JPWO2007088875A1 - ランセット - Google Patents

ランセット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007088875A1
JPWO2007088875A1 JP2007556881A JP2007556881A JPWO2007088875A1 JP WO2007088875 A1 JPWO2007088875 A1 JP WO2007088875A1 JP 2007556881 A JP2007556881 A JP 2007556881A JP 2007556881 A JP2007556881 A JP 2007556881A JP WO2007088875 A1 JPWO2007088875 A1 JP WO2007088875A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lancet
puncture
hollow member
sealing material
lancet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007556881A
Other languages
English (en)
Inventor
土井 茂
茂 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Publication of JPWO2007088875A1 publication Critical patent/JPWO2007088875A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/15192Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing
    • A61B5/15194Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing fully automatically retracted, i.e. the retraction does not require a deliberate action by the user, e.g. by terminating the contact with the patient's skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150061Means for enhancing collection
    • A61B5/150068Means for enhancing collection by tissue compression, e.g. with specially designed surface of device contacting the skin area to be pierced
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150312Sterilisation of piercing elements, piercing devices or sampling devices
    • A61B5/150328Sterilisation of piercing elements, piercing devices or sampling devices by aseptic fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150312Sterilisation of piercing elements, piercing devices or sampling devices
    • A61B5/150335Sterilisation of piercing elements, piercing devices or sampling devices by radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150358Strips for collecting blood, e.g. absorbent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • A61B5/150519Details of construction of hub, i.e. element used to attach the single-ended needle to a piercing device or sampling device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150572Pierceable protectors, e.g. shields, caps, sleeves or films, e.g. for hygienic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15113Manually triggered, i.e. the triggering requires a deliberate action by the user such as pressing a drive button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15142Devices intended for single use, i.e. disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15142Devices intended for single use, i.e. disposable
    • A61B5/15144Devices intended for single use, i.e. disposable comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the piercing unit into the housing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/1519Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for propelling the piercing unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0295Strip shaped analyte sensors for apparatus classified in A61B5/145 or A61B5/157

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、穿刺針41を有する穿刺体4と、穿刺体4を収容するための内部空間30を有する中空部材3と、を備えたランセット1に関する。ランセット1は、中空部材3に設けられた穿刺針41を密閉収容するための封止部5をさらに備えている。中空部材3は、穿刺針41を穿刺方向N1に移動させたときに穿刺針41の移動を許容するための開口部32を有している。封止部5は、開口部32を覆うように固着されたシール材を含んでいる。

Description

本発明は、皮膚を穿刺して採血する際などに、穿刺装置に装着して使用するランセットに関する。
従来より、血糖値を測定する方法としては、バイオセンサを使用する方法がある。その一例として、持ち運び可能な携帯型の血糖値測定装置にユーザがバイオセンサを装着し、そのバイオセンサに対して皮膚から採取した血液を点着することにより、血糖値測定装置において自動的に血糖値を測定する方法がある(たとえば特許文献1参照)。
その一方で、皮膚からの血液の採取には、図19および図20に示したように穿刺装置9Aおよびランセット9Bが用いられている(たとえば特許文献2)。穿刺装置9Aは、ランセット9Bを保持するためのランセットホルダ90Aを備えたものである。このランセットホルダ90Aは、コイルバネ91Aの弾発力によって皮膚Skに向けてN1方向に移動可能であり、ランセット9Bを保持した状態で皮膚Skに向けてN1方向に移動させることにより、ランセット9Bの穿刺針90Bを皮膚Skに突き刺すように構成されている。
一方、ランセット9Bは、穿刺針90Bをインサート成型した本体部91Bと、穿刺針90Bの先端部を覆うキャップ92Bと、を備えたものである。このランセット9Bを用いる場合には、まず図19Aおよび図19Bに示したように、穿刺装置9Aのカバー92Aを取り外した状態においてランセットホルダ90Aにランセット9B装着する。次いで、図20Aおよび図20Bに示したように、ランセット9Bのキャップ92Bを取り外した後にカバー92Aを装着し、ランセットホルダ90Aとともにランセット9BをN1方向に移動させることにより、皮膚Skの穿刺が行なわれる。
しかしながら、ランセット9Bでは、穿刺操作を行うために、図20Aに示したようにランセットホルダ90Aに装着した後にキャップ92Bを取り外す必要がある。そのため、使用者としては、煩わしい作業を強いられる。また、ランセットホルダ90Aにランセット9Bを装着し、ランセットホルダ90Aからランセット9Bを取り外す際には、図19Aおよび図20Bに示したように穿刺装置9Aのカバー92Aを取り外す必要がある。この点においても、使用者は煩わしい作業を強いられる。
さらに、図20Aによく表れているように、ランセット9Bからキャップ92Bを取り外した状態では、穿刺針90Bの先端がむき出しとなっている。そのため、ランセット9Bからキャップ92Bを取り外して穿刺装置9Aにカバー92Aを取り付ける際や穿刺後において使用済みのランセット9Bを取り外す際に、使用者が恐怖心を感じることがある。
特開2003−156469号公報 特開平05−285127号公報
本発明は、使用者が恐怖感を感じることなく、簡易な操作により使用できるランセットを提供することを課題としている。
本発明では、穿刺針を有する穿刺体と、穿刺体を収容するための内部空間を有する中空部材と、を備えたランセットであって、中空部材には、内部空間において穿刺針が密閉された状態とするための封止部が設けられている、ランセットが提供される。
中空部材は、たとえば穿刺針を穿刺方向に移動させたときに穿刺針の移動を許容するための開口部を有するものとされる。この場合、封止部は、開口部を覆うように固着されたシール材により構成するのが好ましい。
シール材は、たとえばフィルム状に形成されており、中空部材の端面に固着されている。また、シール材は、少なくとも一部を中空部材の端面よりも上記穿刺方向とは反対方向に退避させた構成であってもよい。この場合、中空部材に対して、中空部材の端面から退避した位置に開口部を有するフランジ部を設ける一方で、フランジ部にシール材を固着し、あるいはシール材をドーム状に形成して、その頂部が中空部材の端面よりも退避した位置となるようにシール材を中空部材に固着すればよい。
シール材は、多孔質に形成してもよく、また中空部材と同一または同種の樹脂材料により形成してもよい。ここで、同種の樹脂材料とは、ポリマにおけるモノマ単位の大部分が一致し、あるいはモノマ単位が類似するために、樹脂としての物理的性質(融点など)が類似し、互いの相溶性が高いものをいう。
穿刺体は、たとえばその一部において中空部材の内面に密着した状態で中空部材に保持させた構成とされる。この場合、穿刺針は、穿刺体から露出する部分が、穿刺体および中空部材の密着部分とシール材との間に密閉するのが好ましい。
中空部材は、上記穿刺方向とは反対方向において開放する追加の開口部をさらに有していてもよい。この場合、封止部は、追加の開口部を覆うように固着された追加のシール材をさらに含んでいてもよい。中空部材には、穿刺体を上記穿刺方向に移動させたときに穿刺体に対して上記反対方向に向けた力を作用させるためものであり、かつ穿刺体が開口部から離脱するのを防止するための弾性部を設けてもよい。
封止部はまた、必ずしも中空部材とは別体として形成する必要はなく、中空部材に一体成型してもよい。この場合、中空部材を樹脂成型により形成する場合には、一度の樹脂成型により、中空部材に対して封止部を造り込むことができる。
本発明のランセットは、使用後において、中空部材から穿刺体が離脱するのを防止するための離脱防止手段をさらに備えているのが好ましい。
離脱防止手段は、たとえば穿刺体に設けられた1以上の弾性部を含んでいる。弾性部は、たとえば中空部材の内面に係合する状態と係合しない状態とを選択可能とされる。
本発明のランセットは、分析用具をさらに備えていてもよい。分析用具は、たとえば血液や間質液などの体液を保持するためのキャピラリを有するものとされる。この場合、穿刺針は、キャピラリを通過可能としてもよい。
中空部材は、内部空間に連通し、かつ分析用具を固定するための凹部を有するものとして構成してもよい。
分析用具は、たとえば作用極および対極を有するものとされる。この場合、中空部材には、一方の端部が作用極または対極に接触し、他方の端部が中空部材から露出する一対のリードを設けるのが好ましい。一方の端部は、たとえば板バネ状に形成され、作用極または対極を押圧するものとされる。作用極および対極は一部が露出したものであってよい。
本発明の第1の実施の形態に係るランセットを穿刺装置に装着した状態を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るランセットの分解斜視図である。 図2に示したランセットの組み立て状態での断面図である。 穿刺装置にランセットを装着する動作を説明するための要部を示す断面図である。 穿刺装置によりランセットを皮膚に突き刺した状態を示す断面図である。 穿刺装置からランセットを取り外す動作を説明するための要部を示す断面図である。 本発明に係るランセットの他の例を説明するための断面図である。 本発明に係るランセットのさらに他の例を説明するための断面図である。 本発明に係るランセットのさらに他の例を説明するための断面図である。 本発明に係るランセットのさらに他の例を説明するための断面図である。 本発明に係るランセットのさらに他の例を説明するための断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係るランセットを、一部を分解して示した斜視図である。 図12のXIII−XIII線に沿う断面図である。 図12のXIV−XIV線に沿う断面図である。 本発明に係るランセットにおけるバイオセンサの他の例を示す全体斜視図である。 図15のXVI−XVI線に沿う断面図である。 本発明に係るランセットのさらに他の例を示す全体斜視図である。 図17のXVIII−XVIII線に沿う断面図である。 従来のランセットおよびその使用方法を説明するための断面図である。 従来のランセットおよびその使用方法を説明するための断面図である。
符号の説明
1,1′,6A,6B,6C,6D,7 ランセット
3,3′,61A,61B,60C,60D,70 筒状部材(中空部材)
30,67C,71 内部空間
32,63A,63B,61C,77 開口部
36,62A,62B 端面
4,4′ 穿刺体
41,41′ 穿刺針
45′ 弾性部(離脱防止手段)
5,60A,60B,63C,73B シール材(封止部)
5′ 封止部
62C,72 開口部(追加の開口部)
64C,73A シール材(追加のシール材)
74 (筒状部材の)凹部
75 リード
78 (リードの他方の)端部
79 (リードの一方の)端部
8 バイオセンサ(分析用具)
83 (バイオセンサの)キャピラリ
84 (バイオセンサの)作用極
85 (バイオセンサの)対極
N1 穿刺方向
以下においては、本発明に係るランセットについて、第1および第2の実施の形態として、図面を参照しつつ説明する。
まず、本発明の第1の実施の形態について、図1ないし図6を参照しつつ説明する。
図1に示したように、本発明に係るランセット1は、ランセット1を保持するためのランセットホルダ20を備えた穿刺装置2に装着して使用するものである。
ランセットホルダ20は、ハウジング21の内部においてN1,N2方向に移動可能に収容されており、一対のラッチ部22をハウジング21の凸部23に係合させることによりコイルバネ24によりN1方向に向けて付勢されるように構成されている。
ラッチ部22の係合状態は、操作キャップ25の押圧操作によって解除される。すなわち、操作キャップ25は、ハウジング21に対してN1,N2方向にスライド可能とされており、操作キャップ25がN1方向に移動させられたときに一対の突出部26が一対のラッチ部22に干渉する。これにより、一対のラッチ部22のそれぞれが内方に変位させられ、ラッチ部22の係合状態が解除される。
コイルバネ24は、ハウジング21の凸部23とランセットホルダ20の凸部27との間に配置されており、ランセットホルダ20のラッチ部22をハウジング21の凸部23に係合させた状態において圧縮させられる。そのため、ラッチ部22を凸部23に係合させた状態では、コイルバネ24によってランセットホルダ20がN1方向に付勢される。その一方、凸部23にラッチ部22を係合させた状態を解除した場合には、コイルバネ24の弾発力によってランセットホルダ20がN1方向に向けて移動し、ランセット1の穿刺針41が皮膚Skに突き刺さる(図5参照)。
図2および図3に示したように、ランセット1は、筒状部材3、穿刺体4、およびシール材5を有している。
筒状部材3は、内部空間30において穿刺体4を収容・保持するためのものである。この筒状部材3は、係合部31、開口部32,33を有しており、たとえば樹脂形成により全体が一体に形成されている。筒状部材3を形成するための樹脂としては、たとえばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリオキシメチレンおよびポリアクリルを用いることができる。
係合部31は、未使用時において穿刺体4の膨出部43を係合させて筒状部材3の内部空間30に穿刺体4を保持するものであり、内方に向けて環状に突出している。この係合部31はさらに、使用後において、後述するフランジ部35とともに穿刺体4を拘束するためのものである。開口部32は、穿刺体4を穿刺方向N1に移動させたときに穿刺体4の移動(穿刺針41の突出)を許容するものであり、筒状部材3の穿刺方向N1側の端部34Aにおいて開放している。開口部33は、穿刺装置2におけるランセットホルダ20(図1参照)の移動を許容するものである。この開口部33は、フランジ部35により規定されているとともに、筒状部材3の退避方向N2側の端部34Bにおいて開放している。
穿刺体4は、穿刺装置2のランセットホルダ20(図1参照)によってN1,N2方向に移動させられるものであり、本体部40および穿刺針41を有している。
本体部40は、穿刺針41を保持したものであり、嵌合部42および膨出部43を有している。嵌合部42は、穿刺装置2のランセットホルダ20に保持される部分である。膨出部43は、上述のように未使用時において筒状部材3の係合部31に係合される部分であり、膨出部43が係合部31に係合されることにより、穿刺体4が筒状部材3の内部空間30に収容された状態とされる。ここで、膨出部43と係合部31との間の係合力は、嵌合部42をランセットホルダ20に嵌合させたときの嵌合力よりも小さなものとされている。このような係合力と嵌合力との間の力の大小関係は、たとえば嵌合部42とランセットホルダ20との間の摩擦力を大きく確保し、あるいは嵌合部42およびランセットホルダ20のうちの一方に凸部を設ける一方で、他方に凸部に係合する凹部を設け、凸部と凹部との係合力を大きく確保することによって達成することができる。また、係合部31が環状に形成されていることから、膨出部43は、その全周において係合部31と係合している。これにより、ランセット1が未使用な状態においては、膨出部43は係合部31と隙間なく密着している。膨出部43はさらに、使用後において、係合部31とフランジ部35との間に拘束される部分である。膨出部43を係合部31とフランジ部35との間に拘束することにより、開口部32,33から穿刺体4が抜け落ちるのを防止することができる(図6C参照)。このような本体部40は、樹脂成型により全体が一体に形成されている。
穿刺針41は、皮膚Skを突き刺して皮膚Skを切開するものであり(図5参照)、本体部40に対して、たとえばインサート成型により一体化されている。このような穿刺針41は、金属線材を研削して刃面を設けることにより形成されている。
シール材5は、筒状部材3の内部空間30において、穿刺針41を密閉状態で収容させるためのものであり、筒状部材3の開口部32を封止するように、筒状部材3の端面36に固着されている。筒状部材3の端面36にシール材5を固着した場合には、筒状部材3の係合部31と穿刺体4の膨出部43とが隙間なく密着していることから、穿刺針41が密閉空間に保持されることとなる。そのため、ランセット1を製造した後において、γ線、X線、あるいは電子線照射などにより穿刺針41の滅菌を行なった場合には、その滅菌状態を適切に維持することができる。
シール材5としては、アルミニウム箔などの金属薄膜を使用することができるが、樹脂製のものを使用するのが好ましく、たとえば厚みが1〜200μm、好ましくは2〜100μmとされる。シール材5の厚みを先の範囲に設定すれば、ランセット1を未使用状態で操作する場合に、不用意にシール材5が破損してしまうことなく、また穿刺時において穿刺針41によって確実に突き破ることができる。
シール材5を形成するための樹脂材料としては、たとえばポリエチレン、ポリエステル(たとえばポリエチレンテレフタレート)、ナイロン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、およびエチレン−酢酸共重合体を挙げることができる。シール材5は、例示した樹脂材料のみにより形成してもよいが、異なる樹脂材料により形成されたフィルムを接合し、先の樹脂により形成したフィルムの表面にアルミなどの金属材料を蒸着し、あるいは樹脂フィルムにアルミ製などの金属フィルムをラミネートしたものであってもよい。
また、シール材5は、筒状部材3と同一または同種の樹脂材料、たとえばポリエチレンあるいはポリプロピレンにより形成することもできる。そうすれば、シール材5を筒状部材3の端面36に固着する際に、シール材5と筒状部材3との間の接合性を考慮して、それらの材質を選択し、あるいは固着条件を精査する必要はなく、単なる熱プレスなどにより容易かつ確実に、筒状部材3にシール材5を固着することができる。
シール材5としてはまた、多孔質のものを使用することもできる。この場合の多孔質とは、穿刺体4の滅菌後において、その滅菌状態を維持できる程度の多孔質をいい、たとえば菌体が透過せず、かつ空気などの気体を透過させる程度のポア径(たとえば0.45μmm以下)を有するものいう。このようなシール材5を用いる場合には、ランセット製造後における穿刺針41の滅菌手法としてガス滅菌(たとえばエチレンオキサイドガス滅菌)を採用することが可能となる。すなわち、γ線、X線、あるいは電子線照射可能な複雑かつ高価な装置を用いることなく、簡易かつ安価な装置を用いて穿刺針41の滅菌を行なうことが可能となる。
また、シール材5を筒状部材3の端面36に固着する場合には、通常、筒状部材3の端面36にリブを設け、このリブを超音波あるいは熱などにより溶融させることにより行なわれる。そのため、シール材5として多孔質なものを使用すれば、リブが溶融したときに、その成分がシール材5の孔に入り込むため、筒状部材3の端面36に対して、シール材5を確実かつ強固に固着することができる。
多孔質なシール材5を形成するための材料としては、たとえばポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエチレン、酢酸セルロース、ニトロセルロース、ポリビニリデンジフルオライド、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ナイロン、およびポリエステルを用いることができる。
次に、ランセット1の使用方法および皮膚の切開方法について説明する。
皮膚Skの切開を行なう場合には、まず図4A〜図4Cに示したように、穿刺装置2にランセット1を装着する。ランセット1の装着は、ランセット1におけるフランジ部35が形成された端部34Bを穿刺装置2におけるハウジング21の端部開口28から押し込むことにより行なわれる。このとき、ランセット1の筒状部材3の端部34Bが穿刺装置2のハウジング21に嵌合されるとともに、ランセット1の穿刺体4が嵌合部42においてランセットホルダ20に嵌合される。ここで、ランセット1は、穿刺針41がシール材5によって封止されているために、穿刺装置2にランセット1を装着した状態において穿刺針41が露出しておらず、使用者に恐怖感を与えることもない。
その一方で、ハウジング21にランセット1を押し込む際には、ランセットホルダ20がN2方向に移動させられる。これにより、図1に示したように、ランセットホルダ20のラッチ部22がハウジング21の凸部23に係合されるとともに、コイルバネ24に弾発力が蓄えられる。ラッチ部22が凸部23に係合された場合には、ランセットホルダ20および穿刺体4の移動が制限される。そのため、図4Bおよび図4Cに示したように、筒状部材3は、ランセットホルダ20および穿刺体4とは独立してN2方向に移動させられる。筒状部材3の移動は、筒状部材3がハウジング21のストッパ部29に干渉したときに制限される。このようにして、筒状部材3が穿刺体4とは独立してN2方向に移動するため、ランセット1においては、筒状部材3と穿刺体4との係合状態が解除される。
もちろん、ランセットホルダ20のラッチ部22をハウジング21の凸部23に予め係合させておいた状態で、ランセット1を装着するようにしてもよい。
次いで、図1および図5に示したように、穿刺体4をN1方向に移動させて、穿刺針41を皮膚Skに突き刺す。この動作は、使用者が穿刺装置2の操作キャップ25をハウジング21に対してN1方向に移動させることにより行われる。操作キャップ25をN1方向に移動させた場合には、操作キャップ25の突出部26がラッチ部22に干渉し、ラッチ部22が凸部23に係合した状態が解除される。これにより、コイルバネ24の弾発力によってランセットホルダ20に対してN1方向に向けて力が作用する。そのため、穿刺体4が筒状部材3に対して相対的にN1方向に移動させられる。ランセットホルダ20および穿刺体4のN1方向への移動は、ランセットホルダ20がストッパ部29に干渉する位置に達するまで行なわれる。その結果、穿刺針41がシール材5を突き破って筒状部材3から突出し、穿刺体4の穿刺針41が皮膚Skに突き刺さって皮膚Skが切開される。
このようにしてシール材5を穿刺針41によって突き破るようにすれば、穿刺時において、使用者がシール材5を積極的に剥がす必要がないために、その点においても使用者の負担が軽減される。
皮膚Skの切開が終了した場合には、図6A〜図6Cに示したように穿刺装置2からランセット1を取り外す。ランセット1の取り外しは、ランセット1に対して、穿刺方向N1に向けた力を作用させることにより行なわれる。ランセット1を穿刺装置2に対して相対的にN1方向に移動させた場合には、まず図6Aに示したように筒状部材3が穿刺装置2に対して相対的にN1方向に移動する。このとき、穿刺体4の嵌合部42がランセットホルダ20に保持されており、嵌合部42とランセットホルダ20との間の嵌合力は、膨出部43と筒状部材3との間の係合力よりも大きくなされていることから、筒状部材3は穿刺体4に対しても相対的にN1方向に移動する。そして、筒状部材3を一定距離移動させた場合には、図6Bに示したように穿刺体4の膨出部43が筒状部材3のフランジ部35に干渉する。これにより、図6Cに示したように、穿刺体4が筒状部材3とともにN1方向に移動し、ランセットホルダ20から穿刺体4の嵌合部42が抜き取られる。その結果、穿刺体4の膨出部43は、筒状部材3の内部空間30において、フランジ部35と係合部31との間に拘束される。そのため、ランセット1の使用後において穿刺装置2からランセット1と取り外した場合には、穿刺体4が筒状部材3から抜け落ちることもなく安全である。
ランセット1ではさらに、図17および図18を参照して説明した従来のように、穿刺前において穿刺装置8のカバー82を取り外してランセットホルダ80にランセット9を装着し、穿刺後においてカバー82を取り外してランセットホルダ80からランセット9を取り外す必要がない。そのため、図1ないし図6に示したランセット1を用いた採血は、簡易な操作におり行えるため、使用者の負担が軽減される。また、図1ないし図6に示したランセット1では、従来のように穿刺装置8にランセット9を装着した後において、ランセット9からキャップ92を取り外すといった操作も必要ないため(図11および図12参照)、その点においても使用者の負担が軽減されている。
もちろん、本発明は種々に変更可能であり、たとえばシール材5と筒状部材3とを別体として形成することなく、図7に示したランセット1′のように、シール材5(図2参照)に相当する封止部5′を、筒状部材3′に一体に形成してもよい。この場合の封止部5′の厚みは、シール材5(図2参照)と同程度とされる。このようなランセット1′では、筒状部材3′を樹脂成型により形成する場合には、一度の樹脂成型により、筒状部材3′に対して封止部5′を造り込むことができるため、図3に示したランセット1のように、シール材5を筒状部材3とは別に形成し、またシール材5を筒状部材3に固着する必要がないために、製造上有利なものとなる。
また、図8および図9に示したランセット6A,6Bのように、シール材60A,60Bを筒状部材61A,61Bの端面62A,62Bから退避させた構成を採用することもできる。より具体的には、図8Aおよび図8Bに示したランセット6Aは、筒状部材61Aの端面62AからN2方向に退避した位置に開口部63Aを有するフランジ部64Aを設け、このフランジ部64Aにシール材60Aを固着したものである。一方、図9Aおよび図9Bに示したランセット6Bは、シール材60Bをドーム状に形成し、その頂部を筒状部材61Bの端面62BからN2方向に退避させた状態で開口部63Bを封止したものである。
図8および図9に示したランセット6A,6Bでは、穿刺針41により突き破られる部分が、筒状部材61A,61Bの端面62A,62BからN2方向に退避しているために、皮膚Skを切開して血液を出液させたときに、血液がシール材60A,60Bの表面65A,65Bに沿って広がるのを防止することができる。そのため、皮膚Skからは、表面張力により適切に球状化された血液を出液させることができるため、血液の採取が容易かつ確実に行なえるようになる。
図10に示したように、ランセット6Cとしては、筒状部材60Cの開口部61C,62Cの双方をシール材63C,64Cにより封止した構成を採用することができる。ランセット6Cでは、未使用時および使用後において、筒状部材60Cから穿刺体4が抜け落ちず、かつ穿刺針41が突出しないように、弾性部65Cおよびフランジ部66Cが設けられている。弾性部65Cは、たとえば板バネあるいはコイルバネにより構成される。
このようなランセット6Cは、穿刺装置2′に装着した状態では、穿刺体4が穿刺装置2′の構成要素に結合されることなく、たとえば穿刺装置2′のハンマー20′によってシール材64Cが突き破られて穿刺体4の端部44にN1方向への負荷が入力される。これにより、ランセット6Cの穿刺体4は皮膚Skに向けて移動させられる。その一方で、穿刺体4に対するハンマー20′からの負荷が解除された場合には、弾性部65Cの弾性力によって穿刺体4が退避方向N2に移動させられる。これにより、穿刺体4の穿刺針41は、筒状部材60Cの内部空間67Cに収容されるとともに、穿刺体4が弾性部65Cとフランジ部66Cとの間に保持された状態となる。その結果、ランセット6Cでは、使用後において、筒状部材60Cから穿刺体4が抜け落ちることを防止することができる。
穿刺装置2′のハンマー20′は、その先端部がシール材64Cを突き破りやすい形状、たとえば先細テーパ状に形成するのが好ましい。また、シール材64Cとしては、必ずしもハンマー20′により突き破られる構成を採用する必要はなく、たとえばシール材64Cを弾性シートにより形成し、弾性変形することによってハンマー20′からランセット6Cの穿刺体4に負荷を入力できるようにしてもよい。
図11Aに示したように、ランセット6Dとしては、穿刺体4′における嵌合部42′に複数の弾性部45′を設けたものであってもよい。弾性部45′は、外力が作用していないときに、筒状部材60Dの内面に係合するものである。その一方で、図11Bおよび図11Cに示したように、複数の弾性部45′は、穿刺体4′の嵌合部42′を、穿刺装置2におけるランセットホルダ20に嵌合させたときに、内方側に変位させられるとともに、ランセットホルダ20の凹部20Aに収容される。このとき、複数の弾性部45′は、外側に広がる方向に付勢される。
このようなランセット6Dでは、図11Dに示したように、ランセットホルダ20によって複数の弾性部45′が付勢された状態で、穿刺動作が行なわれる。一方、穿刺動作の終了後においては、図11Eに示したように、ランセットホルダ20からランセット4′が取り外されるが、このときに複数の弾性部45′は弾性復帰する。これにより、複数の弾性部45′は、再び筒状部材60Dの内面に係合し、穿刺体4′が筒状部材60Dの内部に保持される。そのため、ランセット6Dでは、穿刺後において、筒状部材60Dから穿刺体4′が抜け落ち、あるいは筒状部材60Dから穿刺針41′が露出した状態となることを抑制することができる。
また、図3、図7、図8、図9および図11に示したランセット1,1′,6A,6B,6Dにおいて、穿刺方向とは反対方向の端部の開口部を、シール材などの封止部により封止する構成を採用することもできる。この場合の封止部は、たとえば穿刺装置にランセットを装着する際に、ランセットホルダにより突き破るようにすればよく、またランセットホルダによって封止部を容易に突き破ることができるように、封止部に対して、他の部分に比べて厚みの小さい脆弱部を設け、ランセットホルダの端部に鋭利な部分を設けてもよい。
本発明においてはさらに、ランセットの使用後において筒状部材からのランセットの抜け落ちを防止するための手段としては、先に説明したものには限定されず、その他の構成を採用することができる。
なお、本発明に係るランセットおいては、必ずしも穿刺針41,41′によってシール材5,60A,60B,63Cを突き破って皮膚Skを穿刺するような態様を採用する必要はなく、シール材5,60A,60B,63Cを引き剥がして使用するようにしてもよい。
次に、本発明の第2の実施の形態に係るランセットについて、図12ないし図14を参照しつつ説明する。ただし、これらの図においては、図1ないし図6を参照して先に説明したランセット1と同様な要素については同一の符号を付してあり、以下における重複説明は省略する。
図12ないし図14に示したランセット7は、筒状部材70の内部空間71に穿刺体4を収容したものであるとともに、筒状部材70の上部開口72がシール材73Aにより封止されたものである。筒状部材70は、樹脂などにより角筒状に形成されている。筒状部材70には、凹部74が形成されているとともに、一対のリード75が固定されている。
この凹部74は、バイオセンサ8を装着する部分であるとともに、穿刺体4における穿刺針41の移動を許容するためのものである。この凹部74は、連通孔76を介して内部空間71に連通している。連通孔76の下部開口77は、シール材73Bにより封止されている。
バイオセンサ8は、血液中の特定成分(たとえばグルコース、コレステロールあるいは乳酸)を電気化学的に測定するためのものであり、基板80に対してスペーサ81を介してカバー82を接合した構成を有している。バイオセンサ8には、血液を吸引・保持するためのキャピラリ83が設けられている。キャピラリ83はまた、穿刺体4の穿刺針41が移動させられる部分でもある。キャピラリ83には、試薬層(図示略)が設けられている。基板80には、電圧の印加および電流値測定を行なうための作用極84および対極85が設けられている。作用極84および対極85の端部86,87はバイオセンサ8から露出している。
一対のリード75は、穿刺装置に設けられたコネクタ(図示略)とバイオセンサ8における作用極84および対極85との間の導通を図るためのものである。各リード75は、たとえばインサート成形により筒状部材70に埋設されている。リード75の端部78は、筒状部材60の表面から露出している。これにより、端部78を介して、穿刺装置に設けられたコネクタ(図示略)とリード75とを接触させることができる。一方、端部79は、板バネ状に形成されており、バイオセンサ8における作用極84および対極85の端部86,87に接触させられている。
このようなランセット7は、穿刺装置に装着して使用される。ランセット7のシール材73Aは、穿刺装置に装着する前に使用者が引き剥がしてもよいし、穿刺装置の要素(たとえばランセットホルダやハンマ)によって穿刺時に破るようにしてもよい。
穿刺装置にランセット7を装着した場合には、穿刺装置のコネクタがランセット7におけるリード75の端部78に接触する。これにより、バイオセンサ8の作用極84と対極85との間に、コネクタおよびリード75を介して電圧の印加が可能となり、また電圧印加時の応答電流を測定することが可能となる。
一方、穿刺装置にランセット7を装着した後においては、穿刺装置の要素(たとえばランセットホルダやハンマ)によって穿刺体4をN1方向に移動させる。これにより、穿刺針41がバイオセンサ8のキャピラリ83を通過して皮膚を穿刺し、皮膚から血液が流出する。穿刺後においては、穿刺針41は皮膚から引き抜かれる。穿刺針41がキャピラリ83を通過して皮膚を穿刺することから、皮膚からの出液部位はキャピラリ83に対応した位置となっている。そのため、皮膚から流出した血液は、バイオセンサ8のキャピラリ83に適切に導入される。穿刺装置ではさらに、作用極84と対極85との間に電圧を印加するとともにそのときの応答電流を測定、この応答電流に基づいて、血液中の特定成分の濃度演算を行なう。
このようなランセット7は、バイオセンサ8と、それ以外の部分とを別々に形成した後に、筒状部材70の凹部74に対してバイオセンサ8を固定することにより形成することができる。凹部74に対するバイオセンサ8の固定は、凹部74における嵌合力およびリード75の端部79におけるバネ弾性を利用してもよいし、接着剤などを利用してもよい。
ランセット7では、筒状部材70における上部開口72がシール材73Aにより封止されているとともに、連通孔76の下部開口77がシール材73Bにより封止されており、内部空間71の気密性が確保されている。その一方で、内部空間71には穿刺体4が収容されている。そのため、気密性の確保された内部空間71に穿刺体4を収容した状態で滅菌を行なえば、穿刺体4(穿刺針41)の滅菌状態を維持することができる。また、バイオセンサ8は、穿刺針41の滅菌後において、筒状部材70の凹部74に固定することが可能であるため、ランセット7にバイオセンサ8を組み込むことによって、穿刺針41が汚染されることもない。
バイオセンサ8を備えたランセット7は、先に説明した形態には限定されず、種々に変更可能である。たとえば、筒状部材70は、円筒状に形成してもよく、シール材73Aを省略するとともに、穿刺体4の膨出部43を筒状部材70の係合部70Aに密着させ、膨出部43と係合部70Aとの密着部分とシール材73Bとの間の密閉空間によって、穿刺針41の滅菌状態を維持するようにしてもよい(図13参照)。また、バイオセンサ8は、作用極84および対極85の端部がカバー82の側方において露出した形態には限らず、図15および図16に示したように、作用極84および対極85を基板80におけるキャピラリ83を規定する面に形成するとともに、基板80に貫通孔80Aを設けて作用極84および対極85の端部86,87を露出させたものであってもよい。
また、図17および図18に示したように、筒状部材70に固定されていたリードを省略し、バイオセンサ8における作用極84および対極85の端部86,87を基板80の裏面から露出させることにより、端部86,87に穿刺装置のコネクタが接触するようにしてもよい。

Claims (21)

  1. 穿刺針を有する穿刺体と、上記穿刺体を収容するための内部空間を有する中空部材と、を備えたランセットであって、
    上記中空部材には、上記内部空間において上記穿刺針が密閉された状態とするための封止部が設けられている、ランセット。
  2. 上記中空部材は、上記穿刺針を穿刺方向に移動させたときに上記穿刺針の移動を許容するための開口部を有しており、
    上記封止部は、上記開口部を覆うように固着されたシール材を含んでいる、請求項1に記載のランセット。
  3. 上記シール材は、フィルム状に形成されており、かつ上記中空部材の端面に固着されている、請求項2に記載のランセット。
  4. 上記シール材は、少なくとも一部が上記中空部材の端面よりも上記穿刺方向とは反対方向に退避している、請求項2に記載のランセット。
  5. 上記開口部は、上記中空部材の端面よりも上記穿刺方向とは反対方向に退避した位置に設けられたフランジ部により規定されており、
    上記シール材は、フィルム状に形成されており、かつ上記フランジ部に固着されている、請求項4に記載のランセット。
  6. 上記シール材は、ドーム状に形成されており、その頂部が上記中空部材の端面よりも上記穿刺方向とは反対方向に退避した位置となるように上記中空部材に固着されている、請求項4に記載のランセット。
  7. 上記シール材は、多孔質に形成されている、請求項2に記載のランセット。
  8. 上記中空部材および上記シール材は、同一または同種の樹脂材料により形成されている、請求項2に記載のランセット。
  9. 上記穿刺体は、その一部において上記中空部材の内面に密着した状態で上記中空部材に保持されており、
    上記穿刺針は、上記穿刺体から露出する部分が、上記穿刺体および上記中空部材の密着部分と上記シール材との間に密閉されている、請求項2に記載のランセット。
  10. 上記中空部材は、上記穿刺方向とは反対方向において開放する追加の開口部を有しており、
    上記封止部は、上記追加の開口部を覆うように固着された追加のシール材をさらに含んでいる、請求項2に記載のランセット。
  11. 上記中空部材には、上記穿刺体を上記穿刺方向に移動させたときに上記穿刺体に対して上記穿刺方向とは反対方向に向けた力を作用させるためものであり、かつ上記穿刺体が上記開口部から離脱するのを防止するための弾性部が設けられている、請求項10に記載のランセット。
  12. 上記封止部は、上記中空部材に一体成型されている、請求項1に記載のランセット。
  13. 使用後において、上記中空部材から上記穿刺体が離脱するのを防止するための離脱防止手段をさらに備えている、請求項1に記載のランセット。
  14. 上記離脱防止手段は、上記穿刺体に設けられた1以上の弾性部を含んでいる、請求項13に記載のランセット。
  15. 上記1以上の弾性部は、上記中空部材の内面に係合する状態と係合しない状態とを選択可能なものである、請求項14に記載のランセット。
  16. 分析用具をさらに備えている、請求項1に記載のランセット。
  17. 上記分析用具は、体液を保持するためのキャピラリを有しており、
    上記穿刺針は、上記キャピラリを通過可能とされている、請求項16に記載のランセット。
  18. 上記中空部材は、上記内部空間に連通し、かつ上記分析用具を固定するための凹部を有している、請求項16に記載のランセット。
  19. 上記分析用具は、作用極および対極を有しており、
    上記中空部材には、一方の端部が上記作用極または上記対極に接触し、他方の端部が上記中空部材から露出する一対のリードが設けられている、請求項16に記載のランセット。
  20. 上記一方の端部は、板バネ状に形成されているとともに、上記作用極または上記対極を押圧している、請求項19に記載のランセット。
  21. 上記分析用具は、作用極および対極を有しており、
    上記作用極および上記対極の一部は、露出している、請求項16に記載のランセット。
JP2007556881A 2006-02-01 2007-01-31 ランセット Pending JPWO2007088875A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024951 2006-02-01
JP2006024951 2006-02-01
PCT/JP2007/051565 WO2007088875A1 (ja) 2006-02-01 2007-01-31 ランセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007088875A1 true JPWO2007088875A1 (ja) 2009-06-25

Family

ID=38327446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556881A Pending JPWO2007088875A1 (ja) 2006-02-01 2007-01-31 ランセット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090306696A1 (ja)
EP (1) EP1985234A4 (ja)
JP (1) JPWO2007088875A1 (ja)
CN (1) CN101431939A (ja)
WO (1) WO2007088875A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8801631B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
CN101861124B (zh) * 2007-11-16 2012-05-30 爱科来株式会社 穿刺装置
JP5386673B2 (ja) * 2008-06-05 2014-01-15 株式会社ライトニックス 穿刺針カートリッジ及び穿刺装置
DK3639744T3 (da) 2008-06-06 2022-02-21 Intuity Medical Inc Blodglukosemåler og fremgangsmåde til anvendelse
JP2010233803A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sysmex Corp 微細孔形成用穿刺装置
US8000763B2 (en) * 2009-06-30 2011-08-16 Abbott Diabetes Care Inc. Integrated devices having extruded electrode structures and methods of using same
US8437827B2 (en) 2009-06-30 2013-05-07 Abbott Diabetes Care Inc. Extruded analyte sensors and methods of using same
WO2011065981A1 (en) 2009-11-30 2011-06-03 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
US8657763B2 (en) 2010-01-19 2014-02-25 Christopher A. Jacobs Vacuum assisted lancing system with elective vacuum release and method for blood extraction with minimal pain
US8485990B2 (en) * 2010-01-19 2013-07-16 Christopher A. Jacobs Vacuum assisted lancing system with depth controller and method for blood extraction with minimal pain
CA2843945C (en) * 2011-08-03 2022-06-21 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for body fluid sampling and analysis
TWI477256B (zh) * 2012-01-19 2015-03-21 Bionime Corp 穿刺裝置
US9301775B2 (en) * 2013-02-18 2016-04-05 Moshe Dolev Fingernail drill
US9730625B2 (en) * 2015-03-02 2017-08-15 Verily Life Sciences Llc Automated blood sampling device
CN106264561B (zh) * 2016-08-25 2020-01-10 天津华鸿科技股份有限公司 一种侧触发式采血器
WO2022149909A1 (ko) * 2021-01-07 2022-07-14 (주) 로아메드 일회용 채혈기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100272A1 (fr) * 2001-06-11 2002-12-19 Arkray, Inc. Corps de montage a element de perforation integre et procede de fabrication de ce dit corps
WO2003013356A1 (fr) * 2001-08-03 2003-02-20 Arkray, Inc. Installation destinee a un appareil d'echantillonnage de liquide organique et procede de fabrication de cet appareil
JP2003524496A (ja) * 2000-03-02 2003-08-19 インバネス・メディカル・テクノロジー・インコーポレイテッド 組み合わせ型ランセットおよび電気化学的分析物試験装置
JP2003527897A (ja) * 2000-03-04 2003-09-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 先端が衛生的に保護された血液ランセット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4227527A (en) * 1978-10-23 1980-10-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Sterile air vent
US5070886A (en) * 1988-01-22 1991-12-10 Safety Diagnostice, Inc. Blood collection and testing means
JPH05285127A (ja) 1992-04-15 1993-11-02 Apurusu Kk ランセット
JPH09168530A (ja) * 1995-10-17 1997-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 体液採取器具及びそれを用いた体液分析装置
US6231531B1 (en) * 1999-04-09 2001-05-15 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for minimizing pain perception
JP2003156469A (ja) 2001-11-22 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ、バイオセンサ用測定装置及び基質の定量方法
JP4299667B2 (ja) * 2001-10-31 2009-07-22 アークレイ株式会社 穿刺装置
US7771368B2 (en) 2002-07-01 2010-08-10 Terumo Kabushiki Kaisha Body fluid collecting device
EP1561421A4 (en) * 2002-11-15 2010-01-20 Arkray Inc LANZETTE AND NEEDLE INTAKE DEVICE

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524496A (ja) * 2000-03-02 2003-08-19 インバネス・メディカル・テクノロジー・インコーポレイテッド 組み合わせ型ランセットおよび電気化学的分析物試験装置
JP2003527897A (ja) * 2000-03-04 2003-09-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 先端が衛生的に保護された血液ランセット
WO2002100272A1 (fr) * 2001-06-11 2002-12-19 Arkray, Inc. Corps de montage a element de perforation integre et procede de fabrication de ce dit corps
WO2003013356A1 (fr) * 2001-08-03 2003-02-20 Arkray, Inc. Installation destinee a un appareil d'echantillonnage de liquide organique et procede de fabrication de cet appareil

Also Published As

Publication number Publication date
EP1985234A4 (en) 2010-09-22
US20090306696A1 (en) 2009-12-10
WO2007088875A1 (ja) 2007-08-09
CN101431939A (zh) 2009-05-13
EP1985234A1 (en) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007088875A1 (ja) ランセット
JP4647898B2 (ja) 体液試料捕捉試験装置およびカートリッジ
US8007445B2 (en) Analytical aid
JP4324469B2 (ja) 体液採取装置用装着体およびこれの製造方法
US8062232B2 (en) Test element with elastically mounted lancet
US8206318B2 (en) Blood test apparatus
JP4894039B2 (ja) バイオセンサカートリッジ及びバイオセンサ装置
JPWO2007063948A1 (ja) センサ−ランセット一体型デバイス、およびこれを用いた体液採取方法
EP2446819A2 (en) Electrochemical sensor, lancet, and bodily fluid measuring apparatus
JP4953139B2 (ja) バイオセンサチップ
JP4308483B2 (ja) 穿刺用ユニットおよび穿刺装置
JP4957121B2 (ja) バイオセンサカートリッジ
US20100069792A1 (en) Biosensor cartridge, biosensor device, sample collecting method, manufacturing method of biosensor cartridge, and needle integral sensor
JP2010519964A (ja) 一体型ランセットを備えるテストストリップ
US20100004559A1 (en) Biosensor cartridge, method of using biosensor cartridge, biosensor device, and needle integral sensor
WO2008023703A1 (fr) Cartouche avec biocapteur
WO2016079770A1 (ja) バイオチップを備えた血液検査用プレート
JP4894038B2 (ja) バイオセンサカートリッジ
JP2009022517A (ja) 穿刺具
JP4924925B2 (ja) バイオセンサカートリッジ
JP4621872B2 (ja) カム機構
JP2007029513A (ja) 針一体型バイオセンサー
JP4595064B2 (ja) 針一体型バイオセンサー
EP4000518A1 (en) Trigger mechanism for a sample collection device and sample collection device including the same
JP2008099999A (ja) 穿刺具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100119

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120918