JPWO2007029590A1 - ケラチン繊維処理剤 - Google Patents

ケラチン繊維処理剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007029590A1
JPWO2007029590A1 JP2007534364A JP2007534364A JPWO2007029590A1 JP WO2007029590 A1 JPWO2007029590 A1 JP WO2007029590A1 JP 2007534364 A JP2007534364 A JP 2007534364A JP 2007534364 A JP2007534364 A JP 2007534364A JP WO2007029590 A1 JPWO2007029590 A1 JP WO2007029590A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
acid
formula
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007534364A
Other languages
English (en)
Inventor
細川 稔
稔 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Publication of JPWO2007029590A1 publication Critical patent/JPWO2007029590A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/6436Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing amino groups

Abstract

(A)アミドアミン化合物と、(B)硬化ヒマシ油誘導体と、(C)特定のアミノ変性シリコーン類とを含有し、(B)/(C)で表される(B)成分と(C)成分の質量比が1/5〜5/1のケラチン繊維処理剤とすることで、ケラチン繊維に対して良好な風合いを与え、繰り返し使用しても過剰な蓄積によるベタつきを伴わず、良好な保存安定性を図ることができる。

Description

本発明は、毛髪、羊毛、毛糸等のケラチン繊維、特に損傷毛髪に対して良好な風合いを与えるとともに、繰り返し使用しても過剰な蓄積によるベタつきを伴わず、さらにケラチン繊維処理剤の黄変を抑制し、保存安定性が良好なケラチン繊維処理剤に関するものである。
近年、毛髪美容意識の高まりにより、パーマネントウェーブ処理、ブリーチ、染毛等のカラーリング処理をする人の割合が増加しており、それに伴い、多くの人が自分の髪が傷んでいると感じている。このような髪の傷み実感として、なめらかさの低下や髪のもつれが挙げられる。また、近年目立つものとしてきしみ感等が挙げられる。これに対して、毛髪損傷の防止、損傷した毛髪の修復、コンディショニングを目的とした毛髪化粧料が提供されている。しかしながら、これらの毛髪化粧料は塗布時にはその効果は得られるものの、その後のシャンプー洗髪時や洗髪後では効果が失われてしまう場合があり、洗髪中の髪のもつれや摩擦等による損傷の進行をさらに抑制する技術が望まれていた。
シャンプー洗浄後でもなめらかさを維持する方法として、アミノ変性又はアンモニウム変性高分子シリコーンを用いる方法(特許文献1:特開平5−85918号公報参照)が提案されている。しかし、このようなシリコーン類は毛髪に対する吸着性・残留性が良いことから、繰り返し使用するに従い、過剰な蓄積によるベタつきを生じてしまう。シリコーン類の過剰蓄積を防止する方法として、分岐型アルキル4級アンモニウム塩とシリコーン類とを併用する方法(特許文献2:特開平1−106811号公報参照)、非対称型アンモニウム塩とシリコーン類とを併用する方法(特許文献3:特開平5−70327号公報参照)、親水性不飽和単量体とポリシロキサン基含有不飽和単量体からなる共重合体とを使用する方法(特許文献4:特開平3−128909号公報参照)、特定のラジカル重合性不飽和結合を有するポリシロキサン化合物由来の構成単位と、これと共重合可能なラジカル重合性単量体由来の構成単位とからなる重合体を使用する方法(特許文献5:特開2001−48985号公報参照)が提案されている。
しかしながら、分岐型アルキル4級アンモニウム塩や非対称型アンモニウム塩は製造が難しく、コストが高くなることから実用的ではない。また、共重合体を用いる方法では、シリコーン類特有のコンディショニング効果が低下し、十分な効果が得られない場合がある。
また、アミノ変性シリコーンを含む組成物は黄変することが知られており、これを防止する方法として、アミノエーテル変性シリコーン又はアミノエーテル変性シリコーンと、アミノ変性シリコーンの混合物を用いる方法(特許文献6:特開平2−307981号公報参照)、界面活性剤とポリエーテルを含有する特定構造のアミノ変性シリコーン誘導体とを併用する方法(特許文献7:特開平9−67594号公報参照)が提案されている。しかしながら、アミノエーテル変性シリコーンやポリエーテルを含有する特定構造のアミノ変性シリコーン誘導体は、アミノ変性シリコーン特有のコンディショニング効果が得られないという問題があった。
以上のことから、ケラチン繊維に対して良好な風合いを与えるとともに、繰り返し使用しても過剰な蓄積によるベタつきを伴わず、保存安定性が良好なケラチン繊維処理剤が望まれていた。なお、本発明に関連する先行技術文献としては下記が挙げられる。
特開平5−85918号公報 特開平1−106811号公報 特開平5−70327号公報 特開平3−128909号公報 特開2001−48985号公報 特開平2−307981号公報 特開平9−67594号公報 特開平9−71517号公報 特開2005−89372号公報
本発明は、ケラチン繊維に対して良好な風合いを与えるとともに、繰り返し使用しても過剰な蓄積によるベタつきを伴わず、ケラチン繊維処理剤の黄変を抑制し、保存安定性が良好なケラチン繊維処理剤を提供することを目的とする。
本発明者は、(I).(A)特定のアミドアミン化合物と、(B)硬化ヒマシ油誘導体と、(C)特定のアミノ基を有するシリコーン類とを含有するケラチン繊維処理剤において、(B)/(C)で表される上記(B)成分と(C)成分の質量比が1/5〜5/1とすること、(II).(A)特定のアミドアミン化合物と、(B)硬化ヒマシ油誘導体と、(C)特定のアミノ基を有するシリコーン類とを含有するケラチン繊維処理剤に、さらに、(D)ポリフェノール類を配合することにより、ケラチン繊維に対して良好な風合いを与えるとともに、繰り返し使用しても過剰な蓄積によるベタつきを伴わず、保存安定性が良好となることを知見し、本発明をなすに至ったものである。さらに、エタノールを配合することにより、上記(A)特定のアミドアミン化合物の組成物中における低温安定性を向上させることを知見した。
従って、本発明は下記発明を提供する。
[I].(A)下記一般式(1)
1−CO−NH−R2−N(R32 (1)
(式中、R1は直鎖もしくは分岐鎖の炭素数11〜25のアルキル基、アルケニル基、又はヒドロキシアルキル基を示し、R2は炭素数1〜3のアルキレン基、R3は炭素数1〜3のアルキル基を示す。)
で表されるアミドアミン化合物と、
(B)硬化ヒマシ油誘導体と、
(C)下記一般式(2)又は(3)
Figure 2007029590
[式中、R4はそれぞれ独立に、ヒドロキシル基、炭素数1〜28のアルキル基、又はR7O(R8O)R9(但し、R7及びR8はそれぞれ独立に、炭素数1〜4のアルキレン基、R9は水素原子又は炭素数1〜22のアルキル基を示す。)であり、R5はメチル基又はヒドロキシル基を示す。R6は下記構造式(4)又は(5)
−R10−NR11(CH2aNR12 2 …(4)
−R10−NR11(CH2a+12 3- …(5)
(式中、R10は炭素数3〜6の2価炭化水素基、R11は水素原子、又は炭素数1〜4のアルキル基を示し、R12は水素原子、又は炭素数1〜4の1価炭化水素基を示し、Aはハロゲン原子、又は炭素数1〜4のアルキル硫酸基、aは1〜4の整数を示す。)
で表されるアミノ基又はアンモニウム基を有する置換基を示す。m1は10〜10,000、n1は1〜1,000、m2は50〜10,000、n2は10〜10,000を示す。]
で表されるシリコーン類と
を含有し、(B)/(C)で表される(B)成分と(C)成分の質量比が1/5〜5/1であることを特徴とするケラチン繊維処理剤。
[II].上記(A)成分と、(B)成分と、(C)成分と、(D)ポリフェノール類とを含有するケラチン繊維処理剤。
本発明によれば、ケラチン繊維に対して良好な風合いを与えるとともに、繰り返し使用しても過剰な蓄積によるベタつきを伴わず、ケラチン繊維処理剤の黄変を抑制し、保存安定性が良好なケラチン繊維処理剤を提供することができる。
第1の発明は、上記(A)成分と、(B)成分と、(C)成分とを含有し、(B)/(C)で表される(B)成分と(C)成分の質量比が1/5〜5/1であるケラチン繊維処理剤である。
本発明の(A)成分は、下記一般式(1)で示されるアミドアミン化合物であり、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
1−CO−NH−R2−N(R32 …(1)
(式中、R1は直鎖もしくは分岐鎖の炭素数11〜25のアルキル基、アルケニル基、又はヒドロキシアルキル基を示し、R2は炭素数1〜3のアルキレン基、R3は炭素数1〜3のアルキル基を示す。)
上記一般式(1)で表わされるアミドアミン化合物としては、ラウリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ミリスチン酸ジメチルアミノプロピルアミド、パルミチン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ベヘン酸ジメチルアミノプロピルアミド、オレイン酸ジメチルアミノプロピルアミド、イソステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ヤシ脂肪酸ジメチルアミノプロピルアミド、パーム脂肪酸ジメチルアミノプロピルアミド、牛脂脂肪酸ジメチルアミノプロピルアミド、ラウリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ミリスチン酸ジエチルアミノエチルアミド、パルミチン酸ジエチルアミノエチルアミド、ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ベヘン酸ジエチルアミノエチルアミド、オレイン酸ジエチルアミノエチルアミド、イソステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ヤシ脂肪酸ジエチルアミノエチルアミド、パーム脂肪酸ジエチルアミノエチルアミド、牛脂脂肪酸ジエチルアミノエチルアミド、ラウリン酸ジエチルアミノプロピルアミド、ミリスチン酸ジエチルアミノプロピルアミド、パルミチン酸ジエチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジエチルアミノプロピルアミド、ベヘン酸ジエチルアミノプロピルアミド、オレイン酸ジエチルアミノプロピルアミド、イソステアリン酸ジエチルアミノプロピルアミド、ヤシ脂肪酸ジエチルアミノプロピルアミド、パーム脂肪酸ジエチルアミノプロピルアミド、牛脂脂肪酸ジエチルアミノプロピルアミド等のアミドアミン化合物が挙げられる。
これらの中でも、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ベヘン酸ジメチルアミノプロピルアミド、イソステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミドが特に好適に用いられる。
(A)アミドアミン化合物は、酸を用いて中和し、またpHを調整するのが好ましい。酸としては、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸や、酢酸、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、グリコール酸、グルタミン酸、コハク酸、アルキル硫酸等の有機酸が挙げられる。これらの中でも臭気や効果の点から、塩酸、リン酸、乳酸、クエン酸、グリコール酸が特に好ましい。
(A)成分の含有量は、ケラチン繊維処理剤全量に対し0.01〜20質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜5質量%である。含有量は、十分な風合い付与効果の点から0.01質量%以上が好ましく、使用感の点から20質量%以下が好ましい。
本発明の(B)成分は、硬化ヒマシ油誘導体であり、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。硬化ヒマシ油誘導体としては、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシプロピレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン硬化ヒマシ油等のポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油誘導体、ステアリン酸硬化ヒマシ油、イソステアリン酸硬化ヒマシ油、オキシステアリン酸硬化ヒマシ油等の硬化ヒマシ油脂肪酸エステル類、モノラウリン酸ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、モノイソステアリン酸ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、トリイソステアリン酸ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等の脂肪酸ポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油類、ピログルタミン酸イソステアリン酸ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油類等が挙げられる。このうち、ポリオキシアルキレン基を有する硬化ヒマシ油誘導体の場合、オキシエチレンの平均付加モル数としては10〜80が好ましく、20〜50がより好ましい。また、脂肪酸残基を有する硬化ヒマシ油誘導体の場合、脂肪酸としては、炭素数8〜14の直鎖飽和脂肪酸、炭素数12〜22の分岐飽和脂肪酸が好ましく、より好ましくは炭素数12〜22の分岐飽和脂肪酸である。
(B)成分の含有量は、ケラチン繊維処理剤全量に対し0.01〜10質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜3質量%である。含有量は、ケラチン繊維処理剤の黄変防止効果の点から0.01質量%以上が好ましく、硬化ヒマシ油誘導体自身によるべたつき抑制の点から10質量%以下が好ましい。
本発明の(C)成分は、下記一般式(2)又は(3)で表されるアミノ変性シリコーン類であり、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
Figure 2007029590
[式中、R4はそれぞれ独立に、ヒドロキシル基、炭素数1〜28のアルキル基、又はR7O(R8O)R9(但し、R7及びR8はそれぞれ独立に、炭素数1〜4のアルキレン基、R9は水素原子又は炭素数1〜22のアルキル基を示す。)であり、R5はメチル基又はヒドロキシル基を示す。R6は下記構造式(4)又は(5)
−R10−NR11(CH2aNR12 2 …(4)
−R10−NR11(CH2a+12 3- …(5)
(式中、R10は炭素数3〜6の2価炭化水素基、R11は水素原子、又は炭素数1〜4のアルキル基を示し、R12は水素原子、又は炭素数1〜4の1価炭化水素基を示し、Aはハロゲン原子、又は炭素数1〜4のアルキル硫酸基、aは1〜4の整数を示す。)
で表されるアミノ基又はアンモニウム基を有する置換基を示す。m1は10〜10,000、n1は1〜1,000、m2は50〜10,000、n2は10〜10,000を示し、m1+n1及びm2+n2は3〜3000の整数が好ましい。]
上記一般式(2)で表わされるシリコーン類としては、下記一般式(6)で表されるアミノエチルアミノプロピルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、上記一般式(3)で表わされるシリコーン類としては、下記一般式(7)で表されるアミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、又はこれらのエマルションが挙げられる。このうち、製造性の点よりエマルションを用いることが好ましい。なお、一般式(2)、(3)、(6)、(7)の繰り返しの配列は任意である。
Figure 2007029590
(式中、xは10〜10,000、yは1〜1,000を示す。)
Figure 2007029590
(式中、zは50〜10,000、wは10〜10,000を示す。)
具体的には、東レ・ダウコーニング(株)製のSM−8704C、FZ−4671、FZ−4672、BY22−079、SM8904、SS3551、SS3552、GE東芝シリコーン(株)製のKT−1989、XF42−B1989、信越化学工業(株)製のX−52−2265、KF−8004、KF−8005、KM−907等が挙げられる。これらの中でも、一般式(6)で表されるアミノエチルアミノプロピルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体であるSM−8704C、一般式(7)で表されるアミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体であるFZ−4671、FZ−4672が好ましい。
(C)成分の含有量は、ケラチン繊維処理剤全量に対し0.01〜30質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜5質量%である。含有量は、ケラチン繊維処理剤の黄変防止効果の点から0.01質量%以上が好ましく、シリコーン類によるべたつき抑制の点から30質量%以下が好ましい。
第1の発明においては、(B)/(C)で表される(B)成分と(C)成分の質量比が1/5〜5/1であり、1/2〜2/1が好ましい。1/5未満だと、ケラチン繊維処理剤の黄変抑制効果が十分でないとともに繰り返し使用でべたつきが起こり、5/1を超えると良好な風合いを付与することができない。
第2の発明は、上記(A)成分と、(B)成分と、(C)成分と、(D)ポリフェノール類とを含有するケラチン繊維処理剤である。(D)ポリフェノール類を配合することによって、(B)/(C)で表される(B)成分と(C)成分の質量比が5/1を超える場合でも、十分な風合い向上効果を得ることができる。また、(D)ポリフェノール類が(C)シリコーン類の過度の蓄積を抑制する効果を有することから、(B)/(C)が1/5未満であっても、繰り返しによるべたつきの低下を防止することができる。このことは本発明者の新知見である。特に、上記(A)成分と、(B)成分と、(C)成分と、(D)ポリフェノール類とを含有し、(B)/(C)で表される(B)成分と(C)成分の質量比が1/5〜5/1のケラチン繊維処理剤が好ましい。
(D)ポリフェノール類は1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。(D)ポリフェノール類としては、ガロタンニン酸、ケブリン酸、ハマメリタンニン、アセルタンニン、没食子酸、バロン酸、ケブール酸、ヘキサヒドロキシジフェン酸、エラグ酸、カフェー酸、p−クマル酸、フェルラ酸、ロスマリン酸、シナピン酸、クロロゲン酸等、これらの塩、これらの誘導体及び該誘導体の塩等を挙げることができる。上記誘導体としては、例えば、没食子酸の誘導体である没食子酸プロピル、没食子酸メチルエステル−3−グルコシド、没食子酸メチルエステル−4−グルコシド、没食子酸プロピルエステル−3−グルコシド、没食子酸メチルエステル−3−マルトシド、没食子酸−3−グルコシド、没食子酸−3−マルトシド、没食子酸オクチル−3−マルトシド、没食子酸−3−グルクロニド、没食子酸ガラクツロニド、没食子酸メチルエステル−3,5−ジグルコシド、没食子酸−3,4−ジグルコシド、没食子酸−3,5−ジグルコシド等が挙げられる。
また、本発明で用いられる上記ポリフェノール類は、市販される合成品の他にも、天然物からの抽出物等が用いられる。例えば、阿仙薬、明日葉、ウラジロガシ、山査子、弟切草、カワラヨモギ、仙鶴草、没食子、クヌギ、栗、クロウメモドキ、丁字、丁香、ゲンノショウコ、紅茶、緑茶、越橘、コーヒー豆、山茶花、シナノキ、ツバキ、十薬、五倍子、ハマメリス、牡丹皮、矢車、虎耳草、リンゴ、モモ等のタンニン生薬やタンニンを多く含む植物からの抽出物あるいはそれらより精製したタンニン酸等を挙げることができる。
なお、抽出する場合においては、水、エタノール、プロピレングリコール、ブチレングルコール等の極性溶媒の1種又は任意の混液を用いて常法により行うことができる。さらに精製を行う場合においては、貧溶媒からの再結晶、カラム分画、限外ろ過等の方法を利用することができる。
これらの中でも、没食子酸及びその誘導体である没食子酸プロピル、没食子酸メチルエステル−3−グルコシド、没食子酸メチルエステル−4−グルコシド、没食子酸プロピルエステル−3−グルコシド、没食子酸メチルエステル−3−マルトシド、没食子酸−3−グルコシド、没食子酸−3−マルトシド、没食子酸オクチル−3−マルトシド、没食子酸−3−グルクロニド、没食子酸ガラクツロニド、没食子酸メチルエステル−3,5−ジグルコシド、没食子酸−3,4−ジグルコシド、没食子酸−3,5−ジグルコシドが好適であり、さらに、原料供給性、製造容易性等から、没食子酸メチルエステル−3,5−ジグルコシド、没食子酸−3,4−ジグルコシド、没食子酸−3,5−ジグルコシド等の没食子酸二配糖体等が特に好適である。
(D)成分の含有量は、ケラチン繊維処理剤全量に対し0.001〜5質量%が好ましく、より好ましくは0.01〜2質量%である。この範囲で目的とする効果がより得られやすくなる。
本発明のケラチン繊維処理剤には、エタノールを配合することが好ましい。エタノールを配合することにより、(A)特定のアミドアミン化合物の組成物中における低温安定性を高めることができる。エタノールを配合する場合、その含有量はケラチン繊維処理剤全量に対し1〜90質量%が好ましく、より好ましくは3〜40質量%、さらに好ましくは10〜40質量%である。
本発明のケラチン繊維処理剤には上記成分に加えて、目的に応じて本発明の効果を損なわない範囲で、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、半極性界面活性剤、高分子化合物類、多価アルコール、高級アルコール、(C)成分以外のシリコーン類、低級アルコール、長鎖脂肪酸、エステル油、増粘剤、香料、紫外線吸収剤、微粒子粉末、植物抽出物、タンパク質及びその誘導体、アミノ酸、防腐剤、着色剤、エアゾール噴射剤、pH調整剤、酸化防止剤、キレート剤、精製水等を配合することができる。
本発明のケラチン繊維処理剤に香料を配合する場合、使用される香料は、特開2003−95895号公報に記載された香料、香料組成物に準じ、香料組成物を配合する場合、ケラチン繊維処理剤全量に対して香料組成物が0.00001〜50質量%となるように配合すると好適であり、より好ましくは0.0001〜30質量%配合される。
本発明のケラチン繊維処理剤としては、シャンプー、リンス、洗い流すトリートメント、洗い流さないトリートメント、整髪料、染毛料、ブリーチ剤、パーマネントウェーブ剤等の毛髪化粧料が好適に挙げられ、そのほか羊毛製品洗浄剤、羊毛製品仕上げ剤等にも用いることができる。この中でも、繰り返し使用が可能なシャンプー、リンス、洗い流すトリートメント、洗い流さないトリートメント、整髪剤がより好適であり、中でも、塗布後に乾燥させることによって吸着効率が高くなることから、洗い流さないトリートメント、整髪料が特に好適である。なお、本発明のケラチン繊維処理剤のpH(25℃)は、使用感の点から、上記酸等を用いて中和し、3.0〜6.0、好ましくは3.5〜5.0に調整するとよい。
剤型は特に限定されず、液剤、ジェル剤、ローション剤、クリーム剤、エアゾールフォーム剤、非エアゾールフォーム剤、エアゾールスプレー剤、非エアゾールスプレー剤等が挙げられる。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、実施例及び比較例に示した成分の配合量は特に記載がある場合を除いては表中に記載された成分の配合量を示し、pH調整は25℃で行った。
[実施例1〜14、比較例1〜9]
表3〜5に示す組成のヘアローション組成物(洗い流さないトリートメント)を作製し、下記評価を行った。結果を表中に併記する。
(1)風合い改善効果
長さ30cm、質量10gの毛束(未損傷毛束)を、組成1のモデルブリーチ溶液(人毛束の10倍量(100mL))中に、室温で30分間浸漬した。その後、毛束を水道水で十分に洗浄して乾燥し、損傷毛束を得た。
試料がヘアリンスの場合は、損傷毛束を水道水で濡らした後、試料1gを塗布し、指で毛束全体になじませ、3分後に水道水で30秒間すすいだ後自然乾燥させ、処理毛束を得た。
試料が洗い流さないトリートメント又は整髪料の場合は、乾いた状態の損傷毛束に試料1gを塗布し、クシを用いて毛束全体になじませ、そのまま自然乾燥させ、処理毛束を得た。
評価者10名が処理毛束と、未処理毛束(損傷毛束)を触り、「なめらかさ」、「指通りのよさ」及び「きしみのなさ」について総合的に風合い改善を比較評価した。表中には以下の基準に従って5段階で示した。
〈評価基準〉
+++:10名の評価者全員が処理毛束の方が良いと評価した場合
++ :処理毛束の方が良いとした評価者の人数が9名の場合
+ :処理毛束の方が良いとした評価者の人数が7〜8名の場合
± :処理毛束の方が良いとした評価者の人数が3〜6名の場合
− :処理毛束の方が良いとした評価者の人数が2名以下の場合
上記基準で+++〜+が良好である。
Figure 2007029590
(2)繰り返し感触
風合い改善効果と同様の方法で損傷毛束を調製した。
試料がヘアリンスの場合は、損傷毛束を水道水で濡らした後、試料1gを塗布し、指で毛束全体になじませ、3分後に水道水で30秒間すすいだ後、自然乾燥した。次の試料処理の前に、組成2のモデルシャンプー溶液1gを塗布し、指でもみ洗いをして泡立て、1分後に水道水で1分間すすぎ、その後、前記と同様に試料にて処理した。この処理を10回繰り返したものを繰り返し処理毛束とした。
試料が洗い流さないトリートメント又は整髪料の場合は、乾いた状態の損傷毛束に試料1gを塗布し、クシを用いて毛束全体になじませ、そのまま自然乾燥した。次の試料処理の前に、組成2のモデルシャンプー溶液1gを塗布し、指でもみ洗いをして泡立て、1分後に水道水で1分間すすぎ、その後、前記と同様に試料にて処理した。この処理を10回繰り返したものを繰り返し処理毛束とした。
Figure 2007029590
評価者10名が繰り返し処理毛束を触り、「べたつきのなさ」を評価した。表中には以下の基準に従って5段階で示した。
〈評価基準〉
+++:10名の評価者全員がべたつきがないと評価した場合
++ :べたつきがないとした評価者の人数が9名の場合
+ :べたつきがないとした評価者の人数が7〜8名の場合
± :べたつきがないとした評価者の人数が3〜6名の場合
− :べたつきがないとした評価者の人数が2名以下の場合
上記基準で+++〜+が、「べたつきのなさ」について良好である。
(3)保存による黄変抑制効果
容量50mLの無色透明ガラス瓶に、評価試料40gを入れて蓋をし、これを2本準備した。1本は50℃で、もう1本は5℃で1ヶ月保存した。保存後の各試料を室温に戻した後、2本を比較し50℃に保存した評価試料の黄変の有無を目視評価した。評価者10名でこの評価を行った。表中には以下の基準に従って4段階で示した。
〈評価基準〉
++:10名の評価者全員が黄変がないとした場合
+ :黄変がないとした評価者の人数が7〜9名の場合
± :黄変がないとした評価者の人数が3〜6名の場合
− :黄変がないとした評価者の人数が2名以下の場合
上記基準で++〜+が良好である。
Figure 2007029590
Figure 2007029590
Figure 2007029590
[実施例15]
下記組成からなる整髪用エアゾールフォーム剤組成物を調製した。
Figure 2007029590
〈調製法〉ジメチルポリシロキサンとアミノ変性シリコーン、液化石油ガスを除く成分を混合し、この混合液を耐圧アルミ缶に充填した後、ジメチルポリシロキサンとアミノ変性シリコーンを充填し、エアゾールバルブでクリンチした。最後に液化石油ガスを充填し、フォーム剤とした。
[実施例16]
下記組成からなる整髪用非エアゾールフォーム剤を調製した。
Figure 2007029590
〈調製法〉上記成分を混合溶解し、この混合溶液を非エアゾール型ポンプフォーム容器に充填し、非エアゾールフォーム剤とした。
[実施例17]
下記組成からなる洗い流さないトリートメント用エアゾールスプレー剤を調製した。
Figure 2007029590
〈調製法〉アミノ変性シリコーンとジメチルエーテルを除く成分を混合溶解し、この混合溶液を耐圧アルミ缶に充填し、次いでアミノ変性シリコーンを添加した後、ティルト方式のエアゾールバルブでクリンチした。最後にジメチルエーテルを充填し、エアゾールスプレー剤とした。
[実施例18]
下記組成からなる洗い流さないトリートメント用ジェル剤を調製した。
Figure 2007029590
〈調製法〉ヒドロキシエチルセルロースをプロピレングリコールに分散し、これに水を加えて溶解した後、残りの成分を混合した。さらに液の粘性がでるまで撹拌を続けた。この組成物をポンプ式容器に充填し、ジェル剤とした。このジェル剤の25℃での粘度はBL型粘度計(3号ローター,12rpm)で測定した結果、5Pa・sであった。
[実施例19]
下記組成からなる洗い流さないトリートメント用スプレー剤を調製した。
Figure 2007029590
〈調製法〉上記成分を混合溶解し、この組成物を噴射口径φ0.25mmのポンプスプレー容器に充填し、スプレー剤とした。
[実施例20]
下記組成からなる洗い流さないトリートメント用スプレー剤を調製した。
Figure 2007029590
〈調製法〉上記成分を混合溶解し、この組成物を噴射口径φ0.4mmのトリガースプレー容器に充填し、スプレー剤とした。
[実施例21]
下記組成からなるヘアリンス剤を調製した。
Figure 2007029590
〈調製法〉(a)成分を70℃に加温し良く撹拌した状態で、同じく70℃に加温した(b)の混合溶液を撹拌しながら添加した。この混合溶液を撹拌しながら50℃まで冷却し、(c)成分を添加し、ヘアリンス剤とした。この組成物の乳化平均粒子径は3μmで、25℃での粘度はBM型粘度計(4号ローター,30rpm)で測定した結果、6Pa・sであった。
実施例15〜21の各ケラチン処理剤を、上記と同様に風合い改善効果、繰り返し感触、黄変抑制効果を評価した。結果を表13に示す。これらの実施例も結果は良好であった。
Figure 2007029590
下記に各例で使用した原料を示す。香料組成物A,B,C,D,Eは、特開2003−95895号公報の表5〜19に記載した香料組成物A〜Eに準ずる。
Figure 2007029590
Figure 2007029590
*1 配合量はアミノ変性シリコーン量を示した。
*2 配合量はアミノ変性シリコーン量を示した。
*3 配合量は溶媒を含めた全量で示した。
*4 配合量は溶媒を含めた全量で示した。
*5 配合量はアミノ変性シリコーン量を示した。
*6 配合量は溶媒を含めた全量で示した。
*7 配合量は溶媒を含めた全量で示した。
*8 配合量は溶媒を含めた全量で示した。
*9 配合量は溶媒を含めた全量で示した。

Claims (2)

  1. (A)下記一般式(1)
    1−CO−NH−R2−N(R32 (1)
    (式中、R1は直鎖もしくは分岐鎖の炭素数11〜25のアルキル基、アルケニル基、又はヒドロキシアルキル基を示し、R2は炭素数1〜3のアルキレン基、R3は炭素数1〜3のアルキル基を示す。)
    で表されるアミドアミン化合物と、
    (B)硬化ヒマシ油誘導体と、
    (C)下記一般式(2)又は(3)
    Figure 2007029590
    [式中、R4はそれぞれ独立に、ヒドロキシル基、炭素数1〜28のアルキル基、又はR7O(R8O)R9(但し、R7及びR8はそれぞれ独立に、炭素数1〜4のアルキレン基、R9は水素原子又は炭素数1〜22のアルキル基を示す。)であり、R5はメチル基又はヒドロキシル基を示す。R6は下記構造式(4)又は(5)
    −R10−NR11(CH2aNR12 2 …(4)
    −R10−NR11(CH2a+12 3- …(5)
    (式中、R10は炭素数3〜6の2価炭化水素基、R11は水素原子、又は炭素数1〜4のアルキル基を示し、R12は水素原子、又は炭素数1〜4の1価炭化水素基を示し、Aはハロゲン原子、又は炭素数1〜4のアルキル硫酸基、aは1〜4の整数を示す。)
    で表されるアミノ基又はアンモニウム基を有する置換基を示す。m1は10〜10,000、n1は1〜1,000、m2は50〜10,000、n2は10〜10,000を示す。]
    で表されるシリコーン類と
    を含有し、(B)/(C)で表される(B)成分と(C)成分の質量比が1/5〜5/1であることを特徴とするケラチン繊維処理剤。
  2. (A)下記一般式(1)
    1−CO−NH−R2−N(R32 …(1)
    (式中、R1は直鎖もしくは分岐鎖の炭素数11〜25のアルキル基、アルケニル基、又はヒドロキシアルキル基を示し、R2は炭素数1〜3のアルキレン基、R3は炭素数1〜3のアルキル基を示す。)
    で表されるアミドアミン化合物と、
    (B)硬化ヒマシ油誘導体と、
    (C)下記一般式(2)又は(3)
    Figure 2007029590
    [式中、R4はそれぞれ独立に、ヒドロキシル基、炭素数1〜28のアルキル基、又はR7O(R8O)R9(但し、R7及びR8はそれぞれ独立に、炭素数1〜4のアルキレン基、R9は水素原子又は炭素数1〜22のアルキル基を示す。)であり、R5はメチル基又はヒドロキシル基を示す。R6は下記構造式(4)又は(5)
    −R10−NR11(CH2aNR12 2 …(4)
    −R10−NR11(CH2a+12 3- …(5)
    (式中、R10は炭素数3〜6の2価炭化水素基、R11は水素原子、又は炭素数1〜4のアルキル基を示し、R12は水素原子、又は炭素数1〜4の1価炭化水素基を示し、Aはハロゲン原子、又は炭素数1〜4のアルキル硫酸基、aは1〜4の整数を示す。)
    で表されるアミノ基又はアンモニウム基を有する置換基を示す。m1は10〜10,000、n1は1〜1,000、m2は50〜10,000、n2は10〜10,000を示す。]
    で表されるシリコーン類と、
    (D)ポリフェノール類と
    を含有するケラチン繊維処理剤。
JP2007534364A 2005-09-07 2006-08-31 ケラチン繊維処理剤 Pending JPWO2007029590A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259529 2005-09-07
JP2005259529 2005-09-07
PCT/JP2006/317200 WO2007029590A1 (ja) 2005-09-07 2006-08-31 ケラチン繊維処理剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007029590A1 true JPWO2007029590A1 (ja) 2009-03-19

Family

ID=37835709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007534364A Pending JPWO2007029590A1 (ja) 2005-09-07 2006-08-31 ケラチン繊維処理剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2007029590A1 (ja)
WO (1) WO2007029590A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2090295B2 (en) 2008-02-11 2018-08-22 The Procter and Gamble Company Method and composition for reducing the drying time of hair
US9427603B2 (en) 2008-02-11 2016-08-30 The Procter & Gamble Company Process for reducing hair damage upon treatment of hair by heat
JP5284703B2 (ja) * 2008-07-17 2013-09-11 クラシエホームプロダクツ株式会社 ヘアリンス組成物
JP2010248135A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Lion Corp 毛髪化粧料
JP5661252B2 (ja) * 2009-04-21 2015-01-28 株式会社アリミノ 毛髪化粧料

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08301738A (ja) * 1995-05-01 1996-11-19 Lion Corp 染毛料組成物
JP2000314084A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Lion Corp 弾力性付与剤
WO2003026598A1 (fr) * 2001-09-19 2003-04-03 Lion Corporation Preparation externe
JP2003321330A (ja) * 2002-04-30 2003-11-11 Lion Corp 養育毛組成物
JP2004059559A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Lion Corp ケラチン繊維f層損傷修復剤及びそれを含有する毛髪化粧料
JP2004143093A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Kose Corp ヘアコンディショニング組成物
JP2004210724A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2004256484A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2005179197A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2005179198A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Lion Corp 毛髪化粧料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004107247A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Nikko Chemical Co Ltd 毛髪の染色とコンディショニングが同時に行える頭髪用コンディショニング剤
KR100938050B1 (ko) * 2003-04-14 2010-01-21 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 오르가노폴리실록산 모발 처리제와 상기 처리제를 함유하는모발 화장료
JP2005225776A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2006052178A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Lion Corp 毛髪化粧料及び毛髪補強・強化剤

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08301738A (ja) * 1995-05-01 1996-11-19 Lion Corp 染毛料組成物
JP2000314084A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Lion Corp 弾力性付与剤
WO2003026598A1 (fr) * 2001-09-19 2003-04-03 Lion Corporation Preparation externe
JP2003321330A (ja) * 2002-04-30 2003-11-11 Lion Corp 養育毛組成物
JP2004059559A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Lion Corp ケラチン繊維f層損傷修復剤及びそれを含有する毛髪化粧料
JP2004143093A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Kose Corp ヘアコンディショニング組成物
JP2004210724A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2004256484A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2005179197A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2005179198A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Lion Corp 毛髪化粧料

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC200801359010; フレグランスジャーナル,Vol.30, No.8,2002年8月15日,40頁 *
JPN6013000711; フレグランスジャーナル,Vol.30, No.8,2002年8月15日,40頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007029590A1 (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4184312B2 (ja) 毛髪化粧料
US20080112912A1 (en) Composition For Hair Care
JP2016539933A (ja) 半永久的毛髪直毛化組成物および方法
CN112867478A (zh) 用于处理毛发的毛发处理组合物、方法和套件
KR20070040757A (ko) 모발 화장료
TWI414314B (zh) 毛髮化妝料
JPWO2007029590A1 (ja) ケラチン繊維処理剤
JP5537069B2 (ja) ヘアトリートメント組成物
JP5992257B2 (ja) 毛髪化粧料
EP3435967B1 (en) Hair conditioning composition containing pentaerythritol ester and ppg alkyl ether
JP4945830B2 (ja) 毛髪保護用組成物
JP2008308415A (ja) 毛髪化粧料
JP2013144646A (ja) 多剤式毛髪処理剤
JP5242234B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2007161668A (ja) 毛髪化粧料
JP5946724B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6736210B2 (ja) 毛髪処理剤
JP2020176073A (ja) 毛髪化粧料
JP2015034139A (ja) 毛髪滑り付与剤及びそれを含有する毛髪化粧料
RU2813139C2 (ru) Кондиционирующая композиция для волос
JP6403432B2 (ja) 毛髪化粧料
JP7312110B2 (ja) パーソナルケア組成物用途の成分
JP7036421B2 (ja) 毛髪化粧料
JP7032087B2 (ja) ケラチン繊維を処置するための組成物
JP2011037781A (ja) 毛髪損傷予防剤及びそれらを配合した毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130903