JPWO2007004392A1 - 放送番組シーン通知システムおよび方法、ならびに移動端末装置およびコンピュータプログラム - Google Patents

放送番組シーン通知システムおよび方法、ならびに移動端末装置およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007004392A1
JPWO2007004392A1 JP2007523390A JP2007523390A JPWO2007004392A1 JP WO2007004392 A1 JPWO2007004392 A1 JP WO2007004392A1 JP 2007523390 A JP2007523390 A JP 2007523390A JP 2007523390 A JP2007523390 A JP 2007523390A JP WO2007004392 A1 JPWO2007004392 A1 JP WO2007004392A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene
broadcast
information
user
notification message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007523390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5030776B2 (ja
Inventor
庸介 安達
庸介 安達
薫 小松田
薫 小松田
洋平 猪口
洋平 猪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Access Co Ltd
Original Assignee
Access Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Access Co Ltd filed Critical Access Co Ltd
Priority to JP2007523390A priority Critical patent/JP5030776B2/ja
Publication of JPWO2007004392A1 publication Critical patent/JPWO2007004392A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030776B2 publication Critical patent/JP5030776B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/40Arrangements for broadcast specially adapted for accumulation-type receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/57Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for mobile receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/93Arrangements characterised by the broadcast information itself which locates resources of other pieces of information, e.g. URL [Uniform Resource Locator]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/31Arrangements for monitoring the use made of the broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/37Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying segments of broadcast information, e.g. scenes or extracting programme ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/40Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/65Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • H04H60/73Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using meta-information
    • H04H60/74Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using meta-information using programme related information, e.g. title, composer or interpreter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/90Wireless transmission systems
    • H04H60/91Mobile communication networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4227Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/38Arrangements for distribution where lower stations, e.g. receivers, interact with the broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/40Aspects of broadcast communication characterised in that additional data relating to the broadcast data are available via a different channel than the broadcast channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information

Abstract

【課題】シーン通知メッセージにより通知されたシーンの開始時刻および終了時刻によらず、確実にそのシーンを視聴する。【解決手段】移動端末20は、通信ネットワーク10を介して、シーン通知メッセージを受信する。シーン通知メッセージは、少なくとも放送番組の一部に対応するシーンを特定するためのシーン特定情報、当該シーンの時間差放送の放送識別情報およびシーンデータを蓄積したサーバへアクセスするためのURL情報を含む。移動端末20は、シーン通知メッセージに基づいて、時間差放送で当該シーンを視聴できる時刻であれば時間差放送を受信し、そうでなければ当該シーンのデータを蓄積したサーバ48へアクセスして当該シーンのデータを取得する。【選択図】図1

Description

本発明は、放送、特にテレビ放送の受信再生機能を有する端末装置に対してユーザの所望する放送番組シーンを確実に視聴させることを企図したシステムに関する。
最近、地上波デジタル・テレビ放送を受信する機能を有する携帯電話機が発表されている(非特許文献1参照)。これにより、携帯電話機のユーザは外出先で任意所望の時間に携帯電話機でテレビ放送を視聴することが可能となる。
携帯電話機のような移動端末装置(以下、単に移動端末という)においては、移動中であったり、受信電波の状況が変化したり、等の要因により、あるいは、バッテリ残量の観点から、家庭内の固定的なテレビ装置とは異なり、長時間に亘って連続的にテレビ放送の視聴が行われることは稀であると考えられる。
むしろ、放送の番組単位ではなく、番組の一部、すなわち、番組内でユーザの興味のある特定のシーンについてのみ視聴をする、というのが移動端末でのテレビ放送の一般的な視聴形態となることが予想される。これは例えば、野球中継の中で、自分の注目する選手の打席のシーン、大相撲で自分の贔屓とする力士の取り組みのシーン、歌番組で興味のある歌手の出演シーン、等を短時間だけ視聴するという形態である。しかし、ユーザにとってある番組に自分の見たいシーンがあると分かっていてもそのシーンが番組内のいつの時点で放送されるかは明確でないのが現状である。また、そのようなシーンが含まれる番組の存在自体に気づかない場合もありうる。
このような配慮の下、予めユーザの登録した所望のキーワードに対応するイベントが番組中で発生したとき、通知メッセージが通信により当該ユーザの端末に送出され、端末ではその通知メッセージに応じて、その時点から映像を視聴したり、録画しておいた映像を再生して視聴することができるようにする技術が提案されている(特許文献1、2、3)。これにより、外出先や移動中などで番組の一部始終を視聴することができない移動端末のユーザは、希望するシーンだけを視聴することができる。発生時刻が予測できないイベント(例えば野球放送のホームラン)については、端末内の録画情報の再生やストリーミング配信チャンネルを用意しておく手法が提案されている。
特開2002−251409号公報 特開2003−023617号公報 国際公開第WO2005/022913号パンフレット 特開平8−032886号公報 「いよいよテレビ・ケータイ1時間の視聴が射程に」日経エレクトロニクス 2003.8.18号 pp89-95 "Special Issue on i-mode Service Digital Mova with Micro Browser", NTT DoCoMo Technical Journal Vol. 1, No. 1, p28
ところで、特に移動端末のような装置では、ユーザが外出先や移動中である可能性が高く、通知メッセージを受信したとき、ユーザは直ちにそれに応じて通知されたチャンネルの視聴を行うことができない場合も多い。
したがって、端末に受信された個々の通知メッセージの内容をユーザが実際に確認して、その通知シーンを視聴しようとしたとき、その時点が当該シーンの開始時刻および終了時刻に対してどのような関係にあるかによって状況が異なってくる。例えば、例えば、予め開始時刻が分かっているシーンについて早期に通知を受けた場合で直ちに応答できるとき、直ちに視聴を開始してもそのシーンの開始時刻までは時間がありすぐにそのシーンを見ることができない。また、通知メッセージを確認した時点でそのシーンの開始時刻は過ぎているが終了時刻には達していないという場合がある。この場合、直ちに視聴を開始すれば途中からでもシーンをリアルタイムに視聴できるが、そのままではシーン全体を見ることはできない。さらに、通知メッセージを長く放置し、その後に確認した時点ではそのシーンの終了時刻が過ぎているという場合もある。
また、ユーザが通知を希望するすべてのシーンについてシーンの発生毎に通知メッセージを生成して個々のユーザ宛に送信するのは、ユーザが増えるほど、また、サービス対象のチャンネルや希望シーンが増えるほど、サービス提供者側での負担が大きく、また、通信の輻輳も問題となる。
本発明はこのような背景においてなされたものであり、その目的は、シーン通知メッセージにより通知されたシーンの開始時刻および終了時刻によらず、確実にそのシーンを視聴することができる放送番組シーン通知システムおよび方法、ならびに移動端末装置およびコンピュータプログラムを提供することにある。
本発明の他の目的は、シーン通知サービスを提供する側の処理負荷を低減することができる放送番組シーン通知システムおよび方法、ならびに移動端末装置およびコンピュータプログラムを提供することにある。
本発明による放送番組シーン通知システムは、データ通信機能および放送受信再生機能を有する端末装置に対して放送番組シーンを通知する放送番組シーン通知システムであって、前記端末装置のユーザの放送番組内希望シーンを特定する希望シーン情報を当該端末装置の通信アドレス情報とともに登録する登録手段と、番組を放送するとともに、その放送に伴って少なくともユーザの希望シーンに該当する実シーンを所定の時間差をもって送信する放送手段と、放送番組内に現れる実シーンが前記希望シーンに該当するか否かをチェックし、該当する場合に、当該ユーザに対して、当該シーンを特定するためのシーン特定情報および当該シーンの時間差放送の放送識別情報を含む通知メッセージを作成して、送信する送信手段とを備え、前記通知メッセージは前記実シーンの発生後に作成され、前記通知メッセージには時間差放送における当該実シーンの少なくとも開始時刻を特定できる情報が含まれていることを特徴とする。
これにより、本放送では開始時刻を過ぎてしまったようなシーンであっても時間差放送によれば当該シーンを最初から視聴できる。これは特に、発生を予期できないシーンを通知する場合に有用である。そのための前提として、通知メッセージの送信は、時間差放送では当該シーンが未だ開始されていない時点で行う。シーン特定情報はユーザに当該シーンがどのようなシーンであるのかを知らしめるために用いることができる。時間差放送を利用すれば、前記通知メッセージはシーンの発生後に作成することができるので、前記通知メッセージには時間差放送における当該シーンの少なくとも開始時刻を特定できる情報を含めることができる。開始時刻を特定できる情報は本放送における当該シーンの開始時刻に併せて送信される当該時間差放送の時間差情報であってもよいし、当該開始時刻に時間差を加えた時刻情報であってもよい。
なお、本発明における「放送受信再生機能」とは、放送波ではなくIP技術による放送、すなわち、電波放送によらず移動端末装置の通信インフラからの放送データを受信し再生する機能も含みうる。
本発明による移動端末装置は、放送を受信する放送受信手段と、受信された放送を視聴するための視聴手段と、少なくとも放送番組の一部に対応するシーンを特定するためのシーン特定情報および当該シーンの時間差放送の放送識別情報を含む通知メッセージを受信する通信手段と、前記通知メッセージに基づいて前記時間差放送を受信するよう前記放送受信手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。
前記制御手段は、通知メッセージで通知された当該シーンの時間差放送の放送識別情報に基づいて、時間差放送を受信するよう放送受信手段を制御する。
本発明による他の移動端末装置は、放送を受信する放送受信手段と、受信された放送を視聴するための視聴手段と、通信ネットワークに接続し、少なくとも放送番組の一部に対応するシーンを特定するためのシーン特定情報およびシーンデータを蓄積したサーバへアクセスするためのURL情報を含む通知メッセージを受信する通信手段と、前記通知メッセージに基づいて、前記通信手段により当該シーンのデータを蓄積したサーバへアクセスするよう前記通信手段を制御手段とを備えたことを特徴とする。
前記制御手段は、通知メッセージで通知された当該シーンのデータを蓄積したサーバへアクセスするためのURL情報に基づいて当該サーバへアクセスする。これにより、終了時刻を過ぎてしまったようなシーンであっても、サーバから蓄積データを受信した当該シーンを視聴することができる。
上記両移動端末装置の特徴の折衷として、通知メッセージは少なくとも放送番組の一部に対応するシーンを特定するためのシーン特定情報、当該シーンの時間差放送の放送識別情報およびシーンデータを蓄積したサーバへアクセスするためのURL情報を含み、前記制御手段は、前記通知メッセージに基づいて、前記時間差放送を受信するよう前記放送受信手段を制御し、または、前記通信手段により当該シーンのデータを蓄積したサーバへアクセスするものとすることができる。より具体的には、前記通知メッセージは前記シーンの開始・終了時刻情報を含み、前記ユーザの確認時の現在時刻と前記シーンの開始・終了時刻と前記時間差放送の時間差に応じて、前記時間差放送で前記シーンの開始時点から視聴できる場合には時間差放送をユーザに提示し、そうでない場合には前記サーバへのアクセスをユーザに提示する。
放送を録画する録画手段をさらに備える場合には、前記視聴手段の起動に加えてまたは代えて前記録画手段を起動するようにしてもよい。
本発明による放送番組シーン通知方法は、データ通信機能および放送受信再生機能を有する端末装置に対して放送番組シーンを通知する放送番組シーン通知方法であって、前記端末装置のユーザの放送番組内希望シーンを特定する希望シーン情報を当該端末装置の通信アドレス情報とともに登録するステップと、前記実シーンが前記希望シーンに該当するか否かをチェックするステップと、該当する場合に、当該ユーザに対して当該実シーンを含む放送単位の開始・終了時刻情報および放送識別情報を含む通知メッセージを送信するステップと、前記放送単位の放送開始後、ユーザの希望シーンに該当する実シーンの放送期間中、周期的に希望シーン情報を放送により送信するステップとを備えたことを特徴とする。
この放送番組シーン通知方法およびシステムでは、ユーザに対して当該実シーンを含む放送単位の開始・終了時刻情報および放送識別情報を含む通知メッセージを送信するとともに、前記放送単位の放送開始後、ユーザの希望シーンに該当する実シーンの放送期間中、周期的に希望シーン情報を放送により送信する。
この構成によれば、ユーザに対して希望シーン情報毎にメッセージ通知を行う必要がなく、当該実シーンを含む放送単位にメッセージ通知を行い、放送単位の放送中は希望シーン情報を周期的に放送することにより、全ユーザの端末側へ一斉に当該実シーンの継続している期間を示すことができる。すなわち、端末は放送により送信されてきた希望シーン情報に応じて、それが自己の登録希望シーン情報と一致した場合に当該実シーンの視聴および/または録画を行うことができる。
また、前記通知メッセージが前記シーンの発生後に作成される場合、前記通知メッセージには時間差放送における当該シーンの少なくとも開始時刻を特定できる情報が含めることができる。これにより、端末では、時間差放送における当該シーンの開始時点を認識することができる。
これに対応する移動端末装置は、放送を受信する放送受信手段と、受信された放送を視聴するための視聴手段と、通信ネットワークに接続し、少なくとも放送番組の一部に対応するシーンを含む放送単位を特定するための放送単位特定情報、当該放送単位の開始時刻および終了時刻を含む通知メッセージを受信する通信手段と、前記通知メッセージに応じて前記放送単位の開始時刻に前記放送受信手段による放送受信を開始すると共にその映像および音声の出力機能を抑止し、その後、当該放送により受信される希望シーン情報を端末内に記憶された希望シーン情報と比較し、両者の一致が確認されている間、前記視聴手段の映像および音声の出力機能の抑止を解除し、前記一致が確認されなくなったら前記視聴手段の映像および音声の出力機能を再度抑止する制御手段とを備えたことを特徴とする。
本発明は、移動端末装置やサーバにおいて上記の機能を実現するためのコンピュータプログラムやそれを格納した記録媒体として把握することも可能である。
本発明による他の移動端末装置は、放送を受信する放送受信手段と、受信された放送を視聴するための視聴手段と、少なくとも放送番組の一部に対応するシーンを特定するためのシーン特定情報およびその開始・終了時刻情報を含む通知メッセージを受信する通信手段と、前記通知メッセージをユーザが確認した時点で現在時刻と前記シーンの開始・終了時刻とを比較し、現在時刻と開始・終了時刻との関係に基づいて、ユーザが選択できる処理を切り替える制御手段とを備えたことを特徴とする。
この移動端末装置では、同じ通知メッセージであっても、ユーザがそれを確認する時点が当該シーンの開始・終了時刻に対してどのような関係にあるかによって、ユーザが選択できる処理が切り替えられる。
例えば、前記制御手段は、現在時刻が開始時刻の所定時間前から当該開始時刻までの間の時点であるとき、当該番組の即座の視聴をユーザに提示することができる。
また、前記制御手段は、現在時刻が開始時刻の所定時間前よりさらに前であるとき、当該シーンの録画予約をユーザに提示することができる。
また、前記制御手段は、現在時刻が前記シーンの開始・終了時刻の間であるとき、当該番組の即座の視聴、当該シーンの時間差放送の視聴、当該シーンのデータを蓄積したサーバへのアクセスの少なくとも一つをユーザに提示することができる。
前記番組の放送はデジタル放送である場合、前記時間差放送は対応する本放送より単位時間当たりの情報量が低くするようにしてもよい。これにより、限られた周波数帯域の中で本放送の質の低下を抑えつつ、時間差放送を提供することができる。
さらには、前記制御手段は、現在時刻が前記シーンの終了時刻の後であるとき、前記通信手段により当該シーンのデータを蓄積したサーバへのアクセスをユーザに提示することができる。この場合、好ましくは、前記通知メッセージには前記サーバへアクセスするためのアクセス情報を含める。このURL情報はサーバのアクセス情報であってもよいし、サーバのアクセス情報に当該シーンを特定するための情報を含んでもよい。また、シーンの蓄積データの代わりに、当該実シーンに関連した結果情報の取得をユーザに提示するようにしてもよい。この場合、通知メッセージには当該結果情報のURLを含める。
前記視聴手段の一部として、受信された複数の通知メッセージの内容を表示画面上にリスト表示する表示手段とを備え、前記制御手段は、当該リスト内の一つの通知メッセージの表示項目がユーザにより指示されたとき、当該通知メッセージのシーンの開始・終了時刻と現在時刻との関係により、ユーザが選択できる処理を切り替えるようにしてもよい。これにより、通知メッセージを受信後の任意の時点で、複数の通知メッセージを一覧して、所望のシーンを選択することができる。
前記表示手段は、前記リストの表示画面において各通知メッセージ毎に当該ユーザによる当該シーンの視聴の未/済を表す情報を表示するようにしてもよい。これにより、ユーザはどのシーンを視聴し、どのシーンを視聴していないかが即座に分かる。
本発明による他の放送番組シーン通知システムは、データ通信機能および放送受信再生機能を有する端末装置に対して放送番組のシーンを通知する放送番組シーン通知システムであって、番組を放送する放送手段と、通信ネットワークを介して前記端末装置に接続され、ユーザの放送番組内希望シーンを特定する希望シーン情報を当該端末装置の通信アドレス情報とともに登録する登録手段と、放送番組内に現れる実シーンが前記希望シーンに該当するか否かをチェックし、該当する場合に、当該ユーザに対して当該実シーンの放送が開始されることまたは開始されたことを示すシーン情報を前記通信ネットワークを介して当該ユーザの端末装置に送信するシーン情報送信手段と、発生した実シーンを端末装置から通信経由でアクセス可能に蓄積したデータベースを有するサーバとを備え、前記シーン情報送信手段は、通知対象のシーンの放送識別情報および開始・終了時刻情報とともに当該シーンの放送終了後に当該シーンのデータを蓄積した前記サーバにアクセスするためのアクセス情報を含めた通知メッセージを作成し、当該ユーザへ送信することを特徴とする。
前記放送手段は、本放送の内容の少なくとも一部を所定時間遅延させた時間差放送を行い、前記シーン情報送信手段は、前記通知メッセージに対して、さらに前記通知対象のシーンについて、その時間差放送識別情報を付加して、当該ユーザへ送信するようにしてもよい。
前記通知メッセージへの時間差放送識別情報の付加は、発生時刻を予測できないシーンの発生後に作成する通知メッセージについて行って好適である。
本発明は、さらに、移動端末装置において動作するコンピュータプログラムやコンピュータプログラムを格納した記録媒体として把握することも可能である。
本発明のその他の構成や作用については、後述の実施の形態で詳述する。
本発明によれば、シーン通知メッセージにより通知されたシーンの開始時刻および終了時刻と現在時刻との関係の如何によらず、特に、シーン通知メッセージのユーザによる確認が遅れたときであっても、確実にそのシーンを視聴することができる。
また、シーン通知メッセージによりシーンを含む放送単位に開始・終了時刻を通知するとともに、シーン放送期間中のシーン識別情報を放送により送信することにより、シーン通知サービスを提供する側の処理負荷を低減することができる。また、移動端末側ではシーン通知メッセージを確認後は自動的にユーザの当該実シーンの出力(または録画)を行うことができる。また、放送受信機能を能動化する放送単位の開始から終了までの間であっても、希望シーンに該当する実シーン放送期間以外は映像及び音声の出力機能を抑止するようにすれば、移動端末のバッテリの節電を図ることができる。
本発明による放送番組シーン通知システムの概略構成を示す図である。 図1内に示した移動端末の概略のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態において用いるユーザ・シーン情報DBに格納されるユーザ・シーンテーブルおよび逆引きテーブルの構成例を示す図である。 ユーザが通知を望む希望シーンを登録する登録段階における端末とシーン登録サーバの処理を示す図である。 本発明の実施の形態において予め用意された希望シーンの階層的な分類の例を示す図である。 本発明の実施の形態における希望シーン登録時の移動端末での画面例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるシーン通知サービスの対象となる個々の番組毎に用意されるシーン管理テーブルを示す図である。 本発明の実施の形態においてメッセージ送信サーバが実行するシーン情報通知処理のフローチャートである。 図8のステップS16での送信処理(a)の具体的内容および送信待ち行列に関するタイマー割込処理(b)の具体的内容を示す図である。 本発明の実施の形態の端末におけるシーン情報受信処理(1)のフローチャートである。 本発明の実施の形態の端末におけるシーン情報受信処理(2)のフローチャートである。 本発明の実施の形態の端末におけるシーン情報受信処理(3)のフローチャートである。 本発明の実施の形態におけるシーン通知メッセージの具体例を示す図である。 本発明の実施の形態における時間差放送の形態を説明するための図である。 本発明の実施の形態において、受信したシーン通知メッセージをユーザが確認する際の移動端末の表示画面の例を示す図である。 本発明の実施の形態において、シーン通知メッセージをユーザが確認する際の移動端末の表示画面の他の例を示す図である。 本発明の実施の形態において、移動端末で受信されたシーン通知メッセージをリスト表示するためのリスト項目を管理するリスト項目テーブルの例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるリスト表示画面の例を示す図である。 図18(a)(b)のリスト表示画面で選択されたリスト項目に対応する処理を勧誘する画面例を示す図である。 本発明の実施の形態における通知されたシーンの開始時刻(stime)と終了時刻(etime)とそのメッセージの確認時点の関係によりユーザの選択可能な処理の切替の態様をまとめて示した図である。 本発明の実施の形態において、図17に示したようなリスト項目テーブル600の内容に基づいて図18(a)(b)に示したようなリスト表示画面を表示するためのリスト表示時の処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態において、ユーザがシーン通知メッセージを確認したときに行われる通知確認時処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態において、シーン通知メッセージに基づくテレビ機能の起動時に実行されるテレビ起動時処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の変形例の説明図である。 本発明の第2の実施の形態の説明図である。 本発明の第2の実施の形態におけるキーワード対応制御のフローチャートである。 本発明の実施の形態の変形例のシステム構成を示す図である。 図27内に示したHDDレコーダの内部の構成例を示す図である。 図27内に示したリモコンの変形例を示している。 図27のシステムの応用例を説明するためのシステム構成を示す図である。
符号の説明
10…通信ネットワーク、20…移動端末、30…放送局、40…登録サーバ、42…シーン管理サーバ、46…メッセージ送信サーバ、47…メッセージボックス、48…蓄積データサーバ、48…蓄積データサーバ、49…データベース(DB)、201…中央制御部、204…表示制御部、205…表示部、206…通信部、207…操作部、208…フラッシュメモリ、209…時計部、210…バス、211…アンテナ、212…信号受信部、213…音声処理部、214…マイク、215…スピーカ、300…表示画面、301…ボタン、303…ソフトメニュー項目、304…録画予約ボタン、305…時間差放送ボタン、306…ボタン、307…指示ボタン、400…リスト表示画面、401〜406…リスト項目、411…未視聴アイコン、412…視聴済アイコン、421…リスト項目、422…リスト項目、441…ユーザ・シーンテーブル、442…逆引きテーブル、443,443a,443b…シーン管理テーブル、510…画面例、600…リスト項目テーブル
以下、本発明の好適な実施の形態について図面により詳細に説明する。
図1は、本発明による放送番組シーン通知システムの概略構成を示している。本明細書における「番組シーン」または「シーン」とは、放送番組中の任意の一部分であり、例えばユーザが視聴することを望むと推定される人や物、それらを含む場面、等を内容とする一連の部分である。
このシステムは、テレビ放送受信機能を備えた携帯電話機のような移動端末20、テレビ番組の放送を行う放送局30、本実施の形態における番組シーンに関連した処理を行う各種サーバ(登録サーバ40およびシーン管理サーバ42、メッセージ送信サーバ46、蓄積データサーバ48)、並びに、携帯電話網、パケット網、インターネット等を含む通信ネットワーク10から構成される。
登録サーバ40は、放送番組シーン通知サービスを受けるユーザからの申し込みに応じて、ユーザの登録および希望シーンの登録の処理を行うサーバである。シーン管理サーバ42は、放送番組中の実シーンの各種属性情報を保存管理するサーバである。「実シーン」とは、概念としての「希望シーン」と対比されるシーンであり、番組中で実際に発生した(または発生すると予定される)具体的なシーンである。
メッセージ送信サーバ46は、送信するメッセージを一時格納するメッセージボックス47に接続され、ネットワーク10を経由して、所定の時点で移動端末20へメッセージを送信する。本明細書では、特に明記しない限り、「メッセージ」には、いわゆるショートメッセージと呼ばれる、電話番号を通信アドレス情報として転送される比較的短いメッセージ、および、電子メールアドレスを通信アドレス情報として転送される電子メール(単にメールともいう)を含むものとする。
シーン管理サーバ42は、番組やシーンの情報の入力を受けるために放送局30と接続されている。この接続の形態は専用線によるものを想定しているが、ネットワーク10経由での接続も可能である。
登録サーバ40、シーン管理サーバ42およびメッセージ送信サーバ46は、ユーザ・シーン情報データベース(DB)44を共有する。
蓄積データサーバ48は放送された実シーンをデータベース49として蓄積し、ネットワーク10経由で外部からのアクセスにより希望シーンに該当する実シーンをデータとして提供するサーバである。
移動端末20は、典型的には携帯電話機であるが、データ通信機能および放送受信再生機能を有するならば、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム装置、カーナビゲーション装置等、を含みうる。
ネットワーク10の中には、図示しないが、ショートメッセージの転送の仲介処理を行うメッセージサーバ、あるいは、電子メールの転送の仲介処理を行うメールサーバを含む。登録サーバ40、シーン管理サーバ42、メッセージ送信サーバ46、蓄積データサーバ48は同一場所に設置されていることを想定しているが、必ずしも同一場所である必要はない。また、その場所は、放送局30と別の場所でも同じ場所でもよい。ユーザ・シーン情報DB44の内容および図1の各部の動作については後述する。
放送局30は、番組の正規の放送(本放送)の他に、同じ番組の全体または一部につき所定の時間遅延して放送する時間差放送を提供する。放送局30による放送は地上波デジタル放送(いわゆる1セグ放送や3セグ放送を含む)を想定しているが、衛星放送であっても、あるいはアナログ放送であっても、本発明を適用することが可能である。なお、時間差放送の例については例えば特許文献4に開示されている。
図2に、移動端末20の概略のハードウェア構成例を示す。このテレビ装置は、中央制御部201、RAM202、ROM203、表示制御部204と、表示部205、通信部206、操作部207、フラッシュメモリ208、時計部209、アンテナ211、TV信号受信部212、音声処理部213、マイク214、およびスピーカ215を有している。
中央制御部201、RAM202、ROM203、表示制御部204、通信部206、操作部207、フラッシュメモリ208、時計部209、TV信号受信部212、および音声処理部213はバス210に接続されており、このバス210を介して相互にデータの授受、コマンドの送受などが行われるようになっている。
RAM202は、中央制御部201の演算結果や外部から取得したデータ(後述する通知メッセージ等を含む)を一時的に保持格納するメモリである。ROM203は、オペレーティングシステム(OS)や各種プログラムを保存する不揮発性のメモリである。中央制御部201がROM203からこれらのプログラムを読み取り、プログラムに従って所定の処理を実行する。フラッシュメモリ208は、外部から取得したデータや、メールアドレス、URL(Uniform Resource Locator)などの情報を後の処理のために保持しておく再書き込み可能な不揮発性のメモリである。
通信部206は、ネットワーク10との接続を確立し、ネットワーク10とのデータの送受信を行う機能を有する。操作部207は、テンキーや各種指示キーを有し、ユーザの入力インタフェースを提供する。
表示制御部204は、中央制御部201からテキストや画像等の表示情報を受け取り、これに基づいて表示部205を駆動する機能を有する。外部からの表示情報としては、ネットワーク経由の情報および放送による情報の両方を切り替えて、または、重ねて表示することが可能である。表示部205は、液晶デバイス、有機ELデバイス等の任意の表示デバイスを含み、表示制御部204からの駆動信号に従って画像を光学的に表示する機能を有する。
TV信号受信部212はアンテナ211で受信された放送波から所望のチャンネルの信号を抽出し、復調再生する機能を有する。TV信号受信部212には、デジタルデータ放送によるBML(Broadcast Markup Language)言語で記述された文書を解釈して表示するブラウザ機能を含む。音声処理部213は、スピーカ215から音声を出力させたり、マイク214からの入力音声を所定の信号に変換する処理を行う。TV信号受信部212は放送録画手段を含んでもよい。その場合の録画用の記憶部はRAM202またはフラッシュメモリ208または図示しない小型HDD等を用いることができる。時計部209は、リアルタイムクロックを含み、カレンダーや時計、タイマーの機能を提供する。
図1に示した登録サーバ40、シーン管理サーバ42、蓄積サーバ48の内部構成は特に図示しないが、いずれもコンピュータ装置であり、中央制御部、通信部、記憶装置、各種入出力装置を有する。
図3(a)(b)は、それぞれ、本発明の実施の形態において用いるユーザ・シーン情報DB44に格納されるユーザ・シーンテーブル441および逆引きテーブル442の構成例を示している。ユーザ・シーンテーブル441は、本実施の形態における放送番組シーン通知サービスを受ける登録ユーザ毎に、その通信アドレス情報(ここでは電話番号およびメールアドレス)、および希望シーンを特定するシーン特定情報としての希望シーンIDを登録するデータテーブルである。この登録サイトはウェブサイト上に設けられ、後述するようにユーザはウェブページ上でユーザ登録および希望シーンの登録を行うことができる。ショートメッセージのみでシーン通知を行う場合にはユーザ・シーンテーブル441にはメールアドレスの欄は不要である。逆に電子メールのみでシーン通知を行う場合には、電話番号の欄は不要である。
なお、ユーザの電話番号は携帯電話事業者側で管理されており、携帯電話機から送信されるユニークID(端末ID)情報に基づいて、サーバは携帯電話番号を認識することができる。サーバ側でユニークID情報と携帯電話番号の対応関係が不明である場合、ショートメッセージによるシーン通知時にユニークID情報を携帯電話事業者に通知し、対応する電話番号に変換を依頼するようにしてもよい。このような場合のユニークIDも本発明における通信アドレス情報の一種であるとする。メールアドレスも携帯電話番号対応に携帯電話事業者側で管理されているので同様にユニークID情報に基づいてサーバ側で認識可能であるが、ユーザに入力させるようにしてもよい。
逆引きテーブル442は、ユーザ・シーンテーブル441から作成されるデータテーブルであって、希望シーンID毎にそのシーンを希望しているユーザIDをまとめて登録している。このテーブルはユーザ・シーンテーブル441が更新されるたびに併せて更新される。なお、通知すべきシーンの発生毎に、その通知先のユーザをユーザ・シーンテーブル441から検索するようにすれば逆引きテーブル442は不要である。但し、逆引きテーブル442を予め用意しておくことにより検索処理時間を削減することができる。
以下、本実施の形態の動作について説明する。この動作は、大別して、ユーザが通知を望む希望シーンを登録する登録段階と、放送番組内に現れるシーンを分類してシーン情報を管理する管理段階と、希望シーンに該当する実シーンのシーン情報をユーザに通知する通知段階と、ユーザが受信したシーン情報を基に放送番組シーンを視聴する視聴段階に分割される。視聴段階は後に詳述するようにさらに、本放送の視聴、時差放送の視聴、蓄積データの視聴、さらにはそれらの録画等の各段階に分けられる。
図4は、ユーザが通知を望む希望シーンを登録する登録段階における端末とシーン登録サーバの処理を示している。端末はウェブブラウザを起動して(S1)、本実施の形態のシーン通知サービスを行うサイトのシーン登録サーバにアクセスする(S2)。ユーザによるシーンメニュー要求(S3)に応じて、サーバはシーンメニューを端末へ送信する(S4)。このシーンメニューの中からユーザが希望シーンを選択すると、その選択結果がサーバに送信される(S5)。サーバは、受信した選択結果に基づいて、ユーザ・シーン情報DB44の内容を更新する(S6)。ユーザ登録の際に、ユーザ情報(および必要に応じてパスワード)の登録を行う。ユーザのパスワードが登録された場合には上記ステップS2でパスワードの入力がユーザに要求され、ユーザ認証が行われる。
なお、ユーザ登録はこのようなウェブサイトへのアクセスで行うのではなく、専用のアプリケーションを用いて別途行ってもよい。
図5に、予め用意された希望シーンの階層的な分類の例を示す。これらの希望シーンは、比較的多数のユーザが視聴を希望するであろうと推定されるものをジャンル等に応じて分類列挙したものである。各階層の項目の右肩の数値は分類コードの桁値を示している。最上位から順次下位の層の項目を辿ったときの当該数値列が分類コードとして機能する。図示の例では、「巨×阪最終回」の分類コードは00100となる。プロ野球の特定の選手の打席の様子を見たい場合、特定のチーム間の対戦の最終回あるいはダイジェストだけを見たい場合、大相撲の贔屓の力士の取り組みを見たい場合、サッカーの試合結果を見たい場合、歌番組中の特定の歌手のステージを見たい場合、ドラマ等に出演している特定の俳優の出演場面を見たい場合、ニュース速報を見たい場合、等々が想定されている。ジャンルで分類したが、特定の放送局の番組単位に区分して、各番組内の俳優や特定の場面を選択させるような分類であってもよい。
図6は、希望シーン登録時の移動端末での画面例510を示す。この画面は、図5の希望シーン分類の最上位層から順にメニュー項目をユーザに選択させるものである。この画面は順次下位層の項目の選択用に切り替わっていくが、後続の画面例は図示省略してある。複数の希望シーンがあれば、登録処理を繰り返して行う。
なお、このように登録サーバ側からユーザにシーンメニューを提供してユーザに選択させる手法の他、任意のキーワードをユーザに入力させてそれに基づいて登録サーバ側がチェックし、該当する希望シーンを特定するようにしてもよい。
次に、放送番組内に現れるシーンを分類してシーン情報を管理する管理段階について説明する。本実施の形態では、番組中でシーン情報を抽出すべきシーンが発生したかどうかおよびそのシーン属性(シーンのジャンルおよびタイトル等)はオペレータが決定し、その決定結果をシーン管理サーバ42からユーザ・シーン情報DB44に登録するものとする。
シーン通知サービスを実現する上で、番組が生放送の場合と録画放送の場合とで若干事情が異なる。
録画放送の場合には前もって希望シーンに該当する実シーンの有無およびその発生時刻を確認することができる。したがって、各種シーンのシーン情報を前もって登録しておくことができる。この場合、デジタル放送において番組内の個々のシーンにそのシーンを特定するための情報が付加されているような場合には、その情報に基づいて自動的にシーン情報を得ることも可能である。
これに対して、生放送の場合には希望シーンに該当する実シーンの発生およびその時刻は不明確である。希望シーンの種類によって予めある程度、発生および発生時刻が予測できる場合がある。例えば、ある歌番組の生放送において予めスケジュールが決まっており、ある時刻にある歌手が登場することが相当の確度をもって推測される。このような場合、予測データとしてシーン情報を入力することができる。(予測で生成されるシーン情報が現実と一致しない場合がありうることは、予めサービス利用登録時にユーザの了解を得ておく。)例えば特定の野球選手の打席のシーンなどはその発生時刻の予測は通常困難であり、打席のアナウンスがあったとき、または、その直前にオペレータがリアルタイムでシーン情報を入力する。
発生時期が予期できないイベントのシーンの通知はできない。例えば野球の生中継でのホームランの発生時期は予測できないので前もってのシーン通知は行うことができない。しかし、実際のイベントの発生からシーン通知が遅れてもよいように次のような対処を行うことが可能である。すなわち、直前に放送された放送済のシーンのシーン通知情報については、そのシーンのチャンネル情報、放送開始・終了日時(単に開始・終了時刻という)と共に、後述するような時間差放送や蓄積データの視聴のための情報(例えばURL情報)を含めておくことにより、ユーザがそれらの放送済みのシーンを事後的に視聴することができる。シーン通知サービスの対象となる本放送のチャンネルが固定的に決まっているような場合は、シーン通知情報に本放送のチャンネル情報を含める必要はない。
図7(a)(b)は、シーン通知サービスの対象となる個々の番組毎に用意されるシーン管理テーブル443a,443b(総称して443)を示している。本実施の形態では、これらのテーブルもシーン情報DB44に格納される。シーン管理テーブル443は、番組内の個々のシーンを特定するための「シーンID」、このシーンが該当する「希望シーンID」(図5の分類コードに対応)、ユーザに分かるシーンの特定情報としてのシーンの「タイトル」、放送チャンネル(CH)、このシーンの「開始時刻」および「終了時刻」の各項目を有する。なお、終了時刻の代わりに、シーンの開始から終了までの時間である継続時間を用いてもよい。その場合には終了時刻は開始時刻および継続時間から求めることができる。
図7(a)は野球中継の生放送番組についてのシーン管理テーブル443aを示している。この場合、番組の性質上、特定の選手の打席のシーンは直前でなければ分からないため、番組開始後に所定の時点で逐次シーン情報がオペレータの操作に基づいて生成される。例えば、「シーンID」としては、逐次、シーン情報の生成順に連番が生成される。「該当希望シーンID」はオペレータの指示(例えばメニュー項目やボタンの選択)により決定される。「タイトル」は、この例では、番組のタイトルと該当希望シーンの名称を組み合わせたものが自動生成される。「CH」はこの番組の放送されるチャンネル番号である。「開始時刻」はシーンの発生を確認した後でシーン情報を入力する場合には過去の時刻となる。また、シーンの発生が確実視され、かつその時刻も予測できる場合にはその予測時刻(例えば何十秒後、何分後等)のオペレータ入力により「開始時刻」を決定することもできる。「終了時刻」はこのシーンの例では空欄のままとするか、概算の予測終了時刻を入力する。例えば野球中継のダイジェストの放送時刻が前もって決定している場合には、そのようなシーンの予定開始時刻および終了時刻を含めてシーン情報を予め生成してもよい。
図7(b)の生放送の歌番組についてのシーン管理テーブル443bでは、どのようなシーンが発生し、その発生および終了時刻が前もって予測できるのであれば、それらのシーン情報は先に設定しておくことができる。また、予測できない場合にはシーンの発生の直前または直後にオペレータが入力操作を行う。
次に、希望シーンに該当する実シーンのシーン情報をユーザに通知する通知段階について説明する。
図8は、メッセージ送信サーバ46が実行するシーン情報通知処理のフローチャートである。オペレータの操作等により実シーン情報の入力があり(S11,Yes)、かつ、そのシーンの開始時刻が入力されていれば(S12,Yes)、シーン情報DB44を検索する(S13)。そうでなければ、ステップS11へ戻る。ユーザ・シーン情報DB44の検索により当該シーンに該当する(通知を希望する)ユーザを特定する(S14)。そこで、シーン情報を通知するメッセージを生成する(S15)。このメッセージはメッセージボックス47(図1)内に一時格納される。通知するシーン情報の内容は、典型的には、シーンタイトル情報、放送CH情報、放送開始時刻、放送終了時刻、蓄積データのアクセス情報等である。ついで、当該ユーザへの送信処理を行う(S16)。
図9(a)に、図8のステップS16での送信処理の具体的内容を示す。まず、シーンの開始時刻が現在時刻の所定時間(例えば数分)以上後かどうかをチェックする(S21)。Yesであれば、当該シーン情報を待ち行列に追加する(S22)。Noであれば、直ちに当該シーン情報をショートメッセージまたはメールにより当該ユーザに送信する(S23)。なお、待ち行列については特に図示しないが、シーン情報のポインタを連結したものである。好ましくは、待ち行列ではシーン情報を開始時間の順にソートしておく。ステップS21の判定結果がNoである場合には、シーンの開始時刻が既に過去となっている場合も含む。但し、通知済みか否かを管理すれば、シーン管理テーブル443(図7(b))に基づいてステップS21の判断を行うこともできるので、送信待ち行列は本発明に必須の要素ではない。また、シーンの種類やユーザの希望によっては開始時刻が現在時刻より所定時間以上後であっても、直ちに送信を行ってもよい。ユーザが希望するには希望シーンの登録時にその旨を併せて登録する。
図9(b)は送信待ち行列に関するタイマー割込処理を示している。この処理は周期的に起動される。この周期は数秒から数十秒、長くても1分程度とする。この周期は短いほど処理負荷が重くなるが即応性が増加する。逆に長いほど処理負荷は軽くなるが即応性が低下する。したがって、周期は処理負荷と即応性との兼ね合いを考慮して決定する。まず、送信待ち行列を参照する(S25)。各シーンの開始時刻が所定時間前(例えば1分前)のシーンがあるかどうかをチェックする(S26)。この判定では、開始までの時間が所定時間以下となったシーンや、開始済みのシーンについても、Yesとする。Yesのシーンについては当該シーン情報をショートメッセージまたはメールにより当該ユーザに送信する(S27)。
次に、ユーザが受信したシーン情報を基にシーンを視聴する視聴段階について説明する。
図10は、端末におけるシーン情報受信処理(1)のフローチャートを示している。これはメッセージとしてショートメッセージを利用した場合である。端末は、メッセージを受信すると(S31)、そのメッセージがシーン通知メッセージであるか否かをチェックする(S32)。これはメッセージ(メッセージ本文だけでなく、メッセージに付随する属性情報等も含む)内に含まれる予め定められた文字列等またはシーン情報の有無等によって判断することができる。シーン通知メッセージ以外のメッセージであれば、通常の他の処理を行う(S33)。シーン通知メッセージであれば、シーン情報を含むメッセージを表示部に表示する(S34)。メイン表示部の他にサブ表示部を有する折りたたみ型の携帯電話機などで折りたたまれた状態では、このメッセージをサブ表示部に表示するようにしてもよい。このメッセージに対してユーザがTV関連の指示(例えば予約録画、本放送視聴、時間差放送視聴、蓄積データアクセス等)のための操作(例えば所定のキーの押下)を行うと(S35,Yes)、端末は当該TV関連の指示を実行する(S36)。ユーザによるキャンセル指示操作があった場合には(S37,Yes)、この処理を終了する。キャンセル指示の代わりに所定の時間の経過によるタイムアウト時にも本処理を終了するようにしてもよい。
図11は、端末におけるシーン情報受信処理(2)のフローチャートを示す。これはメールを利用した場合である。端末は、メールを受信すると(S41)、ヘッダ情報をチェックする(S42)。この例では、メールのヘッダ情報にシーン通知メッセージを示す情報が含まれるものとする。このメールがシーン通知メッセージでなければ(S43,No)、通常の他の処理を実行する(S44)。シーン通知メッセージであれば、シーン情報を含むメール本文を表示部に表示する(S45)。図10の処理と同様、この画面に対してユーザが上述のようなTV関連の指示操作を行うと(S46,Yes)、端末は当該TV関連の指示を実行する(S47)。ユーザによるキャンセル指示操作があった場合には(S48,Yes)、この処理を終了する。
図12は、端末におけるシーン情報受信処理(3)のフローチャートを示す。これはメールを利用した場合であるが、シーン通知メッセージはヘッダではなく本文に含まれる。端末は、メールを受信する(S51)。このメールが開かれ(S52)、かつこのメール本文にシーン情報が含まれている場合、ユーザのTV関連指示により(S53)、端末は当該TV関連の指示を実行する(S54)。ユーザによるキャンセル指示操作があった場合には(S55,Yes)、この処理を終了する。ここで、メールの開封確認(S52)は必須のステップではなく、TV関連指示(S53)によりそれ以降の処理を行うようにしてもよい。また、上記において、ユーザによるキャンセル指示操作があった場合(S37,Yes/S48,Yes/S55,Yes)においても、シーン通知メッセージから直接にではなく、アイコンやメニューからの指示によりTV起動が行える。
以下、各種TV関連の指示に対応したユーザによる希望シーンに該当する実シーンの視聴の種々の形態について具体例を説明する。
図13(a)(b)は、本実施の形態におけるシーン通知メッセージの具体例を示す。この例では、予め定めた所定の文字列であるタグ名で通知メッセージを表す。図13(a)の通知メッセージは、タグ名、媒体情報、放送開始時刻(stime)、放送終了時刻(etime)、放送識別情報、時間差放送識別情報、シーン識別情報(title)、蓄積URLを含む。「タグ名」は例えば“media:”であり、「媒体情報」で指定された媒体(テレビやラジオ等)を起動するコマンドを表す。「放送識別情報」は、希望シーンに該当する実シーンを含む番組を放送する本放送のチャンネル等を示す。「時間差放送識別情報」は、当該実シーンを含む番組を放送する時間差放送のチャンネル等を示す。「title」は当該実シーンに付与されたシーンの名称である。「蓄積URL」は当該実シーンの蓄積データをアクセスするためのアクセス情報である。蓄積URLは当該実シーンの識別情報を含んでもよいし、サーバのURLのみ通知して、サーバ内で希望の実シーンをユーザが選択できるようにしてもよい。また、サーバにおいて各シーン単位にアクセス可能にシーン情報が蓄積されているのではなく、番組単位等、シーンより大きい単位で蓄積されている場合、サーバに対して当該シーンを特定するために当該シーンの開始(および終了)時刻を通知し、サーバ側でこれに応じて当該シーンのデータを抽出するようにしてもよい。
発生後のシーンを発生直後に通知する場合には、図13(b)に示すように、本放送識別情報を付加しない通知メッセージの形態もありうる。また、いずれの場合も時間差放送識別情報を含める場合には、その時間差を表す数値情報を含めてもよい。これにより、端末では時間差放送における当該シーンの実際の開始時刻を認識することができる。
ここで図14(a)−(d)により、本実施の形態における時間差放送の形態を説明する。図(p)に示すように、基本的には時間差放送は、それに対応する本放送と同一内容を本放送から所定の遅延時間(ΔT)をもって別のチャンネルで放送するものである。但し、図14(b)に示すように、異なる遅延時間(例えばΔT1、ΔT2)で同一内容の時間差放送が複数並行して放送されてもよい。また、図14(c)に示すように、時間差放送は本放送の全体ではなく一部の番組(または番組中のシーン)についてのみ実行されるものであってもよい。さらに、時間差放送は対応する本放送より単位時間当たりの情報量が低いものとしてもよい。これにより、本放送の画質を著しく低下させることなく、例えば移動端末向けのいわゆる1セグメント放送の帯域を本放送と時間差放送とで分けて使用するような構成を採ることが可能となる。なお、図14(a)−(d)の番組A,B,Cはそれぞれシーンであってもよい。
図15(a)−(d)に、受信したシーン通知メッセージをユーザが確認する際の移動端末の表示画面300の例を示している。
図15(a)は直後に発生する実シーンを通知するシーン通知メッセージをユーザが確認したときの画面例を示している。この画面には当該実シーンのタイトル、「本放送」の視聴を指示するボタン301、「リスト」を表示させるためのソフトメニュー項目303を表示している。
図15(b)は現在時刻が開始時刻の所定時間前よりさらに前であるとき、当該シーンの録画予約の選択を行える録画予約ボタン304をユーザに提示する画面例を示している。録画予約を行うと、開始時刻にテレビが起動され本放送の録画が自動的に行われる。録画実行の際には、映像および音声は出力される必要はないが、ユーザによる初期設定または適宜の指示により録画と共に出力を行ってもよい。
図15(c)は、野球のホームラン等、発生時刻を予測できない実シーンの発生直後に発行されたシーン通知メッセージに対して、確認時の現在時刻がその実シーンを時間差放送で確認できる時刻である場合に時間差放送ボタン305を提示する画面例を示している。図示しないが時間差放送での実際の開始時刻を併せて表示するようにしてもよい。
図15(d)は、当該実シーンを時間差放送で確認できないほど遅く図15(c)の通知メッセージを確認した場合に蓄積データにアクセスするためのボタン306をユーザに提示する画面例を示している。
図16(a)−(d)は、移動端末が録画機能を有する場合に、シーン通知メッセージをユーザが確認する際の移動端末の表示画面の他の例を示している。図16(a)(c)(d)では、直ちにシーンの視聴をしないで「録画」の指示ボタン307を追加表示している。図16(b)は図15(b)と同じである。
図17は、本実施の形態において移動端末で受信されたシーン通知メッセージをリスト表示するためのリスト項目を管理するリスト項目テーブル600の例を示している。各リスト項目は、項目番号、タイトル(TITLE)、開始時刻(stime)、終了時刻(etime)、放送識別情報(serviceID)、処理フラグを有する。放送識別情報(serviceID)は、地上波デジタル放送において放送事業者が送出するサービス(編成チャンネル)を一意に識別するためのIDである。「処理フラグ」は1ビットの場合と2ビットの場合とを示している。1ビットの場合、および2ビットの場合のビット1(MSB)はそのシーンをユーザが視聴したか否かを示すデータであり、ここでは“0”が未視聴、“1”が視聴済を表す。「2ビット」の場合は端末が録画機能を有する場合に採用される形態であり、ビット0(LSB)は録画の有無を示している。ここでは“0”が未録画、“1”が録画済を表す。
図15(a)−(d)、図16(a)−(d)のシーン通知メッセージの各確認画面において表示された、「リスト」を表示させるためのソフトメニュー項目303が指示された場合のリスト表示画面400の二例を図18(a)(b)に示す。図18(a)は、4月4日の20時08分の時点で受信済の複数のシーン通知メッセージに対応するリスト項目401〜406を含んでいる。図18(b)は同日の23時05分の時点で受信済のシーン通知メッセージに対応するリスト画面を示している。図の例では新たなリスト項目421、422が追加されている。
本実施の形態では、各リスト項目にはそのシーン通知メッセージのタイトル、開始・終了時刻(日時)およびそのシーンの視聴の有無を示す未視聴アイコン411または視聴済アイコン412を表示している。図示しないが、アイコンの種類または個数を増やして録画の有無を反映させるようにしてもよい。
リスト項目401は、開始時刻より充分早く通知され、未だそのシーンを視聴していないシーン通知メッセージに対応するものである。ユーザがこのリスト項目401を選択指示すると、図19(a)に示すような録画予約を勧誘する画面がユーザに提示される。
リスト項目402はプロ野球選手の予測される打席のシーンを直前に通知するシーン通知メッセージに対応し、この項目をユーザが選択指示すると、図19(b)に示すような本放送の視聴を勧誘し、これにユーザが応じると、テレビ機能が起動され、そのシーンの本放送のチャンネルが選択される。このシーン通知はあくまで予測なのでタイトルに「[予]」のマークが付与されている。これにより、このシーンが予測によるものであり、通知された開始時刻に必ずしも確実に発生するものではないことをユーザが了解することができる。
リスト項目403は、同様の予測シーンの通知に対応するが、このリスト項目の確認時点では予測終了時刻(リスト表示には現れていない)を過ぎているので、この時点で本放送を視聴開始しても当該シーンを見ることはできない。したがって、図19(c)に示すように、ユーザに対しては蓄積データの視聴を勧誘する画面を提示する。
リスト項目404〜406はすべて、通知されたシーンを視聴済の項目を示している。これらの視聴済のシーンについては、ユーザにより選択指示されても無反応またはエラーメッセージ表示等を行ってもよいが、再度視聴したい場合もありうるので、図の例では蓄積データ視聴を勧誘するものとしている。
また、通知された実シーンを視聴したリスト項目は自動的に消去されるようにしてもよい。その際、通知受信時または視聴時から所定の時間の猶予をもって消去するようにしてもよい。この所定の時間を固定であってもよいし、ユーザが指定できるようにしてもよい。
図18(b)のリスト項目421は、この確認時点(23:05)で当該シーンの終了時刻が過ぎているので、選択指示があったときには図19(c)に示すように、蓄積データ視聴を勧誘する。リスト項目422は、当該シーンの開始時刻(23:00)を経過しているが終了時刻(23:30)を経過しておらず、確認時点の開始時刻からの経過時間も時間差の範囲内なので、図19(d)に示すように、時間差放送をユーザに提示する例を示している。このとき、時間差放送の識別情報と、実放送から確実に算出された(時間差放送における当該シーンのstime(および可能であればetime)を併せて通知するようにしてもよい。
図20(a)−(f)に、本実施の形態における通知されたシーンの開始時刻(stime)と終了時刻(etime)とそのメッセージの確認時点の関係によりユーザの選択可能な処理の切替の態様をまとめて示す。但し、これはあくまで説明のための例示であり、本発明はこの具体例に限定されるものではない。
図20(a)は開始時刻より充分前の時点でメッセージ受信およびユーザによるその確認を行った場合を示している。この場合、ユーザに対して録画予約の勧誘が行われ、これに応答してユーザが録画予約を行うと、自動的に、指定された開始時刻にテレビが起動され、終了時刻まで録画が行われる。この際、録画中にテレビの画像および音声の出力はなされる必要はない。
図20(b)は開始時刻の直前の時点でメッセージ受信およびユーザによるその確認を行った場合を示している。この場合、ユーザに対して視聴の勧誘が行われ、これに応答してユーザがテレビの起動指示を行うと、その時点からテレビの当該チャンネルが選択され、その映像および音声が出力される。ユーザは視聴と共に録画を行うことも可能である。あるいは、視聴はせずに録画のみを行うことも可能である。録画のみを行う場合には映像および音声の出力は停止することができる。終了時刻における映像および音声の出力(および録画)は自動的に停止するようにしてもよいし、ユーザによる手動停止操作を待つようにしてもよい。
図20(c)は図20(b)と同様、開始時刻の直前の時点でメッセージが受信されたが、その確認を行った時点が開始時刻の後、時間差放送でそのシーンを視聴できる時点である場合を示している。この場合、ユーザに対して時間差放送の視聴が勧誘され、ユーザがその指示を行うと指示時点から時間差放送が起動され、その視聴が可能となる。録画も可能であること、および視聴の停止については図20(b)の場合と同様である。
図20(d)は図20(b)と同様、開始時刻の直前の時点でメッセージが受信されたが、その確認を行った時点が終了時刻の後である場合を示している。この場合、通信により蓄積サーバにアクセスして蓄積データでそのシーンを視聴(および/または録画)できる。
図20(e)は、メッセージ受信時点が当該シーンの開始時刻より後の場合を示している。これは前述のように予測できないシーンが発生した後にシーン通知メッセージが生成、発信される場合に相当している。この場合の当該シーンの開始時刻は確定した確実な開始時刻である。(通知メッセージ作成時に当該シーンが終了している場合には終了時刻も確定した確実な時刻である。)このとき、時間差放送で当該シーンを視聴できる時点でユーザの確認が行われれば、時間差放送による視聴が勧誘される。この場合のシーン通知メッセージには、実放送での当該シーンの開始(および終了)時刻に時間差放送の時間差を加算した時刻を通知するか、開始(および終了)時刻とともに当該時間差の情報を通知する。これにより、時間差放送において当該シーンの開始時刻を特定できるので、ユーザはそのシーンの時間差放送における実際の開始時刻を待ってテレビを起動したり、録画予約を行ったりすることができる。また、テレビの起動予約を行えるようにしてもよい。時間差放送の視聴の代わりに(可能であれば)蓄積データへのアクセスを勧誘するようにしてもよい。他は図20(c)の場合と同様である。
図20(f)は、メッセージ受信時点が当該シーンの開始時刻より後の場合であって、時間差放送で当該シーンを確認できない時点でその通知メッセージが確認された場合に相当している。通知メッセージの内容自体は図20(e)の場合と同じである。この場合には図20(d)の場合と同様、蓄積データの視聴が勧誘される。
図21に、本実施の形態において、図17に示したようなリスト項目テーブル600の内容に基づいて図18(a)(b)に示したようなリスト表示画面400を表示するためのリスト表示時の処理の一例を示す。この処理は中央制御部201によるプログラムの実行により実現される。後述する他のフローチャートの処理についても同様である。
まず、リスト項目テーブル600の一つのリスト項目を読み出す(S61)。次いで当該項目の処理フラグを参照してアイコンを決定する(S62)。すべてのリスト項目について、上記ステップS61、S62を繰り返す(S63)。その後、リスト項目を例えば開始時刻をキーとしてソート(並べ替え)して(S64)、図18(a)(b)に示したようなリスト画面を表示する(S65)。
次に図22に示すように、ユーザがシーン通知メッセージを確認したときに行われる通知確認時処理の一例を示す。「確認」はメッセージの開封(表示)時(自動の場合およびユーザの指示による場合を問わない)と、リスト画面(図18(a)(b))の項目選択時の両方を含む。
まず、時計部209(図2)により現在時刻ctimeを確認する(S71)。次に、通知メッセージ内の開始時刻(stime)と終了時刻(etime)とを確認する(S72)。さらに、これらの開始時刻および終了時刻を現在時刻と比較する(S73)。
現在時刻が開始時刻の所定時間(ΔT)前の時点よりさらに前である場合(S74,Yes)、第1の出力形態(例えば録画予約等)を選択する(S75)。現在時刻が開始時刻の所定時間前の時点から開始時刻までの間である場合(S76,Yes)、第2の出力形態(例えばテレビ起動による本放送視聴)を選択する(S77)。時間差放送で当該シーンを視聴可能である場合(S78,Yes)、第3の出力形態(例えば時間差放送を選択)を決定する(S79)。時間差放送で当該シーンを視聴できないと判断された場合には、第4の出力形態(例えば蓄積サーバへのアクセス)を選択する(S80)。
図23はシーン通知メッセージに基づくテレビ機能の起動時に実行されるテレビ起動時処理の一例を示している。まず、確認画面やリスト表示画面に基づいてテレビ番組の視聴が指示されたら(S81,Yes)、リスト項目テーブル600内の当該リスト項目の処理フラグを「更新済」に変更する(S82)。録画の有無を反映する処理フラグが採用されている場合には、録画の未/済によっても処理フラグを更新する。
図24(a)(b)は本実施の形態の変形例を説明するための画面例を示している。図24(a)は図19(c)に示したようなシーンの放送終了後にメッセージ通知を確認した場合に提示される画面の変形例を示している。図19(c)の画面ではユーザに対して単に蓄積データのアクセスを勧誘したが、図24(a)の画面では蓄積データのアクセスと、当該シーンの内容を結果として示す情報の取得のいずれかを選択可能に提示するものである。この通知メッセージには結果データを取得するためのURLが含まれる。図24(b)に示すように、図24(a)の画面において「結果のみ」を選択指示した場合に例えば通信経由で当該URLの内容が取得され表示される。ここで表示される内容はマークアップ言語文書で作成されている場合を想定し、写真(画像データ)およびテキストデータを含んでいる例を示している。さらに、この画面にはクリック指示されると音声を作成するようなアンカーポイントを含んでもよい。この変形例では、「蓄積データ」と「結果のみ」とを選択する画面例を示したが、「結果のみ」を選択させる画面も考えられる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。そのシステム構成は、第1の実施の形態について示したものと同様であり、重複した説明は省略する。
上記実施の形態では、希望シーンに該当する実シーン毎にシーン通知メッセージを作成し、ユーザに発信するようにしたが、本実施の形態では図25に示すように、ユーザの希望するシーンを含む複数のシーンを包含した放送単位に通知メッセージを発信する。そのような放送単位は例えば番組であり、サービス提供者側はその番組に含まれるシーンを希望シーンとして登録しているユーザに対してその番組の開始・終了時刻を「開始時刻(stime)」および「終了時刻(etime)」とし、番組の名称を「タイトル」として、通知メッセージを当該ユーザ宛に送信する。この実施の形態における通知メッセージは番組に対応するものであるが、シーンを通知する目的のものなので、第1の実施の形態と同様、「シーン通知メッセージ」と呼ぶ。本実施の形態では、このシーン通知メッセージ内に当該ユーザの希望した希望シーンに対応するキーワード(「希望シーン情報」という)であって当該番組内に現れるシーンに対応するキーワードも含められている。これは、このシーン通知メッセージに伴う番組において現れる当該ユーザの希望シーンに対応するキーワードをユーザ端末に知らしめるためである。
なお、希望シーンの登録時等に、そのキーワードが後に利用可能にユーザ端末内に保存されているような場合には、シーン通知メッセージ内にキーワードを含めることは必須ではない。
シーン通知メッセージの発信後、サービス提供者は、放送局30から任意のユーザの希望シーンに該当する実シーンa〜fの各々について、そのシーンの放送期間中に周期的に当該キーワードを放送により送信する。ここでいう「周期的」とは必ずしも一定周期でなくてもよい。図示のように、シーンa〜fの各々について該当するキーワードが存在する。同じキーワードが異なるシーンに対応する場合もありうる(図のシーンaとシーンd)。また、図示しないが、異なるキーワードが一つのシーンに対応する場合もありうる。キーワードは放送の映像や音声に付随するデータとして送信されてもよいし、デジタル放送のBML文書データに含めて送信されてもよい。一方、登録ユーザ側ではその端末において、シーン通知メッセージの確認に基づいてテレビを起動する。すなわち、ユーザ端末において、通知メッセージに応じて開始時刻に放送受信を開始する。但し、この通知メッセージに基づくテレビ起動は、映像および音声を出力しない状態(出力を抑止した状態)での起動(ここでは裏起動と呼ぶ)とする。この起動後に放送で受信されたキーワードは、通知メッセージで通知され端末内に記憶されたキーワード(記憶キーワード)と逐次比較される。その後、当該放送により受信されるキーワードを端末内に記憶されたキーワードと比較し、両者の一致が確認されている間、映像および音声の出力機能の抑止を解除し、前記一致が確認されなくなったら映像および音声の出力機能を再度抑止する。なお、シーン通知メッセージで時間差放送が指示された場合には時間差放送を裏起動したり、蓄積データの受信で裏起動したりしてもよい。時間差放送や蓄積データの場合、実際のシーンが確定したあとに当該シーンのキーワードの付加を行えるので、シーン期間へのキーワードの付加が確実となる。
放送を録画する録画機能を備える場合には、放送により受信されたキーワードと端末内のキーワードとの一致が確認されている間、前映像および音声の出力機能の抑止を解除し、または抑止したまま録画を開始する。前記一致が確認されなくなったら録画を停止する(映像および音声の出力機能が解除されている場合には再度抑止する)。
例えば図の例では、キーワードxを登録したユーザの端末では、同キーワードxが送信されるシーンaおよびシーンdの放送期間中に映像および音声の出力が行われ、他の期間は抑止される。
このように本実施の形態では、キーワードの送信は全登録ユーザに共通に放送波で送信されるので、シーン毎に各登録ユーザ宛に個別に通信メッセージを作成して通信で送信する必要はない。
図26は、第2の実施の形態において通知メッセージを確認した後、起動される処理であってキーワード対応制御のフローチャートを示している。
通知された番組等の放送単位の開始時刻(stime)が到来すると(S91,Yes)、映像および音声の出力を抑止した状態でテレビを起動する(S92)。その後、放送により受信されるキーワードを監視する(S93)。キーワードが受信されたら、この受信キーワードと記憶キーワードとを比較する(S95)。両キーワードが一致したら、テレビの映像および音声の出力を開始する、および/または録画を開始する(S96)。このほか、ユーザにポップアップ通知(表示)、音声通知(例えば、“ピピッ”というような音)、バイブレーション通知等を行ってもよい。ステップS93でキーワード不受信状態が所定時間継続したら(S94,Yes)、当該シーンは終了したと判定し、テレビの映像および音声の出力を停止(再度抑止)する(S97)。
ステップS95でキーワードが不一致となった場合、ステップS94へ移行し、一致キーワードの不受信状態が所定時間続いたら、当該シーンは終了したと判定し、テレビの映像および音声の出力を停止(再度抑止)する(S97)。終了時刻(etime)が到来するまで(S98)、ステップS93に戻って、受信キーワードの監視を行う。通知された番組等の放送単位の終了時刻が到来したら、テレビの電源をオフし、受信機能も含めてその機能を完全に停止する(S99)。
次に、図27により本実施の形態の変形例について説明する。この変形例では、図1に示した各種サーバ(登録サーバ40およびシーン管理サーバ42、メッセージ送信サーバ46、蓄積データサーバ48)の機能を個人の家(HOME)内の装置(この例ではHDDレコーダ800のような録画装置)に備えるものである。HDDレコーダ800はホームサーバの機能を有し、ユーザは、家の外から移動端末20によりネットワーク10を介してHDDレコーダ800にアクセスし、シーン通知およびこれに基づくシーンの視聴を行うことができる。この場合のシーンの視聴は、放送局30からの放送の視聴、または、HDDレコーダ800で蓄積されたシーンの視聴である。
家700には、HDDレコーダ800の他、放送受信用アンテナ701、テレビ装置(またはモニタ)710、遠隔操作装置としてのリモコン720、およびホームゲートウェイ730が備えられる。HDDレコーダ800、テレビ装置710およびリモコン720はホームゲートウェイ730を介して相互に接続される。これらの各部の接続は、例えばDLNA(Digital Living Network Alliance)と呼ばれるような業界で策定された、デジタルオーディオ・ビデオ機器同士やパソコンを相互に接続し、動画、音楽、静止画等のデータを相互利用する仕様を採用したホームネットワークを構成している。テレビ装置710は、HDDレコーダ800から得られるビデオ信号、ホームネットワークから得られるビデオ信号、およびアンテナ701から得られるビデオ信号を再生表示することができる。ホームゲートウェイ730は、各部の間の通信、およびネットサーク10との間の通信およびプロトコル変換等を司る。
図28は、図27内に示したHDDレコーダ800の内部の構成例を示している。HDDレコーダ800は、大別して、放送受信および録画・作成処理に関連したレコーダ部810、本発明のシーンに関連した各種処理を行うシーン制御部820、移動端末20へのシーンの送信を行うシーン送信部830、およびホームゲートウェイ730に接続され、シーン制御部820およびシーン送信部830とホームネットワークとの間の通信を司るホームネットワークインタフェース(I/F)840を備えている。
レコーダ部810は、シーン制御部820およびシーン送信部830と接続され、既存のHDDレコーダ800の機能を有する。具体的には、アンテナ701を介してテレビ放送を受信・選局するテレビチューナー811、放送番組の録画を行う録画処理部812、録画の予約や録画済み番組の管理等を行う録画管理部813、録画データを蓄積する録画データ蓄積部814、録画番組の再生を行う再生処理部815、テレビチューナー811からまたは再生処理部815からのビデオ信号を出力するビデオ信号出力部816を備えている。
シーン制御部820は、レコーダ部810およびホームネットワークI/F840と接続され、本実施の形態におけるシーンに関連した制御を行う。具体的には、ユーザからの希望シーンを登録するシーン登録処理部821、放送番組中の個々のシーンが希望シーンに該当するか否かを判定するシーン判定処理部822、シーン通知メッセージを生成するメッセージ生成部823、ユーザが希望したシーンのシーン情報を蓄積するユーザシーン情報DB824、受信した放送番組中の実シーンの各種属性情報を保存管理するシーンの管理を行うシーン管理DB825、およびシーン通知メッセージをユーザの移動端末20宛の送信するメッセージ送信部826を備えている。シーン管理DB825で管理された実シーンの実体的な内容は録画データ蓄積部814内に存在する。シーン判定処理部822は、放送信号/データ内に含まれる任意のデータに基づいて判定を行う。シーン送信部830は、レコーダ部810およびホームネットワークI/F840に接続され、リモコン720等からの遠隔制御のための指示を受け付ける遠隔制御受信部831と、ビデオの再生信号をホームネットワークI/F840を介して移動端末20へ送信する再生信号送信部832を有する。
図29は、リモコン720の変形例を示している。他の図に示した要素と同様の要素には同じ参照番号を付して重複した説明を省略する。図29に示したリモコン720は、シーンの閲覧が可能な表示画面を有するディスプレイ731、表示画面上に表示されるソフトキー732、リモコン筐体に用意されたハードウェアキー733、シーン通知メッセージを受信するメッセージ受信部734、HDDレコーダ800およびテレビ装置710を遠隔制御するための遠隔制御部735、ホームネットワークと接続するためのホームネットワークI/F736、メッセージ受信を知らせるための音および/または振動を出力する音/バイブ出力部737を備えている。このようなリモコン720の構成により、リモコン自体で希望シーンの通知を受けて、視聴することも可能となる。
また、図示しないが、リモコン720自体に移動端末20と同じ機能を備えていてもよい。これは、移動端末20にリモコンの機能を追加したものとみることもできる。
図30は、図27のシステムの応用例を説明するためのシステム構成を示している。この例では、主として、蓄積データに基づく視聴が基本となる。図27のシステムでは、シーン作成者750が、ユーザが登録した希望シーンに関するシーン管理DB825内の情報を、シーンリストとしてネットワーク10に対して公開する。このシーン作成者750には図30の家700内のHDDレコーダ800も含みうる。あるいは、各ユーザに対するシーン通知メッセージと同等の情報が特定のサービス会社に通知され、サービス会社でそのメッセージに基づいてシーンリストが作成される。サービス会社のシーンリストは、サービス会社のサイトのURLを介してアクセスにすることができる。他のユーザの作成したシーンリストについては、例えば、ファイル交換ソフトウェアを利用して、ピアツーピアー動作により、必要な情報を取得することができる。
シーンリストは、例えば、図13(b)に示したようなシーン通知メッセージの集合である。このシーンリストは、他のユーザが登録した希望シーンについて、実際にシーン通知を受けた実績のある実シーンの情報である。したがって、あるユーザが自分自身で希望シーンを登録していなくても、例えばシーンリストのフィルタリングのためのキーワードをHDDレコーダ800に登録しておく等により、他のユーザのシーンリストから当該キーワードに対応するシーン通知メッセージの内容を抽出することができる。この場合の「キーワード」は本発明における「希望シーン」の概念に含まれる。ユーザは、この抽出された情報に基づいて、新たなシーン通知を受けて、実シーンの視聴を行うことが可能になる。
図30を参照して、本応用例の概略の動作を説明する。前提として、シーンリストが作成されているものとする。
(1)まず、移動端末20のユーザがEPG、宣伝・広告、既存サービス等から視聴したい番組を決定する。具体的にはユーザが移動端末20から当該番組の選択操作を行う。
(2)移動端末20は、ユーザの操作に従って、HDDレコーダ800に対して録画指示を出力する。
(3)HDDレコーダ800は、指定された番組を録画する。
(4)HDDレコーダ800は、その後、録画番組のシーンリストをネットワーク経由で検索/取得する。
(5)HDDレコーダ800は、取得したシーンリストを、登録キーワードでフィルタリングして、該当するシーン情報を抽出する。
(6)HDDレコーダ800は、この抽出された1または複数のシーン情報を、シーン通知メッセージとして、ユーザに通知する。但し、このシーン通知の形態は上述したシーン通知メッセージと同じである必要はない。
(7)移動端末20は、受信した通知に基づいて、ユーザの指示に応じて、HDDレコーダ800に1または複数のシーンを要求し、視聴する。
なお、この例では、実シーンが自宅のHDDレコーダ800に保存されていることを前提とするため、番組の録画がなされたことを契機として、当該録画番組に関連したシーンリストを検索/取得するようにしたが、図1に示したようなパブリックな蓄積データサーバ48を利用できる場合には、自宅のHDDレコーダ800での番組録画を行うことなく、いきなり登録キーワードでシーンリストの検索を行うようにしてもよい。
また、あるキーワードに基づいてEPGから録画番組が自動的に決定され、さらにそのキーワードのシーンが通知される場合であってもよい。
さらに、シーンが通知され、ユーザがシーンを視聴後に、蓄積されている当該番組自体を視聴することもできる。これは、シーンを目安として番組の閲覧を行うか否かを決定できることを意味し、蓄積型視聴において便利である。
HDDレコーダ800のシーン判定処理部822は、外部のシーンリストを基にして判定する他、放送データ(データ放送によるデータを含む上位概念)に含まれるキーワードを基にしてシーン判定を行ってもよい。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、上記で言及した以外にも種々の変形、変更を行うことが可能である。
例えば、時間差放送は必ずしも必須の要素ではなく、時間差放送と蓄積データアクセスのうち、時間差放送がない実施の形態もありうる。また、時間差放送視聴の勧誘と蓄積データアクセスの勧誘とを区別して示したが、その一方のみを行う場合、相互に代替可能である。例えば、時間差放送視聴の勧誘に代えて蓄積データアクセスの勧誘を行ってもよいし、その逆もありうる。なお、時間差放送視聴の勧誘は、現在、時間差放送で当該シーンが視聴できるか否かをチェックして、視聴できる場合のみ勧誘の表示を行うようにしてもよい。
上述したように、放送受信再生機能は、放送波ではなくIP技術による放送、すなわち、電波放送によらず移動端末装置の通信インフラからの放送データを受信し再生する機能も含みうる。また、放送はテレビ放送を想定したが、ラジオ放送について適用し、音声シーンに関してシーン通知を行うことも可能である。
シーン通知サービスについてユーザにサービスの対価の課金を行うことも考えられる。課金の形態としてはシーン毎の課金、シーンのジャンル毎の課金、シーン数等を限定しない期間単位(例えば月)の課金、これらの組み合わせ等が考えられる。また、シーンに付加する広告のスポンサーに課金することにより、ユーザに対する課金を行わない形態も可能である。
ショートメッセージまたは電子メールで受信したシーン通知情報について、メッセージボックス47内に専用の受信ボックスを設け、シーン通知情報を受信時に自動的に当該受信ボックスに格納するようにしてもよい。これにより、他のメッセージと混ざることがなく、認識および管理が容易となる。
本発明は、広く、放送および通信のためのシステムおよびこのシステムの構成要素の開発および製造に利用することができる。

Claims (36)

  1. データ通信機能および放送受信再生機能を有する端末装置に対して放送番組シーンを通知する放送番組シーン通知システムであって、
    前記端末装置のユーザの放送番組内希望シーンを特定する希望シーン情報を当該端末装置の通信アドレス情報とともに登録する登録手段と、
    番組を放送するとともに、その放送に伴って少なくともユーザの希望シーンに該当する実シーンを所定の時間差をもって送信する放送手段と、
    放送番組内に現れる実シーンが前記希望シーンに該当するか否かをチェックし、該当する場合に、当該ユーザに対して、当該シーンを特定するためのシーン特定情報および当該シーンの時間差放送の放送識別情報を含む通知メッセージを作成して、送信する送信手段とを備え、
    前記通知メッセージは前記実シーンの発生後に作成され、前記通知メッセージには時間差放送における当該実シーンの少なくとも開始時刻を特定できる情報が含まれている
    ことを特徴とする放送番組シーン通知システム。
  2. データ通信機能および放送受信再生機能を有する端末装置に対して放送番組シーンを通知する放送番組シーン通知方法であって、
    前記端末装置のユーザの放送番組内希望シーンを特定する希望シーン情報を当該端末装置の通信アドレス情報とともに登録するステップと、
    番組を放送するとともに、その放送に伴って少なくともユーザの希望シーンに該当する実シーンを所定の時間差をもって送信するステップと、
    前記実シーンが前記希望シーンに該当するか否かをチェックし、該当する場合に、当該ユーザに対して、当該シーンを特定するためのシーン特定情報および当該シーンの時間差放送の放送識別情報を含む通知メッセージを作成して、送信するステップとを備え、
    前記通知メッセージは前記実シーンの発生後に作成され、前記通知メッセージには時間差放送における当該実シーンの少なくとも開始時刻を特定できる情報が含まれている
    ことを特徴とする放送番組シーン通知方法。
  3. 放送を受信する放送受信手段と、
    受信された放送を視聴するための視聴手段と、
    少なくとも放送番組の一部に対応するシーンを特定するためのシーン特定情報および当該シーンの時間差放送の放送識別情報を含む通知メッセージを受信する通信手段と、
    前記通知メッセージに基づいて前記時間差放送を受信するよう前記放送受信手段を制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とする移動端末装置。
  4. 前記通知メッセージは前記シーンの発生後に作成され、前記通知メッセージには時間差放送における当該シーンの少なくとも開始時刻を特定できる情報が含まれていることを特徴とする請求項3記載の移動端末装置。
  5. 放送を受信する放送受信手段と、
    受信された放送を視聴するための視聴手段と、
    通信ネットワークに接続し、少なくとも放送番組の一部に対応するシーンを特定するためのシーン特定情報およびシーンデータを蓄積したサーバへアクセスするためのURL情報を含む通知メッセージを受信する通信手段と、
    前記通知メッセージに基づいて、前記通信手段により当該シーンのデータを蓄積したサーバへアクセスするよう前記通信手段を制御手段と
    を備えたことを特徴とする移動端末装置。
  6. 放送を受信する放送受信手段と、
    受信された放送を視聴するための視聴手段と、
    通信ネットワークに接続し、少なくとも放送番組の一部に対応するシーンを特定するためのシーン特定情報、当該シーンの時間差放送の放送識別情報およびシーンデータを蓄積したサーバへアクセスするためのURL情報を含む通知メッセージを受信する通信手段と、
    前記通知メッセージに基づいて、前記時間差放送を受信するよう前記放送受信手段を制御し、または、前記通信手段により当該シーンのデータを蓄積したサーバへアクセスするよう前記通信手段を制御手段と
    を備えたことを特徴とする移動端末装置。
  7. 前記通知メッセージは前記シーンの開始・終了時刻情報を含み、前記ユーザの確認時の現在時刻と前記シーンの開始・終了時刻と前記時間差放送の時間差に応じて、前記時間差放送で前記シーンの開始時点から視聴できる場合には時間差放送をユーザに提示し、そうでない場合には前記サーバへのアクセスをユーザに提示することを特徴とする請求項6記載の移動端末装置。
  8. 放送を録画する録画手段をさらに備え、前記視聴手段の起動に加えてまたは代えて前記録画手段を起動することを特徴とする請求項3〜7のいずれかに記載の移動端末装置。
  9. 放送を受信する放送受信機能と、受信された放送を視聴するための視聴機能とを有する移動端末装置において実行されるコンピュータプログラムであって、
    通信ネットワークを介して、少なくとも放送番組の一部に対応するシーンを特定するためのシーン特定情報、当該シーンの時間差放送の放送識別情報およびシーンデータを蓄積したサーバへアクセスするためのURL情報を含む通知メッセージを受信するステップと、
    前記通知メッセージに基づいて、前記時間差放送を受信するよう前記放送受信手段を制御し、または、前記通信手段により当該シーンのデータを蓄積したサーバへアクセスするステップと
    を実行するためのコンピュータプログラム。
  10. データ通信機能および放送受信再生機能を有する端末装置に対して放送番組シーンを通知する放送番組シーン通知システムであって、
    前記端末装置のユーザの放送番組内希望シーンを特定する希望シーン情報を当該端末装置の通信アドレス情報とともに登録する登録手段と、
    放送番組内に現れる実シーンが前記希望シーンに該当するか否かをチェックし、該当する場合に、当該ユーザに対して当該実シーンを含む放送単位の開始・終了時刻情報および放送識別情報を含む通知メッセージを送信する送信手段と、
    番組を放送するとともに、その放送に伴ってユーザの希望シーンに該当する実シーンの放送期間中、周期的に希望シーン情報を放送により送信する放送手段と
    を備えたことを特徴とする放送番組シーン通知システム。
  11. データ通信機能および放送受信再生機能を有する端末装置に対して放送番組シーンを通知する放送番組シーン通知方法であって、
    前記端末装置のユーザの放送番組内希望シーンを特定する希望シーン情報を当該端末装置の通信アドレス情報とともに登録するステップと、
    前記実シーンが前記希望シーンに該当するか否かをチェックするステップと、
    該当する場合に、当該ユーザに対して当該実シーンを含む放送単位の開始・終了時刻情報および放送識別情報を含む通知メッセージを送信するステップと、
    前記放送単位の放送開始後、ユーザの希望シーンに該当する実シーンの放送期間中、周期的に希望シーン情報を放送により送信するステップと
    を備えたことを特徴とする放送番組シーン通知方法。
  12. 前記通知メッセージは前記シーンの発生後に作成され、前記通知メッセージには時間差放送における当該シーンの少なくとも開始時刻を特定できる情報が含まれていることを特徴とする請求項11記載の放送番組シーン通知方法。
  13. 放送を受信する放送受信手段と、
    受信された放送を視聴するための視聴手段と、
    通信ネットワークに接続し、少なくとも放送番組の一部に対応するシーンを含む放送単位を特定するための放送単位特定情報、当該放送単位の開始時刻および終了時刻を含む通知メッセージを受信する通信手段と、
    前記通知メッセージに応じて前記放送単位の開始時刻に前記放送受信手段による放送受信を開始すると共にその映像および音声の出力機能を抑止し、その後、当該放送により受信される希望シーン情報を端末内に記憶された希望シーン情報と比較し、両者の一致が確認されている間、前記視聴手段の映像および音声の出力機能の抑止を解除し、前記一致が確認されなくなったら前記視聴手段の映像および音声の出力機能を再度抑止する制御手段と
    を備えたことを特徴とする移動端末装置。
  14. 前記制御手段は、前記放送受信手段を起動した後、希望シーン情報が受信されない状態が所定時間以上継続したときも、前記起動した視聴手段を停止させることを特徴とする請求項13記載の移動端末装置。
  15. 前記放送を録画する録画手段をさらに備え、前記制御手段は、前記放送により受信された希望シーン情報と端末内に記憶された希望シーン情報との一致が確認されている間、前記視聴手段の映像および音声の出力機能の抑止を解除し、または抑止したまま前記録画手段による録画を開始し、前記一致が確認されなくなったら前記録画手段による録画を停止し、前記視聴手段の映像および音声の出力機能が解除されている場合には再度抑止することを特徴とする請求項13または14記載の移動端末装置。
  16. 前記制御手段は、前記放送単位の終了時刻に、前記放送受信手段を停止させることを特徴とする請求項13〜15のいずれかに記載の移動端末装置。
  17. 放送を受信する放送受信機能と、受信された放送を視聴するための視聴機能とを有する移動端末装置において実行されるコンピュータプログラムであって、
    通信ネットワークを介して、少なくとも放送番組の一部に対応するシーンを含む放送単位を特定するための放送単位特定情報、当該放送単位の開始時刻および終了時刻を含む通知メッセージを受信するステップと、
    前記通知メッセージに応じて前記放送単位の開始時刻に前記放送受信手段による放送受信を開始すると共にその映像および音声の出力機能を抑止し、その後、当該放送により受信される希望シーン情報を端末内に記憶された希望シーン情報と比較し、両者の一致が確認されている間、前記視聴手段の映像および音声の出力機能の抑止を解除し、前記一致が確認されなくなったら前記視聴手段の映像および音声の出力機能を再度抑止するステップと
    を実行するためのコンピュータプログラム。
  18. データ通信機能および放送受信再生機能を有する端末装置に対して放送番組シーンを通知する放送番組シーン通知システムであって、
    前記端末装置のユーザの放送番組内希望シーンを特定する希望シーン情報を当該端末装置の通信アドレス情報とともに登録する登録手段と、
    放送番組のデータを蓄積し、通信ネットワークを介してユーザに提供する蓄積データサーバと、
    通信ネットワーク上に公開された番組シーン情報を検索する検索手段と、
    前記検索手段により得られた実シーンについて、当該ユーザに対して、前記蓄積データサーバをアクセスするためのURL情報を含む通知メッセージを作成して、送信する送信手段とを備えた
    ことを特徴とする放送番組シーン通知システム。
  19. 放送を受信する放送受信手段と、
    受信された放送を視聴するための視聴手段と、
    少なくとも放送番組の一部に対応するシーンを特定するためのシーン特定情報およびその開始・終了時刻情報を含む通知メッセージを受信する通信手段と、
    前記通知メッセージをユーザが確認した時点で現在時刻と前記シーンの開始・終了時刻とを比較し、現在時刻と開始・終了時刻との関係に基づいて、ユーザが選択できる処理を切り替える制御手段と
    を備えたことを特徴とする移動端末装置。
  20. 前記制御手段は、現在時刻が開始時刻の所定時間前から当該開始時刻までの間の時点であるとき、当該番組の即座の視聴をユーザに提示することを特徴とする請求項19記載の移動端末装置。
  21. 前記制御手段は、現在時刻が開始時刻の所定時間前よりさらに前であるとき、当該シーンの録画予約をユーザに提示することを特徴とする請求項19記載の移動端末装置。
  22. 前記制御手段は、現在時刻が前記シーンの開始・終了時刻の間であるとき、当該番組の即座の視聴、当該シーンの時間差放送の視聴、当該シーンのデータを蓄積したサーバへのアクセスの少なくとも一つをユーザに提示することを特徴とする請求項19記載の移動端末装置。
  23. 前記通知メッセージは前記時間差放送の識別情報および前記サーバへのアクセス情報の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項22記載の移動端末装置。
  24. 前記番組の放送はデジタル放送であり、
    前記時間差放送は対応する本放送より単位時間当たりの情報量が低いことを特徴とする請求項23記載の移動端末装置。
  25. 前記制御手段は、現在時刻が前記シーンの終了時刻の後であるとき、前記通信手段により当該シーンのデータを蓄積したサーバへのアクセスおよび当該シーンの時間差放送の視聴の少なくとも一つをユーザに提示することを特徴とする請求項19記載の移動端末装置。
  26. 前記通知メッセージは前記サーバへアクセスするためのアクセス情報および前記時間差放送の識別情報の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項25記載の移動端末装置。
  27. 前記制御手段は、現在時刻が前記シーンの終了時刻の後であるとき、前記通信手段により当該シーンに関連した結果情報を蓄積したサーバへのアクセスをユーザに提示することを特徴とする請求項19または25記載の移動端末装置。
  28. 前記視聴手段の一部として、受信された複数の通知メッセージの内容を表示画面上にリスト表示する表示手段とを備え、前記制御手段は、当該リスト内の一つの通知メッセージの表示項目がユーザにより指示されたとき、当該通知メッセージのシーンの開始・終了時刻と現在時刻との関係により、ユーザが選択できる処理を切り替えることを特徴とする請求項19記載の移動端末装置。
  29. 前記表示手段は、前記リストの表示画面において各通知メッセージ毎に当該ユーザによる当該シーンの視聴の未/済を表す情報を表示することを特徴とする請求項28記載の移動端末装置。
  30. データ通信機能および放送受信再生機能を有する端末装置に対して放送番組のシーンを通知する放送番組シーン通知システムであって、
    番組を放送する放送手段と、
    通信ネットワークを介して前記端末装置に接続され、ユーザの放送番組内希望シーンを特定する希望シーン情報を当該端末装置の通信アドレス情報とともに登録する登録手段と、
    放送番組内に現れる実シーンが前記希望シーンに該当するか否かをチェックし、該当する場合に、当該ユーザに対して当該実シーンの放送が開始されることまたは開始されたことを示すシーン情報を前記通信ネットワークを介して当該ユーザの端末装置に送信するシーン情報送信手段と、
    発生した実シーンを端末装置から通信経由でアクセス可能に蓄積したデータベースを有するサーバとを備え、
    前記シーン情報送信手段は、通知対象のシーンの放送識別情報および開始・終了時刻情報とともに当該シーンの放送終了後に当該シーンのデータを蓄積した前記サーバにアクセスするためのアクセス情報を含めた通知メッセージを作成し、当該ユーザへ送信することを特徴とする放送番組シーン通知システム。
  31. 前記放送手段は、本放送の内容の少なくとも一部を所定時間遅延させた時間差放送を行い、前記シーン情報送信手段は、前記通知メッセージに対して、さらに前記通知対象のシーンについて、その時間差放送識別情報を付加して、当該ユーザへ送信することを特徴とする請求項30記載の放送番組シーン通知システム。
  32. 前記通知メッセージへの時間差放送識別情報の付加は、発生時刻を予測できないシーンの発生後に作成する通知メッセージについて行うことを特徴とする請求項31記載の放送番組シーン通知システム。
  33. 前記番組の放送はデジタル放送であり、
    前記時間差放送は対応する本放送より単位時間当たりの情報量が低いことを特徴とする請求項32記載の放送番組シーン通知システム。
  34. 放送を受信する放送受信機能と、受信された放送を視聴するための視聴機能と、少なくとも放送番組の一部に対応するシーンを特定するためのシーン特定情報およびその開始・終了時刻情報を含む通知メッセージを受信する通信機能とを備えた移動端末装置において動作するコンピュータプログラムであって、
    前記通知メッセージをユーザが確認した時点で現在時刻と前記シーンの開始・終了時刻とを比較するステップと、
    現在時刻と開始・終了時刻との関係に基づいて、ユーザが選択できる処理を切り替えるステップと
    をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
  35. データ通信機能を有する端末装置に対して放送番組シーンを通知する録画装置であって、
    放送を録画する録画手段と、
    前記端末装置のユーザの放送番組内希望シーンを特定する希望シーン情報を当該端末装置の通信アドレス情報とともに登録する登録手段と、
    放送番組内に現れる実シーンが前記希望シーンに該当するか否かをチェックし、該当する場合に、当該ユーザに対して当該シーンのURL情報を含む通知メッセージを送信する送信手段と、
    前記通知メッセージに基づくユーザによる実シーンの要求に応じて、前記録画された当該実シーンを前記端末装置の通信アドレス宛に出力する出力手段と
    を備えたことを特徴とする録画装置。
  36. 前記希望シーン情報は任意のキーワードであり、放送データにはシーンに対応するキーワードが含まれており、前記任意のキーワードを前記放送データ内のキーワードと比較することにより、放送番組内に現れる実シーンが前記希望シーンに該当するか否かをチェックすることを特徴とする請求項35記載の録画装置。
JP2007523390A 2005-07-01 2006-06-13 端末装置、端末装置用プログラム、及び放送番組シーン通知システム Expired - Fee Related JP5030776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007523390A JP5030776B2 (ja) 2005-07-01 2006-06-13 端末装置、端末装置用プログラム、及び放送番組シーン通知システム

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005193879 2005-07-01
JP2005193925 2005-07-01
JP2005193879 2005-07-01
JP2005193925 2005-07-01
PCT/JP2006/311795 WO2007004392A1 (ja) 2005-07-01 2006-06-13 放送番組シーン通知システムおよび方法、ならびに移動端末装置およびコンピュータプログラム
JP2007523390A JP5030776B2 (ja) 2005-07-01 2006-06-13 端末装置、端末装置用プログラム、及び放送番組シーン通知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007004392A1 true JPWO2007004392A1 (ja) 2009-01-22
JP5030776B2 JP5030776B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=37604267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523390A Expired - Fee Related JP5030776B2 (ja) 2005-07-01 2006-06-13 端末装置、端末装置用プログラム、及び放送番組シーン通知システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8577411B2 (ja)
JP (1) JP5030776B2 (ja)
WO (1) WO2007004392A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1667455A1 (en) * 2003-08-29 2006-06-07 Access Co., Ltd. Broadcast program scene notification system
EP2105839A4 (en) * 2007-01-16 2016-12-07 Mitsubishi Electric Corp CLIENT TERMINAL, APPLICATION SERVER SERVER, AND APPLICATION DELIVERY SYSTEM
US9954996B2 (en) * 2007-06-28 2018-04-24 Apple Inc. Portable electronic device with conversation management for incoming instant messages
JP4919291B2 (ja) * 2007-07-04 2012-04-18 シャープ株式会社 放送受信装置、および放送受信装置の制御方法
JP2009152927A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Sony Corp コンテンツの再生方法および再生システム
KR101510878B1 (ko) * 2008-01-04 2015-04-10 삼성전자주식회사 Dlna 네트워크의 dlna 디바이스 제어 방법 및 장치
US8490124B2 (en) 2008-05-29 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving performance and user experience of a mobile broadcast receiver
KR101246724B1 (ko) * 2008-08-07 2013-03-25 후지쯔 가부시끼가이샤 데이터 방송 시스템, 데이터 방송 서버, 및 데이터 방송 프로그램 기억 매체
US20100192183A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Mobile Device Access to Multimedia Content Recorded at Customer Premises
KR101729551B1 (ko) * 2009-04-01 2017-04-24 엘지전자 주식회사 브로드캐스트 서비스 및 브로드캐스트 콘텐츠 중 하나 이상에 대한 시청률을 단말 내에서 조사하는 방법
JP5397009B2 (ja) * 2009-05-18 2014-01-22 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信プログラムおよび無線通信方法
US8158625B2 (en) * 2009-05-27 2012-04-17 Genentech, Inc. Bicyclic indole-pyrimidine PI3K inhibitor compounds selective for P110 delta, and methods of use
US20110082880A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-07 Verizon Patent And Licensing, Inc. System for and method of searching content
US20110246930A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Content receiver and content sending method
US8285258B2 (en) * 2010-07-07 2012-10-09 Research In Motion Limited Pushed content notification and display
JP4865068B1 (ja) 2010-07-30 2012-02-01 株式会社東芝 録再装置及び録再装置のタグリスト生成方法及び録再装置の制御装置
KR101633336B1 (ko) * 2010-10-01 2016-06-24 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
US9769503B2 (en) * 2012-11-14 2017-09-19 Saturn Licensing Llc Information processor, information processing method and program
US11252213B2 (en) 2013-08-15 2022-02-15 Comcast Cable Communications, Llc Multiple flinging devices in a media fling system
US20150350141A1 (en) 2014-05-31 2015-12-03 Apple Inc. Message user interfaces for capture and transmittal of media and location content
JP6429542B2 (ja) * 2014-09-09 2018-11-28 みこらった株式会社 スポーツ競技ライブ観戦システム、スポーツ競技ライブ観戦システムの映像収集配信設備装置及び観戦者端末
US20160088359A1 (en) * 2014-09-22 2016-03-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Mobile notification of television programs
WO2016059681A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 日立マクセル株式会社 放送受信装置および放送受信方法ならびに放送受信プログラム
EP3214774A4 (en) * 2014-10-29 2018-05-02 LG Electronics Inc. Broadcast signal transmission apparatus, broadcast signal reception apparatus, broadcast signal transmission method, and broadcast signal reception method
US20160209918A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and method
US9565481B1 (en) 2015-09-04 2017-02-07 International Business Machines Corporation Event pop-ups for video selection
US20170171638A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-15 Le Holdings (Beijing) Co., Ltd. Method and Terminal for Video Play
US10432998B2 (en) 2016-03-11 2019-10-01 DISH Technologies L.L.C. Online backup and restoration of television receiver storage and configuration data
US10715883B2 (en) 2017-09-06 2020-07-14 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for generating summaries of missed portions of media assets
US11252483B2 (en) * 2018-11-29 2022-02-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for summarizing missed portions of storylines
WO2020202678A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
US11443248B2 (en) * 2019-06-28 2022-09-13 Timeslots Llc Automated scheduling of events with multiple performers
WO2021171563A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 日本電気株式会社 課金制御装置、課金方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
US11079913B1 (en) 2020-05-11 2021-08-03 Apple Inc. User interface for status indicators
JP7105501B2 (ja) * 2020-10-23 2022-07-26 みこらった株式会社 競技観戦システム、競技観戦システムの映像収集提供装置及び映像収集提供装置用プログラム
WO2022195725A1 (ja) * 2021-03-16 2022-09-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 情報処理装置および画像表示方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251409A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Ricoh Co Ltd イベント発生通知システム、イベント発生通知方法およびイベント発生通知プログラムが格納された記憶媒体
WO2004073309A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Sharp Kabushiki Kaisha ストリーム出力装置及び情報提供装置
JP2004304306A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd Avストリーム情報交換装置、avストリーム受信装置およびavストリーム格納装置
WO2005022913A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Access Co., Ltd. 放送番組シーン通知システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3935380A (en) * 1974-12-06 1976-01-27 Coutta John M Surveillance system
US4051525A (en) * 1976-05-17 1977-09-27 Anderson Safeway Guard Rail Corporation Raisable and lowerable surveillance camera assembly
US4337482A (en) * 1979-10-17 1982-06-29 Coutta John M Surveillance system
US4709265A (en) * 1985-10-15 1987-11-24 Advanced Resource Development Corporation Remote control mobile surveillance system
US5035382A (en) * 1989-04-17 1991-07-30 Aerovironment, Inc. Rapid assembly aircraft for ground surveillance
US5225863A (en) * 1991-08-15 1993-07-06 Weir Jones Iain Remotely operated camera system with battery recharging system
JPH0832886A (ja) 1994-07-15 1996-02-02 Toshiba Corp デジタル放送送受信装置
US5526041A (en) * 1994-09-07 1996-06-11 Sensormatic Electronics Corporation Rail-based closed circuit T.V. surveillance system with automatic target acquisition
US6339448B1 (en) * 1999-06-03 2002-01-15 Gregory Patrick Cable-way mobile surveillance camera system
JP2003023617A (ja) 2001-07-05 2003-01-24 Manabu Kato イベントトリガ型放送番組配信
JP3991799B2 (ja) * 2002-07-15 2007-10-17 株式会社日立製作所 情報処理端末及び記録再生装置
US7493646B2 (en) * 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US20050048918A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Onami, Llc Radio controller system and method for remote devices
US20070126867A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Mccutchen David High resolution surveillance camera

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251409A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Ricoh Co Ltd イベント発生通知システム、イベント発生通知方法およびイベント発生通知プログラムが格納された記憶媒体
WO2004073309A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Sharp Kabushiki Kaisha ストリーム出力装置及び情報提供装置
JP2004304306A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd Avストリーム情報交換装置、avストリーム受信装置およびavストリーム格納装置
WO2005022913A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Access Co., Ltd. 放送番組シーン通知システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007004392A1 (ja) 2007-01-11
US20090042607A1 (en) 2009-02-12
JP5030776B2 (ja) 2012-09-19
US20140137152A1 (en) 2014-05-15
US8577411B2 (en) 2013-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030776B2 (ja) 端末装置、端末装置用プログラム、及び放送番組シーン通知システム
KR101005270B1 (ko) 데이터 처리 장치, 데이터 처리 방법, 및 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체, 및 데이터 처리 시스템
US8955030B2 (en) System and method for personal content access
JPWO2005022913A1 (ja) 放送番組シーン通知システム
US20080235587A1 (en) System and method for content distribution
WO1998026608A1 (fr) Procede et dispositif d'acquisition de donnees relatives a l'auditoire d'une emission televisee
CN101690211A (zh) 个人化交互媒体指南应用程序的系统和方法
JP2004357184A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
EP1728385A1 (en) System and method for providing personal broadcast recording channel service using extensible markup language (xml)
US20100138655A1 (en) Terminal apparatus and operation information collecting system
JP2002203168A (ja) 情報提供方法及びサーバー装置及び端末装置及び情報提供システム
KR20090059923A (ko) 검색어와 관련된 컨텐츠를 제공하기 위한 멀티미디어제공방법 및 이를 적용한 멀티미디어 기기
JP4777859B2 (ja) サービス受信装置、サービス提供装置、そのためのコンピュータプログラム及び記録媒体
CN102707914B (zh) 信息处理设备及方法
JP2002199318A (ja) 番組録画予約装置
JP4713055B2 (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法およびプログラム
JPWO2008090799A1 (ja) テレビ情報処理装置、テレビ番組情報表示プログラムおよびウェブ・テレビ連携方法
JP3987852B2 (ja) サービス受信装置
JP2002199316A (ja) 遠隔番組予約システム
JP5204010B2 (ja) コンテンツ管理方法、コンテンツ管理システム、および録画再生装置
JP6479348B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供装置のプログラム、通信システム、受信装置および受信装置のプログラム
JP2007201734A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP4256287B2 (ja) コンテンツ管理装置
JP2010087594A (ja) コンテンツ管理方法、コンテンツ管理システム、録画再生装置、および管理サーバ
JP5243871B2 (ja) 映像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090602

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees