WO2007017924A1 - 情報通信装置 - Google Patents

情報通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007017924A1
WO2007017924A1 PCT/JP2005/014434 JP2005014434W WO2007017924A1 WO 2007017924 A1 WO2007017924 A1 WO 2007017924A1 JP 2005014434 W JP2005014434 W JP 2005014434W WO 2007017924 A1 WO2007017924 A1 WO 2007017924A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission
frame
control message
terminal
frames
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/014434
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Kurokawa
Yukio Yokoyama
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2005/014434 priority Critical patent/WO2007017924A1/ja
Priority to JP2007529421A priority patent/JP4477066B2/ja
Publication of WO2007017924A1 publication Critical patent/WO2007017924A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1106Call signalling protocols; H.323 and related

Definitions

  • the present invention relates to an information communication apparatus such as a videophone Z video conference terminal for communicating multimedia information such as audio Z video Z data.
  • a typical technology for realizing videophone communication is ITU-T recommendation H.324 (hereinafter, H.324).
  • the connection process at the start of multimedia communication such as videophone communication in H.324 is described below.
  • When initiating videophone communications between H.324 compliant videophone terminals it is necessary to multiplex transmission information in accordance with “Call Connection Procedure” and “ITU-T Recommendation H.223 (hereinafter H.223)”.
  • H.245 “Procedure for setting communication mode by sending / receiving control messages in accordance with ITU-T Recommendation H.245 (hereinafter referred to as H.245) on the control channel”.
  • H.223 multiplexed frames multiplexed frames specified in H.223 (hereinafter referred to as H.223 multiplexed frames) on this digital data communication link.
  • Multiple media information such as control, audio, and video are multiplexed in the H.223 frame.
  • Information communication conforming to H.324 Exchange of control information between terminal devices is performed on the control channel, which is a logical communication channel provided in this H.223 frame.
  • the H.245 logical channel is the first typical processing method for audio Z video communication.
  • the audio channel and video channel will be opened according to the procedure for establishing the video channel.
  • the audio mode Z video mode to be used is determined based on the result of the previous capability exchange.
  • the multiplexing table that describes how to map these two channels to the frame specified in H.223 is exchanged between both terminal devices according to the H.245 multiplexing table entry transmission procedure.
  • connection processing unique to videophones it is necessary to send and receive many control messages on the control channel.
  • the transmission protocol (transmission procedure) for sending and receiving control messages is the sequential transfer method (reception on the other party's side).
  • transmission procedure transmission procedure
  • reception on the other party's side In addition to sending messages one by one while checking the message), it also takes a long time from the start of communication connection to the start of television telephone communication because of the time required for message reciprocation due to communication network delays. There is a problem that there is a delay between the start of billing after connection completion and the start of TV telephone connection.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-174842
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and communication parameter negotiation without using a unique control procedure for communication parameter setting is performed according to the standard H.324.
  • the purpose is to provide an information communication device that can execute the transmission procedure according to the framework and reduce the time until the start of communication.
  • An information communication apparatus includes: a control protocol processing unit that performs a specific control procedure; and a control message transmission processing unit that includes a plurality of transmission procedures for transmitting a control message that executes the control procedure. And the control message is transmitted using a plurality of types of transmission frames based on the plurality of transmission procedures.
  • the information communication apparatus comprises a plurality of transmission procedures for transmitting a control message for executing a specific control procedure without newly using a unique control procedure.
  • Control messages can be transmitted reliably without being affected by communication network delays. As a result, the time until the start of communication can be shortened.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an information communication apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a transmission procedure switching method in the control message transmission processing unit 109 of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing another example different from FIG.
  • FIG. 4 In the transmission procedure switching method in the control message transmission processor 109 of FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of an interconnection method with a terminal without supporting xSRP.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a method for reliably discarding transmission frames of types that are not supported on the receiving side when receiving multiple types of transmission frames.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a method for reliably discarding unsupported transmission frames by transmitting transmission frames for control messages using different logical channels for each type.
  • FIG. 7 A diagram showing an example different from FIG. 6 of a method for reliably discarding unsupported transmission frames by transmitting a control message transmission frame using a different logical channel for each type. .
  • FIG. 8 is a flowchart showing an example of a control message transmission protocol selection processing flow in control message transmission processing section 109 of FIG.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the information communication apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • This configuration shows a multimedia communication terminal device according to the terminal configuration specified in H.324. Each functional block is described below.
  • the video input / output unit 101 includes a camera and a display device.
  • the video codec 102 encodes and decodes the video signal.
  • the voice input / output unit 103 includes a microphone and a speaker.
  • the voice codec 104 encodes and decodes the voice signal.
  • the data input / output unit 105 includes a data user application.
  • the data encoding / decoding unit 106 performs encoding Z decoding on the data signal.
  • the control protocol processing unit (H. 245) 108 performs a control procedure based on H. 245.
  • the control message transmission processing unit 109 provides the control protocol processing unit 108 with a reliable transmission / reception channel based on retransmission.
  • the demultiplexing unit (H. 223) 110 is connected to the video codec unit 102, the audio codec unit 104, the data codec unit 106, and the control message transmission processing unit 109. Multiplexing media data Perform Z division.
  • the line connection unit 111 connects the multimedia communication terminal apparatus to the line 112.
  • the system control unit 107 is a result of the control protocol processing unit (H. 245) 108 processing the control message exchanged with the partner terminal device through the control message transmission processing unit 109.
  • the terminal operation is determined based on the result.
  • Means for controlling the entire terminal is based on the result of terminal operation determination by the system control unit 107.
  • the functional block will be controlled.
  • the media data created by the video input / output unit 101, audio input / output unit 103, and data input / output unit 105 are encoded by the video codec unit 102, audio codec unit 104, and data codec unit 106, respectively. It becomes.
  • the demultiplexing unit (H. 223) 110 multiplexes information input from the video codec unit 102, the audio codec unit 104, the data codec unit 106, and the control message transmission processing unit 109, and is defined in H.223.
  • the H.223 frame is generated and transmitted to the line 112 via the line connection unit 111 with a flag sequence added thereto.
  • the line connection unit 111 receives the received data stream from the line 112.
  • the demultiplexer (H.223) 110 extracts the H.223 frame by detecting the flag sequence of the received data stream power. Then, the multiplexed data contained in the information field of the H.223 frame is divided by referring to the multiplexed table entry indicated by the extracted H.223 frame force header. Further, each piece of media data obtained by the division is output to the corresponding processing block, that is, the video codec decoding unit 102, the audio codec decoding unit 104, the data codec decoding unit 106, and the control message transmission processing unit 109.
  • Each media data is decoded by the video codec 102, audio codec 104, and data codec 106, and then displayed by the video input / output unit 101, audio input / output unit 103, and data input / output unit 105, respectively. , Playback, etc. are output.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a transmission procedure switching method in control message transmission processing section 109 in FIG.
  • FIG. 2 shows an example in which a plurality of types of transmission frames for transmitting / receiving control messages are transmitted to the counterpart terminal, and the transmission side terminal selects a desired transmission frame from among the transmission frames for which a response has been obtained.
  • the local terminal is the transmitting terminal and the partner terminal is the receiving terminal.
  • SRP is a simple retransmission protocol (transmission procedure) already defined in H.324 as a transmission frame of an H.245 control message.
  • XSRP is a new protocol different from SRP for use as a transmission frame for H.245 control messages in the framework of H.324.
  • sending terminal A and receiving terminal B support both SRP and X SRP! /.
  • two types of transmission frames (SRP and xSRP in FIG. 2) are transmitted from transmitting terminal A to receiving terminal B (step S). T201, ST202).
  • Terminal B on the receiving side can interpret both the SRP frame and the xSRP frame, so that the transmission acknowledgment frame for both transmission frames (hereinafter referred to as response frames: SRPRes and xSRPRes in Fig. 2) is sent on the transmitting side.
  • response frames SRPRes and xSRPRes in Fig. 2
  • the transmitting terminal A that has received the response frames SRPRes and xSRPRes determines that the receiving terminal B can interpret both the SRP frame and the xSRP frame. Then, an xSRP frame is selected as a transmission frame to be used, and subsequent H.245 control messages are stored in the xSRP frame and transmitted (step ST205).
  • the transmission side terminal selects a desired transmission frame from among the transmission frames for which a response has been obtained. Therefore, it is possible to select an appropriate transmission frame for transmission / reception of control messages according to conditions such as communication network delay.
  • FIG. 3 is a diagram showing another example different from FIG. Similarly to FIG. 2, in FIG. 3, two types of transmission frames, SRP frames and xSRP frames, are transmitted from the transmitting terminal A to the receiving terminal B. In addition, it is assumed that the receiving terminal B supports both SRP and xSRP.
  • the xSRP frame that the transmitting side terminal A desires to use is transmitted first (step ST301).
  • the xSRP frame is more appropriate than the SRP frame at this time and has priority.
  • Step ST302 Since the receiving side terminal B can interpret both the SRP frame and the xSRP frame, it returns response frames xSRPRes and SRPRes to the transmitting side terminal A for both transmission frames. At this time, since the xSRP frame has been received first, the response frame xSRPRes is returned first! / (Step ST303).
  • the transmitting terminal A that has received the response frame xSRPRes determines that the receiving terminal B can interpret the xSRP frame. Then, the xSRP frame is selected as the transmission frame to be used, and the subsequent H.245 control message is stored in the xSRP frame and transmitted (step ST304).
  • the transmitting side terminal A receives the response frame SRPRes from the receiving side terminal B after selecting the xSRP frame that it wishes to use (step ST305), so the response frame SRPRes in step ST305 is ignored. To do.
  • the transmission frames are transmitted. Since the control message transmission / reception can be started, the appropriate transmission frame for transmission / reception of the control message can be selected quickly according to the situation such as communication network delay.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of an interconnection method with a terminal that does not support xSRP in the transmission procedure switching method in control message transmission processing section 109 in FIG. In Fig. 4, it is assumed that receiving terminal B supports only SRP.
  • two types of transmission frames that is, an SRP frame and an xSRP frame are transmitted from transmitting terminal A to receiving terminal B (steps ST 401 and ST 402).
  • the receiving terminal B can interpret the SRP frame, but cannot interpret the SRP frame. Therefore, the receiving terminal B sends back the response frame SRPRes to the transmitting terminal A only for the SRP frame ( Step ST403).
  • the transmitting side terminal A that has received only the response frame SRPRes determines that the receiving side terminal B can interpret only the SRP frame. Then, SRP is selected as the transmission frame to be used, and subsequent H.245 control messages are stored in the SRP frame and transmitted (step ST404).
  • Step ST405 indicates a response frame SRPRes sent back from receiving side terminal B to the SRP frame sent from sending side terminal A in step ST404.
  • the counterpart terminal by transmitting a plurality of types of transmission frames for control message transmission / reception to the counterpart terminal, the counterpart terminal does not return a response for a transmission frame that is not supported, but only a supported one is returned. Interoperability can be ensured.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a method for reliably discarding the types of transmission frames that are not supported on the receiving side when a plurality of types of transmission frames are received.
  • Figure 5 shows a method for error discarding by means such as error detection by applying an arithmetic process that can be interpreted only by a terminal that supports the transmission frame to be transmitted after adding an error correction code at the transmitting terminal. Yes.
  • the transmitting side indicates the processing of the transmitting side terminal
  • the receiving side indicates the processing of the receiving side terminal.
  • a header 502 and a sequence number 503 are added to the control message 501 to be transmitted on the transmission side.
  • the header 502 is deleted (for example, all headers 502 are set to 0).
  • the deleted header 502 cannot be restored, so the header before restoration (for example, all the headers 502 remain 0). An error correction check is performed and the error is discarded.
  • the reception side does not support the types of types.
  • the transmission frame can be reliably discarded.
  • a transmission information body (control message) has a header, After creating a transmission information format by adding error correction information, etc., it is the one that has been subjected to an operation (for example, bit operation such as exclusive OR) of all or a part of the transmission information format and a predetermined value A transmission method is also conceivable.
  • Another method for ensuring that the types of transmission frames are discarded when they are not received when a plurality of types of transmission frames is received is used for transmission of transmission frames for control messages.
  • a method that uses different logical channels for different types of transmission frames can be considered.
  • logical channel 0 is used for transmission of a transmission frame for a control message (for example, the aforementioned SRP frame).
  • Media information such as video and audio is transmitted on channels other than logical channel 0. Therefore, by transmitting a new type of control message transmission frame (for example, the aforementioned xSRP frame) using a channel other than logical channel 0, the new transmission frame can be reliably discarded at the existing terminal. Can do.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a method for reliably discarding unsupported transmission frames by transmitting control message transmission frames using different logical channels depending on the type.
  • Figure 6 shows that type 1 transmission frames are transmitted using logical channel 0, and type 2 and type 3 transmission frames other than type 1 are all different from logical channel 0 in terms of V.
  • An example of transmission using channel X is shown below.
  • the logical channel for transmitting the transmission frame for the control message is divided into the existing logical channel 0 and the other logical channel X according to the type of the transmission frame.
  • FIG. 7 shows an example of a method for reliably discarding unsupported transmission frames by transmitting transmission frames for control messages using different logical channels for each type.
  • FIG. Figure 7 shows an example of transmission using a logical channel 0 for a type 1 transmission frame, a logical channel X for a type 2 transmission frame, and a logical channel Y for a type 3 transmission frame.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an example of a control message transmission protocol selection processing flow in control message transmission processing section 109 in FIG. Figure 8 shows the transmission protocol selection when assuming two types of transmission frames for control messages: SRP frames supported by existing terminals and xSRP frames supported only by new terminals. An example of the flowchart is shown.
  • the partner terminal power checks the type of the received transmission frame (step ST802).
  • step ST803 it is determined from the check result of step ST802 whether the type of the received transmission frame is SRP (step ST803). If it is SRP, a CRC check is performed and the transmission frame is erroneous due to a line error or the like. It is checked whether or not any has occurred (step ST804).
  • step ST807 described later.
  • step ST804 It is determined whether the CRC check result in step ST804 is OK (no error) (step ST805). If OK, an SRP response frame for confirming reception is transmitted to the partner terminal (step ST806). ).
  • the received transmission frame is discarded (step ST823).
  • step ST803 If it is determined in step ST803 that the type of the received transmission frame is not SRP, xSRP frame restoration calculation is performed (step ST807). Then, after the xSRP frame restoration operation, the transmission frame type is checked (step ST808).
  • step ST809 it is determined whether or not the received transmission frame has the type power SRP (step ST809), and if it is xSRP, CRC check is performed (step ST810).
  • step ST814 the process proceeds to step ST814 described later.
  • step ST810 It is determined whether the CRC check result in step ST810 is OK (step ST811). If OK, an xSRP response frame for confirming reception is transmitted to the partner terminal (step ST812).
  • step ST823 the received transmission frame is discarded.
  • the transmission frame type received from the partner terminal is xSRP and the partner terminal power SRP is supported, so use xSRP is selected. (Step ST813).
  • control message is transmitted to the partner terminal using xSRP.
  • step ST809 If it is determined in step ST809 that the received transmission frame type power is not SRP! /, The frame type is checked again (step ST814).
  • step ST814 From the check result of step ST814, it is determined whether or not the received transmission frame is a type SRP response (step ST815). If it is an xSRP response, a CRC check is performed (step ST816).
  • step ST819 described later.
  • step ST816 It is determined whether the CRC check result in step ST816 is OK (step ST817), and O
  • an xSRP response frame for confirming reception is transmitted to the partner terminal (step ST818).
  • the received transmission frame is discarded (step ST823).
  • step ST815 If it is determined in step ST815 that the received transmission frame type power is not SRP! /, It is determined whether or not the frame type is an SRP response (step ST819). If it is a response, a CRC check is performed (step ST820).
  • the received transmission frame is discarded (step ST823).
  • step ST821 It is determined whether or not the CRC check result in step ST820 is OK (step ST821). If OK, the control message is transmitted by continuing to use SRP (step ST822). If not, the received transmission frame is discarded (step ST823).
  • a plurality of types of transmission frames for transmission / reception of control messages are transmitted to the counterpart terminal, and the transmission side terminal is selected from the transmission frames from which responses are obtained. Since a desired transmission frame can be selected at the end, an appropriate transmission frame for transmission / reception of a control message can be selected according to a situation such as a communication network delay.
  • the information communication apparatus can be applied to a mobile phone terminal or the like having a videophone function.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

 この発明に係る情報通信装置は、H.245に準拠した制御手順を行う制御プロトコル処理部(H.245)108と、制御手順を実行する制御メッセージを伝送するための複数の伝送手順SRP、xSRPを有する制御メッセージ伝送処理部109とを備えている。  SRPは、H.324において、H.245制御メッセージの伝送フレームとして既に規定されている伝送手順である。また、xSRPは、H.324に枠組みでH.245制御メッセージの伝送フレームとして使用するための、SRPとは異なる新プロトコルである。それぞれの伝送手順の伝送フレームである、SRPフレームとxSRPフレームを用いて制御メッセージを送信する。

Description

明 細 書
情報通信装置
技術分野
[oooi] この発明は、音声 Z映像 Zデータ等のマルチメディア情報の通信を行うテレビ電話 Zテレビ会議端末等の情報通信装置に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、テレビ電話機能を備えた携帯電話端末が普及しつつある。同携帯電話端末 間のテレビ電話通信では、従来の音声電話間の接続処理に加えて、映像 Z音声 Z データ等のマルチメディア情報を相互にやりとりするためのテレビ電話通信固有の各 種設定を行う接続処理が必要である。
[0003] テレビ電話通信を実現する技術としては、 ITU— T勧告 H. 324 (以下、 H. 324) が代表的である。以下、 H. 324における、テレビ電話通信等のマルチメディア通信 開始時の接続処理について説明する。 H. 324準拠のテレビ電話端末間でのテレビ 電話通信を開始する場合には、「呼接続手順」、「ITU— T勧告 H. 223 (以下、 H. 2 23)に準拠した伝送情報の多重化方法の設定手順」、「制御チャネルでの ITU— T 勧告 H. 245 (以下、 H. 245)に準拠した制御メッセージ授受による通信モード等の 設定手順」、の 3段階の手順を踏む必要がある。
[0004] H. 324準拠の情報通信端末装置では、端末装置間の接続時において、最初にモ デムのネゴシエーションを開始し、ディジタルデータの通信リンクを確立する。これに よりこのディジタルデータ通信リンク上にて H. 223で規定された多重化フレーム(以 下、 H. 223多重化フレーム)の送受信が可能となる。 H. 223フレームには、制御、 音声、映像等の複数のメディア情報が多重化される。 H. 324に準拠する情報通信 端末装置間の制御情報のやり取りは、この H. 223フレームで提供される論理通信チ ャネルである制御チャネル上で行われる。
[0005] 次に、この制御チャネル上で H. 245に基づく制御手順に従い、情報通信端末装 置の能力交換、マスタ Zスレーブ決定の順に処理を行う。マスタ Zスレーブ決定以降 、音声 Z映像通信を行うための典型的な処理手段として、先ず H. 245の論理チヤネ ル開設手順に従い、音声チャネルの開設と映像チャネルの開設を行う。この際、先の 能力交換の結果に基づいて、使用される音声モード Z映像モードが決定される。次 に、この 2つのチャネルをどのように H. 223で規定されるフレームにマッピングするか 記述する多重化テーブルを、 H. 245の多重化テーブルエントリ送信手順に従い、両 端末装置間で交換する。
以上で、音声 Z映像通信を行うための接続処理が完了し、実際に映像 Z音声等の マルチメディア通信フレーズに移って 、く。
[0006] テレビ電話固有の接続処理では、制御チャネル上で多数の制御メッセージの送受 信が必要であるが、制御メッセージ送受信のための伝送プロトコル (伝送手順)が逐 次転送方式 (相手側の受信を確認しながら 1つずつ送信する方式)であることに加え 、通信網の遅延によりメッセージの往復に時間を要するため、通信接続開始からにテ レビ電話通信開始までに長時間を要するとともに、呼接続完了後の課金開始からテ レビ電話接続開始までに遅れが生じるという問題がある。
[0007] 上記の問題点を解決するために、 H. 324準拠のマルチメディア端末間の接続処 理において、 H. 245と異なる独自方式の制御手順を追加した情報通信方法及び情 報通信端末装置が提供されている (例えば、特許文献 1参照)。特許文献 1記載の情 報通信方法及び情報通信端末装置では、 H. 324準拠の端末との接続性を損なうこ となぐ同方式を採用する端末間での接続処理に要する時間を短縮することを目的と している。
[0008] 具体的には、 H. 324に準拠する端末構成に、新たに空帯域送受信部、独自方式 フレーミング部、独自方式制御手順部を付加することで、端末接続時に、通常の H. 245に準拠する制御手順を行うのと同時に、独自方式の制御手順を行う。これにより 、特許文献 1記載の端末間での接続処理では、独自方式の制御手順が完了した時 点で、通常の H. 245の制御手順の完了を待つことなぐ実際の通信フェーズへ移行 できる。即ち、 H. 324の制御手順を一部省略することになる。
[0009] 特許文献 1:特開 2000— 174842号公報
[0010] 従来の情報通信装置は以上のように構成されて 、たので、 H. 245と異なる独自方 式の制御手順を使用し、標準規格 H. 324に準拠した制御手順を一部省略している 。その結果、 H. 245の通信パラメータと独自方式のパラメータとのネゴシエーション が不可能であり、独自方式のパラメータでしか動作ができないという課題があった。
[0011] この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、通信パラメータ設 定のために独自方式の制御手順を用いることなぐ通信パラメータのネゴシエーショ ンを標準規格 H. 324の枠組みに沿った伝送手順で実行すると共に、通信開始まで の時間短縮が可能な情報通信装置を提供することを目的とする。
発明の開示
[0012] この発明に係る情報通信装置は、特定の制御手順を行う制御プロトコル処理部と、 前記制御手順を実行する制御メッセージを伝送するための複数の伝送手順を有する 制御メッセージ伝送処理部とを備え、前記複数の伝送手順に基づく複数種類の伝送 フレームを用いて前記制御メッセージを送信するように構成したものである。
[0013] この発明に係る情報通信装置によれば、新たに独自方式の制御手順を用いること なぐ特定の制御手順を実行する制御メッセージを伝送するために複数の伝送手順 を備えて 、るので、通信網遅延等の影響を受けることなく制御メッセージを確実に伝 送することができる。その結果、通信開始までの時間短縮が可能になる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]この発明の実施の形態 1に係る情報通信装置の概略構成を示すブロック図で ある。
[図 2]図 1の制御メッセージ伝送処理部 109における伝送手順切り換え方法の一例を 示した図である。
[図 3]図 2と異なる他の一例を示した図である。
[図 4]図 1の制御メッセージ伝送処理部 109における伝送手順切り換え方法において
、 xSRPをサポートしな 、端末との相互接続方法の一例を示した図である。
[図 5]複数種類の伝送フレームを受信した場合に、受信側でサポートしな!/、種類の伝 送フレームについては確実に廃棄されるようにする方法の一例を示した図である。
[図 6]制御メッセージ用の伝送フレームを種類毎に異なる論理チャネルを用いて伝送 することにより、未サポートの伝送フレームを確実に廃棄する方法の一例を示した図 である。 [図 7]制御メッセージ用の伝送フレームを種類毎にそれぞれ異なる論理チャネルを用 いて伝送することにより、未サポートの伝送フレームを確実に廃棄する方法の、図 6と 異なる一例を示した図である。
[図 8]図 1の制御メッセージ伝送処理部 109における制御メッセージ伝送プロトコルの 選択処理フローの一例を示したフローチャートである。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形 態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態 1.
以下、実施の形態 1について説明する。図 1は、この発明の実施の形態 1に係る情 報通信装置の概略構成を示すブロック図である。本構成は、 H. 324で規定される端 末構成に従った、マルチメディア通信端末装置を示している。各機能ブロックを以下 に説明する。
図 1において、映像入出力部 101は、カメラと表示装置を備えている。映像符復号 部 102は、映像信号を符号化 Z復号する。
音声入出力部 103は、マイクおよびスピーカ等を備えている。音声符復号部 104は 、音声信号を符号化 Z復号する。
データ入出力部 105は、データユーザアプリケーションから構成される。データ符 復号部 106は、データ信号を符号化 Z復号する。
[0016] 制御プロトコル処理部(H. 245) 108は、 H. 245に基づく制御手順を行う。
制御メッセージ伝送処理部 109は、制御プロトコル処理部 108に対して、再送に基 づく信頼性のある送受信チャネルを提供する。
多重分離部 (H. 223) 110は、映像符復号部 102、音声符復号部 104、データ符 復号部 106、制御メッセージ伝送処理部 109に接続され、 H. 223に基づいて、それ ぞれのメディアデータの多重化 Z分割化を行う。
回線接続部 111は、本マルチメディア通信端末装置を回線 112に接続する。 システム制御部 107は、制御メッセージ伝送処理部 109を通じて相手端末装置との 間で授受される制御メッセージを制御プロトコル処理部 (H. 245) 108で処理した結 果に基づいて、端末動作を決定する。なお、典型的な端末の構成としては、図 1には 図示して!/、な 、端末全体の制御を行う手段が、システム制御部 107での端末動作決 定結果に基づいて、前述の各機能ブロックを制御することになる。
[0017] 次に、動作について説明する。先ず、送信処理について説明する。映像入出力部 101、音声入出力部 103、データ入出力部 105で作成された各メディアデータは、そ れぞれ、映像符復号部 102、音声符復号部 104、データ符復号部 106で符号化さ れる。
多重分離部 (H. 223) 110は、映像符復号部 102、音声符復号部 104、データ符 復号部 106、制御メッセージ伝送処理部 109から入力される情報を多重化し、 H. 22 3で規定される H. 223フレームを生成し、ここにフラグシーケンスを付カ卩した形で回 線接続部 111を介して回線 112に送信する。
[0018] 次に、受信処理について説明する。回線接続部 111は、回線 112から受信データ ストリームを受信する。
多重分離部 (H. 223) 110は、受信データストリーム力もフラグシーケンスを検出す ることで H. 223フレームを抽出する。そして、抽出した H. 223フレーム力 ヘッダで 示される多重化テーブルエントリを参照し、 H. 223フレームの情報フィールドに含ま れる多重化データの分割化を行う。更に、分割化して得られた各メディアデータを、 対応する処理ブロック、即ち、映像符復号部 102、音声符復号部 104、データ符復 号部 106、制御メッセージ伝送処理部 109に出力する。
各メディアデータは、映像符復号部 102、音声符復号部 104、データ符復号部 10 6で復号された後、それぞれ、映像入出力部 101、音声入出力部 103、データ入出 力部 105で表示、再生等の出力をされる。
[0019] 次に、制御メッセージ伝送処理部 109の動作について説明する。図 2は、図 1の制 御メッセージ伝送処理部 109における伝送手順切り換え方法の一例を示した図であ る。図 2は、制御メッセージ送受信用の伝送フレームを複数種類、相手端末に送信し 、応答が得られた伝送フレームの中から送信側端末が所望の伝送フレームを選択す る例を示している。なお、便宜上、自端末を送信側端末とし、相手端末を受信側端末 とする。 [0020] 図 2において、 SRPは、 H. 324において、 H. 245制御メッセージの伝送フレーム として既に規定されている簡易再送プロトコル (伝送手順)である。また、 xSRPは、 H . 324に枠組みで H. 245制御メッセージの伝送フレームとして使用するための、 SR Pとは異なる新プロトコルである。図 2では、送信側端末 Aと受信側端末 Bは、 SRPと X SRPの双方をサポートして!/、るものとする。
[0021] 図 2において、送信側端末 Aから受信側端末 Bに対して、 SRPフレームと、 xSRPフ レームの 2種類の伝送フレーム(図 2中の SRP、 xSRP)が送信されている(ステップ S T201、 ST202)。
受信側端末 Bは、 SRPフレームと xSRPフレームの双方の伝送フレームを解釈可能 であるため、双方の伝送フレームに対する送達確認応答フレーム(以下、応答フレー ム:図 2中の SRPRes、 xSRPRes)を送信側端末 Aに返信して!/、る(ステップ ST203 、 ST204)。
応答フレーム SRPRes、 xSRPResを受信した送信側端末 Aでは、受信側端末 Bが SRPフレームと xSRPフレームの双方を解釈可能であることを判定する。そして、使 用する伝送フレームとして xSRPフレームを選択して、これ以降の H. 245制御メッセ ージを xSRPフレームに格納して送信する(ステップ ST205)。
[0022] 以上のように、制御メッセージ送受信用の伝送フレームを複数種類、相手端末に送 信することにより、応答が得られた伝送フレームの中から送信側端末が所望の伝送フ レームを選択することができるため、通信網遅延等の状況に応じて適切な制御メッセ ージ送受信用の伝送フレームを選択することができる。
[0023] 図 3は、図 2と異なる他の一例を示した図である。図 3も図 2と同様に、送信側端末 A から受信側端末 Bに対して、 SRPフレームと xSRPフレームの 2種類の伝送フレーム が送信されている。また、受信側端末 Bは SRPと xSRPの双方をサポートしているもの とする。
[0024] 図 3において、送信側端末 Aが使用を希望している xSRPフレームを先に送信して いる(ステップ ST301)。この場合、現時点で xSRPフレームが SRPフレームより適切 であり、優先されるものとする。
その後に SRPフレームを送信して!/、る(ステップ ST302)。 受信側端末 Bは、 SRPフレームと xSRPフレームの双方の伝送フレームを解釈可能 であるため、双方の伝送フレームに対して応答フレーム xSRPRes、 SRPResを送信 側端末 Aに対して返信している。この時、 xSRPフレームを先に受信しているため、応 答フレーム xSRPResを先に返信して!/、る(ステップ ST303)。
応答フレーム xSRPResを受信した送信側端末 Aでは、受信側端末 Bが xSRPフレ ームを解釈可能であると判定する。そして、使用する伝送フレームとして xSRPフレー ムを選択し、これ以降の H. 245制御メッセージは xSRPフレームに格納して送信す る(ステップ ST304)。
なお、送信側端末 Aは、使用を希望している xSRPフレームを選択した後に、受信 側端末 Bからの応答フレーム SRPResを受信している(ステップ ST305)ので、ステツ プ ST305の応答フレーム SRPResは無視する。
[0025] 以上のように、制御メッセージ送受信用の伝送フレームを複数種類、かつ自端末が 使用を希望する伝送フレームから先に相手端末に送信することにより、応答が得られ た時点で該伝送フレームによる制御メッセージ送受信を開始することができるため、 通信網遅延等の状況に応じて適切な制御メッセージ送受信用の伝送フレームを迅 速に選択することができる。
[0026] 図 4は、図 1の制御メッセージ伝送処理部 109における伝送手順切り換え方法にお いて、 xSRPをサポートしない端末との相互接続方法の一例を示した図である。図 4 にお 、て、受信側端末 Bは SRPのみサポートして 、るものとする。
[0027] 図 4において、送信側端末 Aから受信側端末 Bに対して、 SRPフレームと xSRPフレ ームの 2種類の伝送フレームが送信されている(ステップ ST401、 ST402)。
受信側端末 Bは、 SRPフレームについては解釈可能である力 xSRPフレームにつ いては解釈できないため、 SRPフレームに対してのみ、応答フレーム SRPResを送 信側端末 Aに対して返信して ヽる (ステップ ST403)。
応答フレーム SRPResのみを受信した送信側端末 Aでは、受信側端末 B側が SRP フレームのみを解釈可能であると判定する。そして、使用する伝送フレームとして SR Pを選択し、これ以降の H. 245制御メッセージは、 SRPフレームに格納して送信す る(ステップ ST404)。 なお、ステップ ST405は、ステップ ST404で送信側端末 Aから送信された SRPフ レームに対する、受信側端末 Bから返信された応答フレーム SRPResを示す。
[0028] 以上のように、制御メッセージ送受信用の伝送フレームを複数種類、相手端末に送 信することにより、相手端末はサポートしない伝送フレームについては応答を返さず、 サポートするもののみ応答を返すため、相互接続性の確保が可能である。
[0029] 図 5は、複数種類の伝送フレームを受信した場合に、受信側でサポートしな!ヽ種類 の伝送フレームについては確実に廃棄されるようにする方法の一例を示した図であ る。図 5は、送信側端末で誤り訂正符号を付加後に、送信する伝送フレームをサポー トする端末のみが解釈可能な演算処理を施すことにより、誤り検出等の手段によりェ ラー廃棄する方法を示している。なお、図 5中の送信側は送信側端末の処理を示し、 受信側は受信側端末の処理を示すものとする。
[0030] 図 5にお!/、て、先ず、送信側で送信すべき制御メッセージ 501にヘッダ 502、シー ケンス番号 503を付加する。
次に、誤り訂正符号 (以下、 CRC) 504を計算して付加する。
次に、ヘッダ 502を削除 (例えば、ヘッダ 502全てを 0にする)した伝送フレームとし て受信側に送信する。
[0031] 受信側では、送信側端末からの伝送フレームを受信する。
次に、受信した伝送フレームをサポートしている場合には、削除されたヘッダ 502を 復元する。
最後に、誤り訂正チェック(CRC 504のチェック)を行い、制御メッセージ 501を取 得する。
[0032] 一方、受信側が、受信した伝送フレームをサポートしていない場合には、削除され たヘッダ 502を復元することができないため、復元前のヘッダ(例えば、ヘッダ 502全 てが 0)のまま誤り訂正チェックを行い、エラー廃棄することになる。
[0033] 以上のように、送信側で CRC 504を付加後に、送信する伝送フレームをサポート する端末のみが解釈可能な演算処理 (付加情報)を施すことにより、受信側がサポー トしな 、種類の伝送フレームにつ 、ては、確実に廃棄することができる。
[0034] また、図 5の変更例として、送信側では伝送情報本体 (制御メッセージ)にヘッダ、 誤り訂正情報、等を付加して伝送情報フォーマットを作成後、伝送情報フォーマット の全部または一部の領域と所定値との演算 (例えば、排他的論理和等のビット演算 等)を施したものを送信する方法も考えられる。
[0035] 複数種類の伝送フレームを受信した場合にサポートしな 、種類の伝送フレームに ついては確実に廃棄されるようにするための他の方法としては、制御メッセージ用の 伝送フレームの伝送に使用する論理チャネルを伝送フレームの種類毎に使い分ける 方法が考えられる。
[0036] H. 324準拠の既存の情報通信端末においては、制御メッセージ用の伝送フレー ム(例えば、前述の SRPフレーム)の伝送に論理チャネル 0を用いる。論理チャネル 0 以外のチャネルにおいては、ビデオや音声等のメディア情報が伝送される。従って、 論理チャネル 0以外のチャネルを用いて新たな種類の制御メッセージ用の伝送フレ ーム(例えば、前述の xSRPフレーム)を送信することにより、既存端末において新規 の伝送フレームを確実に廃棄することができる。
[0037] なお、論理チャネル 0以外のチャネルで制御メッセージ用の伝送フレームを送信す るために、 H. 245準拠の多重化テーブルエントリ送信手順に基づいて、ビデオや音 声等のメディア情報を H. 223で規定される多重化パターンにマッピングする方法を 記述する多重化テーブルを両端末装置間で交換するが、その際に、新たな種類の 制御メッセージ用の伝送フレームの伝送に使用する論理チャネルをビデオや音声等 のメディア情報の伝送に用いないように設定する。以下、図 6、図 7を用いて具体例を 説明する。
[0038] 図 6は、制御メッセージ用の伝送フレームを種類に応じて異なる論理チャネルを用 いて伝送することにより、未サポートの伝送フレームを確実に廃棄する方法の一例を 示した図である。図 6は、タイプ 1の伝送フレームについては論理チャネル 0を用いて 伝送し、タイプ 1以外の伝送フレームであるタイプ 2及びタイプ 3の伝送フレームにつ Vヽては全て論理チャネル 0とは異なる論理チャネル Xを用いて伝送する例を示して ヽ る。
[0039] 以上のように、制御メッセージ用の伝送フレームを伝送するための論理チャネルを 、伝送フレームの種類に応じて既存の論理チャネル 0とそれ以外の論理チャネル Xに 分けることにより、論理チャネル 0での制御メッセージ伝送のみをサポートしている既 存端末にお 、て、
Figure imgf000012_0001
、論理チャネル Xで伝送される未サポートのタイプ 2及び タイプ 3の伝送フレームを確実に廃棄することができる。
[0040] また、図 6において、論理チャネル Xでの伝送フレームをサポートする端末の間で、 タイプ 2とタイプ 3の伝送フレームを識別するには、前述の図 5に示したような誤り検出 等の手段によりエラー廃棄する方法を用いることができる。
[0041] 図 7は、制御メッセージ用の伝送フレームを種類毎にそれぞれ異なる論理チャネル を用いて伝送することにより、未サポートの伝送フレームを確実に廃棄する方法の、 図 6と異なる一例を示した図である。図 7は、タイプ 1の伝送フレームについては論理 チャネル 0を、タイプ 2の伝送フレームについては論理チャネル Xを、タイプ 3の伝送 フレームにつ ヽては論理チャネル Yをそれぞれ用いて伝送する例を示して 、る。
[0042] 以上のように、制御メッセージ用の伝送フレームを伝送するための論理チャネルとし て、伝送フレームの種類毎にそれぞれ異なる論理チャネルを割り当てることにより、サ ポートして 、る伝送フレームの伝送に用いられて 、る論理チャネルのみを参照する 一方、未サポートの伝送フレームの伝送に用いられている論理チャネルを参照しな V、ので、受信側で未サポートの伝送フレームを確実に廃棄することができる。
[0043] また、図 7において、制御メッセージ用の伝送フレームを伝送するための論理チヤ ネルとして、伝送フレームの種類毎にそれぞれ異なる論理チャネルを用いるので、図 6のように論理チャネル Xでタイプ 2とタイプ 3の伝送フレームとを識別する必要がな!ヽ 。従って、図 5に示したような誤り検出等の手段によりエラー廃棄する方法を用いるこ となぐ未サポートの伝送フレームを廃棄することができる。
[0044] 図 8は、図 1中の制御メッセージ伝送処理部 109における制御メッセージ伝送プロト コルの選択処理フローの一例を示したフローチャートである。図 8は、制御メッセージ 用の伝送フレームとして、既存端末もサポートしている SRPフレームと、新規端末の みがサポートしている xSRPフレームとの 2種類を想定した場合の、伝送プロトコル選 択のためのフローチャートの一例を示している。
なお、図 8においては、 SRP及び xSRPの伝送フレームを相手端末へ送信済みで あることとし、相手端末からの受信伝送フレーム (応答フレーム)に応じて制御メッセ ージ送信のための伝送プロトコルを選択する場合を示す。
[0045] 先ず、自端末の制御メッセージ伝送処理部 109は、相手端末力も制御メッセージ 用の伝送フレームを受信すると (ステップ ST801)、受信した伝送フレームのタイプを チェックする(ステップ ST802)。
[0046] 次に、ステップ ST802のチェック結果から、受信した伝送フレームのタイプが SRP であるかどうかを判定し (ステップ ST803)、 SRPであれば CRCチェックを行って伝送 フレームが回線エラー等によって誤りが生じていないかどうかをチェックする (ステップ ST804)。
一方、受信した伝送フレームのタイプが SRPではない場合には、後述するステップ ST807へ移行する。
[0047] ステップ ST804の CRCチェック結果が OK (誤りがない)かどうかを判定し (ステップ ST805)、 OKの場合には相手端末に対して受信確認のための SRP応答フレームを 送信する(ステップ ST806)。
一方、 CRCチェック結果が OKでない場合には、受信した伝送フレームを廃棄する (ステップ ST823)。
[0048] ステップ ST803において、受信した伝送フレームのタイプが SRPでないと判定され た場合には、 xSRPフレームの復元演算を行う(ステップ ST807)。そして、 xSRPフ レームの復元演算の後に伝送フレームタイプのチェックを行う(ステップ ST808)。
[0049] 次に、ステップ ST808のチェック結果から、受信した伝送フレームのタイプ力 SRP であるかどうかを判定し (ステップ ST809)、 xSRPであれば CRCチェックを行う(ステ ップ ST810)。
一方、受信した伝送フレームのタイプ力 SRPではない場合には、後述するステツ プ ST814へ移行する。
[0050] ステップ ST810の CRCチェック結果が OKかどうかを判定し (ステップ ST811)、 O Kの場合には相手端末に対して受信確認のための xSRP応答フレームを送信する( ステップ ST812)。
一方、 CRCチェック結果が OKでない場合には、受信した伝送フレームを廃棄する (ステップ ST823)。 [0051] ステップ3丁801〜3丁812までの処理で、相手端末から受信した伝送フレームのタ イブが xSRPであり、相手端末力 SRPをサポートしていると判定できるため、 xSRP の使用を選択する (ステップ ST813)。
以降、自端末力も相手端末へは、 xSRPを用いて制御メッセージを送信する。
[0052] ステップ ST809にお!/、て、受信した伝送フレームのタイプ力 SRPではな!/、と判定 された場合には、再びフレームタイプのチェックを行う(ステップ ST814)。
[0053] 次に、ステップ ST814のチェック結果から、受信した伝送フレームのタイプ力 SRP 応答であるかどうかを判定し (ステップ ST815)、 xSRP応答であれば CRCチェックを 行う(ステップ ST816)。
一方、受信した伝送フレームのタイプ力 SRP応答ではない場合には、後述するス テツプ ST819へ移行する。
[0054] ステップ ST816の CRCチェック結果が OKかどうかを判定し (ステップ ST817)、 O
Kの場合には相手端末に対して受信確認のための xSRP応答フレームを送信する( ステップ ST818)。
一方、 CRCチェック結果が OKでない場合には、受信した伝送フレームを廃棄する (ステップ ST823)。
[0055] ステップ ST815にお!/、て、受信した伝送フレームのタイプ力 SRPではな!/、と判定 された場合には、フレームタイプが SRP応答かどうかを判定し (ステップ ST819)、 S RP応答であれば CRCチェックを行う(ステップ ST820)。
一方、 SRP応答でない場合には、受信した伝送フレームを廃棄する (ステップ ST8 23)。
[0056] ステップ ST820の CRCチェック結果が OKかどうかを判定し (ステップ ST821)、 O Kの場合には SRPの使用を継続して制御メッセージの送信を行う(ステップ ST822) 一方、 CRCチェック結果が OKでない場合には、受信した伝送フレームを廃棄する (ステップ ST823)。
[0057] 以上のように、この実施の形態 1によれば、制御メッセージ送受信用の伝送フレー ムを複数種類、相手端末に送信し、応答が得られた伝送フレームの中から送信側端 末が所望の伝送フレームを選択することができるため、通信網遅延等の状況に応じ て適切な制御メッセージ送受信用の伝送フレームを選択することができる。
[0058] 更に、サポートしない種類の伝送フレームについては確実に廃棄されるため、既存 端末との相互接続性の確保も可能である。
産業上の利用可能性
[0059] 以上のように、この発明に係る情報通信装置は、テレビ電話機能を備えた携帯電話 端末等に適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 特定の制御手順を行う制御プロトコル処理部と、
前記制御手順を実行する制御メッセージを伝送するための複数の伝送手順を有す る制御メッセージ伝送処理部とを備え、
前記複数の伝送手順に基づく複数種類の伝送フレームを用いて前記制御メッセ一 ジを送信することを特徴とする情報通信装置。
[2] 相手端末に対して前記複数種類の伝送フレームを送信し、
前記相手端末力 の前記複数種類の伝送フレームに対する応答フレームを受信し 前記制御メッセージ伝送処理部は、前記受信した応答フレームと同一種類の伝送 フレームを前記制御メッセージ用の伝送フレームとして選択することを特徴とする請 求項 1記載の情報通信装置。
[3] 前記相手端末に対して、前記複数種類の伝送フレームを順次切替えて送信するこ とを特徴とする請求項 2記載の情報通信装置。
[4] 前記複数種類の伝送フレームを、優先する種類の伝送フレームから順次切り換え て送信することを特徴とする請求項 3記載の情報通信装置。
[5] 前記制御メッセージ用の伝送フレームは、
前記制御メッセージと、
前記相手端末が前記伝送フレームをサポートしている場合のみ復元可能な付加情 報と、
前記相手端末が誤り検出を行うための誤り訂正符号とを有し、
前記相手端末が前記伝送フレームをサポートしていない場合に、前記誤り検出を 行い前記伝送フレームを廃棄することを特徴とする請求項 2記載の情報通信装置。
[6] 前記複数種類の伝送フレームを複数の論理チャネルを用いて伝送することを特徴 とする請求項 2記載の情報通信装置。
[7] 前記複数の論理チャネルの各論理チャネルを、前記複数種類の伝送フレームの種 類毎に割り当てることを特徴とする請求項 6記載の情報通信装置。
PCT/JP2005/014434 2005-08-05 2005-08-05 情報通信装置 WO2007017924A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/014434 WO2007017924A1 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 情報通信装置
JP2007529421A JP4477066B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 情報通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/014434 WO2007017924A1 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 情報通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007017924A1 true WO2007017924A1 (ja) 2007-02-15

Family

ID=37727121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/014434 WO2007017924A1 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 情報通信装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4477066B2 (ja)
WO (1) WO2007017924A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174842A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Sharp Corp 情報通信方法及び情報通信端末装置
JP2003324495A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Mitsubishi Electric Corp 通信端末および通信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174842A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Sharp Corp 情報通信方法及び情報通信端末装置
JP2003324495A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Mitsubishi Electric Corp 通信端末および通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4477066B2 (ja) 2010-06-09
JPWO2007017924A1 (ja) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394735B2 (ja) データ転送システム及び方法
US7139279B2 (en) Methods and system for fast session establishment between equipment using H.324 and related telecommunications protocols
EP1633113B1 (en) Methods and system for fast session establishment between equipment using H.324 and related telecommunications protocols
US7813492B2 (en) Method and system for establishing a multimedia connection by negotiating capability in an outband control channel
US7920493B2 (en) Fast session setup extensions to H.324
EP1601155B1 (en) Method for processing VOD data in mobile station
US20070060163A1 (en) Methods and system for communications between equipment using one or more interleaved mobile level stuffing sequences
JP4130542B2 (ja) マルチメディアコンテンツ変換装置およびテレビ電話端末
JP4477066B2 (ja) 情報通信装置
JP2008263614A (ja) テレビ電話端末
JP2003244193A (ja) マルチメディア通信システムおよびその張替方法
JP2005236806A (ja) 携帯端末及びそのデータ送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007529421

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05768901

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1