inc. Cable connector for electronic battery tester
US9876442B2 (en) * 2014-10-10 2018-01-23 The Regents Of The University Of California Robust single-phase DC/AC inverter for highly varying DC voltages
JP6398890B2 (ja) * 2014-10-21 2018-10-03 株式会社デンソー 回転電機の制御装置
WO2016123075A1 (en) 2015-01-26 2016-08-04 Midtronics, Inc. Alternator tester
CN107615643B (zh) * 2015-05-21 2018-12-28 日产自动车株式会社 电机控制装置和电机控制方法
JP6598563B2 (ja) * 2015-08-05 2019-10-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 信号変換器及び制御装置
CN105021946B (zh) * 2015-08-12 2017-10-13 清能德创电气技术(北京)有限公司 一种伺服电机动力线断线检测电路及检测方法
JP6396869B2 (ja) * 2015-09-09 2018-09-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ制御装置
US9966676B2 (en) 2015-09-28 2018-05-08 Midtronics, Inc. Kelvin connector adapter for storage battery
CA3000606C (en) * 2015-09-30 2019-02-12 Nissan Motor Co., Ltd. Electric power control method and electric power control device
US10608353B2 (en) 2016-06-28 2020-03-31 Midtronics, Inc. Battery clamp
CN106100491B (zh) * 2016-08-16 2019-07-26 中车永济电机有限公司 大功率电机控制中矢量模式与标量模式的切换方法
CN107968611B (zh) * 2016-10-19 2020-02-07 台达电子工业股份有限公司 同步电机控制电路及控制方法
US11054480B2 (en) 2016-10-25 2021-07-06 Midtronics, Inc. Electrical load for electronic battery tester and electronic battery tester including such electrical load
CN110546880B (zh) * 2017-04-27 2022-07-05 日本电产株式会社 输出电压指令值的控制装置
JP6320603B1 (ja) * 2017-06-20 2018-05-09 三菱電機株式会社 交流回転機の制御装置
US10270327B1 (en) 2017-10-13 2019-04-23 Deere & Company Voltage sensor-less position detection in an active front end
US10295581B2 (en) * 2017-10-13 2019-05-21 Deere & Company Voltage sensor-less position detection in an active front end
CN108194338B (zh) * 2018-01-15 2022-03-25 杭州先途电子有限公司 一种压缩机驱动电压饱和控制方法及装置
RU2683586C1 (ru) * 2018-03-20 2019-03-29 Дмитрий Валерьевич Хачатуров Способ управления синхронным электродвигателем на постоянных магнитах
DE112018007312T5 (de) 2018-03-21 2020-12-17 Vacon Oy Verfahren zur pulsbreitenmodulation eines leistungswandlers und ein leistungswandler
CN108736787B (zh) * 2018-05-30 2019-11-05 中车青岛四方车辆研究所有限公司 永磁同步牵引传动系统控制系统及方法
CN109167542A (zh) * 2018-09-05 2019-01-08 上海拓为汽车技术有限公司 一种基于电子刹车系统的无刷电机弱磁控制方法
JP2020085679A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 日本電産株式会社 信号処理装置、モータおよびファンモータ
US11513160B2 (en) 2018-11-29 2022-11-29 Midtronics, Inc. Vehicle battery maintenance device
JP6814830B2 (ja) * 2019-02-18 2021-01-20 本田技研工業株式会社 制御システム、車両システム、および制御方法
CN113574792B (zh) * 2019-03-22 2024-02-09 三菱电机株式会社 永磁同步机的控制装置
CN110261806B (zh) * 2019-06-14 2021-08-31 杭州优迈科技有限公司 驱动器、变频器以及驱动器的校准方法、控制方法
US11566972B2 (en) 2019-07-31 2023-01-31 Midtronics, Inc. Tire tread gauge using visual indicator
CN110545057B (zh) * 2019-08-12 2021-11-09 北京交通大学 基于前馈电压补偿的永磁同步电机基速以下参数补偿方法
CN110539649A (zh) * 2019-09-10 2019-12-06 成都昆朋新能科技有限公司 一种电动汽车整车最大转矩控制方法
US11545839B2 (en) 2019-11-05 2023-01-03 Midtronics, Inc. System for charging a series of connected batteries
US11668779B2 (en) 2019-11-11 2023-06-06 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device
US11474153B2 (en) 2019-11-12 2022-10-18 Midtronics, Inc. Battery pack maintenance system
US11486930B2 (en) 2020-01-23 2022-11-01 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with battery clamp storage holsters
CN111682810B (zh) * 2020-05-06 2023-10-27 南京航空航天大学 一种高温环境下高压高速永磁同步电机控制方法
JP7313081B2 (ja) * 2020-07-09 2023-07-24 浙江大学 電気駆動システムにおける永久磁石同期モータベクトル弱め界磁制御システム
US11411515B1 (en) * 2021-02-12 2022-08-09 Steering Solutions Ip Holding Corporation Open loop compensation of current harmonics induced by parameter imbalance
US20230106892A1 (en) * 2021-10-04 2023-04-06 Borgwarner Inc. Field weakening regulator for cvfr current regulator
KR102586189B1 (ko) 2021-11-23 2023-10-06 주식회사 브이씨텍 전기자동차용 영구자석 동기전동기의 고효율 운전 제어 장치 및 그 제어 방법
CN115333417B (zh) * 2022-07-14 2023-05-23 华南理工大学 复合消弱磁的永磁同步电机弱磁控制方法、系统及介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3700019B2 (ja) * 1993-12-17 2005-09-28 株式会社日立製作所 電気車の制御装置
ZA949795B (en) * 1993-12-17 1995-08-18 Hitachi Ltd Electric power conversion equipment.
JP3226253B2 (ja) * 1995-09-11 2001-11-05 株式会社東芝 永久磁石同期電動機の制御装置
JPH1127996A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Yaskawa Electric Corp Acモータ用電流ベクトル制御方法およびacモータ駆動装置
JP2000116198A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Toshiba Corp 永久磁石リラクタンスモータの制御装置
JP4404790B2 (ja) * 1999-07-08 2010-01-27 トヨタ自動車株式会社 交流電動機の駆動制御装置
JP2001352798A (ja) * 2000-06-02 2001-12-21 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石形同期電動機の制御装置及び制御方法
JP3559258B2 (ja) * 2001-07-30 2004-08-25 三菱電機株式会社 ステアリング制御装置
JP2003264999A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Toshiba Corp 交流モータのベクトル制御装置
US7262536B2 (en) * 2003-08-11 2007-08-28 General Motors Corporation Gearless wheel motor drive system
US20050035678A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Ward Terence G. Axial flux motor mass reduction with improved cooling
US7242163B2 (en) * 2003-08-26 2007-07-10 Delphi Technologies, Inc. System and method for clamp current regulation in field-weakening operation of permanent magnet (PM) machines
US6850033B1 (en) * 2003-08-26 2005-02-01 Delphi Technologies, Inc. System and method for clamp current regulation of induction machines
JP2005247574A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御装置
JP2006050705A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd 電動機制御装置
JP4556572B2 (ja) * 2004-09-09 2010-10-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動制御装置、電動駆動制御方法及びプログラム
JP2006141095A (ja) 2004-11-10 2006-06-01 Toyota Industries Corp 永久磁石型同期モータを駆動制御する装置
JP4715576B2 (ja) * 2006-03-22 2011-07-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法
US7592765B2 (en) * 2006-10-25 2009-09-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for controlling synchronous motor drive systems
CN101755383B (zh) * 2007-11-01 2012-05-30 爱信艾达株式会社 电动机控制装置、驱动装置和混合动力驱动装置
US7843162B2 (en) * 2008-03-13 2010-11-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Current regulator and current control method and system for AC motors

Also Published As

Publication number Publication date
US20100066283A1 (en) 2010-03-18
RU2407140C1 (ru) 2010-12-20
US7969106B2 (en) 2011-06-28
CN101529714A (zh) 2009-09-09
CN101529714B (zh) 2012-11-21
CA2667025C (en) 2012-05-22
JP4082444B1 (ja) 2008-04-30
KR20090040465A (ko) 2009-04-24
KR101027231B1 (ko) 2011-04-06
EP2075906A4 (en) 2013-09-11
HK1134593A1 (en) 2010-04-30
WO2008047438A1 (fr) 2008-04-24
EP2075906A1 (en) 2009-07-01
CA2667025A1 (en) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4082444B1 (ja) 永久磁石同期電動機のベクトル制御装置
JP4205157B1 (ja) 電動機の制御装置
JP4065903B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置、誘導電動機のベクトル制御方法および誘導電動機の駆動制御装置
JP4819970B2 (ja) 電動機駆動用電力変換装置
JP6279211B2 (ja) 電気自動車用同期モータの制御装置
EP2779414A2 (en) Motor control system having bandwidth compensation
TWI654827B (zh) 換流器控制裝置及馬達驅動系統
US20170264227A1 (en) Inverter control device and motor drive system
US20110148335A1 (en) Control apparatus for permanent magnet synchronous motor
JP2013212002A (ja) モータ制御装置
JP2001186799A (ja) 交流モータの制御装置
JP5025818B2 (ja) 電動機駆動用電力変換装置
JP4650110B2 (ja) 電動機の制御装置
JP5204463B2 (ja) モータ制御装置
WO2020217764A1 (ja) 電力変換装置およびそれを備えた電動車両システム
JP5050387B2 (ja) モーター制御装置
JP2015126641A (ja) 電動機の制御装置
WO2020100497A1 (ja) モータ制御装置
RU2463699C1 (ru) Устройство преобразования мощности для возбуждения электродвигателя
JP2012039716A (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JP2017229127A (ja) モータの制御装置、及び、制御方法
JP2012191780A (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4082444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250