JPWO2006051704A1 - イミン化合物 - Google Patents

イミン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006051704A1
JPWO2006051704A1 JP2006544838A JP2006544838A JPWO2006051704A1 JP WO2006051704 A1 JPWO2006051704 A1 JP WO2006051704A1 JP 2006544838 A JP2006544838 A JP 2006544838A JP 2006544838 A JP2006544838 A JP 2006544838A JP WO2006051704 A1 JPWO2006051704 A1 JP WO2006051704A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
halogen atom
alkoxy
haloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006544838A
Other languages
English (en)
Inventor
秀次 齋藤
秀次 齋藤
太田 裕之
裕之 太田
知子 石坂
知子 石坂
光周 吉永
光周 吉永
誠 田続
誠 田続
祐治 横堀
祐治 横堀
保光 富嶋
保光 富嶋
森田 亜紀
亜紀 森田
喜久 戸田
喜久 戸田
紀美子 徳川
紀美子 徳川
綾香 加来
綾香 加来
智美 村上
智美 村上
広光 吉村
広光 吉村
伸吾 関根
伸吾 関根
孝緒 吉水
孝緒 吉水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2006051704A1 publication Critical patent/JPWO2006051704A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • C07D231/40Acylated on said nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

式(式中、Aは複素環基を示し、R1、R2及びR3は、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換されたアリール基で置換されてもよいC1-10アルキル基、C3-10シクロアルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-10アルコキシ基等を示し、R4は、置換されていてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基又はアリール基を示し、R5は、水素原子、C1-10アルコキシ基、C1-6ハロアルキル基、置換されていてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基、置換されていてもよいアリール基若しくは複素環基等を示し、Wは−CO−、−CO−CO−、−CO−NH−、−CS−NH−又は−SO2−を示す。)で表されるイミン化合物又はそれを有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。本発明のイミン化合物はカンナビノイド受容体作動作用を有し、疼痛、自己免疫疾患に対する治療剤又は予防剤として有用である。

Description

本発明は、カンナビノイド受容体作動作用(アゴニスト作用)を有するイミン化合物に関する。
カンナビノイドは、1960年にマリファナの生理活性成分として単離された物質であり、鎮痛、抗不安、鎮静、多幸感惹起等の作用を有する。その後、その受容体が見出されることによって、アナンダミド等のカンナビノイド様生理活性を有する内因性リガンドが発見された。
カンナビノイド受容体としては、1990年にカンナビノイド1型(CB1)受容体が発見され、脳等の中枢神経系に分布することがわかり、そのアゴニストは鎮痛作用を示すことがわかった。1993年にはカンナビノイド2型(CB2)受容体が発見され、脾臓、リンパ節及び白血球、B細胞、T細胞、マクロファージ、肥満細胞等の血球系細胞を含む免疫系の組織や細胞に分布することがわかり、そのアゴニストは免疫抑制作用、抗炎症作用、鎮痛作用等を示すことがわかった。
CB1受容体アゴニスト作用を有する化合物及びCB2受容体アゴニスト作用を有する化合物としては、例えば、非特許文献1及び2等に開示されている。
本発明化合物に構造が近似するイミン化合物としては、例えば、非特許文献3〜8、特許文献1〜20等に記載されている。その用途としては、例えば、農業用殺菌剤、除草剤、血小板凝集抑制剤、白血球浸潤阻害作用による各種炎症の治療剤、抗アレルギー剤・抗炎症剤・免疫調節剤、鎮痛剤等、幾多の用途に関する報告がなされている。しかしながら、イミン化合物を有効成分としたカンナビノイド受容体作動作用については報告されていない。
Exp.Opin.Ther.Patent(2002)12(10):1475-1489 Exp.Opin.Ther.Patent(2004)14(10):1435-1452 European Journal of Medicinal Chmistry(1994)29(11):841-854 Journal of Medicinal Chmistry(1966)9(1):151-153 IzVestiya Akademii Nauk SSSR, Seriya Kimicheskaya(1953):154-162 Farmaco,Edizione Scientifica(1985)40(3):178-189 Journal of Heterocyclic Chemistry(1983)20(5):1153-1154 Journal of Heterocyclic Chemistry(1981)18(4):745-750 WO9215564 EP432600 DE1036326 WO2001055139 WO2000063207 JP2003292485 WO2002002542 WO2003097605 JP2003192591 WO2000017196 WO9842703 WO2002002542 JP02250874 JP62004277 EP40573 JP63203672 JP08081449 WO9703058 WO9404516 JP02229164
本発明は、カンナビノイド受容体作動作用を有する新規イミン化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、イミン化合物について鋭意検討した結果、カンナビノイド受容体作動作用を有する新規イミン化合物を見出し、本発明を完成させた。
以下、本発明を説明する。
本発明は、式(I)
Figure 2006051704
(I)
[式中、Aは下記の各式で表されるいずれかの環(式中、Xは酸素原子又は硫黄原子を示し、X’はCH又は窒素原子を示す。)を示し、
Figure 2006051704
1は、
水素原子;
ハロゲン原子;
ハロゲン原子で置換されたアリール基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
3-10シクロアルキル基;
2-6アルケニル基;
1-6ハロアルキル基;
1-10アルコキシ基;
カルボキシル基;
2-6アルコキシカルボニル基;
ヒドロキシC1-6アルキル基;
式−N(R6)R7(式中、R6及びR7は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
式−CON(R61)R71(式中、R61及びR71は、それぞれ水素原子又は環状アミノ基で置換されていてもよいC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;又は
1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基及びハロゲン原子から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよいアリール基を示し、
2及びR3は、それぞれ
水素原子;
ハロゲン原子;
1-6アルキル基;
1-6ハロアルキル基;又は
1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基及びハロゲン原子から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよいアリール基を示し、
4は、
1-10アルキル基;
1-6ハロアルキル基;
3-10シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、水酸基、アミノ基、フタルイミド基、シアノ基、アリールチオ基、C2-6アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、式−CON(R62)R72(式中、R62及びR72はそれぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基若しくは「C1-6ハロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、カルボキシル基若しくはN−ピペリジノカルバモイル基」で置換されてもよいアリール基で置換されたC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
2-6ハロアルケニル基;
2-6アルキニル基;
1,1−ジオキソチオラニル基;
又はアリール基を示し、
5は、
水素原子;
1-10アルコキシ基;
1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
1-6ハロアルキル基;
ハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、C1-6ハロアルキル基、「C1-6アルコキシ基又はアリール基」で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、C1-6アルキル基の1〜2個で置換されていてもよいC3-10シクロアルコキシ基、「C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロアルコキシ基、アラルキルオキシ基、ニトロ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基、複素環基、フタルイミド基、C1-6アルカノイルオキシ基、アラルキルオキシ基、C1-6アルキルチオ基、アリールチオ基及び−N(R62)R72(式中、R62及びR72はそれぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C2-6アルコキシカルボニル基、C1-6ハロアルキル基又はC1-6ハロアルコキシ基で置換されていてもよいアリールオキシ基;
アラルキルオキシ基;
式(II)
Figure 2006051704
(II)
{式中、Bは、
3-10シクロアルキル基;
アリール基;
複素環基;
2-6環状アミノ基;
フルオレニル基;
フタルイミド基;
2−オキソピロリジニル基;
式(III)
Figure 2006051704
(III)
(式中、nは0又は1を示す。)で表される基;又は
式(IV)
Figure 2006051704
(IV)
(式中、Yは−(CH2)p−、−CO−CH2−CH2−、−CO−CH2−CH2−CH2−、−O−CH2−CH2−、−O−CH2−CH=CH−又は−O−(CH2)q−O−を示し、pは2〜4の整数を示し、qは1〜3の整数を示す。)で表される基を示し、
55は、
水素原子;
ハロゲン原子;
ハロゲン原子で置換されてもよいアリール基、複素環基若しくはアリールオキシ基又は式−N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
1-6ハロアルキル基;
1-10アルコキシ基;
1-6アルキルチオ基;
1-6アルキルスルホニル基;
1-6アルキル基又はハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基;
1-6ハロアルコキシ基;
1-6ハロアルキルチオ基;
3-10シクロアルキル基;
2-6アルケニル基;
2-6アルケニルオキシ基;
2-6アルケニルチオ基;
1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基、シアノ基及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
1-6アルキル基又はC1-6ハロアルキル基で置換されてもよい複素環基;
ハロゲン原子又はC1-6アルキル基で置換されてもよいアリールオキシ基若しくはアリールチオ基;
式−N(R63)R73(式中、R63及びR73は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6ヒドロキシアルキル基、C1-6アルコキシC1-6アルキル基、アリール基、C1-6アルカノイル基、ジC1-6アルキルアミノC2-6アルカノイル基、ベンゾイル基又はC1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
水酸基;
シアノ基;
ニトロ基;
1-6アルカノイル基;
1-6アルカノイルオキシ基;
1-6アルカノイルオキシC1-6アルキル基;
2-6ハロアルカノイル基;
カルボキシル基;
2-6アルコキシカルボニル基;
アリール基で置換されていてもよいC2-6環状アミノ基;
式−CON(R64)R74(式中、R64及びR74は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシC1-6アルキル基、又はC1-6アルキル基で置換されていてもよい複素環基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
式−SO2N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
1-6アルキルスルフェニル基;
ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキルスルホニル基;又は
ハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基を示し、
56は、
水素原子;
ハロゲン原子;
「C1-6アルキル基若しくはハロゲン原子」で置換されていてもよいアリール基、ピリジル基、チエニル基若しくは複素環基で置換されていてもよいC1-10アルキル基;
1-6ハロアルキル基;
3-10シクロアルキル基;
1-10アルコキシ基;
2-6アルケニル基;
1-6アルキル基、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基;
1-6アルカノイル基;
1-6アルキルスルフェニル基;
1-6アルキルスルホニル基;
ハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基;
水酸基;
シアノ基;又は
ニトロ基を示し、
57は、
水素原子;
「ピリジル基若しくはチエニル基」で置換されていてもよいC1-10アルキル基;
1-6ハロアルキル基;
3-10シクロアルキル基;
ハロゲン原子;
2-6アルケニル基;
ハロゲン原子で置換されていてもよいアリール基;
1-10アルコキシ基;
1-6アルカノイル基;又は
1-6アルキルスルフェニル基を示し、
mは1〜3の整数を示す。}で表される基を示し、
a及びbはそれぞれ0又は1を示し、
Wは−CO−、−CO−CO−、−CO−NH−、−CS−NH−又は−SO2−を示す。]
で表されるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬を提供する。
本発明の他の態様は、下記式(I−1)
Figure 2006051704
(I−1)
[式中、A1は下記の各式で表されるいずれかの環(式中、Xは酸素原子又は硫黄原子を示す。)を示し、
Figure 2006051704
11は、
水素原子;
ハロゲン原子;
1-6アルキル基;
2-6アルケニル基;
1-6ハロアルキル基;
1-6アルコキシ基;又は
式−N(R6)R7(式中、R6及びR7は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基を示し、
21及びR31は、それぞれ
水素原子;
ハロゲン原子;又は
1-6アルキル基を示し、
41は、
ハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、アリール基若しくはC1-6アルコキシ基で置換されていてもよいC1-10アルキル基又はC2-6アルケニル基を示し、
51は、
1-6アルコキシ基;
1-6ハロアルキル基;
ハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、「C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルキル基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基及び複素環基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
式(II−1)
Figure 2006051704
(II−1)
{式中、Bは、
3-10シクロアルキル基;
アリール基;
複素環基;
フルオレニル基;又は
式(IV−1)
Figure 2006051704
(IV−1)
(式中、Y1は−(CH2)p−又は−O−(CH2)q−O−を示し、pは2〜4の整数を示し、qは1〜3の整数を示す。)で表される基を示し、
551及びR561は、それぞれ
水素原子;
ハロゲン原子;
ハロゲン原子で置換されてもよいアリール基、複素環基若しくはアリールオキシ基又は式−N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
1-6ハロアルキル基;
1-10アルコキシ基;
1-6アルキルチオ基;
1-6ハロアルコキシ基;
3-10シクロアルキル基;
2-6アルケニル基;
1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基;
ハロゲン原子で置換されてもよいアリールオキシ基;
式−N(R634)R734(式中、R634及びR734は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、アリール基又はC1-6アルカノイル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
水酸基;
シアノ基;
ニトロ基;
1-6アルカノイル基;
2-6ハロアルカノイル基;
1-6アルキルスルホニル基;又は
ハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基を示し、
571は、
水素原子;
1-10アルキル基;
1-10アルコキシ基;又は
ハロゲン原子を示し、
mは1〜3の整数を示す。}で表される基を示し、a及びbはそれぞれ0又は1を示し、WはCO又はSO2を示す。]で表されるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬を提供する。
本発明の他の態様は、下記式(I−1)
Figure 2006051704
(I−1)
[式中、A1は下記の各式で表されるいずれかの環(式中、Xは酸素原子又は硫黄原子を示す。)を示し
Figure 2006051704
11は、
水素原子;
ハロゲン原子;
1-6アルキル基;
2-6アルケニル基;
1-6ハロアルキル基;
1-6アルコキシ基;又は
式−N(R6)R7(式中、R6及びR7は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基を示し、
21及びR31は、それぞれ
水素原子;
ハロゲン原子;又は
1-6アルキル基を示し、
41は、
ハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、アリール基若しくはC1-6アルコキシ基で置換されていてもよいC1-10アルキル基又はC2-6アルケニル基を示し、
51は、
1-6アルコキシ基;
1-6ハロアルキル基;
ハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、「C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルキル基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基及び複素環基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
式(II−1)
Figure 2006051704
(II−1)
{式中、Bは、
3-10シクロアルキル基;
アリール基;
複素環基;
フルオレニル基;又は
式(IV−1)
Figure 2006051704
(IV−1)
(式中、Y1は−(CH2)p−又は−O−(CH2)q−O−を示し、pは2〜4の整数を示し、qは1〜3の整数を示す。)で表される基を示し、
551及びR561は、それぞれ
水素原子;
ハロゲン原子;
ハロゲン原子で置換されてもよいアリール基、複素環基若しくはアリールオキシ基又は式−N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
1-6ハロアルキル基;
1-10アルコキシ基;
1-6アルキルチオ基;
1-6ハロアルコキシ基;
3-10シクロアルキル基;
2-6アルケニル基;
1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基;
ハロゲン原子で置換されてもよいアリールオキシ基;
式−N(R634)R734(式中、R634及びR734は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、アリール基又はC1-6アルカノイル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
水酸基;
シアノ基;
ニトロ基;
1-6アルカノイル基;
2-6ハロアルカノイル基;
1-6アルキルスルホニル基;又は
ハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基を示し、
571は、
水素原子;
ハロゲン原子;
1-10アルキル基;又は
1-10アルコキシ基を示し、
mは1〜3の整数を示す。}で表される基を示し、a及びbはそれぞれ0又は1を示し、WはCO又はSO2を示す。]で表されるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明の他の態様は、式(I−2)
Figure 2006051704
(I−2)
[式中、R12及びR22は、それぞれ
水素原子;
ハロゲン原子;
1-10アルキル基;
1-6ハロアルキル基;
1-6アルコキシ基;
カルボキシル基;
2-6アルコキシカルボニル基;
ヒドロキシC1-6アルキル基;
ハロゲン原子の1〜3個で置換されていてもよいアリール基;又は
式−CON(R61)R71(式中、R61及びR71は、それぞれ水素原子又は環状アミノ基で置換されていてもよいC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基を示すか、若しくはR11及びR22は隣接する炭素原子と一緒になってC1-6アルキル基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよいベンゼン環、ピリジン環若しくはシクロヘキセニル環を形成する基を示し、
42は、
ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、C2-6アルコキシカルボニル基、C3-10シクロアルキル基、「C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロアルコキシ基、C1-6ハロアルキルチオ基、カルボキシル基、C2-6アルコキシカルボニル基又はピペリジノカルバモイル基」で置換されていてもよいアリール基、アリールチオ基、C1-6アルコキシ基若しくは式−CON(R62)R72(式中、R62及びR72はそれぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されていてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;又は
2-6アルキニル基を示し、
52は、
水素原子;
1-6アルコキシ基;
1-6ハロアルキル基;
ハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、「C1-6アルコキシ基又はアリール基」で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、C1-6アルキル基で置換されていてもよいC3-10シクロアルコキシ基、「C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、アラルキルオキシ基、ニトロ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基、複素環基、フタルイミド基、C1-6アルカノイルオキシ基、アラルキルオキシ基、C1-6アルキルチオ基、アリールチオ基及び−N(R62)R72(式中、R62及びR72はそれぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C2-6アルコキシカルボニル基又はC1-6ハロアルキル基で置換されていてもよいアリールオキシ基;
アラルキルオキシ基;
式(II−2)
Figure 2006051704
(II−2)
{式中、Bは、
3-10シクロアルキル基;
アリール基;
複素環基;
2-6環状アミノ基;
フルオレニル基;
2−オキソピロリジニル基;
式(III)
Figure 2006051704
(III)
(式中、nは0又は1を示す。)で表される基;又は
式(IV−2)
Figure 2006051704
(IV−2)
(式中、Y2は−(CH2)p−、−CO−CH2−CH2−、−O−CH2−CH=CH−又は−O−(CH2)q−O−を示し、pは2〜4の整数を示し、qは1〜3の整数を示す。)で表される基を示し、
552は、
水素原子;
ハロゲン原子;
ハロゲン原子で置換されてもよいアリール基、アリールオキシ基又は式−N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
1-6ハロアルキル基;
1-10アルコキシ基;
1-6アルキルチオ基;
1-6アルキルスルホニル基;
1-6アルキル基又はハロゲン原子で置換されていてもよいアリールチオ基;
1-6アルキル基又はハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基;
1-6ハロアルコキシ基;
1-6ハロアルキルチオ基;
3-10シクロアルキル基;
2-6アルケニル基;
1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
1-6アルキル基又はC1-6ハロアルキル基で置換されてもよい複素環基;
ハロゲン原子で置換されてもよいアリールオキシ基;
式−N(R63)R73(式中、R63及びR73は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6ヒドロキシアルキル基、C1-6アルコキシC1-6アルキル基、アリール基、C1-6アルカノイル基又はベンゾイル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
水酸基;
シアノ基;
ニトロ基;
カルボキシル基;
2-6アルコキシカルボニル基;
アラルキル基又はアリール基で置換されていてもよいC2-6環状アミノ基;
式−CON(R64)R74(式中、R64及びR74は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシC1-6アルキル基、又はC1-6アルキル基で置換されていてもよい複素環基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
式−SO2N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキルスルホニル基;
ハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基;又は
2−オキサ−3−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプチル基を示し、
562は、
水素原子;
ハロゲン原子;
1-10アルキル基;
1-6ハロアルキル基;又は
1-6アルコキシ基を示し、
572は、
水素原子;
1-10アルキル基;
1-6ハロアルキル基;
ハロゲン原子;又は
1-6アルコキシ基を示し、
mは1〜3の整数を示す。}で表される基を示し、Xは酸素原子又は硫黄原子を示し、WはCO又はSO2を示す。]で表されるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬を提供する。
本発明の他の態様は、下記式(I−2)において、
Figure 2006051704
(I−2)
WがCOであり、
12が、
ハロゲン原子;
1-6アルキル基;
1-6ハロアルキル基;
1-6アルコキシ基;
カルボキシル基;
2-6アルコキシカルボニル基;
ヒドロキシC1-6アルキル基;
ハロゲン原子の1〜3個で置換されていてもよいアリール基;又は
式−CON(R61)R71(式中、R61及びR71は、それぞれ水素原子又は環状アミノ基で置換されていてもよいC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基であり、
22が、
水素原子;
ハロゲン原子;
1-10アルキル基;
1-6ハロアルキル基;若しくは
アリール基であるか、又はR12及びR22は隣接する炭素原子と一緒になってC1-6アルキル基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよいベンゼン環、ピリジン環若しくはシクロヘキセニル環を形成する基であり、
42が、C3-10シクロアルキル基若しくはC1-6アルコキシ基で置換されたC1-10アルキル基又はC2-6アルケニル基であり、
X及びR52が前記と同意義であるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明の他の態様は、式(I−3)
Figure 2006051704
(I−3)
[式中、点線はいずれか一方が二重結合であることを示し、
3はC(R13)、S又はOを示し、
13、R23及びR33は、それぞれ
水素原子;
ハロゲン原子で置換されたアリール基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
1-6ハロアルキル基;
3-10シクロアルキル基;若しくは
ハロゲン原子の1〜3個で置換されていてもよいアリール基若しくはアラルキル基を示すか、又はX3がC(R13)のときR13とR23は一緒になって−CH2−S−CH2−で表される基を示し(ただし、X3がS又はOである時、R33は非置換である。)、
43は、
1,1−ジオキソチオラニル基;
3-10シクロアルキル基、C1-6ハロアルキル基及びC1-6アルコキシ基から選ばれる基で置換されていてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;又は
アリール基を示し、
53は、
水素原子;
1-10アルコキシ基;
1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
1-6ハロアルキル基;
1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、「C1-6アルコキシ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基、複素環基、C1-6アルカノイルオキシ基、アラルキルオキシ基及びC1-6アルキルチオ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
式(II−3)
Figure 2006051704
(II−3)
{式中、Bは、
3-10シクロアルキル基;
アリール基;
複素環基;
2-6環状アミノ基;
式(III)
Figure 2006051704
(III)
(式中、nは0又は1を示す。)で表される基;又は
式(IV−3)
Figure 2006051704
(IV−3)
(式中、Y3は−O−CH2−CH=CH−又は−O−(CH2)q−O−を示し、qは1〜3の整数を示す。)で表される基を示し、
553は、
水素原子;
ハロゲン原子;
アリール基;
1-10アルキル基;
1-6アルカノイルオキシC1-6アルキル基;
1-6ハロアルキル基;
1-10アルコキシ基;
1-6アルキルチオ基;
2-6アルケニルオキシ基;
2-6アルケニルチオ基;
1-6ハロアルコキシ基;
1-6ハロアルキルチオ基;
ハロゲン原子若しくはシアノ基の1〜3個で置換されてもよいアリール基;
複素環基;
ハロゲン原子若しくはC1-6アルキル基で置換されてもよいアリールオキシ基若しくはアリールチオ基;
式−N(R633)R733(式中、R633及びR733は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6アルカノイル基、ジC1-6アルキルアミノC2-6アルカノイル基又はC1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
シアノ基;
ニトロ基;
2-6アルコキシカルボニル基;
563は、
水素原子;
ハロゲン原子;
1-10アルキル基;又は
1-6ハロアルキル基を示し、
573は、
水素原子;
1-10アルキル基;
ハロゲン原子;又は
1-10アルコキシ基を示し、
mは1〜3の整数を示す。}で表される基を示し、Wは−CO−、−CO−CO−、−CO−NH−、−CS−NH−又は−SO2−を示す。]で表されるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬を提供する。
本発明の他の態様は、式(I−3)
Figure 2006051704
(I−3)
[式中、点線はいずれか一方が二重結合であることを示し、
3はC(R13)、S又はOを示し、
13、R23及びR33は、それぞれ
水素原子;
ハロゲン原子で置換されたアリール基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
1-6ハロアルキル基;
3-10シクロアルキル基;若しくは
ハロゲン原子の1〜3個で置換されていてもよいアリール基若しくはアラルキル基を示すか、又はX3がC(R13)のときR13とR23は一緒になって−CH2−S−CH2−で表される基を示し(ただし、X3がS又はOである時、R33は非置換である。)、
43は、
1,1−ジオキソチオラニル基;
3-10シクロアルキル基、C1-6ハロアルキル基及びC1-6アルコキシ基から選ばれる基で置換されていてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;又は
アリール基を示し、
53は、
水素原子;
1-10アルコキシ基;
1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
1-6ハロアルキル基;
1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、「C1-6アルコキシ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基、複素環基、C1-6アルカノイルオキシ基、アラルキルオキシ基及びC1-6アルキルチオ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
式(II−3)
Figure 2006051704
(II−3)
{式中、Bは、
3-10シクロアルキル基;
アリール基;
複素環基;
2-6環状アミノ基;
式(III)
Figure 2006051704
(III)
(式中、nは0又は1を示す。)で表される基;又は
式(IV−3)
Figure 2006051704
(IV−3)
(式中、Y3は−O−CH2−CH=CH−又は−O−(CH2)q−O−を示し、qは1〜3の整数を示す。)で表される基を示し、
553は、
水素原子;
ハロゲン原子;
アリール基;
1-10アルキル基;
1-6アルカノイルオキシC1-6アルキル基;
1-6ハロアルキル基;
1-10アルコキシ基;
1-6アルキルチオ基;
2-6アルケニルオキシ基;
2-6アルケニルチオ基;
1-6ハロアルコキシ基;
1-6ハロアルキルチオ基;
ハロゲン原子又はシアノ基の1〜3個で置換されてもよいアリール基;
複素環基;
ハロゲン原子又はC1-6アルキル基で置換されてもよいアリールオキシ基若しくはアリールチオ基;
式−N(R633)R733(式中、R633及びR733は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6アルカノイル基、ジC1-6アルキルアミノC2-6アルカノイル基又はC1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
シアノ基;
ニトロ基;
2-6アルコキシカルボニル基;
563は、
水素原子;
ハロゲン原子;
1-10アルキル基;又は
1-6ハロアルキル基を示し、
573は、
水素原子;
1-10アルキル基;
ハロゲン原子;又は
1-10アルコキシ基を示し、
mは1〜3の整数を示す。}で表される基を示し、Wは−CO−、−CO−CO−、−CO−NH−、−CS−NH−又は−SO2−を示す。]で表されるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明において、R4、R41、R42又はR43は、C2-6アルケニル基又は「C3-10シクロアルキル基若しくはC1-10アルコキシ基」で置換されたC1-10アルキル基が好ましく、C3-10シクロアルキル基で置換されたC1-10アルキル基が更に好ましい。
また、本発明において、R5、R51、R52又はR53が、C3-10シクロアルキル基、「C1-6ハロアルキル基及びハロゲン原子」で置換されていてもよいアリール基、チエニル基、ハロゲン原子及びアリールオキシ基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基又は式(II)、(II−1)、(II−2)若しくは(II−3)で表される基であり、
55、R551、R552又はR553が水素原子;ハロゲン原子;C1-10アルキル基;C1-6ハロアルキル基;C1-10アルコキシ基;C1-6ハロアルコキシ基;C3-10シクロアルキル基;アリール基;C1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基;アリールオキシ基;モルホリノ基;アリールアミノ基;シアノ基;C1-6アルカノイル基;C2-6ハロアルカノイル基;又はC1-6アルキルスルホニル基であり、R56、R561、R562又はR563が水素原子;ハロゲン原子;C1-6ハロアルキル基;又はC1-6アルコキシ基であり、R57、R571、R572又はR573が水素原子;ハロゲン原子;C1-10アルキル基又はC1-10アルコキシ基である化合物が好ましい。
更に、R5、R51、R52又はR53がそれぞれ式(II)、(II−1)、(II−2)若しくは(II−3)で表される基であり、Bがフェニル基であり、R55、R551、R552又はR553がハロゲン原子;C1-6アルキル基;C1-6ハロアルキル基;C1-6アルコキシ基;C1-6ハロアルコキシ基;C3-8シクロアルキル基;アリール基;アリールオキシ基;モルホリノ基;アリールアミノ基;シアノ基;C1-6アルカノイル基;C2-6ハロアルカノイル基;又はC1-6アルキルスルホニル基であり、R56、R561、R562又はR563が水素原子;ハロゲン原子;C1-6ハロアルキル基;又はC1-6アルコキシ基であり、R57、R571、R572又はR573が、水素原子;ハロゲン原子;C1-6アルキル基又はC1-6アルコキシ基であり、mが1である化合物が好ましく、更にはR5、R51、R52又はR53がハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、シアノ基及びC1-6ハロアルコキシ基からなる群から選ばれる基の1〜3個で置換されたフェニル基である化合物が最も好ましい。
また、式(I)(I−1)(I−2)及び(I−3)において、>C=N−CO−で表される基の炭素原子と窒素原子で形成される二重結合の立体配位は、(Z)配位が好ましい。
また、本発明のイミン化合物には、そのプロドラッグ、水和物、溶媒和物も包含する。
本明細書中に使用される各語の意味を以下に説明する。
本発明において、「Cx-y」とは、その後に続く基がx〜y個の炭素原子を有することを意味する。
「ハロゲン原子」とは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素である。
「C1-6アルキル基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキル基であり、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、2−ブチル基、t−ブチル基、1,1−ジメチルエチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基等が挙げられる。
「C1-10アルキル基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1〜10個のアルキル基であり、例えば、上記「C1-6アルキル基」の具体例に加えて、例えば、1,1,3,3,−テトラメチルブチル基、n−ノナニル基、n−デシル基等が挙げられる。
「C1-6ハロアルキル基」とは、前記「C1-6アルキル基」が1つ又は複数のハロゲン原子で置換されたアルキル基であり、例えば、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、2,2,2−トリクロロエチル基、ペンタフルオロエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、パーフルオロプロピル基、4−フルオロブチル基、4−クロロブチル基、4−ブロモブチル基、パーフルオロヘキシル基等が挙げられる。
「C1-6アルコキシ基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1個〜6個のアルコキシ基であり、例えば、メトキシ基、エトキシ基、1−プロポキシ基、イソプロポキシ基、1−ブトキシ基、1−メチル−1−プロポキシ基、t−ブトキシ基、1−ペンチルオキシ基等が挙げられる。
「C1-10アルコキシ基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1〜10個のアルコキシ基であり、例えば、上記「C1-6アルコキシ基」の具体例に加えて、例えば、1,1,3,3,−テトラメチルブトキシ基、n−デシルオキシ基等が挙げられる。
「アリール基」とは、炭素原子数6〜18個の単環〜4環式の芳香族炭素環式基であり、例えば、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントレニル基、テトラセニル基、ピレニル基等が挙げられる。好ましくはフェニル基である。
「C3-10シクロアルキル基」とは、炭素原子数3〜10個のシクロアルキル基であり、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、アダマンチル基等が挙げられる。
「C2-6アルケニル基」とは、前記「アルキル基」の任意の位置に1個以上の2重結合を有する直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数2〜6個のアルキル基であり、例えば、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、2−ブテニル基、1,3−ブタジエニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテル基、2−ヘキセニル基等が挙げられる。
「C2-6アルキニル基」とは、炭素原子数2〜6個を有する直鎖又は分岐鎖状のアルキニル基を意味し、例えば、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基等が挙げられる。
「C2-6アルコキシカルボニル基」とは、前記アルコキシ基とカルボニル基が結合した基を意味し、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基等が挙げられる。
「ヒドロキシC1-6アルキル基」とは、水酸基の1〜2個が置換した前記C1-6アルキル基を意味し、例えば、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチル基、4−ヒドロキシブチル基等が挙げられる。
「環状アミノ基」とは、炭素原子数2〜6個を有する環状のアミノ基であり、例えば、ピロリジノ基、ピペリジノ基、ピペラジノ基、モルホリノ基、チオモルホリノ基等が挙げられる。チオモルホリノ基では、硫黄原子のジオキシド体も本発明においては包含する。
「C1-6ハロアルコキシ基」とは、前記「C1-6アルコキシ基」が1つ又は複数のハロゲン原子で置換されたアルコキシ基であり、例えば、フルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、2,2,2−トリクロロエトキシ基、ペンタフルオロエトキシ基、パーフルオロプロポキシ基、4−フルオロブトキシ基、4−クロロブトキシ基、4−ブロモブトキシ基、パーフルオロヘキシルオキシ基等が挙げられる。
「C1-6アルキルチオ基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基であり、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n−ブチルチオ基、2−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基、1,1−ジメチルエチルチオ基、n−ペンチルチオ基、イソペンチルチオ基、1,1−ジメチルプロピルチオ基、n−ヘキシルチオ基等が挙げられる。
「C1-6ハロアルキルチオ基」とは、前記「C1-6アルキルチオ基」が1つ又は複数のハロゲン原子で置換されたアルキルチオ基であり、例えば、フルオロメチルチオ基、ジフルオロメチルチオ基、トリフルオロメチルチオ基、2,2,2−トリフルオロエチルチオ基、2,2,2−トリクロロエチルチオ基、ペンタフルオロエチルチオ基、4−フルオロブチルチオ基、4−クロロブチルチオ基、4−ブロモブチルチオ基、パーフルオロヘキシルチオ基等が挙げられる。
「アリールチオ基」とは、例えば、フェニルチオ基、ナフチルチオ基等が挙げられる。
「C2-6アルケニルチオ基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数2〜6個のアルケニルチオ基であり、例えば、ビニルチオ基、1−プロペニルチオ基、2−プロペニルチオ基、2−ブテニルチオ基、1,3−ブタジエニルチオ基、2−ペンテニルチオ基、3−ペンテルチオ基、2−ヘキセニルチオ基等が挙げられる。
「C1-6アルカノイル基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1個〜6個のアルカノイル基であり、例えば、ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、イソプロピオニル基、ブチリル基、ピバロイル基等が挙げられる。
「C1-6アルカノイルオキシ基」とは、前記C1-6アルカノイル基とオキシ基が結合した基を意味し、例えば、アセチルオキシ基、プロピオニルオキシ基、ピバロイルオキシ基等が挙げられる。
「C1-6アルカノイルオキシC1-6アルキル基」とは、前記C1-6アルカノイルオキシ基とC1-6アルキル基が結合した基を意味し、例えば、アセチルオキシエチル基、プロピオニルオキシメチル基、ピバロイルオキシメチル基等が挙げられる。;
「C2-6ハロアルカノイル基」とは、「C2-6アルカノイル基」がハロゲン原子で置換されたアルカノイル基であり、例えば、フルオロアセチル基、トリフルオロアセチル基、2,2,2−トリフルオロプロピオニル基、2,2,2−トリクロロプロピオニル基、4−フルオロブチリル基、4−クロロブチリル基、4−ブロモブチリル基等が挙げられる。
「C1-6アルコキシC1-6アルコキシ基」とは、C1-6アルコキシ基が2個結合した基を意味し、例えば、メトキシメトキシ基、メトキシプロポキシ基、エトキシプロポキシ基、
ヘプチルオキシエトキシ基等が挙げられる。
「C1-6アルコキシC1-6アルキル基」とは、C1-6アルコキシ基とC1-6アルキル基が結合したものを意味し、例えば、メトキシメチル基、メトキシプロピル基、エトキシプロピル基、ヘプチルオキシエチル基等が挙げられる。
「アリールオキシ基」とは、前記「アリール基」が酸素原子を介して置換する基であり、例えば、フェノキシ基、ナフトキシ基等が挙げられる。
「アラルキル基」とは、アリール基とアルキル基が結合した基を意味し、例えば、ベンジル基、フェネチル基、ナフチルメチル基等が挙げられる。
「アラルキルオキシ基」とは、アラルキル基とオキシ基が結合した基を意味し、例えば、ベンジルオキシ基、フェネシルオキシ基、ナフチルメトキシ基等が挙げられる。
「複素環基」とは、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれた1〜3個の原子を環構成原子として含む単環式複素環基又は縮合環式複素環基であり、飽和複素環基、芳香族複素環基及び芳香族複素環基が部分的に飽和された単環を有する縮合環式複素環基も含まれる。また、部分的に飽和された単環を有する縮合環式複素環基は、=Oで置換されることができる。当該複素環基は、その環系に5〜10原子を有する複素環が好ましい。
飽和複素環基としては、例えば、アジリジニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、イミダゾリジル基、ピラゾリジニル基、オキソラニル基、チオラニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基等が挙げられる。
芳香族複素環基としては、例えば、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、キノリル基、イソキノリル基、チエニル基(例えば、2−チエニル基、3−チエニル基)、ピロリル基(例えば、1−ピロリル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基)、チアゾリル基(例えば、2−チアゾリル基、4−チアゾリル基、5−チアゾリル基)、イソチアゾリル基(例えば、3−イソチアゾリル基、4−イソチアゾリル基、5−イソチアゾリル基)、ピラゾリル基(例えば、1−ピラゾリル基、3−ピラゾリル基、4−ピラゾリル基)、イミダゾリル基(例えば、1−イミダゾリル基、2−イミダゾリル基、3−イミダゾリル基)、フリル基(例えば、2−フリル基、3−フリル基)、オキサゾリル基(例えば、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基、5−オキサゾリル基)、イソキサゾリル基(例えば、3−イソキサゾリル基、4−イソキサゾリル基、5−イソキサゾリル基)、オキサジアゾリル基(例えば、1,2,3−オキサジアゾリル基、1,3,4−オキサジアゾリル基)、チアジアゾリル基(例えば、1,2,3−チアジアゾリル基、1,3,4−チアジアゾリル基)、トリアゾリル基(例えば、1,2,4−トリアゾリル基)、ベンゾフラニル基(例えば、2−ベンゾフラニル基、3−ベンゾフラニル基、4−ベンゾフラニル基、5−ベンゾフラニル基)、ベンゾチエニル基(例えば、2−ベンゾチエニル基、3−ベンゾチエニル基、4−ベンゾチエニル基、5−ベンゾチエニル基)、インドリル基(例えば、2−インドリル基、3−インドリル基、4−インドリル基、5−インドリル基)、ベンゾオキサゾリル基(例えば、2−ベンゾオキサゾリル基、4−ベンゾオキサゾリル基、5−ベンゾオキサゾリル基、6−ベンゾオキサゾリル基)、ベンゾイソキサゾリル基(例えば、3−ベンゾ[c]イソオキサゾリル基、4−ベンゾ[c]イソオキサゾリル基、5−ベンゾ[c]イソオキサゾリル基、6−ベンゾ[c]イソオキサゾリル基、3−ベンゾ[d]イソオキサゾリル基、4−ベンゾ[d]イソオキサゾリル基、5−ベンゾ[d]イソオキサゾリル基、6−ベンゾ[d]イソオキサゾリル基)、インダゾリル基(例えば、3−インダゾリル基、4−インダゾリル基、5−インダゾリル基、6−インダゾリル基)、ベンズイミダゾリル基(例えば、2−ベンズイミダゾリル基、4−ベンズイミダゾリル基、5−ベンズイミダゾリル基、6−ベンズイミダゾリル基)、ベンゾオキサジアゾリル基(例えば、4−ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾリル基、5−ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾリル基、4−ベンゾ[1,2,3]オキサジアゾリル基、5−ベンゾ[1,2,3]オキサジアゾリル基)、ベンゾチアジアゾリル基(例えば、4−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾリル基、5−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾリル基、4−ベンゾ[1,2,3] チアジアゾリル基、5−ベンゾ[1,2,3]チアジアゾリル基)、インドリジニル基(例えば、1−インドリジニル基、2−インドリジニル基、3−インドリジニル基、5−インドリジニル基)、チエノピリジル基(例えば、2−チエノ[2,3−b]ピリジル基、3−チエノ[2,3−b]ピリジル基、5−チエノ[2,3−b]ピリジル基、6−チエノ[2,3−b]ピリジル基、2−チエノ[3,2−b]ピリジル基、3−チエノ[3,2−b]ピリジル基、5−チエノ[3,2−b]ピリジル基、6−チエノ[3,2−b]ピリジル基)、ピラゾロピリジル基(例えば、2−ピラゾロピリジル基、3−ピラゾロピリジル基、5−ピラゾロピリジル基、6−ピラゾロピリジル基)、イミダゾピリジル基(例えば、1−イミダゾ[1,5−a]ピリジル基、3−イミダゾ[1,5−a]ピリジル基、5−イミダゾ[1,5−a]ピリジル基、7−イミダゾ[1,5−a]ピリジル基、2−イミダゾ[1,2−a]ピリジル基、3−イミダゾ[1,2−a]ピリジル基、5−イミダゾ[1,2−a]ピリジル基、7−イミダゾ[1,2−a]ピリジル基)、イミダゾピラジル基(例えば、1−イミダゾ[1,5−a]ピラジル基、3−イミダゾ[1,5−a]ピラジル基、5−イミダゾ[1,5−a]ピラジル基、8−イミダゾ[1,5−a]ピラジル基、2−イミダゾ[1,2−a]ピラジル基、3−イミダゾ[1,2−a]ピラジル基、5−イミダゾ[1,2−a]ピラジル基、8−イミダゾ[1,2−a]ピラジル基)、ピラゾロピリミジル基(例えば、2−ピラゾロ[1,5−a] ピリミジル基、3−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジル基、5−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジル基、6−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジル基、2−ピラゾロ[1,5−c]ピリミジル基、3−ピラゾロ[1,5−c] ピリミジル基、4−ピラゾロ[1,5−c]ピリミジル基、5−ピラゾロ[1,5−c]ピリミジル基)、トリアゾロピリミジル基(例えば、3−[1,2,3]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジル基、5−[1,2,3]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジル基、6−[1,2,3]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジル基、3−[1,2,3]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジル基、4−[1,2,3]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジル基、5−[1,2,3]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジル基、2−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジル基、5−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジル基、6−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジル基、7−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジル基、2−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジル基、5−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジル基、7−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジル基、8−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジル基)、チエノチエニル基(例えば、2−チエノ[2,3−b]チエニル基、3−チエノ[2,3−b]チエニル基、2−チエノ[3,2−b]チエニル基、3−チエノ[3,2−b]チエニル基)、イミダゾチアゾリル基(例えば、2−イミダゾ[2,1−b]チアゾリル基、3−イミダゾ[2,1−b]チアゾリル基、5−イミダゾ[2,1−b]チアゾリル基、2−イミダゾ[5,1−b]チアゾリル基、3−イミダゾ[5,1−b]チアゾリル基、5−イミダゾ[5,1−b]チアゾリル基)等が挙げられる。
芳香族複素環基が部分的に飽和された単環を有する縮合環式複素環基としては、例えば、テトラヒドロベンゾフラニル基、テトラヒドロベンゾチエニル基、テトラヒドロベンゾピロリル基、2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾフラニル基、2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾチエニル基、2,3−ジヒドロ−1H−インドリル基、2,3−ジヒドロ−1H−インダゾリル基、2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾトリアゾリル基、2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾオキサゾリル基、2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾチアゾリル基、ベンゾ[1,3]オキサチオリル基、ベンゾ[1,3]ジオキソリル基、2H−クロメニル基、クロマニル基、インドリニル基、イソインドリニル基等が挙げられる。
部分的に飽和された単環を有し、=Oで置換された縮合環式複素環基は、例えば、2−オキソ−1,3−ジヒドロ−1H−インドリル環、3−オキソ−1,2−ジヒドロ−1H−インダゾリル環、2−オキソ−3H−ベンゾオキサゾリル環、2−オキソ−3H−ベンゾチアゾリル環、2−オキソ−ベンゾ[1,3]オキサチオリル環、2−オキソ−ベンゾ[1,3]ジオキソリル環、2−オキソ−クロメニル環等が挙げられる。
B環の複素環基としては、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、キノリル基及びイソキノリル基が好ましい。
「C1-6アルキルスルフェニル基」とは、前記「C1-6アルキル基」がSOを介して置換する基であり、例えば、メチルスルフェニル基、エチルスルフェニル基、n−プロピルスルフェニル基、n−ブチルスルフェニル基、t−ブチルスルフェニル基、n−ペンチルスルフェニル基等が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキルスルホニル基」とは、前記「C1-6アルキル基」又は前記「C1-6ハロアルキル基」がスルホニル基を介して置換した基であり、例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、n−プロピルスルホニル基、n−ブチルスルホニル基、t−ブチルスルホニル基、n−ペンチルスルホニル基、フルオロメチルスルホニル基、ジフルオロメチルスルホニル基、トリフルオロメチルスルホニル基、2,2,2−トリフルオロエチルスルホニル基、2,2,2−トリクロロエチルスルホニル基、ペンタフルオロエチルスルホニル基、4−フルオロブチルスルホニル基、4−クロロブチルスルホニル基、4−ブロモブチルスルホニル基等が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基」とは、前記アリール基がハロゲン原子で置換されていてもよいスルホニル基であり、例えば、フェニルスルホニル基、4−クロロフェニルスルホニル基、4−フルオロフェニルスルホニル基、2,4−ジブロモフェニルスルホニル基、2,4−ジフルオロフェニルスルホニル基、ナフチルスルホニル基、6−ブロモナフチルスルホニル基等が挙げられる。
「プロドラッグ」とは、生体内で加水分解されてカンナビノイド受容体作動作用を有するイミン化合物を再生する化合物を意味する。
「薬学的に許容される塩」とは、酸付加塩及び塩基付加塩であり、酸付加塩としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩等の無機酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、フマール酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、パラトルエンスルホン酸塩、安息香酸塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等の有機酸塩が挙げられる。塩基付加塩としては、例えば、ナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩等の無機塩基塩、エタノールアミン塩、リジン塩、オルニチン塩、メグルミン塩、トリスヒドロキシメチルアミノメタン塩等の有機塩基塩及びアンモニウム塩が挙げられる。
本発明の化合物は以下に示す(1)〜(4)の工程によって製造することができる。
(1)本発明の化合物(Ia)は、例えば、アミン化合物(V)から下記反応式で示した方法によって製造することができる。
Figure 2006051704
[反応式中、A、R1、R2、R3、R4、R5、a及びbは前記と同意義であり、Q1は水酸基又は塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子を示し;Q2は塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、パラトルエンスルホニルオキシ基等の脱離基を示し、W1は−CO−、−CO−CO−又は−SO2−を示す。]
工程1:アミド化合物(VII)の製造
(i)アミン化合物(V)と化合物(VI)を用いてアミド化反応を行うことにより、アミド化合物(VII)を製造することができる。
化合物(VI)のQ1がハロゲン原子である場合、本反応は塩基存在下で反応を行うことが好ましい。使用する塩基としては、アルカリ金属水酸化物(水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、アルカリ金属炭酸塩(炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等)、アルカリ金属炭酸水素塩(炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等)、有機塩基(トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン等)等が挙げられる。
反応温度としては、冷却下から使用する溶媒又は試薬の沸点までの温度が好ましく、特に−20℃〜室温が好ましい。
また、本反応は、無溶媒又は溶媒中で行うことができる。使用する溶媒としては、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、石油エーテル、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ピリジン、アセトニトリル、酢酸エチル、エチルメチルケトン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、水等が挙げられる。
本反応においては使用する溶媒及び試薬の種類並びにそれらの使用量は反応に用いる基質及び反応条件によって適宜選択することが好ましい。
また、化合物(VI)のQ1が水酸基である場合は、縮合剤を用いることが好ましく、縮合剤としては、例えば、塩化チオニル、オキサリルクロリド等の酸ハロゲン化剤、クロロ炭酸エチル等のクロロ炭酸アルキル、ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ)プロピルカルボジイミド等のカルボジイミド化合物、メタンスルホニルクロリド等のスルホニルクロリド化合物、ジフェニルホスファイト、ジフェニルホスフォリルクロリド等のリン化合物、トリフェニルホスフィン−ジエチル アゾジカルボキシレート、N,N’−カルボジイミダゾール等が挙げられる。
本反応は、無溶媒又は溶媒中で行うことができる。使用する溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t−ブタノール、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、石油エーテル、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ピリジン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、水等が挙げられる。
本反応においては使用する溶媒及び試薬の種類並びにそれらの使用量は反応に用いる基質及び反応条件によって適宜選択することが好ましい。
(ii)化合物(VI)のW1が−CO−又は−CO−CO−の場合、化合物(VI)の代わりにその酸無水物又は混合酸無水物を用いて、アミド化合物(VII)を製造することができる。
本反応は、塩基存在下が好ましく、使用する塩基としては、アルカリ金属水酸化物(水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、アルカリ金属炭酸塩(炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等)、アルカリ金属炭酸水素塩(炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等)、有機塩基(トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン等)等が挙げられる。
反応温度としては、冷却下から使用する溶媒又は試薬の沸点までの温度が好ましい。
また、本反応は、無溶媒又は溶媒中で行うことができる。使用する溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t−ブタノール、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、石油エーテル、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ピリジン、アセトニトリル、酢酸エチル、エチルメチルケトン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、水等が挙げられる。
本反応においては使用する溶媒及び試薬の種類並びにそれらの使用量は反応に用いる基質及び反応条件によって適宜選択することが好ましい。
工程2:本発明の化合物(Ia)の製造
アミド化合物(VII)と化合物(VIII)を反応させることにより、本発明の化合物(Ia)を製造することができる。
本反応は、塩基存在下が好ましく、使用する塩基としては、アルカリ金属水酸化物(水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、アルカリ金属炭酸塩(炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等)、アルカリ金属炭酸水素塩(炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等)、アルカリ金属水素化物(水素化ナトリウム、水素化カリウム等)、アルカリ金属(金属ナトリウム、金属カリウム等)、有機塩基(トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン等)、アルカリ金属アミド(ナトリウムアミド等)、アルカリ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、t−ブトキシカリウム等)、有機金属化合物(n−ブチルリチウム、s−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド、ナトリウム ビス(トリメチルシリル)アミド等)等が挙げられる。
反応温度としては、冷却下から使用する溶媒又は試薬の沸点までの温度が好ましい。
また、本反応は、無溶媒又は溶媒中で行うことができる。使用する溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t−ブタノール、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、石油エーテル、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ピリジン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等が挙げられる。
本反応においては使用する溶媒及び試薬の種類並びにそれらの使用量は反応に用いる基質及び反応条件によって適宜選択することが好ましい。
(2)Wが−CO−NH−又は−CS−NH−である本発明の化合物は、アミド化合物(VII)のW1が−CO−NH−又は−CS−NH−である化合物を用い、(1)の工程2で示した製造法と同様にすることにより製造することができる。
アミド化合物(VII)のW1が−CO−NH−又は−CS−NH−である化合物は、アミン化合物(V)と化合物:R5−NCO又は化合物:R5−NCSと反応させることにより製造できる。
本反応は、無溶媒又は溶媒中で行うことができる。
反応温度としては、冷却下から使用する溶媒又は試薬の沸点までの温度が好ましく、使用する溶媒としては、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、石油エーテル、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ピリジン、アセトニトリル、酢酸エチル、エチルメチルケトン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等が挙げられる。
本反応においては使用する溶媒及び試薬の種類並びにそれらの使用量は反応に用いる基質及び反応条件によって適宜選択することが好ましい。
(3)本発明の化合物(I)は、下記式(IX)
Figure 2006051704
(IX)
(式中、R1、R2、R3、R4、a及びbは前記と同意義である。)で表されるイミン化合物と化合物(VI)、化合物:R5−N=C=O又は化合物:R5−N=C=Sを上記(1)の工程1又は(2)に示した製造法と同様にして製造することができる。
イミン化合物(IX)は、本発明の化合物(I)を加水分解することにより製造することができる。特にR5が、水素原子、C1-10アルキル基、C1-6ハロアルキル基等が好ましく、加水分解反応としては、例えば、塩酸、硫酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、リン酸、ポリリン酸等を単一或いは任意に組み合わせて用いる酸性加水分解、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、アンモニア等を用いるアルカリ加水分解等が挙げられる。
本反応は、無溶媒又は溶媒中で行うことができる。使用する溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t−ブタノール、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、石油エーテル、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ピリジン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、水等が挙げられる。
反応温度としては、冷却下から使用する溶媒又は試薬の沸点までの温度が好ましく、特に0℃〜100℃が好ましい。
本加水分解反応においては、使用する溶媒及び試薬の種類並びにそれらの使用量は反応に用いる基質及び反応条件によって適宜選択することが好ましい。
(4)下記式(Ib)
Figure 2006051704
(Ib)
(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R13及びWは前記と同意義である。)で表される本発明の化合物は、下記(i)及び(ii)の製造法により製造することができる。
(i)ピラゾール化合物(X)
Figure 2006051704
(X)
(式中、R1、R4、R5、R13及びWは前記と同意義である。)で表される化合物と化合物:R2−Q3(式中、R2は前記と同意義であり、Q3は塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、パラトルエンスルホニルオキシ基等の脱離基である。)を塩基存在下又は非存在下反応させることにより、本発明の化合物(Ib)を製造することができる。
使用する塩基としては、アルカリ金属水酸化物(水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、アルカリ金属炭酸塩(炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等)、アルカリ金属炭酸水素塩(炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等)、アルカリ金属水素化物(水素化ナトリウム、水素化カリウム等)、アルカリ金属(金属ナトリウム、金属カリウム等)、有機塩基(トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン等)、アルカリ金属アミド(ナトリウムアミド等)、アルカリ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、t−ブトキシカリウム等)、有機金属化合物(n−ブチルリチウム、s−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド、ナトリウム ビス(トリメチルシリル)アミド等)等が挙げられる。
反応温度としては、冷却下から使用する溶媒又は試薬の沸点までの温度が好ましい。
また、本反応は、無溶媒又は溶媒中で行うことができる。使用する溶媒としては、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、石油エーテル、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ピリジン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等が挙げられる。
本反応においては使用する溶媒及び試薬の種類並びにそれらの使用量は反応に用いる基質及び反応条件によって適宜選択することが好ましい。
(ii)上記(4)の(i)で示した製造法で用いた化合物:R2−Q3を化合物:(R2O)2SO2(式中、R2は前記と同意義である。)に代えて同様に反応させることにより、本発明の化合物(Ib)を製造することができる。
更に、本発明の化合物製造の際、官能基の種類によっては原料あるいは製造工程中の中間体について当該官能基の保護又は当該官能基に容易に転化可能な基に変換することが製造上効果的な場合がある。このような官能基としては、例えば、アミノ、水酸基、カルボキシル等が挙げられる。それらの保護基としては、アミノ、水酸基、カルボキシル等に一般的に用いられる保護基でよく、保護及び脱保護の操作に際しての反応温度、使用する溶媒及び試薬の種類並びにそれらの使用量は、反応に用いる基質及び反応条件によって適宜 選択することが好ましい。
本発明に係る化合物は、経口又は非経口的に投与することができる。その投与剤型は錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、粉剤、トローチ剤、軟膏剤、クリーム剤、乳剤、懸濁剤、坐剤、注射剤等であり、いずれも慣用の製剤技術(例えば、第14改正日本薬局方に規定する方法等)によって製造することができる。これらの投与剤型は、患者の症状、年齢及び治療の目的に応じて適宜選択することができる。各種剤型の製剤の製造においては、常用の賦形剤(例えば、結晶セルロース、デンプン、乳糖、マンニトール等)、結合剤(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン等)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク等)、崩壊剤(例えば、カルボキシメチルセルロースカルシウム等)等を用いることができる。
本発明に係る化合物の投与量は、成人を治療する場合で1日1〜2000mgであり、これを1日1回又は数回に分けて投与する。この投与量は、患者の年齢、体重及び症状によって適宜増減することができる。
以下に実施例及び試験例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
1−シクロプロピルメチル−2−(トリフルオロアセチルイミノ)−1,2−ジヒドロピリジン(化合物No.1)の製造
Figure 2006051704
2−アミノピリジン(2.0g)及びピリジン(1.9ml)のクロロホルム(20ml)溶液に、氷冷下、無水トリフルオロ酢酸(3.3ml)を加えた後、室温で3日間攪拌した。反応液を洗浄(水、飽和食塩水の順)、乾燥(無水硫酸ナトリウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)にて精製することにより、無色液体の2−(トリフルオロアセチルアミノ)ピリジン(2.3g)を得た。
得られた2−(トリフルオロアセチルアミノ)ピリジン(1.3g)をN,N−ジメチルホルムアミド(13ml)に溶解し、室温にてヨウ化ナトリウム(0.01g)、60%水素化ナトリウム(0.27g)及びシクロプロピルメチルブロミド(1.1g)を加え、50℃で5時間加熱攪拌した。反応液を室温に戻し、水を加え、抽出(酢酸エチル)、洗浄(飽和食塩水)、乾燥(無水硫酸ナトリウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム−メタノール=18:1)にて精製することにより、無色結晶の1−シクロプロピルメチル−2−(トリフルオロアセチルイミノ)−1,2−ジヒドロピリジン(1.4g)を得た。
1H-NMR、MS(ESI)及び融点は表8に示した。
実施例2
1−シクロプロピルメチル−2−{3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルイミノ}−1,2−ジヒドロピリジン(化合物No.2)の製造
(1)1−シクロプロピルメチル−2−イミノ−1,2−ジヒドロピリジン
Figure 2006051704
実施例1で示した製造法により製造した1−シクロプロピルメチル−2−(トリフルオロアセチルイミノ)−1,2−ジヒドロピリジン(1.1g)をメタノール(25ml)に溶解し、室温にて水(12.5ml)に無水炭酸カリウム(1.2g)を溶解した水溶液を加え、2時間攪拌した。反応液を抽出(酢酸エチル)、乾燥(無水硫酸ナトリウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム−メタノール=18:1)にて精製することにより、黄色液体の1−シクロプロピルメチル−2−イミノ−1,2−ジヒドロピリジン(0.5g)を得た。
1H-NMR(200MHz,CHLOROFORM-d) d ppm;0.31-0.37(m,2H),0.58-0.67(m,2 H),1.23-1.43(m,1H),3.69(d,J=6.0Hz,2H),5.70(m,1H),6.29(d,J=8.0,1H),6.76(m,1H),7.04(m,1H)
MS(ESI)(Positive)m/z;149(M+H)+
(2)1−シクロプロピルメチル−2−{3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルイミノ}−1,2−ジヒドロピリジン(化合物No.2)
Figure 2006051704
1−シクロプロピルメチル−2−イミノ−1,2−ジヒドロピリジン(0.20g)及びトリエチルアミン(0.19ml)のクロロホルム(2ml)溶液に、氷冷下、3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(0.24ml)を加えた後、室温で17時間攪拌した。反応液に水を加え、抽出(クロロホルム)、乾燥(無水硫酸ナトリウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)にて精製することにより、無色固体の1−シクロプロピルメチル−2−{3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルイミノ}−1,2−ジヒドロピリジン(0.44g)を得た。
1H-NMR、MS(ESI)及び融点は表8に示した。
実施例3
1−シクロプロピルメチル−2−{3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニルイミノ}−1,2−ジヒドロピリジン(化合物No.50)の製造
Figure 2006051704
実施例2に示した製造法に準拠し、3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドの代わりに3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニルクロリドを用いることにより、無色固体の1−シクロプロピルメチル−2−{3−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニルイミノ}−1,2−ジヒドロピリジンを得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表8に示した。
表1で示した化合物No.3-49及び 51-59、表2で示した化合物No.60、 71-107、116-174、178-213、 215-342、343-351及び 369-372、表3で示した化合物No.504-515を実施例1及び2に示した製造法に準拠し製造した。
これらの化合物の1H-NMR、Mass及び融点は表8、表9及び表11に示した。
実施例4
5−t−ブチル−3−(2−エトキシエチル)−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)イミノ−2,3−ジヒドロチアゾール(化合物No.352)の製造
(1)5−t−ブチル−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)アミノチアゾール
Figure 2006051704
2−アミノ−5−t−ブチル−4−メチルチアゾール(1.0g)、3−(トリフルオロメチル)安息香酸(1.2g)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド一塩酸塩(1.2g)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(1.0g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10ml)溶液を室温にて48時間攪拌した。反応液に酢酸エチルを加え、洗浄(2M塩酸、2M水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順)、乾燥(無水硫酸ナトリウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮することにより、黄色不定形の5−t−ブチル−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)アミノチアゾール(1.7g)を得た。
1H-NMR(200MHz,CHLOROFORM-D) d ppm;1.42(s,9H),2.20(s,3H),7.55(t,J=7.5Hz,1H),7.78(d,J=7.5Hz,1H),8.05(d,J=7.5Hz,1H),8.16(s,1H)
MS(ESI)(Positive)m/z;343(M+H)
(2)5−t−ブチル−3−(2−エトキシエチル)−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)イミノ−2,3−ジヒドロチアゾール(化合物No.352)
Figure 2006051704
5−t−ブチル−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)アミノチアゾール(0.15g)、ヨウ化ナトリウム(0.005g)、60%水素化ナトリウム(0.02g)及び2−エトキシエチルブロミド(0.11g)を含むN,N−ジメチルホルムアミド(1.5ml)溶液を50℃で5時間加熱攪拌した。反応液を室温に戻し、水を加え、抽出(酢酸エチル)、洗浄(飽和食塩水)、乾燥(無水硫酸ナトリウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=5:1)にて精製することにより、無色結晶の5−t−ブチル−3−(2−エトキシエチル)−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)イミノ−2,3−ジヒドロチアゾール(0.03g)を得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表9に示した。
表2で示した化合物No. 384-430、 433、434及び438-447を実施例3に示した製造法に準拠し製造した。
これらの化合物の1H-NMR、Mass及び融点は表10に示した。
実施例5
N−(5−t−ブチル−3−シクロプロピルメチル−4−メチル−3H−チアゾール−2−イリデン) −1−ナフチルスルホンアミド(化合物No.383)の製造
(1)N−(5−t−ブチル−4−メチルチアゾール−2−イル)−1−ナフチルスルホンアミド
Figure 2006051704
2−アミノ−5−t−ブチル−4−メチルチアゾール(0.12g)及びN,N−ジメチルアミノピリジン(触媒量)のピリジン(1.5ml)溶液に、氷冷下、1−ナフチルスルホニルクロリド(0.19g)を加え、室温にて1晩攪拌した。反応液に水を加え、析出物を濾取、乾燥した。得られた粗結晶を再結晶(クロロホルム−n−ヘキサン)することにより、無色結晶のN−(5−t−ブチル−4−メチルチアゾール−2−イル)−1−ナフチルスルホンアミド(0.22g)を得た。
1H-NMR(200MHz,CHLOROFORM-D) d ppm;1.43(s,9H),2.36(s,3H)
MS(ESI)(Negative)m/z;265(M-H)-
(2)N−(5−t−ブチル−3−シクロプロピルメチル−4−メチル−3H−チアゾール−2−イリデン)−1−ナフチルスルホンアミド(化合物No.383)
Figure 2006051704
N−(5−t−ブチル−4−メチル−チアゾ−ル−2−イル)−1−ナフチルスルホンアミド(0.20g)、55%水素化ナトリウム(0.03g)、ヨウ化ナトリウム(触媒量)及び(ブロモメチル)シクロプロパン(0.11g)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.5ml)溶液を室温にて一晩攪拌した。反応液に水を加え、抽出(酢酸エチル)、洗浄(水、飽和食塩水の順)、乾燥(無水硫酸マグネシウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=4:1)にて精製、再結晶(クロロホルム−n−ヘキサン)することにより、無色結晶のN−(5−t−ブチル−3−シクロプロピルメチル−4−メチル−3H−チアゾール−2−イリデン)−1−ナフチルスルホンアミド(0.12g)を得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表10に示した。
実施例6
3−(2−アミノエチル)−5−t−ブチル−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)イミノ−2,3−ジヒドロチアゾール(化合物No.354)の製造
Figure 2006051704
実施例4の製造法に準拠し製造した3−(2−フタルイミノエチル)−5−t−ブチル−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)イミノ−2,3−ジヒドロチアゾール(化合物No.355)(0.15g)及びヒドラジン一水和物(0.2ml)を含むエタノール(6.3ml)溶液を1時間加熱還流した。反応液を室温に戻し、析出物を濾去した。濾液にクロロホルムを加え、洗浄(2M水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順)、乾燥(無水硫酸マグネシウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮することにより、淡黄色結晶の3−(2−アミノエチル)−5−t−ブチル−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)イミノ−2,3−ジヒドロチアゾール(0.12g)を得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表9に示した。
実施例7
5−カルボキシ−3−シクロプロピルメチル−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)イミノ−2,3−ジヒドロチアゾール(化合物No.357)の製造
Figure 2006051704
実施例4で示した製造法に準拠し製造した5−エトキシカルボニル−3−シクロプロピルメチル−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)イミノ−2,3−ジヒドロチアゾール(化合物No.356)(0.23g)及び20%水酸化ナトリウム水溶液(1.25ml)を含む1:1テトラヒドロフラン−エタノール(8ml)溶液を室温にて1時間攪拌した。反応液に3M塩酸を加えて酸性とした後、析出物を濾取した。得られた固体をテトラヒドロフラン−クロロホルムに溶解し、乾燥(無水硫酸マグネシウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮することにより、無色不定形の5−カルボキシ−3−シクロプロピルメチル−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)イミノ−2,3−ジヒドロチアゾール(0.20g)を得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表9に示した。
表2で示した化合物No.214、表3で示した化合物No.431及び435を実施例7に示した製造法に準拠し製造した。
これらの化合物の1H-NMR、Mass及び融点は表9、表10及び表11に示した。
実施例8
3−シクロプロピルメチル−5−イソプロピルアミノカルボニル−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)イミノ−2,3−ジヒドロチアゾール(化合物No.358)の製造
Figure 2006051704
実施例7で示した製造法に準拠し製造した5−カルボキシ−3−シクロプロピルメチル−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)イミノ−2,3−ジヒドロチアゾール(化合物No.357)を用いて実施例3(1)に示した製造法に準拠し、無色粉末の3−シクロプロピルメチル−5−イソプロピルアミノカルボニル−4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)イミノ−2,3−ジヒドロチアゾールを得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表9に示した。
化合物No.359-361を実施例8に示した製造例に準拠し化合物No.356を用いて製造した。
化合物No.432を化合物No.431を用いて同様に製造した。
化合物No.436及び437を化合物No.435を用いて同様に製造した。
これらの化合物の1H-NMR、Mass及び融点は表9及び表10に示した。
実施例9
N−(3−アリル−4,5−ジフェニル−3H−チアゾール−2−イリデン) ベンズアミド(化合物No.368)の製造
(1)1−アリル−3−ベンゾイルチオウレア
Figure 2006051704
ベンゾイルイソチオシアネート(1.4g)及びアリルアミン(0.7ml)のベンゼン(9ml)溶液を室温にて一晩攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=10:1〜5:1)にて精製することにより、無色固体の1−アリル−3−ベンゾイルチオウレア(1.9g)を得た。
1H-NMR(200MHz,CHLOROFORM-D) d ppm;4.30-4.43(m, 2 H),5.21-5.42(m, 2 H),5.87-6.09(m,1H),7.45-7.69(m,3H),7.78-7.90(m,2H),9.00(s,1H),10.80(s,1H),
MS(ESI)(Negative)m/z;219(M-H)-
融点 68−69℃
(2)N−(3−アリル−4,5−ジフェニル−3H−チアゾール−2−イリデン) ベンズアミド(化合物No.368)
Figure 2006051704
1−アリル−3−ベンゾイルチオウレア(0.20g)及び2−ブロモ−1,2−ジフェニルエタン(0.24g)のトルエン(4.5ml)溶液を4.5時間加熱還流した。溶媒を減圧下濃縮後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=30:1〜20:1)にて精製、再結晶(n−ヘキサン−酢酸エチル)することにより、無色結晶のN−(3−アリル−4,5−ジフェニル−3H−チアゾール−2−イリデン) ベンズアミド(0.13g)を得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表9に示した。
実施例10
N−[1,2−ジヒドロ−1,5−ジメチル−2−(2−エトキシエチル)ピラゾール−3−イリデン]−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物No.452)の製造
(1)N−(1,5−ジメチルピラゾール−3−イル)−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Figure 2006051704
3−アミノ−1,5−ジメチルピラゾール(0.50g)及びトリエチルアミン(0.63ml)のクロロホルム(5ml)溶液に、氷冷下、2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(0.65ml)を加えた後、室温で0.5時間攪拌した。反応液を洗浄(2M水酸化ナトリウム水溶液)、乾燥(無水硫酸ナトリウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮して得られた残渣をn−ヘキサンにて洗浄することにより、無色固体のN−(1,5−ジメチルピラゾール−3−イル)−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(1.25g)を得た。
1H-NMR(200MHz,CHLOROFORM-D) d ppm;2.30(s,39H),3.72(s,3H),6.59(s,1H),7.40(t,J=7.5Hz,1H),7.78(t,J=7.5Hz,1H),8.34(td,J=7.5Hz,1H),8.60-8.89.(br.s,1H)
MS(ESI)(Positive)m/z;302(M+H)+
(2)N−[1,2−ジヒドロ−1,5−ジメチル−2−(2−エトキシエチル)ピラゾール−3−イリデン]−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Figure 2006051704
N−(1,5−ジメチルピラゾール−3−イル)−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.50g)及び55%水素化ナトリウム(0.07g)のN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)懸濁液を室温にて5分間攪拌後、2−エトキシエチルブロミド(0.38g)及びヨウ化ナトリウム(触媒量)を加え、17時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム−メタノール=18:1)にて精製することにより、無色固体のN−[1,2−ジヒドロ−1,5−ジメチル−2−(2−エトキシエチル)ピラゾール−3−イリデン]−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.01g)を得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表11に示した。
表3で示した化合物No.448-451、453、454及び456を実施例10に示した製造法に準拠し製造した。
これらの化合物の1H-NMR、Mass及び融点は表11に示した。
実施例11
N−{1,2−ジヒドロ−1,5−ジメチル−2−(1,1−ジオキソテトラヒドロチオフェン−3−イル)ピラゾール−3−イリデン}−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物No.455)の製造
(1)N−{2−(1,1−ジオキソテトラヒドロチオフェン−3−イル)−5−メチルピラゾール−3−イル}−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Figure 2006051704
3−アミノ−2−(1,1−ジオキソテトラヒドロチオフェン−3−イル)−5−メチルピラゾールを用い実施例8(1)に示した製造法に準拠し、無色固体のN−{2−(1,1−ジオキソテトラヒドロチオフェン−3−イル)−5−メチルピラゾール−3−イル}−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを得た。
1H-NMR(600MHz,CHLOROFORM-D) d ppm;2.63-2.69(m,1H),2.75-2.81(m,1H),3.12(m,1H),3.50-3.63(m,3H),4.89(m,1H),6.00(s,1H),7.46(m,1H),7.87(m,1H),8.13(d,J=13.3Hz,1H),8.33(m,1H)
MS(ESI)(Positive)m/z;406(M+H)+
(2)N−{1,2−ジヒドロ−1,5−ジメチル−2−(1,1−ジオキソテトラヒドロチオフェン−3−イル)ピラゾール−3−イリデン}−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物No.455)
Figure 2006051704
N−{2−(1,1−ジオキソテトラヒドロチオフェン−3−イル)−5−メチルピラゾール−3−イル}−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.40g)及びジメチル硫酸(0.11ml)のトルエン(1.2ml)溶液を80℃で47時間加熱攪拌した。反応液を室温に戻し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム−メタノール=20:1)にて精製することにより、無色不定形のN−{1,2−ジヒドロ−1,5−ジメチル−2−(1,1−ジオキソテトラヒドロチオフェン−3−イル)ピラゾール−3−イリデン}−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.11g)を得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表11に示した。
表3で示した化合物No.497-499の化合物を実施例11に示した製造法に準拠し製造した。
1H-NMR、Mass及び融点は表11に示した。
実施例12
N−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)ホルムアミド(化合物No.457)の製造
(1)3−アミノ−5−t−ブチル−2−(シクロプロピルメチル)ピラゾール
Figure 2006051704
シクロプロピルメタノール(125g)及びトリエチルアミン(315ml)のクロロホルム(500ml)溶液に、氷冷下、メタンスルホニルクロリド(175ml)を1.5時間で加えた後、室温で2時間攪拌した。反応液に水を加え、抽出(クロロホルム)、洗浄(水、飽和食塩水の順)、乾燥(無水硫酸マグネシウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣(232g)をエタノール(500ml)に溶解し、室温下、ヒドラジン1水和物(500g)を加え、17時間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、抽出(クロロホルム)、乾燥(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濾液を減圧下濃縮した。得られた黄色油状の残渣(68g)をエタノール(610ml)に溶解し、室温下、4,4−ジメチル−3−オキソペンタンニトリル(99g)を加えた後、4時間還流した。溶媒を減圧下留去後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=5:1)にて精製、再結晶(酢酸エチル−n−ヘキサン)することにより、無色固体の3−アミノ−5−t−ブチル−2−(シクロプロピルメチル)ピラゾール(80g)を得た。
1H-NMR(200MHz,CHLOROFORM-d) d ppm;0.26-0.41(m,2H),0.49-0.62(m,2H),1.11-1.27(m,1H),1.26(s,9H)3.42(br.s,2H),3.86(d,J=6.2Hz,2H),5.42(s,1H)
MS(ESI)(Positive)m/z;194(M+H)+
融点 69.5-70.5℃
(2)N−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチルピラゾール−3−イル)トリフルオロアセトアミド
Figure 2006051704
蟻酸(3.9ml)及び無水酢酸(7.4ml)を室温で1時間攪拌後、氷冷下、3−アミノ−5−t−ブチル−2−(シクロプロピルメチル)ピラゾール(5.0g)加え、室温で1時間攪拌した。反応液に2M水酸化ナトリウム水溶液を加え、抽出(酢酸ナトリウム)、洗浄(水)、乾燥(無水硫酸ナトリウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮することにより、無色油状のN−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチルピラゾール−3−イル)ホルムアミド(4.4g)を得た。
1H-NMR(200MHz,CHLOROFORM-d) d ppm;0.27-0.40(m,2H),0.50-0.66(m,2H),1.13-1.27(m,1H),1.29(s,9H),3.91(d,J=6.6Hz,2H),5.98(s,3H),6.26(s,3H),8.26-8.31(m,3H),8.31-8.39(m,3H)
MS(ESI)(Positive)m/z;222(M+H)+
(3)N−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)ホルムアミド(化合物No.457)
Figure 2006051704
N−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチルピラゾール−3−イル)ホルムアミド(2.0g)のトルエン(6ml)溶液に、ジメチル硫酸(0.9ml)を加え、50℃で48時間加熱攪拌した。反応液を室温に戻し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、抽出(酢酸エチル)、洗浄(水、飽和食塩水の順)、乾燥(無水硫酸マグネシウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム−メタノール=18:1)にて精製することにより、無色固体のN−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)ホルムアミド(0.35g)を得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表11に示した。
実施例13
N−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチルピラゾール−3−イル)トリフルオロアセトアミド(化合物No.458)の製造
(1)N−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチルピラゾール−3−イル)トリフルオロアセトアミド
Figure 2006051704
実施例12(1)に示した製造法で製造した3−アミノ−5−t−ブチル−2−(シクロプロピルメチル)ピラゾールを用い、実施例1で示した製造法に準拠し製造することにより、N−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチルピラゾール−3−イル)トリフルオロアセトアミドを得た。
1H-NMR(200MHz,CHLOROFORM-d) d ppm;0.32-0.42(m,2H),0.65-0.74(m,2H),1.10-1.36(m,1H),1.30(s,9H),3.99(d,J=6.0Hz,2H),6.31(s,1H),8.11-8.23(brs,1H)
MS(ESI)(Negative)m/z;290(M+H)+
(2)N−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチルピラゾール−3−イル)トリフルオロアセトアミド(化合物No.458)
Figure 2006051704
実施例12(3)で示した製造法に準拠し、N−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチルピラゾール−3−イル)トリフルオロアセトアミドからN−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチルピラゾール−3−イル)トリフルオロアセトアミドを得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表11に示した。
実施例14
N−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)−2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物No.476)の製造
(1) 5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデンアミン
Figure 2006051704
実施例12で示した製造法で製造したN−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)ホルムアミド(0.20g)及び12M塩酸(0.3ml)のメタノール(3ml)溶液を室温下2時間攪拌した。反応液に2M水酸化ナトリウム水溶液を加え、塩基性とした後、抽出(クロロホルム)、乾燥(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を減圧下濃縮することにより、黄色不定形固体の5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデンアミン(0.17g)を得た。
1H-NMR(200MHz,CHLOROFORM-d) d ppm;0.28-0.41(m,2H),0.43-0.55(m,2H),0.95-1.17(m,1H),1.29(s,9H),3.16(s,3H),3.62(d,J=6.6Hz,2H),5.31(s,1H)
MS(ESI)(Negative)m/z;208(M+H)+
(2)N−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)−2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物No.476)
Figure 2006051704
2−クロロ−3−トリフルオロメチル安息香酸(0.13g)、塩化チオニル(0.07ml)及びN,N−ジメチルホルムアミド(0.01ml)のテトラヒドロフラン(2mll)溶液を0.5時間加熱還流した。溶媒を減圧下留去後、得られた残渣にクロロホルム(1ml)を加え、クロロホルム溶液とした。このクロロホルム溶液を室温で5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1−メチル−1,2−ジヒドロピラゾール−3−イリデンアミン(0.10g)及びトリエチルアミン(0.10ml)のクロロホルム(2ml)溶液に加え、17時間攪拌した。反応液を洗浄(飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液の順)、乾燥(無水硫酸マグネシウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル−メタノール=5:1)にて精製することにより、無色固体のN−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)−2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.05g)を得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表11に示した。
表3で示した化合物No.459-473、475、477-496及び503を実施例14に示した製造法に準拠し製造した。
これらの化合物を1H-NMR、Mass及び融点は表11に示した。
実施例15
N−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物No.474)の製造
Figure 2006051704
3−アミノ−5−t−ブチル−2−(シクロプロピルメチル)ピラゾール(12.8g)及びトリエチルアミン(9.2ml)のクロロホルム(120ml)溶液に、氷冷下、2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(15.0g)を加えた後、室温で1時間攪拌した。反応液を洗浄(2M水酸化ナトリウム水溶液)、乾燥(無水硫酸ナトリウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=3:1)にて精製することにより、無色固体(18.3g)を得た。得られた固体(4.4g)をトルエン(90ml)で溶解し、ジメチル硫酸(3.2ml)を加え、80℃で17時間加熱攪拌した。反応液を室温に戻し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、抽出(酢酸エチル)、洗浄(水、飽和食塩水の順)、乾燥(無水硫酸ナトリウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム−メタノール=18:1)にて精製することにより、無色固体のN−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.3g)を得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表11に示した。
実施例16
N−(5−t−ブチル−2−シクロブチルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物No.482)の製造
Figure 2006051704
実施例12(1)で示した製造法に準拠し製造した3−アミノ−5−t−ブチル−2−(シクロブチルメチル)ピラゾールを実施例15で示した製造法に準拠し製造することにより、N−(5−t−ブチル−2−シクロブチルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)−2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表11に示した。
表3で示した化合物No.481及び483-496を実施例16に示した製造法に準拠し製造した。
これらの化合物の1H-NMR、Mass及び融点は表11に示した。
実施例17
N−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)−3,5−ジフルオロフェニルオキソアセトアミド(化合物No.500)の製造
Figure 2006051704
実施例14(1)で示した製造法で製造した5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデンアミン(0.080g)と3,5−ジフルオロフェニルオキソ酢酸エチル(0.2ml)の混合物を110℃で7時間加熱攪拌した。混合物を室温に戻し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム−メタノール=30:1)、次いで薄層クロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル=1:10)にて分離精製することにより、淡褐色不定形のN−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)−3,5−ジフルオロフェニルオキソアセトアミド(0.5mg)を得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表11に示した。
実施例18
1−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)−3−{4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル}ウレア(化合物No.501)の製造
Figure 2006051704
実施例14(1)で示した製造法で製造した5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデンアミン(0.050g)及び4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアナート(0.064g)を含むテトラヒドロフラン(2ml)溶液を室温にて20時間攪拌した。反応液に水を加え、抽出(酢酸エチル)、洗浄(水、飽和食塩水の順)、乾燥(無水硫酸マグネシウム)、濾過後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣を薄層クロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム−メタノール=25:1)にて分離精製することにより、淡黄色粉末の1−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)−3−{4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル}ウレア(0.001g)を得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表11に示した。
実施例19
1−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)−3−(4−フルオロフェニル)チオウレア(化合物No.502)の製造
Figure 2006051704
実施例18で示した製造法に準拠し、1−(5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデン)−3−(4−フルオロフェニル)チオウレアを得た。
1H-NMR、Mass及び融点は表11に示した。
表4〜表7で示した化合物No.1001〜1431、2001〜2678、3001〜3158及び3159〜3327の化合物を実施例2(2)又は実施例14(2)で示した製造法に準拠し、イミン化合物(1−シクロプロピルメチル−2−イミノ−1,2−ジヒドロピリジン、3−シクロプロピルメチル−2,3−ジヒドロ−4,5−ジメチルチアゾール−2−イリデンアミン、5−t−ブチル−2,3−ジヒドロ−3,4−ジメチルチアゾール−2−イリデンアミン、5−t−ブチル−2,3−ジヒドロ−3−エチル−4−メチルチアゾール−2−イリデンアミン、5−t−ブチル−2,3−ジヒドロ−3−(2−メトキシエチル)−4−メチルチアゾール−2−イリデンアミン、5−t−ブチル−3−シクロプロピルメチル−2,3−ジヒドロ−4−メチルチアゾール−2−イリデンアミン、5−t−ブチル−2−シクロプロピルメチル−1,2−ジヒドロ−1−メチルピラゾール−3−イリデンアミン及び5−t−ブチル−3−シクロプロピルメチル−2,3−ジヒドロ−1,3,4−チアジアゾール−2−イリデンアミン)を用いて製造した。
得られた化合物のMassを表12〜15に示した。
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
試験例1 ヒトCB2受容体結合阻害試験
ヒトCB2受容体をコードするcDNA配列(Munro等、Nature, 1993, 365, 61-65)を、動物細胞用発現ベクターであるpTARGET Vector ( Promega 社 )のCMVプロモーター下流域に順方向に挿入した。得られた発現ベクターをLipofectamine( Invitrogen社 )により、宿主細胞CHO-DHFR(-) にトランスフェクションし、CB2受容体安定発現細胞を得た。
CB2受容体を安定発現するCHO細胞から調製した膜画分を、被検化合物および [3H]CP -55,940( 終濃度0.57 nM : Perkin Elmer 社 )とともに、0.2% 牛血清アルブミンを含むアッセイ緩衝液(50 mM Tris-HCl 緩衝液( pH 7.4 ), 2.5mM EDTA, 5mM MgCl2 )中で、25℃、2時間インキュベーションした後、0.1% ポリ-L-リジン(SIGMA社)処理したグラスフィルターGF/Cにて濾過した。0.1% 牛血清アルブミンを含むアッセイ緩衝液にて洗浄後、液体シンチレーションカウンターにてグラスフィルター上の放射活性を求めた。非特異的結合は2.0 μM CP-55,940 ( Tocris社 )存在下で測定し、特異的結合に対する被検化合物の50%阻害濃度( IC50値 )を求めた。試験結果は表16に示した。表に示すとおり、被検化合物はCB2受容体に対して親和性を示した。
Figure 2006051704
Figure 2006051704
Figure 2006051704
試験例2 ヒトCB1受容体結合阻害試験
ヒトCB1受容体に対する結合試験は、CB1受容体を安定発現するCHO-DHFR(-)細胞を試験例1と同様にして作製し、結合実験を行い、被検化合物の50%阻害濃度( IC50値 )を求めた。試験結果を表17に示した。表に示すとおり、被検化合物はCB1受容体に対して親和性を示した。
Figure 2006051704
試験例3 ヒトCB1受容体を介したGTPγS結合試験
ヒトCB1受容体を安定発現するCHO細胞を試験例2と同じ方法で作製し、その膜画分に被検化合物とともに、0.2% 牛血清アルブミンを含むアッセイ緩衝液[50mM Tris-HCl( pH 7.4 ) , 2.5mM EDTA , 5mM MgCl2 , 3μM GDP(SIGMA社), 30μg/ml Saponin(SIGMA社)]中で、30℃、30分間インキュベーションした後、0.1 nM [35S]GTPγS(Perkin Elmer社)を加えて30℃、30分間インキュベーションした。GF/Cにて濾過洗浄後、液体シンチレーションカウンタにてグラスフィルター上の放射活性を求めた。非特異的結合は化合物非存在下で測定し、各被検化合物の最大活性値を100%として、その50%における有効濃度(EC50値)を求めた。
被検化合物No.247及びNo.249のEC50値は、それぞれ33nM及び19nMであり、本発明の化合物はCB1受容体に対してアゴニスト作用を示した。
試験例4 ヒトCB2受容体を介したGTPγS結合試験
ヒトCB2受容体を安定発現するCHO細胞を試験例1と同じ方法で作製し、試験例3と同様にしてGTPrS結合試験を行い、被検化合物の最大活性の50%有効濃度(EC50値)を求めた。
被検化合物No.9、No.184、No.267及びNo.474のEC50値は、それぞれ23.7nM、9.8nM、0.4nM及び2.3nMであり、本発明の化合物はCB2受容体に対してアゴニスト作用を示した。
試験例5 マウス酢酸ライジング試験
本試験はFutaki Nらの方法に従って行った(Gen Pharmacol. 24(1):105-110(1993))。Jcl:ICR系雄性マウス(5週齢)を用い、5% アラビアゴム溶液に懸濁した被検化合物を経口投与した。被検化合物の投与1時間後に0.9%酢酸水溶液を腹腔内投与し、その5分後からの10分間における腹部伸展運動(疼痛行動)の回数を計測した。対照群は5% アラビアゴム溶液のみを経口投与し、下式を用いて疼痛行動抑制率(%)を算出した。
Figure 2006051704
被検化合物No.59、No.247、No.267、No.411、No.474及びNo.510の30mg/kg、経口投与における阻害率は、それぞれ44.8%、93.0%、59.9%、49.0%、61.9%及び19.6%であり、本発明の化合物は鎮痛作用を示した。
試験例6 ラット神経因性疼痛試験
SD:IGS系雄性ラット(5週齢)を用い、Seltzerらの方法(SeltzerZ;Pain. 43(2):205-218(1990))に従い大腿部の坐骨神経を部分的に結紮した神経因性疼痛モデルを作製し、傷害側の足底をボン・フレイ フィラメント(触刺激検査用ナイロン繊維;North Coast Medical, Inc.)で触刺激し、疼痛閾値(動物が触刺激に反応する際のフィラメント荷重グラム数)の変化を測定した。被検化合物は5%アラビアゴム溶液に懸濁し、0mg/kg、 3mg/kg、10mg/kg及び30mg/kgの用量で経口投与し、その1時間後に疼痛閾値(g)を測定した。
被検化合物No.184の経口投与は疼痛閾値を用量依存的に上昇させ、疼痛過敏を改善した(図1)。
試験例7 マウス耳介浮腫試験
Balb/c系雄性マウス(5週齢)を用い、被検化合物をアセトンに溶解し、20μLを耳介内側に塗布した。被検化合物の塗布10分後にPMA(phorbol 12-myristate 13-acetate)0.8μgを含むアセトン(20μL)溶液を塗布し、その5時間後にダイアルシックネスゲージを用いて耳介肥厚を測定した。対照群にはアセトンのみを処置し、下式を用いて耳介浮腫抑制率(%)を算出した。
Figure 2006051704
被検化合物No.184、No.267及びNo.474をマウス耳介あたり1mg投与では、それぞれ65%、84%及び37%の阻害率を示し、本発明の化合物は抗浮腫作用を示した。
本発明は、カンナビノイド受容体作動作用を有するイミン化合物を提供する。本発明のイミン化合物はカンナビノイド受容体作動作用を有し、疼痛、自己免疫疾患に対する治療剤又は予防剤として有用である。
試験例6におけるラット神経因性疼痛試験結果を示す。

Claims (56)

  1. 式(I)
    Figure 2006051704
    (I)
    [式中、Aは下記の各式で表されるいずれかの環(式中、Xは酸素原子又は硫黄原子を示し、X’はCH又は窒素原子を示す。)を示し、
    Figure 2006051704
    1は、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    ハロゲン原子で置換されたアリール基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
    3-10シクロアルキル基;
    2-6アルケニル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    カルボキシル基;
    2-6アルコキシカルボニル基;
    ヒドロキシC1-6アルキル基;
    式−N(R6)R7(式中、R6及びR7は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    式−CON(R61)R71(式中、R61及びR71は、それぞれ水素原子又は環状アミノ基で置換されていてもよいC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;又は
    1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基及びハロゲン原子から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよいアリール基を示し、
    2及びR3は、それぞれ
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-6アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;又は
    1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基及びハロゲン原子から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよいアリール基を示し、
    4は、
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    3-10シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、水酸基、アミノ基、フタルイミド基、シアノ基、アリールチオ基、C2-6アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、式−CON(R62)R72(式中、R62及びR72はそれぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基若しくは「C1-6ハロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、カルボキシル基若しくはN−ピペリジノカルバモイル基」で置換されてもよいアリール基で置換されたC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
    2-6ハロアルケニル基;
    2-6アルキニル基;
    1,1−ジオキソチオラニル基;
    又はアリール基を示し、
    5は、
    水素原子;
    1-10アルコキシ基;
    1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基;
    ハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、C1-6ハロアルキル基、「C1-6アルコキシ基又はアリール基」で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、C1-6アルキル基の1〜2個で置換されていてもよいC3-10シクロアルコキシ基、「C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロアルコキシ基、アラルキルオキシ基、ニトロ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基、複素環基、フタルイミド基、C1-6アルカノイルオキシ基、アラルキルオキシ基、C1-6アルキルチオ基、アリールチオ基及び−N(R62)R72(式中、R62及びR72はそれぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
    1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C2-6アルコキシカルボニル基、C1-6ハロアルキル基又はC1-6ハロアルコキシ基で置換されていてもよいアリールオキシ基;
    アラルキルオキシ基;
    式(II)
    Figure 2006051704
    (II)
    {式中、Bは、
    3-10シクロアルキル基;
    アリール基;
    複素環基;
    2-6環状アミノ基;
    フルオレニル基;
    フタルイミド基;
    2−オキソピロリジニル基;
    式(III)
    Figure 2006051704
    (III)
    (式中、nは0又は1を示す。)で表される基;又は
    式(IV)
    Figure 2006051704
    (IV)
    (式中、Yは−(CH2)p−、−CO−CH2−CH2−、−CO−CH2−CH2−CH2−、−O−CH2−CH2−、−O−CH2−CH=CH−又は−O−(CH2)q−O−を示し、pは2〜4の整数を示し、qは1〜3の整数を示す。)で表される基を示し、
    55は、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリール基、複素環基若しくはアリールオキシ基又は式−N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6アルキルチオ基;
    1-6アルキルスルホニル基;
    1-6アルキル基又はハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    1-6ハロアルキルチオ基;
    3-10シクロアルキル基;
    2-6アルケニル基;
    2-6アルケニルオキシ基;
    2-6アルケニルチオ基;
    1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
    1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基、シアノ基及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
    1-6アルキル基又はC1-6ハロアルキル基で置換されてもよい複素環基;
    ハロゲン原子又はC1-6アルキル基で置換されてもよいアリールオキシ基若しくはアリールチオ基;
    式−N(R63)R73(式中、R63及びR73は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6ヒドロキシアルキル基、C1-6アルコキシC1-6アルキル基、アリール基、C1-6アルカノイル基、ジC1-6アルキルアミノC2-6アルカノイル基、ベンゾイル基又はC1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    水酸基;
    シアノ基;
    ニトロ基;
    1-6アルカノイル基;
    1-6アルカノイルオキシ基;
    1-6アルカノイルオキシC1-6アルキル基;
    2-6ハロアルカノイル基;
    カルボキシル基;
    2-6アルコキシカルボニル基;
    アリール基で置換されていてもよいC2-6環状アミノ基;
    式−CON(R64)R74(式中、R64及びR74は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシC1-6アルキル基、又はC1-6アルキル基で置換されていてもよい複素環基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    式−SO2N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    1-6アルキルスルフェニル基;
    ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキルスルホニル基;又は
    ハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基を示し、
    56は、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    「C1-6アルキル基若しくはハロゲン原子」で置換されていてもよいアリール基、ピリジル基、チエニル基若しくは複素環基で置換されていてもよいC1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    3-10シクロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    2-6アルケニル基;
    1-6アルキル基、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
    1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基;
    1-6アルカノイル基;
    1-6アルキルスルフェニル基;
    1-6アルキルスルホニル基;
    ハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基;
    水酸基;
    シアノ基;又は
    ニトロ基を示し、
    57は、
    水素原子;
    「ピリジル基若しくはチエニル基」で置換されていてもよいC1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    3-10シクロアルキル基;
    ハロゲン原子;
    2-6アルケニル基;
    ハロゲン原子で置換されていてもよいアリール基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6アルカノイル基;又は
    1-6アルキルスルフェニル基を示し、
    mは1〜3の整数を示す。}で表される基を示し、
    a及びbはそれぞれ0又は1を示し、
    Wは−CO−、−CO−CO−、−CO−NH−、−CS−NH−又は−SO2−を示す。]
    で表されるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  2. 1が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    ハロゲン原子で置換されたアリール基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
    3-10シクロアルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    カルボキシル基;
    2-6アルコキシカルボニル基;
    ヒドロキシC1-6アルキル基;
    式−N(R6)R7(式中、R6及びR7は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    式−CON(R61)R71(式中、R61及びR71は、それぞれ水素原子又は環状アミノ基で置換されていてもよいC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;又は
    1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基及びハロゲン原子から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよいアリール基であり、
    4が、
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    3-10シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、水酸基、アミノ基、フタルイミド基、シアノ基、アリールチオ基、C2-6アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、式−CON(R62)R72(式中、R62及びR72はそれぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基若しくは「C1-6ハロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、カルボキシル基若しくはN−ピペリジノカルバモイル基」で置換されてもよいアリール基で置換されたC1-10アルキル基;
    アリール基で置換されてもよいC2-6アルケニル基;
    2-6ハロアルケニル基;
    2-6アルキニル基;
    1,1−ジオキソチオラニル基;又は
    アリール基であり、
    5が、
    1-10アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基;
    ハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、C1-6ハロアルキル基、「C1-6アルコキシ基又はアリール基」で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、C1-6アルキル基の1〜2個で置換されていてもよいC3-10シクロアルコキシ基、「C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロアルコキシ基、アラルキルオキシ基、ニトロ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基、複素環基、フタルイミド基、C1-6アルカノイルオキシ基、アラルキルオキシ基、C1-6アルキルチオ基、アリールチオ基及び−N(R62)R72(式中、R62及びR72はそれぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
    1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C2-6アルコキシカルボニル基、C1-6ハロアルキル基又はC1-6ハロアルコキシ基で置換されていてもよいアリールオキシ基;又は
    式(II)で表される基であり、BがC3-10シクロアルキル基、アリール基又は複素環基であり、
    55及びR56が、それぞれ
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリール基、複素環基若しくはアリールオキシ基又は式−N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6アルキルチオ基;
    1-6アルキルスルホニル基;
    1-6アルキル基又はハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    1-6ハロアルキルチオ基;
    3-10シクロアルキル基;
    2-6アルケニル基;
    2-6アルケニルオキシ基;
    2-6アルケニルチオ基;
    1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
    1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基、シアノ基及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
    1-6アルキル基又はC1-6ハロアルキル基で置換されてもよい複素環基;
    ハロゲン原子又はC1-6アルキル基で置換されてもよいアリールオキシ基若しくはアリールチオ基;
    式−N(R63)R73(式中、R63及びR73は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6ヒドロキシアルキル基、C1-6アルコキシC1-6アルキル基、アリール基、C1-6アルカノイル基、ジC1-6アルキルアミノC2-6アルカノイル基、ベンゾイル基又はC1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    水酸基;
    シアノ基;
    ニトロ基;
    1-6アルカノイル基;
    1-6アルカノイルオキシ基;
    1-6アルカノイルオキシC1-6アルキル基;
    2-6ハロアルカノイル基;
    カルボキシル基;
    2-6アルコキシカルボニル基;
    式−CON(R64)R74(式中、R64及びR74は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシC1-6アルキル基、又はC1-6アルキル基で置換されていてもよい複素環基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基であり、
    57が水素原子、C1-10アルキル基、C1-6ハロアルキル基、ハロゲン原子又はC1-10アルコキシ基であるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とする請求項1記載のカンナビノイド受容体作動薬。
  3. 式(I−1)
    Figure 2006051704
    (I−1)
    [式中、A1は下記の各式で表されるいずれかの環(式中、Xは酸素原子又は硫黄原子を示す。)を示し、
    Figure 2006051704
    11は、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-6アルキル基;
    2-6アルケニル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-6アルコキシ基;又は
    式−N(R6)R7(式中、R6及びR7は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基を示し、
    21及びR31は、それぞれ
    水素原子;
    ハロゲン原子;又は
    1-6アルキル基を示し、
    41は、
    ハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、アリール基若しくはC1-6アルコキシ基で置換されていてもよいC1-10アルキル基又はC2-6アルケニル基を示し、
    51は、
    1-6アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基;
    ハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、「C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルキル基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基及び複素環基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
    式(II−1)
    Figure 2006051704
    (II−1)
    {式中、Bは、
    3-10シクロアルキル基;
    アリール基;
    複素環基;
    フルオレニル基;又は
    式(IV−1)
    Figure 2006051704
    (IV−1)
    (式中、Y1は−(CH2)p−又は−O−(CH2)q−O−を示し、pは2〜4の整数を示し、qは1〜3の整数を示す。)で表される基を示し、
    551及びR561は、それぞれ
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリール基、複素環基若しくはアリールオキシ基又は式−N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6アルキルチオ基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    3-10シクロアルキル基;
    2-6アルケニル基;
    1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
    1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリールオキシ基;
    式−N(R634)R734(式中、R634及びR734は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、アリール基又はC1-6アルカノイル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    水酸基;
    シアノ基;
    ニトロ基;
    1-6アルカノイル基;
    2-6ハロアルカノイル基;
    1-6アルキルスルホニル基;又は
    ハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基を示し、
    571は、
    水素原子;
    1-10アルキル基;
    1-10アルコキシ基;又は
    ハロゲン原子を示し、
    mは1〜3の整数を示す。}で表される基を示し、a及びbはそれぞれ0又は1を示し、WはCO又はSO2を示す。]で表されるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  4. 51がハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、「C1-6ハロアルキル基及びハロゲン原子」で置換されていてもよいアリール基、チエニル基及びアリールオキシ基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基又は式(II−1)で表される基であり、
    551
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリール基、複素環基若しくはアリールオキシ基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    3-10シクロアルキル基;
    1-6アルキル基、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
    1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリールオキシ基;
    式−N(R631)R731(式中、R631及びR731は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、アリール基又はC1-6アルカノイル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    シアノ基;
    1-6アルカノイル基;
    2-6ハロアルカノイル基;又は
    1-6アルキルスルホニル基であり、
    561
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;又は
    1-10アルコキシ基であり、
    571が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;又は
    1-10アルコキシ基である請求項3に記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  5. 1が下記式
    Figure 2006051704
    で表される環である請求項3又は4に記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  6. 51がC3-10シクロアルキル基、「C1-6ハロアルキル基及びハロゲン原子」で置換されていてもよいアリール基、チエニル基若しくはアリールオキシ基で置換されていてもよいC1-10アルキル基又は式(II−1)で表される基であり、
    BがC3-10シクロアルキル基、アリール基又は複素環基であり、
    551
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    3-10シクロアルキル基;
    1-6アルキル基及びハロゲン原子から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
    1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基;
    アリールオキシ基;
    モルホリノ基;
    アリールアミノ基;
    シアノ基;
    1-6アルカノイル基;
    2-6ハロアルカノイル基;又は
    1-6アルキルスルホニル基であり、
    561
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;又は
    1-10アルコキシ基であり、
    571が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;又は
    1-10アルコキシ基である請求項5に記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  7. 51が式(II−1)で表される基であり、
    Bがフェニル基であり、
    551が、
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-6アルコキシ基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    3-10シクロアルキル基;
    アリール基;
    アリールオキシ基;
    モルホリノ基;
    アリールアミノ基;
    シアノ基;
    1-6アルカノイル基;
    2-6ハロアルカノイル基;
    又はC1-6アルキルスルホニル基であり、
    561
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-6ハロアルキル基;
    又はC1-6アルコキシ基であり、
    571が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;又は
    1-10アルコキシ基であり(ただし、R551、R571及びR41がアルキル基であるとき、R551及びR571の炭素原子数は1〜6個であり、R41の炭素原子数は2〜10個である。)、mが1である請求項6記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  8. カンナビノイド1型受容体作動薬又はカンナビノイド2型受容体作動薬である請求項1〜7のいずれか1項記載のカンナビノイド受容体作動薬。
  9. 疼痛に対する治療剤又は予防剤である請求項1〜7のいずれか1項記載のカンナビノイド受容体作動薬。
  10. 自己免疫疾患に対する治療剤又は予防剤である請求項1〜7のいずれか1項記載のカンナビノイド受容体作動薬。
  11. 式(I−1)
    Figure 2006051704
    (I−1)
    [式中、A1は下記の各式で表されるいずれかの環(式中、Xは酸素原子又は硫黄原子を示す。)を示し
    Figure 2006051704
    11は、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-6アルキル基;
    2-6アルケニル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-6アルコキシ基;又は
    式−N(R6)R7(式中、R6及びR7は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基を示し、
    21及びR31は、それぞれ
    水素原子;
    ハロゲン原子;又は
    1-6アルキル基を示し、
    41は、
    ハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、アリール基若しくはC1-6アルコキシ基で置換されていてもよいC1-10アルキル基又はC2-6アルケニル基を示し、
    51は、
    1-6アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基;
    ハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、「C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルキル基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基及び複素環基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
    式(II−1)
    Figure 2006051704
    (II−1)
    {式中、Bは、
    3-10シクロアルキル基;
    アリール基;
    複素環基;
    フルオレニル基;又は
    式(IV−1)
    Figure 2006051704
    (IV−1)
    (式中、Y1は−(CH2)p−又は−O−(CH2)q−O−を示し、pは2〜4の整数を示し、qは1〜3の整数を示す。)で表される基を示し、
    551及びR561は、それぞれ
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリール基、複素環基若しくはアリールオキシ基又は式−N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6アルキルチオ基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    3-10シクロアルキル基;
    2-6アルケニル基;
    1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
    1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリールオキシ基;
    式−N(R634)R734(式中、R634及びR734は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、アリール基又はC1-6アルカノイル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    水酸基;
    シアノ基;
    ニトロ基;
    1-6アルカノイル基;
    2-6ハロアルカノイル基;
    1-6アルキルスルホニル基;又は
    ハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基を示し、
    571は、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;又は
    1-10アルコキシ基を示し、
    mは1〜3の整数を示す。}で表される基を示し、a及びbはそれぞれ0又は1を示し、WはCO又はSO2を示す。]で表されるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  12. 51がハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、「C1-6ハロアルキル基及びハロゲン原子」で置換されていてもよいアリール基、チエニル基及びアリールオキシ基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基又は式(II−1)で表される基であり、
    551
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリール基、複素環基若しくはアリールオキシ基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    3-10シクロアルキル基;
    1-6アルキル基、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
    1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリールオキシ基;
    式−N(R631)R731(式中、R631及びR731は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、アリール基又はC1-6アルカノイル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    シアノ基;
    1-6アルカノイル基;
    2-6ハロアルカノイル基;又は
    1-6アルキルスルホニル基であり、
    561
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;又は
    1-10アルコキシ基であり、
    571が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;又は
    1-10アルコキシ基である請求項11に記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  13. Wが−CO−である請求項11又は12記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩。
  14. 41がC1-6アルコキシ基又はアリール基で置換されたC1-10アルキル基であり、R551がC1-6ハロアルキル基であり、R564がハロゲン原子である請求項13記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  15. 41がC3-10シクロアルキル基若しくはC1-6アルコキシ基で置換されたC1-10アルキル基である請求項13記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  16. 1が1,2−ジヒドロピリジン環である請求項14又は15記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩。
  17. 51がC3-10シクロアルキル基、「C1-6ハロアルキル基及びハロゲン原子」で置換されていてもよいアリール基、チエニル基若しくはアリールオキシ基で置換されていてもよいC1-10アルキル基又は式(II−1)で表される基であり、
    BがC3-10シクロアルキル基、アリール基又は複素環基であり、
    551
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    3-10シクロアルキル基;
    1-6アルキル基及びハロゲン原子から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
    1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基;
    アリールオキシ基;
    モルホリノ基;
    アリールアミノ基;
    シアノ基;
    1-6アルカノイル基;
    2-6ハロアルカノイル基;又は
    1-6アルキルスルホニル基であり、
    561
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;又は
    1-10アルコキシ基であり、
    571が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;又は
    1-10アルコキシ基である請求項16記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  18. 51が式(II−1)で表される基であり、
    Bがフェニル基であり、
    551が、
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-6アルコキシ基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    3-10シクロアルキル基;
    アリール基;
    アリールオキシ基;
    モルホリノ基;
    アリールアミノ基;
    シアノ基;
    1-6アルカノイル基;
    2-6ハロアルカノイル基;
    又はC1-6アルキルスルホニル基であり、
    561
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-6ハロアルキル基;
    又はC1-6アルコキシ基であり、
    571が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;又は
    1-10アルコキシ基であり、mが1である請求項17記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩。
  19. 41がC3-10シクロアルキル基で置換されたC1-10アルキル基である請求項18記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  20. 51がハロゲン原子、C1-10アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-10アルコキシ基、シアノ基及びC1-6ハロアルコキシ基からなる群から選ばれる基の1〜3個で置換されたフェニル基である請求項19記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩。
  21. 式(I−1)において、>C=N−CO−で表される基の炭素原子と窒素原子で形成される二重結合の立体配位が(Z)配位である請求項13〜20のいずれか1項記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩。
  22. 式(I−2)
    Figure 2006051704
    (I−2)
    [式中、R12及びR22は、それぞれ
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-6アルコキシ基;
    カルボキシル基;
    2-6アルコキシカルボニル基;
    ヒドロキシC1-6アルキル基;
    ハロゲン原子の1〜3個で置換されていてもよいアリール基;又は
    式−CON(R61)R71(式中、R61及びR71は、それぞれ水素原子又は環状アミノ基で置換されていてもよいC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基を示すか、若しくはR11及びR22は隣接する炭素原子と一緒になってC1-6アルキル基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよいベンゼン環、ピリジン環若しくはシクロヘキセニル環を形成する基を示し、
    42は、
    ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、C2-6アルコキシカルボニル基、C3-10シクロアルキル基、「C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロアルコキシ基、C1-6ハロアルキルチオ基、カルボキシル基、C2-6アルコキシカルボニル基又はピペリジノカルバモイル基」で置換されていてもよいアリール基、アリールチオ基、C1-6アルコキシ基若しくは式−CON(R62)R72(式中、R62及びR72はそれぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されていてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;又は
    2-6アルキニル基を示し、
    52は、
    水素原子;
    1-6アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基;
    ハロゲン原子、C3-10シクロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、「C1-6アルコキシ基又はアリール基」で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、C1-6アルキル基で置換されていてもよいC3-10シクロアルコキシ基、「C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、アラルキルオキシ基、ニトロ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基、複素環基、フタルイミド基、C1-6アルカノイルオキシ基、アラルキルオキシ基、C1-6アルキルチオ基、アリールチオ基及び−N(R62)R72(式中、R62及びR72はそれぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
    1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C2-6アルコキシカルボニル基又はC1-6ハロアルキル基で置換されていてもよいアリールオキシ基;
    アラルキルオキシ基;
    式(II−2)
    Figure 2006051704
    (II−2)
    {式中、Bは、
    3-10シクロアルキル基;
    アリール基;
    複素環基;
    2-6環状アミノ基;
    フルオレニル基;
    2−オキソピロリジニル基;
    式(III)
    Figure 2006051704
    (III)
    (式中、nは0又は1を示す。)で表される基;又は
    式(IV−2)
    Figure 2006051704
    (IV−2)
    (式中、Y2は−(CH2)p−、−CO−CH2−CH2−、−O−CH2−CH=CH−又は−O−(CH2)q−O−を示し、pは2〜4の整数を示し、qは1〜3の整数を示す。)で表される基を示し、
    552は、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリール基、アリールオキシ基又は式−N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6アルキルチオ基;
    1-6アルキルスルホニル基;
    1-6アルキル基又はハロゲン原子で置換されていてもよいアリールチオ基;
    1-6アルキル基又はハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    1-6ハロアルキルチオ基;
    3-10シクロアルキル基;
    2-6アルケニル基;
    1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
    1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
    1-6アルキル基又はC1-6ハロアルキル基で置換されてもよい複素環基;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリールオキシ基;
    式−N(R63)R73(式中、R63及びR73は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6ヒドロキシアルキル基、C1-6アルコキシC1-6アルキル基、アリール基、C1-6アルカノイル基又はベンゾイル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    水酸基;
    シアノ基;
    ニトロ基;
    カルボキシル基;
    2-6アルコキシカルボニル基;
    アラルキル基又はアリール基で置換されていてもよいC2-6環状アミノ基;
    式−CON(R64)R74(式中、R64及びR74は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシC1-6アルキル基、又はC1-6アルキル基で置換されていてもよい複素環基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    式−SO2N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキルスルホニル基;
    ハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基;又は
    2−オキサ−3−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプチル基を示し、
    562は、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;又は
    1-6アルコキシ基を示し、
    572は、
    水素原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    ハロゲン原子;又は
    1-6アルコキシ基を示し、
    mは1〜3の整数を示す。}で表される基を示し、Xは酸素原子又は硫黄原子を示し、WはCO又はSO2を示す。]で表されるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  23. Xが硫黄原子である請求項22記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  24. 12
    水素原子、ハロゲン原子、C1-10アルキル基、カルボキシル基、C2-6アルコキシカルボニル基、式−CON(R61)R71(式中、R61及びR71は、それぞれ水素原子又は環状アミノ基で置換されていてもよいC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基又はアリール基であり、
    22
    水素原子、C1-10アルキル基、C1-6ハロアルキル基又はアリール基であるか、若しくはR11及びR22が隣接する炭素原子と一緒になってC1-6アルキル基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよいベンゼン環、ピリジン環若しくはシクロヘキセニル環を形成する基である請求項23記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  25. 42が、
    ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、C2-6アルコキシカルボニル基、C3-10シクロアルキル基、「C1-6ハロアルキルチオ基、カルボキシル基又はC2-6アルコキシカルボニル基」で置換されていてもよいアリール基、アリールチオ基、C1-6アルコキシ基若しくは式−CON(R62)R72(式中、R62及びR72はそれぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されていてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;又は
    2-6アルキニル基であり、
    52が、
    1-6アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基;
    3-10シクロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルコキシ基、「C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、アラルキルオキシ基、ニトロ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基、複素環基、C1-6アルキルチオ基、アリールチオ基及び−N(R62)R72(式中、R62及びR72はそれぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
    1-6アルコキシ基、C2-6アルコキシカルボニル基若しくはC1-6ハロアルキル基で置換されていてもよいアリールオキシ基;又は
    式(II)で表される基であり、
    Bが、
    3-10シクロアルキル基;
    アリール基;又は
    複素環基であり
    552が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    アリール基、又は式−N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6アルキルチオ基;
    1-6アルキルスルホニル基;
    アリールチオ基;
    ハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    1-6ハロアルキルチオ基;
    1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基、ハロゲン原子、及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
    1-6ハロアルキル基で置換されてもよい複素環基;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリールオキシ基;
    式−N(R63)R73(式中、R63及びR73は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6ヒドロキシアルキル基、C1-6アルコキシC1-6アルキル基、又はベンゾイル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    水酸基;
    シアノ基;
    ニトロ基;
    カルボキシル基;
    2-6アルコキシカルボニル基;
    式−CON(R64)R74(式中、R64及びR74は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシC1-6アルキル基、又はC1-6アルキル基で置換されていてもよい複素環基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基であり、
    562が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;又は
    1-10アルコキシ基であり、
    572が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;又は
    1-6アルコキシ基である請求項24記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  26. 52が式(II−2)で表される基であり、Bがフェニル基又はピリジル基であり、R552が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;又は
    1-10アルコキシ基であり、
    562が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;又は
    1-6アルコキシ基であり、
    572が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;又は
    1-6アルコキシ基である請求項25記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  27. 42が、
    ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、C2-6アルコキシカルボニル基、C3-10シクロアルキル基、「C1-6ハロアルキルチオ基、カルボキシル基又はC2-6アルコキシカルボニル基」で置換されていてもよいアリール基、アリールチオ基、C1-6アルコキシ基若しくは式−CON(R62)R72(式中、R62及びR72はそれぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されていてもよいC1-10アルキル基である請求項26記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  28. カンナビノイド1型受容体作動薬又はカンナビノイド2型受容体作動薬である請求項22〜27のいずれか1項記載のカンナビノイド受容体作動薬。
  29. 疼痛に対する治療剤又は予防剤である請求項22〜27のいずれか1項記載のカンナビノイド受容体作動薬。
  30. 自己免疫疾患に対する治療剤又は予防剤である請求項22〜27のいずれか1項記載のカンナビノイド受容体作動薬。
  31. 下記式(I−2)において、
    Figure 2006051704
    (I−2)
    WがCOであり、
    12が、
    ハロゲン原子;
    1-6アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-6アルコキシ基;
    カルボキシル基;
    2-6アルコキシカルボニル基;
    ヒドロキシC1-6アルキル基;
    ハロゲン原子の1〜3個で置換されていてもよいアリール基;又は
    式−CON(R61)R71(式中、R61及びR71は、それぞれ水素原子又は環状アミノ基で置換されていてもよいC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基であり、
    22が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;若しくは
    アリール基であるか、又はR12及びR22は隣接する炭素原子と一緒になってC1-6アルキル基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよいベンゼン環、ピリジン環若しくはシクロヘキセニル環を形成する基であり、
    42が、C3-10シクロアルキル基若しくはC1-6アルコキシ基で置換されたC1-10アルキル基又はC2-6アルケニル基であり、
    X及びR52が前記と同意義であるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  32. Xが硫黄原子である請求項31記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  33. 12がハロゲン原子又はC1-10アルキル基であり、R22がC1-10アルキル基又はC1-6ハロアルキル基である請求項32記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  34. 52が、
    1-6アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基;
    3-10シクロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルコキシ基、「C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、アラルキルオキシ基、ニトロ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基、複素環基、C1-6アルキルチオ基、アリールチオ基及び−N(R62)R72(式中、R62及びR72はそれぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
    1-6アルコキシ基、C2-6アルコキシカルボニル基又はC1-6ハロアルキル基で置換されていてもよいアリールオキシ基;又は
    式(II−2)で表される基であり、
    Bが、
    3-10シクロアルキル基;
    アリール基;
    複素環基であり
    552が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    アリール基又は式−N(R62)R72(式中、R62及びR72は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6アルキルチオ基;
    1-6アルキルスルホニル基;
    アリールチオ基;
    ハロゲン原子で置換されていてもよいアリールスルホニル基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    1-6ハロアルキルチオ基;
    1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基、ハロゲン原子及びニトロ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいアリール基;
    1-6ハロアルキル基で置換されてもよい複素環基;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリールオキシ基;
    水酸基;
    シアノ基;
    ニトロ基;
    カルボキシル基;又は
    2-6アルコキシカルボニル基であり、
    562が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-10アルコキシ基であり、
    572が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;又は
    1-10アルコキシ基である請求項33記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  35. 52が式(II−2)で表される基であり、Bがフェニル基又はピリジル基であり、R552が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;又は
    1-6ハロアルコキシ基であり、
    562が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-10アルコキシ基であり、
    572が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;又は
    1-10アルコキシ基である請求項34記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  36. 式(I−2)の>C=N−CO−で表される基の二重結合の立体配位が(Z)配位である請求項31〜35のいずれか1項に記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  37. 式(I−3)
    Figure 2006051704
    (I−3)
    [式中、点線はいずれか一方が二重結合であることを示し、
    3はC(R13)、S又はOを示し、
    13、R23及びR33は、それぞれ
    水素原子;
    ハロゲン原子で置換されたアリール基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    3-10シクロアルキル基;若しくは
    ハロゲン原子の1〜3個で置換されていてもよいアリール基若しくはアラルキル基を示すか、又はX3がC(R13)のときR13とR23は一緒になって−CH2−S−CH2−で表される基を示し(ただし、X3がS又はOである時、R33は非置換である。)、
    43は、
    1,1−ジオキソチオラニル基;
    3-10シクロアルキル基、C1-6ハロアルキル基及びC1-6アルコキシ基から選ばれる基で置換されていてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;又は
    アリール基を示し、
    53は、
    水素原子;
    1-10アルコキシ基;
    1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、「C1-6アルコキシ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基、複素環基、C1-6アルカノイルオキシ基、アラルキルオキシ基及びC1-6アルキルチオ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
    式(II−3)
    Figure 2006051704
    (II−3)
    {式中、Bは、
    3-10シクロアルキル基;
    アリール基;
    複素環基;
    2-6環状アミノ基;
    式(III)
    Figure 2006051704
    (III)
    (式中、nは0又は1を示す。)で表される基;又は
    式(IV−3)
    Figure 2006051704
    (IV−3)
    (式中、Y3は−O−CH2−CH=CH−又は−O−(CH2)q−O−を示し、qは1〜3の整数を示す。)で表される基を示し、
    553は、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    アリール基;
    1-10アルキル基;
    1-6アルカノイルオキシC1-6アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6アルキルチオ基;
    2-6アルケニルオキシ基;
    2-6アルケニルチオ基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    1-6ハロアルキルチオ基;
    ハロゲン原子若しくはシアノ基の1〜3個で置換されてもよいアリール基;
    複素環基;
    ハロゲン原子若しくはC1-6アルキル基で置換されてもよいアリールオキシ基若しくはアリールチオ基;
    式−N(R633)R733(式中、R633及びR733は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6アルカノイル基、ジC1-6アルキルアミノC2-6アルカノイル基又はC1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    シアノ基;
    ニトロ基;
    2-6アルコキシカルボニル基;
    563は、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;又は
    1-6ハロアルキル基を示し、
    573は、
    水素原子;
    1-10アルキル基;
    ハロゲン原子;又は
    1-10アルコキシ基を示し、
    mは1〜3の整数を示す。}で表される基を示し、Wは−CO−、−CO−CO−、−CO−NH−、−CS−NH−又は−SO2−を示す。]で表されるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  38. 13が、水素原子又はフェニル基であり、R23及びR33が、それぞれC1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基又はC3-10シクロアルキル基であり、
    43が、
    3-10シクロアルキル基、C1-6ハロアルキル基及びC1-6アルコキシ基から選ばれる基で置換されていてもよいC1-10アルキル基であり、
    53が、
    1-10アルコキシ基;
    1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、「C1-6アルコキシ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基、複素環基、C1-6アルカノイルオキシ基、アラルキルオキシ基及びC1-6アルキルチオ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;又は
    式(II−3)で表される基であり、
    Bがアリール基、フリル基、チエニル基、ピラゾリル基、イソキサゾリル基、ピリジル基、式(III)で表される基又は式(IV−3)で表される基である請求項37記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  39. Wが−CO−である請求項38記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  40. 3がC(R13)であり、R53が、
    1-10アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基及び「C1-6アルコキシ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基;又は
    式(II−3)で表される基であり、Bがフェニル基である請求項39記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  41. 553が、
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    ハロゲン原子の1〜3個で置換されてもよいアリール基;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリールオキシ基;
    式−N(R633)R733(式中、R633及びR733は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示す。)で表される基;
    シアノ基;
    ニトロ基;又は
    2-6アルコキシカルボニル基であり、
    563が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6アルコキシ基;又は
    1-6ハロアルキル基であり、
    573が、
    水素原子;
    1-10アルキル基;
    ハロゲン原子;又は
    1-10アルコキシ基である請求項40記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  42. 3が硫黄原子であり、R53が式(II−3)で表される基であり、Bがフェニル基である請求項39記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  43. 553が、
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;又は
    1-10アルコキシ基であり、
    563が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6アルコキシ基;又は
    1-6ハロアルキル基であり、
    573が、
    水素原子である請求項42記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  44. 43が、C3-10シクロアルキル基で置換されたC1-10アルキル基である請求項41又は43記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩を有効成分とするカンナビノイド受容体作動薬。
  45. カンナビノイド1型受容体作動薬又はカンナビノイド2型受容体作動薬である請求項37〜44のいずれか1項記載のカンナビノイド受容体作動薬。
  46. 疼痛に対する治療剤又は予防剤である請求項37〜44のいずれか1項記載のカンナビノイド受容体作動薬。
  47. 自己免疫疾患に対する治療剤又は予防剤である請求項37〜44のいずれか1項記載のカンナビノイド受容体作動薬。
  48. 式(I−3)
    Figure 2006051704
    (I−3)
    [式中、点線はいずれか一方が二重結合であることを示し、
    3はC(R13)、S又はOを示し、
    13、R23及びR33は、それぞれ
    水素原子;
    ハロゲン原子で置換されたアリール基で置換されてもよいC1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    3-10シクロアルキル基;若しくは
    ハロゲン原子の1〜3個で置換されていてもよいアリール基若しくはアラルキル基を示すか、又はX3がC(R13)のときR13とR23は一緒になって−CH2−S−CH2−で表される基を示し(ただし、X3がS又はOである時、R33は非置換である。)、
    43は、
    1,1−ジオキソチオラニル基;
    3-10シクロアルキル基、C1-6ハロアルキル基及びC1-6アルコキシ基から選ばれる基で置換されていてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;又は
    アリール基を示し、
    53は、
    水素原子;
    1-10アルコキシ基;
    1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、「C1-6アルコキシ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基、複素環基、C1-6アルカノイルオキシ基、アラルキルオキシ基及びC1-6アルキルチオ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;
    式(II−3)
    Figure 2006051704
    (II−3)
    {式中、Bは、
    3-10シクロアルキル基;
    アリール基;
    複素環基;
    2-6環状アミノ基;
    式(III)
    Figure 2006051704
    (III)
    (式中、nは0又は1を示す。)で表される基;又は
    式(IV−3)
    Figure 2006051704
    (IV−3)
    (式中、Y3は−O−CH2−CH=CH−又は−O−(CH2)q−O−を示し、qは1〜3の整数を示す。)で表される基を示し、
    553は、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    アリール基;
    1-10アルキル基;
    1-6アルカノイルオキシC1-6アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6アルキルチオ基;
    2-6アルケニルオキシ基;
    2-6アルケニルチオ基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    1-6ハロアルキルチオ基;
    ハロゲン原子又はシアノ基の1〜3個で置換されてもよいアリール基;
    複素環基;
    ハロゲン原子又はC1-6アルキル基で置換されてもよいアリールオキシ基若しくはアリールチオ基;
    式−N(R633)R733(式中、R633及びR733は、それぞれ水素原子、C1-6アルキル基、C1-6アルカノイル基、ジC1-6アルキルアミノC2-6アルカノイル基又はC1-6アルキル基で置換されてもよい複素環基を示すか隣接する窒素原子と一緒になって環状アミノ基を形成する基を示す。)で表される基;
    シアノ基;
    ニトロ基;
    2-6アルコキシカルボニル基;
    563は、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;又は
    1-6ハロアルキル基を示し、
    573は、
    水素原子;
    1-10アルキル基;
    ハロゲン原子;又は
    1-10アルコキシ基を示し、
    mは1〜3の整数を示す。}で表される基を示し、Wは−CO−、−CO−CO−、−CO−NH−、−CS−NH−又は−SO2−を示す。]で表されるイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  49. 13が、水素原子又はフェニル基であり、R23及びR33が、それぞれC1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基又はC3-10シクロアルキル基であり、
    43が、
    3-10シクロアルキル基及びC1-6アルコキシ基から選ばれる基で置換されていてもよいC1-10アルキル基;又は
    1-6ハロアルキル基であり、
    53が、
    1-6アルコキシ基;
    1-6アルコキシC1-6アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C2-6アルコキシカルボニル基、「C1-6アルコキシ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基若しくはアリールオキシ基、複素環基、C1-6アルカノイルオキシ基、アラルキルオキシ基及びC1-6アルキルチオ基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基若しくはC2-6アルケニル基;又は
    式(II−3)で表される基であり、
    Bがアリール基、フリル基、チエニル基、ピラゾリル基、イソキサゾリル基、ピリジル基、式(III)で表される基又は式(IV−3)で表される基である請求項48記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  50. Wが−CO−である請求項49記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩。
  51. 3がC(R13)であり、R53が、
    1-10アルコキシ基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基及び「C1-6アルコキシ基及びハロゲン原子」から選ばれる1〜5個の基で置換されていてもよいアリール基から選ばれる1〜3個の基で置換されてもよいC1-10アルキル基;又は
    式(II−3)で表される基であり、Bがフェニル基である請求項50記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩。
  52. 553が、
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;
    1-6ハロアルキル基;
    1-10アルコキシ基;
    1-6ハロアルコキシ基;
    ハロゲン原子の1〜3個で置換されてもよいアリール基;
    ハロゲン原子で置換されてもよいアリールオキシ基;
    式−N(R633)R733(式中、R633及びR733は、それぞれ水素原子又はC1-6アルキル基を示す。)で表される基;
    シアノ基;
    ニトロ基;又は
    2-6アルコキシカルボニル基であり、
    563が、
    水素原子;
    ハロゲン原子;
    1-10アルキル基;又は
    1-6ハロアルキル基であり、
    573が、
    水素原子;
    1-10アルキル基;
    ハロゲン原子;又は
    1-10アルコキシ基である請求項51記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩。
  53. 43がC3-10シクロアルキル基で置換されたC1-10アルキル基である請求項52記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩。
  54. 3が硫黄原子であり、Wは−CO−又は−SO2−である請求項49記載のイミン化合物又はその薬学的に許容される塩。
  55. 23がC1-6アルキル基であり、R43がC3-10シクロアルキル基が置換したC1-10アルキル基であり、R53が式(II−3)で表される基であり、Bがアリール基であり、R553がC1-6ハロアルキル基であり、R563が水素原子、ハロゲン原子、C1-10アルキル基又はC1-10アルコキシ基であり、R573が水素原子である請求項54記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩。
  56. 式(I−3)において、>C=N−CO−で表される基の二重結合の立体配位が(Z)配位である請求項50〜55のいずれか1項記載のイミン化合物又はそれらの薬学的に許容される塩。

JP2006544838A 2004-11-15 2005-10-31 イミン化合物 Pending JPWO2006051704A1 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330079 2004-11-15
JP2004330079 2004-11-15
JP2004330080 2004-11-15
JP2004330080 2004-11-15
JP2005162163 2005-06-02
JP2005162163 2005-06-02
JP2005209774 2005-07-20
JP2005209774 2005-07-20
PCT/JP2005/019977 WO2006051704A1 (ja) 2004-11-15 2005-10-31 イミン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006051704A1 true JPWO2006051704A1 (ja) 2008-05-29

Family

ID=36336386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544838A Pending JPWO2006051704A1 (ja) 2004-11-15 2005-10-31 イミン化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080312435A1 (ja)
EP (1) EP1820504A1 (ja)
JP (1) JPWO2006051704A1 (ja)
AU (1) AU2005303223A1 (ja)
CA (1) CA2587667A1 (ja)
RU (1) RU2007122351A (ja)
WO (1) WO2006051704A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9650369B2 (en) * 2012-09-28 2017-05-16 Xavier University Of Louisiana Anti-migration and anti-invasion thiazole analogs for treatment of cellular proliferative disease

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005287729A1 (en) 2004-09-22 2006-03-30 H. Lundbeck A/S 2-acylaminothiazole derivatives
TW200720264A (en) * 2005-04-25 2007-06-01 Lundbeck & Co As H Pro-drugs of n-thiazol-2-yl-benzamide derivatives
US7674912B2 (en) 2005-04-25 2010-03-09 H. Lundbeck A/S Pro-drugs of N-thiazol-2-yl-benzamide derivatives
CA2647598A1 (en) 2006-05-31 2007-12-06 Abbott Laboratories Compounds as cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US8841334B2 (en) 2006-05-31 2014-09-23 Abbvie Inc. Compounds as cannabinoid receptor ligands and uses thereof
MX2008015217A (es) 2006-05-31 2008-12-12 Abbott Lab Compuestos de tiazol como ligandos del receptor de canabinoides y usos de los mismos.
EP2086970B1 (en) * 2006-08-24 2014-02-26 Novartis AG 2-(pyrazin-2-yl)-thiazole and 2-(1h pyrazol-3-yl)-thiazole derivatives as well as related compounds as stearoyl-coa desaturase (scd) inhibitors for the treatment of metabolic, cardiovascular and other disorders
US7868038B2 (en) 2006-08-31 2011-01-11 Abbott Laboratories Compounds as cannabinoid receptor ligands
WO2008028094A1 (en) 2006-08-31 2008-03-06 Abbott Laboratories Compounds as cb2 cannabinoid receptor ligands
US8273738B2 (en) 2006-09-05 2012-09-25 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Imidazole derivatives
WO2008032764A1 (fr) 2006-09-13 2008-03-20 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Dérivé hétérocyclique fusionné
JP5351025B2 (ja) * 2006-09-22 2013-11-27 ノバルティス アーゲー ヘテロ環式有機化合物
US8481574B2 (en) 2006-10-12 2013-07-09 Abbott Laboratories Compounds as cannabinoid receptor ligands
BRPI0720452A2 (pt) * 2006-12-20 2014-01-14 Novartis Ag Compostos orgânicos
US8158663B2 (en) 2006-12-22 2012-04-17 Abbott Laboratories Compounds as cannabinoid receptor ligands and uses thereof
MX2009010363A (es) 2007-03-28 2009-12-04 Abbott Lab Compuestos de 1,3-tiazol-2(3h)-ilideno como ligandos del receptor canabinoide.
US7872033B2 (en) * 2007-04-17 2011-01-18 Abbott Laboratories Compounds as cannabinoid receptor ligands
US8501794B2 (en) 2007-04-17 2013-08-06 Abbvie Inc. Compounds as cannabinoid receptor ligands
MX2009012374A (es) 2007-05-18 2009-12-01 Abbott Lab Compuestos novedosos como ligandos del receptor de canabinoides.
US9193713B2 (en) * 2007-10-12 2015-11-24 Abbvie Inc. Compounds as cannabinoid receptor ligands
US8044071B2 (en) 2007-10-18 2011-10-25 Abbott Laboratories Method for reducing side effects of CB2 receptor agonist therapy using a combination of a selective CB2 receptor agonist and a selective CB1 receptor antagonist
JP2011504186A (ja) * 2007-11-21 2011-02-03 アボット・ラボラトリーズ カンナビノイド受容体リガンドとしての新規な化合物およびその使用
JP2011511782A (ja) 2008-02-12 2011-04-14 アボット・ラボラトリーズ 長期放出性ヒドロコドンアセトアミノフェンならびにその関連方法および用途
EP2274306A1 (en) 2008-03-11 2011-01-19 Abbott Laboratories Novel compounds as cannabinoid receptor ligands
ES2622575T3 (es) * 2008-07-10 2017-07-06 General Incorporated Association Pharma Valley Project Supporting Organization Inhibidor de STAT3 que contiene un derivado de quinolincarboxamida como ingrediente activo
EP2331516B1 (en) 2008-08-15 2013-03-13 Abbott Laboratories Imine derivatives as cannabinoid receptor ligands
US8846730B2 (en) * 2008-09-08 2014-09-30 Abbvie Inc. Compounds as cannabinoid receptor ligands
JP2012502917A (ja) 2008-09-16 2012-02-02 アボット・ラボラトリーズ カンナビノイド受容体リガンドとしての置換ベンズアミド類
PA8854001A1 (es) 2008-12-16 2010-07-27 Abbott Lab Compuestos novedosos como ligandos de receptores de canabinoides
EP2851366A1 (en) * 2009-03-27 2015-03-25 Abbvie Inc. Compounds as cannabinoid receptor ligands
EP2411371B1 (en) 2009-03-27 2015-05-20 AbbVie Inc. Compounds as cannabinoid receptor ligands
US8288428B2 (en) * 2009-03-27 2012-10-16 Abbott Laboratories Compounds as cannabinoid receptor ligands
TW201130855A (en) * 2009-12-16 2011-09-16 Abbott Lab Prodrug compounds useful as cannabinoid ligands
US8586596B2 (en) 2010-06-15 2013-11-19 Abbvie Inc. Compounds as cannabinoid receptor ligands
PL2749555T3 (pl) * 2011-08-26 2019-05-31 Meiji Seika Pharma Co Ltd Sposób wytwarzania środka do zwalczania szkodników
TWI601716B (zh) * 2012-02-29 2017-10-11 Meiji Seika Pharma Co Ltd Nitrogen-containing heterocyclic derivatives having 2-imino group and pest control agent containing the same
CA2922506A1 (en) 2013-09-19 2015-03-26 Basf Se N-acylimino heterocyclic compounds
JP6616785B2 (ja) * 2014-05-19 2019-12-04 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 硫黄置換フェニル基またはピリジン基を有する殺虫的に活性なアミド誘導体
WO2016005276A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-14 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Process for preparing fluorinated iminopyridine compounds
WO2016087257A1 (en) * 2014-12-01 2016-06-09 Syngenta Participations Ag Pesticidally active amide heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
US9732061B2 (en) 2015-01-12 2017-08-15 Janssen Pharmaceutica Nv Cinnoline derivatives useful as CB-1 receptor inverse agonists
EP3118199A1 (de) * 2015-07-13 2017-01-18 Bayer CropScience AG Herbizid wirksame n-(tetrazol-5-yl)-, n-(triazol-5-yl)- und n-(1,3,4-oxadiazol-2-yl)arylcarboxamid-derivate
KR102530131B1 (ko) * 2016-06-23 2023-05-10 에프. 호프만-라 로슈 아게 2형 칸나비노이드 수용체에 대한 친화성을 갖는 [1,2,3]트라이아졸로[4,5-d]피리미딘 유도체
HUE057970T2 (hu) 2018-03-08 2022-06-28 Incyte Corp Aminopirazindiol-vegyületek mint PI3K-Y inhibitorok
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors
WO2024024961A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 住友ファーマ株式会社 2(1h)-ピリジンイミン誘導体

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3253913A (en) * 1960-10-13 1966-05-31 Eastman Kodak Co Process for color electrophotography
US3149990A (en) * 1962-01-19 1964-09-22 Minnesota Mining & Mfg Heat-sensitive copy-sheet
US3455932A (en) * 1967-08-23 1969-07-15 Smithkline Corp 2-arylsulfonyliminoquinoline compounds
US3655895A (en) * 1969-07-07 1972-04-11 Ciba Geigy Corp Methods of treatment using 2-acylimino-1 3-diazacycloalkanes
US4342764A (en) * 1979-05-29 1982-08-03 Ciba-Geigy Corporation Guanidine compounds, pharmaceutical compositions and use
JPS55162765A (en) * 1979-05-29 1980-12-18 Ciba Geigy Ag Guanidine* its manufacture* drug blend containing same and its use
FR2482596A1 (fr) * 1980-05-19 1981-11-20 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide 4-hydroxy 3-quinoleine carboxylique substitues en 2, leur procede de preparation et leur application comme medicament
JPS57171986A (en) * 1981-04-14 1982-10-22 Taiho Yakuhin Kogyo Kk Heterocylic ring compound containing sulfur
JPS5880634A (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤
JPS60233067A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 2−イミノ−1,3,4−チアジアゾリン誘導体、製造法及びその化合物からなる農園芸用殺菌剤
US5081118A (en) * 1987-10-26 1992-01-14 Pfizer Inc. Benzothiazine dioxide derivatives
DE4021439A1 (de) * 1989-12-14 1991-06-20 Bayer Ag 2-iminopyridin-derivate
FR2713225B1 (fr) * 1993-12-02 1996-03-01 Sanofi Sa N-pipéridino-3-pyrazolecarboxamide substitué.
NZ337331A (en) * 1997-02-21 2001-05-25 Bayer Ag Aryl-sulfonamides and analogues thereof and their use in the treatment of neurodegenerative diseases
JP2001518918A (ja) * 1997-03-24 2001-10-16 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト チアゾールイミン誘導体
DE19843766A1 (de) * 1998-09-24 2000-03-30 Bayer Ag Substituierte Thiazol(in)ylidenaminosulfonylamino(thio)carbonyl-triazolinone
AU2001266345B2 (en) * 2000-06-30 2006-03-02 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Five-membered-ring compound
JP2003192591A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 5員環化合物からなる医薬
EP2130820A1 (en) * 2002-02-19 2009-12-09 Shionogi & Co., Ltd. Antipruritics
JP2003292485A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd スルホンアミド誘導体
AU2003234956A1 (en) * 2002-05-16 2003-12-02 Bayer Cropscience Gmbh Pesticidal pyridinecarboxamide derivatives
JP2006510597A (ja) * 2002-09-27 2006-03-30 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 置換ピリミジン類
WO2005000825A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. チアゾールイミン類およびオキサゾールイミン類
AU2005210474B2 (en) * 2004-01-30 2011-07-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding cassette transporters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9650369B2 (en) * 2012-09-28 2017-05-16 Xavier University Of Louisiana Anti-migration and anti-invasion thiazole analogs for treatment of cellular proliferative disease

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006051704A1 (ja) 2006-05-18
CA2587667A1 (en) 2006-05-18
RU2007122351A (ru) 2008-12-20
EP1820504A1 (en) 2007-08-22
AU2005303223A1 (en) 2006-05-18
US20080312435A1 (en) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006051704A1 (ja) イミン化合物
AU2019416589B2 (en) Heterocyclic compound intermediate, preparation method therefor and application thereof
CN108699077B (zh) 作为rsv抑制剂的杂环化合物
EP3268006B1 (en) Pyrrolotriazine inhibitors of irak4 activity
CN102325753B (zh) 用作激酶抑制剂的咔唑甲酰胺化合物
JP6289485B2 (ja) Pde4のヘテロアリール阻害剤
US6403588B1 (en) Imidazopyridine derivatives
TW591022B (en) Tetrahydropyridino or piperidino heterocyclic derivatives
ES2649144T3 (es) Compuestos heteroaromáticos y su uso como ligandos de dopamina D1
CA2409743C (en) Substituted pyrrolopyridinone derivatives useful as phosphodiesterase inhibitors
TWI469977B (zh) 7-苯氧基唍羧酸衍生物
WO2007032466A1 (ja) 複素環化合物、その製造方法並びに用途
AU2007235132A1 (en) Quinolones useful as inducible nitric oxide synthase inhibitors
WO2019101086A1 (zh) 卤代烯丙基胺类ssao/vap-1抑制剂及其应用
AU2014249003A1 (en) Novel compounds and compositions for inhibition of FASN
SK96494A3 (en) Piperazine and piperidine derivatives, and their use as antipsychotic
PH12014500794B1 (en) Heterocyclic compounds and use thereof as modulators of type iii receptor tyrosine kinases
WO2019205983A1 (zh) 氧杂螺环类化合物及其制备方法和用途
CA2653655A1 (en) Organic compounds
TW201217362A (en) Heteroaryls and uses thereof
WO2009080197A1 (de) Substituierte pyrrolo[2, 3-b]- und pyrazolo[3, 4-b] pyridine als adenosin rezeptor liganden
AU2013214226A1 (en) Fused pyrroledicarboxamides and their use as pharmaceuticals
KR20150074007A (ko) 3,4-이치환된 1h-피라졸 및 4,5-이치환된 티아졸 syk 억제제
ITUA20164199A1 (it) Modulatori di soce compisizioni e relativi usi
WO2022127199A1 (zh) 一类抑制rna解旋酶dhx33的多环化合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207