JP2003133765A - コンピュータユニット用解放機構 - Google Patents

コンピュータユニット用解放機構

Info

Publication number
JP2003133765A
JP2003133765A JP2002215004A JP2002215004A JP2003133765A JP 2003133765 A JP2003133765 A JP 2003133765A JP 2002215004 A JP2002215004 A JP 2002215004A JP 2002215004 A JP2002215004 A JP 2002215004A JP 2003133765 A JP2003133765 A JP 2003133765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
drive unit
lever
arm
resilient arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002215004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003133765A5 (ja
Inventor
Brandon A Rubenstein
ブランドン・アロン・ルベンシュタイン
Eugene A Miksch
エウゲネ・オーサー・ミケシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003133765A publication Critical patent/JP2003133765A/ja
Publication of JP2003133765A5 publication Critical patent/JP2003133765A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/125Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a plurality of recording/reproducing devices, e.g. modular arrangements, arrays of disc drives
    • G11B33/127Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis
    • G11B33/128Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis of the plurality of recording/reproducing devices, e.g. disk drives, onto a chassis
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1405Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by clips or resilient members, e.g. hooks

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 駆動ユニットをコンピュータシャーシに対し
て確実に設置し且つ容易に取り外すための急速解放装置
を提供する。 【解決手段】 シャーシ(200)に取付けられたトラ
ックに滑動可能に受けられている駆動ユニットを固定し
たり選択的に解放したりする装置(10)であって、駆
動ユニットに取付けられた第1の部材(14)および駆
動ユニットから離して設けられて長手軸を規定する弾力
性腕(16)を有し、第1の部材(14)と弾力性腕
(16)との接合点がレバーの支点を形成しているレー
ル(11)、弾力性腕(16)に設置され、駆動ユニッ
トをシャーシ(200)に固定するようシャーシ(20
0)に解放可能に係合可能な係合構造(12)、および
レール(11)の弾力性腕(16)に取付けられ、弾力
性腕(16)の長手軸に実質的に垂直で、レバー(1
3)に加えられる力が弾力性腕(16)をシャーシ(2
00)から解放させる装置。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、シャーシ
内にある電子装置構成要素を使用しやすくする装置に関
するものであり、更に詳細には、構成要素駆動ユニット
をコンピュータシャーシから解放して取り外す急速解放
機構に関する。 【0002】 【従来の技術】CD−ROM、ディスク駆動装置、モデ
ム、および他の装置のような、駆動ユニット、または周
辺装置は、電子機器、または更に詳細には、コンピュー
タの機能を増大させるコンピュータ構成要素である。こ
れら多数の構成要素をCPUおよび主要計算ユニットの
関連回路類に、装置をコンピュータシャーシのスロット
に挿入することにより一時的に接続することができる。
係合手段は通常、シャーシ内部の装置の位置を固定する
のに設けられている。他のコンピュータ構成要素が必要
なときは、挿入した装置をコンピュータシャーシから解
放して取り外し、別の機能を行なう新しい構成要素で置
き換える。 【0003】駆動ユニットをコンピュータから急速に且
つ容易に解放して取り外すための手段を設けるのにさま
ざまな装置が提案されてきている。たとえば、装置ベイ
保持機構が合衆国特許第6,252,765号で、Ba
lzaretti等により教示されている。この機構で
は制御腕を枠に滑動可能に結合し、第1および第2のロ
ック用腕を制御腕に結合する必要がある。制御腕ラッチ
が第1の部材において制御腕に接続され、第2の自由部
材においてトリガ腕を解放するよう解放可能に結合され
ている。また、排出機構が枠の後端に取付けられてい
る。駆動ユニットをコンピュータベイから解放して取り
外すには、解放ボタンを押して制御腕を移動し、制御腕
ラッチを解放トリガ腕に係合させる。制御腕の移動によ
り第1および第2のロック用腕が支持枠から外側に移動
してロック用腕を駆動ユニットから解放する。次に、排
出機構が、片寄せばねを使用して、周辺装置を部分的に
排出し、ユーザがそれを掴んで完全に取り外すことがで
きるようにする。この機構は使用が簡単であるが、多数
の移動部品を必要とし、駆動ユニットを取り外すことに
対する高価な解決方法である。さらに、その機構は、コ
ンピュータ枠内に取付けるのに周辺装置の上および/ま
たは下に空間を使用する必要がある。 【0004】Sands等は、合衆国特許第6,24
6,576号で、コンピュータシャーシの引出しにある
電子装置モジュールを解放するラッチ・解放機構を提供
している。この機構は、第1の部材にアクチュエータを
有する細長い曲げ可能部材、第2の自由部材に係合構
造、および第1の部材と第2の自由部材との間に設置さ
れたロック用タブを備えている。係合構造は、電子装置
モジュールの保持器タブに取りつけられている。ロック
用タブは、電子装置モジュールのスロットに組合い可能
に受けられている。多数のスロットもコンピュータシャ
ーシに設けられて、ロック用タブがスロットに挿入され
たとき電子装置モジュールをシャーシに結合する。アク
チュエータに加えられる力は、機構を曲げてロック用タ
ブを少なくとも部分的にロック用タブ・スロットの外
に、且つシャーシのスロットの完全に外に持ち上げる。
この時点で、電子装置モジュールは、シャーシ内に拘束
されず、滑り出ることができる。この機構はかなり簡単
な装置を与えるが、引出しをロック用タブ・スロットか
ら同時に解放して引出しをコンピュータシャーシから引
出すのに使用できる機構を与えない。ユーザは、圧縮力
を与えて機構を曲げ、別の引っ張り力を与えて引出しを
違う位置まで移動させなければならない。 【0005】さらに、Hardtは、合衆国特許第5,
653,518号で、各々が全般にL形のレール部材、
および駆動ユニットに取付けられた腕を備えている一対
の急速解放駆動ユニット・レール部材の使用を教示して
いる。レール部材および腕は、駆動ユニットの二つの側
の各々に設置されている。腕にはコンピュータユニット
の枠のスロットに対して移動できる移動止めを備え、駆
動ユニットの前面の向こうに突出している。各レール部
材の腕は、駆動ユニットを枠内に維持する外側突出位置
と駆動ユニットを枠から取り外す内側解放位置との間を
移動する。駆動ユニットを枠から解放するには、駆動ユ
ニットの前面の向こうに突出している腕の部分をともに
押して腕を撓め、移動止めをコンピュータ枠のスロット
から移動させる。同時に、他方の手を使用して駆動ユニ
ットを枠から引出す。Sandsの特許の場合のよう
に、この機構は、ユニットを解放して同時にユニットを
枠から引出すのに使用できる装置を提供しない。さら
に、駆動ユニットの両側にレール部材およびスロットを
使用することは空間を消費する。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】したがって、必要なの
は、駆動ユニットをコンピュータシャーシに対して係合
しやすく、解放しやすく、且つ取り外しやすくする装置
である。この装置は、シャーシ内の極小空間を使用しな
がら、駆動ユニットをコンピュータシャーシの中におよ
び外に協働して案内する通常の駆動ユニット滑りレール
として動作する装置である。 【0007】更に、この装置が必要とするのは、駆動装
置を解放及び取り外しをするための一つの引っ張り力の
入力だけである。 【0008】 【課題を解決するための手段】したがって、本発明の目
的は、駆動ユニットをコンピュータシャーシに対して確
実に設置し且つ容易に取り外すための急速解放装置を提
供することである。本発明の他の目的は、十分なてこの
作用(力)(leverage)を与えて係合構造を係合位置か
ら解放位置まで移動させるレバーを有する装置を提供す
ることである。本発明の更に他の目的は、レバーおよび
弾力性腕を、係合構造をシャーシから解放し、駆動ユニ
ットをシャーシから移動させるのに単一の連続する力を
加えるだけでよいような構成に設置することである。本
発明のなお他の目的は、装置を駆動ユニットの一方の側
だけに設け、ユニットの一方の側だけに触れることがで
きると、駆動ユニットを取り外すことができ、更に急速
解放装置のための極小空間を使用するようにすることで
ある。 【0009】本発明は、これらの目的を、シャーシ内の
駆動ユニットに解放可能に係合するための装置であっ
て、駆動ユニットに取付けられ且つ第1の部材を有する
案内レールと、第1の部材から長手方向に突出する弾力
性腕と、駆動ユニットをシャーシに保持するよう設置さ
れた係合構造と、弾力性腕に接続されて係合構造を解放
しやすくするとともに駆動ユニットをシャーシのベイか
ら取り外しやすくするレバーと、を備えている装置を設
けることにより、それらの目的を満たしている。案内レ
ールは、第1の部材で駆動ユニットに取付けられてい
る。係合構造は、第1の部材と弾力性腕との間で腕に設
けられ、コンピュータシャーシのスロットに解放可能に
係合するよう構成されている。係合構造をコンピュータ
シャーシのスロットの外に移動しやすくするのに、レバ
ーが一般に弾力性腕に垂直に設けられている。この構成
では、レバーに加えられる外向き引っ張り力は弾力性腕
を駆動ユニットおよび係合構造の方に内側に撓ませ、係
合構造をコンピュータシャーシから向こうに偏向させ
る。十分な力を加えると、係合構造はスロットを離れ、
レバーに力を加え続けると、駆動ユニットをコンピュー
タシャーシのベイから滑動可能に取り外す。本発明はし
たがって、駆動ユニットまたは周辺装置をコンピュータ
シャーシから急速に解放して取り外す簡単な方法を提供
する。解放機構は、ユニットの一方の側に組み込まれ、
したがって二重レール解放機構に比較して空間を節約し
ている。更に、装置は、係合構造を解放するのに一つの
連続力を加えるだけでよく、少なくとも部分的に駆動ユ
ニットをシャーシから取り外す。 【0010】本発明の他の長所および構成要素は、この
明細書の一部を構成し、本発明の例示実施形態を述べて
そのさまざまな目的および特徴を図解する付図に関連し
て行なう下記説明から明らかになるであろう。 【0011】 【発明の実施の形態】本発明による駆動ユニット急速解
放装置10を一般に図3に示してある。急速解放装置1
0は、係合構造12、および外向き引っ張り力Fを受け
て係合構造12を解放位置に移動させ、駆動ユニット1
00をコンピュータシャーシ200から取り外すための
レバー13を備えた案内レール11を備えている。好適
には、装置10は、プラスチックのような、成形材料の
連続片から作られているが、金属または或る程度の柔軟
性を有する他のどんな既知の材料からでも作ることがで
きる。装置10は、当技術で公知の標準の案内レールお
よびブラケットに関連して使用され、駆動ユニット10
0をコンピュータシャーシ200のベイ201の内外に
協働して案内する。案内レール11は、駆動ユニット1
00に全般に平行な片持ち梁型長方形部材(カンチレバ
ータイプの長方形部材)である。好適には、案内レール
11は、全般に平面状で、コンピュータシャーシ200
のベイ201にある支持ブラケット150と組合う。案
内レールは、第1の部材14および第1の部材14から
駆動ユニット100の前面の方に長手方向に突出する弾
力性腕16を備えている。弾力性腕16は、駆動ユニッ
ト100から間を隔てて設けられ、実質的にそれに平行
で、実質的に剛い領域24、遷移領域25、およびレバ
ー13で終わる屈曲領域26を備えている。第1の部材
14と弾力性腕16との接合点は、その周りを弾力性腕
16が回転する支点23を形成している。 【0012】係合構造12は、レール11の屈曲領域2
6に取付けられた少なくとも一つの移動止め20を備え
ている。屈曲領域26は、長手方向の溝で構成されて相
対的断面積を減らし、したがって長手方向溝15(図
5)の間の撓みを助長している。移動止め20は、コン
ピュータシャーシ200のベイ201に形成されたスロ
ット21と組合うよう構成され、駆動ユニット100が
ベイ201から滑り出すのに抵抗する保持を与えてい
る。好適には、移動止め20は、弾力性腕16から横方
向外側に突出する二つの保持タブ22を備えている。保
持タブ22は、駆動ユニットの走行軸に垂直で且つその
外側に平らな前面23を有し、タブをスロット21に保
持するのを補助している。移動止め20は、支点23か
ら十分遠い位置の剛い領域24とレバー13との間に弾
力性腕16の長手方向に沿って取付けられ、力が加えら
れて弾力性腕11が撓むとき、移動止め20をスロット
21から解放するための十分な隙間を与える。好適に
は、移動止め20は、第1の部材14と弾力性腕16の
レバー13との間の中間に設置される。 【0013】レバー13は、前面27および背面28を
有し、案内レール11の弾力性腕16の最も外側の部分
から横方向外向きに延長している。レバー13は、弾力
性腕16に取付けられる固定端29から自由端29まで
先細になっている。レバー13は、腕11が撓まないと
きには、弾力性腕11、および駆動ユニット100の、
コンピュータシャーシ200のベイ201の内外への走
行軸、の双方に垂直な向きにある。レバー13は、駆動
ユニット100をコンピュータシャーシのベイ201か
ら取り外すのにユーザの指の力のために適切なてこの作
用(力)を与えるよう十分な長さ(リーチ)のあるもの
である。特に、レバーの長さ(リーチ)の範囲は、その
外側部分でユーザの指を受け入れるのに十分で、指を案
内レール11の弾力性腕16の長手軸から外側遠くに置
かれるようになっている。引っ張り力がレバー13の背
面28に駆動ユニット100の走行軸の方向に加えられ
ると、支点23の周りにモーメントが生じ、弾力性腕1
6が支点の周りに撓む。これにより今度は腕16が駆動
ユニット100の方に内側に移動し、保持タブ20をス
ロット21から解放する。レバー13は、腕11が撓ま
ないときの本来の向きに対して或る程度傾く。しかし、
レバー13は、レール11および駆動ユニット100の
走行軸に対して 実質的に垂直の向きのままである。 【0014】急速解放装置10を案内レールおよび駆動
ユニット100のブラケットに関連して動作させるの
に、ユニット100を最初コンピュータシャーシのベイ
201に滑り込ませる。案内レール150は、駆動ユニ
ット100をベイ201の中に導いて正しく整列させ
る。駆動ユニット100がほとんど完全にコンピュータ
シャーシ200に挿入されると、保持タブ22がコンピ
ュータシャーシのベイ201の側壁と当たる。ユニット
100を更に挿入すると、保持タブ22がベイ201を
押すにつれて弾力性腕16を駆動ユニット100の方に
内側に撓ませる。保持タブ22がベイ201のスロット
21と整列すると、タブ22はスロット21の中に移動
し、弾力性腕16を撓まない位置に戻し、駆動ユニット
100をコンピュータシャーシ200に完全に係合させ
る。保持タブ22の前面23は駆動ユニット100をコ
ンピュータシャーシ200に固定する。 【0015】駆動ユニット100を取り外すには、ユー
ザは、図4に示すように、引っ張り力をレバー13にコ
ンピュータシャーシのベイ201の外への駆動ユニット
100の走行向に加える。好適には、ユーザは、力を加
えるのに1本の指または親指を使用する。上に述べたと
おり、レバー13は、弾力性腕16を支点23の周りに
撓ませ、その結果、移動止め20をスロット21の外に
移動させ、それにより駆動ユニット100をコンピュー
タシャーシ200から解放する。加えて、保持タブ22
がスロット21から遠くに撓むにつれて、ユーザがレバ
ー13に外向きの力を加え続けると、駆動ユニット10
0がコンピュータシャーシ200から滑り出る。 【0016】上述の用途に加えて、本発明はまた、オー
ディオ受信機/増幅器または他の構成要素をステレオ・
ハウジングのベイから解放し、取り外すような、多様な
電子装置構成要素をシャーシから急速に解放しやすくす
る装置を提供している。加えて、このような電子装置構
成要素は、案内手段がシャーシのベイまたは引出しの中
の構成要素を正しく整列させて、構成要素の一方の側で
レバーに加えられる力が構成要素をベイから本質的に真
っすぐに引出すようになっているかぎり、ここに開示し
た案内レールとは異なる案内手段を備えることができ
る。更に、係合構造12はここに教示した保持タブ22
とは変わって、レバー13に加えられる力が弾力性腕1
1を曲げて係合構造12をシャーシ200から解放する
に十分なてこの作用(力)を与えることができるかぎ
り、本発明10をコンピュータシャーシ200に係合す
るためのどんな手段をも備えることができる。 【0017】これまで述べた事柄から、急速解放駆動ユ
ニット10が電子装置構成要素をシャーシのベイに対し
て確実に設置し且つ取り外すための一層人間工学的で、
簡単、且つ時間節約的解決法を与えることが今や明らか
であるはずである。本発明をシャーシの空間が限られて
いる構成要素の単に一方の側にだけ設けることができ
る。本発明の一定の形態をここに図解し説明してきた
が、本発明を、説明し図示した特定の形態または配置に
限定するものではない。 【0018】本発明は次の実施態様を含んでいる。 【0019】<1> シャーシ(200)に取付けられ
たトラックに滑動可能に受けられている構成要素(駆動
ユニット)を固定したり選択的に解放したりする装置
(10)であって、構成要素に取付けられた第1の部材
(14)および構成要素から離して設けられて長手軸を
規定する弾力性腕(16)を有し、第1の部材(14)
と弾力性腕(16)との接合点がレバーの支点を形成し
ているレール(11)、弾力性腕(16)に設置され、
構成要素をシャーシ(200)に固定するようシャーシ
(200)に解放可能に係合可能な係合構造(12)、
およびレール(11)の弾力性腕(16)に取付けら
れ、弾力性腕(16)の長手軸に実質的に垂直で、レバ
ー(13)に加えられる力が弾力性腕(16)をシャー
シ(200)から解放させ、構成要素をシャーシ(20
0)の外に移動させるように動作的に構成されているレ
バー(13)、を備えていることを特徴とする装置(1
0)。 【0020】<2> 構成要素がシャーシのベイに取付
けられたトラックに滑動可能に係合するよう構成要素の
反対側に取付けられた一対の案内レール(11)を備
え、装置(10)が一対の案内レール(11)のうちの
一つの案内レールを含んでいることを特徴とする上記<
1>に記載の装置(10)。 【0021】<3> レバー(13)が一般に弾力性腕
(16)の長手軸に垂直に十分に外側に突出し、それに
よりタブ(13)に加わる外向き引っ張り力が弾力性腕
の長手軸から遠い位置に伝えられて弾力性腕(16)を
接合点の周りに撓ませることを特徴とする上記<1>に
記載の装置(10)。 【0022】<4> レバー(13)に加わる外向き引
っ張り力が実質的に、構成要素がシャーシ(200)の
ベイ(201)から外に走行する方向にあることを特徴
とする上記<3>に記載の装置(10)。 【0023】<5> 係合構造(12)が弾力性腕(1
6)から外側に突出する少なくとも一つの保持タブ(2
2)を備え、前記構成要素、すなわち前記少なくとも一
つの保持タブ(22)がシャーシ(200)に形成され
た少なくとも一つのスロット(21)に挿入されるよう
構成されていることを特徴とする上記<1>に記載の装
置(10)。 【0024】<6> 構成要素に取付けられ且つシャー
シ(200)に取付けられた一対のトラックに受けられ
ている、一対の案内レール(11)を備え、構成要素を
シャーシ(200)に固定したり選択的にそれから解放
したりする案内レールシステム(10)において、前記
一対の案内レールの一方の案内レール(11)が、構成
要素に取付けられた第1の部材(14)、構成要素から
離して設けられた弾力性腕部材(16)、弾力性腕部材
のための支点を規定する、第1の部材と弾力性腕部材と
の接合点、および弾力性腕部材(16)に取付けられた
レバー(13)、を備えている片持ち梁型腕、および前
記支点と前記レバー(13)との間で前記弾力性腕部材
(16)の片持ち梁型腕に取付けられ、構成要素をシャ
ーシに固定するよう前記一対のトラックの一方に解放可
能に係合でき、それによりレバー(13)に加わる外向
きの力が前記保持タブ(22)を前記一対のトラックの
一方から解放して構成要素をシャーシの外に移動させる
ようになっている保持タブ(22)、を備えていること
を特徴とする案内レールシステム(10)。 【0025】<7> 前記一対のトラックの一方が保持
タブ(22)を受けるためのスロット(21)を備えて
いることを特徴とする上記<1>又は<6>に記載の案
内レールシステム。 【0026】<8> レバー(13)が、片持ち梁型腕
が撓まない位置にあるとき、片持ち梁型腕に一般に垂直
に設置されていることを特徴とする上記<1>又は<6
>に記載の案内レールシステム。 【0027】<9> レバー(13)に加えられる力が
弾力性腕部材を構成要素の方に内側に撓ませることを特
徴とする上記<1>又は<6>に記載の案内レールシス
テム。 【0028】<10> 構成要素をシャーシ(200)
から解放して取り外す方法であって、構成要素の反対側
に一対の案内レール(11)を備え、前記一対の案内レ
ールの一方の案内レールが、構成要素に取付けられた第
1の部材(14)、構成要素から離して設けられ、タブ
(12)で終端する弾力性腕(10)、および片持ち梁
型腕の弾力性腕取付けられている保持タブ(22)、を
有している構成の構成要素を準備するステップ、構成要
素の案内レール(11)を受けるよう構成された一対の
トラックのあるシャーシ(20)を準備するステップ、
およびタブ(12)に、シャーシ(200)から離れ
て、弾力性腕(12)を撓ませて係合構造をシャーシ
(200)から解放し、当該電子装置の構成要素をシャ
ーシ(200)から少なくとも部分的に滑り出させるの
に十分な外向き引っ張り力を加えるステップ、を備えて
いることを特徴とする方法。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の装置に係合する駆動ユニットのレバー
を示すコンピュータシステムの枠の斜視図である。 【図2】シャーシ内に設置されたおよびシャーシから取
り外された駆動ユニットに取付けられた装置を示す本発
明の斜視図である。 【図3】撓まない位置にある弾力性腕およびシャーシの
スロットに係合している保持タブを示す、図2の線3−
3で切った本発明の断面図である。 【図4】撓んだ位置にある弾力性腕およびシャーシのス
ロットから解放されている保持タブを示す、図2の線3
−3で切った本発明の断面図である。 【図5】シャーシと組合っている案内レールおよびシャ
ーシのスロットに係合している保持タブを示す、図3の
線5−5で切った本発明の断面図である。 【図6】シャーシに部分的に挿入された駆動ユニットに
取付けられている案内レール、弾力性腕、および保持タ
ブを示す、図3の線6−6で切った本発明の断面図であ
る。 【符号の説明】 10 装置 11 案内レール 12 係合構造 13 レバー 14 第1の部材 16 弾力性腕 20 シャーシ 21 スロット 22 保持タブ 23 支点 200 シャーシ 201 ベイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エウゲネ・オーサー・ミケシュ アメリカ合衆国80537コロラド、ラブラン ド、イーストカントリーロード 20C、 8044 Fターム(参考) 5E348 AA02 AA12 CC04 CC10 DD01 DE03 DE08 EE11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】シャーシ(200)に取付けられたトラッ
    クに滑動可能に受けられている構成要素を固定したり選
    択的に解放したりする装置(10)であって、 構成要素に取付けられた第1の部材(14)および構成
    要素から離して設けられて長手軸を規定する弾力性腕
    (16)を有し、第1の部材(14)と弾力性腕(1
    6)との接合点がレバーの支点(23)を形成している
    レール(11)、 弾力性腕(16)に設置され、構成要素をシャーシ(2
    00)に固定するようシャーシ(200)に解放可能に
    係合可能な係合構造(12)、およびレール(11)の
    弾力性腕(16)に取付けられ、弾力性腕(16)の長
    手軸に実質的に垂直で、レバー(13)に加えられる力
    が弾力性腕(16)をシャーシ(200)から解放さ
    せ、構成要素をシャーシ(200)の外に移動させるよ
    うに動作的に構成されているレバー(13)、を備えて
    いることを特徴とする装置(10)。
JP2002215004A 2001-07-30 2002-07-24 コンピュータユニット用解放機構 Pending JP2003133765A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/918,765 US6456501B1 (en) 2001-07-30 2001-07-30 Quick release mechanism for sliding rail
US09/918765 2001-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003133765A true JP2003133765A (ja) 2003-05-09
JP2003133765A5 JP2003133765A5 (ja) 2005-05-12

Family

ID=25440931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002215004A Pending JP2003133765A (ja) 2001-07-30 2002-07-24 コンピュータユニット用解放機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6456501B1 (ja)
JP (1) JP2003133765A (ja)
FR (1) FR2828059B1 (ja)
SG (1) SG111947A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035410A1 (fr) * 2006-09-20 2008-03-27 Fujitsu Limited Élément de connexion de rails, mécanisme de support d'unité, et dispositif électronique
JP2016061599A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 横河電機株式会社 記録計用拡張ユニット

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6648149B2 (en) * 2002-02-28 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rack latch assembly
JP2004295960A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Toshiba Corp 電子機器
US6914778B2 (en) * 2003-06-27 2005-07-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mounting peripheral devices using a mounting mechanism
JP4494414B2 (ja) * 2004-10-05 2010-06-30 パイオニア株式会社 オーディオラック
TW200628049A (en) * 2005-01-31 2006-08-01 Mitac Int Corp Fastening mechanism for magnetic disk drive
US7190574B2 (en) * 2005-02-24 2007-03-13 Dell Products L.P. Method and apparatus for securing a modular component in a chassis
US7604308B2 (en) * 2006-11-24 2009-10-20 King Slide Works Co., Ltd. Latch and release device of a slide assembly
CN201138460Y (zh) * 2007-12-25 2008-10-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 磁碟机组合
US8452148B2 (en) 2008-08-29 2013-05-28 Corning Cable Systems Llc Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment
US7796377B2 (en) * 2008-12-08 2010-09-14 Oracle America, Inc. Computer component ejector mechanism
US8712206B2 (en) 2009-06-19 2014-04-29 Corning Cable Systems Llc High-density fiber optic modules and module housings and related equipment
US8571237B2 (en) * 2009-07-02 2013-10-29 Amp'd PC Technologies, LLC Multi-zone audio amplification system for multimedia
DE102010052928B3 (de) * 2010-11-30 2012-04-05 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Halteschiene für eine Einschubbaugruppe und Anordnung
EP2603067B1 (de) * 2011-12-09 2015-09-23 DET International Holding Limited Verriegelungsvorrichtung
TWI487468B (zh) * 2012-07-18 2015-06-01 Wistron Corp 可攜式電子裝置及其電子模組固定結構
US9039486B2 (en) 2012-09-07 2015-05-26 International Business Machines Corporation Texturing of a storage cell for reduced friction retention of a data storage cartridge
US9355652B2 (en) 2012-09-07 2016-05-31 International Business Machines Corporation Reduced friction retention of a data storage cartridge within a storage cell
TWM459640U (zh) * 2013-04-09 2013-08-11 Chi Mei Comm Systems Inc 晶片卡裝取結構及具有該晶片卡裝取結構之電子裝置
EP3025209A1 (en) 2013-07-26 2016-06-01 Hewlett Packard Enterprise Development LP Rail for mounting a rack-mountable component
CN104360718B (zh) * 2014-11-10 2017-11-10 英业达科技有限公司 一种服务器
US20160291644A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Seagate Technology Llc Base deck with carrier features
CN109843011B (zh) * 2017-11-28 2020-07-14 台达电子工业股份有限公司 闩扣模块及其适用的拆卸式组装结构
US11419228B2 (en) * 2018-04-03 2022-08-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Locking mechanisms in separable and repairable devices
US11169581B1 (en) * 2020-05-28 2021-11-09 EMC IP Holding Company LLC Cover interlock mechanism

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262923A (en) * 1991-06-21 1993-11-16 Tandon Corporation Railing with grounding tabs for grounding and mounting computer components in a computer
US5653518A (en) * 1993-09-10 1997-08-05 Compaq Computer Corporation Quick release drive unit rail members
US5730515A (en) * 1996-07-25 1998-03-24 Ho; Hsin Chien Sliding case mounting structure
US5734557A (en) * 1996-09-13 1998-03-31 Deli U.S.A., L.P. Mounting assembly for electronic equipment
TW364613U (en) * 1998-01-16 1999-07-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd RAM fastener
US6246576B1 (en) * 1998-07-29 2001-06-12 Dell Usa, L.P. Computer mother board multi-position chassis drawer latch and release mechanism
US6252765B1 (en) * 1998-12-29 2001-06-26 Intel Corporation Device bay retention mechanism

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035410A1 (fr) * 2006-09-20 2008-03-27 Fujitsu Limited Élément de connexion de rails, mécanisme de support d'unité, et dispositif électronique
JPWO2008035410A1 (ja) * 2006-09-20 2010-01-28 富士通株式会社 レール連結部材、ユニット支持機構、及び電子機器
JP4659884B2 (ja) * 2006-09-20 2011-03-30 富士通株式会社 レール連結部材、ユニット支持機構、及び電子機器
US8077468B2 (en) 2006-09-20 2011-12-13 Fujitsu Limited Rail coupling handle, unit support mechanism and electronic device
JP2016061599A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 横河電機株式会社 記録計用拡張ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
FR2828059A1 (fr) 2003-01-31
FR2828059B1 (fr) 2005-10-28
SG111947A1 (en) 2005-06-29
US6456501B1 (en) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003133765A (ja) コンピュータユニット用解放機構
US7492585B2 (en) Mounting apparatus for data storage device
CN112083766B (zh) 服务器设备及其固定机构
US7586757B2 (en) Mounting apparatus for expansion cards
CN100357854C (zh) 端口复制器
US5580182A (en) Computer peripheral engagement/disengagement mechanism
US7036783B2 (en) Drive bracket with locking device
US20060103272A1 (en) Mounting assembly for computer cover
US7663889B2 (en) Mechanism for facilitating hot swap capability
US7027309B2 (en) Engaging/disengaging mechanism
US8638566B2 (en) Method of forming an assembly for tool-less backplane retention for computer hardware
US20070035922A1 (en) Ejection apparatus for data storage device
TWI698166B (zh) 伺服器設備及其托盤機構
US9063705B2 (en) Latch mechanism for securing an electronic module
US7198338B2 (en) Mounting apparatus for data storage devices
US6236573B1 (en) Apparatus and method for single-handed manipulation of latching pluggable electronic component
US20080074018A1 (en) Mounting apparatus for data storage device
US7515437B2 (en) Bi-positional expansion card retainer
US7583497B2 (en) Drive loading system
US7447046B2 (en) Mounting apparatus for drive bracket
US7304840B2 (en) Mounting apparatus for data storage devices
JP2003069256A (ja) ライザ・カード用の排出機構
US6646871B1 (en) Mounting apparatus for mounting a data storage device in a computer enclosure
US7264320B2 (en) Computer enclosure with locking member for assembling drive bracket
JP3816127B2 (ja) モービルブラケットのロック機構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116