JPWO2006077848A1 - 睫毛用化粧料 - Google Patents

睫毛用化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006077848A1
JPWO2006077848A1 JP2006519682A JP2006519682A JPWO2006077848A1 JP WO2006077848 A1 JPWO2006077848 A1 JP WO2006077848A1 JP 2006519682 A JP2006519682 A JP 2006519682A JP 2006519682 A JP2006519682 A JP 2006519682A JP WO2006077848 A1 JPWO2006077848 A1 JP WO2006077848A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
cross
eyelashes
fiber
hollow fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006519682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3865262B2 (ja
Inventor
琢磨 倉橋
琢磨 倉橋
金子 勝之
勝之 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3865262B2 publication Critical patent/JP3865262B2/ja
Publication of JPWO2006077848A1 publication Critical patent/JPWO2006077848A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/027Fibers; Fibrils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0279Porous; Hollow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/88Polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/12Applications used for fibers

Abstract

本発明は、異形断面中空繊維を含有することを特徴とする睫毛用化粧料である。特に、前記異形断面が睫毛に配向できる窪みを有する多角形断面であり、中空繊維の長さが0.5〜4mmであって、その太さが20〜50μmである異形断面中空繊維を含有することを特徴とする睫毛用化粧料が好ましい。本発明の目的は、カール効果、ロングラッシュ効果に優れ、美しく仕上がる睫毛用化粧料を提供することである。

Description

本発明はマスカラ等として利用する睫毛用化粧料に関する。さらに詳しくは、異形断面中空繊維を含有する睫毛用化粧料に関する。
従来、睫毛用化粧料として、睫毛を長くみせること(ロングラッシュ効果)を目的として、天然繊維や合成繊維を配合した繊維入りの睫毛用化粧料が用いられている。
しかしながら、単に睫毛用化粧料に繊維を配合しただけでは十分なロングラッシュ効果を得ることは難しい。また、カール効果も演出しにくい。そこで、繊維に表面処理加工を行う検討がなされている(例えば特許文献1参照)。さらに、繊維の異形断面形状に着目し、睫毛に配向させやすい形状の繊維を配合する検討がなされている(特許文献2参照)。
また、ボリュームアップ効果を目的とする睫毛用化粧料においては、ウエーブを有する繊維を配合する検討がなされている(例えば特許文献3参照)。
しかしながら、表面加工処理繊維やウエーブ繊維を配合した睫毛用化粧料においても、睫毛に塗布した際、繊維一本一本の向きが揃わずバラバラになってしまう。すなわち、睫毛に対して横向きに繊維が付着し、自然な睫毛を演出することが出来ない。
これに対して、異形断面繊維を使用すると自然な睫毛を演出することが一応可能ではある。しかし、カール効果の低減は避けられない。
一方、異形断面繊維の製造方法については、これまで様々な特許が出願されている(例えば特許文献4、特許文献5参照)。また、中空繊維は水着用中空糸として開発されているが(例えば非特許文献1の156〜157頁参照)、睫毛用化粧料に使用されたことはない。
特開2002−154932号公報 特開2004−107237号公報 特開2002−308735号公報 特開平5−132812号公報 特公平4−33893号公報 ハイテク繊維の世界 本宮達也著 日刊工業新聞社発行
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、睫毛に塗布した際、繊維の向きが睫毛に沿うように揃って並び、また、しっかりと睫毛に接着して繊維が落ちることなく、睫毛をより長くみせるロングラッシュ効果に優れ、カール効果をも付与できる睫毛用化粧料を提供することを技術的課題とするものである。
本発明者等は、上述の観点に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、睫毛の断面と同じ円形断面の繊維を配合するのではなく、円乃至楕円形状とは異なる異形断面を有する中空繊維を睫毛用化粧料に配合すると、驚くべきことに前記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、異形断面中空繊維を含有することを特徴とする睫毛用化粧料を提供するものである。
また、本発明は、前記異形断面中空繊維が睫毛に沿うように配向できる窪みを有する多角形断面中空繊維であり、中空繊維の長さが0.5〜4mmであって、その太さが20〜50μmである異形断面中空繊維を含有することを特徴とする上記の睫毛用化粧料を提供するものである。
さらに、本発明は、前記多角形断面中空繊維が断面の多角形各辺が円弧状に窪んだ形状を有する断面であることを特徴とする上記の睫毛用化粧料を提供するものである。
また、本発明は、前記多角形断面中空繊維が、三角形、四角形または五角形の断面であることを特徴とする上記の睫毛用化粧料を提供するものである。
本発明によれば、睫毛に塗布した際、繊維の向きが睫毛に沿うように揃って並び、また、しっかりと睫毛に接着して繊維が落ちることなく、睫毛をより長くみせる効果に優れ、カール効果も優れた睫毛用化粧料が提供できる。
五角形の異形断面を有する中空繊維が睫毛に配向した状態を示す断面図である。 四角形の異形断面を有する中空繊維が睫毛に配向した状態を示す断面図である。 三角形の異形断面を有する中空繊維が睫毛に配向した状態を示す断面図である。 六角形の異形断面を有する中空繊維が睫毛に配向した状態を示す断面図である。 七角形の異形断面を有する中空繊維が睫毛に配向した状態を示す断面図である。 八角形の異形断面を有する中空繊維が睫毛に配向した状態を示す断面図である。 五角形の異形断面を有する中空繊維の部分的斜視図である。 四角形の異形断面を有する中空繊維の部分的斜視図である。 三角形の異形断面を有する中空繊維の部分的斜視図である。
以下、本発明について詳述する。
本発明に用いる異形断面中空繊維は、繊維の横断面が円乃至楕円以外のものである。繊維断面が三角形、四角形、五角形、多角形、その他の特定の形状を有し、その内部が連続して中空の繊維である。繊維断面の外周(各頂点を結ぶ多角形の辺に相当する部分)に、睫毛に配向できるような窪みを有する繊維が好ましい。具体的には、図1〜6に示す断面を有する。特に三角形(図3)、四角形(図2)、五角形(図1)の異形断面を有する中空繊維が好ましく、五角形(図1)の異形断面中空繊維が最も好ましい。図7〜9は、それぞれ五角形、四角形、三角形の異形断面を有する中空繊維の斜視図である(繊維の一部分の長さの部分的斜視図であり、繊維側面の一部分を黒塗りで表している)。
睫毛に配向できる窪みは、各図に示すように、断面の多角形各辺を円弧状に窪んだ形状が好ましい。この窪みによって、異形断面中空繊維が配向(睫毛と同方向に繊維が付着すること)が飛躍的に向上し、ロングラッシュ効果が向上する。また、繊維が睫毛に対して横方向に付着してはみ出す現象が抑制され、美しい仕上がり効果が飛躍的に向上する。
図1〜6においては、睫毛を直径80μmの円断面で表している。その睫毛に沿って異形断面中空繊維が配向している状態を表している。中空繊維の中空部分は図の白抜き部分である。この中空部分の断面形状は限定されないが、各図に示すような円形状が好ましい。
繊維の材質は中空加工が可能な合成繊維であれば特に制限はない。具体的には、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、レーヨン、キュプラ、アセテート、トリアセテート、アクリル、ポリウレタン、ビニロン、プロミックス、ピニロン、ポリノジック等の合成繊維が挙げられる。特に好ましい繊維の材質は、ナイロン、ポリエステルである。
本発明に用いる異形断面中空繊維は、任意の形状に設計した紡糸口金を用いて合成繊維を紡糸すれば良く、公知の方法により製造される。異形断面中空繊維自体は新規な繊維ではないが、これを睫毛用化粧料に用いることは本発明の効果の観点からも画期的な発明である。なお、中空の度合い(中空率)は紡糸口金ノズル設計の観点から10%前後が好ましい。中空構造は限定されない。
異形断面中空繊維の長さは、0.5〜4mmであることが好ましく、さらに好ましくは2〜3mmである。0.5mm未満では、睫毛をより長く見せる効果に乏しい。また、4mmを超えると、自然な睫毛を演出することが難しく、さらにはこれを配合した睫毛用化粧料は塗布しづらくなる。
特筆すべきことには、三角形、四角形、五角形の断面を有する場合には、4mmよりも、2〜3mmの方がロングラッシュ効果に優れており、最も好ましい長さは2mm前後である。
異形断面繊維の太さは、20〜50μmであることが好ましく、さらに好ましくは30〜40μmである。20μm未満では、繊維にコシがなく、睫毛にまっすぐ配向しにくくなり睫毛をより長く見せる効果に乏しく、50μmを超えると、自然な睫毛を演出することが難しく、ブラシや睫毛に絡みにくくなり、これを配合した睫毛用化粧料は塗布しづらくなる。最も好ましくは五角形異形断面繊維における40μmである。
異形断面繊維の太さとは、繊維断面の外接円の直径である。図1〜6においては、斜線で示した異形断面繊維の外接円を実線で示している。
異形断面繊維の含有量は、睫毛用化粧料全量に対して0.5〜8.0質量%であることが好ましく、さらに好ましくは1〜7質量%である。0.5質量%未満では、睫毛をより長く見せる効果に乏しい。一方、8.0質量%を超えて配合すると自然な睫毛を演出することが難しく、またこれを配合した睫毛用化粧料は塗布しづらくなる。
異形断面繊維は任意の色に染色された繊維でよい。また必要に応じて、各種の表面処理が施されてもよい。
本発明の睫毛化粧料にはワックスを配合することが好ましい。ワックスとは、常温にて固形の油分を意味する。具体的には、ミツロウ、キャンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、モクロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ホホバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、ビースワックス、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワックス、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、脂肪酸グリセリド、硬化ヒマシ油、ワセリン、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル、アルキルシリコーン、ホホバエステル等がある。これらのワックスは1種又は2種以上が選択され用いられる。
睫毛用化粧料へのワックスの配合量は適宜調整されるが、好ましくは1〜30質量%であり、さらに好ましくは5〜25質量%である。
配合量が1質量%未満では本発明の効果の点で必ずしも十分でない場合がある。一方、配合量が30質量%を超えて配合すると化粧持ちが悪くなる。さらに、べたつき、硬度が高くなり塗布がしにくくなる。
本発明の睫毛化粧料には皮膜形成樹脂を配合することが好ましい。具体的には、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸アルキル等のラテックス類、デキストリン、アルキルセルロースやニトロセルロース等のセルロース誘導体、トリメチルシロキシケイ酸、トリメチルシロキシシリルプロピルカルバミド酸、フッ素変成シリコーン、アクリルシリコーン等のシリコーン系樹脂等が用いられる。これらの樹脂は1種又は2種以上が選択され用いられる。これらの中でも、トリメチルシロキシケイ酸が特に好ましい。市販品としては、KF7312J、X−21−5250(共に信越シリコーン株式会社製)等を用いることができる。
睫毛用化粧料への皮膜形成樹脂(固形分)の配合量は適宜調整されるが、好ましくは1〜25.0質量%であり、さらに好ましくは2.0〜20質量%である。配合量が0.1質量%未満では、カールの維持効果低減や、繊維同士の二次付着が起こる場合がある。また、繊維の密着性の観点からも、皮膜形成樹脂が少ないと繊維落ちが起こる場合がある。一方、配合量が25.0質量%を超えると塗布しにくくなるので好ましくない。
本発明には、色材を配合することが好適である。色材は、一般にメーキャップ化粧料に用いられるものであれば特に制限されない。例えば、タルク、マイカ、カオリン、炭酸カルシウム、亜鉛華、二酸化チタン、赤酸化鉄、黄酸化鉄、黒酸化鉄、群青、紺青、カーボンブラック、低次酸化チタン、コバルトバイオレット、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト、オキシ塩化ビスマス、チタン−マイカ系パール顔料等の無機顔料;赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、黄色205号、黄色4号、黄色5号、青色1号、青色404号、緑色3号等のジルコニウム、バリウムまたはアルミニウムレーキ等の有機顔料;クロロフィル、β−カロチン等の天然色素;染料等が挙げられる。これら色材は1種または2種以上を用いることができる。
色材の配合量は適宜調整される。好ましくは0.1〜30質量%であり、さらに好ましくは3〜20質量%である。30質量%を超えて配合すると、付着性の点で好ましくない。0.1質量%未満では色材の効果が不十分となる場合がある。
本発明の睫毛用化粧料は、増粘剤を配合すると、適度な粘度に調整することができるので好ましい。増粘剤としては、デキストリン脂肪酸エステル、ベントナイト、キサンタンガム、セルロースガム等がある。これらの増粘剤は1種又は2種以上が選択され用いられる。
増粘剤の配合量は希望する粘度に応じて適宜調整される。好ましくは0.1〜30質量%であり、さらに好ましくは1〜20質量%である。配合量が0.1質量%未満では十分な硬度に調製することが難しい場合がある。一方、配合量が30質量%を超えて配合すると硬度が高くなりすぎ、なめらかさを欠く場合がある。
本発明においては、上記の成分を配合して常法により睫毛用化粧料を製造できる。本発明の効果を損なわない量的、質的範囲内で、メーキャップ化粧料に通常配合し得る成分を添加してもよい。このような成分としては、例えば、アルコール類、多価アルコール類、薬剤、界面活性剤、水溶性高分子、粘土鉱物、粉末、防腐剤、香料、酸化防止剤、紫外線吸収剤、保湿剤、油脂類、炭化水素油等の油性成分などが挙げられる。
次に本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。本発明は、これらの実施例によって限定されない。処方中の配合量は特に断りのない限り、全量に対する質量%である。
「異形断面中空繊維」
実施例に使用した異型断面中空繊維は、常法により、ナイロンを、五角形(図1の断面形状のもの)、四角形(図2の断面形状のもの)、三角形(図3の断面形状のもの)の断面に紡糸した繊維である。中空率は約10%である。それぞれ長さが0.5mm、1mm、2mm、3mm、4mm、太さが30μm、40μmのナイロン繊維を実施例の睫毛用化粧料に配合した。
なお、比較例として、円形断面及び三角断面の中実繊維(中空でないもの)を使用した。比較例の中実断面繊維はそれぞれ長さが2mm、太さが30μmであり、材質はナイロンである。
「評価方法」
(1)カール効果
専門パネル20名により、まつ毛に睫毛用化粧料(マスカラ)を10回塗付し、その状態を肉眼にて観察し、下記基準により評価した。
◎:20名中、16名以上がカール効果があると回答
○:20名中、9〜15名がカール効果があると回答
△:20名中、5〜8名がカール効果があると回答
×:20名中、4名以下がカール効果があると回答
(2)ロングラッシュ効果
専門パネル20名により、まつ毛各試料(マスカラ)を10回塗布し、塗付前後のまつ毛の長さを顕微鏡で観察し、長さの相対値にて評価した。表に値を示す。
(3)仕上がりの美しさ(睫毛と同方向への繊維の配向度合い)
専門パネル20名により、まつ毛各試料(マスカラ)を10回塗布し、塗付後のまつ毛の長さを顕微鏡で観察し、まつ毛からはみ出た繊維の数をカウントすることで評価した。表に値を示す。少ないほど仕上がりに優れる。
上記の繊維を配合したマスカラを常法により製造し、(1)カール効果、(2)ロングラッシュ効果、(3)仕上がりの美しさ(睫毛と同方向への繊維の配向度合い)を調べた。比較例として、中空ではない丸形断面中実繊維を配合したマスカラ(比較例1)、三角断面中実繊維を配合したマスカラ(比較例2)についても、上記効果を調べた。マスカラの処方(質量%)及び結果を表1に示す。
「実施例1〜9及び比較例1〜3」
表1にて、ナイロン繊維は、長さ、太さ、断面形状を示している。例えば、実施例2のマスカラは、長さ1mm、太さ40μmの三角形断面の中空ナイロン繊維を使用したことを示している。また、比較例2は、長さ2mm、太さ30μmの円形断面の中実ナイロン繊維を使用したことを示している。
Figure 2006077848
比較例1〜3の結果を見ると、円形断面中実繊維から三角形断面中実繊維になることでロング効果、仕上がりの美しさは向上するが、カール効果はいずれも同程度の低さであることが分かる。
これに対して、中空繊維を用いた実施例は、カール効果が比較例に対して飛躍的に向上している。また、仕上がりの美しさも比較例2の円形断面中実繊維や比較例3の三角断面中実繊維と比べて顕著に向上しており(比較例3:37.3→実施例3:27.3)、さらに、ロングラッシュ効果も向上して十分に認識されるものであった(比較例3:1.048→実施例3:1.053)。特に、ロングラッシュ効果は、2〜3mmの長さにおいて顕著な効果を示している。また、仕上がりの美しさは2〜4mmの長さにおいて顕著な効果を示している。
以上から、異形断面中空繊維を配合した本願発明の睫毛化粧料は、中空でない丸型中実繊維や異形断面繊維を配合した睫毛化粧料と比べて、格別顕著なカール効果を発揮し、ロングラッシュ効果及び仕上がりの美しさにおいても極めて優れた効果を発揮する。
表2〜4に本発明の睫毛用化粧料の実施例を挙げる。いずれも、睫毛に塗布した際、繊維が睫毛から四方八方に飛び出た状態になることを抑制し美しい仕上がりであり、また、しっかりと睫毛に接着して繊維が落ちることなく、睫毛をより長くみせるロングラッシュ効果に優れ、カール効果に顕著に優れる睫毛用化粧料である。
油中水型マスカラ
Figure 2006077848
水中油型マスカラ
Figure 2006077848
水中油型マスカラ下地
Figure 2006077848
本発明の睫毛用化粧料は、睫毛に塗布した際、繊維一本一本の向きが揃わずバラバラになってしまったり、睫毛から四方八方に繊維が飛び出た状態になったりすることを抑制し、自然な睫毛を演出することが可能である。さらにカール効果も特に優れた睫毛用化粧料である。
すなわち、本発明は、異形断面中空繊維を含有することを特徴とする睫毛用化粧料において、前記異形断面中空繊維が睫毛に沿うように配向できる窪みを有する五角形断面中空繊維であり、中空繊維の長さが0.5〜4mmであって、その太さが20〜50μmであることを特徴とする睫毛用化粧料を提供するものである。
さらに、本発明は、前記五角形断面中空繊維が断面の五角形各辺が円弧状に窪んだ形状を有する断面であることを特徴とする上記の睫毛用化粧料を提供するものである。
「実施例1〜3、参考例1〜6及び比較例1〜3」
表1にて、ナイロン繊維は、長さ、太さ、断面形状を示している。例えば、実施例2のマスカラは、長さ1mm、太さ40μmの三角形断面の中空ナイロン繊維を使用したことを示している。また、比較例2は、長さ2mm、太さ30μmの円形断面の中実ナイロン繊維を使用したことを示している。
Figure 2006077848
比較例1〜3の結果を見ると、円形断面中実繊維から三角形断面中実繊維になることでロング効果、仕上がりの美しさは向上するが、カール効果はいずれも同程度の低さであることが分かる。
これに対して、中空繊維を用いた実施例は、カール効果が比較例に対して飛躍的に向上している。また、仕上がりの美しさも比較例2の円形断面中実繊維や比較例3の三角断面中実繊維と比べて顕著に向上しており(比較例3:37.3→参考例3:27.3)、さらに、ロングラッシュ効果も向上して十分に認識されるものであった(比較例3:1.048→参考例3:1.053)。特に、ロングラッシュ効果は、2〜3mmの長さにおいて顕著な効果を示している。また、仕上がりの美しさは2〜4mmの長さにおいて顕著な効果を示している。
以上から、異形断面中空繊維を配合した本願発明の睫毛化粧料は、中空でない丸型中実繊維や異形断面繊維を配合した睫毛化粧料と比べて、格別顕著なカール効果を発揮し、ロングラッシュ効果及び仕上がりの美しさにおいても極めて優れた効果を発揮する。
油中水型マスカラ
Figure 2006077848
水中油型マスカラ
Figure 2006077848
水中油型マスカラ下地
Figure 2006077848
すなわち、本発明は、異形断面中空繊維を含有することを特徴とする睫毛用化粧料において、前記異形断面中空繊維がその断面の各辺に窪んだ形状を有する断面であることにより睫毛に沿うように配向できる窪みを有する五角形断面中空繊維であり、中空繊維の長さが0.5〜4mmであって、その太さが20〜50μmであることを特徴とする睫毛用化粧料を提供するものである。

Claims (4)

  1. 異形断面中空繊維を含有することを特徴とする睫毛用化粧料。
  2. 前記異形断面中空繊維が睫毛に沿うように配向できる窪みを有する多角形断面中空繊維であり、中空繊維の長さが0.5〜4mmであって、その太さが20〜50μmである異形断面中空繊維を含有することを特徴とする請求項1記載の睫毛用化粧料。
  3. 前記多角形断面中空繊維が断面の多角形各辺が円弧状に窪んだ形状を有する断面であることを特徴とする請求項2記載の睫毛用化粧料。
  4. 前記多角形断面中空繊維が、三角形、四角形または五角形の断面であることを特徴とする請求項2、3記載の睫毛用化粧料。
JP2006519682A 2005-01-21 2006-01-18 睫毛用化粧料 Active JP3865262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013532 2005-01-21
JP2005013532 2005-01-21
PCT/JP2006/300583 WO2006077848A1 (ja) 2005-01-21 2006-01-18 睫毛用化粧料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164487A Division JP4817441B2 (ja) 2005-01-21 2006-06-14 睫毛用化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3865262B2 JP3865262B2 (ja) 2007-01-10
JPWO2006077848A1 true JPWO2006077848A1 (ja) 2008-06-19

Family

ID=36692237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006519682A Active JP3865262B2 (ja) 2005-01-21 2006-01-18 睫毛用化粧料

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20080023019A1 (ja)
EP (1) EP1842529B1 (ja)
JP (1) JP3865262B2 (ja)
KR (1) KR101029477B1 (ja)
CN (1) CN101080213B (ja)
ES (1) ES2659537T3 (ja)
TW (1) TW200637578A (ja)
WO (1) WO2006077848A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4817441B2 (ja) * 2005-01-21 2011-11-16 株式会社 資生堂 睫毛用化粧料
JP5449664B2 (ja) * 2007-10-25 2014-03-19 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
US8967158B2 (en) * 2010-09-03 2015-03-03 Matsukaze Co., Ltd. Artificial eyelash and method for attaching the same
JP5414659B2 (ja) * 2010-12-15 2014-02-12 株式会社マンダム 整髪剤用ミスト化粧料
US20170112215A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Daniel Phu Dinh Artificial eyelashes having a curved cross-section

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2687055B1 (fr) * 1992-02-11 1994-04-29 Oreal Pinceau pour l'application de vernis a ongles, ou de produit similaire.
EP0898953B1 (en) * 1997-08-29 2004-08-04 Shiseido Company, Ltd. Eyelash cosmetic composition
FR2791989A1 (fr) * 1999-04-06 2000-10-13 Oreal Composition notamment cosmetique comprenant des polymeres ayant une structure en etoiles, lesdits polymeres et leur utilisation
FR2795957B1 (fr) * 1999-07-08 2001-09-28 Oreal Composition de maquillage comprenant des fibres
US6237609B1 (en) * 1999-09-24 2001-05-29 The Bridgeport Metal Goods Manufacturing Company Curved longitudinal profile mascara brush
CA2382142C (fr) * 2000-07-12 2005-08-23 L'oreal Dispositif de conditionnement et/ou d'application contenant des fibres comportant au moins un corps aimante ou aimantable
CN1236755C (zh) * 2000-07-12 2006-01-18 莱雅公司 含纤维和亲水性聚有机硅氧烷的护理或化妆组合物
FR2815847B1 (fr) * 2000-10-27 2002-12-13 Oreal Composition cosmetique comprenant des fibres et une cire
EP1343454B1 (en) * 2000-12-12 2009-12-09 L'oreal S.A. Cosmetic composition comprising a polymer and fibres
US20040103970A1 (en) * 2001-06-29 2004-06-03 Mabrouk Quederni Air-laid web with hollow synthetic fibers
US6810885B2 (en) * 2002-02-14 2004-11-02 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Mascara brush with high durometer fibers
US7052199B2 (en) * 2002-06-20 2006-05-30 L'oreal S.A. Product applicator and method of producing such an applicator
JP3797305B2 (ja) * 2002-09-17 2006-07-19 花王株式会社 メイクアップ化粧料
FR2844710B1 (fr) * 2002-09-20 2006-07-28 Oreal Composition cosmetique comprenant des fibres
KR100964022B1 (ko) * 2003-01-17 2010-06-15 주식회사 엘지생활건강 마스카라 화장료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US20080023019A1 (en) 2008-01-31
KR101029477B1 (ko) 2011-04-18
TWI371286B (ja) 2012-09-01
EP1842529A1 (en) 2007-10-10
JP3865262B2 (ja) 2007-01-10
ES2659537T3 (es) 2018-03-16
EP1842529B1 (en) 2017-11-22
KR20070095280A (ko) 2007-09-28
TW200637578A (en) 2006-11-01
CN101080213B (zh) 2010-09-29
WO2006077848A1 (ja) 2006-07-27
US20100313906A1 (en) 2010-12-16
EP1842529A4 (en) 2014-08-27
CN101080213A (zh) 2007-11-28
US8539962B2 (en) 2013-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100377699C (zh) 化妆品组合物
CN100413487C (zh) 化妆品组合物
US9237992B2 (en) Two-step mascara product
JP3865262B2 (ja) 睫毛用化粧料
JPH11322541A (ja) 角度依存性色材と単色色材とを組合せて含有するメ―クアップ用キット
JP4817441B2 (ja) 睫毛用化粧料
JP6217899B2 (ja) 化粧料および化粧料用繊維
CN108430451A (zh) 液态化妆品组合物
JP6727904B2 (ja) 水中油型睫毛用化粧料
WO2012133293A1 (ja) 睫用化粧料
JP2004307424A (ja) メイクアップ化粧料
JP2006233357A (ja) 光学干渉機能を有する光輝材原料および光輝材
JP6325209B2 (ja) 固形棒状化粧料
JP2006233356A (ja) 光干渉発色機能を有する光輝材
JP4559886B2 (ja) まつ毛用化粧料
US9474710B2 (en) Mascara composition
JPH1179941A (ja) マスカラ組成物
EP2043596A1 (de) Kosmetischer stift
JP6242625B2 (ja) 固形棒状化粧料
JP6829899B2 (ja) ケラチン繊維用化粧料
JP2004346025A (ja) 蛍光化粧料
JP2016104731A (ja) 睫毛装飾用化粧料
JP2015027956A (ja) 固形棒状化粧料
WO2007118481A1 (de) Verpackungseinheit für eine kosmetische zubereitung
DE202006005468U1 (de) Verpackungseinheit für eine kosmetische Zubereitung

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3865262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250