JPWO2007013438A1 - 抗肥満剤および抗肥満食品 - Google Patents

抗肥満剤および抗肥満食品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007013438A1
JPWO2007013438A1 JP2007528471A JP2007528471A JPWO2007013438A1 JP WO2007013438 A1 JPWO2007013438 A1 JP WO2007013438A1 JP 2007528471 A JP2007528471 A JP 2007528471A JP 2007528471 A JP2007528471 A JP 2007528471A JP WO2007013438 A1 JPWO2007013438 A1 JP WO2007013438A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
acid sequence
represented
following
deleted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007528471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5144263B2 (ja
Inventor
英利 森田
英利 森田
俊夫 政岡
俊夫 政岡
武人 鈴木
武人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SCHOOL CORPORATION,AZABU VETERINARY MEDICINE EDUCATIONAL INSTITUTION
Original Assignee
SCHOOL CORPORATION,AZABU VETERINARY MEDICINE EDUCATIONAL INSTITUTION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SCHOOL CORPORATION,AZABU VETERINARY MEDICINE EDUCATIONAL INSTITUTION filed Critical SCHOOL CORPORATION,AZABU VETERINARY MEDICINE EDUCATIONAL INSTITUTION
Priority to JP2007528471A priority Critical patent/JP5144263B2/ja
Publication of JPWO2007013438A1 publication Critical patent/JPWO2007013438A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5144263B2 publication Critical patent/JP5144263B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12N9/20Triglyceride splitting, e.g. by means of lipase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/335Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Lactobacillus (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0008Oxidoreductases (1.) acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1205Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/90Isomerases (5.)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/173Reuteri
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus

Abstract

ラクトバチルス・ロイテリに属し、配列表の1、3、5で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるリパーゼを産生する微生物を有効成分とする抗肥満剤を提供する。この抗肥満剤は、通常の食事を取りながら、肥満の大きな原因となる脂質が体内に吸収されることを防ぐことのできるものである。

Description

本発明は、抗肥満剤および抗肥満食品に関し、更に詳細には、脂質の消化管から取り込まれることを抑制し、肥満となることを防ぐことのできる抗肥満剤および抗肥満食品に関する。
肥満は、体脂肪の過剰を特徴とする体重制御系の疾患である。近代社会では、運動不足と、カロリー過剰な食事の結果、体内で中性脂肪が蓄積され、肥満と判断される人が増加の一途をたどっており、大きな問題となっている。
この肥満を防ぐには、摂取する脂肪を消耗するのに十分な運動を行うことが一番であるが、現実には、運動を行うことは難しく、脂肪の摂取を減らすことが求められている。
しかしながら、無理な食事制限で肥満を抑えようとすると、他の必要な栄養素の摂取量が不足したり、バランスを崩す結果、体に悪影響を与えることもあった。これは、いわゆるダイエット食品と呼ばれる、栄養素が少ないにもかかわらず満腹感を与える食品を摂取した場合にも同じことがいえる。
従って、通常の食事を取りながら、肥満の大きな原因となる脂質(トリアシルグリセロール)が体内に吸収されることを防ぐことのできる手段の開発が強く求められていた。
本発明者は、脂質が体内に吸収されるメカニズムに注目し、肥満の抑制方法に関し研究を行った結果、腸内の微生物叢(フローラ)が脂質を摂取分解すれば、結果的に人が摂取する脂質は減少し、自然に肥満が防止できることに気づいた。そして、このような脂質を摂取分解しうる微生物について、鋭意検索を行っていたところ、乳酸菌に属する微生物中にそのような作用を有するものを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、ラクトバチルス・ロイテリに属し、以下の(1)ないし(3)のアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるリパーゼを産生する微生物を有効成分とする抗肥満剤である。ここでいう、1個もしくは複数個のアミノ酸の欠失、置換、逆位、付加もしくは挿入されたアミノ酸配列とは、これらのもとの配列と等価の配列を意味し、依然としてリパーゼ活性を保持する配列をいう。このようなアミノ酸配列としては、80%以上の相同性を示すものが挙げられる。
Figure 2007013438
また本発明は、ラクトバチルス・ロイテリに属し、上記(1)ないし(3)のアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるリパーゼを産生する微生物を有効成分とする抗肥満飲食品である。
更に本発明は、下記(5)ないし(7)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるサブユニットで構成されるグリセロール分解酵素である。ここでいう、1個もしくは複数個のアミノ酸の欠失、置換、逆位、付加もしくは挿入されたアミノ酸配列とは、これらのもとの配列と等価の配列を意味し、依然としてグリセロール分解活性を保持する配列をいう。このようなアミノ酸配列としては、80%以上の相同性を示すものが挙げられる。
Figure 2007013438
更にまた本発明は、次の(8)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表される腸管付着性プロテインである。ここでいう、1個もしくは複数個のアミノ酸の欠失、置換、逆位、付加もしくは挿入されたアミノ酸配列とは、これらのもとの配列と等価の配列を意味し、依然として乳酸菌を腸管粘膜細胞近傍に付着させる活性を保持する配列をいう。このようなアミノ酸配列としては、80%以上の相同性を示すものが挙げられる。
Figure 2007013438
本発明の抗肥満剤および抗肥満飲食物は、これを摂取することで通常の食事をしながらも脂質の腸管からの吸収を防ぐことができるものである。そして、乳酸菌は古くからヨーグルトや発酵乳等の発酵食品の製造に使用されているものであり、安全性も極めて高いものであるから、安心して摂取することのできるものである。
本発明の抗肥満剤および抗肥満飲食品(以下、「抗肥満剤等」ということがある)の有効成分である微生物は、乳酸菌であるラクトバチルス・ロイテリに属し、上記の(1)ないし(3)のアミノ酸配列(配列表の1、3、5にそれぞれ対応)または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるリパーゼ(以下。「本発明リパーゼ類」という)を産生することのできるものである(以下、「本発明乳酸菌」という)。
この本発明リパーゼ類は、腸管粘膜細胞近傍に存在する脂質(トリアシルグリセロール)脂肪酸とグリセロールに分解し、本発明乳酸菌中に取り込まれる。そして、図1に示すように取り込まれた脂肪酸は菌体構成要素として利用され、グリセロールは種々の代謝経路を経て二酸化炭素、アセトン、エタノール、ラクテートあるいはロイテリンとなる。
本発明乳酸菌は、上記のリパーゼ類を産生する能力、すなわち、上記リパーゼをコードするヌクレオチド配列(遺伝子)を有する他、トランスポーターをコードする遺伝子として次の(4)で表されるヌクレオチド配列(配列表の8に対応)を有することが好ましい。また、本発明には、下記(4)で表されるヌクレオチド配列と相同性が80%以上であって、かつグリセロールトランスポーター活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列及び下記(4)で表されるヌクレオチド配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつグリセロールトランスポーター活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列も含まれる。
Figure 2007013438
この遺伝子は、グリセロールを本発明乳酸菌の細胞内に取り込むトランスポーターをコードするものであり、取り込まれたグリセロールは、図1のように、乳酸菌内の酵素により代謝を受ける。
更に、本発明乳酸菌は、前記式(5)ないし(7)で表されるアミノ酸配列(配列表の配列番号9、11、13にそれぞれ対応)または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるサブユニットで構成されるグリセロール分解酵素を有するものであることが好ましい。このサブユニット(5)ないし(7)で構成されるグリセロール分解酵素は、pdu(propanediol utilization)オペロン中で機能するグリセロール デハイドラターゼ(glycerol dehydratase)であり、本発明リパーゼの作用により生じたグリセロールを効率よく代謝することができるものである。
なお、このサブユニット(5)ないし(7)をコードするヌクレオチド配列(9)ないし(11)(配列表の配列番号10、12、14にそれぞれ対応)を、遺伝子工学の手法により他の乳酸菌等に組み込むことにより、グリセロール分解性の高い乳酸菌を得ることも可能となる。また、本発明には、下記(9)ないし(11)で表されるヌクレオチド配列と相同性が80%以上であって、かつグリセロール分解活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列及び下記(9)ないし(12)で表されるヌクレオチド配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつグリセロール分解活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列も含まれる。
Figure 2007013438
Figure 2007013438
Figure 2007013438
更にまた、本発明乳酸菌は、次の(8)のアミノ酸配列(配列表の配列番号15に対応)または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表される腸管付着性プロテインを保有するものであることがより好ましい。
Figure 2007013438
この腸管付着性プロテインは、乳酸菌を腸管粘膜細胞近傍に付着させる作用を有するものであり、これを有する本発明乳酸菌は、一定の期間腸管粘膜近傍に存在し、安定に脂質を取り込むことが可能となる。なお、このプロテインをコードする次の(12)で表される遺伝子(配列表の配列番号16に対応)を、公知の手法により他の乳酸菌に組み込むことにより、腸管内での滞在時間の長い乳酸菌を得ることが可能となる。また、本発明には、下記(12)で表されるヌクレオチド配列と相同性が80%以上であって、かつ乳酸菌を腸管粘膜細胞近傍に付着させる活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列及び下記(12)で表されるヌクレオチド配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつ乳酸菌を腸管粘膜細胞近傍に付着させる活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列も含まれる。
Figure 2007013438
また、本発明乳酸菌は、下記式(16)ないし(20)のいずれかで表されるアミノ酸配列(配列表の配列番号17、19、21、23、25にそれぞれ対応)または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール分解酵素を有するものであることが好ましい。このグリセロール分解酵素は、アルコールデヒドロゲナーゼ(alcohol dehydrogenase;図1中のADH(8))であり、本発明リパーゼの作用により生じたグリセロールを効率よく代謝することができるものである。ここでいう、1個もしくは複数個のアミノ酸の欠失、置換、逆位、付加もしくは挿入されたアミノ酸配列とは、これらのもとの配列と等価の配列を意味し、依然としてグリセロール分解活性を保持する配列をいう。このようなアミノ酸配列としては、80%以上の相同性を示すものが挙げられる。
Figure 2007013438
Figure 2007013438
Figure 2007013438
Figure 2007013438
Figure 2007013438
なお、このグリセロール分解酵素(16)ないし(20)をコードする下記ヌクレオチド配列(32)ないし(36)(配列表の配列番号18、20、22、24、26にそれぞれ対応)を、遺伝子工学の手法により他の乳酸菌等に組み込むことにより、グリセロール分解性の高い乳酸菌を得ることも可能となる。また、本発明には、下記(32)ないし(36)のいずれかで表されるヌクレオチド配列と相同性が80%以上であって、かつグリセロール分解活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列及び下記(32)ないし(36)のいずれかで表されるヌクレオチド配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつグリセロール分解活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列も含まれる。
Figure 2007013438
Figure 2007013438
Figure 2007013438
Figure 2007013438
Figure 2007013438
また、本発明乳酸菌は、下記式(21)もしくは(22)で表されるアミノ酸配列(配列表の配列番号27、29にそれぞれ対応)または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール分解酵素を有するものであることが好ましい。このグリセロール分解酵素は、アルコールデヒドロゲナーゼ(alcohol dehydrogenase;図1中のADH(8))であり、本発明リパーゼの作用により生じたグリセロールを効率よく代謝することができるものである。ここでいう、1個もしくは複数個のアミノ酸の欠失、置換、逆位、付加もしくは挿入されたアミノ酸配列とは、これらのもとの配列と等価の配列を意味し、依然としてグリセロール分解活性を保持する配列をいう。このようなアミノ酸配列としては、80%以上の相同性を示すものが挙げられる。
Figure 2007013438
Figure 2007013438
なお、このグリセロール分解酵素(21)または(22)をコードする下記ヌクレオチド配列(37)または(38)(配列表の配列番号28、30にそれぞれ対応)を、遺伝子工学の手法により他の乳酸菌等に組み込むことにより、グリセロール分解性の高い乳酸菌を得ることも可能となる。また、本発明には、下記(37)または(38)で表されるヌクレオチド配列と相同性が80%以上であって、かつグリセロール分解活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列及び下記(37)または(38)で表されるヌクレオチド配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつグリセロール分解活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列も含まれる。
Figure 2007013438
Figure 2007013438
また、本発明乳酸菌は、下記式(23)ないし(25)のいずれかで表されるアミノ酸配列(配列表の配列番号31、33、35にそれぞれ対応)または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるアルデヒドデヒドロゲナーゼ(aldehyde dehydrogenase)を有するものであることが好ましい。このアルデヒドデヒドロゲナーゼは、図1中に示すaldehyde dehydrogenase(9)であり、本発明リパーゼの作用により生じたグリセロールを効率よく代謝することができるものである。ここでいう、1個もしくは複数個のアミノ酸の欠失、置換、逆位、付加もしくは挿入されたアミノ酸配列とは、これらのもとの配列と等価の配列を意味し、依然としてアルデヒドデヒドロゲナーゼ活性を保持する配列をいう。このようなアミノ酸配列としては、80%以上の相同性を示すものが挙げられる。
Figure 2007013438
Figure 2007013438
Figure 2007013438
なお、このアルデヒドデヒドロゲナーゼ(23)ないし(25)をコードする下記ヌクレオチド配列(39)ないし(41)(配列表の配列番号32、34、36にそれぞれ対応)を、遺伝子工学の手法により他の乳酸菌等に組み込むことにより、グリセロール分解性の高い乳酸菌を得ることも可能となる。また、本発明には、下記(39)ないし(41)のいずれかで表されるヌクレオチド配列と相同性が80%以上であって、かつアルデヒドデヒドロゲナーゼ活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列及び下記(39)ないし(41)のいずれかで表されるヌクレオチド配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつアルデヒドデヒドロゲナーゼ活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列も含まれる。
Figure 2007013438
Figure 2007013438
Figure 2007013438
また、本発明乳酸菌は、下記式(26)で表されるアミノ酸配列(配列表の配列番号37に対応)または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセリン酸キナーゼ(glycerate kinase)を有するものであることが好ましい。このグリセリン酸キナーゼは、図1中に示すGlycerate kinase(10)であり、本発明リパーゼの作用により生じたグリセロールを効率よく代謝することができるものである。ここでいう、1個もしくは複数個のアミノ酸の欠失、置換、逆位、付加もしくは挿入されたアミノ酸配列とは、これらのもとの配列と等価の配列を意味し、依然としてグリセリン酸キナーゼ活性を保持する配列をいう。このようなアミノ酸配列としては、80%以上の相同性を示すものが挙げられる。
Figure 2007013438
なお、このグリセリン酸キナーゼ(26)をコードする下記ヌクレオチド配列(42)(配列表の配列番号38に対応)を、遺伝子工学の手法により他の乳酸菌等に組み込むことにより、グリセロール分解性の高い乳酸菌を得ることも可能となる。また、本発明には、下記(42)で表されるヌクレオチド配列と相同性が80%以上であって、かつグリセリン酸キナーゼ活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列及び下記(42)で表されるヌクレオチド配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつグリセリン酸キナーゼ活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列も含まれる。
Figure 2007013438
また、本発明乳酸菌は、下記式(27)で表されるアミノ酸配列(配列表の配列番号39に対応)または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロールキナーゼ(glycerol kinase)を有するものであることが好ましい。このグリセロールキナーゼは、図1中に示すGK(5)であり、本発明リパーゼの作用により生じたグリセロールを効率よく代謝することができるものである。ここでいう、1個もしくは複数個のアミノ酸の欠失、置換、逆位、付加もしくは挿入されたアミノ酸配列とは、これらのもとの配列と等価の配列を意味し、依然としてグリセロールキナーゼ活性を保持する配列をいう。このようなアミノ酸配列としては、80%以上の相同性を示すものが挙げられる。
Figure 2007013438
なお、このグリセロールキナーゼ(27)をコードする下記ヌクレオチド配列(43)(配列表の配列番号40に対応)を、遺伝子工学の手法により他の乳酸菌等に組み込むことにより、グリセロール分解性の高い乳酸菌を得ることも可能となる。また、本発明には、下記(43)で表されるヌクレオチド配列と相同性が80%以上であって、かつグリセロールキナーゼ活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列及び下記(43)で表されるヌクレオチド配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつグリセロールキナーゼ活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列も含まれる。
Figure 2007013438
また、本発明乳酸菌は、下記式(28)で表されるアミノ酸配列(配列表の配列番号41に対応)または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール3リン酸デヒドロゲナーゼ(glycerol-3-phosphate dehydrogenase)を有するものであることが好ましい。このグリセロール3リン酸デヒドロゲナーゼは、図1中に示すGPD(6)であり、本発明リパーゼの作用により生じたグリセロールを効率よく代謝することができるものである。ここでいう、1個もしくは複数個のアミノ酸の欠失、置換、逆位、付加もしくは挿入されたアミノ酸配列とは、これらのもとの配列と等価の配列を意味し、依然としてグリセロール3リン酸デヒドロゲナーゼ活性を保持する配列をいう。このようなアミノ酸配列としては、80%以上の相同性を示すものが挙げられる。
Figure 2007013438
なお、このグリセロール3リン酸デヒドロゲナーゼ(28)をコードする下記ヌクレオチド配列(44)(配列表の配列番号42に対応)を、遺伝子工学の手法により他の乳酸菌等に組み込むことにより、グリセロール分解性の高い乳酸菌を得ることも可能となる。また、本発明には、下記(44)で表されるヌクレオチド配列と相同性が80%以上であって、かつグリセロール3リン酸デヒドロゲナーゼ活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列及び下記(44)で表されるヌクレオチド配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつグリセロール3リン酸デヒドロゲナーゼ活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列も含まれる。
Figure 2007013438
また、本発明乳酸菌は、下記式(29)ないし(32)のいずれかで表されるアミノ酸配列(配列表の配列番号43、45、47に対応)または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるトリオースリン酸イソメラーゼ(triosephosphate isomerase)を有するものであることが好ましい。このトリオースリン酸イソメラーゼは、図1中に示すTriosephosphate isomerase(15)であり、本発明リパーゼの作用により生じたグリセロールを効率よく代謝することができるものである。ここでいう、1個もしくは複数個のアミノ酸の欠失、置換、逆位、付加もしくは挿入されたアミノ酸配列とは、これらのもとの配列と等価の配列を意味し、依然としてトリオースリン酸イソメラーゼ活性を保持する配列をいう。このようなアミノ酸配列としては、80%以上の相同性を示すものが挙げられる。
Figure 2007013438
Figure 2007013438
Figure 2007013438
なお、このトリオースリン酸イソメラーゼ(29)ないし(31)をコードする下記ヌクレオチド配列(45)ないし(47)(配列表の配列番号44、46、48に対応)を、遺伝子工学の手法により他の乳酸菌等に組み込むことにより、グリセロール分解性の高い乳酸菌を得ることも可能となる。また、本発明には、下記(45)ないし(47)のいずれかで表されるヌクレオチド配列と相同性が80%以上であって、かつトリオースリン酸イソメラーゼ活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列及び下記(45)ないし(47)のいずれかで表されるヌクレオチド配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつトリオースリン酸イソメラーゼ活性を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列も含まれる。
Figure 2007013438
Figure 2007013438
Figure 2007013438
以上説明した本発明乳酸菌は、ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物を、常法に従って遺伝子解析することにより得ることができる。例えば、多くのラクトバチルス・ロイテリに属する微生物について、リパーゼ(1)ないし(3)をコードする下記の遺伝子(13)ないし(15)(配列表の配列番号2、4、6にそれぞれ対応)と相同性が高いヌクレオチド配列が存在するかどうかを調べることにより、目的とする本発明乳酸菌を得ることができる。
Figure 2007013438
Figure 2007013438
本発明において、「ストリンジェントな条件」とは、例えば、6×SSC(1×SSCの組成:0.15MのNaCl、0.015Mのクエン酸ナトリウム、pH7.0)、0.5%SDS、5×デンハート、100μg/mLの熱変性ニシン精子DNAを含む溶液中で、プローブとともに50〜65℃の温度で一晩保存しハイブリダイズさせる、という条件が挙げられる。
更に、トランスポーター遺伝子(4)を有する本発明乳酸菌、グリセロール分解酵素サブユニットをコードする遺伝子(9)ないし(11)、グリセロール分解酵素をコードする遺伝子(32)ないし(38)、アルデヒドデヒドロゲナーゼをコードする遺伝子(39)ないし(41)、グリセリン酸キナーゼをコードする遺伝子(42)、グリセロールキナーゼをコードする遺伝子(43)、グリセロール3リン酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子(44)、トリオースリン酸イソメラーゼをコードする遺伝子(45)ないし(47)、または腸管付着性プロテインをコードする遺伝子(12)を有する本発明乳酸菌も上記と同様にして得ることができる。
上記した本発明乳酸菌の代表的なものとしては、理化学研究所の標準株であるラクトバチルス・ロイテリ JCM1112Tを挙げることができる。
本発明の抗肥満剤は、上記の本発明乳酸菌を、経ロ投与可能で生きたまま腸管に到遠させうる生菌剤とすることにより調製される。この剤形については特に制約はなく、例えば、粉末剤、顆粒、錠剤、カプセル剤などの固形、ゼリー、ペーストなどの半固形、懸濁液、シロップなどの液状であってもよい。これらの各剤形は製薬分野で公知の方法により製造することができる。
上記抗肥満剤に配合される本発明乳酸菌は、公知の乳酸菌の培養方法を適用して培養を行うことができる。この培養方法としては、常法に従い本発明乳酸菌を液体培養し、得られた培養物をそのまま利用しても、また、この培養物から遠心分離等の手段により菌体を集めて用いても、あるいは培養物を凍結乾燥して粉末状にしたものを用いてもよい。
固形状である本発明肥満剤の一般的な製法としては、本発明乳酸菌を、水、デンプン、微細結晶セルロース、小麦粉、砂糖などの担体とともに配合し、所望の形態とする方法が挙げられる。上記担体も公知であり、使用形態に合わせ、適宜選択して使用することができる。より具体的には、常法により培養して得られた本発明乳酸菌の菌体を凍結乾燥粉末とし、これ砂糖と混合することにより粉末剤を調製してもよい。また、本発明乳酸菌の菌体を適切な錠剤用担体とともに混合し、これを常法に従って打錠して錠剤を得ることもできる。更に、本発明乳酸菌の湿菌体をシロップ中に懸濁してシロップ剤としてもよい。本発明の抗肥満剤の調製に当たっては、必要に応じて他の成分、例えば、他の微生物や有効成分、あるいは甘味料、香料、着色剤などを含有していてもよい。
上記のようにして得られる抗肥満剤の投与量は、対象の身体的状況、例えば健康状態、体重、年齢、既往症、使用される他の成分などを考慮して、適宜決定することができるが、一般的には本発明乳酸菌の菌数として、大人一人当たりおおよそ10から10CFU/日程度前後である。
また、本発明乳酸菌を使用して抗肥満飲食物を調製するには、従来公知の乳酸菌の培養方法を利用して経口摂取可能な発酵食品とすればよい。具体的には、ヨーグルトなどの発酵乳、乳酸菌飲料、発酵ソーセージなどの食品とすることができ、これらの食品の製造は、使用乳酸菌の1部または全部を本発明乳酸菌とすることにより行うことができる。また、本発明乳酸菌をより多く含む形態とし、健康食品や機能性食品とすることもできる。この抗肥満飲食品の調製に当たっては、本発明乳酸菌単独でなく他の乳酸菌を含んでいても良いことは言うまでもなく、また、食品添加物または調味料などを加えてもよい。
本発明乳酸菌は、後記実施例に示すように有意な体重増加抑制効果(痩身効果)が認められるものであるが、その理由は、次の通りと考えられる。
すなわち、図1に示すように、本発明乳酸菌は、消化管内の脂肪分を、3つのリパーゼ(リパーゼ(1)〜(3))の働きにより、グリセロールと脂肪酸に分解する。そして分解されたグリセロールは、本発明乳酸菌の有するトランスポーター(PduF;(4)のヌクレオチドがコードする)により菌体内に取り込み、更に菌体内のグリセロール分解酵素遺伝子(PduCDE;サブユニット(5)ないし(7)で構成される)により代謝され、ロイテリンを産生、もしくは本菌自身のエネルギー源に変換される。
一方、脂肪酸は、本菌の菌体成分として利用され、これが生体内に吸収されることはない。更に、(8)のペプチドは、本発明乳酸菌が人や哺乳動物の腸管に定着するための機能を有し、一定時間安定して本発明乳酸菌が腸管内に存在することを可能にする。
以上のように、本発明乳酸菌は安定に腸管内に存在し、積極的に脂肪を分解し、かつその代謝物を利用ないしは更に代謝するために、脂質が腸管から体内に吸収されることを抑制し、通常の食事を摂取する場合であっても肥満を防止し、痩身効果の維持と向上をもたらすことができるものである。
また、本発明の一つの態様として、本発明乳酸菌の肥満症の予防または治療のための使用を含むものであり、さらに、本発明乳酸菌の抗肥満剤の製造のための使用を含むものである。
さらにまた、本発明のもう一つの態様として、肥満症の患者に本発明乳酸菌を投与することを特徴とする肥満症の治療方法を含むものであり、また、本発明抗肥満剤を投与することを特徴とする肥満症の治療方法を含むものである。
以下、実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例により何ら制約されるものではない。
実 施 例 1
L.ロイテリ JCM1112Tの抗肥満効果試験:
下記の材料および方法により、L.ロイテリJCM1112Tの抗肥満効果を調べた。
使用材料および試験方法:
(1)使用実験動物
SPFグレードのウイスター(Wistar)系ラット(8週齢−雄;日本SLC株式会社)の体重約180〜200gのものを使用し、実験室搬入日より7日間の馴致期間を設け、実験を開始した。飼育環境は、温度22±1℃、湿度55±5%、照明時間12時間(8時〜20時)に設定し、ラットは1匹/ゲージとし、滅菌蒸留水を給水瓶にて、またラット用放射線滅菌固形試料(CE−2、日本クレア)を給餌器にて、それぞれ自由摂取とした。用いた飼育器具はすべて高圧蒸気滅菌器により滅菌したものを使用した。
* 飼育繁殖用(粗脂肪 4.6%)
(2)被験菌液の調製
被験菌として、L.ロイテリ JCM1112T(理化学研究所の標準菌であり、同所より分譲を受けた)およびL.ラムノーサス ATCC53103(GG株)を使用した。これら被験菌は、MRS液体培地(Oxid)に接種して37℃で一晩培養し、プレ培養液とした。このプレ培養液を1%量となるように新たなMRS液体培地に添加し、37℃で18時間培養したものを被験菌液とした。
(3)被験菌液の投与
前記実験動物を各被験菌投与群および対照群(1群は各5匹)に分け、上記被験菌液を被験菌投与群に経口投与により投与した。被験菌液の投与は、ゾンデを用い、強制的に行った。投与菌液は用時調製し、投与菌量はラット1匹当り10CFUとした。また、コントロール群には同容量のPBSを投与した。
(4)体重測定および一般症状の観察
実験動物の体重は毎日、体重計にて測定した。一般症状は毎日観察した。症状は個体別に記録し、顕著な変化がみられた症状項目を発現個体数で表した。
(5)結果
図2に、上記ラクトバチルス属細菌をそれぞれ投与したラット群および無投与のラット群について、経時的な体重の増加の様子を示す。この図から明らかなように、無投与群に比べ、L.ロイテリ JCM1112T投与群は、有意に体重の増加が抑制されており、この程度は、L.ラムノーサス ATCC53103投与群より大きかった。
なお、実験動物の健康状態が良好であることは、順調な増体重の推移で示されると共に、各群のラットの検診から確認した。
実 施 例 2
L.ロイテリJCM1112Tのゲノム解析:
L.ロイテリJCM1112Tから、次の薬品を用い、以下の方法によりDNAを取得し、ゲノム解析を行った。
DNA取得方法:
(薬 品)
・Nuclei Lysis solution(Wizard genome DNA purification kit;
Promega社製)
・生理食塩水
・50mM EDTA(pH7.0)
・50mg/ml リゾチーム溶液(使用当日に、所定量のリゾチームを、TE緩衝
液、0.25M Tris−HCl(pH8.0)又は10mM Tris−HCl(pH8.0)/
10mM EDTA/0.5%SDSで溶解し、調製する)
・2mg/ml EDTA
・フェノール・クロロホルム・イソアミルアルコール(25:24:1)混液
(以下、「PCI」と略す)
・クロロホルム・イソアミルアルコール(24:1)混液(以下、「CIA」と略す)
・99% エタノール
・70% エタノール
・TE 緩衝液
(方 法)
1.L.ロイテリJCM1112Tを、静置条件下、37℃で24時間培養し、得ら
れた培養液(50ml)を3,500r.p.mで、15分間遠心分離後、生理食塩
水で懸濁する。
2.1.で得られた懸濁液を3,500r.p.mで、15分間遠心分離し、上清を捨て
50mM EDTA 5mlで懸濁する。
3.2.で得られた懸濁液に、50mg/ml リゾチーム溶液を200μlを加え、
37℃で60分間インキュベートする。(この際、エアーインキュベーターを使用
する場合には、インキュベート時間を2−3時間とする。)
4.インキュベート後、3,500r.p.mで15分間遠心分離し、上清を捨てる。
5.4.で得た沈殿物に、Nuclei Lysis Solution 5mlを加え、80℃で10分間
インキュベートする。
6.2mg/ml RNase A 1μlを加え、37℃で45分間インキュベートする。
7.PCI 10mlを加え、混合し、3,500r.p.m.で15分間遠心分離する。
8.上清を新しいチューブに移し、さらにPCI 10mlを加え、混合する。
9.同様の操作を合計3回繰り返す。(タンパク質層が確認できなくなるまで行う)
10.CIA 10mlを加え、おだやかに混合後、3,500r.p.mで15分間遠心
分離する。(フェノールの除去)
11.上清を新しいチューブに移し、エタノール沈殿を行う。
12.11.で得た沈殿物を、TE緩衝液 1mlに溶解し、乳酸菌DNAを得る。
ゲノム解析方法:
上記のようにして得たDNAについて、構造遺伝子予測とアノテーションを行った。この構造遺伝子予測等は、GENOMEGAMBLER(Sakiyama, T., Takami, H., Ogasawara, N., Kuhara, S., Kozuki, T., Doga, K., Ohyama, A., Horikoshi, K., An automated system for genome analysis to support microbial whole-genome shotgun sequencing., Biosci. Biotechnol. Biochem., 64:670-673. 2000.)、GLIMMER 2.0(Salzberg, SL., Delcher, AL., Kasif, S., and White, O., Microbial gene identification using interpolated Markov models., Nucleic. Acid. Res., 26:544-548. 1998.)およびBLAST program blastp (Altschul, SF., Gish, W,. Miller, W., Myers, EW., and Lipman, DJ., Basic local alignment search tool., J. Mol. Biol., 215:403-410. 1990.)の結果を併用して行った。
また、ドメイン構造の解析は、INTERPRO(Mulder, NJ., Apweiler, R., Attwood, TK., Bairoch, A., Barrell, D., Bateman, A., Binns, D., Biswas, M., Bradley, P., Bork, P., Bucher, P., Copley, RR., Courcelle, E., Das, U., Durbin, R., Falquet, L., Fleischmann, W., Griffiths-Jones, S., Haft, D., Harte, N., Hulo, N., Kahn, D., Kanapin, A., Krestyaninova, M., Lopez, R., Letunic, I., Lonsdale, D., Silventoinen, V., Orchard, SE., Pagni, M., Peyruc, D., Ponting, CP., Selengut, JD., Servant, F., Sigrist, CJ., Vaughan, R., and Zdobnov, EM., The InterPro Database, 2003 brings increased coverage and new features., Nucleic. Acids. Res., 31:315-318. 2003. ;http://www.ebi.ac.uk/interpro)を、分子系統樹の作成には、CLUSTALW (Thompson, JD., Higgins, DG., and Gibson, TJ., CLUSTAL W: improving the sensitivity of progressive multiple sequence alignment through sequence weighting, position-specific gap penalties and weight matrix choice., Nucleic. Acids. Res., 22:4673-4680. 1994.;http://clustalw.genome.ad.jp/)を使用した。
更に、使用したDNAおよびアミノ酸シークエンスは、National Center of Biological Information(NCBI, http://www.ncbi.nlm.nih.gov)およびKEGG database (Ogata, H., Goto, S., Sato, K., Fujibuchi, W., Bono, H., and Kanehisa, M., KEGG: Kyoto Encyclopedia of Genes and Genomes., Nucleic. Acids. Res., 27:29-34., 1999. ;http://www.genome.ad.jp/kegg/kegg2.html)から、ラクトバチルス属細菌のドラフトシークエンスはDOE JOINT GENOME INSTITUTE(JGI ;http://www.jgi.doe.gov/JGI_microbial/html/index.html)から入手した。
以上の情報に基づき、(13)ないし(15)で示される遺伝子は、それぞれリパーゼをコードするものと、(4)で示される遺伝子は、トランスポーター遺伝子をコードするものと、(9)、(10)および(11)で示される遺伝子は、グリセロール分解酵素をコードするものと、(12)で示される遺伝子は、接着性遺伝子であることがそれぞれ判明した。また、(32)ないし(38)で示される遺伝子はグリセロール分解酵素をコードし、(39)ないし(41)で示される遺伝子はアルデヒドデヒドロゲナーゼをコードし、遺伝子(42)で示される遺伝子はグリセリン酸キナーゼをコードし、(43)で示される遺伝子はグリセロールキナーゼをコードし、(44)で示される遺伝子はグリセロール3リン酸デヒドロゲナーゼをコードし、(45)ないし(47)で示される遺伝子はトリオースリン酸イソメラーゼをコードするものと判明した。
実 施 例 3
グリセロール分解遺伝子の増幅:
実施例2で精製されたDNAをテンプレート、次のヌクレオチド配列をプライマーとし、下記反応液を使用してPCRを行った。なお、PCR条件も下に示す。
(使用プライマー)
pduCDE(F):
CACCATGAAACGTCAAAAACGATTT
pduCDE(R):
AAAAGCTTAGTTATCGCCCTTTAGC
(PCR反応液)
テンプレートDNA: 1μl
KOD−plus : 1μl
10×KOD−plus緩衝液: 5μl
dNTP(各2mM) : 5μl
プライマー(20mm): 各1μl
MgSO(25mm): 2μl
脱イオン水(D.W.): 34μl
(PCR条件)
(1)94℃で3分間保持する。
(2)94℃で15秒間保持する。
(3)56℃(Tm)で30秒間保持する。
(4)68℃で3分30秒間保持する。
(5)(2)ないし(4)を30サイクル行う。
(6)4℃で保存する。
実 施 例 4
L.ロイテリ由来リパーゼ遺伝子および接着性遺伝子の増幅:
プライマーを下記のものに代える以外は実施例3と同様にしてPCRを行ない、リパーゼ遺伝子および接着性遺伝子を増幅した。
(使用プライマー)
リパーゼ(1)
5’-ATGGTGAAATTGATGACAAT
5’-TTATTTAAATTGATCGCCAA
リパーゼ(2)
5’-TTGATTTATGTTTTAAAAGA
5’-CTATGACCGAGTTAAATACT
リパーゼ(3)
5’-ATGGAAATTAAAAGTGTTAA
5’-CTAAATTAAATTCAGTTCAG
接着性遺伝子
5’-ATGTTCGGTCACGATGGCCG
5’-TCAAATTTCAGAAGGATCAT
本発明乳酸菌の代表であるL.ロイテリJCM1112Tを使用した上記実施例の結果から、明らかなように、この微生物の投与により実験動物の健康を損ねることなく、また特段栄養摂取に制約を加えることなく体重の増加を抑制することができるものであった。
従って、本発明乳酸菌を利用する抗肥満剤ないし抗肥満飲食品は、このものを摂取するだけで、特段の治療、処置を要さず肥満を防ぎ、痩身効果を得ることができるものである。
また、本発明乳酸菌から見出されたグリセロール分解酵素のサブユニットをコードする遺伝子ないしは腸管付着性プロテインをコードする遺伝子を、公知の手法により他の乳酸菌に組み込むことにより、グリセロール分解性の高い乳酸菌や腸管内での滞在時間の長い乳酸菌を得ることが可能となり、他の有用な乳酸菌の改質にも有利に使用することができる。
L.ロイテリJCM1112Tの代謝マップを示す図面である。 L.ロイテリJCM1112Tを投与したラット群の経時的な体重増加を比較群および対照群と対比して示した図面である。

Claims (60)

  1. ラクトバチルス・ロイテリに属し、以下の(1)ないし(3)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるリパーゼを産生する微生物を有効成分とする抗肥満剤。
    Figure 2007013438
  2. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、上記(1)ないし(3)のアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列と、下記式(4)で表されるヌクレオチド配列を有するものである請求項1記載の抗肥満剤。
    Figure 2007013438
  3. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(5)ないし(7)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるサブユニットで構成されるグリセロール分解酵素を産生するものである請求項第1項または第2項記載の抗肥満剤。
    Figure 2007013438
  4. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更にまた下記(8)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表される腸管付着性プロテインを産生するものである請求項第1項ないし第3項の何れかの項記載の抗肥満剤。
    Figure 2007013438
  5. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(16)ないし(20)のいずれかで表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール分解酵素を産生するものである請求項第1項ないし第4項の何れかの項記載の抗肥満剤。
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438



    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
  6. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(21)もしくは(22)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール分解酵素を産生するものである請求項第1項ないし第5項の何れかの項記載の抗肥満剤。
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
  7. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(23)ないし(25)のいずれかで表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるアルデヒドデヒドロゲナーゼを産生するものである請求項第1項ないし第6項の何れかの項記載の抗肥満剤。
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
  8. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(26)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセリン酸キナーゼを産生するものである請求項第1項ないし第7項の何れかの項記載の抗肥満剤。
    Figure 2007013438
  9. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(27)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロールキナーゼを産生するものである請求項第1項ないし第8項の何れかの項記載の抗肥満剤。
    Figure 2007013438
  10. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(28)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール3リン酸デヒドロゲナーゼを産生するものである請求項第1項ないし第9項の何れかの項記載の抗肥満剤。
    Figure 2007013438
  11. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(29)ないし(31)のいずれかで表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるトリオースリン酸イソメラーゼを産生するものである請求項第1項ないし第10項の何れかの項記載の抗肥満剤。
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
  12. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、ラクトバチルス・ロイテリ JCM1112Tである請求項第1項ないし第11項の何れかの項記載の抗肥満剤。
  13. ラクトバチルス・ロイテリに属し、以下の(1)ないし(3)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるリパーゼを産生する微生物を有効成分とする抗肥満飲食品。
    Figure 2007013438
  14. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、上記(1)ないし(3)のアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列と、下記式(4)で表されるヌクレオチド配列を有するものである請求項13記載の抗肥満飲食品。
    Figure 2007013438
  15. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(5)ないし(7)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるサブユニットで構成されるグリセロール分解酵素を産生するものである請求項第13項または第14項記載の抗肥満飲食品。
    Figure 2007013438
  16. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更にまた下記(8)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表される腸管付着性プロテインを産生するものである請求項第13項ないし第15項の何れかの項記載の抗肥満飲食品。
    Figure 2007013438
  17. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(16)ないし(20)のいずれかで表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール分解酵素を産生するものである請求項第13項ないし第16項の何れかの項記載の抗肥満飲食品。
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438

    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
  18. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(21)もしくは(22)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール分解酵素を産生するものである請求項第13項ないし第17項の何れかの項記載の抗肥満飲食品。
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
  19. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(23)ないし(25)のいずれかで表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるアルデヒドデヒドロゲナーゼを産生するものである請求項第13項ないし第18項の何れかの項記載の抗肥満飲食品。
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
  20. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(26)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセリン酸キナーゼを産生するものである請求項第13項ないし第19項の何れかの項記載の抗肥満飲食品。
    Figure 2007013438
  21. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(27)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロールキナーゼを産生するものである請求項第13項ないし第20項の何れかの項記載の抗肥満飲食品。
    Figure 2007013438
  22. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(28)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール3リン酸デヒドロゲナーゼを産生するものである請求項第13項ないし第21項の何れかの項記載の抗肥満飲食品。
    Figure 2007013438
  23. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、更に下記(29)ないし(31)のいずれかで表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるトリオースリン酸イソメラーゼを産生するものである請求項第13項ないし第22項の何れかの項記載の抗肥満飲食品。
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
  24. ラクトバチルス・ロイテリに属する微生物が、ラクトバチルス・ロイテリ JCM1112Tである請求項第13項ないし第23項の何れかの項記載の抗肥満飲食品。
  25. 下記(5)ないし(7)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるサブユニットで構成されるグリセロール分解酵素。
    Figure 2007013438
  26. 次の(9)ないし(11)で表される請求項25記載のグリセロール分解酵素サブユニットをコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
    Figure 2007013438
  27. 次の(8)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表される腸管付着性プロテイン。
    Figure 2007013438
  28. 次の(12)で表される請求項27項載の腸管付着性プロテインをコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  29. 下記(16)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール分解酵素。
    Figure 2007013438
  30. 次の(32)で表される請求項29記載のグリセロール分解酵素をコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  31. 下記(17)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール分解酵素。
    Figure 2007013438
  32. 次の(33)で表される請求項31記載のグリセロール分解酵素をコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  33. 下記(18)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール分解酵素。
    Figure 2007013438
  34. 次の(34)で表される請求項33記載のグリセロール分解酵素をコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  35. 下記(19)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール分解酵素。
    Figure 2007013438
  36. 次の(35)で表される請求項35記載のグリセロール分解酵素をコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  37. 下記(20)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール分解酵素。
    Figure 2007013438
  38. 次の(36)で表される請求項37記載のグリセロール分解酵素をコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  39. 下記(21)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール分解酵素。
    Figure 2007013438
  40. 次の(37)で表される請求項39記載のグリセロール分解酵素をコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  41. 下記(22)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール分解酵素。
    Figure 2007013438
  42. 次の(38)で表される請求項41記載のグリセロール分解酵素をコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  43. 下記(23)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるアルデヒドデヒドロゲナーゼ。
    Figure 2007013438
  44. 次の(39)で表される請求項43記載のアルデヒドデヒドロゲナーゼをコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  45. 下記(24)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるアルデヒドデヒドロゲナーゼ。
    Figure 2007013438
  46. 次の(40)で表される請求項45記載のアルデヒドデヒドロゲナーゼをコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  47. 下記(25)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるアルデヒドデヒドロゲナーゼ。
    Figure 2007013438
  48. 次の(41)で表される請求項47記載のアルデヒドデヒドロゲナーゼをコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  49. 下記(26)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセリン酸キナーゼ。
    Figure 2007013438
  50. 次の(42)で表される請求項49記載のグリセリン酸キナーゼをコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  51. 下記(27)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロールキナーゼ。
    Figure 2007013438
  52. 次の(43)で表される請求項51記載のグリセロールキナーゼをコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  53. 下記(28)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるグリセロール3リン酸デヒドロゲナーゼ。
    Figure 2007013438
  54. 次の(44)で表される請求項53記載のグリセロール3リン酸デヒドロゲナーゼをコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  55. 下記(29)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるトリオースリン酸イソメラーゼ。
    Figure 2007013438
  56. 次の(45)で表される請求項55記載のトリオースリン酸イソメラーゼをコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  57. 下記(30)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるトリオースリン酸イソメラーゼ。
    Figure 2007013438
  58. 次の(46)で表される請求項57記載のトリオースリン酸イソメラーゼをコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
  59. 下記(31)で表されるアミノ酸配列または当該アミノ酸配列において1個または複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列で表されるトリオースリン酸イソメラーゼ。
    Figure 2007013438
  60. 次の(47)で表される請求項59記載のトリオースリン酸イソメラーゼをコードするヌクレオチド配列。
    Figure 2007013438
JP2007528471A 2005-07-26 2006-07-25 抗肥満剤および抗肥満食品 Expired - Fee Related JP5144263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007528471A JP5144263B2 (ja) 2005-07-26 2006-07-25 抗肥満剤および抗肥満食品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005215895 2005-07-26
JP2005215895 2005-07-26
PCT/JP2006/314640 WO2007013438A1 (ja) 2005-07-26 2006-07-25 抗肥満剤および抗肥満食品
JP2007528471A JP5144263B2 (ja) 2005-07-26 2006-07-25 抗肥満剤および抗肥満食品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011114716A Division JP2011206057A (ja) 2005-07-26 2011-05-23 抗肥満剤および抗肥満食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007013438A1 true JPWO2007013438A1 (ja) 2009-02-05
JP5144263B2 JP5144263B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=37683334

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528471A Expired - Fee Related JP5144263B2 (ja) 2005-07-26 2006-07-25 抗肥満剤および抗肥満食品
JP2011114716A Pending JP2011206057A (ja) 2005-07-26 2011-05-23 抗肥満剤および抗肥満食品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011114716A Pending JP2011206057A (ja) 2005-07-26 2011-05-23 抗肥満剤および抗肥満食品

Country Status (9)

Country Link
US (3) US20100216212A1 (ja)
EP (2) EP2604689B1 (ja)
JP (2) JP5144263B2 (ja)
KR (3) KR101411144B1 (ja)
CN (3) CN101370729B (ja)
ES (1) ES2532481T3 (ja)
PL (1) PL2604689T3 (ja)
PT (1) PT2604689E (ja)
WO (1) WO2007013438A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5679576B2 (ja) * 2011-06-06 2015-03-04 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベア
KR101394348B1 (ko) * 2011-10-28 2014-05-13 대상에프앤에프 주식회사 대사질환 또는 염증질환 치료 및 예방 효과가 있는 락토바실러스 플란타륨 dsr920 및 이의 용도
CN102583145A (zh) * 2012-01-19 2012-07-18 快速电梯有限公司 机械式踏板遗失检测装置及具有该检测装置的自动人行道
SI2854826T1 (sl) * 2012-06-04 2019-03-29 Biogaia Ab Lactobacillus reuteri ATCC PTA6475 za uporabo v preprečevanju ali zdravljenju kostne izgube pri sesalcih
BR112015010639A2 (pt) * 2012-11-12 2017-07-11 Biopolis SL lactobacillus rhamnosus para redução da acumulação de gordura corporal
CA2891618A1 (en) 2012-11-12 2014-05-15 Compagnie Gervais Danone Use of lactobacillus rhamnosus strain for reducing weight gain and/or insulin resistance
NZ712617A (en) 2013-04-17 2020-02-28 Suntory Holdings Ltd Bacterium belonging to genus lactobacillus
NZ712603A (en) 2013-04-17 2020-02-28 Suntory Holdings Ltd Composition containing bacterium belonging to genus lactobacillus
WO2015065796A1 (en) 2013-10-31 2015-05-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous ink-jet inks containing two or more binders
KR102125548B1 (ko) 2015-02-10 2020-06-24 주식회사 지니스 비만 억제능을 갖는 균주 및 이를 함유하는 약학 조성물
CN109069558A (zh) 2016-03-04 2018-12-21 加利福尼亚大学董事会 微生物聚生体及其用途
WO2018020633A1 (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 三菱電機株式会社 乗客コンベアの走行異常検出装置および乗客コンベアの走行異常検出方法
US10653728B2 (en) 2016-10-17 2020-05-19 New York University Probiotic compositions for improving metabolism and immunity
JP6400812B1 (ja) * 2017-09-06 2018-10-03 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベアの異常検出システム
WO2019168990A1 (en) 2018-02-27 2019-09-06 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Probiotics and probiotic compositions for regulating body weight
EP3773645A4 (en) 2018-04-10 2021-11-24 Siolta Therapeutics, Inc. MICROBIAL CONSORTIA
EP3599212A1 (en) 2018-07-27 2020-01-29 Otis Elevator Company Drive misalignment monitoring in a people conveyor
US20210196804A1 (en) * 2018-08-22 2021-07-01 Dsm Ip Assets B.V. Sucrose isomerases as food and nutritional supplements
US20210386799A1 (en) * 2018-09-25 2021-12-16 Duke University Methods and compositions to treat and prevent infection
KR102128289B1 (ko) 2019-08-23 2020-06-30 주식회사 엔테로바이옴 아커만시아 뮤시니필라 eb-amdk27 균주 및 그의 용도
CN114786690A (zh) 2019-10-07 2022-07-22 谢尔塔治疗公司 治疗性药物组合物
CN111254090B (zh) * 2019-12-30 2021-11-05 杭州娃哈哈科技有限公司 一株具有减肥功能的罗伊氏乳杆菌及其应用
CN114344344B (zh) * 2022-01-05 2023-06-13 东北农业大学 罗伊氏乳杆菌在缓解高脂饮食诱导小鼠肥胖功能中的应用及含有罗伊氏乳杆菌的复合物

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839281A (en) * 1985-04-17 1989-06-13 New England Medical Center Hospitals, Inc. Lactobacillus strains and methods of selection
CA2294165C (en) * 1997-07-05 2007-11-27 Societe Des Produits Nestle S.A. Frozen dessert
WO2000064854A1 (fr) * 1999-04-27 2000-11-02 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Esters d'acides gras conjugues
US6641808B1 (en) * 1999-09-22 2003-11-04 Lacpro Industries, Llc Composition for treatment of obesity
JP2001120288A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Yakult Honsha Co Ltd 共役脂肪酸グリセリド含有脂質の製造法及び組成物
JP4580542B2 (ja) * 2000-05-17 2010-11-17 株式會社バイオニア 肥満又は糖尿病治療用微生物及びその微生物を含む医薬組成物
JP4157674B2 (ja) * 2000-08-14 2008-10-01 株式会社ヤクルト本社 共役脂肪酸含有発酵食品及びその製造法
FI109602B (fi) * 2001-01-25 2002-09-13 Valio Oy Probioottiyhdistelmä
EP1511502A2 (en) * 2002-06-13 2005-03-09 Alimentary Health Limited Probiotic therapies using lactobacillus reuteri
US20050100531A1 (en) 2002-06-13 2005-05-12 John Bienenstock Probiotic therapies
US6942857B2 (en) 2002-08-09 2005-09-13 Bioneer Corporation Microorganisms for preventing and/or treating obesity or diabetes mellitus
KR100794702B1 (ko) * 2003-07-21 2008-01-14 (주)바이오니아 비만증 또는 당뇨병 예방 및/또는 치료용 미생물
KR100794701B1 (ko) * 2002-08-09 2008-01-14 (주)바이오니아 비만 또는 당뇨 예방 및 치료용 미생물
JP2003081855A (ja) * 2002-08-19 2003-03-19 Yakult Honsha Co Ltd 脂質代謝改善剤およびそれを含有する食品
KR20040027180A (ko) 2002-09-27 2004-04-01 (주)바이오니아 비만 또는 당뇨병의 예방 및 치료 효과를 갖는 유산균발효 유제품 및 그 제조방법
KR20040037011A (ko) * 2002-10-26 2004-05-04 (주)바이오니아 유산균 함유 식품조성물 및 그 제조방법
US20040208863A1 (en) * 2003-01-30 2004-10-21 James Versalovic Anti-inflammatory activity from lactic acid bacteria
US7001756B1 (en) * 2004-02-19 2006-02-21 Genmont Biotech Inc. Microorganism strain of GM-020 of Lactobacillus rhamnosus and its use for treating obesity
JP2005278414A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Nippon Shokubai Co Ltd 1,3−プロパンジオール及び3−ヒドロキシプロピオン酸を製造する方法
JP2005304362A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Nippon Shokubai Co Ltd 1,3−プロパンジオール及び/又は3−ヒドロキシプロピオン酸を製造する方法
JP2005314038A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Hitachi Ltd 乗客コンベア
KR100740097B1 (ko) 2005-10-20 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리의 soc 추정 방법 및 이를 이용한 배터리 관리시스템
EP1974734A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-01 Nestec S.A. Probiotics for reduction of risk of obesity
JP5077157B2 (ja) * 2008-08-04 2012-11-21 高梨乳業株式会社 機能性飲食品
FI123157B (fi) * 2009-05-12 2012-11-30 Valio Oy Probioottien uusi käyttö

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140043145A (ko) 2014-04-08
EP1918373B1 (en) 2014-08-20
US8637001B2 (en) 2014-01-28
KR20080034474A (ko) 2008-04-21
PT2604689E (pt) 2015-03-09
CN101370729A (zh) 2009-02-18
US20110311501A1 (en) 2011-12-22
JP5144263B2 (ja) 2013-02-13
KR101411144B1 (ko) 2014-06-26
ES2532481T3 (es) 2015-03-27
US20120027736A1 (en) 2012-02-02
CN101233231A (zh) 2008-07-30
WO2007013438A1 (ja) 2007-02-01
US8637000B2 (en) 2014-01-28
CN102225078A (zh) 2011-10-26
PL2604689T3 (pl) 2015-08-31
CN102225078B (zh) 2012-12-26
EP1918373A4 (en) 2009-02-25
CN101370729B (zh) 2012-08-29
US20100216212A1 (en) 2010-08-26
EP1918373A1 (en) 2008-05-07
JP2011206057A (ja) 2011-10-20
CN101233231B (zh) 2011-06-29
KR20110095929A (ko) 2011-08-25
EP2604689B1 (en) 2015-01-21
EP2604689A1 (en) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144263B2 (ja) 抗肥満剤および抗肥満食品
Drissi et al. Metabolic role of lactobacilli in weight modification in humans and animals
Leahy et al. Getting better with bifidobacteria
CA2707187C (en) Lactic acid bacterium having effect of lowering blood uric acid level
DK2478910T3 (en) ANTI-ADIPOSITY AGENT, ANTI-ADIPOSITA NUTRITION OR DRINK, GLUCOSE TOLERANCE EFFECTIVE AGENT, AND NUTRITION OR DRINK FOR IMPROVING GLUCOSE TOLERANCE
US10165788B2 (en) Methods and compositions for improved digestion of milk oligosaccharides
CN109475169A (zh) 促进哺乳动物免疫系统成熟的方法
WO2008016214A1 (en) Lactic acid bacteria isolated from mother's milk with probiotic activity and inhibitory activity against body weight augmentation
WO2010055499A2 (en) Bifidobacterium longum
CN114181864B (zh) 一种鼠李糖乳杆菌hf01及其应用
Sun et al. Lactobacillus gasseri JM1 with potential probiotic characteristics alleviates inflammatory response by activating the PI3K/Akt signaling pathway in vitro
CN113164532A (zh) H5功能性长双歧杆菌婴儿亚种的组合物和使用方法
JP2022504185A (ja) 細菌株を含む組成物
CN114774335B (zh) 具有靶向葡萄糖激酶显著降血糖和降血脂功效的长双歧杆菌070103及其应用
Mangwana The in vitro faecal evaluation of prebiotic effects of rooibos phenolic compounds on the gut microbiota of vervet monkeys (Chlorocebus pygerythrus)
Kurihara The importance of genetic research on the dominant species of human intestinal indigenous microbiota
Ishikawa et al. Comparison of Bifidobacterium breve strain Yakult transcriptomes in germ-free mice with those in fecal cultures
Morelli Bacteria in yogurt and strain-dependent effects on gut health
CN117731698A (zh) 一种预防或治疗高尿酸血症的乳杆菌、菌剂及其应用
Alsharafani Association of probiotics with gut flora in early life and its effects on obesity in mice
Köse Survival of probiotic microorganisms during storage after marketing
Pfeiler The Genomic Basis of Bile Tolerance in Lactobacillus acidophilus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees