JPWO2007069595A1 - 電池状態判定方法及び電池状態判定装置 - Google Patents

電池状態判定方法及び電池状態判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007069595A1
JPWO2007069595A1 JP2007550173A JP2007550173A JPWO2007069595A1 JP WO2007069595 A1 JPWO2007069595 A1 JP WO2007069595A1 JP 2007550173 A JP2007550173 A JP 2007550173A JP 2007550173 A JP2007550173 A JP 2007550173A JP WO2007069595 A1 JPWO2007069595 A1 JP WO2007069595A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead battery
internal resistance
battery
state determination
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007550173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5061907B2 (ja
Inventor
美昭 町山
美昭 町山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2007550173A priority Critical patent/JP5061907B2/ja
Publication of JPWO2007069595A1 publication Critical patent/JPWO2007069595A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061907B2 publication Critical patent/JP5061907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/378Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator
    • G01R31/379Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator for lead-acid batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/503Battery correction, i.e. corrections as a function of the state of the battery, its output or its type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/063Battery voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/14Parameters used for control of starting apparatus said parameter being related to wear of starter or other components, e.g. based on total number of starts or age
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

電流測定を必要とせず電圧測定により鉛電池の状態判定を適正に行うことができる電池状態判定方法を提供する。新品満充電状態での同種の鉛電池の直流内部抵抗r0を予め求めておき、車載された鉛電池の新品満充電状態において測定した開回路電圧OCV0(S104)及びエンジン始動時の最低電圧Vst0(S108)、並びに、直流内部抵抗r0から、エンジン始動時の負荷R(R=r0・Vst0/(OCV0−Vst0)を算出しておき(S112)、鉛電池の劣化又は非満充電状態において測定した開回路電圧OCV(S104)及びエンジン始動時の最低電圧Vst(S108)、並びに、エンジン始動時の負荷Rから、鉛電池の直流内部抵抗r(r=R/(OCV−Vst)/Vst)を算出し、直流内部抵抗rと直流内部抵抗r0とを比較して、鉛電池の状態を判定する。

Description

本発明は電池状態判定方法及び電池状態判定装置に係り、特に、車両に搭載された鉛電池の電池状態判定方法及び車両に搭載された鉛電池の状態判定を行う電池状態判定装置に関する。
車両に搭載されたバッテリは、内燃機関システムを搭載するガソリンエンジン車、ディーゼルエンジン車等の車両において、エンジンの確実な始動を確保するという点から、極めて重要な部品である。このため、バッテリの劣化状態や健康状態等の電池状態を検知することは、エンジン始動性能を確保するという点で有益であり、とりわけ、近時、排ガス削減のために行われているアイドルストップ・スタート(ISS)、回生充電等に対応する観点からも、バッテリの電池状態を正確に把握する技術が求められている。鉛電池はこれらの用途に応用できる代表的な電池である。
これまで、各種の方法、すなわち、鉛電池の開回路電圧測定、交流を用いた内部抵抗測定、充電電流、放電電流測定等、鉛電池の電池状態を検知する試みがなされてきた。また、日本国特開2000−163129号公報では、セルモータ(スタータ)を始動する際の鉛電池の電圧を測定して車載バッテリの劣化判定を行う劣化判定装置も提案されている。
しかしながら、上述した開回路電圧測定技術では、誤差が大きく、鉛電池の充電状態の低下と鉛電池の劣化とを区別できない、という問題点がある。また、交流を用いた内部抵抗測定技術では、測定装置が大掛かりで複雑なものになる上、測定された抵抗値と鉛電池の状態の正確な関連付けが難しい、という問題点がある。更に、日本国特開2000−163129号公報の技術では、充電電流、放電電流を測定しており、測定の精度は高まるものの、大電流を測定するために、電流センサが大きく、高コストとなる可能性があると共に、電流センサを車両の電流ハーネスに割り込ませて取り付ける必要があるために、通常の車両では後付するのが難しい、という問題点がある。
本発明は上記事案に鑑み、電流測定を必要とせず電圧測定により鉛電池の状態判定を適正に行うことができる電池状態判定方法及び電池状態判定装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、車両に搭載された鉛電池の電池状態判定方法であって、実質的に無劣化かつ満充電状態での鉛電池の直流内部抵抗rを予め求めておき、前記鉛電池が実質的に無劣化かつ満充電状態において測定した開回路電圧OCV及びエンジン始動時の最低電圧Vst、並びに、前記直流内部抵抗rから、下記式(1)によりエンジン始動時の負荷Rを算出しておき、前記鉛電池の劣化又は非満充電状態において測定した開回路電圧OCV及びエンジン始動時の最低電圧Vst、並びに、前記算出されたエンジン始動時の負荷Rから、下記式(2)により前記鉛電池の直流内部抵抗rを算出し、前記直流内部抵抗rと前記直流内部抵抗rとを比較して、前記鉛電池の状態を判定する、ステップを含む。
Figure 2007069595
車両においては、鉛電池から電力を供給し、セルモータを回して、エンジンを始動する。エンジン始動の瞬間には大電流が流れるが、それに伴い、鉛電池の端子間電圧は大きく降下する。このときの電圧降下、及び電流の時間変化を測定すると、セルモータに電流が流れ始めた直後に、図1に示すように、鋭いピーク状の大電流が流れ、同時に鉛電池の端子間電圧は鋭い谷状の電圧降下を示す。この電圧降下の最低値(エンジン始動時の最低電圧)Vstは、電流が最大値Istの時に現われる。各種充電状態、劣化状態の鉛電池において、VstとIstとの関係を調べてみると、両者には、下式(3)に示すように、単純なオームの法則が成り立つ。ここで、Rはエンジン始動時の負荷であり、エンジン、セルモータ、その他車両の部品によって変動する。
Figure 2007069595
また、このとき鉛電池自体については、鉛電池の開回路電圧をOCV、鉛電池の直流内部抵抗をrとすると、下記式(4)が成り立つ。
Figure 2007069595
式(3)及び式(4)から、下式(5)が得られる。従って、開回路電圧OCV、エンジン始動時の最低電圧Vst、エンジン始動時の負荷Rから、鉛電池の直流内部抵抗rが求められることになる。この式(5)は、新品の鉛電池、すなわち、SOH(健全度、健康状態)、SOC(充電状態)が共に100%の鉛電池に限らず、放電によりSOCが低下した鉛電池、更には使用してSOH、SOC共に低下した鉛電池においても常に成り立つ。
Figure 2007069595
実際に式(5)を適用しようとすると、エンジン始動時の負荷Rを決定する必要がある。そのためには、式(3)においてIstを測定する必要があり、前述のような問題が生じる。本発明では、新品満充電状態(無劣化かつ満充電状態)の鉛電池の内部抵抗が、同種の鉛電池毎にほぼ一定であることに着目し、新品満充電状態の鉛電池の直流内部抵抗を既知のものとして、電流測定を行うことなく、劣化時の鉛電池の直流内部抵抗を求め、劣化判定を適正に行うものである。
第1の態様では、まず、新品満充電状態の鉛電池の直流内部抵抗を予め求めておく。例えば、同型式で新品満充電状態の鉛電池を各電流値で短時間放電させて、式(4)の電流と電圧の関係から新品満充電状態の鉛電池の直流内部抵抗rを求める。すなわち、新品満充電状態の鉛電池の開回路電圧OCVと直流内部抵抗rとの間には、式(4)を変形した下式(6)の関係が成立するので、鉛電池の端子間電圧Vは、鉛電池を流れる電流Iに対する傾き−rと切片OCVの直線となり、直線の傾きから直流内部抵抗rを求めることができる。
Figure 2007069595
次に、新品満充電状態の鉛電池を車両に搭載し、エンジン始動時の負荷Rを算出する。鉛電池は、車両搭載状態で電圧測定ができるようにしておく。電圧測定は分解能が±10mV、測定時間間隔が1ms程度であれば充分である。これには、安価なデジタル式のレコーダ等が使用可能である。車両搭載時に新品満充電状態での開回路電圧OCVを測定するが、開回路電圧OCVは新品満充電状態の鉛電池ならばほぼ一定と見なせるので、同型式で新品満充電状態の鉛電池で事前に測定しておいてもよい。続いて電圧測定しながらエンジン始動を行う。このエンジン始動時の最低電圧をVstとする。開回路電圧OCV、エンジン始動時の最低電圧Vst、及び、予め求めておいた直流内部抵抗rを、式(5)に代入することにより、下式(7)に示すように、エンジン始動時の負荷Rを算出することができる。
Figure 2007069595
以上のステップで算出したエンジン始動時の負荷Rは、車両のセルモータの特性、電気系統の特性、エンジンの特性で決定され、車両によって一定の値を示す。また、経時での変化もほとんど無いことも判明している。このエンジン始動時の負荷Rにより、式(5)を用いて、劣化した鉛電池の直流内部抵抗rを求めることができる。このため、使用する車両のエンジン始動時の負荷Rを予め算出しておき、メモリにデータとして保存させる態様を採ることもできる。
劣化が進んだ鉛電池を実際に状態判定しようとする場合、車両搭載後の準備と同様の手順により、劣化した鉛電池の開回路電圧OCVを測定し、更にエンジン始動時の最低電圧Vstを測定すればよい。測定した開回路電圧OCV、エンジン始動時の最低電圧Vst、及び、式(7)で算出したエンジン始動時の負荷Rを式(5)に代入することで、下式(8)に示すように、劣化した鉛電池の直流内部抵抗rが得られる。
Figure 2007069595
このようにして得られた直流内部抵抗rは、鉛電池の健康度(SOH)と強い関係を有しており、鉛電池が無劣化の状態で最小の値を示し、鉛電池の劣化が進むにつれて増大する。このため、得られた直流内部抵抗rと新品満充電状態での直流内部抵抗rとを比較して、鉛電池の状態を判定することができる。例えば、状態検知を行う鉛電池について予め直流内部抵抗rとSOHの関係を求めておけば、直流内部抵抗rにより、鉛電池のSOHを判定(推定)できる。また簡易的に、測定された直流内部抵抗rから鉛電池の劣化度を推定するためには、新品満充電状態での直流内部抵抗rの値に対する直流内部抵抗rの値として表される劣化状態判定係数αを導入してもよい。劣化状態判定係数αが一定値以上のときに、鉛電池が電池交換を要する程劣化していると判断することができる。
また、上記課題を解決するために、本発明の第2の態様は、車両に搭載された鉛電池の状態判定を行う電池状態判定装置において、実質的に無劣化かつ満充電状態での鉛電池の直流内部抵抗rを予め記憶した記憶手段と、前記鉛電池の開回路電圧を測定する開回路電圧測定手段と、前記鉛電池のエンジン始動時の最低電圧を測定する最低電圧測定手段と、前記鉛電池が実質的に無劣化かつ満充電状態において、前記開回路電圧測定手段で測定された開回路電圧OCV及び前記最低電圧測定手段で測定されたエンジン始動時の最低電圧Vst、並びに、前記記憶手段に記憶された直流内部抵抗rから、下記式(1)によりエンジン始動時の負荷Rを演算し、該演算したエンジン始動時の負荷Rを前記記憶手段に記憶させる負荷演算手段と、前記鉛電池の劣化又は非満充電状態において、前記開回路電圧測定手段で測定された開回路電圧OCV及び前記最低電圧測定手段で測定されたエンジン始動時の最低電圧Vst、並びに、前記記憶手段に記憶されたエンジン始動時の負荷Rから、下記式(2)により前記鉛電池の直流内部抵抗rを演算する直流内部抵抗演算手段と、前記直流内部抵抗演算手段で演算された直流内部抵抗rと前記記憶手段に記憶された直流内部抵抗rとを比較して、前記鉛電池の状態を判定する状態判定手段と、を備える。
Figure 2007069595
第2の態様では、記憶手段に実質的に無劣化かつ満充電状態での鉛電池の直流内部抵抗rが予め記憶されている。この直流内部抵抗rは、第1の態様で説明したように、同型式で新品満充電状態(無劣化かつ満充電状態)の鉛電池で得られたものである。また、電池状態判定装置は鉛電池の開回路電圧を測定する開回路電圧測定手段と、鉛電池のエンジン始動時の最低電圧を測定する最低電圧測定手段とを有しており、負荷演算手段により、鉛電池が実質的に無劣化かつ満充電状態において、開回路電圧測定手段で測定された開回路電圧OCV及び最低電圧測定手段で測定されたエンジン始動時の最低電圧Vst、並びに、記憶手段に記憶された直流内部抵抗rから、式(1)によりエンジン始動時の負荷Rが演算され、該演算されたエンジン始動時の負荷Rが記憶手段に記憶される。このような記憶手段は不揮発性メモリであることが好ましい。直流内部抵抗演算手段により、鉛電池の劣化又は非満充電状態において、開回路電圧測定手段で測定された開回路電圧OCV及び最低電圧測定手段で測定されたエンジン始動時の最低電圧Vst、並びに、記憶手段に記憶されたエンジン始動時の負荷Rから、式(2)により鉛電池の直流内部抵抗rが演算される。そして、状態判定手段により、直流内部抵抗演算手段で演算された直流内部抵抗rと記憶手段に記憶された直流内部抵抗rとが比較され、鉛電池の状態が判定される。
第2の態様において、記憶手段に、更に、直流内部抵抗rの値に対する直流内部抵抗rの値として表される劣化状態判定係数αと鉛電池の健康度(SOH)との対応関係を表すマップ又は数式が予め記憶されており、状態判定手段が、劣化状態判定係数αを演算し、記憶手段に記憶されたマップ又は数式による劣化状態判定係数αと健康度との対応関係から鉛電池の健康度(SOH)を演算するようにしてもよい。また、状態判定手段が、劣化状態判定係数αが一定値以上のときに、鉛電池の交換を要すると判定するようにしてもよい。
本発明によれば、劣化又は非満充電状態の鉛電池の電圧測定(開回路電圧OCV及びエンジン始動時の最低電圧Vstの測定)だけで、鉛電池の状態を適正に判定することができる、という効果を得ることができる。
ガソリンエンジン自動車でのエンジン始動時の、鉛電池の端子電圧とセルモータに流れる電流を示すグラフである。 本発明が適用可能な実施形態の電池状態判定装置及び車両のブロック配線図である。 実施形態の電池状態判定装置のマイコンのCPUが実行する電池状態判定ルーチンのフローチャートである。 実施形態の電池状態判定装置のマイコンのCPUが実行可能な他の電池状態判定ルーチンのフローチャートである。 劣化状態判定係数と健康度との関係マップを示すグラフである。
以下、本発明に係る電池状態判定装置の実施の形態について説明する。なお、本実施形態では、JIS規格55D23サイズの鉛電池を排気量2000ccの電子制御燃料噴射装置付きガソリンエンジン車に搭載した際の構成やデータを示すが、本発明はこれに限定されるものではない。
(構成)
図2に示すように、本実施形態の電池状態判定装置12は、差動増幅回路等を有し鉛電池1の端子間電圧を測定する開回路電圧測定手段の一部、最低電圧測定手段の一部としての電圧センサ3及び鉛電池1の電池状態を判定する記憶手段、負荷演算手段、直流内部抵抗演算手段、状態判定手段としてのマイクロコンピュータ(以下、マイコンという。)10を備えている。
鉛電池1は、電池容器となる略角型の電槽を有している。電槽の材質には、成形性、電気的絶縁性、耐腐食性及び耐久性等の点で優れる、例えば、アクリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)等の高分子樹脂を選択することができる。電槽には合計6組の極板群が収容されている。各極板群は、複数枚の負極板及び正極板がセパレータを介して積層されており、セル電圧は2.0Vとされている。従って、鉛電池1の公称電圧は12Vである。電槽の上部は、電槽の上部開口部を密閉するABS、PP、PE等の高分子樹脂製の上蓋に接着ないし溶着されている。上蓋には、鉛電池を電源として外部へ電力を供給するための正極外部出力端子及び負極外部出力端子が立設されている。
鉛電池1の正極外部出力端子は、イグニッションスイッチ(以下、IGNスイッチという。)5の中央端子に接続されている。IGNスイッチ5は、中央端子とは別に、OFF端子、ON/ACC端子及びSTART端子を有しており、中央端子とこれらOFF、ON/ACC及びSTART端子のいずれかとは、ロータリー式に切り替え接続が可能である。
START端子はエンジン始動用セルモータ(スタータ)9に接続されている。セルモータ9は、図示しないクラッチ機構を介してエンジン8の回転軸に回転駆動力の伝達が可能である。
また、ON/ACC端子は、エアコン、ラジオ、ランプ等の補機6及び一方向への電流の流れを許容するダイオードを介してエンジン8の回転により発電する発電機7の一端に接続されている。すなわち、ダイオードのアノードは発電機7の一端に、カソードはON/ACC端子に接続されている。エンジン8の回転軸は、不図示のクラッチ機構を介して発電機7に動力の伝達が可能である。このため、エンジン8が回転状態にあるときは、不図示のクラッチ機構を介して発電機7が作動し発電機7からの電力が補機6や鉛電池1に供給(充電)される。なお、OFF端子はいずれにも接続されていない。
鉛電池1の外部出力端子は、電圧センサ3に接続されており、電圧センサ3の出力側はマイコン10に内蔵されたA/Dコンバータに接続されている。このため、マイコン10は、鉛電池1の電圧をデジタル値で取り込むことができる。
マイコン10は、中央演算処理装置として機能するCPU、電池状態判定装置12の基本制御プログラムや後述するマップ、数式、データ等のプログラムデータが格納された記憶手段の一部としてのROM、CPUのワークエリアとして働くとともにデータを一時的に記憶するRAM等を含んで構成されている。また、マイコン10の外部バスには、不図示の記憶手段の一部としてのEEPROM(不揮発性メモリ)が接続されている。発電機7、セルモータ9及び補機6の他端、鉛電池1の負極外部出力端子及びマイコンは、それぞれグランドに接続されている。なお、本実施形態のマイコン10は、エンジン始動時の電圧を1m秒間隔でサンプリングし、サンプリング結果をRAMに格納する。
マイコン10のROMには、鉛電池1と同型式で新品満充電状態(無劣化かつ満充電状態)での鉛電池(以下、同種電池という。)の直流内部抵抗rのデータが記憶されている。この直流内部抵抗rは、例えば、同種電池を、電流値50Aから500Aまで段階的に変化させ、5秒間定電流放電させて、放電電流Iと電池電圧Vとの関係から求めることができる。このとき、同種電池の開回路電圧OCVと直流内部抵抗rとの間には、V=−r・I+OCVの関係が成立するので、放電電流Iと電池電圧Vは傾き−r、切片OCVの直線となる。本実施形態では、この直線の傾きから直流内部抵抗rを求め、直流内部抵抗rのデータとしてROMに格納したものである。
(動作)
次に、フローチャートを参照して、本実施形態の電池状態判定装置12の動作について、マイコン10のCPUを主体として説明する。マイコン10に電源が投入されると、CPUは、図3に示すように、鉛電池1の電池状態を判定するための電池状態判定ルーチンを実行する。なお、ROMに格納されたプログラムやプログラムデータは、マイコン10への電源投入後の図示しない初期設定処理によりRAMに展開される。
この電池状態判定ルーチンでは、ステップ102において、鉛電池1が放電している間(車両の運転中)放電分極が蓄積され、分極が解消された状態にならないため、鉛電池1の電圧が安定するまで待機する。すなわち、エンジン停止後所定時間(例えば、6時間)が経過したかを判定することにより、鉛電池1の電圧が安定したと判断する。エンジン8が停止したか否かは、例えば、車両制御システム11から報知を受けてもよいし、電圧センサ3で測定した鉛電池1の電圧を監視してマイコン10側でエンジン停止を判断するようにしてもよい。
次のステップ104では、鉛電池1の開回路電圧OCVを測定する。すなわち、電圧センサ3から出力された鉛電池1の電圧をA/Dコンバータを介してデジタル値で取り込む。次いで、ステップ106において、鉛電池1の電圧安定後の最初のエンジン始動か否かを判断する。否定判断のときは、ステップ102へ戻り、肯定判断のときは、ステップ108でエンジン始動時の最低電圧Vstを測定する。上述したように、マイコン10は、エンジン始動時の鉛電池1の電圧を1m秒間隔でサンプリングしRAMに格納するため、RAMに格納された電圧値が一定値(例えば、9V)より下回った場合の最小値をエンジン始動時の最低電圧Vstと決定することができる。
次のステップ110では、エンジン始動回数が5回未満、かつ、開回路電圧OCVが12.5Vを越えるか否かを判断する。肯定判断のときは、ステップ104で測定した開回路電圧OCV及びステップ108で測定したエンジン始動時の最低電圧Vstを、それぞれ、鉛電池1の新品満充電状態での開回路電圧OCV及びエンジン始動時の最低電圧Vstとみなすことができるため、ステップ112で、これらと共に、ROMに格納されていた(RAMに展開された)直流内部抵抗rを下式(1)に代入してエンジン始動時の負荷Rを演算し、EEPROMに格納する。
Figure 2007069595
また、ステップ112では、EEPROMに既に格納されたエンジン始動時の負荷Rを読み出してエンジン始動時の負荷Rの平均値を演算し、EEPROMに格納する。このため、最終的には、複数回の鉛電池1の新品満充電状態でのエンジン始動時の負荷Rの平均値が演算され、EEPROMに格納される。
一方、ステップ110で否定判断のときは、ステップ114において、ステップ104で測定した開回路電圧OCV及びステップ108で測定したエンジン始動時の最低電圧Vst、並びに、ステップ112でEEPROMに格納したエンジン始動時の負荷Rの平均値を下式(2)に代入して鉛電池1の直流内部抵抗r(鉛電池1が新品満充電状態から劣化又は非満充電状態となったときの直流内部抵抗)を演算する。
Figure 2007069595
次に、ステップ116で、直流内部抵抗rの値に対する直流内部抵抗rの値として表される劣化状態判定係数α(本例では、α=r/r)を演算し、次のステップ118で、ROMに格納されていた(RAMに展開された)劣化状態判定係数αと鉛電池1の健康度(SOH)との対応関係を表すマップ(図5参照)により、劣化状態判定係数αから鉛電池1の健康度を演算する。このようなマップは、同種電池で劣化状態判定係数αと健康度との対応を測定することにより得ることができる。なお、図5に示すマップは、劣化状態判定係数α(=r/r)と鉛電池1(55D23)の5時間率容量から算出したSOHマップである。
次のステップ120では、鉛電池1の健康度(SOH)を車両制御システム11に報知して電池状態判定ルーチンを終了する。なお、図3では、説明を簡単にするために、ステップ120での処理により電池状態判定ルーチンが終了する例を示しているが、実際にはステップ102に戻り、鉛電池1の電池状態の判定を続行する(後述する図4においても同じ。)。
鉛電池1の健康度の報知を受けた車両制御システム11は、インストーメントパネルに鉛電池1の健康度を、例えば、レベルメータ表示(棒グラフ表示)させる。これにより、ドライバは鉛電池1の健康度を認識し、必要に応じて車両のサービスステーション等で鉛電池1の交換を行うことが可能となる。
また、電池状態判定装置12は、図3のステップ118、120に代えて、図4のステップ122〜126の判定態様を採るようにしてもよい。この態様では、ステップ122において、劣化状態判定係数αが定数A以上かを判断する。本例では、定数Aが、図5に示したSOHが略40%となる2.8に設定されている。否定判断のときは、ステップ124において鉛電池1の状態が良好である旨を車両制御システム11に報知し、肯定判断のときは、ステップ126において鉛電池1の交換が必要である旨を車両制御システム11に報知して電池状態判定ルーチンを終了する。鉛電池1の健康度の報知を受けた車両制御システム11は、インストーメントパネルに鉛電池1が良好、又は、交換を要する旨の表示をさせる。従って、図3のステップ120では、単に鉛電池1の健康度を車両制御システム11に報知するだけでなく、鉛電池1の交換の要否も併せて報知するようにしてもよい。
(作用等)
次に、本実施形態の電池状態判定装置12の作用、効果等について説明する。
図1に示したように、エンジン始動時には、エンジン始動時の負荷R、エンジン始動時の最低電圧Vst、電流の最大値Istの間に式(3)の関係が成立し、鉛電池の開回路電圧OCV、鉛電池の直流内部抵抗rとの間には、式(4)の関係が成立する。従って、式(5)から鉛電池の直流内部抵抗rが求められることができる。本実施形態では、新品満充電状態(無劣化かつ満充電状態)の鉛電池の内部抵抗が、同種電池毎にほぼ一定であることに着目して、上述したように、新品満充電状態の同種電池を各電流値で短時間放電させて、式(4)の電流と電圧の関係(V=−r・I+OCV)から新品満充電状態の鉛電池の直流内部抵抗rを求め、マイコン10のROMに格納している。
Figure 2007069595
式(5)を用いる場合にはエンジン始動時の負荷Rを求める必要があるが、本実施形態の電池状態判定装置12では、鉛電池1を車両に搭載した後の鉛電池1が新品満充電状態で、上述した式(1)を用いて、エンジン始動時の負荷R(の平均値)を演算してEEPROMに格納しておき(ステップ112)、式(2)を用いて、劣化又は非満充電状態の鉛電池1の直流内部抵抗rを演算し(ステップ114)、演算した直流内部抵抗rと新品満充電状態の直流内部抵抗rとを比較して、鉛電池1の電池状態を判定している(図3のステップ116〜120、図4のステップ116〜126)。
従って、劣化又は非満充電状態の鉛電池1の電池状態を判定するために、鉛電池1の電圧測定だけで(ステップ104での開回路電圧測定及びステップ108でのエンジン始動時の最低電圧Vst)、鉛電池1の電池状態を適正に判定することができ、高価な電流センサや複雑な交流内部抵抗計が必要ない。また、本実施形態により演算された直流内部抵抗rは、交流法によって求められた内部抵抗の値よりも、鉛電池の実使用状態に近いため、より信頼性の高い判定が可能となる。
なお、本実施形態では、劣化状態判定係数αにr/rを例示したが、本発明はこれに制限されず、例えば、α=log(r/r)、α=(r−r)r等、鉛電池の使用形態等を考慮して劣化状態判定係数αを決定すればよい。また、本実施形態では、図5に示したように、劣化状態判定係数αと健康度(SOH)との関係を表すマップを例示したが、数式を用いるようにしてもよい。
更に、上記実施形態では、図4のステップ122〜126において鉛電池1の電池状態を良好、要交換の1段階判定の例を示したが、これに代えて、例えば、α≧A1(このときの定数A1は例えば、2.5に設定される。)か否かを判断し、肯定判断のときに要交換と判定し、否定判断のときにα≧A2(このときの定数A2は例えば、2.8に設定される。)かを判断して、肯定判断のときに要注意状態と判断し、否定判断のときに良好と判断する2段階判定等の複数段階での判定を行うようにしてもよい。
本発明は電流測定を必要とせず電圧測定により鉛電池の状態判定を適正に行うことができる電池状態判定方法及び電池状態判定装置を提供するものであるため、電池状態判定装置の販売、生産に寄与するので、産業上の利用可能性を有する。

Claims (10)

  1. 車両に搭載された鉛電池の電池状態判定方法であって、
    実質的に無劣化かつ満充電状態での鉛電池の直流内部抵抗rを予め求めておき、
    前記鉛電池が実質的に無劣化かつ満充電状態において測定した開回路電圧OCV及びエンジン始動時の最低電圧Vst、並びに、前記直流内部抵抗rから、下記式(1)によりエンジン始動時の負荷Rを算出しておき、
    前記鉛電池の劣化又は非満充電状態において測定した開回路電圧OCV及びエンジン始動時の最低電圧Vst、並びに、前記算出したエンジン始動時の負荷Rから、下記式(2)により前記鉛電池の直流内部抵抗rを算出し、
    前記直流内部抵抗rと前記直流内部抵抗rとを比較して、前記鉛電池の状態を判定する、
    ステップを含む電池状態判定方法。
    Figure 2007069595
  2. 前記鉛電池の状態を判定するステップにおいて、前記直流内部抵抗rの値に対する前記直流内部抵抗rの値として表される劣化状態判定係数αを演算し、予め定められた前記劣化状態判定係数αと前記鉛電池の健康度(SOH)との対応関係から前記鉛電池の健康度(SOH)を演算することを特徴とする請求項1に記載の電池状態判定方法。
  3. 前記鉛電池の状態を判定するステップにおいて、前記直流内部抵抗rの値に対する前記直流内部抵抗rの値として表される劣化状態判定係数αが一定値以上のときに、前記鉛電池の交換を要すると判定することを特徴とする請求項2に記載の電池状態判定方法。
  4. 車両に搭載された鉛電池の状態判定を行う電池状態判定装置において、
    実質的に無劣化かつ満充電状態での鉛電池の直流内部抵抗rを予め記憶した記憶手段と、
    前記鉛電池の開回路電圧を測定する開回路電圧測定手段と、
    前記鉛電池のエンジン始動時の最低電圧を測定する最低電圧測定手段と、
    前記鉛電池が実質的に無劣化かつ満充電状態において、前記開回路電圧測定手段で測定された開回路電圧OCV及び前記最低電圧測定手段で測定されたエンジン始動時の最低電圧Vst、並びに、前記記憶手段に記憶された直流内部抵抗rから、下記式(1)によりエンジン始動時の負荷Rを演算する負荷演算手段と、
    前記鉛電池の劣化又は非満充電状態において、前記開回路電圧測定手段で測定された開回路電圧OCV及び前記最低電圧測定手段で測定されたエンジン始動時の最低電圧Vst、並びに、前記負荷演算手段で演算されたエンジン始動時の負荷Rから、下記式(2)により前記鉛電池の直流内部抵抗rを演算する直流内部抵抗演算手段と、
    前記直流内部抵抗演算手段で演算された直流内部抵抗rと前記記憶手段に記憶された直流内部抵抗rとを比較して、前記鉛電池の状態を判定する状態判定手段と、
    を備えた電池状態判定装置。
    Figure 2007069595
  5. 前記記憶手段には、更に、前記直流内部抵抗rの値に対する前記直流内部抵抗rの値として表される劣化状態判定係数αと前記鉛電池の健康度(SOH)との対応関係を表すマップ又は数式が予め記憶されており、前記状態判定手段は、前記劣化状態判定係数αを演算し、前記記憶手段に記憶されたマップ又は数式による劣化状態判定係数αと健康度との対応関係から前記鉛電池の健康度(SOH)を演算することを特徴とする請求項4に記載の電池状態判定装置。
  6. 前記状態判定手段は、前記直流内部抵抗rの値に対する前記直流内部抵抗rの値として表される劣化状態判定係数αが一定値以上のときに、前記鉛電池の交換を要すると判定することを特徴とする請求項5に記載の電池状態判定装置。
  7. 前記負荷演算手段は演算したエンジン始動時の負荷Rを前記記憶手段に記憶させ、前記直流内部抵抗演算手段は、前記鉛電池の劣化又は非満充電状態において、前記開回路電圧測定手段で測定された開回路電圧OCV及び前記最低電圧測定手段で測定されたエンジン始動時の最低電圧Vst、並びに、前記記憶手段に記憶されたエンジン始動時の負荷Rから、前記式(2)により前記鉛電池の直流内部抵抗rを演算することを特徴とする請求項5に記載の電池状態判定装置。
  8. 前記記憶手段は不揮発性メモリであることを特徴とする請求項7に記載の電池状態判定装置。
  9. 前記記憶手段に記憶された直流内部抵抗rは、前記車両に搭載された鉛電池と同種の無劣化かつ満充電状態の鉛電池(開回路電圧OCV)を複数の電流値で放電させたときの、電圧Vと電流Iとの関係式V=−r・I+OCVから求めたものであることを特徴とする請求項4に記載の電池状態判定装置。
  10. 前記負荷演算手段は、前記鉛電池によるエンジン始動回数が5回未満であり、前記開回路電圧OCVが12.5Vを超えるときに、前記鉛電池が実質的に無劣化かつ満充電状態であると判断し、前記エンジン始動時の負荷Rを演算することを特徴とする請求項4に記載の電池状態判定装置。
JP2007550173A 2005-12-14 2006-12-12 電池状態判定方法及び電池状態判定装置 Active JP5061907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007550173A JP5061907B2 (ja) 2005-12-14 2006-12-12 電池状態判定方法及び電池状態判定装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359758 2005-12-14
JP2005359758 2005-12-14
PCT/JP2006/324744 WO2007069595A1 (ja) 2005-12-14 2006-12-12 電池状態判定方法及び電池状態判定装置
JP2007550173A JP5061907B2 (ja) 2005-12-14 2006-12-12 電池状態判定方法及び電池状態判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007069595A1 true JPWO2007069595A1 (ja) 2009-05-21
JP5061907B2 JP5061907B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=38162903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550173A Active JP5061907B2 (ja) 2005-12-14 2006-12-12 電池状態判定方法及び電池状態判定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7962300B2 (ja)
EP (1) EP1961621A4 (ja)
JP (1) JP5061907B2 (ja)
WO (1) WO2007069595A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4459997B2 (ja) * 2007-11-06 2010-04-28 株式会社日本自動車部品総合研究所 車載バッテリの状態推定装置、内燃機関の自動停止始動装置、及び内燃機関の自動停止始動システム
US8258751B2 (en) * 2007-11-15 2012-09-04 Broadcom Corporation Method and system for tracking battery state-of-health based on charging information
US8143851B2 (en) 2008-02-15 2012-03-27 Apple Inc. Power source having a parallel cell topology
US8063625B2 (en) 2008-06-18 2011-11-22 Apple Inc. Momentarily enabled electronic device
US8450979B2 (en) 2009-09-30 2013-05-28 Apple Inc. Power adapter with internal battery
US8410783B2 (en) 2009-09-30 2013-04-02 Apple Inc. Detecting an end of life for a battery using a difference between an unloaded battery voltage and a loaded battery voltage
US8965721B2 (en) * 2009-09-30 2015-02-24 Tesla Motors, Inc. Determining battery DC impedance
US8519564B2 (en) 2010-05-12 2013-08-27 Apple Inc. Multi-output power supply
JP2013083612A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Mitsumi Electric Co Ltd 電池状態計測方法及び電池状態計測装置
JP5626190B2 (ja) * 2011-12-02 2014-11-19 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
KR101373150B1 (ko) 2012-08-24 2014-03-11 현대오트론 주식회사 차량용 배터리의 수명 예측 장치 및 그 방법
FR3006450B1 (fr) * 2013-06-04 2015-05-22 Renault Sa Procede pour estimer l'etat de sante d'une cellule electrochimique de stockage d'energie electrique
WO2015011773A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 株式会社日立製作所 二次電池の劣化診断方法および劣化診断装置、ならびに充電システム
JP5991303B2 (ja) * 2013-11-26 2016-09-14 トヨタ自動車株式会社 制御装置
WO2015115044A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池状態推定装置、及び電源装置
WO2016025861A1 (en) 2014-08-14 2016-02-18 Schumacher Electric Corp. Battery charger status control system and method
ES2860923T3 (es) * 2014-08-14 2021-10-05 Schumacher Electric Corp Reforzador de batería multifuncional compacto
US9660306B2 (en) 2014-09-12 2017-05-23 Johnson Controls Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Systems and methods for selectively separating and separately processing portions of lead-acid batteries
US11674490B2 (en) 2018-08-30 2023-06-13 Schumacher Electric Corporation Multifunctional battery booster
DE102019211913A1 (de) 2018-11-09 2020-05-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Bestimmung eines Alterungszustandes einer Batterie sowie Steuergerät und Fahrzeug
KR20210011236A (ko) * 2019-07-22 2021-02-01 주식회사 엘지화학 배터리 저항 진단 장치 및 방법
KR20220060707A (ko) * 2020-11-05 2022-05-12 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
CN113030743B (zh) * 2021-02-06 2022-11-08 广西电网有限责任公司南宁供电局 一种基于电池放电行为的阀控铅酸电池状态评价方法
FR3134895B1 (fr) * 2022-04-21 2024-03-22 Be Energy Procédé de diagnostic pour la détermination d’une aptitude d’une batterie plomb-acide à être régénérée

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720216A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Honda Motor Co Ltd バッテリの残容量推定方法
JP3523510B2 (ja) 1998-11-30 2004-04-26 京セラ株式会社 直線案内装置
DE50204531D1 (de) 2001-03-08 2006-02-23 Daimler Chrysler Ag Verfahren und anordnung zur bestimmung der pufferwirkung einer batterie
JP4057276B2 (ja) 2001-10-26 2008-03-05 古河電気工業株式会社 車両に搭載された二次蓄電池の状態を判定する方法および装置
JP4066732B2 (ja) * 2002-07-12 2008-03-26 新神戸電機株式会社 バッテリ残容量推定方法
JP3986991B2 (ja) * 2003-03-31 2007-10-03 矢崎総業株式会社 放電可能容量検出方法
JP2005292035A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池状態検知方法
JP4193745B2 (ja) 2004-04-12 2008-12-10 新神戸電機株式会社 電池状態検知方法及び電池状態検知装置
JP4345553B2 (ja) * 2004-04-12 2009-10-14 パナソニック株式会社 モータ駆動装置
JP4836443B2 (ja) 2004-12-09 2011-12-14 京セラミタ株式会社 クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7962300B2 (en) 2011-06-14
EP1961621A1 (en) 2008-08-27
US20090171600A1 (en) 2009-07-02
EP1961621A4 (en) 2010-11-03
WO2007069595A1 (ja) 2007-06-21
JP5061907B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5061907B2 (ja) 電池状態判定方法及び電池状態判定装置
EP1995123B1 (en) Battery state judging device
JP5338807B2 (ja) 電池状態判定方法および自動車
JP5070790B2 (ja) 電池状態検知システムおよびこれを備えた自動車
JP4066732B2 (ja) バッテリ残容量推定方法
JP4032854B2 (ja) 電池状態検知システム及び該システムを備えた自動車
JP5644190B2 (ja) 電池状態推定装置および電池情報報知装置
JP4193745B2 (ja) 電池状態検知方法及び電池状態検知装置
JP4844044B2 (ja) 電池状態検知システム及びこれを備えた自動車
JP5163229B2 (ja) 電池状態検知システムおよびこれを備えた自動車
JP6674139B2 (ja) 車両およびその電池状態検知システム
JP5162971B2 (ja) 電池状態検知システムおよび自動車
JP2009241646A (ja) 電池状態判定システムおよび該システムを備えた自動車
JP4702115B2 (ja) 電池状態判定装置
JP4548011B2 (ja) 劣化度判定装置
JP5163739B2 (ja) 電池状態検知システムおよびこれを備えた自動車
JP4677970B2 (ja) 電池状態判定装置および自動車用鉛電池
JP6607353B2 (ja) 車両およびその電池状態検知システム
JP2005292035A (ja) 電池状態検知方法
JP2005274214A (ja) 車両用バッテリの残存容量検出装置
JP4626559B2 (ja) 電池状態判定装置
JP4760276B2 (ja) エンジン始動用蓄電池の劣化判別方法および装置とこの劣化判別装置を備えたエンジン始動用蓄電池
JP4770683B2 (ja) 電池状態判定装置および自動車用鉛電池
JP2006008038A (ja) 鉛蓄電池の劣化判定方法及び劣化判定装置
JP4626558B2 (ja) 電池状態判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5061907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350