JPWO2008035410A1 - レール連結部材、ユニット支持機構、及び電子機器 - Google Patents

レール連結部材、ユニット支持機構、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008035410A1
JPWO2008035410A1 JP2008535229A JP2008535229A JPWO2008035410A1 JP WO2008035410 A1 JPWO2008035410 A1 JP WO2008035410A1 JP 2008535229 A JP2008535229 A JP 2008535229A JP 2008535229 A JP2008535229 A JP 2008535229A JP WO2008035410 A1 JPWO2008035410 A1 JP WO2008035410A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
unit
connecting member
rail connecting
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008535229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4659884B2 (ja
Inventor
英之 藤川
英之 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2008035410A1 publication Critical patent/JPWO2008035410A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659884B2 publication Critical patent/JP4659884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/123Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/187Mounting of fixed and removable disk drives
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/125Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a plurality of recording/reproducing devices, e.g. modular arrangements, arrays of disc drives
    • G11B33/127Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • H05K7/1418Card guides, e.g. grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

レール連結部材は、電子機器内において着脱可能に支持されるユニットの両側面に取り付けられるように構成された一対のレール部材を連結する。レール連結部材は、該レール部材とは別個の柔軟性を有する部材である。レール連結部材の両端部に、一対のレール部材が夫々分離可能に連結される。

Description

本発明は着脱可能にユニットを支持するユニット支持機構に係わり、より詳細には、電子機器に用いられるハードディスクユニットのようなユニットを電子機器のフレームに着脱可能に支持するためのレール部材を有するユニット支持機構、そのようなユニット支持機構に用いられるレール連結部材、及びそのようなユニット支持機構を有する電子機器に関する。
パーソナルコンピュータ等の電子機器内には、ハードディスクユニット等の独立したユニットが組み込まれることが多い。このようなユニットは、電子機器のシャーシに組み込まれて配線が接続されることで機能する。すなわち、電子機器のシャーシには、ユニットを組み込むための空間が予め設けられており、この空間にユニットを収容した後、電子機器内の他の構成部品等への配線が接続される。
一般的にハードディスクユニット等の独立したユニットは、扁平な直方体のような形状であり、電子機器のシャーシに形成されたスロットに差し込んで固定されるスロットへの差し込みを容易とするために、ユニットの両側面に係合し、且つシャーシのスロットに係合する一対のレール部材が用いられることが多い。
一対のレール部材は、ユニットとは別部品であり、ユニットをシャーシ又はフレームに組み込む際に、ユニットの両側面に取り付けられる。レール部材が取り付けられた後、レール部材とユニットを保持しながら、ユニットをシャーシのスロットに差し込む。この際、ユニットの両側に取り付けられたレール部材は、シャーシの両側面に形成された溝形状に係合して嵌り込み、レール部材を介してユニットがシャーシに保持される。各レール部材の端部には外側に向かって突出する突起が設けられており、この突起がシャーシの両側面に設けられた開口に嵌り込むことで、レールとユニットは一体となってシャーに固定される。
ユニットは、例えば交換するときなどにシャーシから取り出す必要がある。ユニットをシャーシから取り出す際には、上述の突起と開口の係合を解除することによりレール部材と共にユニットをシャーシから抜き出すことができる。レール部材の突起をシャーシの開口から外すには、まず、突起が設けられたレール部材の端部を内側に弾性変形させることで突起を開口から外し、次に、両側のレール部材を引っ張ってシャーシに対してレール部材を移動する。そして、そのままレールを引っ張ることによりレール部材と共にユニットがシャーシから抜き出される。
以上説明したレール部材は、例えば、ユニットの製造業者や販売業者によりユニットとは別個に供給されるが、電子機器のシャーシに対して簡単にユニットを着脱することができるので、市場に広く出回っている。
このように従来のレール部材を用いてユニットをシャーシに着脱可能に支持するユニット支持機構においては、レール部材がユニットの両側に簡易的に取り付けられているため、ユニットの着脱時にユニットと共に両側のレール部材を保持することが必要となり、必然的に作業者は両手をユニットに添えながら着脱作業を行うこととなる。ユニットを装着する際はある程度レール部材がシャーシに入ったらユニットを押すだけで挿入することができる。ところが、ユニットを引き出す際には、両手をレールに添えながらレール部材の端部を横に押して弾性変形させ、レール部材の突起をシャーシの開口から外した状態でユニットを引き抜く必要がある。この場合、ユニットを装着するシャーシの周辺に、両手が差し込めるような比較的大きな空間が必要となる。例えば、電子機器内の深く狭い領域にユニットが配置されたた場合、両手をユニット及びレール部材に添えることができなくなり、ユニットの取り外しが困難になってしまう。したがって、ユニットを配置する領域の周囲に空間を設ける必要があり、そのため無駄な空間が発生する。また、ユニットの配置場所は空間が確保できる位置に限られるなど、設計上においても制約が発生していた。また、作業時に両手を使用しなければならなかったため、ユニットを取り外す際には他になにも保持することができないこととなり、作業性上も問題があった。
そこで、片手でユニットを着脱できるように、左右のレールとそれらを繋ぐ取手が一体成型されたユニット支持部材が提案されている(例えば、非特許文献1参照。)。このユニット支持部材は、レールと取手をプラスチック一体成型したものであり、比較的大きな成型金型を必要とする。そのため、製造コストが高くなるという問題がある。また、左右のレールを繋ぐ取手も射出成型で成型されるようなプラスチックで形成されるため、比較的厚みがあり、ある程度柔軟ではあるが簡単に折り曲げることなどはできない。したがって、取手が延在する部分にはユニットからの配線を設けることができず、取手が配線設計上の制約となってしまう。さらに、レールと取手をプラスチック一体成型し、且つ取手以外の部分でも左右のレールを繋ぐ部分が設けられており、左右のレール間の幅を変えることができない。したがって、ユニットの各機種に対して専用の部品となってしまい、汎用性に欠けるという問題もある。
レノボ・ジャパン株式会社(Lenovo)、"パソコンツールレス筐体で時間とコストの削減に貢献"、平成18年8月3日、インターネット<URL:http://www−06.ibm.com/jp/pc/tcs50us/detail2.shtml>
本発明は上述の問題に鑑みなされたものであり、既存のレール部材を用いながら、ユニットのシャーシへの着脱を片手で簡単に行うことができ、ユニットへの配線の制約を生じないレール連結部材、そのようなレール連結部材を用いたユニット支持機構、及びそのようなレール連結部材を有する電子機器を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明の一つの面によれば、電子機器内において着脱可能に支持されるユニットの両側面に取り付けられるように構成された一対のレール部材を連結するレール連結部材であって、該レール連結部材は、該レール部材とは別個の柔軟性を有する部材であり、該レール連結部材の両端部に、該一対のレール部材が夫々分離可能に連結されることを特徴とするレール連結部材が提供される。
本発明によるレール連結部材において、該レール部材の各々は、該レール連結部材により連結された状態で該ユニットに取り付けられた際に、該ユニットから離間する方向に突出する突起が設けられた支持部を有し、該レール連結部材は、該レール部材の支持部の突起側に延在するように、該レール部材に連結されることが好ましい。また、各端部近傍に開口が形成され、該レール部材の該支持部が該開口を貫通して延在し、該端部が該レール部材に固定されるように構成されることとしてもよい。
また、本発明によるレール連結部材において該部材はシート部材であることが好ましい。また、本発明によるレール連結部材は、柔軟性を有するプラスチックシートの打ち抜きにより形成されることが好ましい。
また、本発明の他の面によれば、電子機器内でユニットを支持するユニット支持機構であって、上述のレール連結部材と、該レール連結部材により分離可能に連結された一対のレール部材と、該レール部材を支持するフレームとを有し、該レール部材はレール連結部材の両端部に連結された状態で、該ユニットに取り付けられ、該フレームが該レール部材の各々を支持することにより、該ユニットが該フレームに支持されることを特徴とするユニット支持機構が提供される。
本発明によるユニット支持機構において、該フレームは該レール部材の各々が挿入される溝を有し、該レール部材が対応する該溝に挿入されることにより、該ユニットが該レール部材を介して該フレームに支持されることとしてもよい。
また、本発明の他の面によれば、上述のユニット支持機構を有する電子機器が提供される。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むことにより、一層明瞭となるであろう。
本発明によれば、レール連結部材の中央付近を片手で引っ張るだけで、簡単にユニットをフレームから引き出すことができる。このため、ユニットの近傍に、両手を入れることのできるような大きな空間を設けなくてもよく、電子機器内の空間を有効に使うことができる。また、両手を入れることのできるような空間を確保することができないためにユニットを配置していなかった位置にも、ユニットを配置することができ、電子機器内の構成部品やユニットの配置及び設計の自由度が向上する。
本発明の一実施例によるレール連結部材と、レール連結部材により連結される一対のレール部材を示す分解斜視図である。 本発明の一実施例によるレール連結部材の平面図である。 レール部材組立体の斜視図である。 レール部材組立体の斜視図である。 レール部材組立体が取り付けられたユニットの平面図である。 ユニットが組み込まれるシャーシ又はフレームの簡略斜視図である。 ユニットがシャーシ又はフレームに組み込まれた状態を示す平面図である。 図7のA部拡大図である。
符号の説明
2 レール連結部材
2a ピン孔
2b 開口
4 レール部材
4a ピン
4b レール部
4c 支持部
6 レール部材組立体
8 ユニット
10 シャーシ又はフレーム
10a 溝
本発明の一実施例について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の一実施例によるレール連結部材2と、レール連結部材2により連結される一対のレール部材4を示す分解斜視図である。
一対のレール部材4は一般的にプラスチックで形成された細長い形状の部材である。レール部材4は、コンピュータ等の電子機器のシャーシやフレームにハードディスク装置等のユニットを組み込むために、該ユニットの左右側面に沿うように取り付けられる(図5参照)。レール部材4の各々には、取り付けられるユニットの側面に設けられたピン孔に嵌合する突起としてピン4aが設けられている。図1に示す例では、各レール部材4に3つのピン4aが設けられている。ピン4aをユニットの側面に設けられたピン孔に挿入して嵌合させることにより、各レール部材4はユニットの側面に固定される。
レール部材4の各々は、ガイドレールとして機能するレール部4bと、レール部4bから延在した支持部4cとを含む。支持部4cは、レール部材4をシャーシ又はフレームの溝形状部分(スロットと称する)に差し込む際に、操作者が手で掴んでレール部材4と共にユニットを支持するための部分である。ユニットをスロットに差し込んだ状態で、左右のレール部材4の支持部4cがスロットの外に突出するように構成される。したがって、左右のレール部材4の支持部4cを把持して引っ張ることにより、レール部材4と共にユニットをスロットから引き抜くことができる。
レール連結部材2は、上述の一対のレール部材4を連結するための柔軟なシート部材である。レール連結部材2は、例えば0.2〜0.3mm程度の厚みを有するPETシートやマイラーシート等の薄いプラスチックシートにより形成される。図2にも示すように、レール連結部材2は帯状のシート部材として形成され、その両端付近にピン孔2aと開口2bが形成されている。
ピン孔2aは、レール部材4のピン4aが挿入できる程度の大きさである。開口2bは、レール部材4の支持部4cが挿入できる程度の大きさである。レール連結部材2は、シート材を図2に示すような形状にプレス打ち抜きすることで容易に形成することができる。また、ピン孔2a及び開口2bもプレス打ち抜きと同時に形成することができる。
なお、図1に示す例では、レール連結部材2は両端部付近が僅かに折り曲げられている。これは、レール部材4の支持部4cを開口2bに挿入しやすくするためであり、また、支持部4cを開口2bに挿入した後にレール部材4の突起4aをピン孔2aに挿入しやすくするためである。この折り曲げも、プレス打ち抜きと同時に打ち抜き型を用いて行うことができる。ただし、レール連結部材2は必ず折り曲げる必要はなく、図2に示すような平坦な状態であってもよい。
また、図1に示す例では、レール連結部材2は中央部付近の幅が、両端側の幅より小さくなっている。これは、後述のように、レール連結部材2によりレール部材4を連結してからレール部材をユニットに取り付けた際に、ユニットの前面あるいは後面から延出する接続ケーブルやコネクタ等を避けるためである。レール連結部材2は、薄いプラスチックシートで柔軟性を有しており、ユニットがシャーシやフレームのスロットに収容された状態で、ユニットの前面あるいは後面になるべく近い位置に延在するように変形させておくことができる。したがって、ユニットが組み込まれた状態でレール連結部材2が大きなスペースを占有することはなく、特別にレール連結部材2のための空間を確保する必要はない。上述のように、レール連結部材の幅を小さくしたり、一部を切り欠くことで、ユニットの接続ケーブルやコネクタとの干渉を避けながら、レール連結部材2を変形させてユニットの近傍に配置することができる。レール連結部材2は薄いプラスチックシートをプレス打ち抜きで形成されるため、任意の幅にしたりあるいは任意の形状の切り欠きを設けることができる。
図3は一対のレール部材4をレール連結部材2で連結して形成されたレール部材組立体6の斜視図である。図4は図3に示すレール部材組立体6を反対側から見た斜視図である。
レール部材4の支持部4cの先端側が、レール連結部材2の開口2に挿入される。支持部4cの中央部分には、図4に示すように楔状の突起4dが形成されており、支持部4cはこの突起4dの手前まで挿入される。この状態で、レール連結部材2のピン孔2aはレール部材4のピン4aの位置に到達する。そこで、レール部材4のピン4aをレール連結部材2のピン孔2aに挿入することで、レール部材4とレール連結部材2とが連結される。
上述のように、レール連結部材2の両端にレール部材4を夫々連結したら、図5に示すように、シャーシ又はフレームに組み込むべきユニット8(例えば、ハードディスク装置)の左右側面にレール部材4を取り付ける。この際、レール部材4のピン4aをユニットの側面に設けられたピン孔に嵌合することで、レール部材4はユニットの側面に固定され。ピン4aの嵌合は強くなく、レール部材4をユニットからは取り外すことができる程度である。
以上のようにして、レール部材組立体6をユニット8に取り付けたら、図6に示すように、ユニット8をレール部材組立体6と共に、フレーム10(以下、単にフレーム10と称する)のスロットに挿入する。図6はユニット8が組み込まれるフレーム10の簡略斜視図である。フレーム10のスロットには、左右のレール部材4を受け入れる溝10aが形成されている。この溝10aにレール部材4を挿入することで、左右のレール部材4がフレーム10に支持され、その結果、レール部材4を介してユニット8がフレーム10に支持される。フレーム10には、後述のようにレール部材4を固定するための突起4dが係合する開口10bが形成されている。
図7はユニット8をフレーム10に組み込んだ状態の平面図である。図8は図7のAで示される部分の拡大図である。レール部材4が溝10aに挿入されてユニット8がフレーム10内に完全に収容されると、レール部材4の支持部4cに外側に向けて突出している楔状の突起4dが、フレーム10に形成された開口10bに入り込み係合する。これにより、レール部材はフレーム10に収容された位置に固定される。
ユニット8を交換したりする場合に、ユニット8をフレーム10から引き抜く必要がある。従来は、左右のレール部材4の支持部4cを内側に曲げることで突起4dを開口10bから外し、その状態で左右のレール部材4を同時に引き抜くことで、左右のレール部材4と共にユニット8をフレーム10から引き抜いていた。この作業は操作者が両手を使ってレール部材を曲げながら引き抜くという作業となり、操作者の両手が入る空間をユニット8の近傍に確保しておかなければならなかった。
そこで、本実施例によるユニット支持機構によれば、上述のレール部材組立体6を用いることで、ユニット8の近傍に大きな空間を確保しなくても、レール部材組立体6と共にユニット8をフレーム10から容易に引き抜くことができる。
すなわち、図7に示すように、レール連結部材2の中央部分を引っ張ると、レール連結部材2の両端は左右のレール部材4に固定されているので、弛みが無くなって図7の一点鎖線で示すように内側に向けて引っ張られる状態となる。レール部材4の支持部4cは、レール連結部材2の開口2bに挿入されてレール連結部材2の内側に延在しているので、レール連結部材2が内側に引っ張られると、支持部4cも内側に曲がることとなる。これにより、支持部4cの外側面に突出して設けられている突起4dがフレーム10の開口10bから外れる。レール部材4はレール連結部材2により引っ張られており、そのままレール連結部材2を引っ張ることで、レール部材4と共にユニット8がフレーム10から引き出される。
以上のように、レール連結部材2の中央付近を片手で引っ張るだけで、簡単にユニット8をシャーシ又はフレームから引き出すことができるため、ユニット8の近傍に、両手を入れることのできるような大きな空間を設けなくてもよい。したがって、電子機器内の空間を有効に使うことができる。また、両手を入れることのできるような空間を確保することができないためユニットを配置していなかった位置にも、ユニットを配置することができ、電子機器内の構成部品やユニットの配置及び設計の自由度が向上する。
また、レール連結部材2は薄い柔軟性を有するプラスチックシートで形成されているため、使わないときには周囲の形状やユニットの形状に沿って変形させておくことができ、周囲の構成部品や配線等に影響を及ぼすことがない。なお、レール連結部材2はプラスチックシートに限ることなく、柔軟性を有する薄いシート材であれば、例えば、布や紙などのいかなるシート材であってもよい。
本実施例によるレール連結部材2はプラスチックシートを打ち抜くだけで、容易に形成することができ、レール連結部材2を形成するために大きなコストが必要とはならない。例えば、レール部材4とレール連結部材2とをプラスチック一体成型品とした場合は、大きな樹脂成型金型を必要とするが、レール連結部材2であれば、小さな打ち抜き型を準備するだけでよく、電子機器の製造コストに与える影響は極めて小さい。
本発明は、内部にユニットが組み込まれるパーソナルコンピュータ等の電子機器に適用可能である。

Claims (8)

  1. 電子機器内において着脱可能に支持されるユニットの両側面に取り付けられるように構成された一対のレール部材を連結するレール連結部材であって、
    該レール連結部材は、該レール部材とは別個の柔軟性を有する部材であり、該レール連結部材の両端部に、前記一対のレール部材が夫々分離可能に連結されることを特徴とするレール連結部材。
  2. 請求項1に記載のレール連結部材であって、
    前記レール部材の各々は、前記レール連結部材により連結された状態で前記ユニットに取り付けられた際に、前記ユニットから離間する方向に突出する突起が設けられた支持部を有し、
    前記レール連結部材は、前記レール部材の支持部の突起側に延在するように、前記レール部材に連結されることを特徴とするレール連結部材。
  3. 請求項2に記載のレール連結部材であって、
    各端部近傍に開口が形成され、
    前記レール部材の前記支持部が該開口を貫通して延在し、該端部が前記レール部材に固定されるように構成されたことを特徴とするレール連結部材。
  4. 請求項1に記載のレール連結部材であって、
    前記部材はシート部材であることを特徴とするレール連結部材。
  5. 請求項4に記載のレール連結部材であって、
    柔軟性を有するプラスチックシートの打ち抜きにより形成されることを特徴とするレール連結部材。
  6. 電子機器内でユニットを支持するユニット支持機構であって、
    請求項1乃至5のうちいずれか一項記載のレール連結部材と、
    該レール連結部材により分離可能に連結された一対のレール部材と、
    該レール部材を支持するフレームと
    を有し、
    前記レール部材はレール連結部材の両端部に連結された状態で、前記ユニットに取り付けられ、前記フレームが前記レール部材の各々を支持することにより、前記ユニットが前記フレームに支持されることを特徴とするユニット支持機構。
  7. 請求項6記載のユニット支持機構であって、
    前記フレームは前記レール部材の各々が挿入される溝を有し、前記レール部材が対応する該溝に挿入されることにより、前記ユニットが前記レール部材を介して前記フレームに支持されることを特徴とするユニット支持機構。
  8. 請求項6又は7記載のユニット支持機構を有する電子機器。
JP2008535229A 2006-09-20 2006-09-20 レール連結部材、ユニット支持機構、及び電子機器 Expired - Fee Related JP4659884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/318634 WO2008035410A1 (fr) 2006-09-20 2006-09-20 Élément de connexion de rails, mécanisme de support d'unité, et dispositif électronique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008035410A1 true JPWO2008035410A1 (ja) 2010-01-28
JP4659884B2 JP4659884B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=39200243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535229A Expired - Fee Related JP4659884B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 レール連結部材、ユニット支持機構、及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8077468B2 (ja)
JP (1) JP4659884B2 (ja)
CN (1) CN101507378B (ja)
DE (1) DE112006004003T5 (ja)
WO (1) WO2008035410A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7921228B2 (en) * 2008-09-08 2011-04-05 Broadrack Technology Corp. Modularized electronic switching controller assembly for computer
DE102010025485A1 (de) * 2010-06-29 2011-12-29 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Rahmen für eine Einschubbaugruppe zum Montieren in einem Baugruppenträger und Anordnung mit einem Rahmen und einer Einschubbaugruppe sowie einem Baugruppenträger
JP5317246B2 (ja) * 2011-06-27 2013-10-16 Necインフロンティア株式会社 情報処理装置用制御装置
JP5246822B2 (ja) * 2011-06-27 2013-07-24 Necインフロンティア株式会社 情報処理装置用制御装置
US10601799B2 (en) 2012-04-26 2020-03-24 Connected Data, Inc. System and method for visualizing data sharing arrangements for an organization
US20140145571A1 (en) * 2012-11-29 2014-05-29 Connected Data, Inc. Assembly for Digital Storage Appliance
US9396156B2 (en) 2012-04-26 2016-07-19 Connected Data, Inc. System and method for socially organized storage and shared access to storage appliances
TWI519228B (zh) 2012-05-25 2016-01-21 樺漢科技股份有限公司 硬碟機固定裝置
CN103455109B (zh) * 2012-05-31 2016-12-14 南京亚士德科技有限公司 硬盘固定装置
CN104685985A (zh) * 2012-08-20 2015-06-03 Adc技术公司 用于在架装设备的导轨和冷却支架外壳的导槽之间传导热量的装置,及其相关部件、系统和方法
US9383784B2 (en) * 2013-01-29 2016-07-05 Netgear, Inc. Method and apparatus housing a hard-disk drive using a tray with anchoring strips
TWI584276B (zh) * 2013-09-18 2017-05-21 樺漢科技股份有限公司 接地件及設有該接地件的硬碟機固定裝置
CN104750194A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 硬盘固定装置
TWI622045B (zh) * 2014-10-31 2018-04-21 樺漢科技股份有限公司 硬碟機固定裝置
USD773922S1 (en) * 2015-02-06 2016-12-13 Anki, Inc. Coupling member
US9789416B2 (en) 2015-02-06 2017-10-17 Anki, Inc. Support system for autonomously controlled mobile devices
USD785719S1 (en) 2015-02-06 2017-05-02 Anki, Inc. Toy track with coupling element
US9558789B1 (en) * 2015-09-30 2017-01-31 Dot Hill Systems Corporation Storage device sled and assembly method thereof
JP6619451B2 (ja) * 2015-12-25 2019-12-11 株式会社日立製作所 電子機器ラック及び電子機器ラックを具備する装置
DE102016100237B4 (de) 2016-01-08 2022-03-31 Omron Corporation Speichermediumaufnahmevorrichtung, Industriecomputer und Verfahren
JP6466373B2 (ja) * 2016-07-29 2019-02-06 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器及びハードディスク装置のホルダー
JP6539878B2 (ja) 2017-01-20 2019-07-10 富士通クライアントコンピューティング株式会社 情報処理装置
CN108445975A (zh) * 2017-02-16 2018-08-24 光宝电子(广州)有限公司 硬盘支架
US10568230B1 (en) * 2019-04-11 2020-02-18 Super Micro Computer Inc. Server rack with ultra-long chassis
US11455019B2 (en) * 2020-08-19 2022-09-27 Quanta Computer Inc. Docking system having elastic rail portions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082795U (ja) * 1983-11-14 1985-06-07 ティアック株式会社 磁気デイスク駆動装置
JP2003133765A (ja) * 2001-07-30 2003-05-09 Hewlett Packard Co <Hp> コンピュータユニット用解放機構
JP2003153307A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Oki Electric Ind Co Ltd 自動mdf裏面ホルダ固定/開放伝達方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082795A (ja) 1983-10-13 1985-05-10 テトラ・フアーマシユーテイカルス・プロプライエタリー・リミテツド 調節自在な取付け具
US4941841A (en) * 1988-06-09 1990-07-17 Darden Julius C Adapter and a removable slide-in cartridge for an information storage system
JPH02113375A (ja) 1988-10-24 1990-04-25 Asahi Eng Co Ltd 傷検出装置
JPH0733398B2 (ja) 1992-07-31 1995-04-12 株式会社ミドリ十字 ヒト血清アルブミンの脱脂方法
GB9515982D0 (en) * 1995-08-04 1995-10-04 Havant International Ltd Disk file mounting
US5645873A (en) * 1995-08-14 1997-07-08 Cincinnati Milacron Inc. Electromechanical drive assembly for an accumulator head
US5767445A (en) * 1995-11-07 1998-06-16 Wu; Ching Hsiu Drawer type hard diskdrive box assembly
US5654873A (en) * 1996-01-29 1997-08-05 Silicon Graphics, Inc. Single connector attachment drive sled assembly having light pipe coupled to a rail
US5978212A (en) * 1997-02-28 1999-11-02 Digital Equipment Corporation Disk drive locking member with handle
JP2000260522A (ja) 1999-03-11 2000-09-22 D D K Ltd 電気コネクタ
CN2487014Y (zh) * 2001-06-29 2002-04-17 英业达股份有限公司 抽取式储存媒体装置
US7345237B2 (en) * 2006-03-04 2008-03-18 Hong Fu Jin Precision Industry (Shenzhen) Co., Ltd. Mounting apparatus for data storage device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082795U (ja) * 1983-11-14 1985-06-07 ティアック株式会社 磁気デイスク駆動装置
JP2003133765A (ja) * 2001-07-30 2003-05-09 Hewlett Packard Co <Hp> コンピュータユニット用解放機構
JP2003153307A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Oki Electric Ind Co Ltd 自動mdf裏面ホルダ固定/開放伝達方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090141457A1 (en) 2009-06-04
US8077468B2 (en) 2011-12-13
WO2008035410A1 (fr) 2008-03-27
CN101507378B (zh) 2012-06-06
DE112006004003T5 (de) 2009-06-18
JP4659884B2 (ja) 2011-03-30
CN101507378A (zh) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659884B2 (ja) レール連結部材、ユニット支持機構、及び電子機器
JP6599967B2 (ja) 電子装置
JP6599966B2 (ja) 電子装置
JP4726737B2 (ja) 光コネクタの抜け止め解除補助装置およびプリント基板装置
KR101354528B1 (ko) 도킹시스템과 이를 갖는 휴대용 컴퓨터
JP2001091795A (ja) レセプタクルモジュール
JP5866080B1 (ja) 光モジュール及び光モジュール付きケーブル
JP2004071356A (ja) コネクタ装置
US11369030B2 (en) Electronic device in which maximum number of mountable printed circuit boards is changeable
JP4265670B2 (ja) 電源コードの固定構造
JP5760706B2 (ja) 面状光源装置および表示装置
JP5444401B2 (ja) 筐体の取付け構造
KR101178825B1 (ko) 장착 부품 및 전자 기기
KR200182171Y1 (ko) 하드디스크 드라이브 케이스 고정장치
JP4621027B2 (ja) 接続装置
JP4835564B2 (ja) 情報装置
US8496497B2 (en) Mounting apparatus for flash drive
CN110176737B (zh) 配线器具用安装框
KR20190043728A (ko) 서브랙용 모듈 이젝터
JP7407570B2 (ja) 保護カバー及び電源装置
JP2024038620A (ja) 基板の着脱部材および基板の着脱構造
JP3995946B2 (ja) 光部品ホルダ
JP2020053659A (ja) ケーブル保持部材および電子機器
JP5773790B2 (ja) 部品取付構造及びディスプレイ装置
JP2002164673A (ja) 固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4659884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees