JPWO2006070894A1 - 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置 - Google Patents

溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006070894A1
JPWO2006070894A1 JP2006550865A JP2006550865A JPWO2006070894A1 JP WO2006070894 A1 JPWO2006070894 A1 JP WO2006070894A1 JP 2006550865 A JP2006550865 A JP 2006550865A JP 2006550865 A JP2006550865 A JP 2006550865A JP WO2006070894 A1 JPWO2006070894 A1 JP WO2006070894A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
mist
carrier gas
ultrasonic
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006550865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5051689B2 (ja
Inventor
松浦 一雄
一雄 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ultrasound Brewery Co Ltd
Original Assignee
Ultrasound Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ultrasound Brewery Co Ltd filed Critical Ultrasound Brewery Co Ltd
Priority to JP2006550865A priority Critical patent/JP5051689B2/ja
Publication of JPWO2006070894A1 publication Critical patent/JPWO2006070894A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5051689B2 publication Critical patent/JP5051689B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/04Breaking emulsions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/0011Heating features
    • B01D1/0017Use of electrical or wave energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/001Processes specially adapted for distillation or rectification of fermented solutions
    • B01D3/002Processes specially adapted for distillation or rectification of fermented solutions by continuous methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/006Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping by vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • B01D5/006Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes with evaporation or distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0615Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

溶液の超音波分離方法は、超音波霧化室4で溶液を超音波振動させて搬送気体中にミストに霧化して、霧化されたミストを含む搬送気体を回収部5に移送し、回収部5において、溶液からミストになって霧化されたミスト成分を搬送気体から分離して回収する。超音波分離方法は、回収部5において、ミスト成分を含む搬送気体を吸着剤15に接触させて、ミスト成分を吸着剤15に吸着させる吸着工程と、吸着工程で吸着剤15に吸着されたミスト成分を吸着剤15から分離して回収する分離工程とで、搬送気体からミスト成分を分離すると共に、分離工程の圧力を吸着工程の圧力よりも低くして、搬送気体からミスト成分を分離する。

Description

本発明は、2種以上の物質を含む混合物から目的物質の濃度の高い高濃度な溶液を分離し、あるいは溶液に含まれる目的物質を分離する方法と装置に関し、とくに、酒や酒原料等のアルコール溶液から更に高濃度のアルコールを分離し、あるいは石油から目的物質の濃度の高い溶液を分離するのに最適な方法と装置に関する。
本発明者は、アルコールから高濃度なアルコールを分離する装置を開発した。(特許文献1参照)
特開2001−314724号公報
この分離装置は、アルコール溶液を閉鎖構造の超音波霧化室に充填し、この超音波霧化室のアルコール溶液を超音波振動子で超音波振動させてミストに霧化し、霧化されたミストを凝集させて回収して高濃度のアルコール溶液を分離する。この分離装置が目的物質として高濃度のアルコールを分離できるのは、以下の動作による。
アルコールは水よりも溶液の表面に移行しやすく、表面の溶液はアルコールの濃度が高くなっている。この状態で超音波振動させると、高濃度なアルコールが超音波振動のエネルギーで空気中にミストとなって微細な粒子で放出される。空気中に放出されたミストはアルコール濃度が高くなっている。アルコール濃度の高い表面の溶液がミストとなりやすいからである。したがって、ミストを凝集して回収すると、高濃度のアルコール溶液が分離される。この方法は、溶液を加熱しないで高濃度のアルコール溶液を分離できる。このため、少ないエネルギー消費で高濃度に目的物質を分離できる。また、加熱しないので目的物質を変質させることなく分離できる特長もある。
図1は、溶液を超音波振動させてミストとし、これを回収部で凝集させて回収する装置のブロック図である。この図の超音波分離装置は、超音波霧化室104で発生するミストを回収部105で凝集させて回収する。この装置を使用して高濃度のアルコールを分離する場合、ミストのアルコール濃度は変化する。ミストのアルコール濃度は、超音波霧化室104で発生した直後に高く、その後次第に低下して回収部105に移送される。超音波霧化室104から回収部105に移送される途中で、ミストに含まれるアルコールが気化して蒸気となるからである。ミストからはアルコールと水の両方が気化して蒸気となる。ただ、アルコールは水よりも蒸気になりやすい。このため、ミストが気化されると、水よりもアルコールがより多く気化されて、ミストのアルコール濃度は低下する。したがって、超音波霧化室104で発生したミストは、次第にアルコール濃度が低下しながら回収部105に移送される。
移送されるミストのアルコールは気化されて蒸気となるので、回収部105に供給されるアルコールは 微細な液滴であるミストの状態と、気化された蒸気の状態となる。ミストの状態で供給されるアルコールは、回収部105で凝集して回収され、蒸気のアルコールは、搬送気体を冷却し、結露させて回収される。アルコール蒸気は、結露させて回収できるが、結露させて回収できるアルコール量は制限される。冷却された搬送気体が多少のアルコールと水を気体の状態で含むことができるからである。図2は空気が水を蒸気の状態で含むことができる飽和水蒸気量曲線である。いいかえると湿度100%である飽和状態における空気に含まれる水の総量と温度の関係を示すグラフである。この図は空気に含まれる水の量を示しているが、空気は水とアルコールとをトータルで含むことができる量が、この図に示すように温度によって変化し、温度が高くなると増加し、温度が低くなると減少する。
この図から明らかなように、搬送気体として使用される空気は、温度が低くなると含むことができるの水の量が少なくなるので、空気を冷却すると過飽和な水とアルコールが気体から液体となって結露する。ただ、このグラフから明らかなように、空気温度がたとえ0℃となっても、水を蒸気の状態で含むことができるので、全てのアルコールを結露して回収できない。
とくに困ったことに、ミストから気化されて搬送気体に含まれるアルコールと水は、結露して回収すると、アルコールよりも水が結露して回収されやい。すなわち、ミストからは水よりもアルコールが気化しやすく、気化した後は、水がアルコールよりも結露しやすい。このため、搬送気体に含まれるアルコール濃度は、搬送気体を冷却してアルコールと水を回収した後は、さらに高くなる。アルコールが気化しやすく、結露し難いからである。たとえば、超音波霧化室で発生したミストのアルコールのモル濃度が30モル、回収部に供給されたミストのアルコール濃度が25モルと低下するが、搬送気体に含まれる蒸気のアルコールのモル濃度は、回収部に供給される状態で50モル、回収部から排出される状態では70モルと極めて高くなる。このことから、超音波霧化室で高濃度のアルコールをミストとしながら、これを有効に回収できていないことがわかる。この弊害は、たとえば、搬送気体を冷却する温度を低くして、アルコールと水をさらに効率よく結露させて回収することで解消できる。ただ、搬送気体の温度を低くすると、冷却のために消費するエネルギーが大きくなってランニングコストが高くなる。さらに、超音波霧化室に低温の搬送気体を供給すると、溶液をミストにする効率が著しく低下するので、低温の搬送気体は加温して超音波霧化室に供給する必要がある。このとき、搬送気体の温度が低いほど、加温のために大きなエネルギーを必要とする欠点もある。
したがって、従来の超音波分離装置は、超音波霧化室でアルコール濃度の高いミストを発生させながら、これを効率よく有効に回収するのが難しい欠点があった。
本発明は、このような欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の第1の重要な目的は、溶液から発生するミストに含まれる目的物質を効率よく回収できる溶液の超音波分離方法と超音波分離装置を提供することにある。
また、本発明の第2の目的は、ミストに含まれるミスト成分を効率よく吸着剤に吸着させて回収できる溶液の超音波分離方法と装置とを提供することにある。
本発明の溶液の超音波分離方法は、超音波霧化室4で溶液を超音波振動させて搬送気体中にミストに霧化して、霧化されたミストを含む搬送気体を回収部5に移送し、回収部5において、溶液からミストになって霧化されたミスト成分を搬送気体から分離して回収する。超音波分離方法は、回収部5において、ミスト成分を含む搬送気体を吸着剤15に接触させて、ミスト成分を吸着剤15に吸着させる吸着工程と、吸着工程で吸着剤15に吸着されたミスト成分を吸着剤15から分離して回収する分離工程とで、搬送気体からミスト成分を分離すると共に、分離工程の圧力を吸着工程の圧力よりも低くして、搬送気体からミスト成分を分離する。
本発明の溶液の超音波分離方法は、回収部5において、搬送気体を冷却器12で冷却してミスト成分を分離した後、搬送気体を吸着剤15に接触させて、ミスト成分を吸着剤15で吸着させることができる。
本発明の溶液の超音波分離方法は、分離工程において、吸着剤15を密閉室16に配置し、この密閉室16の搬送気体を真空ポンプ17で排気して密閉室16を大気圧よりも低い圧力に減圧して、吸着剤15からミスト成分を分離することができる。
さらに、本発明の溶液の超音波分離方法は、吸着工程において、吸着剤15を大気圧の密閉室16に配設して、搬送気体のミスト成分を吸着剤15に吸着させることができる。
さらに、本発明の溶液の超音波分離方法は、吸着工程において、吸着剤15を大気圧よりも高圧に加圧された密閉室16に配設して、搬送気体のミスト成分を吸着剤に吸着させることができる。
本発明の溶液の超音波分離方法は、吸着工程における吸着剤15の温度を、分離工程における吸着剤15の温度よりも低くすることができる。
本発明の溶液の超音波分離装置は、溶液が供給される超音波霧化室4と、この超音波霧化室4の溶液を超音波振動で搬送気体中にミストに霧化して飛散させる超音波振動子2と、この超音波振動子2に接続されて超音波振動子2に高周波電力を供給して超音波振動させる超音波電源3と、超音波振動子2で霧化されて搬送気体で移送されるミスト成分を吸着剤15に吸着させて搬送気体から分離する回収部5とを備える。回収部5は、搬送気体を吸着剤15に接触させて搬送気体に含まれるミスト成分を吸着剤15に吸着させ、吸着したミスト成分を吸着剤15から分離して、搬送気体からミスト成分を分離する吸着回収部9を備える。この吸着回収部9は、搬送気体を吸着剤15に接触させてミスト成分を吸着させる圧力よりも、吸着剤15からミスト成分を分離する圧力を低くして、搬送気体からミスト成分を分離する。
本発明の溶液の超音波分離装置は、回収部5が、搬送気体を冷却してミスト成分を回収する前段回収部8を備え、この前段回収部8でミスト成分の分離された搬送気体を吸着回収部9に供給することができる。
本発明の溶液の超音波分離装置は、吸着回収部9が、密閉室16に吸着剤15を充填すると共に、この密閉室16に真空ポンプ17を連結し、真空ポンプ17が密閉室16から排気して、吸着剤15からミスト成分を分離することができる。
本発明の溶液の超音波分離装置は、密閉室16を、開閉弁18を介して超音波霧化室4に連結し、開閉弁18を開いて超音波霧化室4からミスト成分を含む搬送気体を密閉室16に供給して、ミスト成分を吸着剤15に吸着させ、開閉弁18を開いて密閉室16を減圧して、吸着剤15からミスト成分を分離することができる。
本発明の溶液の超音波分離装置は、一対の密閉室16に吸着剤15を充填して、一対の密閉室16を開閉弁18を介して超音波霧化室4に連結することができる。この超音波分離装置は、一方の開閉弁18を開いて密閉室16にミスト成分を含む搬送気体を供給し、他方の開閉弁18を閉じて密閉室16から排気して吸着剤15からミスト成分を分離し、開閉弁18を交互に開閉して搬送気体からミスト成分を分離することができる。
本発明の溶液の超音波分離装置は、吸着回収部9が温度制御部22を備えることができる。温度制御部22は、搬送気体のミスト成分を吸着する吸着剤15の温度を、ミスト成分を分離する吸着剤15の温度よりも低く制御することができる。
吸着剤15は、ゼオライト、活性炭、酸化リチウム、シリカゲルのいずれか、もしくはこれらの混合物とすることができる。
本発明は、溶液から発生するミストに含まれる目的物質を効率よく回収できる特長がある。とくに、本発明は、ミストに含まれるミスト成分を効率よく吸着剤に吸着させて回収できる特長がある。それは、本発明が、超音波霧化室で霧化されたミスト成分を含む搬送気体を回収部で吸着剤に吸着させ、吸着剤に吸着したミスト成分を吸着剤から分離して搬送気体から分離させており、搬送気体を吸着剤に接触させてミスト成分を吸着させる圧力よりも、吸着剤からミスト成分を分離する圧力を低くして搬送気体からミスト成分を分離しているからである。吸着剤は、圧力が高くなるとミスト成分の吸着量が増加し、圧力が低くなるミスト成分の吸着量が減少する傾向がある。したがって、本発明は、吸着剤が有するこの特性を有効に利用して、すなわち、分離工程における圧力を吸着工程における圧力よりも低くすることによって、吸着工程では多量のミスト成分を吸着剤に効率よく吸着させ、分離工程では吸着剤に吸着できるミスト成分の量を少なくして、吸着剤からミスト成分を分離させて効率よく回収できる。
さらに、本発明の請求項6の超音波分離方法と請求項12の超音波分離装置は、搬送気体に含まれるミスト成分をより効率よく吸着剤に吸着させて回収できる特長がある。それは、この方法と装置が、搬送気体のミスト成分を吸着するときの吸着剤の温度を、ミスト成分を分離するときの吸着剤の温度よりも低くしているからである。吸着剤の吸着量は、同じ圧力の下では、温度が高くなると減少し、温度が高くなると増加する傾向がある。したがって、この特性を利用して、吸着剤の温度を制御することにより、搬送気体に含まれるミスト成分を効率よく分離して回収できる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための溶液の超音波分離方法と超音波分離装置を例示するものであって、本発明は超音波分離方法と装置を以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
本発明の溶液の超音波分離装置は、少なくとも2種の物質を含む溶液から高濃度の特定溶液を分離する。本発明は、溶液の溶媒と溶質を特定するものではないが、溶媒は、主として水であるが、水以外にもアルコール等の有機溶媒も使用できる。溶液は、例えば以下のものである。
(1) 清酒、ビール、ワイン、食酢、みりん、スピリッツ、焼酎、ブランデー、ウイスキー、リキュール
(2) ピネン、リナロール、リモネン、ポリフェノール類などの香料、芳香成分ないし香気成分を含む溶液
(3) 飽和炭化水素であるアルカン、シクロアルカン、不飽和炭化水素であるアルケン、シクロアルケン、アルキン、もしくはエーテル、チオエーテルあるいは芳香族炭化水素のうちいずれかに属する有機化合物、もしくはそれらの結合した物質を含む溶液
(4) 飽和炭化水素であるアルカン、シクロアルカン、不飽和炭化水素であるアルケン、シクロアルケン、アルキン、もしくはエーテル、チオエーテルあるいは芳香族炭化水素のうちいずれかに属する有機化合物、もしくはそれらの結合体の少なくとも一つの水素原子もしくは官能基をハロゲンによって置き換えた物質を含む溶液
(5) 飽和炭化水素であるアルカン、シクロアルカン、不飽和炭化水素であるアルケン、シクロアルケン、アルキン、もしくはエーテル、チオエーテルあるいは芳香族炭化水素のうちいずれかに属する有機化合物、もしくはそれらの結合体の少なくとも一つの水素原子もしくは官能基を水酸基によって置き換えた物質を含む溶液
(6) 飽和炭化水素であるアルカン、シクロアルカン、不飽和炭化水素であるアルケン、シクロアルケン、アルキン、もしくはエーテル、チオエーテルあるいは芳香族炭化水素のうちいずれかに属する有機化合物、もしくはそれらの結合体の少なくとも一つの水素原子もしくは官能基をアミノ基によって置き換えた物質を含む溶液
(7) 飽和炭化水素であるアルカン、シクロアルカン、不飽和炭化水素であるアルケン、シクロアルケン、アルキン、もしくはエーテル、チオエーテルあるいは芳香族炭化水素のうちいずれかに属する有機化合物、もしくはそれらの結合体の少なくとも一つの水素原子もしくは官能基をカルボニル基によって置き換えた物質を含む溶液
(8) 飽和炭化水素であるアルカン、シクロアルカン、不飽和炭化水素であるアルケン、シクロアルケン、アルキン、もしくはエーテル、チオエーテルあるいは芳香族炭化水素のうちいずれかに属する有機化合物、もしくはそれらの結合体の少なくとも一つの水素原子もしくは官能基をカルボキシル基によって置き換えた物質を含む溶液
(9) 飽和炭化水素であるアルカン、シクロアルカン、不飽和炭化水素であるアルケン、シクロアルケン、アルキン、もしくはエーテル、チオエーテルあるいは芳香族炭化水素のうちいずれかに属する有機化合物、もしくはそれらの結合体の少なくとも一つの水素原子もしくは官能基をニトロ基によって置き換えた物質を含む溶液
(10) 飽和炭化水素であるアルカン、シクロアルカン、不飽和炭化水素であるアルケン、シクロアルケン、アルキン、もしくはエーテル、チオエーテルあるいは芳香族炭化水素のうちいずれかに属する有機化合物、もしくはそれらの結合体の少なくとも一つの水素原子もしくは官能基をシアノ基によって置き換えた物質を含む溶液
(11) 飽和炭化水素であるアルカン、シクロアルカン、不飽和炭化水素であるアルケン、シクロアルケン、アルキン、もしくはエーテル、チオエーテルあるいは芳香族炭化水素のうちいずれかに属する有機化合物、もしくはそれらの結合体の少なくとも一つの水素原子もしくは官能基をメルカプト基によって置き換えた物質を含む溶液
(12) 前述の(3)〜(11)の溶液に含まれるいずれか一つ以上の原子を金属イオンによって置換した物質を含む溶液
(13) 先述の(3)〜(11)の溶液に含まれる分子のうち任意の水素原子、炭素原子もしくは官能基を(3)〜(11)の分子のうち任意の分子で置き換えた物質を含む溶液
2種以上の物質を含む溶液を超音波振動させて溶液からミストを分離し、分離したミストを凝集して回収すると、ミストから回収された溶液と、ミストにならないで残存する溶液とで、含有物質の濃度が異なる。たとえば、アルコール水溶液を超音波振動でミストに霧化し、霧化されたミストを回収すると、ミストにならないで残存するアルコールよりも高濃度なアルコールとなる。ミストを凝集して回収した溶液のアルコール濃度が高いのは、超音波振動によって、アルコールが水よりもミストに霧化されやすいからである。
ミストから回収された溶液と、ミストにならない溶液とで含有物質の濃度が異なるようになるひとつの理由は、溶液に含まれる物質が表面に移行して表面過剰となる割合が異なるからである。表面過剰となる物性の強い溶液は表面濃度が高くなるので、これを超音波振動させて表面の溶液をミストにして霧化させると、ミストは表面過剰となりやすい物質の濃度が高くなる。したがって、このミストを凝集して回収すると、表面過剰の物性が強い物質の濃度を高くできる。すなわち、溶液から高濃度の物質を含むものを分離できる。
以下、溶液をアルコールとして、アルコールから高濃度なアルコールを分離する装置と方法を示す。ただし、本発明は溶液をアルコールには特定しない。ミストに霧化して分離できる前述した溶液、あるいはその他の溶液の分離に使用できるからである。
図3ないし図6に示す超音波分離装置は、溶液を供給する閉鎖構造の超音波霧化室4、44、54、64と、この超音波霧化室4、44、54、64の溶液を超音波振動させてミストに霧化する、1個または複数の超音波振動子2、42、52、62と超音波電源3、43、53、63を備える超音波霧化機1、41、51、61と、超音波霧化機1、41、51、61で溶液からミストになって霧化されたミスト成分を凝集させて回収する回収部5、45、55、65と、超音波霧化室4、44、54、64で霧化されたミスト成分を搬送気体と共に回収部5、45、55、65へ移送するブロア7、47、57、67とを備える。これらの図に示す装置は、超音波霧化室4、44、54、64で溶液からミストになって霧化されたミスト成分を、ブロア7、47、57、67でもって搬送気体と共に回収部5、45、55、65に移送している。ただ、超音波分離装置は、図示しないが、静電場や超音波を利用してミストを移送する構造とすることもできる。
溶液はポンプ10、410、510、610で超音波霧化室4、44、54、64に供給される。超音波霧化室4、44、54、64は、供給される全ての溶液をミストとして霧化させない。全ての溶液を霧化して回収部5、45、55、65で回収すると、超音波霧化室4、44、54、64に供給する溶液と、回収部5、45、55、65で回収される溶液のアルコール等の目的物質の濃度が同じになるからである。超音波霧化室4、44、54、64に供給された溶液は、ミストとして霧化して容量が少なくなるにしたがって、目的物質の濃度が低下する。このため、ミストに含まれる目的物質の濃度も次第に低下する。超音波霧化室4、44、54、64の溶液は、目的物質濃度が低下すると新しいものに入れ換えられる。
超音波霧化室4、44、54、64は、たとえば、目的物質の濃度が10〜50重量%である溶液を霧化して、目的物質の濃度が低下した後、溶液を新しいものに入れ換える。一定の時間経過すると溶液を新しいものに入れ換える方法、すなわちバッチ式に溶液を交換する。ただ、超音波霧化室4、44、54、64に、ポンプ10、410、510、610を介して溶液を蓄えている原液槽11、411、511、611を連結し、原液槽11、411、511、611から連続的に溶液を供給することもできる。この装置は、超音波霧化室4、44、54、64の溶液を排出しながら、原液槽11、411、511、611から溶液を供給して、超音波霧化室4、44、54、64の溶液のアルコール等の目的物質濃度が低下するのを防止する。また、図3の矢印Aで示すように、超音波霧化室4、44、54、64の溶液を原液槽11、411、511、611に循環することなく外部に排出して、原液槽11、411、511、611に含まれる目的物質の濃度が低下するのを防止することもできる。
超音波霧化室4、44、54、64の溶液は、超音波霧化機1、41、51、61でミストに霧化される。超音波霧化機1、41、51、61で霧化されたミストは、溶液よりも目的物質の濃度が高い。したがって、超音波霧化機1、41、51、61で溶液をミストに霧化し、ミストを凝集して回収することで、高濃度な溶液を効率よく分離できる。
超音波霧化室4、44、54、64の溶液は、超音波霧化機1、41、51、61で超音波振動されて、超音波霧化室4、44、54、64の溶液よりも高濃度なミストとなって溶液面Wから飛散する。溶液を超音波振動させると、溶液面Wに液柱Pができ、この液柱Pの表面からミストが発生する。図7に示す超音波霧化機1は、溶液を充填している超音波霧化室4の底に、超音波霧化機1の超音波振動子2を上向きに配設している。超音波振動子2は、底から溶液面Wに向かって上向きに超音波を放射して、溶液面Wを超音波振動させて、液柱Pを発生させる。超音波振動子2は、垂直方向に超音波を放射する。
図の超音波霧化機1は、複数の超音波振動子2と、これ等の超音波振動子2を超音波振動させる超音波電源3とを備える。超音波振動子2は、超音波霧化室4の底に水密構造に固定される。複数の超音波振動子2が溶液を超音波振動させる装置は、より効率よく溶液をミストに霧化する。
超音波振動子2や超音波電源3が超音波霧化室4の溶液を加熱すると、溶液の品質が低下する。この弊害は、超音波振動子2を強制的に冷却して解消できる。さらに、好ましくは超音波電源3も冷却する。超音波電源3は直接には溶液を加熱することはないが、周囲を加熱して間接的に溶液を加熱する。超音波振動子2や超音波電源3は、図7に示すように、これ等に冷却パイプ14を熱結合する状態で配設、すなわち、冷却パイプ14を接触させる状態で配設して冷却できる。冷却パイプ14は、冷却機で冷却した液体や冷媒、あるいは地下水や水道水等の冷却水を流して超音波振動子2と超音波電源3を冷却する。
超音波霧化室4、44、54、64で霧化された溶液のミストは、搬送気体を介して回収部5、45、55、65に流入される。ミストを回収部5、45、55、65に流入させるために、回収部5、45、55、65を移送ダクト6、46、56、66で超音波霧化室4、44、54、64に連結している。図3と図6に示す超音波分離装置は、搬送気体をブロア7、67で回収部5、65と超音波霧化室4、64とに循環させる構造としている。これらの超音波分離装置は、超音波霧化室4、64から回収部5、65に移送されて、ミスト成分が分離された搬送気体を超音波霧化室4、64に環流している。これらの超音波分離装置は、好ましくは搬送気体として不活性ガスを超音波霧化室4、64と回収部5、65に充填する。この装置は、不活性ガスによって、超音波霧化室4、64や回収部5、65における溶液の変質が防止される。このため、より高品質な状態で高濃度の溶液を得ることができる。ただし、搬送気体には空気も使用できる。また、図4と図5に示す超音波分離装置は、超音波霧化室44、54から回収部45、55に移送した搬送気体を再び超音波霧化室44、54に環流することなく、大気中に放出している。これらの超音波分離装置は、搬送気体として空気を使用する。
回収部5、45、55、65は、超音波霧化機1、41、51、61で霧化されたミスト成分を搬送気体から分離して回収する。回収部5、45、55、65は、搬送気体を冷却してミスト成分を回収する前段回収部8、48、58、68と、前段回収部8、48、58、68でミスト成分が分離された搬送気体に残存するミスト成分を回収する吸着回収部9、49、59、69とを備える。
前段回収部8、48、58、68は、微細なミストを凝集させて高濃度のアルコール溶液として回収する。図に示す前段回収部8、48、58、68は、閉鎖構造のチャンバーに、ミストを冷却して凝集させる冷却器12、412、512、612を内蔵している。図の冷却器12、412、512、612は、熱交換パイプ13、413、513、613にフィン(図示せず)を固定している熱交換器である。この冷却器12、412、512、612は、熱交換パイプ13、413、513、613に冷却用の冷媒や冷却水を循環させて冷却する。ただ、冷却器は、ペルチェ素子等を備える電子冷却器とすることもできる。超音波霧化室4、44、54、64で霧化されたミスト成分は、一部が気化して気体となるが、気体は前段回収部8、48、58、68の冷却器12、412、512、612で冷却され、結露して凝集されて回収される。前段回収部8、48、58、68に搬送気体と共に流入されるミスト成分は、冷却器12、412、512、612に衝突し、あるいは互いに衝突して大きく凝集し、または冷却器12、412、512、612のフィン等に衝突して大きく凝集して溶液として回収される。ミストと気体を前段回収部8、48、58、68で凝集して回収した搬送気体は、吸着回収部9、49、59、69に移送される。ミストは気体ではないので、必ずしも冷却しないで凝集させて回収できる。ただ、ミストを冷却して速やかに回収できる。
前段回収部は、図示しないが、内部に複数枚の邪魔板を配設することができる。邪魔板は、隣接するものとの間にミストを通過できる隙間を設けて、垂直の姿勢で配設される。垂直の邪魔板は、ミストを表面に衝突させて付着する溶液を自然に流下させて回収できる。邪魔板は、表面を凹凸面として、ミストをより効率よく接触させて回収できるようにできる。
また、前段回収部は、図示しないが、搬送気体を強制送風して撹拌するファンを設けることができる。ファンは、回収部の搬送気体を送風して、ミストと蒸気を撹拌する。撹拌されるミストは、互いに衝突して凝集し、あるいは、邪魔板の表面に衝突して凝集される。凝集するミストは、速やかに落下して回収される。
さらに、前段回収部は、図示しないが、ミストを振動させて衝突する確率を高くするミスト振動器を設けることもできる。ミスト振動器は、回収部の搬送気体を振動させる電気振動−機械振動変換器と、この電気振動−機械振動変換器を駆動する振動電源とを備える。電気振動−機械振動変換器は、可聴周波数の音を放射するスピーカーや、可聴周波数よりも高い超音波を放射する超音波振動子等である。電気振動−機械振動変換器が、ミストを効率よく振動させるために、電気振動−機械振動変換器から放射される振動を前段回収部で共振させる。このことを実現するために、電気振動−機械振動変換器は、前段回収部で共振する周波数で振動させる。いいかえると、前段回収部を電気振動−機械振動変換器から放射される振動に共振する形状に設計する。
超音波は人間の可聴周波数を越える高い周波数であるので、耳には聞こえない。このため、超音波を放射するミスト振動器は、前段回収部の気体を激しく振動させて、いいかえると、電気振動−機械振動変換器の出力を極めて大きくして、人間に音の害を与えることがない。このため、超音波はミストを激しく振動して、効率よく衝突させて、速やかに回収できる特長がある。
以上の前段回収部は、ミストを効率よく凝集させる装置を配設するので、ミストをより速やかに凝集させて高濃度の溶液とすることができる。さらに、図示しないが、前段回収部は、溶液を噴霧するノズルと、ミストを撹拌するファンと、ミストを振動させる振動器の全てを内蔵させて、効率よくミストを凝集できる。また、ミストを凝集させるふたつの装置を内蔵して、ミストを効率よく凝集させることもできる。
吸着回収部9、49、59、69は、前段回収部8、48、58、68でミスト成分が分離された搬送気体に残存するミスト成分を吸着剤15、415、515、615に吸着させて回収する。吸着回収部9、49、59、69は、ミスト成分を含む搬送気体を吸着剤15、415、515、615に接触させて、ミスト成分を吸着剤15、415、515、615に吸着させる吸着工程と、吸着工程で吸着剤15、415、515、615に吸着されたミスト成分を吸着剤15、415、515、615から分離して回収する分離工程とで、搬送気体からミスト成分を分離する。さらに、吸着回収部9、49、59、69は、分離工程における圧力を吸着工程における圧力よりも低くして、搬送気体からミスト成分を分離する。すなわち、吸着回収部9、49、59、69は、搬送気体を吸着剤15、415、515、615に接触させてミスト成分を吸着させる圧力よりも、吸着剤15、415、515、615からミスト成分を分離する圧力を低くして、搬送気体からミスト成分を分離する。
分離工程における圧力を吸着工程における圧力よりも低くするのは、吸着剤15、415、515、615の吸着量が圧力によって変化するからである。図8は、吸着剤がミスト成分を吸着する吸着量が圧力と温度で変化する傾向を示すグラフである。吸着剤がミスト成分を吸着する特性は、吸着剤の種類と、目的物質であるミスト成分の種類によって異なるが、一般にこのグラフに示す傾向がある。すなわち、吸着剤の吸着量は、同じ温度の下では、圧力が高くなると増加し、圧力が低くなると減少する傾向がある。また、吸着剤の吸着量は、同じ圧力の下では、温度が高くなると減少し、温度が高くなると増加する傾向がある。本発明の超音波分離方法と装置は、この特性を利用して、搬送気体に含まれるミスト成分を効率よく分離して回収する。すなわち、分離工程における圧力を吸着工程における圧力よりも低くすることによって、吸着工程では多量のミスト成分を吸着剤に吸着させ、分離工程では吸着剤に吸着できるミスト成分の量を少なくして、吸着剤からミスト成分を分離させて回収する。
吸着回収部9、49、59、69は、吸着剤15、415、515、615が充填される密閉室16、416、516、616と、この密閉室16、416、516、616に流入され、あるいは密閉室16、416、516、616から排出される搬送気体の通過を制御する開閉弁18、418、518、618と、密閉室16、416、516、616に連結されて、密閉室16、416、516、616から排気する真空ポンプ17、417、517、617とを備える。
密閉室16、416、516、616は、閉塞されたチャンバーで、内部に吸着剤15、415、515、615を充填している。吸着剤15、415、515、615には、たとえば、ゼオライト、活性炭、酸化リチウム、シリカゲルのいずれか、もしくはこれらの混合物が使用できる。密閉室16、416、516、616は、移送ダクト6、46、56、66を介して前段回収部8、48、58、68の排出側に連結しており、前段回収部8、48、58、68から流入される搬送気体を吸着剤15、415、515、615に通過させて搬送気体に含まれるミスト成分を吸着剤15、415、515、615に吸着させるようにしている。さらに、図3と図6に示す密閉室16、616は、搬送気体の排出側を移送ダクト6、66を介して超音波霧化室4、64に連結し、図4の密閉室416は、搬送気体の排出側を介して大気中に開放している。密閉室16、416、516、616の流入側と排出側に連結される移送ダクト6、46、56、66には、開閉弁18、418、518、618を設けている。吸着回収部9、49、59、69は、開閉弁18、418、518、618を開く状態でミスト成分を含む搬送気体が密閉室16、416、516、616に供給されて、搬送気体に含まれるミスト成分が吸着剤15、415、515、615に吸着される。
さらに、図に示す密閉室16、416、516、616は、搬送気体の排出側を、吸引ダクト19、419、519、619を介して真空ポンプ17、417、517、617に連結している。真空ポンプ17、417、517、617は、密閉室16、416、516、616から強制的に排気して密閉室16、416、516、616を減圧する。吸着剤15、415、515、615は、減圧されると、吸着できるミスト成分が少なくなるので、吸着できなくなったミスト成分が吸着剤15、415、515、615から分離されて排出される。密閉室16、416、516、616を吸引する真空ポンプ17、417、517、617は、吸着剤15、415、515、615から分離されたミスト成分を吸着剤15、415、515、615から分離して排気する。真空ポンプ17、417、517、617で吸引される気体は、冷却器21、421、521、621で冷却される。密閉室16、416、516、616と真空ポンプ17、417、517、617の間には吸引弁20、420、520、620を介して冷却器21、421、521、621を連結している。真空ポンプ17、417、517、617で吸引されて密閉室16、416、516、616から排出される気体は、冷却器21、421、521、621に流入される。冷却器21、421、521、621は、密閉室16、416、516、616の吸着剤15、415、515、615から分離されて排出される吸引気体を冷却して、含有するミスト成分を凝結し、あるいは凝集して液体として回収する。
超音波分離装置は、図示しないが、回収気体を冷却する冷却器と、搬送気体を冷却する前段回収部の冷却器とをひとつの冷却用チラーで冷却することもできる。この構造は、ひとつの冷却用チラーでふたつの冷却器を冷却できるので、全体の構造を簡単にできる。
図5に示す超音波分離装置は、ブロア56を前段回収部58と吸着回収部59の間に配設している。この超音波分離装置は、ブロア56で循環される搬送気体を加圧状態で吸着回収部59に供給する。ブロア56は、たとえば、大気圧よりも高圧に加圧された搬送気体を吸着回収部59に供給することができる。吸着回収部59に供給する搬送気体を加圧状態とする超音波分離装置は、吸着工程における吸着剤515の吸着量を増加できる特長がある。このため、さらに効率よく搬送気体からミスト成分を分離できる。ただ、吸着回収部は、密閉室の吸入側に連結される開閉弁と、密閉室の排出側に連結される開閉弁とを別々に制御して、密閉室に供給される搬送気体の圧力を調整することもできる。さらに、超音波分離装置は、必ずしも供給される搬送気体を大気圧よりも高圧とする必要はなく、大気圧とすることもできる。
さらに、図に示す吸着回収部9、419、519、619は、第1密閉室16A、416A、516A、616Aと第2密閉室16B、416B、516B、616Bとからなる一対の密閉室16、416、516、616を備える。この構造の吸着回収部9、49、59、69は、一対の密閉室16、416、516、616を吸着工程と分離工程とに切り換えながら一対の密閉室16、416、516、616で効率よくミスト成分を分離できる特長がある。この構造の吸着回収部9、49、59、69は、以下のようにして、搬送気体からミスト成分を分離する。
(1) 第1密閉室16A、416A、516A、616Aの開閉弁18、418、518、618を開いて、第2密閉室16B、416B、516B、616Bの開閉弁18、418、518、618と第1密閉室16A、416A、516A、616Aの吸引弁20、420、520、620を閉じる。この状態で前段回収部8、48、58、68から供給される搬送気体は、第1密閉室16A、416A、516A、616A内に流入されて、第1密閉室16A、416A、516A、616Aに充填された吸着剤15、415、515、615に吸着される。
(2) 所定の時間経過後、第1密閉室16A、416A、516A、616Aの開閉弁18、418、518、618と第2密閉室16B、416B、516B、616Bの吸引弁20、420、520、620を閉じて、第2密閉室16B、416B、516B、616Bの開閉弁18、418、518、618を開く。この状態で前段回収部8、48、58、68から供給される搬送気体は、第1密閉室16A、416A、516A、616Aに流入されることなく、第2密閉室16B、416B、516B、616B内に流入されて、第2密閉室16B、416B、516B、616Bに充填された吸着剤15、415、515、615に吸着される。
(3) 第1密閉室16A、416A、516A、616Aの吸引弁20、420、520、620を開いて、真空ポンプ17、417、517、617で第1密閉室16A、416A、516A、616Aから排気する。第1密閉室16A、416A、516A、616Aは減圧されて、吸着剤15、415、515、615からミスト成分が分離される。
(4) 第1密閉室16A、416A、516A、616Aの吸着剤15、415、515、615から分離されたミスト成分は、第1密閉室16A、416A、516A、616Aから排出されて冷却器21、421、521、621に流入され、冷却器21、421、521、621で冷却されて凝結し、凝集されて回収される。
(5) さらに、所定の時間経過後、第1密閉室16A、416A、516A、616Aの開閉弁18、418、518、618を開いて、第2密閉室16B、416B、516B、616Bの開閉弁18、418、518、618と第1密閉室16A、416A、516A、616Aの吸引弁20、420、520、620を閉じる。この状態で前段回収部8、48、58、68から供給される搬送気体は、第2密閉室16B、416B、516B、616B内に流入されることなく、第1密閉室16A、416A、516A、616A内に流入されて、第1密閉室16A、416A、516A、616Aに充填された吸着剤15、415、515、615に吸着される。
(6) 第2密閉室16B、416B、516B、616Bの吸引弁20、420、520、620を開いて、真空ポンプ17、417、517、617で第2密閉室16B、416B、516B、616Bから排気する。第2密閉室16B、416B、516B、616Bは減圧されて、吸着剤15、415、515、615からミスト成分が分離される。
(7) 第2密閉室16B、416B、516B、616Bの吸着剤15、415、515、615から分離されたミスト成分は、第2密閉室16B、416B、516B、616Bから排出されて冷却器21、421、521、621に流入され、冷却器21、421、521、621で冷却されて凝結し、凝集されて回収される。
(8) (2)〜(7)の工程を繰り返して、すなわち、開閉弁18、418、518、618を交互に開閉して、一対の密閉室16、416、516、616で搬送気体からミスト成分を分離する。
さらに、吸着回収部9、49、59、69は、吸着工程における吸着剤の温度を、分離工程における吸着剤の温度よりも低くして、より効率よく搬送気体のミスト成分を回収できる。それは、前述のように、吸着剤の吸着量が温度によっても変化するからである。吸着回収部は、たとえば、吸着工程において、吸着剤を冷却して吸着量を増加できる。
図3ないし図5に示すように、前段回収部8、48、58を冷却器12、412、512とする回収部5、45、55は、搬送気体が冷却器12、412、512を通過するときに冷却されるので、前段回収部8、48、58を通過して吸着回収部9、49、59に流入される搬送気体は冷却器12、412、512で冷却される。冷却された搬送気体が供給される密閉室16、416、516は、この搬送気体によって吸着剤15、415、515が冷却されるので、吸着工程におけるミスト成分の吸着量が増加して、搬送気体に含有されるミスト成分を多量に吸着する。ただ、回収部は、吸着剤を冷却する温度制御部を吸着回収部に設けて、この温度制御部で吸着剤を冷却することもできる。この温度制御部は、たとえば冷却器で、密閉室の内部に配設されて吸着剤を冷却する。冷却器には、たとえば、冷却用熱交換器や電子冷却器が使用できる。
さらに、吸着回収部は、分離工程において吸着剤を加温することもできる。加温される吸着剤は、吸着できるミスト成分の量が減少するので、吸着されたミスト成分を効率よく分離できる。この吸着回収部は、図示しないが、吸着剤を加温する温度制御部を備える。この温度制御部は、たとえば加温器で、密閉室の内部に配設されて、吸着剤を加温する。加温器には、加熱用熱交換器やヒータが使用できる。
さらに、図6の吸着回収部69は、密閉室616に充填された吸着剤615の温度を制御するために、温度制御部622を備える。この温度制御部622は、密閉室616に充填された吸着剤615を冷却及び加温できる構造としている。この温度制御部622を図9に示す。
この図に示す温度制御部622は、各密閉室616に配設される熱交換器623と、一方の密閉室616の熱交換器623に温水を循環させる加温機構624と、他方の密閉室616に冷水を循環させる冷却機構625と、各密閉室616に循環させる温水と冷水とを切り換える制御弁627と、加温機構624の温水タンク628を加熱すると共に、冷却機構625の冷水タンク629を冷却する冷凍サイクル626とを備える。
熱交換器623は、密閉室616の内部に配設されている。熱交換器623は、内部に温水が循環される状態では吸着剤615を加温し、内部に冷水が循環される状態では吸着剤615を冷却する。加温機構624は、温水タンク628の内部に冷凍サイクル626の放熱器631を配設しており、放熱器で加温された温水を循環路に循環させて密閉室616を加温する。冷却機構625は、冷水タンク629の内部に冷凍サイクル626の吸熱器633を配設しており、吸熱器で冷却され冷水を循環路に循環させて密閉室616を冷却する。ただ、加温機構と冷却機構は、水以外の冷媒を循環させることもできる。
冷凍サイクル626は、気化された冷媒を加圧するコンプレッサー630と、このコンプレッサー630で加圧された冷媒を液化させる放熱器631と、液化された冷媒の気化熱で強制的に冷却する吸熱器633と、放熱器631と吸熱器633との間に接続している膨張弁632とを備える。膨張弁632は、加圧・冷却して液化された冷媒を吸熱器633の内部で断熱膨張させて、吸熱器633を冷媒の気化熱で強制的に冷却する。この冷凍サイクル626は、放熱器631と吸熱器632の温度を設定温度とするように、膨張弁632の開度とコンプレッサー630の出力を調整する。
以上の構造の温度制御部622は、制御弁627を切り換えて、一方の密閉室616の熱交換器623に温水を循環させて加温し、他方の密閉室616の熱交換器623に冷水を循環させて冷却する。この構造の温度制御部622は、ひとつの冷凍サイクル626で、一対の密閉室616を加温及び冷却できるので、一対の密閉室616に充填される吸着剤615を効率よく温度制御できる。一対の密閉室616を備える吸着回収部69は、一方の密閉室616が吸着工程にある状態では、他方の密閉室616が分離工程にある。したがって、この温度制御部622は、吸着工程にある密閉室616を冷却して吸着剤615に効率よくミスト成分を吸着できると共に、分離工程にある密閉室616を加温して、吸着剤615に吸着されたミスト成分を効率よく分離できる。
さらに、温度制御部622が吸着剤615を加温する吸着回収部69は、吸着回収部69から超音波霧化室64に循環させる搬送気体を加温できるので、超音波霧化室64で能率よくミストを発生できる特長がある。超音波霧化室64において溶液がミストに霧化される程度は、溶液と搬送気体の温度によって変化し、搬送気体と溶液の温度が高くなるとミストの発生量が増加するからである。温度制御部622は、搬送気体を25〜30℃に加温する。ただし、温度制御部622は、搬送気体を15〜40℃に加温して超音波霧化室64に供給することもできる。超音波霧化室64に供給される搬送気体の温度が高くなるとミストの発生量は多くなるが、温度が高すぎると、アルコール等の目的物質を変質させる。反対に温度が低いと目的物質をミストにする効率が低下する傾向がある。
本発明の溶液の超音波分離方法と装置は、低濃度のアルコールから高濃度のアルコールを分離するように、2種以上の物質を含む混合物から特定の物質の濃度の高い高濃度な溶液を分離し、あるいは溶液に含まれる目的物質を分離するのに利用できる。
溶液が超音波振動されて溶液面に液柱ができる状態を示す概略断面図である。 空気が含むことができる飽和水蒸気量曲線を示すグラフである。 本発明の一実施例にかかる超音波分離装置を示す概略構成図である。 本発明の他の実施例にかかる超音波分離装置を示す概略構成図である。 本発明の他の実施例にかかる超音波分離装置を示す概略構成図である。 本発明の他の実施例にかかる超音波分離装置を示す概略構成図である。 超音波霧化室と超音波霧化機の一例を示す概略断面図である。 吸着剤の吸着量が圧力と温度で変化する傾向を示すグラフである。 温度制御部の一例を示す概略構成図である。
符号の説明
1、41、51、61…超音波霧化機
2、42、52、62…超音波振動子
3、43、53、63…超音波電源
4、44、54、64…超音波霧化室
5、45、55、65…回収部
6、46、56、66…移送ダクト
7、47、57、67…ブロア
8、48、58、68…前段回収部
9、49、59、69…吸着回収部
10、410、510、610…ポンプ
11、411、511、611…原液槽
12、412、512、612…冷却器
13、413、513、613…熱交換パイプ
14…冷却パイプ
15、415、515、615…吸着剤
16、416、516、616…密閉室
16A、416A、516A、616A…第1密閉室
16B、416B、516B、616B…第2密閉室
17、417、517、617…真空ポンプ
18、418、518、618…開閉弁
19、419、519、619…吸引ダクト
20、420、520、620…吸引弁
21、421、521、621…冷却器
622…温度制御部
623…熱交換器
624…加温機構
625…冷却機構
626…冷凍サイクル
627…制御弁
628…温水タンク
629…冷水タンク
630…コンプレッサー
631…放熱器
632…凝縮弁
633…吸熱器
104…超音波霧化室
105…回収部
W…溶液面
P…液柱

Claims (13)

  1. 超音波霧化室(4)で溶液を超音波振動させて搬送気体中にミストに霧化して、霧化されたミストを含む搬送気体を回収部(5)に移送し、回収部(5)において、溶液からミストになって霧化されたミスト成分を搬送気体から分離して回収する方法であって、
    回収部(5)において、ミスト成分を含む搬送気体を吸着剤(15)に接触させて、ミスト成分を吸着剤(15)に吸着させる吸着工程と、吸着工程で吸着剤(15)に吸着されたミスト成分を吸着剤(15)から分離して回収する分離工程とで、搬送気体からミスト成分を分離すると共に、
    分離工程の圧力を吸着工程の圧力よりも低くして、搬送気体からミスト成分を分離する溶液の超音波分離方法。
  2. 回収部(5)において、搬送気体を冷却器(12)で冷却してミスト成分を分離した後、搬送気体を吸着剤(15)に接触させて、ミスト成分を吸着剤(15)に吸着させる請求項1に記載される溶液の超音波分離方法。
  3. 分離工程において、吸着剤(15)を密閉室(16)に配置し、この密閉室(16)の搬送気体を真空ポンプ(17)で排気して密閉室(16)を大気圧よりも低い圧力に減圧して、吸着剤(15)からミスト成分を分離する請求項1に記載される溶液の超音波分離方法。
  4. 吸着工程において、吸着剤(15)を大気圧の密閉室(16)に配設して、搬送気体のミスト成分を吸着剤(15)に吸着させる請求項3に記載される溶液の超音波分離方法。
  5. 吸着工程において、吸着剤(15)を大気圧よりも高圧に加圧された密閉室(16)に配設して、搬送気体のミスト成分を吸着剤(15)に吸着させる請求項1又は3に記載される溶液の超音波分離方法。
  6. 吸着工程における吸着剤(15)の温度を、分離工程における吸着剤(15)の温度よりも低くしている請求項1に記載される溶液の超音波分離方法。
  7. 溶液が供給される超音波霧化室(4)と、この超音波霧化室(4)の溶液を超音波振動で搬送気体中にミストに霧化して飛散させる超音波振動子(2)と、この超音波振動子(2)に接続されて超音波振動子(2)に高周波電力を供給して超音波振動させる超音波電源(3)と、超音波振動子(2)で霧化されて搬送気体で移送されるミスト成分を吸着剤(15)に吸着させて搬送気体から分離する回収部(5)とを備え、
    回収部(5)が、搬送気体を吸着剤(15)に接触させて搬送気体に含まれるミスト成分を吸着剤(15)に吸着させ、吸着したミスト成分を吸着剤(15)から分離して、搬送気体からミスト成分を分離する吸着回収部(9)を備え、
    この吸着回収部(9)は、搬送気体を吸着剤(15)に接触させてミスト成分を吸着させる圧力よりも、吸着剤(15)からミスト成分を分離する圧力を低くして、搬送気体からミスト成分を分離するようにしてなる溶液の超音波分離装置。
  8. 回収部(5)が、搬送気体を冷却してミスト成分を回収する前段回収部(8)を備え、この前段回収部(8)でミスト成分の分離された搬送気体を吸着回収部(9)に供給する請求項7に記載される溶液の超音波分離装置。
  9. 吸着回収部(9)が、密閉室(16)に吸着剤(15)を充填しており、さらにこの密閉室(16)には真空ポンプ(17)を連結しており、真空ポンプ(17)が密閉室(16)から排気して、吸着剤(15)からミスト成分を分離する請求項7に記載される溶液の超音波分離装置。
  10. 密閉室(16)が、開閉弁(18)を介して超音波霧化室(4)に連結され、開閉弁(18)を開いて超音波霧化室(4)からミスト成分を含む搬送気体に密閉室(16)に供給して、ミスト成分を吸着剤(15)に吸着させ、開閉弁(18)を開いて密閉室(16)を減圧して、吸着剤(15)からミスト成分を分離する請求項9に記載される溶液の超音波分離装置。
  11. 一対の密閉室(16)に吸着剤(15)を充填しており、一対の密閉室(16)は開閉弁(18)を介して超音波霧化室(4)に連結しており、一方の開閉弁(18)を開いて密閉室(16)にミスト成分を含む搬送気体を供給し、他方の開閉弁(18)を閉じて密閉室(16)から排気して吸着剤(15)からミスト成分を分離し、開閉弁(18)を交互に開閉して搬送気体からミスト成分を分離する請求項10に記載される溶液の超音波分離装置。
  12. 吸着回収部(9)が温度制御部(22)を備え、温度制御部(22)は、搬送気体のミスト成分を吸着する吸着剤(15)の温度を、ミスト成分を分離する吸着剤(15)の温度よりも低く制御する請求項7に記載される溶液の超音波分離装置。
  13. 吸着剤(15)がゼオライト、活性炭、酸化リチウム、シリカゲルのいずれか、もしくはこれらの混合物であることを特徴とする請求項7に記載される溶液の超音波分離装置。
JP2006550865A 2004-12-29 2005-12-29 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置 Expired - Fee Related JP5051689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006550865A JP5051689B2 (ja) 2004-12-29 2005-12-29 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004383004 2004-12-29
JP2004383004 2004-12-29
PCT/JP2005/024149 WO2006070894A1 (ja) 2004-12-29 2005-12-29 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置
JP2006550865A JP5051689B2 (ja) 2004-12-29 2005-12-29 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006070894A1 true JPWO2006070894A1 (ja) 2008-06-12
JP5051689B2 JP5051689B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=36615005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550865A Expired - Fee Related JP5051689B2 (ja) 2004-12-29 2005-12-29 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7766994B2 (ja)
EP (1) EP1842576B1 (ja)
JP (1) JP5051689B2 (ja)
KR (1) KR101174537B1 (ja)
CN (1) CN101094711B (ja)
AT (1) ATE533544T1 (ja)
HK (1) HK1111120A1 (ja)
WO (1) WO2006070894A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7484414B2 (en) * 2005-11-30 2009-02-03 Nanoalert Ltd. Method and apparatus for determination of the concentration of particles in multi-component fluid systems
US8993283B2 (en) * 2008-03-31 2015-03-31 Ultrasound Brewery Production method for biomass alcohol
JP5760214B2 (ja) * 2008-06-12 2015-08-05 ナノミストテクノロジーズ株式会社 溶液の濃縮装置
DE102010028774A1 (de) 2010-05-07 2011-11-10 Otc Gmbh Emulgiereinrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Emulsionen und/oder Dispersionen
JP6095492B2 (ja) * 2012-06-19 2017-03-15 花王株式会社 有機化合物の濃縮水溶液の製造方法
KR101695565B1 (ko) * 2015-09-22 2017-01-11 한국항공우주연구원 상 분리 장치
JP6721937B2 (ja) * 2016-02-18 2020-07-15 株式会社桧鉄工所 霧化装置
US20170314825A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Emerson Climate Technologies, Inc. Co-fluid refrigeration system and method
JP6994109B2 (ja) * 2018-05-15 2022-01-14 シャープ株式会社 霧化装置および調湿装置
CN113544446B (zh) 2019-03-07 2023-07-14 艾默生环境优化技术有限公司 具有吸收冷却器的气候控制系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03244375A (ja) * 1990-11-28 1991-10-31 Masanao Hirose 稀薄アルコール溶液の超音波処理装置
JPH10202038A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 揮発性有機物質の処理方法及び処理装置
JPH10295358A (ja) * 1997-04-21 1998-11-10 Honke Matsuura Shiyuzoujiyou:Kk アルコール溶液のアルコール分離装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3392916A (en) * 1965-12-08 1968-07-16 Carl Gunnar Daniel Engstrom Ultrasonic atomizer
JPS596924A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Kuraray Co Ltd 有機溶剤の回収方法
US4722901A (en) * 1984-08-31 1988-02-02 Masanao Hirose Method and apparatus for the ultrasonic treatment of a dilute alcoholic solution
US4599459A (en) * 1984-08-31 1986-07-08 Masanao Hirose Method for the ultrasonic treatment of a dilute alcoholic solution
LU86156A1 (fr) * 1985-11-12 1987-06-26 Xrg Systems Procede et dispositif pour extraire des liquides d'agregate et de melanges gaz-vapeur
US4941894A (en) * 1988-04-12 1990-07-17 Hankison Division Of Hansen, Inc. Gas drying or fractioning apparatus and method
JP3459458B2 (ja) * 1993-11-17 2003-10-20 大関株式会社 蒸留装置、それを用いる蒸留方法、酒類の製造方法およびそれから得られる酒類
JP3416333B2 (ja) * 1995-05-10 2003-06-16 三菱重工業株式会社 揮発性有機物回収方法
GB9710664D0 (en) * 1997-05-23 1997-07-16 Boc Group Plc Separation of a gas
JP4927244B2 (ja) 2000-02-28 2012-05-09 ナノミストテクノロジーズ株式会社 アルコール溶液のアルコール分離装置
JP4880192B2 (ja) * 2003-08-27 2012-02-22 ナノミストテクノロジーズ株式会社 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置
GB2404880B (en) * 2003-07-25 2005-10-12 Ultrasound Brewery Ultrasonic solution separator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03244375A (ja) * 1990-11-28 1991-10-31 Masanao Hirose 稀薄アルコール溶液の超音波処理装置
JPH10202038A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 揮発性有機物質の処理方法及び処理装置
JPH10295358A (ja) * 1997-04-21 1998-11-10 Honke Matsuura Shiyuzoujiyou:Kk アルコール溶液のアルコール分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101094711B (zh) 2011-07-27
KR20070104372A (ko) 2007-10-25
EP1842576B1 (en) 2011-11-16
KR101174537B1 (ko) 2012-08-16
HK1111120A1 (en) 2008-08-01
US20070295595A1 (en) 2007-12-27
JP5051689B2 (ja) 2012-10-17
EP1842576A4 (en) 2010-06-23
EP1842576A1 (en) 2007-10-10
ATE533544T1 (de) 2011-12-15
US7766994B2 (en) 2010-08-03
WO2006070894A1 (ja) 2006-07-06
CN101094711A (zh) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5051689B2 (ja) 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置
JP5246907B2 (ja) 溶液の分離方法とこの方法に使用される分離装置
CA2475582C (en) Ultrasonic solution separator
US7357334B2 (en) Method and apparatus for separating a solution
JP4938227B2 (ja) 液体の分離方法と分離装置
JP5760214B2 (ja) 溶液の濃縮装置
JP2005270888A (ja) 溶液の濃縮方法とこの方法に使用される濃縮装置
JP4737550B2 (ja) 溶液の超音波分離装置
WO2019221153A1 (ja) 霧化装置および調湿装置
JP5051680B2 (ja) 石油の分離方法と分離装置
JP5565849B2 (ja) 溶液の超音波分離方法
JP2005066526A (ja) 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置
JP5182796B2 (ja) 溶液の濃縮方法と濃縮装置
JP2007283164A (ja) 溶液の超音波霧化装置
US7946508B2 (en) Method and apparatus for separating a solution
JP4880192B2 (ja) 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置
JP2005066553A5 (ja)
JP4808944B2 (ja) 軽油の脱硫方法と脱硫装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees