JPWO2006118017A1 - 安定化組成物 - Google Patents

安定化組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006118017A1
JPWO2006118017A1 JP2007514590A JP2007514590A JPWO2006118017A1 JP WO2006118017 A1 JPWO2006118017 A1 JP WO2006118017A1 JP 2007514590 A JP2007514590 A JP 2007514590A JP 2007514590 A JP2007514590 A JP 2007514590A JP WO2006118017 A1 JPWO2006118017 A1 JP WO2006118017A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
composition according
ulcer
water
gastric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007514590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5118962B2 (ja
Inventor
宏治 鵜飼
宏治 鵜飼
典茂 高見
典茂 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Priority to JP2007514590A priority Critical patent/JP5118962B2/ja
Publication of JPWO2006118017A1 publication Critical patent/JPWO2006118017A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118962B2 publication Critical patent/JP5118962B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • A61K9/5047Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】プロトンポンプ阻害剤を含有し、長期間保管しても安定な医薬組成物を提供する。また、酸に弱いプロトンポンプ阻害剤を含有し、胃内では溶解せず腸内で溶解し、主薬を速やかに放出する医薬組成物を提供する。【解決手段】薬理学的に不活性な核物質に、プロトンポンプ阻害剤及びエチルセルロースを含む層、腸溶性高分子を含む層、必要に応じてさらに1層以上の中間層を施したことを特徴とする医薬組成物により、上記の課題を解決することができた。中間層は水不溶性高分子、水溶性高分子、滑沢剤等から構成される。【選択図】なし

Description

本発明は、新規医薬組成物に関する。さらに詳しくは、ベンズイミダゾール系化合物を含有する、安定な固形医薬組成物に関する。
ある種のベンズイミダゾール系化合物は、プロトンポンプ阻害作用を有し、胃潰瘍、逆流性食道炎、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、Zollinger−Ellison症候群等の治療薬として広く使用されている。プロトンポンプ阻害剤は、胃粘膜の壁細胞における胃酸分泌機構の最終段階に位置するプロトンポンプの活性を阻害することによって、上記薬理作用を示すと考えられている。
しかし、ベンズイミダゾール系化合物の中には、酸や水に対して不安定であり、分解しやすいものがある。そのため、このようなベンズイミダゾール系化合物を含む医薬組成物は、保存中に製剤中に含まれる酸性物質の作用により分解したり、内服した際に胃内で胃酸によって分解し、所望の薬理活性作用が得られなくなってしまう場合がある。
したがって、上記ベンズイミダゾール系の化合物を含む医薬品組成物を製造する際には、化合物と酸性物質とが接触しないようにしたり、アルカリ性物質を配合したり、胃内で薬物が溶出しないように腸溶性製剤とする等の工夫を必要とする。
このように不安定なベンズイミダゾール系化合物を安定化させるために、種々の検討がなされている。
検討結果を示す先行技術文献情報としては次のものがある。
例えば特許文献1には、抗潰瘍作用を有するベンズイミダゾール又はその誘導体に、マグネシウム及び/又はカルシウムの塩基性無機塩を配合してなる医薬組成物が記載されている。また、特許文献2には、オメプラゾール等の酸不安定化合物を含有する経口医薬製剤において、酸不安定化合物とアルカリ反応化合物を含む核部分、水溶性ないし水で急速に分解する錠剤の賦形剤又は重合体で水溶性のフィルム形成化合物を含む中間層と、腸溶皮膜を備えた製剤が開示されている。
特許文献3には、全量に対して約12重量%以上の酸に不安定なプロトンポンプ阻害剤等の主薬層と、該主薬層上に形成された中間皮膜層と、該中間皮膜層上に形成された腸溶性皮膜を有する顆粒であって、塩基性無機塩を含有し、平均粒子径が約600μm以上である顆粒が記載されている。
特許文献4には、(a)不活性核と、(b)不活性核を覆う位置にベンズイミダゾール化合物、不活性な非塩基性水溶性ポリマー及び1以上の薬学的に許容可能な不活性賦形剤から形成される有効層、(c1)不活性な非塩基性水溶性ポリマー及び1以上の薬学的に許容可能な不活性賦形剤から形成される中間層、(c2)不活性な非塩基性水溶性ポリマー及び非塩基性非水溶性ポリマーを含む修飾された放出特性を有する中間層、及び(d)腸溶性コーティングからなる外部層を備えた徐放性のペレットが記載されている。
特許文献5には、核物質上に、(1)クロスポビドンを含んだ層、及びそのクロスポビドンを含む層に隣接して、(2)水酸化ナトリウムを含んだ層、さらにその水酸化ナトリウムを含んだ層に隣接して、(3)ベンズイミダゾール系化合物又はその薬理学的に許容される塩を含んだ層を有していることを特徴とする医薬組成物が記載されている。
特開昭62−277322号公報 特開昭62−258316号公報 特開2003−192579公報 特開2001−199878公報 WO2005/011637号公報
しかしながら、これらの文献に記載された技術では、ベンズイミダゾール系化合物の安定性を確保するため、必ず塩基性物質を配合している。例えば、特許文献1〜3及び5に記載された技術は、ベンズイミダゾール系化合物とともに、塩基性物質を配合するものであり、塩基性物質を配合しなければ、分解が進行してしまう。特許文献4に記載された技術は、薬物の溶出を遅くしたいわゆる徐放剤に関するものであり、即効性は期待できない。
このように、塩基性物質を配合せず、製剤中に配合された酸性物質や胃酸に対して安定であり、かつ腸内に達した後、速やかにベンズイミダゾール系化合物を放出できる医薬組成物は未だ知られておらず、一日も早い実現が望まれている。
このような状況に鑑み、本発明者らは課題を解決するべく鋭意検討した結果、意外にも水に不溶性であり、通常は薬物の溶出を遅延させるために使用するエチルセルロースを、上記ベンズイミダゾール系化合物と同一のコーティング層に配合することによって、上記の課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、(1)核物質に、ベンズイミダゾール系化合物及びエチルセルロースを含む主薬層を施したことを特徴とする医薬組成物である。
また、本発明には以下の態様も含まれる。
(2)主薬層の外側に、さらに腸溶性高分子を含む外層を施した上記(1)に記載の医薬組成物。
(3)腸溶性高分子がヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、メタクリル酸メタクリル酸メチルコポリマー、メタクリル酸アクリル酸エチルコポリマー、カルボキシメチルエチルセルロース及びセルロースアセテートフタレートからなる群から選ばれる1種以上である上記(2)に記載の医薬組成物。
(4)主薬層と外層の間に1以上の中間層を施した上記(2)又は(3)に記載の医薬組成物。
(5)2層の中間層を施した上記(4)に記載の医薬組成物。
(6)中間層が水不溶性高分子、水溶性高分子及び滑沢剤からなる群から選ばれる1種以上を含む上記(4)又は(5)に記載の医薬組成物。
(7)中間層として、水不溶性高分子、水溶性高分子及び滑沢剤を含む層、ならびにクロスポビドンを含む層を施した上記(4)〜(6)のいずれかに記載の医薬組成物。
(8)ベンズイミダゾール系化合物とエチルセルロースを含む層全重量に対して、当該層中のエチルセルロース重量が25%以下である上記(1)〜(7)のいずれかに記載の医薬組成物。
(9)ベンズイミダゾール系化合物がプロトンポンプ阻害剤である上記(1)〜(8)のいずれかに記載の医薬組成物。
(10)プロトンポンプ阻害剤がラベプラゾール、オメプラゾール、パントプラゾール、ランソプラゾール、ネパプラゾール、レミノプラゾール、エソメプラゾール及び2−[[[4−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イル]メチル]スルフィニル]−1H−ベンズイミダゾールならびにこれらの薬理学的に許容される塩からなる群から選ばれる1種以上である上記(9)に記載の医薬組成物。
(11)プロトンポンプ阻害剤がラベプラゾール、2−[[[4−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イル]メチル]スルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール又はこれらの薬理学的に許容される塩である上記(9)又は(10)に記載の医薬組成物。
(12)核物質が糖、糖アルコール、セルロース類及びデンプン類からなる群から選ばれる1種以上を成分とする顆粒状物である上記(1)〜(11)のいずれかに記載の医薬組成物。
(13)顆粒である上記(1)〜(12)のいずれかに記載の医薬組成物。
(14)錠剤又はカプセル剤である上記(1)〜(12)のいずれかに記載の医薬組成物。
(15)増粘剤を更に含み、経管投与用製剤である上記(13)に記載の医薬組成物。
(16)pH5.5以上の試験液を使用した溶出試験において、30分以内に75%以上のベンズイミダゾール系化合物又はプロトンポンプ阻害剤が溶出することを特徴とする上記(2)〜(15)のいずれかに記載の医薬組成物。
(17)胃酸に起因する疾患又は症状の治療又は予防剤である上記(1)〜(16)のいずれかに記載の医薬組成物。
(18)胃酸に起因する疾患又は症状が、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、逆流性食道炎、Zollinger−Ellison症候群、症候性逆流性食道炎、内視鏡陰性逆流性食道炎、非びらん性逆流性食道炎、胃食道逆流症、NUD(Non−Ulcer Dyspepsia)、咽喉頭異常、Barrett食道、NSAID潰瘍、胃炎、胃出血、出血性胃炎、消化管出血、消化性潰瘍、出血性潰瘍、ストレス潰瘍、胃過酸症、消化不良、胃不全、高齢者潰瘍、難治性潰瘍、急性胃粘膜病変、胸焼け、睡眠時無呼吸症時の胸焼け、歯ぎしり、胃痛、胃もたれ、むかつき、吐き気、顎関節症又は胃びらんである、上記(17)に記載の医薬組成物。
(19)胃酸に起因する疾患又は症状が、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、逆流性食道炎、Zollinger−Ellison症候群、症候性逆流性食道炎、内視鏡陰性逆流性食道炎、非びらん性逆流性食道炎又は急性胃粘膜病変である、上記(17)に記載の医薬組成物。
(20)胃酸に起因する疾患又は症状が、逆流性食道炎又は症候性逆流性食道炎である、上記(17)に記載の医薬組成物。
(21)胃酸に起因する疾患が、胃潰瘍又は十二指腸潰瘍である、上記(17)に記載の医薬組成物。
(22)胃内ヘリコバクター・ピロリ菌の除菌剤又は除菌補助剤である上記(1)〜(16)のいずれかに記載の医薬組成物。
本発明の医薬組成物は、ベンズイミダゾール系化合物の分解を効果的に防止することができる。また、内服した際に、胃におけるベンズイミダゾール系化合物の溶出を防ぐため、胃酸による分解を防止することができる。また、医薬組成物が腸に達した際に、速やかに薬剤が溶出するため、薬効発現までの時間を短縮することができる。さらに、本発明の医薬組成物から、小児でも服用しやすい顆粒剤を得ることができる。この顆粒剤は水等に分散させることができるため、カニューレを介して、自発的に薬物を服用することができない乳幼児にも服用させることができる。また、得られた顆粒剤を打錠して錠剤にしたり、カプセルに充填してカプセル剤とする等、種々の剤形に応用可能である。
本発明において、ベンズイミダゾール系化合物としては、特に限定されないが、例えばプロトンポンプ阻害剤を好適な例として挙げることができる。
このようなプロトンポンプ阻害剤としては、例えばラベプラゾール、オメプラゾール、パントプラゾール、ランソプラゾール、ネパプラゾール、レミノプラゾール、エソメプラゾール、2−[[[4−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イル]メチル]スルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール ナトリウム塩等を挙げることができる。また、これらの化合物の薬理学的に許容される塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩等や水和物も好適な例として挙げることができる。好ましくはラベプラゾール、2−[[[4−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イル]メチル]スルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール又はその薬理学的に許容される塩である。
本発明において核物質(以下、シードと表記することもある)は、その表面に薬効成分、添加剤等を層状に吸着、塗布して顆粒状とするための芯となる物質である。シードの成分は、特に限定されないが、ショ糖や乳糖等の糖成分、マンニトール、エリスリトール等の糖アルコール、結晶セルロース等のセルロース類、又はトウモロコシデンプン、バレイショデンプン等のデンプンのように、医薬組成物中の他の成分と実質的に反応しない物質を用いるのがよい。実質的に反応しないとは、ベンズイミダゾール系化合物の安定性に悪影響を与えないことを意味する。これらのシードとしては、市販の球状顆粒を用いてもよいし、上記のような成分を1種以上、混合、造粒、整粒した球状顆粒を用いてもよい。さらに、糖、糖アルコール、セルロース類及びデンプンからなる群から選ばれる1種以上に、種々の添加剤を任意に混合し、造粒したものを使用してもよい。
シードの形状は特に限定されないが、球状、楕球状、ラグビーボール状のように表面面積が大きく、流動性に優れるものが好ましい。球状のものである場合、その平均粒子径は通常は約80〜2000μm程度であり、好ましくは100〜800μm、より好ましくは100〜500μm程度である。市販のものとしては、ノンパレル101、ノンパレル103、ノンパレル105、ノンパレル108(以上、フロイント産業)、セルフィア(旭化成)等があり容易に入手可能である。
本発明における医薬組成物においては、ベンズイミダゾール系化合物と同一の層に、エチルセルロースを配合することにより、ベンズイミダゾール系化合物の安定性を向上させ、効果的に分解を防ぐことが可能である。この層は上記核物質の表面に、ベンズイミダゾール系化合物とエチルセルロースを含むコーティング液を塗布又は噴霧することによって形成させる。
エチルセルロースの配合量は、該層を形成させる際のコーティング液中に溶解又は分散させる固形物の全量に対して1〜30%であり、好ましくは5〜25%である。30%を超えると腸内においてベンズイミダゾール系化合物の溶出が遅くなるため好ましくない。
上記コーティング液を製造する際に使用できる媒体は、例えば水、エタノール、含水エタノール、イソプロピルアルコール、アセトン等であり、好ましくは、水、エタノール又は含水エタノールである。
本発明における医薬組成物には、酸や水によって分解するベンズイミダゾール系化合物を必須成分として含むため、胃内で溶出しないように、同化合物を含む層の外側に腸溶性高分子でコーティングを施すことが好ましい。このような腸溶性高分子は特に限定されるものではないが、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(商品名:HP−55、HP−55S、HP−50、信越化学工業)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(商品名:信越AQOAT、信越化学工業)、メタクリル酸メタクリル酸メチルコポリマー(商品名:オイドラギッドL100、オイドラギッドL100−55、オイドラギッドS100、レームファルマ)、メタクリル酸アクリル酸エチルコポリマー(商品名:オイドラギッドL−30D55、レームファルマ)、カルボキシメチルエチルセルロース(商品名:CMEC、フロイント産業)、ポリビニルアルコールアセテートフタレート(商品名:Opa−dry Enteric、日本カラコン)、セルロースアセテートフタレート(商品名:CAP、和光純薬工業)等を挙げることができる。
上記、腸溶コーティング液を製造する際に使用できる媒体は、例えば水、エタノール、含水エタノール、イソプロピルアルコール、アセトン等であり、好ましくは、水、エタノール又は含水エタノールである。また、コーティング液中に溶解又は分散させる固形物の量は、通常1〜30重量%であり、5〜20重量%が好ましい。
本発明においては、腸溶コーティングを施す場合には、その目的とするところから、ベンズイミダゾール系化合物及びエチルセルロースを含む層を、核物質表面上に形成させ(以下、主薬層と表記することがある)、その外側に腸溶コーティング層(以下、外層と表記することがある)を形成させる。
また、本発明の医薬組成物には、ベンズイミダゾール系化合物及びエチルセルロースを含む主薬層と、腸溶性高分子を含む外層の間に、1層以上の不活性な中間層を施してもよい。不活性な中間層とはベンズイミダゾール系化合物の安定性に悪影響を及ぼさないことを意味する。この中間層には水不溶性高分子、水溶解性もしくは水分散性物質、水溶性高分子、滑沢剤等を任意に含ませることができる。この中間層によって、ベンズイミダゾール系化合物と、酸性物質である腸溶性高分子の接触を防ぐことができるため、ベンズイミダゾール系化合物の安定性をさらに向上させることができる。
上記中間層に含まれる水不溶性高分子、水分散性物質の例としては、エチルセルロース(商品名:エトセル、ダウケミカル)、酢酸セルロース(イーストマン・ケミカル)、カルボキシメチルエチルセルロース(商品名:CMEC、フロイント産業)、アミノアルキルメタクリレートコポリマーRS(商品名:オイドラギッドRS、レームファルマ)、クロスポビドン(商品名:コリドンCL、BASF)、ワックス、セラック(日本シェラック工業)、酢酸ビニル樹脂、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート(商品名:AEA、三共)、アクリル酸エチルメタクリル酸メチルコポリマー(商品名:オイドラギッドNE、レームファルマ)、カルボキシメチルセルロース(商品名:カルメロース、ニチリン化学工業)、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(商品名:L−HPC、信越化学工業)、結晶セルロース(商品名:アビセル、セオラス、旭化成)等を挙げることができる。
また、上記、中間層に含まれる水溶性高分子、水溶解性物質としては、ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業、日本曹達)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(商品名:TC−5、信越化学工業)、メチルセルロース(商品名:メトローズ、信越化学工業)、エチルセルロース(商品名:エトセル、ダウケミカル社)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(商品名:セロゲン、第一工業製薬)、カルボキシメチルセルロースカルシウム(商品名:カルメロースカルシウム、ニチリン化学工業)、カルボキシメチルスターチナトリウム(商品名:エキスプロタブ、木村産業)、クロスカルメロースナトリウム(商品名:キッコレートND−200、ニチリン化学工業)、ポリビニルアルコール(商品名:ゴーセノール、日本合成化学)、コポリビドン(商品名:コリドンVA64、BASF:プラスドンS−630、アイエスピー・ジャパン)、ポリビニルピロリドン(商品名:コリドン、BASF:プラスドン、アイエスピー・ジャパン)、ポリビニルアルコール・ポリエチレングリコールグラフトコポリマー(商品名:コリコートIR、BASF)等を挙げることができる。
上記、中間層に配合することのできる滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、タルク、合成ケイ酸マグネシウム、カルナウバロウ、硬化油、マイクロクリスタリンワックス等の滑沢剤等を挙げることができる。
また、水不溶性高分子、水溶解性もしくは水分散性物質、水溶性高分子又は滑沢剤の1種以上を含む中間層を2層以上に分けて設けてもよい。この際、同一又は異なる成分を含むコーティング液を1種以上調製し、中間層を2層以上重ねて形成させてもよい。例えば、第1の中間層として水不溶性高分子及び水溶性高分子、必要に応じてステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤を含む層、第2の中間層としてクロスポビドン等の水不溶性高分子含む層を設けることもできる。特にベンズイミダゾール系化合物が酸化されやすい物質である場合には、2層以上の中間層を設けることが好ましい。
上記中間層コーティング液を製造する際に使用できる媒体は、例えば水、エタノール、含水エタノール、イソプロピルアルコール、アセトン等であり、好ましくは、水、エタノール又は含水エタノールである。また、コーティング液中に溶解又は分散させる固形物の量は、通常1〜30重量%であり、5〜20重量%が好ましい。
本発明における医薬組成物について、pH5.5以上、好ましくはpH6.5以上の試験液を使用して溶出試験を行った場合には、30分以内に75%以上のベンズイミダゾール系化合物が溶出することが好ましい。
本発明の医薬組成物の剤形は、特に限定されるものではないが、例えば顆粒剤や細粒剤を挙げることができる。また、これらの顆粒剤や細粒剤を打錠・充填して、錠剤やカプセル剤とすることもできる。好ましくは顆粒剤又は細粒剤である。
また、本発明の顆粒に増粘剤を配合した製剤とすることもできる。この粉末顆粒は服薬時に水等に分散させ、経口又は経鼻カニューレ(チューブ)のような管を経由して投与することもできる。この経管投与によって、自発的に医薬組成物を内服することができない乳幼児や障害者、老人等に対しても、確実に本発明の医薬組成物を服用させることができる。
上記増粘剤としては、例えばメチルセルロース(商品名:メトローズSM、信越化学工業)、アルギン酸プロピレングリコールエステル(商品名:キミロイド、(株)キミカ)、キサンタンガム(商品名:エコーガム、大日本製薬)、精製ゼラチン(商品名:精製ゼラチン、宮城化学工業)、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール(商品名:マクロゴール、日本油脂)等を挙げることができる。好ましくは、アルギン酸プロピレングリコールエステル又はメチルセルロースである。
本発明に係る医薬組成物を顆粒又は細粒とする場合には、その粒径は通常50〜5000μmであり、好ましくは100〜2000μmであり、さらに好ましくは200〜800μmである。経管投与用の顆粒剤である場合には、50〜500μm程度と小さいものが好ましく、カプセルに充填する場合には、2000μmを超えるものであってもよい。
本発明の医薬組成物は、例えば以下のようにして製造することができる。
ベンズイミダゾール系化合物及びエチルセルロースをエタノールや精製水等に溶解又は分散させて第1のコーティング液を調製し、薬理学的に不活性な核物質に、コーティング液を噴霧し乾燥させ、本発明の顆粒を得る。
さらに、腸溶性高分子をエタノールや精製水に溶解又は分散させて第2のコーティング液を調製し、上記で得た顆粒に噴霧し、乾燥させ、腸溶性顆粒を得る。
また、必要に応じて、第1のコーティング層と第2のコーティング層の間に、水不溶性高分子、水溶解性もしくは水分散性物質、水溶性高分子、滑沢剤等を含む1層以上の中間層を形成させてもよい。
上記コーティング液を噴霧する手段としては、例えば遠心流動造粒コーティング装置、流動層造粒コーティング機、ワースター型流動層造粒コーティング機を使用することができる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
製造例
2−[[[4−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イル]メチル]スルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール ナトリウム塩
(1)2,3,5−トリメチルピリジン 1−オキシド
酢酸(1.43kg、23.83mol)に2,3,5−trimethylpyridine(1.43kg、11.80mol)を15分間かけて加えた。15分後、35%過酸化水素水(1.38kg、14.2mol)を30分間かけて滴下した後に、90から95℃で終夜攪拌した。反応液に亜硫酸ナトリウム(220g)を投入した。反応混合液を、炭酸ナトリウム(2.5kg)と水(12L)の混合物に投入し、クロロホルムで抽出した(3.0L×4)。得られた有機層を結晶が析出するまで濃縮し、析出物にn−へキサン(2.5L)を加え、氷冷下で一晩攪拌した。得られた結晶を濾過し、目的物を1.53kg得た。
(2)2,3,5−トリメチル−4−ニトロピリジン 1−オキシド
98%硫酸(4.93kg、49.3mol)に2,3,5−trimethylpyridine 1−oxide(1.38kg、10.1mol)を投入した。97%硝酸(1.44kg)を50分間かけて滴下した後に、85℃で4時間加熱した。反応液を、炭酸水素アンモニウム(10.6kg)と水(9.0L)の混合物に投入し、酢酸エチルで抽出した(3.0L×3)。得られた有機層を濃縮し、終夜真空乾燥し、目的物を1.50kg得た。
(3)4−クロロ−2,3,5−トリメチルピリジン 1−オキシド
2,3,5−trimethyl−4−nitropyridine 1−oxide(850g、4.67mol)に水(400g)と36%濃塩酸(1.69kg)を加え、70℃に加熱した。N,N−ジメチルホルムアミド(115mL)を加え、100℃に加熱した。反応終了後に20℃まで冷却し、炭酸カリウム(1.40kg)と水(7L)の混合物中に投入し、クロロホルムで抽出し(1.0L×3)、硫酸ナトリウムで乾燥後に濃縮した。得られた粗体をジイソプロピルエーテル(500mL)とn−へキサン(1.0L)の混合液中で2時間攪拌した後に、吸引濾過を行った。得られた湿体を終夜真空乾燥し、目的物を666.4g得た。
(4)4−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イルメトキシ)−2,3,5−トリメチルピリジン 1−オキシド
4−chloro−2,3,5−trimethylpyridine 1−oxide(840g)、(2,2−dimethyl−1,3−dioxan−5−yl)methanol(688g)およびトルエン(2.52L)の混合物を、水分を除去しながら加熱還流した。共沸脱水を続けながら、水酸化カリウム(0.58kg)を3時間45分間かけて投入し、さらに2.5時間共沸脱水を続けた。反応系を30℃以下に冷却し、酢酸エチル(2.5L)と17%食塩水(3.5L)を加えて一晩静置した。酢酸エチル層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した(1.0L×3)。合わせた酢酸エチル層をセライトで濾過後、減圧濃縮し、目的物を1.20kg得た。
(5)[4−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イル]メタノール 1水和物
50℃〜60℃に加熱した4−(2,2−dimethyl−1,3−dioxane−5−yl)methoxy−2,3,5−trimethylpyridine 1−oxide(1.20kg)と酢酸ナトリウム(0.18kg)の混合物に、無水酢酸(1.10kg)を1.5時間かけて滴下した。0.5時間経過後に、80℃にて4.5時間加熱し、内温30℃以下に冷却し放置した後に、減圧濃縮を行った。得られた残渣をメタノール(1.0L)に溶解し、48%水酸化ナトリウム水溶液(0.71kg)と冷水(2.85L)の混合物に1時間かけて加えた。室温にて5時間45分間攪拌した後に、減圧濃縮した。濃縮残渣に水(3.0L)を加え、トルエンで抽出し(2.3L×4)、合わせたトルエン層を水(1.2L)で洗浄した。得られた有機層をセライト濾過した後に濃縮した。得られた残渣に、室温でジイソプロピルエーテル(1.15L)を加え、さらに温水(45℃、74mL)を加えた。結晶析出を確認後25℃で1時間攪拌し、ヘプタン(3.6L)を投入し、一晩攪拌を続けた。さらに氷冷下で5時間攪拌した後に濾過を行い、黄色結晶を得た。得られた黄色結晶にジイソプロピルエーテル(3.5L)を加え、50℃にて溶解した。不溶物を濾過で除去した後に、徐冷を行い、5℃にて終夜熟成した。得られた結晶を濾過し、ヘプタン(0.5L)にて洗浄し、風乾を行い、目的物を0.69kg得た。
(6)2−[[[4−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イル]メチル]チオ]−1H−ベンズイミダゾール
[4−(2,2−dimethyl−1,3−dioxan−5−yl)methoxy−3,5−dimethylpyridin−2−yl]methanol monohydrate(690g)にトルエンを加えて共沸脱水を行った(2.1L×5、1.75L×1)。得られた濃縮物にトルエン(393mL)を加え、[4−(2,2−dimethyl−1,3−dioxan−5−yl)methoxy−3,5−dimethylpyridin−2−yl]methanolのトルエン溶液を921g得た。
窒素雰囲気下、[4−(2,2−dimethyl−1,3−dioxan−5−yl)methoxy−3,5−dimethylpyridin−2−yl]methanolのトルエン溶液(845.7g、含有率61.7%、含量521.8g、1.855mol)、テトラヒドロフラン(2609mL)、トルエン(669mL)、トリエチルアミン(375.3g、3.709mol)を順次投入し、ドライアイス/エタノールで冷却下撹拌した。冷却開始後30分後からメタンスルフォニルクロリド(254.9g、2.226mol)を42分間で滴下した。滴下終了後、氷水浴で冷却下撹拌した。約1.5時間後に2−メルカプトベンズイミダゾール(334.28g、2.226mol)のテトラヒドロフラン(3653mL)溶液を2分間で投入し、室温で約18時間撹拌を続けた。
反応液にトルエン(3653mL)を投入した後に、20%w/w水酸化ナトリウム水溶液(1852.4g)を投入し、さらにHO(2322mL)を加え、抽出と分液を行った。有機層を20%w/w塩化アンモニウム水溶液(4174g)で2回洗浄、さらにHO(4147mL)で洗浄した。
得られた有機層を減圧濃縮(40℃)し、茶褐色油状物を得た(2.40kg、トルエン1446mL、テトラヒドロフラン168mL含有、1H−NMRスペクトルから算出)。
得られた茶褐色油状物を晶析容器へ移し、トルエン(119mL)で洗い込み、室温で撹拌した。10分後、tert−ブチルメチルエーテル(134mL)を投入し、室温撹拌を継続した。20分後、さらにtert−ブチルメチルエーテル(127mL)を投入し、室温撹拌を継続した。30分後、さらにtert−ブチルメチルエーテル(266mL)を20分間で滴下し、室温撹拌を継続した。1分後、さらにtert−ブチルメチルエーテル(522mL)を滴下していたところ、8分後に結晶析出を確認、計1時間20分かけて滴下を終了した。40分間室温撹拌した後、ヘプタン(2348mL)を1時間17分かけて滴下し、室温で終夜撹拌した。
ヘプタンを滴下して約15.5時間後、析出した結晶を吸引濾取し、トルエン/tert−ブチルメチルエーテル/ヘプタン(587mL/391mL/587mL)でリンスした後、吸引乾燥した。得られた湿体結晶を通風乾燥(50℃)し、目的物を得た。
収量:619.0g、含有率:96.5%、含有量:597.3g、収率:77.8%(含有量ベース)、HPLC純度:98.0%
<HPLC分析条件(反応チェック、HPLC純度測定、および定量)>
Column:YMC−Pack Pro C18 AS−302(5μm,4.6mm×150mm I.D.)
Eluent: A solution(MeCN/20mM AcONH4aq.=100/900(v/v)),B solution(MeCN/20mM AcONH4 aq.=800/200(v/v))
Flow rate:1.0mL/min
Detection:UV254nm
Oven temp.:25℃
Sample temp.:25℃
Gradient condition(time/B solution conc.):0.01min/0%→25min/100%→30min/100%→30.01min/0%→40min/stop
RT=18.4min
(7)粗製2−[[[4−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イル]メチル]スルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール ナトリウム塩
反応に用いる2−[[[4−(2,2−dimethyl−1,3−dioxan−5−yl)methoxy−3,5−dimethylpyridin−2−yl]methyl]thio]−1H−benzimidazole、トルエン、L−(+)−酒石酸ジエチルおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンに含まれる水分量をカール・フィッシャー法にて測定した(総量0.885g)。
窒素雰囲気下、2−[[[4−(2,2−dimethyl−1,3−dioxan−5−yl)methoxy−3,5−dimethylpyridin−2−yl]methyl]thio]−1H−benzimidazole(580.3g、含有率96.5%、含量560.0g、1.354mol)、トルエン(3864mL)、HO(2.81g、0.156mol)を順次投入し、60℃で加熱下撹拌した。6分後、この懸濁液へL−(+)−酒石酸ジエチル(122.9g、0.596mol)を投入し、トルエン(560mL)で洗い込んだ。30分後、溶解を確認した。8分後、チタン(IV)テトライソプロポキシド(77.0g、0.271mol)を投入し、トルエン(56mL)で洗い込み、同温で約1時間加熱撹拌した。
8℃冷却に変更し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(56.01g、0.742mol)を投入、トルエン(280mL)で洗い込んだ。10分後、クメンヒドロペルオキシド(259.2g、1.422mol)のトルエン(840mL)溶液を47分間で滴下し、8℃で約18.5時間後攪拌した。冷却した30%w/wチオ硫酸ナトリウム水溶液(2240g)を投入し、12分間攪拌し、水層を廃棄した。有機層に4%w/w水酸化ナトリウム水溶液(2240g)を投入し、攪拌、静置後、水層を分取し、2−[[[4−(2,2−dimethyl−1,3−dioxan−5−yl)methoxy−3,5−dimethylpyridin−2−yl]methyl]sulfinyl]−1H−benzimidazole水酸化ナトリウム水抽出液を茶黄色懸濁液として得た。トルエン(7840mL)に2−[[[4−(2,2−dimethyl−1,3−dioxan−5−yl)methoxy−3,5−dimethylpyridin−2−yl]−methyl]sulfinyl]−1H−benzimidazole−水酸化ナトリウム水抽出液(2.98kg)を投入、撹拌した。この混合物へ、攪拌下に20%w/w酢酸水溶液(400mL)、8%NaOH水溶液(50mL)、20%w/w酢酸水溶液(8mL)を順次投入しpH8.64に調整し、静置、分液、水層を廃棄した。有機層を5%w/w食塩水溶液(2240g)で洗浄、分液し、2−[[[4−(2,2−dimethyl−1,3−dioxan−5−yl)methoxy−3,5−dimethylpyridin−2−yl]methyl]sulfinyl]−1H−benzimidazoleのトルエン抽出液(7.31kg、2−[[[4−(2,2−dimethyl−1,3−dioxan−5−yl)methoxy−3,5−dimethylpyridin−2−yl]methyl]sulfinyl]−1H−benzimidazole(含有量567.7g、1.322mol)を茶黄色溶液として得た。
得られたトルエン抽出液に、室温で撹拌しながら28.3%ナトリウムメトキシド−メタノール溶液(245.6g、1.286mol)を1分間で投入した。次いで、この溶液に、tert−ブチルメチルエーテル(1120mL)を3分間で滴下、室温で撹拌、6分後に結晶析出を確認、そのまま約30分間撹拌した。さらに、tert−ブチルメチルエーテル(7840mL)を2時間40分間かけて滴下し、室温で終夜撹拌を継続した。
tert−ブチルメチルエーテルを滴下して約13時間後に、析出した結晶を吸引濾取、トルエン/tert−ブチルメチルエーテル(1047mL/1193mL)でリンスした後、吸引乾燥を15分間行った。得られた湿体結晶を減圧乾燥(40℃)し、目的物を得た。
収量:546.8g、含有率:101.7%、含有量:546.8g(含有率100%として)、収率:90.9%(収量ベース)、HPLC純度:98.2%、鏡像体過剰率:100% ee
<HPLC分析条件(反応チェック、HPLC純度測定、および定量)>
Column:YMC−Pack Pro C18 AS−302(5μm,4.6mm×150mm I.D.)
Eluent:A solution(MeCN/20mM AcONH4 aq.=100/900(v/v)),B solution (MeCN/20mM AcONH4 aq.=800/200(v/v))
Flow rate:1.0mL/min
Detection:UV 254nm
Oven temp.:25℃
Sample temp.:25℃
Gradient condition(time/B solution conc.):0.01min/0%→25min/100%→30min/100%→30.01min/0%→40min/stop
RT=14.1min
<HPLC分析条件(鏡像体過剰率)>
Column:DAICEL CHIRALPAK IA(4.6mm×250mm I.D.)
Eluent:EtOH/MTBE=150/850(v/v)
Flow rate:1.0mL/min
Detection:UV284nm
Oven temp.:25℃
Sample temp.:25℃
(8)精製2−[[[4−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イル]メチル]スルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール ナトリウム塩
粗製Sodium2−[[[4−(2,2−dimethyl−1,3−dioxan−5−yl)methoxy−3,5−dimethylpyridin−2−yl]methyl]sulfinyl]−1H−benzimidazole(536.8g、1.189mol)にエタノール(1074mL)を加え、室温で溶解させ、さらにtert−ブチルメチルエーテル(1074mL)を投入した。得られた溶液を、Hyflo Super−Cel bed[107.4g、エタノール/tert−ブチルメチルエーテル(1074mL/1074mL)、tert−ブチルメチルエーテル(537mL)で順次洗浄したもの]で吸引濾過し、エタノール/tert−ブチルメチルエーテル(215mL/215mL)でリンスした。
得られた濾液を晶析容器へ移し、エタノール/tert−ブチルメチルエーテル(54mL/54mL)で洗い込んだ後、室温で撹拌を開始した。tert−ブチルメチルエーテル(1610mL)を6分間で滴下し、室温撹拌を継続した。11分後、tert−ブチルメチルエーテル(268mL)を2分間で滴下し、撹拌継続、1分後に結晶析出を確認した。そのまま31分間室温撹拌した後、tert−ブチルメチルエーテル(268mL)を9分間で滴下した。8分間室温撹拌後、さらにtert−ブチルメチルエーテル(8589mL)を1時間10分かけて滴下し、室温で撹拌を続けた。
tert−ブチルメチルエーテルを滴下終了してから約22時間後に、窒素を吹きつけながら、析出した結晶を吸引濾取、エタノール/tert−ブチルメチルエーテル(107mL/966mL)、tert−ブチルメチルエーテル(1074mL)で順次洗浄し、8分間吸引乾燥した。得られた湿体結晶(584.54g)のうち、531.10gを、減圧乾燥(50℃)し、目的物を得た。
収量:419.6g、HPLC純度:99.4%
<HPLC分析条件(HPLC純度測定、および定量)>
Column:YMC−Pack Pro C18AS−302(5μm,4.6mm×150mm I.D.)
Eluent:A solution(MeCN/20mM AcONH4 aq.=100/900(v/v)),B solution(MeCN/20mM AcONH4 aq.=800/200(v/v))
Flow rate:1.0mL/min
Detection:UV 254nm
Oven temp.:25℃
Sample temp.:25℃
Gradient condition(time/B solution conc.):0.01min/0%→25min/100%→30min/100%→30.01min/0%→40min/stop
RT=14.1min
実施例1 顆粒(1)
ラベプラゾールナトリウム160g及びエチルセルロース(商品名:エトセル、ダウケミカル社)40gを、1800gの無水エタノールに溶解した。この溶液をワースター型流動層造粒コーティング機(商品名:マルチプレックス、パウレック)を使用して、核物質であるノンパレル103(商品名、フロイント産業)800gにコーティングし乾燥させ、顆粒を得た。
次にエチルセルロース(商品名:エトセル、ダウケミカル)137.6g及びヒドロキシプロピルセルロース(商品名:HPC−L、信越化学工業)235gを、6944.2gの無水エタノールに溶解させ、さらにステアリン酸マグネシウム(マリンクロット社)110.3gを分散させたコーティング液で、上記の顆粒800gにコーティングし乾燥させ、中間層被覆顆粒を得た。
さらに、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(商品名:HP−55S、信越化学工業)336.8g及びジアセチル化モノグリセリド(商品名:マイバセット、クエスト・インターナショナル社)33.7gを、8083.2gの80%エタノール水溶液に溶解させ、さらにブレンド色素(商品名:PB−44044、カラコン社)49.5gを分散させた後、上記の中間層被覆顆粒800gにコーティングし乾燥させ、腸溶性顆粒を得た。
この顆粒の平均粒子径を篩い分け法で測定したところ、530μmであった。なお、篩い分けは850、710、600、500、355メッシュ、パスの6段階で行い、各メッシュ通過部分の重量比によって平均粒子径を算出した。
実施例2 顆粒(2)
ラベプラゾールナトリウム362.8g及びエチルセルロース64.8gを、3848.6gの無水エタノールに溶解した。この溶液をワースター型流動層造粒コーティング機(商品名:マルチプレックス、パウレック)を使用して、核物質であるノンパレル108 603.2gにコーティングし乾燥させ、顆粒を得た。
次にエチルセルロース56.5g及びヒドロキシプロピルセルロース346.5gを、8132.7gの無水エタノールに溶解させ、さらにステアリン酸マグネシウム162.4gを分散させ、上記の833.2gの顆粒にコーティングし乾燥させ、中間層被覆顆粒を得た。
また、ヒドロキシプロピルセルロース111.1gを、2500gの無水エタノールに溶解させ、さらにクロスポビドン(商品名:クロスポビドンXL−10、アイエスピー・ジャパン社)166.7gを分散させたコーティング液を使用して、上記の顆粒520.6gにコーティングし乾燥させ、中間層被覆顆粒(2層の中間層を有する顆粒)を得た。
さらに、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート214.2g及びジアセチル化モノグリセリド21.4gを、5141.4gの無水エタノール水溶液に溶解させ、さらにブレンド色素31.5gを分散させた後、上記の2層中間層被覆顆粒534.6gにコーティングし、腸溶性顆粒を得た。
実施例3〜5、比較例1、2
表1に示した処方(製造後の乾燥減量と出来高から算出)で、上記と同様の方法で顆粒を製造した。ラベプラゾールナトリウムと同一層中に、エチルセルロースを含まない比較例2では、主薬層をコーティングした段階で、顆粒どうしの付着・凝集が認められた。
実施例6 経管投与用製剤(1)
実施例1の方法で製造したラベプラゾールナトリウムを含む顆粒及び下記の方法で製造したプラセボ顆粒を、重量比で1:6.7となるように混合して、経管投与用製剤を得た。
<プラセボ顆粒の製造法>
マンニトール(商品名:D−マンニトール、東和化成工業)1401.5g及び赤色三二酸化鉄(日本辨柄工業)1.5gを、高速撹拌造粒装置(商品名:スーパーミキサー、カワタ社)で撹拌して、精製水8.8gに溶解したクエン酸7.0gを添加した。60℃で12時間乾燥した後、20メッシュで篩過させ粉末を得た。
ポリエチレングリコール8000(日本油脂)130.0g及びアルギン酸プロピレングリコールエステル160.0gを、上記の粉末に加えて攪拌し、高速撹拌造粒装置(商品名:スーパーミキサー、カワタ社)を使用して無水エタノールで造粒し顆粒を製造した。50℃で12時間乾燥した後、20メッシュで篩過させた。さらに、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(商品名:L−HPC、信越化学工業)200.0g、アスパルテーム(味の素)60.0g及びストロベリーフレーバー40.0g(フィルメニッヒ)を加え、高速攪拌機でよく混合し、薬物を含まないプラセボ顆粒を製造した。
実施例7 経管投与用製剤(2)
実施例1の方法で製造したラベプラゾールナトリウムを含む顆粒及び下記の方法で製造したプラセボ顆粒を、重量比で1:6.7となるように混合して、経管投与用製剤を得た。
<プラセボ顆粒の製造>
表2に示した処方で、アルギン酸プロピレングリコールエステルをメチルセルロースに変えた以外は、上記と同様の方法でプラセボ顆粒を製造した。
実施例8 錠剤
実施例1の方法で製造した顆粒剤6gに、マンニトール(ロケット・フレール社)4g、結晶セルロース(商品名:アビセル102、旭化成工業)4g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(商品名:L−HPC LH−21、信越化学)0.5g、アスパルテーム(味の素)0.1g、メントールコーン(高砂香料)0.014g、フマル酸ステアリルナトリウム(ペンウエスト)0.04gを加え、十分に混合した後、オートグラフ(商品名:AG−5000A、島津製作所)を使用して圧縮成型し、1錠当たり600mg、直径13mmの錠剤を得た。
実施例9 カプセル剤
実施例5の方法で製造した顆粒剤を、1カプセル当たり約130mgとなるように、手詰めカプセル充填機(商品名:ProFill capsule Filling system、カプスゲル社製)を使用してハードカプセルに充填し、カプセル剤を得た。
<試験例>
試験例1 溶出試験
比較例1、実施例3、4の方法で製造した顆粒剤について、pH8.0に調整したトリス塩酸緩衝液を使用して、パドル法で溶出試験(日本薬局方に記載された方法)を実施した。サンプリング液をHPLCで測定し、ラベプラゾールの溶出率を算出した。その結果を図1に示す。
溶出試験の結果、本発明に係る錠剤は、30分以内に75%以上のラベプラゾールが溶出する優れた製剤であることが明らかになった。
試験例2 安定性試験
実施例3〜5及び比較例1の方法で製造した顆粒剤を、吸湿性のあるアルミ分包また2号のポリエステル樹脂製の瓶(シリカゲル入り)に入れ、表3に示した条件で保存し、顆粒をpH11のアセトニトリル/ホウ酸塩緩衝液にて抽出し、遠心分離を行い、上清をHPLCで分析し、生じた分解物の量を測定した。
その結果、ラベプラゾールナトリウムと同一のコーティング層中にエチルセルロースを配合した実施例3の顆粒剤では、配合しなかった比較例1と比べて、明らかに保存後の分解物の量が少なかった。また、保存形態をポリエステル樹脂製の瓶に変更した実施例4及び5の顆粒剤においても、分解物の発生はアルミニウム分包の場合と同程度に少なかった。
試験例3 安定性試験
実施例4及び5の方法で製造した顆粒剤を2号のポリエステル樹脂製の瓶に入れ(シリカゲル無し)、表4に示した条件で保存した後、顆粒中のラベプラゾールをpH11のアセトニトリル/ホウ酸塩緩衝液にて抽出し、遠心分離を行い、上清をHPLCで分析し、生じた分解物の量を測定した。
その結果、いずれの顆粒でも分解物の発生は少なく、外気中の水分の影響を受け難い優れた医薬組成物であることが明らかになった。また、クロスポビドンを含む中間層を設けた実施例5の顆粒剤では、40℃で保存した場合に分解物の発生がさらに少なかった。
実施例10 カプセル剤
2−[[[4−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イル]メチル]スルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール ナトリウム塩(以下、化合物A)30.0g、エチルセルロース(商品名:エトセル、ダウケミカル社)8.1g及びヒドロキシプロピルセルロース(商品名:HPC−L、信越化学工業)16.2gを、489gの無水エタノールに溶解した。この溶液をワースター型流動層造粒コーティング機(商品名:マルチプレックス、パウレック)を使用して、核物質であるノンパレル108(商品名、フロイント産業)500.1gにコーティングし乾燥させ、顆粒を得た。
次にエチルセルロース(商品名:エトセル、ダウケミカル社)48.6g及びヒドロキシプロピルセルロース(商品名:HPC−L、信越化学工業)291.9gを、6860gの無水エタノールに溶解させ、さらにステアリン酸マグネシウム(マリンクロット社)136.8gを分散させたコーティング液で、上記の顆粒554.4gにコーティングし乾燥させ、中間層被覆顆粒を得た。
さらに、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(商品名:HP−55S、信越化学工業)460.2g及びジアセチル化モノグリセリド(商品名:マイバセット、クエスト・インターナショナル社)45.3gを、11045gの80%エタノール水溶液に溶解させ、さらにタルク(商品名:タルク、松村産業)42.3g、酸化チタン(商品名:Titanium(IV)Oxide、MERCK)24.3gを分散させた後、上記の中間層被覆顆粒1031.7gにコーティングし乾燥させ、腸溶性顆粒を得た。
上記の腸溶性顆粒1603.8gに、軽質無水ケイ酸(商品名:日本薬局方 AEROSIL−200、日本アエロジル)15.0g及びタルク(商品名:ハイフィラー#17、松村産業)15.0gを加え、容器型混合機(商品名:2/5L容器型混合機、東洋パッキング)を使用して混合し、化合物Aとして1カプセル当たり1mgとなるようにカプセルに充填した。
実施例11 カプセル剤
実施例10と同様の方法で、下記の処方により顆粒を製造し、1カプセル当たり化合物Aとして10mgとなるようにカプセルに充填した。
試験例4 溶出試験
実施例10の方法で製造した顆粒剤について、pH6.8に調整した50mMリン酸緩衝液を使用して、パドル法で溶出試験(日本薬局方に記載された方法)を実施した。サンプリング液をHPLCで測定し、化合物Aの溶出率を算出した。その結果を図2に示す。
溶出試験の結果、本発明に係る錠剤は、試験開始後30分でほぼ100%の化合物Aが溶出する優れた製剤であることが明らかになった。
本発明の顆粒剤の溶出試験の結果を示す図である。 本発明の顆粒剤の溶出試験の結果を示す図である。

Claims (22)

  1. 核物質に、ベンズイミダゾール系化合物及びエチルセルロースを含む主薬層を施したことを特徴とする医薬組成物。
  2. 主薬層の外側に、さらに腸溶性高分子を含む外層を施した請求項1記載の医薬組成物。
  3. 腸溶性高分子がヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、メタクリル酸メタクリル酸メチルコポリマー、メタクリル酸アクリル酸エチルコポリマー、カルボキシメチルエチルセルロース及びセルロースアセテートフタレートからなる群から選ばれる1種以上である請求項2に記載の医薬組成物。
  4. 主薬層と外層の間に1以上の中間層を施した請求項2又は3に記載の医薬組成物。
  5. 2層の中間層を施した請求項4に記載の医薬組成物。
  6. 中間層が水不溶性高分子、水溶性高分子及び滑沢剤からなる群から選ばれる1種以上を含む請求項4又は5に記載の医薬組成物。
  7. 中間層として、(1)水不溶性高分子、水溶性高分子及び滑沢剤を含む層、ならびに(2)クロスポビドンを含む層を施した請求項4〜6のいずれかに記載の医薬組成物。
  8. ベンズイミダゾール系化合物とエチルセルロースを含む層全重量に対して、当該層中のエチルセルロース重量が25%以下である請求項1〜7のいずれかに記載の医薬組成物。
  9. ベンズイミダゾール系化合物がプロトンポンプ阻害剤である請求項1〜8のいずれかに記載の医薬組成物。
  10. プロトンポンプ阻害剤がラベプラゾール、オメプラゾール、パントプラゾール、ランソプラゾール、ネパプラゾール、レミノプラゾール、エソメプラゾール及び2−[[[4−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イル]メチル]スルフィニル]−1H−ベンズイミダゾールならびにこれらの薬理学的に許容される塩からなる群から選ばれる1種以上である請求項9に記載の医薬組成物。
  11. プロトンポンプ阻害剤がラベプラゾール、2−[[[4−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イル]メチル]スルフィニル]−1H−ベンズイミダゾール又はこれらの薬理学的に許容される塩である請求項9又は10に記載の医薬組成物。
  12. 核物質が糖、糖アルコール、セルロース類及びデンプンからなる群から選ばれる1種以上を成分とする顆粒状物である請求項1〜11のいずれかに記載の医薬組成物。
  13. 顆粒である請求項1〜12のいずれかに記載の医薬組成物。
  14. 錠剤又はカプセル剤である請求項1〜12のいずれかに記載の医薬組成物。
  15. 増粘剤を更に含み、経管投与用製剤である請求項13に記載の医薬組成物。
  16. pH5.5以上の試験液を使用した溶出試験において、30分以内に75%以上のベンズイミダゾール系化合物又はプロトンポンプ阻害剤が溶出することを特徴とする請求項2〜15のいずれかに記載の医薬組成物。
  17. 胃酸に起因する疾患又は症状の治療又は予防剤である請求項1〜16のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  18. 胃酸に起因する疾患又は症状が、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、逆流性食道炎、Zollinger−Ellison症候群、症候性逆流性食道炎、内視鏡陰性逆流性食道炎、非びらん性逆流性食道炎、胃食道逆流症、NUD(Non−Ulcer Dyspepsia)、咽喉頭異常、Barrett食道、NSAID潰瘍、胃炎、胃出血、出血性胃炎、消化管出血、消化性潰瘍、出血性潰瘍、ストレス潰瘍、胃過酸症、消化不良、胃不全、高齢者潰瘍、難治性潰瘍、急性胃粘膜病変、胸焼け、睡眠時無呼吸症時の胸焼け、歯ぎしり、胃痛、胃もたれ、むかつき、吐き気、顎関節症又は胃びらんである、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 胃酸に起因する疾患又は症状が、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、逆流性食道炎、Zollinger−Ellison症候群、症候性逆流性食道炎、内視鏡陰性逆流性食道炎、非びらん性逆流性食道炎又は急性胃粘膜病変である、請求項17に記載の医薬組成物。
  20. 胃酸に起因する疾患又は症状が、逆流性食道炎又は症候性逆流性食道炎である、請求項17に記載の医薬組成物。
  21. 胃酸に起因する疾患が、胃潰瘍又は十二指腸潰瘍である、請求項17に記載の医薬組成物。
  22. 胃内ヘリコバクター・ピロリ菌の除菌剤又は除菌補助剤である請求項1〜16のいずれか一項に記載の医薬組成物。
JP2007514590A 2005-04-28 2006-04-17 安定化組成物 Expired - Fee Related JP5118962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007514590A JP5118962B2 (ja) 2005-04-28 2006-04-17 安定化組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130695 2005-04-28
JP2005130695 2005-04-28
JP2007514590A JP5118962B2 (ja) 2005-04-28 2006-04-17 安定化組成物
PCT/JP2006/308065 WO2006118017A1 (ja) 2005-04-28 2006-04-17 安定化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006118017A1 true JPWO2006118017A1 (ja) 2008-12-18
JP5118962B2 JP5118962B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=37307819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514590A Expired - Fee Related JP5118962B2 (ja) 2005-04-28 2006-04-17 安定化組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20090274756A1 (ja)
EP (1) EP1875911A4 (ja)
JP (1) JP5118962B2 (ja)
KR (1) KR20080005575A (ja)
CN (1) CN101208090B (ja)
AU (1) AU2006242067B2 (ja)
CA (1) CA2605839C (ja)
IL (1) IL186778A0 (ja)
WO (1) WO2006118017A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100074949A1 (en) 2008-08-13 2010-03-25 William Rowe Pharmaceutical composition and administration thereof
CN101006076B (zh) 2004-06-24 2010-09-29 沃泰克斯药物股份有限公司 Atp-结合弹夹转运蛋白的调控剂
DK3219705T3 (da) 2005-12-28 2020-04-14 Vertex Pharma Farmaceutiske sammensætninger af den amorfe form af n-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinolin-3-carboxamid
WO2007122686A1 (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Eisai R & D Management Co., Ltd. ベンズイミダゾール化合物
EP2398470A4 (en) * 2009-02-23 2013-03-06 Aptalis Pharmatech Inc CONTROLLED RELEASE COMPOSITIONS COMPRISING A PROTON PUMP INHIBITOR
EP2819670A1 (en) 2012-02-27 2015-01-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administration thereof
EP2988824B1 (en) * 2013-04-23 2018-11-07 Zx Pharma, Llc Enteric coated multiparticulate composition with proteinaceous subcoat
US10076494B2 (en) 2016-06-16 2018-09-18 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Stable orally disintegrating pharmaceutical compositions
JP6856326B2 (ja) * 2016-07-15 2021-04-07 富士化学工業株式会社 腸放出粒子組成物
JP7336187B2 (ja) * 2017-11-30 2023-08-31 日本ケミファ株式会社 多層構造を有する粒子状医薬組成物
CN113508165A (zh) * 2019-03-04 2021-10-15 泽井制药株式会社 薄膜包衣组合物和固体制剂
US20240100087A1 (en) 2019-10-17 2024-03-28 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising proton pump inhibitor and antacid
WO2021150050A1 (ko) 2020-01-23 2021-07-29 한미약품 주식회사 프로톤 펌프 저해제 및 제산제를 포함하는 약제학적 복합제제
KR102608889B1 (ko) 2020-07-14 2023-12-04 한미약품 주식회사 프로톤 펌프 저해제 및 제산제를 포함하는 약제학적 복합제제 및 그의 제조방법
CN113367247B (zh) * 2021-01-05 2023-11-14 安徽科技学院 一种预防肉鸡肌胃腺胃炎的饲料添加剂
KR20230097346A (ko) 2021-12-24 2023-07-03 한미약품 주식회사 프로톤 펌프 저해제 및 제산제를 포함하는 경구용 복합정제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 경구용 복합정제

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2189699A (en) * 1986-04-30 1987-11-04 Haessle Ab Coated acid-labile medicaments
US5026560A (en) * 1987-01-29 1991-06-25 Takeda Chemical Industries, Ltd. Spherical granules having core and their production
JP2820829B2 (ja) * 1991-03-07 1998-11-05 武田薬品工業株式会社 有核散剤およびその製造方法
JPH05262763A (ja) * 1991-09-28 1993-10-12 Morishita Roussel Kk 2−〔(1h−ベンズイミダゾール−2−イル)スル フィニルメチル〕−4−置換アミノ−5−ピリミジン カルボン酸誘導体
JPH05112559A (ja) * 1991-10-18 1993-05-07 Morishita Roussel Kk 4−アミノ−5−ピリミジンカルボン酸誘導体
CN1148171C (zh) * 1998-04-17 2004-05-05 大正制药株式会社 多单元缓释片剂
TW404832B (en) * 1999-01-27 2000-09-11 Nang Kuang Pharmaceutical Co L The oral medicine with good stability cotaining the omeprazole or the analogues
ES2168043B1 (es) * 1999-09-13 2003-04-01 Esteve Labor Dr Forma farmaceutica solida oral de liberacion modificada que contiene un compuesto de bencimidazol labil en medio acido.
JP4331930B2 (ja) * 2001-10-17 2009-09-16 武田薬品工業株式会社 酸に不安定な薬物の高含量顆粒
CN100562317C (zh) * 2001-10-17 2009-11-25 武田药品工业株式会社 含大量酸不稳定药物的颗粒
JP2003137771A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Nichiko Pharmaceutical Co Ltd 難溶性薬物用医薬製剤
SE0203065D0 (sv) * 2002-10-16 2002-10-16 Diabact Ab Gastric acid secretion inhibiting composition
US20040166162A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-26 Robert Niecestro Novel pharmaceutical formulation containing a proton pump inhibitor and an antacid
EP1602362B1 (en) * 2003-03-12 2016-09-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Drug composition having active ingredient adhered at high concentration to spherical core

Also Published As

Publication number Publication date
EP1875911A4 (en) 2010-03-03
AU2006242067B2 (en) 2012-03-29
CN101208090A (zh) 2008-06-25
IL186778A0 (en) 2008-02-09
CA2605839C (en) 2013-10-01
WO2006118017A1 (ja) 2006-11-09
KR20080005575A (ko) 2008-01-14
US20090274756A1 (en) 2009-11-05
CN101208090B (zh) 2012-03-21
CA2605839A1 (en) 2006-11-09
JP5118962B2 (ja) 2013-01-16
EP1875911A1 (en) 2008-01-09
AU2006242067A1 (en) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118962B2 (ja) 安定化組成物
EP2596791B1 (en) Stable solid preparations
JP4649001B2 (ja) オメプラゾール製剤
ES2376466T3 (es) Forma de dosificación farmacéutica que comprende peletes, as�? como su procedimiento de fabricación.
JP4749660B2 (ja) 安定な固形製剤
JPH09502739A (ja) 複数単位の錠剤化された剤形▲i▼
CA2448760A1 (en) Solid preparation
NO319999B1 (no) Tabletterte, brusende multippelenhet-doseringsformer omfattende en protonpumpeinhibitor, fremgangsmate for fremstilling av slike doseringsformer, og anvendelse derav.
TW201127419A (en) Floating microgranules
JP2014501224A (ja) 口腔内崩壊錠
AU5791900A (en) Solid oral pharmaceutical formulation of modified release that contains an acid labile benzimidazole compound
IL229510A (en) Solid form of tablet or tablet form for gastric juices and oral administration of pantoprazole magnesium dihydrate as active substance
WO2012074110A1 (ja) 口腔内崩壊錠
JPWO2007074910A1 (ja) 放出制御固形製剤
JP2013510128A (ja) 固形製剤
JP5211040B2 (ja) ピリジルメチルスルフィニルベンズイミダゾールのための経口速放医薬製剤
EP3377046A1 (en) Pharmaceutical composition containing a non-steroidal antiinflammatory drug and a proton pump inhibitor
US9040564B2 (en) Stabilized composition
CA2544843A1 (en) Chewable tablet
JP2006282677A (ja) 酸に不安定な薬物の高含量顆粒
JP2003327533A (ja) 固形製剤
JP2004323520A (ja) 徐放製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5118962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees