JPWO2006106742A1 - マイコトキシンの生成抑制方法 - Google Patents

マイコトキシンの生成抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006106742A1
JPWO2006106742A1 JP2007512796A JP2007512796A JPWO2006106742A1 JP WO2006106742 A1 JPWO2006106742 A1 JP WO2006106742A1 JP 2007512796 A JP2007512796 A JP 2007512796A JP 2007512796 A JP2007512796 A JP 2007512796A JP WO2006106742 A1 JPWO2006106742 A1 JP WO2006106742A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fungicide
benzimidazole
production
mycotoxin
mycotoxins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007512796A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルベルト ブッシュハウス
ヘルベルト ブッシュハウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37073305&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2006106742(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Publication of JPWO2006106742A1 publication Critical patent/JPWO2006106742A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/34Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the groups, e.g. biuret; Thio analogues thereof; Urea-aldehyde condensation products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

人体及び動物の健康に深刻な影響を与える、菌類が生産するマイコトキシンの生成を顕著に抑制する方法や、マイコトキシンの生成抑制剤を提供する。麦類等の食用植物に、チオファネートメチル等のベンズイミダゾール系殺菌化合物を有効成分とする殺菌剤を散布し、収穫後の作物中のデオキシニバレノール(DON)等のマイコトキシン含量を、菌類の防除効果とは相関せずに減少せしめることができる。ベンズイミダゾール系殺菌化合物に、テブコナゾール等のステロール生合成阻害剤(SBI剤)を併用し、更にその効果を増大することができる。

Description

本発明は、菌類の生成するマイコトキシンの生成抑制方法やマイコトキシンの生成抑制剤等に関し、より詳しくは、食用植物にベンズイミダゾール系殺菌化合物を散布し、収穫後の作物中のマイコトキシン含量を減少せしめる菌類の生成するマイコトキシンの生成抑制方法や、ベンズイミダゾール系殺菌化合物を有効成分とするマイコトキシンの生成抑制剤に関する。
本願は、2005年3月31日に出願された日本国特許出願第2005−102646号に対し優先権を主張し、その内容をここに援用する。
菌類が生産するマイコトキシンは人体及び動物の健康に深刻な影響を与えることが知られており、例えば、下痢や嘔吐等の中毒症状を引き起こすもの、発ガン性のもの、早産や流産を引き起こす可能性があるもの等あり、食用植物に感染した菌類のマイコトキシンの生成を如何に抑制するかは長年の課題であった。特に近年、食用植物がその成長過程において菌類に感染すると、その収穫された作物がマイコトキシンに汚染され、収穫物を食用に供することが出来なくなるという問題があった。
その予防のため、植物の生育条件をよくし、輪作を避け、品種の改良を行ったり、植物自体をマイコトキシンに抵抗性を有する形質転換植物(例えば、特許文献1、2参照)とすることや、また、菌類に感染しないように、様々な殺菌剤が食用植物に施用されている。
特表2002−540787号公報 特表2002−533057号公報
本発明の課題は、人体及び動物の健康に深刻な影響を与える、菌類が生産するマイコトキシンの生成を顕著に抑制する方法や、マイコトキシンの生成抑制剤を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するために、多岐に亘る多数の殺菌剤を食用植物に散布し検討する過程で、チオファネートメチル等のベンズイミダゾール系殺菌化合物が、殺菌効果と相関せずに、収穫後の作物中におけるマイコトキシン生成を抑制することを見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、(1)食用植物にベンズイミダゾール系殺菌化合物を有効成分として含有する殺菌剤を散布し、収穫後の作物中のマイコトキシン含量を減少せしめることを特徴とするマイコトキシンの生成抑制方法や、(2)殺菌剤を食用植物の開花形成期以降収穫前に散布することを特徴とする前記(1)記載のマイコトキシン生成抑制方法や、(3)ベンズイミダゾール系殺菌化合物を有効成分とてして含有する殺菌剤を食用作物に散布することによって、菌類の防除効果とは相関せずに収穫後の作物中のマイコトキシン含量を減少せしめることを特徴とする前記(1)又は(2)記載のマイコトキシン生成抑制方法や、(4)殺菌剤が、ベンズイミダゾール系殺菌剤と、ステロール生合成阻害剤、ストロビルリン系剤及びグアニジン系殺菌剤のいずれか1種との混合剤であることを特徴とする前記(1)〜(3)のマイコトキシン生成抑制方法や、(5)ベンズイミダゾール系殺菌剤が、チオファネートメチル剤であることを特徴とする前記(1)〜(4)記載のマイコトキシン生成抑制方法や、(6)食用作物が、麦類であることを特徴とする前記(1)〜(5)のいずれか記載のマイコトキシン生成抑制方法に関する。
また本発明は、(7)ベンズイミダゾール系殺菌化合物を有効成分とする殺菌剤であることを特徴とする収穫後の作物中のマイコトキシンの生成抑制剤や、(8)殺菌剤が、ベンズイミダゾール系殺菌剤と、ステロール生合成阻害剤、ストロビルリン系剤及びグアニジン系殺菌剤のいずれか1種との混合剤であることを特徴とする前記(8)記載のマイコトキシンの生成抑制剤や、(9)ベンズイミダゾール系殺菌剤が、チオファネートメチル剤であることを特徴とする前記(7)又は前記(8)記載のマイコトキシンの生成抑制剤や、(10)作物が、麦類であることを特徴とする前記(7)〜(9)のいずれか記載のマイコトキシンの生成抑制剤や、(11)ベンズイミダゾール系殺菌剤の、収穫後の作物中のマイコトキシン含量を減少せしめるための使用や、(12)ベンズイミダゾール系殺菌剤が、収穫後の作物中のマイコトキシンの生成抑制のために用いる旨の表示がされた農薬に関する。
本発明により、菌類が生産する有害物質であるマイコトキシンの生成自体を抑制し、たとえ菌類の防除が不完全な場合であっても、極めて安全な作物を提供することができる。
チオファネートメチル(商品名CercobinM)散布における小麦赤カビ病の防除効果及びマイコトキシンであるデオキシニバレノール(DON)の含有量の測定結果を示す図である。
本発明のマイコトキシンの生成抑制方法としては、食用植物、特に麦類にベンズイミダゾール系殺菌化合物を散布し、収穫後の作物中のマイコトキシン含量を減少せしめるマイコトキシンの生成抑制方法や、食用植物にベンズイミダゾール系殺菌化合物と、ステロール生合成阻害剤、ストロビルリン系剤又はグアニジン系殺菌剤との混合剤とを散布し、収穫後の作物中のマイコトキシン含量を減少せしめるマイコトキシンの生成抑制方法であれば特に制限されるものでなく、また、本発明のベンズイミダゾール系殺菌化合物を食用植物の開花形成期以降収穫前に散布するマイコトキシン生成抑制方法である。さらに、本発明は、ベンズイミダゾール系殺菌剤を食用作物に散布することによって、菌類の防除効果とは相関せずに収穫後の作物中のマイコトキシン含量を減少せしめるものであり、マイコトキシン生成抑制剤としては、ベンズイミダゾール系殺菌化合物を有効成分とするものや、ベンズイミダゾール系殺菌化合物と、ステロール生合成阻害剤、ストロビルリン系剤又はグアニジン系殺菌剤との混合剤とを有効成分とするものであれば特に制限されるものでなく、ここで、マイコトキシンとは、菌類が生産する有害物質のことで、具体的にはトリコテセン、エルゴアルカロイド、フモニシン、ゼラノニン、オクラトキシン等を例示することができ、その中でも、穀類への混入が特に問題となっているトリコテセンの1種であるデオキシヴァレノール(DON)を好適に例示することができる。
これらマイコトキシンは、通常、食用植物に感染するカビ類、具体的には、フサリウム(Fusarium)属菌、ペニシリウム(Penicillium)属菌、アスペルギルス(Aspergillus)属菌等によって生産され、中でも、麦類赤かび病(フサリウム属菌)による麦類へのマイコトキシンの混入が問題となっている。また、収穫後の作物中のマイコトキシン含量は、ELISA法、HPLC法、ガスクロマトグラフィー検出法などにより、定量することができる。
上記ベンズイミダゾール系殺菌剤としては、ベノミル、カーベンダジン、フベンダゾール、サイペンダゾール、チオファネートメチル、チオファネート等を具体的に例示することができ、中でも、チオファネートメチル剤(トップジンM(商標名)、CercobinM(商標名))を好適に例示することができる。これらベンズイミダゾール系殺菌剤は、1種単独又は2種以上を混合して使用することができる。使用されるベンズイミダゾール系殺菌剤は、実際に使用する際に他の成分を加えず純粋な形で使用できるし、また農薬として使用する目的で一般農薬の取り得る形態、即ち水和剤、粒剤、粉剤、水和剤、懸濁剤、顆粒水和剤等の形態で使用することもできる。
上記ステロール生合成阻害剤(SBI剤)としては、テブコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、ビテルタノール、ミクロブタニル、ヘキサコナゾール、プロピコナゾール、トリフルミゾール、プロクロラズ、ペフラゾエート、フェナリモール、ピリフェノックス、トリホリン、フルシラゾール、エタコナゾール、ジクロブトラゾール、フルオトリマゾール、フルトリアフェン、ペンコナゾール、ジニコナゾール、イマザリル、トリデモルフ、フェンプロピモルフ、ブチオベート、エポキシコナゾール、メトコナゾール、プロチオコナゾール等を具体的に挙げることができるが、中でも、テブコナゾールを好適に例示することができる。これら1種又は2種以上のSBI剤を、ベンズイミダゾール系殺菌剤と併用することにより、ベンズイミダゾール系殺菌剤の有するマイコトキシン生成抑制作用を増幅することができる。
また、ベンズイミダゾール系殺菌剤は単剤でも使用できるが、上記のようにSBI剤と併用することができるほか、他の農薬、例えば各種の殺菌剤、殺虫剤・殺ダニ剤・殺線虫剤、植物生長調節剤の1種又は2種以上と併用することもできる。これら農薬とベンズイミダゾール系殺菌剤、又は、これら農薬とベンズイミダゾール系殺菌剤とSBI剤とを併用することにより、マイコトキシンの生成の抑制と共に、菌類やダニ類等の防除も行うことができる。また、ベンズイミダゾール系殺菌化合物とストロビルリン系化合物とを併用したり、ベンズイミダゾール系殺菌化合物とグアニジン系殺菌剤とを併用することにより、有利にマイコトキシンの生成を抑制することができる。
上記殺菌剤としては、塩基性塩化銅、塩基性硫酸銅等の銅剤;チウラム、ジネブ、マンネブ、マンコゼブ、ジラム、プロピネブ、ポリカーバメート等の硫黄剤;キャプタン、フォルペット、ジクロルフルアニド等のポリハロアルキルチオ剤;クロロタロニル、フサライド等の有機塩素剤;IBP、EDDP、トリクロホスメチル、ピラゾホス、ホセチル等の有機リン剤;イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリン、フルオルイミド等のジカルボキシイミド剤;オキシカルボキシン、メプロニル、フルトラニル、テクロフタラム、トリクラミド、ペンシクロン等のカルボキシアミド剤;メタラキシル、オキサジキシル、フララキシル等のアシルアラニン剤;クレソキシムメチル(ストロビー)、アゾキシストロビン、メトミノストロビン、トリフロキシストロビルリン、ピラクロストロビルリン等のメトキシアクリレート剤;アンドプリン、メパニピリム、ピリメタニル、ジプロジニル等のアニリノピリミジン剤;ポリオキシン、ブラストサイジンS、カスガマイシン、バリダマイシン、硫酸ジヒドロストレプトマイシン等の抗生物質剤;などを具体的に例示することができる。
その他、プロパモカルブ塩酸塩、キントゼン、ヒドロキシイソオキサゾール、メタスルホカルブ、アニラジン、イソプロチオラン、プロベナゾール、キノメチオナート、ジチアノン、ジノカブ、ジクロメジン、フェルムゾン、フルアジナム、ピロキロン、トリシクラゾール、オキソリニック酸、ジチアノン、イミノクタジン酢酸塩、イミノクタジンアルベシル酸塩、シモキサニル、ピロールニトリン、メタスルホカルブ、ジエトフェンカルブ、ビナパクリル、レシチン、重曹、フェナミノスルフ、ドジン、ジメトモルフ、フェナジンオキシド、カルプロパミド、フルスルファミド、フルジオキソニル、ファモキサドン等の殺菌剤も併用することができる。
上記殺虫剤としては、フェンチオン、フェニトロチオン、ダイアジノン、クロルピリホス、ESP、バミドチオン、フェントエート、ジメトエート、ホルモチオン、マラソン、トリクロルホン、チオメトン、ホスメット、ジクロルボス、アセフェート、EPBP、メチルパラチオン、オキシジメトンメチル、エチオン、サリチオン、シアノホス、イソキサチオン、ピリダフェンチオン、ホサロン、メチダチオン、スルプロホス、クロルフェンビンホス、テトラクロルビンホス、ジメチルビンホス、プロパホス、イソフェンホス、エチルチオメトン、プロフェノホス、ピラクロホス、モノクロトホス、アジンホスメチル、アルディカルブ、メソミル、チオジカルブ、カルボフラン、カルボスルファン、ベンフラカルブ、フラチオカルブ、プロポキスル、BPMC、MTMC、MIPC、カルバリル、ピリミカーブ、エチオフェンカルブ、フェノキシカルブ等の有機燐及びカーバメート系殺虫剤;ペルメトリン、シペルメトリン、デルタメスリン、フェンバレレート、フェンプロパトリン、ピレトリン、アレスリン、テトラメスリン、レスメトリン、ジメスリン、プロパスリン、フェノトリン、プロトリン、フルバリネート、シフルトリン、シハロトリン、フルシトリネート、エトフェンプロクス、シクロプロトリン、トロラメトリン、シラフルオフェン、ブロフェンプロクス、アクリナスリン等のピレスロイド系殺虫剤;ジフルベンズロン、クロルフルアズロン、ヘキサフルムロン、トリフルムロン、テトラベンズロン、フルフェノクスロン、フルシクロクスロン、ブプロフェジン、ピリプロキシフェン、メトプレン、ベンゾエピン、ジアフェンチウロン、アセタミプリド、イミダクロプリド、ニテンピラム、フィプロニル、カルタップ、チオシクラム、ベンスルタップ、硫酸ニコチン、ロテノン、メタアルデヒド、機械油、BTや昆虫病原ウイルスなどの微生物農薬等のベンゾイルウレア系その他の殺虫剤;などを具体的に例示することができる。
上記殺ダニ剤としては、クロルベンジレート、フェニソブロモレート、ジコホル、アミトラズ、BPPS、ベンゾメート、ヘキシチアゾクス、酸化フェンブタスズ、ポリナクチン、キノメチオネート、CPCBS、テトラジホン、アベルメクチン、ミルベメクチン、クロフェンテジン、シヘキサチン、ピリダベン、フェンピロキシメート、テブフェンピラド、ピリミジフェン、フェノチオカルブ、ジエノクロル等を、殺線虫剤としては、フェナミホス、ホスチアゼート等を、植物生長調節剤としては、ジベレリン類(例えばジベレリンA3 、ジベレリンA4 、ジベレリンA7 )、IAA、NAA等を、それぞれ具体的に例示することができる。
本発明の方法において、他の殺菌剤等と混合して使用する場合、ベンズイミダゾール系殺菌剤と他の殺菌剤等との混合比は、広範にわたって変えることができるが、通常重量比で、1:0.01〜1000であり、好ましくは1:0.1〜100の範囲である。
上記食用植物や作物としては、穀類、好ましくはイネ科作物、中でも麦類を好適に例示することができる。また、麦類としては、小麦、大麦、ライ麦、オート麦、ライ小麦等を具体的に例示することができる。
ベンズイミダゾール系殺菌剤等の食用作物への散布時期は、適用する食用植物の種類や対象病害の種類により異なるが、例えば麦類赤カビ病に適用する場合、防除時期(GS49〜52)のみでなく、GS53〜収穫時期、特に好ましくは、ほぼ開花形成期(GS60〜71)の時期に散布することにより効果的にマイコトキシンの生成を抑制することができる。ここで、GSは植物の生育段階を表し、農業現場においてはBBCH法の名称で採用され、00〜99の2桁の十進法(2桁コード two-digit code)で表したものである。このBBCH法は、全ての作物、雑草に適用できるものとして、ヨーロッパの公的及び民間の試験研究機関が協力して作成され、現在それをさらに改良したもの(The extended BBCH法 1992、2nd ed.1997)がヨーロッパ及びカナダを中心に普及しており(「植調」 Vol.36,No.2 p11-20参照)、上記GSは、「植調」の20頁の「改良BBCHスケール(一般)」に準拠した。
本発明の方法において、ベンズイミダゾール系殺菌剤の施用量は、他の殺菌剤等との混合比、気象条件、製剤状態、施用方法、対象場所などにより異なるが、通常1ヘクタール当たり、有効成分量1〜10000g、好ましくは10〜1000gである。
本発明には、ベンズイミダゾール系殺菌化合物の、収穫後の作物中のマイコトキシン含量を減少せしめるための使用や、ベンズイミダゾール系殺菌化合物を有効成分として含有し、収穫後の作物中のマイコトキシンの生成抑制のために用いられる旨の表示をした農薬が含まれる。収穫後の作物中のマイコトキシンの生成抑制のために用いられる旨の表示は、通常包装容器や包装袋に表示されるが、製品説明書に表示されていてもよい。
次に実施例を挙げて本発明が有効であることを説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
小麦赤カビ病の接種源としてFusarium graminearum、Fusarium culmorum、Fusarium avenaceumを含む罹病小麦(品種 Bandit)粒を圃場に播種し、小麦がほぼ開花形成期(GS65からGS71)に生育したときに希釈したチオファネートメチル(商品名CercobinM)懸濁剤を、250,375,500g ai/haの各量を1回散布した。また、チオファネートメチル(商品名CercobinM)500g ai/haとテブコナゾール(商品名Folicur)120ai/haを併用散布した(なお、ai/ha中のaiは、「active ingredient」の略で、「活性成分自体で」又は「原体換算で」という意味を表す)。収穫時に小麦粒をサンプリングし、1000粒あたりの感染粒の数(薬効)を調査した。デオキシニバレノール(DON)の定量分析はドイツR−Biopharm社製のELISAテストキットを用いた。その結果を表1及び図1に示す。
表1及び図1から、チオファネートメチルの薬効(1000粒あたりの感染粒の数)は、未処理の場合と殆ど差がなかったが、マイコトキシンの生成量(DON濃度)は、用量依存的に抑制されていた。すなわち、チオファネートメチルの赤かび病防除効果とDON低減効果の間に相関性は認められなかった。一方、チオファネートメチルとテブコナゾールを併用した場合、小麦赤カビ病の防除効果に加えて、マイコトキシンの生成量(DON濃度)の抑制効果が認められた。
本発明により、菌類が生産する有害物質であるマイコトキシンの生成自体を抑制することができ、たとえ菌類の防除が不完全な場合であっても、極めて安全な作物を提供することが可能となる。

Claims (12)

  1. 食用植物にベンズイミダゾール系殺菌化合物を有効成分として含有する殺菌剤を散布し、収穫後の作物中のマイコトキシン含量を減少せしめることを特徴とするマイコトキシンの生成抑制方法。
  2. 殺菌剤を食用植物の開花形成期以降収穫前に散布することを特徴とする請求項1記載のマイコトキシン生成抑制方法。
  3. ベンズイミダゾール系殺菌化合物を有効成分とてして含有する殺菌剤を食用作物に散布することによって、菌類の防除効果とは相関せずに収穫後の作物中のマイコトキシン含量を減少せしめることを特徴とする請求項1又は2記載のマイコトキシン生成抑制方法。
  4. 殺菌剤が、ベンズイミダゾール系殺菌剤と、ステロール生合成阻害剤、ストロビルリン系剤及びグアニジン系殺菌剤のいずれか1種との混合剤であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかのマイコトキシン生成抑制方法。
  5. ベンズイミダゾール系殺菌剤が、チオファネートメチル剤であることを特徴とする請求項1〜4記載のいずれかのマイコトキシン生成抑制方法。
  6. 食用作物が、麦類であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか記載のマイコトキシン生成抑制方法。
  7. ベンズイミダゾール系殺菌化合物を有効成分とする殺菌剤であることを特徴とする収穫後の作物中のマイコトキシンの生成抑制剤。
  8. 殺菌剤が、ベンズイミダゾール系殺菌剤と、ステロール生合成阻害剤、ストロビルリン系剤及びグアニジン系殺菌剤のいずれか1種との混合剤であることを特徴とする請求項8記載のマイコトキシンの生成抑制剤。
  9. ベンズイミダゾール系殺菌剤が、チオファネートメチル剤であることを特徴とする請求項7又は請求項8記載のマイコトキシンの生成抑制剤。
  10. 作物が、麦類であることを特徴とする請求項7〜9のいずれか記載のマイコトキシンの生成抑制剤。
  11. ベンズイミダゾール系殺菌剤の、収穫後の作物中のマイコトキシン含量を減少せしめるための使用。
  12. ベンズイミダゾール系殺菌剤が、収穫後の作物中のマイコトキシンの生成抑制のために用いる旨の表示がされた農薬。
JP2007512796A 2005-03-31 2006-03-29 マイコトキシンの生成抑制方法 Pending JPWO2006106742A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102646 2005-03-31
JP2005102646 2005-03-31
PCT/JP2006/306487 WO2006106742A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-29 マイコトキシンの生成抑制方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011021003A Division JP2011105756A (ja) 2005-03-31 2011-02-02 マイコトキシンの生成抑制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006106742A1 true JPWO2006106742A1 (ja) 2008-09-11

Family

ID=37073305

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512796A Pending JPWO2006106742A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-29 マイコトキシンの生成抑制方法
JP2011021003A Pending JP2011105756A (ja) 2005-03-31 2011-02-02 マイコトキシンの生成抑制方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011021003A Pending JP2011105756A (ja) 2005-03-31 2011-02-02 マイコトキシンの生成抑制方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US9686993B2 (ja)
EP (1) EP1864574B1 (ja)
JP (2) JPWO2006106742A1 (ja)
KR (1) KR100943864B1 (ja)
CN (2) CN102273477A (ja)
AR (1) AR056290A1 (ja)
AU (1) AU2006232575B2 (ja)
BR (1) BRPI0608481A2 (ja)
CA (1) CA2603051C (ja)
DK (1) DK1864574T3 (ja)
EA (1) EA011692B1 (ja)
EG (1) EG25459A (ja)
ES (1) ES2552158T3 (ja)
HU (1) HUE028103T2 (ja)
IL (1) IL186255A (ja)
NO (1) NO338809B1 (ja)
PL (1) PL1864574T3 (ja)
WO (1) WO2006106742A1 (ja)
ZA (1) ZA200708274B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105756A (ja) * 2005-03-31 2011-06-02 Nippon Soda Co Ltd マイコトキシンの生成抑制方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007003320A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Syngenta Participations Ag Method of reducing mycotoxin contamination of the harvest
BRPI0613408A2 (pt) * 2005-07-19 2011-01-11 Basf Ag uso de compostos, e, processo para reduzir ou prevenir a contaminação de plantas ou de produtos vegetais com micotoxinas formadas por fungos produtores de tricoteceno
GB0526051D0 (en) 2005-12-21 2006-02-01 Oxford Biosensors Ltd Cholesterol sensor
EP2064952A1 (en) 2007-11-29 2009-06-03 Bayer CropScience AG Method for reducing mycotoxin contamination in maize
US20110055978A1 (en) * 2008-02-05 2011-03-03 Basf Se Pesticidal Mixtures
EP2245936A1 (en) 2009-04-27 2010-11-03 Bayer CropScience AG Use of 4-aza indole derivatives for the reduction of mycotoxin contamination
BRPI1011329A2 (pt) * 2009-06-04 2015-08-25 Nippon Soda Co Métodos para produzir uma bebida de malte fermentado, e para evitar o esguicho de uma bebida de malte fermentado, e , bebida de malte fermentado
AR083987A1 (es) * 2010-12-01 2013-04-10 Bayer Cropscience Ag Amidas de acido pirazolcarboxilico utiles para la reduccion de la contaminacion de micotoxina en las plantas
JP2014122160A (ja) * 2011-03-09 2014-07-03 Kureha Corp かび毒蓄積抑制方法およびかび毒蓄積抑制剤
CN102827854B (zh) * 2012-09-24 2013-06-19 南京农业大学 一种don 降解酶的编码基因和应用
RO131830B1 (ro) * 2013-11-14 2018-04-27 Institutul Naţional De Cercetare-Dezvoltare Pentru Chimie Şi Petrochimie - Icechim Compoziţie pentru limitarea producerii de micotoxine, şi procedeu de obţinere a acesteia
CN104655844A (zh) * 2013-11-20 2015-05-27 南京亿特生物科技有限公司 一种检测托布津的化学发光酶联免疫分析法
BR112016013734A2 (pt) 2013-12-16 2017-08-08 Asana Biosciences Llc Composto, composição farmacêutica, kit, e uso de um composto
WO2015093367A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 日本曹達株式会社 共結晶の製造方法
CN112841212B (zh) * 2021-01-19 2021-10-22 上海市农业科学院 精氨酸作为脱氧雪腐镰刀菌烯醇生成抑制剂的用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201806A (ja) 1991-07-11 1993-08-10 Bayer Ag 活性化合物類の殺微生物剤性組み合わせ物
JP2003300804A (ja) 2002-04-08 2003-10-21 Nippon Soda Co Ltd 植物病害防除剤組成物及び微生物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929448A (en) 1974-07-05 1975-12-30 Richard K Brantley Method for enhancing the life of cut flowers
WO1981000955A1 (en) 1979-10-13 1981-04-16 M Sampson Process for obtaining improved yields from plants
US5597840A (en) 1994-07-07 1997-01-28 Ciba-Geigy Corporation Microemulsion formulation for injection into trees
US6319949B1 (en) 1996-07-11 2001-11-20 Syngenta Limited Pesticidal sprays
DE69921700T2 (de) 1998-04-30 2005-12-15 Nippon Soda Co. Ltd. Fungizide Zusammensetzung für Acker- und Gartenbau enthaltend eine Benzamidoxim-Verbindung und eine Anilinopyrimidin-Verbindung
US6426448B1 (en) 1998-05-11 2002-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gene combinations that alter the quality and functionality of soybean oil
US6635806B1 (en) 1998-05-14 2003-10-21 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for expression of transgenes in plants
IL142132A0 (en) 1998-09-23 2002-03-10 Phycogen Inc Methods and compositions for treating receptor mediated diseases
DE60038748T2 (de) 1999-03-31 2009-07-02 Syngenta Participations Ag Mykotoxin-resistente transgene Pflanze und Verfahren zur Herstellung und Verwendung derselben
JP4090639B2 (ja) * 1999-09-03 2008-05-28 三井化学株式会社 植物病害防除剤組成物
DE10203688A1 (de) 2002-01-31 2003-08-07 Bayer Cropscience Ag Synergistische insektizide Mischungen
US20050215764A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Tuszynski Jack A Biological polymer with differently charged portions
AR056290A1 (es) * 2005-03-31 2007-10-03 Nippon Soda Co Metodo para inhibir la produccion de de micotoxina

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201806A (ja) 1991-07-11 1993-08-10 Bayer Ag 活性化合物類の殺微生物剤性組み合わせ物
JP2003300804A (ja) 2002-04-08 2003-10-21 Nippon Soda Co Ltd 植物病害防除剤組成物及び微生物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010044074; 農薬時代 第185号,22-27頁, 2003 *
JPN6010044076; 農薬時代 第185号,31-34頁, 2003 *
JPN6010044077; Plant Disease Vol.84, No.9, 1021-1030(2000), 2000 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105756A (ja) * 2005-03-31 2011-06-02 Nippon Soda Co Ltd マイコトキシンの生成抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101146451A (zh) 2008-03-19
IL186255A (en) 2015-10-29
WO2006106742A1 (ja) 2006-10-12
US9686993B2 (en) 2017-06-27
NO20074688L (no) 2007-11-29
KR20070106582A (ko) 2007-11-01
ZA200708274B (en) 2008-12-31
NO338809B1 (no) 2016-10-24
AR056290A1 (es) 2007-10-03
EG25459A (en) 2012-01-10
JP2011105756A (ja) 2011-06-02
EA011692B1 (ru) 2009-04-28
BRPI0608481A2 (pt) 2010-01-05
AU2006232575B2 (en) 2010-04-08
AU2006232575A1 (en) 2006-10-12
PL1864574T3 (pl) 2016-01-29
EA200701864A1 (ru) 2008-02-28
KR100943864B1 (ko) 2010-02-24
EP1864574A1 (en) 2007-12-12
CA2603051C (en) 2012-01-24
HUE028103T2 (en) 2016-11-28
CN102273477A (zh) 2011-12-14
EP1864574B1 (en) 2015-09-23
DK1864574T3 (en) 2015-11-16
IL186255A0 (en) 2008-01-20
CA2603051A1 (en) 2006-10-12
US20090270471A1 (en) 2009-10-29
EP1864574A4 (en) 2012-11-07
ES2552158T3 (es) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006106742A1 (ja) マイコトキシンの生成抑制方法
US9408390B2 (en) Insecticide compositions
ES2817081T3 (es) Composición fungicida para uso agrícola y hortícola
RU2581729C2 (ru) Сельскохозяйственная или садоводческая фунгицидная композиция и способ борьбы с фитопатогеном
CN116940236A (zh) 含有苄胺类杀螨剂的组合物及其应用
RU2756530C1 (ru) Композиция сельскохозяйственного и садового фунгицида
CN110367252A (zh) 一种含有对伞花烃的增效农药组合物
KR20230112697A (ko) 살진균 조성물
JP4655302B2 (ja) 根こぶ病防除剤
RU2523285C2 (ru) Сельскохозяйственная или садоводческая фунгицидная композиция и ее применения для борьбы с патогенами растений
JP2021035912A (ja) 有害生物防除用組成物及び有害生物の防除方法
CN104363762A (zh) 农药化合物、其用途及保护植物的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110210

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121220