JPWO2006132041A1 - 検体採取液容器 - Google Patents

検体採取液容器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006132041A1
JPWO2006132041A1 JP2007520039A JP2007520039A JPWO2006132041A1 JP WO2006132041 A1 JPWO2006132041 A1 JP WO2006132041A1 JP 2007520039 A JP2007520039 A JP 2007520039A JP 2007520039 A JP2007520039 A JP 2007520039A JP WO2006132041 A1 JPWO2006132041 A1 JP WO2006132041A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
collection liquid
cylindrical container
liquid container
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007520039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4811404B2 (ja
Inventor
長谷川 満
長谷川  満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2007520039A priority Critical patent/JP4811404B2/ja
Publication of JPWO2006132041A1 publication Critical patent/JPWO2006132041A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811404B2 publication Critical patent/JP4811404B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/18Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages for discharging drops; Droppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • B01L3/50825Closing or opening means, corks, bungs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • B65D51/22Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure
    • B65D51/221Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure a major part of the inner closure being left inside the container after the opening
    • B65D51/222Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure a major part of the inner closure being left inside the container after the opening the piercing or cutting means being integral with, or fixedly attached to, the outer closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/08Ergonomic or safety aspects of handling devices
    • B01L2200/082Handling hazardous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0241Drop counters; Drop formers
    • B01L3/0272Dropper bottles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

検査者のウイルスによる汚染や感染リスク、あるいは煩雑な作業性という欠点を解消した検体採取液容器を提供する。上端が開口した有底の筒状容器と、該筒状容器の開口部を閉鎖するシール部材と、前記筒状容器の上端に、第1の位置で係合し、かつ第1の位置から第2の位置に摺動し、かつ、前記シール部材を内挿し、上端に滴下口を備え、さらに、滴下口の下方に前記シール部材を解放する部材を備えたキャップからなる検体採取液容器であって、前記筒状容器の開口部を閉鎖するシール部材が、キャップを第1の位置から第2の位置に摺動した時、解放して、該キャップの滴下口と筒状容器が連通する検体採取液容器である。

Description

本発明はウイルスなどの細菌検査のための検体採取液容器に関する。より詳しくはインフルエンザなどのウイルスを検出するための反応試薬容器へ滴下する検体採取液を調製するときに、検査者がウイルスによる汚染や感染におけるリスクを防止しうる構造を備えた検体採取液容器に関する。
インフルエンザ等のウイルス抗原検査の1つとして、近年、ベッドサイドで検査ができるインフルエンザ抗原検査キットが使用されてきている。さらに、該検査キットによりインフルエンザのA型・B型の判定も迅速に検出可能となってきている。このような検査キットは、一般にイムノクロマトグラフィー法、フロースルー法、EIA法などが利用されている。いずれの方法においても、予め患者から採取した検体から調製した検体採取液を反応試薬容器、例えば反応試薬カセットに滴下することにより実施される。具体的には、患者の鼻腔や咽頭から粘液を吸引装置により吸引するかあるいは綿棒で拭い取った後に、溶解液にて溶解して検体採取液を調製し、反応試薬容器へ滴下する。
このような検体採取液を調製する容器としては、予め溶解液が充填されたキャップ付き容器のキャップを滴下口キャップに付け替えて滴下するものを挙げることが出来る(特許文献1)。例えば、スクイズチューブ内に検体処理液をまず調製し、次いで検体を採取した綿棒を検体処理液に浸して検体を処理し、検体採取液を調製する。さらに、スクイズチューブに滴下チップ(滴下口キャップ)をはめ込み、スクイズチューブを反転させて、滴下チップ(滴下口キャップ)から反応試薬容器の検体滴下部へ試料を滴下する。
特開2004−109015号公報
上記タイプの容器では、検体採取液容器をそのまま滴下用容器とすることができ、1滴目から検体毎のばらつきの少ない均一に抽出された液を反応試薬に滴下することができる。また、滴下チップ(滴下口キャップ)にフィルタを取り付けておけば、粘性の高い膿汁や固形物が含まれていても目詰まりすることがない。しかしながら、この場合、滴下チップ(滴下口キャップ)を取り付けるのに、滴下チップ(滴下口キャップ)が小さい場合などには、検査者がウイルスに感染するリスクが著しく高まる。
また、滴下口に取り付ける専用のキャップがない場合には、滴下後の容器を廃棄する際に、廃棄容器内に検体採取液が拡がり、廃棄物処理の際にも感染のリスクが高まってしまう。さらには、滴下チップ(滴下口キャップ)を検体の数だけ別途予め準備しておかなければならない等、煩雑な作業が伴う。そこで、本発明の課題は検査者のウイルスによる汚染や感染リスク、あるいは煩雑な作業性という欠点を解消した検体採取液容器を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決するため種々鋭意検討を行った結果、筒状容器において、容器のキャップを滴下チップ(滴下口キャップ)と兼用し、検体採取液を調製した後、容器のキャップを取り付ける一連の操作で直ちに検体採取液を滴下できるような検体採取液容器を見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、上端が開口した有底の筒状容器と、該筒状容器の開口部を閉鎖するシール部材と、前記筒状容器の上端に、第1の位置で係合し、かつ第1の位置から第2の位置に摺動し、かつ、上端に滴下口を備え、さらに、滴下口の下方に前記シール部材を解放する部材を備えたキャップからなる検体採取液容器である。該キャップは、閉鎖手段を有する前記シール部材を内挿することが好ましい。
前記筒状容器の開口部を閉鎖するシール部材は、キャップが第1の位置から第2の位置に摺動したとき、解放して、該キャップの滴下口と筒状容器が連通する。また、前記筒状容器とキャップは螺合されて係止する。
本発明の検体採取液容器は、滴下口に隣接して上方に高粘度液をトラップするためのフィルタが設けられている。さらに、本発明の検体採取液容器は滴下口に着脱自在に取り付けられる滴下口用キャップが設けられている。
本発明の検体採取液容器は、キャップ内にシール部材が挿入され、さらに滴下口を有することにより、反応試薬容器への滴下液を調製する際に、検査者がウイルスによる汚染や感染などのリスクを低減することが可能である。また、操作の煩雑さを低減させることも可能である。特に、キャップが筒状容器の上端に、第1の位置で係合し、かつ第1の位置から第2の位置に摺動して、シール部材を解放し、キャップの滴下口と筒状容器が連通することにより、従来の検体採取液容器をそのまま滴下用容器とするものに比べて、同じ一連の操作で液体連通するので滴下チップの下準備が不要になる。また、本発明の検体採取液容器は、インフルエンザウイルスなどのウイルス検査に限ることなく、他の病原体を含む一般的な生体検査に利用することが可能である。
本発明の検体採取液容器の使用前の状態を示す縦断面図である。 本発明の検体採取液容器の使用前の状態を示す側面図である。 本発明の検体採取液容器において突起によりシール部材から閉鎖手段を離脱して、筒状容器内へ落とし込んだ状態を示す概略図である。 本発明の検体採取液容器に開口部から検体を採取した綿棒を挿入した状態を示す縦断面図である。 本発明の検体採取液容器において、検体採取液が滴下口から滴下される状態を示す概略図である。 本発明の別な検体採取液容器の使用前の状態を示す縦断面図である。 本発明の検体採取液容器の使用前の状態を示す側面図である。 本発明のさらに別な検体採取液容器の使用前の状態を示す縦断面図である。
符号の説明
1 検体採取液容器
2 筒状容器
21 フランジ
3 シール部材
4 キャップ
41 突起
44 延出部
45 フランジ係止部
46 剪断力を受けて切れる部分
47 被覆部材
48 破断用ミシン目
49 シール
5 滴下口キャップ
6 フィルタ
7 溶解液室
8 採取棒
本発明に係る検体採取液容器を、図面を用いて具体的に説明する。図1は本発明の検体採取液容器の一実施態様の縦断面図であり、図2は図1に示される本発明の検体採取液容器の側面図である。図3は本発明の検体採取液容器からキャップを外し、開口部から検体を採取した綿棒を挿入した状態を示す縦断面図である。図4は、図1に示される検体採取液容器のキャップを第1の位置から第2の位置まで(下方へ)移動させ、突起によりシール部材から閉鎖手段を離脱させて、筒状容器内へ落とし込んだ状態を示す概略図である。図5は、検体採取液が滴下口から滴下される状態を示す概略図である。図6〜8は、本発明の検体採取液容器における閉鎖手段の別な様態を示す縦断面図である。
本発明の検体採取液容器1は、図1に示されるように、上端が開口した有底の筒状容器2と、該筒状容器2の開口部を閉鎖するシール部材3と、前記筒状容器2の上端に、第1の位置で係合し、かつ第1の位置から第2の位置に摺動し、かつ、前記シール部材3を内挿し、上端に滴下口42を備え、さらに、滴下口42の下方に前記シール部材3を解放する部材41を備えたキャップ4からなる。
筒状容器2内には、該筒状容器2の上端に隣接して該キャップ4内に摺動自在に挿入されたシール部材3により、溶解液室7が形成される。
筒状容器2は、その上端に着脱かつ摺動自在にキャップ4が取り付けられ、通常、螺合して係止される。そのために、筒状容器2は、キャップ4を螺合可能な開口部を上端に有している。キャップ4には、筒状容器2の上端に隣接してキャップ4内にシール部材3が摺動自在に取り付けられている。キャップ4およびシール部材3が取り付けられることにより、筒状容器2内に溶解液室7が形成される。溶解液室7には検体(鼻腔ぬぐい液、鼻腔吸引液、咽頭ぬぐい液など)を溶解する液が充填されている。通常、溶解液は水であって、反応試薬に滴下した際の検体との反応性を高めるために、界面活性剤が添加されている。さらに防腐剤として、アジ化ナトリウムなどが添加されている。
筒状容器2内で処理された検体採取液を開口部から押し出すためには、通常、筒状容器2を外部から圧迫し、溶解液室7にある気体を圧縮して内圧を上昇させる操作を行なう。したがって、筒状容器2は容器内の状態が確認でき、かつ繰り返し圧迫しても略元の形状に復元し白化しない透明性と可撓性を有することが好ましく、このような素材としてはポリエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニル樹脂、ポリブタジエンなどが好適に用いられる。
キャップ4およびシール部材3は、筒状容器2の溶解液室7の液密性を保持して組み立てられているので、溶解液が筒状容器2から外部に漏出する危険性はない。
キャップ4は、筒状容器2に着脱かつ摺動自在に取り付けられており、通常、螺合されている。また、液密性を保持しながら摺動するため、下部内表面の雌ねじに隣接して上方が筒状容器2の開口端内壁と接合するようになっている。また上端には滴下口42が設けられており、滴下する際には筒状容器2への外圧により押し出された検体採取液を定量、排出することができる。
このようなキャップ4の素材としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ABS樹脂、ポリスチレン、BS樹脂、ポリカーボネート樹脂等が用いられる。
前記筒状容器2の開口部を閉鎖するシール部材3は、一般に製造時や長期保存時において傾いて液密性を損なわない程度の形状、好ましくは長さ(寸法)が小さい円板形状を有し、検体を容器に添加する前は上記キャップ4の内壁に密接している。キャップ4を筒状容器2から最初に外したとき、シール部材3はキャップに接合している。しかし、キャップ4が再度、筒状容器2に取り付けられ、第1の位置から第2の位置へ摺動したとき、シール部材3も摺動してキャップ4の上端方向へ(第1の位置から第2の位置へ)移動し、キャップ4に設けられた突起41により閉鎖手段31が離脱し、液体連通する通路を形成する。この通路は筒状容器2の溶解液室7の変形を解除したときでも塞がらないようになっている。したがって、シール部材3は閉鎖手段31が離脱するために移動させるまでの間、キャップ4との液密性を保持する程度の可撓性を有することが好ましい。このような素材としてはポリエチレン、ポリプロピレン、硬質塩化ビニル樹脂や、弾性体であり硬度の比較的高いニトリルゴムなどが用いられる。
閉鎖手段31はシール部材3に液密性を保持して取り付けられていればよく、容易に剥離されるような弱い溶着であっても、あるいは圧入される状態で接合されていても、更には弾性体によって圧縮されて組み付けられていても良い。このような素材としてはポリエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニル樹脂、ポリブタジエン樹脂の他、ニトリルゴムや熱可塑性エラストマー等、或いはこれらを配合した樹脂が用いられても、シール部材の素材を混ぜ合わせた2成分以上のブレンド樹脂が用いられていても良い。
キャップ4の内腔に、滴下口42に隣接して下方にフィルタ6が設けられている。フィルタ6は患者から採取された検体が高い粘性のものであったり、固形物を含んでいたりする場合に、滴下口42が目詰まりしないようにトラップされる程度の口径を有するものである。ろ過有効面積と目の粗さは自由に選択することができる。このような素材としてはポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、ナイロン樹脂等の他、無機材料等が用いられるが、通常、ポリエチレン焼結体が用いられる。
滴下口42には着脱自在に取り付けられる滴下口用キャップ5が設けられている。滴下口用キャップ5は、滴下口42に着脱自在に取り付けられていても良く、素材としてはポリエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニル樹脂等が用いられる。また、滴下口キャップ5と一体に形成されていても良い。さらに検体採取液容器を専用の容器立てに複数立てておくことが出来るように、専用の容器立ての直径を筒状容器2の胴径と略同じ大きさとしてもよい。
本発明の検体採取液容器1を図1に基づき、より具体的に説明すると、上端が開口し、上部外表面に複数の雄ねじ部22を有し、最上端の雄ねじ部の上部に空隙を有し、最下端の雄ねじ部22''の下方に外円周方向にフランジ部21を有する有底の筒状容器2と、該筒状容器2の上端部に設けられ、筒状容器2の上端部内周よりも小径である閉鎖手段31を中央に有するシール部材3と、前記筒状容器2の上端に着脱かつ摺動自在に取り付けられ、前記シール部材3を内挿し、上端に滴下口42を備え、滴下口42の下端に前記閉鎖手段31よりも小さい略円環状の突起41を有し、かつ、前記雄ねじ22と螺合する複数の雌ねじ43を下部内表面に有し、最上端の雌ねじ部の上部に空隙を有し、最下端の雌ねじ部43''の下方に外方向への延出部44と、前記フランジ部21に係止する部分45と、該延出部44と該フランジ係止部45との間に剪断力を受けて切れる部分46を有する円筒状キャップ4とからなる検体採取液容器である。
剪断力を受けて切れる部分46は、前記延出部44と前記フランジ係止部45より十分に薄く形成された複数のブリッジであることが好ましい。
前記円筒状キャップ4は回転して上方へ進行して、前記フランジ部21に係止する部分45と、前記延出部44と前記フランジ係止部45との間に前記剪断力を受けて切れる部分46が切り離されると共に取り外される。
前記円筒状キャップ4は所定角度回転して下方向へ(第1の位置から第2の位置へ)進行して、突起41によりシール部材3から封鎖手段31が離脱され、突起41がシール部材3と接合し、前記延出部44がフランジ部21と係合する。
検体採取液の調製に際しては、まず、キャップ4を筒状容器2から取り外し、キャップ4を上にした状態で開口部を開放し、患者より採取した検体の付着した綿棒などの採取棒8を、上端開口部から筒状容器2の溶解液室7中に挿し入れて、検体を溶解液により溶解抽出し、検体採取液を調製する(図3)。次いで、再度、キャップを取り付け、該キャップ4を係止していた第1の位置から第2の位置に摺動するとき、キャップ4内に設けられた突起41によりシール部材3の閉鎖手段31が離脱して落下し、液体連通する通路を形成する(図4)。
次に、容器1を逆転させ、容器1の滴下口42を反応試薬容器(図示されず)に向けてから、筒状容器2の溶解液室7のある胴部を圧迫すると、その押圧による内部の圧力上昇により、溶解液室7内の検体採取液を滴下口42から滴下する(図5)。
本発明の別な実施態様では、図6に示されるように、前記筒状容器2の下方外側にフランジ部21を有し、キャップ4の下方外側に延出部44を有し、延出部44とフランジ部21は、間隙をもって配置される。前記筒状容器2のフランジ部21とキャップ4の延出部44にまたがるように被覆部材47により被覆され、第1の位置に係止されている。前記間隙を覆う部分にはミシン目48が設けられ、容易に破断されることが好ましい(図7)。被覆部材47としては、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタレートなどのフィルムが使用され得る。この被覆部材47はキャップ4の回転により取り外し時に上方向へ剪断力が加わったとき切断される。図1に示される検体採取液容器と同様に、キャップ4の回転により、キャップ4が係止している第1の位置から第2の位置に摺動して、キャップ4内に設けられた突起41によりシール部材3の閉鎖手段31が離脱して落下し、液体連通する通路を形成する。
本発明のさらに別な実施態様では、図8に示されるように、前記筒状容器2の下方外側にフランジ部21を有し、キャップ4の下方外側に延出部44を有し、延出部44とフランジ部21は、間隙をもって配置される。前記筒状容器2のフランジ部21とキャップ4の延出部44にまたがるようにシール49により被覆され、第1の位置に係止されている。シール49は、ポリプロピレン、塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、紙、およびそれらを基材とした多層シートに粘着剤や接着剤がコーティングされるものなどが使用され得る。このシール49はキャップ4を取り外す時に剥がされる。図1に示される検体採取液容器と同様に、キャップ4の回転により、キャップ4が係止している第1の位置から第2の位置に摺動して、キャップ4内に設けられた突起41によりシール部材3の閉鎖手段31が離脱して落下し、液体連通する通路を形成する。
上記説明した検体採取液容器は、シール部材3がキャップ4に内挿されているが、シール部材3がキャップ4に内挿されることなく、筒状容器2に接合されていてもよい。この場合、検体採取液の調製に際しては、まず、キャップ4を係止していた第1の位置から第2の位置に摺動して、キャップ4内に設けられた突起41によりシール部材3の閉鎖手段31を離脱して落下させ、液体連通する通路を形成する。次いで、キャップ4を筒状容器2から取り外し、キャップ4を上にした状態で開口部を開放し、患者より採取した検体の付着した綿棒などの採取棒8を、上端開口部から筒状容器2の溶解液室7中に挿し入れて、検体を溶解液により溶解抽出し、検体採取液を調製する。次いで、再度、キャップを取り付け、滴下口42から検体採取液を排出する。

Claims (9)

  1. 上端が開口した有底の筒状容器と、該筒状容器の開口部を閉鎖するシール部材と、前記筒状容器の上端に、第1の位置で係合し、かつ第1の位置から第2の位置に摺動し、かつ、上端に滴下口を備え、さらに、滴下口の下方に前記シール部材を解放する部材を備えたキャップからなる検体採取液容器。
  2. 前記シール部材は、前記キャップに内挿される、請求項1に記載の検体採取液容器。
  3. 前記シール部材は、前記筒状容器の開口部に接合される、請求項1に記載の検体採取液容器。
  4. 前記筒状容器の開口部を閉鎖するシール部材は、キャップが第1の位置から第2の位置に摺動した時、解放して、該キャップの滴下口と筒状容器が連通する、請求項1〜3のいずれかに記載の検体採取液容器。
  5. 前記筒状容器とキャップは螺合されて係止する、請求項1〜4のいずれかに記載の検体採取液容器。
  6. 前記筒状容器の下方外側にフランジ部を有し、キャップの下方外側に延出部と、前記フランジ部に係止する部分と、該延出部と該フランジ係止部との間に剪断力を受けて切れる部分を有し、第1の位置に係止されている、請求項1〜5のいずれかに記載の検体採取液容器。
  7. 前記筒状容器の下方外側にフランジ部を有し、キャップのねじ部の下方外側に延出部を有し、延出部とフランジ部は間隙をもって配置され、前記筒状容器のフランジ部とキャップの延出部にまたがるように被覆部材により被覆され、第1の位置に係止されている、請求項1〜6のいずれかに記載の検体採取液容器。
  8. 前記キャップの内腔に、滴下口に隣接して下方にフィルタが設けられている、請求項1〜7のいずれかに記載の検体採取液容器。
  9. 前記滴下口に、着脱自在に取り付けられる滴下口用キャップが設けられている、請求項1〜8のいずれかに記載の検体採取液容器。
JP2007520039A 2005-06-08 2006-04-27 検体採取液容器 Expired - Fee Related JP4811404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007520039A JP4811404B2 (ja) 2005-06-08 2006-04-27 検体採取液容器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168293 2005-06-08
JP2005168293 2005-06-08
PCT/JP2006/308853 WO2006132041A1 (ja) 2005-06-08 2006-04-27 検体採取液容器
JP2007520039A JP4811404B2 (ja) 2005-06-08 2006-04-27 検体採取液容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006132041A1 true JPWO2006132041A1 (ja) 2009-01-08
JP4811404B2 JP4811404B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=37498248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520039A Expired - Fee Related JP4811404B2 (ja) 2005-06-08 2006-04-27 検体採取液容器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090269246A1 (ja)
EP (1) EP1909089A1 (ja)
JP (1) JP4811404B2 (ja)
CN (1) CN101194154A (ja)
AU (1) AU2006256359A1 (ja)
TW (1) TW200706851A (ja)
WO (1) WO2006132041A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8201700B2 (en) 2007-01-25 2012-06-19 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Container for inspection

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200643396A (en) * 2005-03-14 2006-12-16 Nipro Corp Specimen material collection liquid container
EP1995182A1 (en) 2007-05-25 2008-11-26 F.Hoffmann-La Roche Ag A sealing cap for a fluid container and a blood collection device
JP4960844B2 (ja) * 2007-12-06 2012-06-27 株式会社シン・コーポレイション 検査用キット
JP4961029B2 (ja) * 2010-05-31 2012-06-27 株式会社シン・コーポレイション 検査用キット
US8911689B2 (en) * 2010-07-27 2014-12-16 General Electric Company Interfacing caps for microfluidic devices and methods of making and using the same
JP5888406B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-22 株式会社島津製作所 分割可能な容器及び容器に収容された物質の分割方法
US9149807B2 (en) 2012-08-20 2015-10-06 Berlin Packaging, Llc Specimen test unit
DE102012110111A1 (de) * 2012-10-23 2014-04-24 Rpc Formatec Gmbh Gefäß
GB201407002D0 (en) * 2014-04-17 2014-06-04 Sec Dep For Health The Fluid collection device
US11071526B2 (en) 2015-04-29 2021-07-27 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Specimen collection and delivery apparatus
JP6444560B1 (ja) * 2018-08-30 2018-12-26 株式会社マイクロブラッドサイエンス 血液採取器具
CN108871908A (zh) * 2018-09-06 2018-11-23 杭州优思达生物技术有限公司 生物样本处理装置
JP7340913B2 (ja) * 2018-09-20 2023-09-08 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 検査前処理容器
US11534092B2 (en) * 2019-03-26 2022-12-27 National Guard Health Affairs Blood collection tube
WO2022150457A1 (en) * 2021-01-07 2022-07-14 Quantigen, Llc Sample collection device and methods of use
USD1021132S1 (en) 2021-01-22 2024-04-02 Leadway (Hk) Limited Sample collection bottle
EP4205850A1 (de) * 2022-01-03 2023-07-05 Procomcure Biotech GmbH Vorrichtung zur aufnahme von proben

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880541A (ja) * 1981-10-23 1983-05-14 ユニバ−シテイ オブ バ−ミンガム 液体分配装置とその構成方法
JPH0524055Y2 (ja) * 1987-12-18 1993-06-18
JPH0536215Y2 (ja) * 1987-11-30 1993-09-13
JPH08261895A (ja) * 1995-01-13 1996-10-11 Sarstedt Walter 液体を取り出し、塗抹するための方法及び装置
JPH09141135A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Blue Jiyuuji:Kk 遠心分離用の試料管

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610374A (en) * 1984-10-29 1986-09-09 Dougherty Brothers Company Apparatus for mixing flowable materials in sealed containers
US5624554A (en) * 1993-11-22 1997-04-29 Biomedical Polymers, Inc. Collection and transfer device
JP3514883B2 (ja) * 1994-11-18 2004-03-31 積水化学工業株式会社 便潜血判定装置
JP3487685B2 (ja) * 1995-04-24 2004-01-19 積水化学工業株式会社 便潜血判定装置
FI102642B1 (fi) * 1996-06-19 1999-01-15 Orion Yhtymae Oyj Reaktioastian tai vastaavan tulppa
US7176034B2 (en) * 2002-07-03 2007-02-13 St. Joseph's Healthcare Apparatus and method for filtering biological samples

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880541A (ja) * 1981-10-23 1983-05-14 ユニバ−シテイ オブ バ−ミンガム 液体分配装置とその構成方法
JPH0536215Y2 (ja) * 1987-11-30 1993-09-13
JPH0524055Y2 (ja) * 1987-12-18 1993-06-18
JPH08261895A (ja) * 1995-01-13 1996-10-11 Sarstedt Walter 液体を取り出し、塗抹するための方法及び装置
JPH09141135A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Blue Jiyuuji:Kk 遠心分離用の試料管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8201700B2 (en) 2007-01-25 2012-06-19 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Container for inspection

Also Published As

Publication number Publication date
CN101194154A (zh) 2008-06-04
TW200706851A (en) 2007-02-16
WO2006132041A1 (ja) 2006-12-14
US20090269246A1 (en) 2009-10-29
JP4811404B2 (ja) 2011-11-09
AU2006256359A1 (en) 2006-12-14
EP1909089A1 (en) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811404B2 (ja) 検体採取液容器
JP4650102B2 (ja) 検体採取液容器
JP4840366B2 (ja) 便採取容器
JP2023030206A (ja) 生物体液の極微標本管理装置
AU2007277384B2 (en) Membrane-based double-layer tube for sample collections
ES2790881T3 (es) Aparato de recogida y análisis de muestras de líquido
JP2006329728A5 (ja)
US4210623A (en) Fluid collection apparatus
JP4492396B2 (ja) 検体採取液容器
US9089841B2 (en) Method of sampling specimen, test method and dropping pipette and specimen sampler to be used therein
WO2006098297A1 (ja) 検体採取液容器
US20230172591A1 (en) Liquid Sample Collection Devices, Systems, and Methods
JP4697783B2 (ja) 検体検出用抽出容器
JP4609252B2 (ja) 検体採取液容器
JP2007170979A (ja) 採便容器
JP7360957B2 (ja) 検体抽出容器および検体検査キット
SE512416C2 (sv) Sätt för uppsamling av små vätskeprovmängder, samt provbehållare för upptagning av små vätskemängder
JP2006317264A (ja) 検体採取液容器
JP2008279195A (ja) 血液分離フィルタ装置
US20080206852A1 (en) Sample processing apparatus
JP2007033356A (ja) 検体採取液容器
JP4609323B2 (ja) 検体採取液容器
JP2008026090A (ja) 検体採取液容器
JPS6156766B2 (ja)
JP2004109015A (ja) 体液試料分離装置および体液試料分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4811404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees