JPWO2007017924A1 - 情報通信装置 - Google Patents
情報通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2007017924A1 JPWO2007017924A1 JP2007529421A JP2007529421A JPWO2007017924A1 JP WO2007017924 A1 JPWO2007017924 A1 JP WO2007017924A1 JP 2007529421 A JP2007529421 A JP 2007529421A JP 2007529421 A JP2007529421 A JP 2007529421A JP WO2007017924 A1 JPWO2007017924 A1 JP WO2007017924A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- frame
- control message
- terminal
- frames
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 191
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 79
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 34
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/141—Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
- H04L65/1106—Call signalling protocols; H.323 and related
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
Description
以上で、音声/映像通信を行うための接続処理が完了し、実際に映像/音声等のマルチメディア通信フレーズに移っていく。
実施の形態1.
以下、実施の形態1について説明する。図1は、この発明の実施の形態1に係る情報通信装置の概略構成を示すブロック図である。本構成は、H.324で規定される端末構成に従った、マルチメディア通信端末装置を示している。各機能ブロックを以下に説明する。
図1において、映像入出力部101は、カメラと表示装置を備えている。映像符復号部102は、映像信号を符号化/復号する。
音声入出力部103は、マイクおよびスピーカ等を備えている。音声符復号部104は、音声信号を符号化/復号する。
データ入出力部105は、データユーザアプリケーションから構成される。データ符復号部106は、データ信号を符号化/復号する。
制御メッセージ伝送処理部109は、制御プロトコル処理部108に対して、再送に基づく信頼性のある送受信チャネルを提供する。
多重分離部(H.223)110は、映像符復号部102、音声符復号部104、データ符復号部106、制御メッセージ伝送処理部109に接続され、H.223に基づいて、それぞれのメディアデータの多重化/分割化を行う。
回線接続部111は、本マルチメディア通信端末装置を回線112に接続する。
システム制御部107は、制御メッセージ伝送処理部109を通じて相手端末装置との間で授受される制御メッセージを制御プロトコル処理部(H.245)108で処理した結果に基づいて、端末動作を決定する。なお、典型的な端末の構成としては、図1には図示していない端末全体の制御を行う手段が、システム制御部107での端末動作決定結果に基づいて、前述の各機能ブロックを制御することになる。
多重分離部(H.223)110は、映像符復号部102、音声符復号部104、データ符復号部106、制御メッセージ伝送処理部109から入力される情報を多重化し、H.223で規定されるH.223フレームを生成し、ここにフラグシーケンスを付加した形で回線接続部111を介して回線112に送信する。
多重分離部(H.223)110は、受信データストリームからフラグシーケンスを検出することでH.223フレームを抽出する。そして、抽出したH.223フレームからヘッダで示される多重化テーブルエントリを参照し、H.223フレームの情報フィールドに含まれる多重化データの分割化を行う。更に、分割化して得られた各メディアデータを、対応する処理ブロック、即ち、映像符復号部102、音声符復号部104、データ符復号部106、制御メッセージ伝送処理部109に出力する。
各メディアデータは、映像符復号部102、音声符復号部104、データ符復号部106で復号された後、それぞれ、映像入出力部101、音声入出力部103、データ入出力部105で表示、再生等の出力をされる。
受信側端末Bは、SRPフレームとxSRPフレームの双方の伝送フレームを解釈可能であるため、双方の伝送フレームに対する送達確認応答フレーム(以下、応答フレーム:図2中のSRPRes、xSRPRes)を送信側端末Aに返信している(ステップST203、ST204)。
応答フレームSRPRes、xSRPResを受信した送信側端末Aでは、受信側端末BがSRPフレームとxSRPフレームの双方を解釈可能であることを判定する。そして、使用する伝送フレームとしてxSRPフレームを選択して、これ以降のH.245制御メッセージをxSRPフレームに格納して送信する(ステップST205)。
その後にSRPフレームを送信している(ステップST302)。
受信側端末Bは、SRPフレームとxSRPフレームの双方の伝送フレームを解釈可能であるため、双方の伝送フレームに対して応答フレームxSRPRes、SRPResを送信側端末Aに対して返信している。この時、xSRPフレームを先に受信しているため、応答フレームxSRPResを先に返信している(ステップST303)。
応答フレームxSRPResを受信した送信側端末Aでは、受信側端末BがxSRPフレームを解釈可能であると判定する。そして、使用する伝送フレームとしてxSRPフレームを選択し、これ以降のH.245制御メッセージはxSRPフレームに格納して送信する(ステップST304)。
なお、送信側端末Aは、使用を希望しているxSRPフレームを選択した後に、受信側端末Bからの応答フレームSRPResを受信している(ステップST305)ので、ステップST305の応答フレームSRPResは無視する。
受信側端末Bは、SRPフレームについては解釈可能であるが、xSRPフレームについては解釈できないため、SRPフレームに対してのみ、応答フレームSRPResを送信側端末Aに対して返信している(ステップST403)。
応答フレームSRPResのみを受信した送信側端末Aでは、受信側端末B側がSRPフレームのみを解釈可能であると判定する。そして、使用する伝送フレームとしてSRPを選択し、これ以降のH.245制御メッセージは、SRPフレームに格納して送信する(ステップST404)。
なお、ステップST405は、ステップST404で送信側端末Aから送信されたSRPフレームに対する、受信側端末Bから返信された応答フレームSRPResを示す。
次に、誤り訂正符号(以下、CRC)504を計算して付加する。
次に、ヘッダ502を削除(例えば、ヘッダ502全てを0にする)した伝送フレームとして受信側に送信する。
次に、受信した伝送フレームをサポートしている場合には、削除されたヘッダ502を復元する。
最後に、誤り訂正チェック(CRC 504のチェック)を行い、制御メッセージ501を取得する。
なお、図8においては、SRP及びxSRPの伝送フレームを相手端末へ送信済みであることとし、相手端末からの受信伝送フレーム(応答フレーム)に応じて制御メッセージ送信のための伝送プロトコルを選択する場合を示す。
一方、受信した伝送フレームのタイプがSRPではない場合には、後述するステップST807へ移行する。
一方、CRCチェック結果がOKでない場合には、受信した伝送フレームを廃棄する(ステップST823)。
一方、受信した伝送フレームのタイプがxSRPではない場合には、後述するステップST814へ移行する。
一方、CRCチェック結果がOKでない場合には、受信した伝送フレームを廃棄する(ステップST823)。
以降、自端末から相手端末へは、xSRPを用いて制御メッセージを送信する。
一方、受信した伝送フレームのタイプがxSRP応答ではない場合には、後述するステップST819へ移行する。
一方、CRCチェック結果がOKでない場合には、受信した伝送フレームを廃棄する(ステップST823)。
一方、SRP応答でない場合には、受信した伝送フレームを廃棄する(ステップST823)。
一方、CRCチェック結果がOKでない場合には、受信した伝送フレームを廃棄する(ステップST823)。
Claims (7)
- 特定の制御手順を行う制御プロトコル処理部と、
前記制御手順を実行する制御メッセージを伝送するための複数の伝送手順を有する制御メッセージ伝送処理部とを備え、
前記複数の伝送手順に基づく複数種類の伝送フレームを用いて前記制御メッセージを送信することを特徴とする情報通信装置。 - 相手端末に対して前記複数種類の伝送フレームを送信し、
前記相手端末からの前記複数種類の伝送フレームに対する応答フレームを受信し、
前記制御メッセージ伝送処理部は、前記受信した応答フレームと同一種類の伝送フレームを前記制御メッセージ用の伝送フレームとして選択することを特徴とする請求項1記載の情報通信装置。 - 前記相手端末に対して、前記複数種類の伝送フレームを順次切替えて送信することを特徴とする請求項2記載の情報通信装置。
- 前記複数種類の伝送フレームを、優先する種類の伝送フレームから順次切り換えて送信することを特徴とする請求項3記載の情報通信装置。
- 前記制御メッセージ用の伝送フレームは、
前記制御メッセージと、
前記相手端末が前記伝送フレームをサポートしている場合のみ復元可能な付加情報と、
前記相手端末が誤り検出を行うための誤り訂正符号とを有し、
前記相手端末が前記伝送フレームをサポートしていない場合に、前記誤り検出を行い前記伝送フレームを廃棄することを特徴とする請求項2記載の情報通信装置。 - 前記複数種類の伝送フレームを複数の論理チャネルを用いて伝送することを特徴とする請求項2記載の情報通信装置。
- 前記複数の論理チャネルの各論理チャネルを、前記複数種類の伝送フレームの種類毎に割り当てることを特徴とする請求項6記載の情報通信装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2005/014434 WO2007017924A1 (ja) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | 情報通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007017924A1 true JPWO2007017924A1 (ja) | 2009-02-19 |
JP4477066B2 JP4477066B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=37727121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007529421A Expired - Fee Related JP4477066B2 (ja) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | 情報通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4477066B2 (ja) |
WO (1) | WO2007017924A1 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000174842A (ja) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Sharp Corp | 情報通信方法及び情報通信端末装置 |
JP2003324495A (ja) * | 2002-05-08 | 2003-11-14 | Mitsubishi Electric Corp | 通信端末および通信方法 |
-
2005
- 2005-08-05 WO PCT/JP2005/014434 patent/WO2007017924A1/ja active Application Filing
- 2005-08-05 JP JP2007529421A patent/JP4477066B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4477066B2 (ja) | 2010-06-09 |
WO2007017924A1 (ja) | 2007-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1633113B1 (en) | Methods and system for fast session establishment between equipment using H.324 and related telecommunications protocols | |
JP4864001B2 (ja) | 移動通信網における画像通話サービスの提供方法 | |
US7139279B2 (en) | Methods and system for fast session establishment between equipment using H.324 and related telecommunications protocols | |
JP2009500983A (ja) | データ転送システム及び方法 | |
JP2006222822A (ja) | ハンドオーバシステム | |
JP2008028739A (ja) | 情報処理装置 | |
EP1601155B1 (en) | Method for processing VOD data in mobile station | |
JP2000253137A (ja) | 画像通信端末、画像通信システムおよび移動局 | |
ES2743237T3 (es) | Método y aparato para realizar una videollamada | |
JP4477066B2 (ja) | 情報通信装置 | |
JP2004363993A (ja) | 通信端末 | |
JP4941789B2 (ja) | ホームゲートウェイ装置および番号ポータビリティ制御方法 | |
JP2008042767A (ja) | テレビ電話システム、これに用いられるゲートウエイ及びipテレビ電話端末 | |
JP2016152596A (ja) | 無線通信システム、無線機、無線通信方法、パケットの生成方法およびパケットからのデータ再生方法 | |
JP4064287B2 (ja) | 通信装置、通信制御方法、通信制御プログラム、及び通信制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5000355B2 (ja) | 無線通信端末、制御方法 | |
JP4754277B2 (ja) | 通信端末及び通信システム | |
JP3370943B2 (ja) | 通信端末の接続方法、及び該接続方法を機能させるためのプログラムを記録した記憶媒体 | |
JP2005236806A (ja) | 携帯端末及びそのデータ送信方法 | |
WO2012075751A1 (zh) | 实现跨协议的语音转传真的系统及方法 | |
JP2008263614A (ja) | テレビ電話端末 | |
JP2007282164A (ja) | 画像送信装置及びその送信方法 | |
JP2008258766A (ja) | ガイダンス制御システム及び方法 | |
JP2005072997A (ja) | 通信装置 | |
JP2001257618A (ja) | 携帯電話装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |