JPWO2006035987A1 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006035987A1
JPWO2006035987A1 JP2006537851A JP2006537851A JPWO2006035987A1 JP WO2006035987 A1 JPWO2006035987 A1 JP WO2006035987A1 JP 2006537851 A JP2006537851 A JP 2006537851A JP 2006537851 A JP2006537851 A JP 2006537851A JP WO2006035987 A1 JPWO2006035987 A1 JP WO2006035987A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comb
core body
tooth
folded
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006537851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4324925B2 (ja
Inventor
中村 洋一
洋一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T.RAD CO., L T D.
Original Assignee
T.RAD CO., L T D.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T.RAD CO., L T D. filed Critical T.RAD CO., L T D.
Publication of JPWO2006035987A1 publication Critical patent/JPWO2006035987A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324925B2 publication Critical patent/JP4324925B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0025Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being formed by zig-zag bend plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/29Constructional details of the coolers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation or materials
    • F02M26/32Liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/025Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/082Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys
    • F28F21/083Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys from stainless steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2220/00Closure means, e.g. end caps on header boxes or plugs on conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

部品点数が少なく組立が容易で、各部品の接合部を少なくし、ろう付けの信頼性を向上させた熱交換器において、帯状金属板をつづら折りに折返し曲折してコア本体5を構成し、厚み方向に第1流路3と第2流路4とを交互に形成する。夫々の第1流路3の両端を、一対の櫛状部材6の各櫛歯6bで閉塞し、第2流路4にフィン7を介装してコア8を構成する。そしてコア本体5の外周に筒状のケーシング9を被嵌したものにおいて、前記櫛状部材6は、その歯元6cが各櫛歯6bに対して直交すると共に、各櫛歯6bの付根14が歯元6cに沿ってL字状に曲折され、歯元6cの平面が前記折返し端縁2に接触し、その櫛状部材6とコア本体5との各接触部間が一体にろう付け固定されたことを特徴とする。

Description

本発明は、自動車の排気ガス再循環装置に用いられる熱交換器(EGRクーラ),その他の熱交換器に適用できる構造の簡単な熱交換器であって、帯状金属板をつづら折りに折返し曲折して、その金属板の厚み方向に交互に偏平な第1流路と第2流路とを有するコア本体が形成され、そのコア本体の各第1流路は、その両端位置で一対の櫛状部材の各櫛歯により閉塞されたものに関する。
従来のEGRクーラは、多数の偏平なチューブまたは多数のプレートと、多数のフィンおよびケーシング並びにヘッダの組立体からなり、ケーシング側に冷却水を流通すると共に、各偏平なチューブ等の内部に排気ガスを流通させていた特開平5−18634号公報記載の発明が提案されている。
また、他の熱交換器として、帯状金属板をつづら折に曲折したコア本体と、一対の櫛状部材とにより熱交換器のコアを形成し、その外周を筒のケーシングで被嵌すると共に、その長手方向両端開口に一対のヘッダを設け、ケーシングの長手方向の両端に冷却水の出入口を設けたWO 2004/065876 A1公報記載の発明が提案されている。
前者のEGRクーラ等の熱交換器は、部品点数が多くその組立てが面倒であると共に、各部品のろう付け部分が多くなり、ろう付け部に漏れを生じがちな欠点があった。
後者の熱交換器は、つづら折りに形成されたコア本体に多数の偏平な溝状部を有し、その溝状部の一つ置きに、櫛状部材の櫛歯を配置し、その溝底と櫛歯の先端とを接合するものである。そしてそのコアの外周にケーシングが被嵌される。この熱交換器は、各櫛歯の根元とコア本体の側面との間のろう付け部および、各櫛歯の先端と各溝底との間に隙間が生じ易く、そこから漏れをおこし易い欠点があった。また、熱交換器の使用に伴う熱応力等により、特に各櫛歯の根元部分のろう付け部分に亀裂が起こり易かった。
そこで本発明は、部品点数が少なく組立てが容易で、漏れをおこすことなく、ろう付け部の信頼性の高い熱交換器を提供することを課題とする。
請求項1に記載の本発明は、帯状金属板をつづら折りに折返し曲折して、その折返し端縁(1)(2)が方形の平面部(1a)の一方端と他方端とに交互に形成されると共に、その金属板の厚み方向に交互に偏平な第1流路(3)と第2流路(4)とを有するコア本体(5)が形成され、
そのコア本体(5)の各第1流路(3)は、前記折返し端縁(1)の両端位置で、一対の櫛状部材(6)の各櫛歯(6b)により閉塞されると共に、前記第2流路(4)にはフィン(7)が介装されてコア(8)を構成し、
そのコア本体(5)の外周を筒状のケーシング(9)で被嵌して、隣接する各折返し端縁(1)(2)間が閉塞され、
第1流体(10)が前記ケーシング(9)の外面の一対の出入口(11)により夫々の第1流路(3)に導かれると共に、第2流体(12)が前記ケーシング(9)の筒状の一方の開口(13)から夫々の第2流路(4)を介して、他方の開口(13)に導かれるように構成された熱交換器において、
夫々の前記櫛状部材(6)は、その歯元(6c)が各櫛歯(6b)に対して直交すると共に、各櫛歯(6b)の付根(14)が歯元(6c)に沿ってL字状に曲折され、歯元(6c)の平面が前記折返し端縁(2)に接触し、その櫛状部材(6)とコア本体(5)との各接触部間が一体にろう付け固定されたことを特徴とする熱交換器である。
請求項2に記載の本発明は、請求項1において、
一方の櫛状部材(6)の各櫛歯(6b)の先端部は湾曲した湾曲部(24)を有し、その湾曲部(24)の端が他方の櫛状部材(6)に向くように形成され、一方の櫛状部材(6)の前記歯元(6c)の近傍から前記第1流体(10)が各第1流路(3)に導かれる熱交換器である。
請求項3に記載の本発明は、請求項2において、
前記湾曲部(24)の先端を折り返して、そこに折返し先端部(24a)が形成され、その折返し先端部(24a)が前記コア本体(5)の折返し端縁(1)に接触固定された熱交換器。
本発明の熱交換器は以上のような構成からなり、次の効果を奏する。
本発明の熱交換器は、帯状金属板をつづら折りに曲折形成しでなるコア本体5と、櫛状部材6およびフィン7とでコア8を構成し、コア8の外周をケーシング9で被嵌したものにおいて、その櫛状部材6として、その歯元6cと櫛歯6bとを直交させると共に、櫛歯6bの付根14をL字状に歯元6cに沿って曲折して、歯元6cの平面が前記折返し端縁2に接触し、その櫛状部材6とコア本体5との各接触部間が一体にろう付け固定されたものであるから、特に亀裂の生じ易い各櫛歯の付根部のろう付け強度が強くなり、熱応力等によりろう付け部に亀裂が生じるのを防止し、漏れの起こり難いものとなる。それと共に、コア本体5と櫛元6cとの隙間がなくなるように、それらの間を完全に閉塞することができる。それにより、流体の漏れをなくし、ろう付けの信頼性を向上できる。
次に、少なくとも一方の櫛状部材6の先端部に湾曲部24を形成した場合には、第1流路3内で第1流体10の流通を円滑に行い、第1流体10の滞留部を無くして、部分的な加熱による局部沸騰することを防止でき、熱交換性能を向上できる。それと共に、各櫛歯6bの先端部の湾曲部24に弾性が生じ、コアの組立状態でその先端をコア本体5の各溝底3aに弾性的に接触し、溝底3aと櫛歯6bとの間の隙間をなくして、完全に閉塞し、ろう付けの信頼性が向上する。
また、その湾曲部24の先端を折返して折返し先端部24aを形成し、それをコア本体5の折返し端縁1に接触固定したものは、ろう付けの信頼性を向上できると共に、強度の高いものとなる。それと共に、湾曲部24にさらに弾性が生じ、コアの組立状態でその先端をコア本体5の各溝底3aにより弾性的に接触すると共に、その接触面が広くなり、ろう付け強度が強くなり且つ、溝底3aと櫛歯6bとの間の隙間をなくして、完全に閉塞し、ろう付けの信頼性がさらに向上する。
図1は本発明の熱交換器の分解斜視図である。
図2は同熱交換器の組立て状態を示す斜視図である。
図3は同熱交換器のコア本体5と櫛状部材6との組立て説明図である。
図4は同櫛状部材6の斜視図である。
図5は同櫛状部材6をコア本体5に挿入した状態を示す要部斜視拡大図である。
図6は同櫛状部材6とコア本体5との組立て状態を示す斜視図である。
図7は同櫛状部材6の櫛歯6bの他の例を示す説明図である。
図8は同櫛状部材6の櫛歯6bのさらに他の例を示す説明図である。
図9は本発明の熱交換器の横断面図である。
図10は図9のIX部拡大図である。
図11は同拡大図であって、コアの長手方向中間部におけるものである。
図12は本発明の熱交換器にバッファプレートを採用した斜視説明図である。
図13は同熱交換器の縦断面平面図である。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態につき説明する。
図1は本発明の熱交換器の分解斜視図であり、図2はその組立て状態を示し、図3はそのコア本体5と櫛状部材6との組立て説明図である。また、図4はその櫛状部材6の斜視図、図5はその組立て状態を示す一部破断斜視拡大図、図6は同組立て状態を示す斜視図である。
さらに、図9は同熱交換器の横断面図であり、図10は図9のIX部拡大図である。
この熱交換器は、コア本体5と多数のフィン7とケーシング9と一対のヘッダ16,17並びに一対の櫛状部材6とを有する。
コア本体5は、図3に示す如く帯状金属板をつづら折りに折返し曲折して、その折返し端縁1,2が、方形の平面部1aの一方端と他方端に交互に形成されたものであり、その金属板の厚み方向に交互に偏平な第1流路3と第2流路4とを有する。この例では、第1流路3の空間が第2流路4のそれよりも小に形成されている。もちろん、両者の空間を同一または逆にしてもよい。
なお、帯状金属板にはディンプル29が第1流路3側に多数突設されている。この例では対向するディンプル29がその先端で互いに接触して、第1流路3の空間を一定に保持している。それら各第1流路3には、折返し端縁1の両端位置に夫々櫛状部材6の各櫛歯6bが嵌着され、その嵌着部が一体にろう付け固定される。また、このディンプルの代わりにインナーフィンを第1流路3に挿入し、その内面とインナーフィンの厚み方向両側とをろう付け固定してもよい。
櫛状部材6は、歯元6cが櫛歯6bに対して直交すると共に、櫛歯6bの付根14が歯元6cに沿ってL字状に曲折されている(図4,図5)。
このようにしてなる櫛状部材6は、図5に示す如くその歯元6cが折返し端縁2の端面に接触すると共に、付根14がそのコーナー部に接触し、夫々の接触部のろう付け面積を大にしている。それにより、付根14のろう付け強度を強くし、ろう付けの信頼性を向上させている。また、各櫛歯6bの先端は各第1流路3の溝底3aに接触する。(図7)
なお、付根14と歯元6cとは接触しまたは、極めて僅かな隙間に製作される。
次に、各第2流路4には図3に示す如く、フィン7が介装される。なお、図3ではフィン7を見易くするために、最上位置の第1流路3を上方に持ち上げた状態で図示しているが、実際には図6の如く、最上位置の第1流路3の下面側が最上段のフィン7に接触する。このフィン7は、金属板を横断面方向に波形に曲折すると共に、その稜線および谷部の長手方向にも曲折し、第2流路4内を流通する流体の攪拌効果を高めている。
このようなコア本体5と櫛状部材6とフィン7との組立体によって、図6のコア8を構成する。また、上記のフィン7の代わりに、図示しないスリットフィンやオフセットフィンあるいはルーバフィンを第2流路4に挿入することもできる。
次に、このようなコア8の外周を被嵌するケーシング9は、コア8の長さよりも長い断面方形の筒状に形成され、コア8の両端の外側に一対のヘッダ部31(図12,図13参照)を有する。このケーシング9は、図1および図9に示す如く、この例では溝状材9aと蓋材9bとからなる。
溝状材9aは、その内周面がコア本体5の上下両面および一側に接触し、コア本体5の隣接する折返し端縁1間を閉塞する。蓋材9bは、溝状材9aの開口側を閉塞すると共に、コア本体5の他側を閉塞し且つ、隣接する折返し端縁2間を閉塞する。溝状材9aは高耐熱耐蝕性のニッケル鋼やステンレス鋼その他からなり、内面に流通する第2流体12としての高温排ガスからの損傷を防止している。これに対して、蓋材9bはその内面に第1流体10として冷却水が流通するものであるから、溝状材9aより耐熱耐蝕性が劣るものでもよい。一般的に耐熱耐蝕性の劣るステンレス鋼板は成形性が高耐熱耐蝕材料のものより良いと共に、材料が安価である。この例では、蓋材9bは図1に示す如く、その両端位置の外面側に一対の小タンク部28がプレス加工により突設形成され、そこに出入口11が夫々開口すると共に、その出入口11にパイプ26が接続されている。耐熱耐蝕性のある程度劣るステンレス鋼板を用いれば、このような小タンク部28の加工が容易である。
なお、溝状材9aの両側壁の先端縁は、コア本体5の上下両端に折り返し形成された嵌着縁部15(図6,図9,図10)に嵌着する。なお、図11は、コアの長手方向の中間部における横断面図である。そして、その嵌着縁部15の外面側に蓋材9bの上下両端のL字状部が被嵌される。
このようにすることにより、蓋材9bと溝状材9aとコア本体5との各接続部のろう付けの信頼性を向上できる。
次に、ケーシング9の長手方向両端部のヘッダ部31の開口端は、一対の高耐熱耐蝕性材料よりなるヘッダ端蓋16,17で閉塞され、さらにその外側にフランジ25が嵌着される。ヘッダ端蓋16,17は、この例では外側に鍋型に膨出され、その中心部に第2流体12の出入口が開口する。さらに各ヘッダ端蓋16,17の一側には延長部16a,17aが一体に延在し、その延長部16a,17aが、図13に示す如く、蓋材9bの両端部の内面を覆う。
このような熱交換器の各接触部間にはろう材が被覆または配置され、図2の組立状態で全体が一体に高温の炉内でろう付け固定される。
そして図7に示す如く、第1流路3側に第1流体10が供給され、第2流路4側に第2流体12が供給される。一例として冷却水からなる第1流体10は、ケーシング9の一側に突設された一方のパイプ26、小タンク部28を介し各第1流路3に供給され、それが長手方向に流通し他方のパイプ26から流出する。また、一例として高温排ガスよりなる第2流体12はヘッダ端蓋16の開口からケーシング9の開口13を介して各第2流路4に供給される。
なお、一対の櫛状部材6(図1)はヘッダプレートを構成する。
この櫛状部材6は、その先端部を図7(A)の如く湾曲部24に形成することができ、その場合には第1流体10の流れを櫛状部材6の端部において長手方向に円滑に導くことができる。それにより、第1流体10の滞留部を無くし、第1流体10が冷却水の場合にはその部分での沸騰を防止でき、熱交換を促進することができる。
この湾曲部24の先端は、第1流路3の溝底3aに弾性的に接する状態でコアが組立られる。即ち、図7(B)の鎖線の状態から実線の状態になるように、各櫛歯6bの先端部は、溝底3aに接する方向に、組立治具によりコア本体の外周が圧縮される。その先端部に湾曲部24が存在すると、そこに弾性が生じ、コアの組立状態でその先端をコア本体5の各溝底3aに弾性的に接触させることとなり、溝底3aと櫛歯6bとの間の隙間をなくして、完全に閉塞し、その後のろう付け工程で隙間なくろう付けされて、その信頼性が向上する。
次に、図8は図7の変形例であり、湾曲部24の先端が折り返されてそこに、折返し先端部24aを構成する。そしてその折返し先端部24aが第1流路3の折返し端縁1の内面に接触固定されている。この場合にも、その先端部に弾性が生じ、完全に閉塞してろう付けの信頼性が向上する。
次に、図12,図13は、第1流体10の入口側に、バッファプレート30を設けて、第1流路3の各部に冷却水を均一流通させるものである。図2の例では蓋材9bの両端部に一対の小タンク部28が存在するため、パイプ26から流入する第1流体10は、各第1流路3内を流通する際、蓋材9b側をより多く流れる傾向にある。そこで、パイプ26の冷却水の出口側対向面にバッファプレート30を対向させ、図13において、その左側のみスリット状に開口を形成し、その開口から流出する第1流体10の流速を大きくする。その運動エネルギーにより蓋材9bより離間した位置まで第1流体10を導くものである。即ち、第1流体10はバッファプレート30を迂回して矢印の如く絞られた状態で第1流路3に流出する。このとき、第1流体10の一部は、櫛歯6bの付根のL字状部に沿って図において左方に導かれ、それが櫛歯6bの直線部に沿って流路の幅方向に円滑に導かれる。そのため、櫛歯6bの付根のL字状の曲折部は、第1流体10の入口(出口も同様)部近傍の流体抵抗を減ずる効果がある。

Claims (3)

  1. 帯状金属板をつづら折りに折返し曲折して、その折返し端縁(1)(2)が方形の平面部(1a)の一方端と他方端とに交互に形成されると共に、その金属板の厚み方向に交互に偏平な第1流路(3)と第2流路(4)とを有するコア本体(5)が形成され、
    そのコア本体(5)の各第1流路(3)は、前記折返し端縁(1)の両端位置で、一対の櫛状部材(6)の各櫛歯(6b)により閉塞されると共に、前記第2流路(4)にはフィン(7)が介装されてコア(8)を構成し、
    そのコア本体(5)の外周を筒状のケーシング(9)で被嵌して、隣接する各折返し端縁(1)(2)間が閉塞され、
    第1流体(10)が前記ケーシング(9)の外面の一対の出入口(11)により夫々の第1流路(3)に導かれると共に、第2流体(12)が前記ケーシング(9)の筒状の一方の開口(13)から夫々の第2流路(4)を介して、他方の開口(13)に導かれるように構成された熱交換器において、
    夫々の前記櫛状部材(6)は、その歯元(6c)が各櫛歯(6b)に対して直交すると共に、各櫛歯(6b)の付根(14)が歯元(6c)に沿ってL字状に曲折され、歯元(6c)の平面が前記折返し端縁(2)に接触し、その櫛状部材(6)とコア本体(5)との各接触部間が一体にろう付け固定されたことを特徴とする熱交換器。
  2. 請求項1において、
    一方の櫛状部材(6)の各櫛歯(6b)の先端部は湾曲した湾曲部(24)を有し、その湾曲部(24)の端が他方の櫛状部材(6)に向くように形成され、一方の櫛状部材(6)の前記歯元(6c)の近傍から前記第1流体(10)が各第1流路(3)に導かれる熱交換器。
  3. 請求項2において、
    前記湾曲部(24)の先端を折り返して、そこに折返し先端部(24a)が形成され、その折返し先端部(24a)が前記コア本体(5)の折返し端縁(1)に接触固定された熱交換器。
JP2006537851A 2004-09-28 2005-09-27 熱交換器 Expired - Fee Related JP4324925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281862 2004-09-28
JP2004281862 2004-09-28
PCT/JP2005/018259 WO2006035987A1 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006035987A1 true JPWO2006035987A1 (ja) 2008-05-15
JP4324925B2 JP4324925B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=36119112

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537849A Expired - Fee Related JP4324924B2 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 熱交換器
JP2006537851A Expired - Fee Related JP4324925B2 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 熱交換器
JP2006537852A Expired - Fee Related JP4324926B2 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 熱交換器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537849A Expired - Fee Related JP4324924B2 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 熱交換器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537852A Expired - Fee Related JP4324926B2 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 熱交換器

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7854255B2 (ja)
EP (3) EP1801532B1 (ja)
JP (3) JP4324924B2 (ja)
CN (4) CN100510606C (ja)
WO (3) WO2006035985A1 (ja)

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10359806A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-14 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmeübertrager mit flachen Rohren und flaches Wärmeübertragerrohr
US20050189097A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 The Boeing Company Formed sheet heat exchanger
US7854255B2 (en) * 2004-09-28 2010-12-21 T. Rad Co., Ltd. Heat exchanger
JP4431579B2 (ja) * 2004-09-28 2010-03-17 株式会社ティラド Egrクーラ
DE102005053924B4 (de) * 2005-11-11 2016-03-31 Modine Manufacturing Co. Ladeluftkühler in Plattenbauweise
JP2008096048A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Tokyo Radiator Mfg Co Ltd 排気ガス用熱交換器のインナーフィン
JP4775287B2 (ja) * 2006-10-18 2011-09-21 株式会社デンソー 熱交換器
US8424592B2 (en) 2007-01-23 2013-04-23 Modine Manufacturing Company Heat exchanger having convoluted fin end and method of assembling the same
US20090250201A1 (en) 2008-04-02 2009-10-08 Grippe Frank M Heat exchanger having a contoured insert and method of assembling the same
DE112008000114T5 (de) * 2007-01-23 2010-02-25 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscher und Verfahren
EP2137478A2 (de) * 2007-04-11 2009-12-30 Behr GmbH & Co. KG Wärmetauscher
TWI326760B (en) * 2007-08-31 2010-07-01 Chen Cheng-Tsun Heat exchanger
US7461641B1 (en) * 2007-10-18 2008-12-09 Ford Global Technologies, Llc EGR Cooling System with Multiple EGR Coolers
JP5331701B2 (ja) * 2007-10-23 2013-10-30 東京濾器株式会社 プレート積層型熱交換器
US7987900B2 (en) * 2008-04-21 2011-08-02 Mikutay Corporation Heat exchanger with heat exchange chambers utilizing respective medium directing members
FR2933176B1 (fr) * 2008-06-26 2017-12-15 Valeo Systemes Thermiques Branche Thermique Moteur Echangeur de chaleur comportant un faisceau d'echange de chaleur et un boitier
FR2933177B1 (fr) * 2008-06-26 2018-05-25 Valeo Systemes Thermiques Branche Thermique Moteur Echangeur de chaleur et carter pour l'echangeur
FR2933178A1 (fr) * 2008-06-26 2010-01-01 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur et carter pour l'echangeur
US20100288478A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Lawrence Barron Remanufactured Exhaust Gas Recirculation Cooler and Method for Remanufacturing a Cooler
CN101603788B (zh) * 2009-05-18 2011-07-06 苏州昆拓冷机有限公司 高效翅片强化气气换热芯
JP5531570B2 (ja) * 2009-11-11 2014-06-25 株式会社豊田自動織機 沸騰冷却式熱交換器
AU2011201083B2 (en) * 2010-03-18 2013-12-05 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method of manufacturing the same
US9309839B2 (en) * 2010-03-18 2016-04-12 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method of manufacturing the same
JP5533715B2 (ja) * 2010-04-09 2014-06-25 株式会社デンソー 排気熱交換装置
DE102010031561A1 (de) 2010-07-20 2012-01-26 Behr Gmbh & Co. Kg System zur Nutzung von Abwärme eines Verbrennungsmotors
DE102010037152B4 (de) * 2010-08-25 2022-08-25 Gea Wtt Gmbh Plattenwärmetauscher in abgedichteter Ausführung
CN102052869B (zh) * 2010-11-03 2012-03-21 常州大学 U型翅片板式换热器板束
DE102011001461B4 (de) * 2011-03-22 2017-01-26 Pierburg Gmbh Abgasrückführmodul für eine Verbrennungskraftmaschine
KR101297597B1 (ko) * 2011-04-19 2013-08-19 한국화학연구원 합성가스로부터 탄화수소를 제조하기 위한 반응장치
EP2515064B1 (en) * 2011-04-20 2014-06-04 Senior Uk Limited Heat exchanger
CN103597918B (zh) * 2011-05-17 2016-08-24 开利公司 可变频驱动散热器总成
FR2975768B1 (fr) * 2011-05-26 2016-01-29 Valeo Systemes Thermiques Echangeur thermique, notamment pour vehicule automobile, et dispositif d'admission d'air correspondant
FR2975765B1 (fr) * 2011-05-26 2016-01-29 Valeo Systemes Thermiques Echangeur thermique, notamment pour vehicule automobile, et dispositif d'admission d'air correspondant
DE102011076800A1 (de) * 2011-05-31 2012-12-06 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager
DE102011077633A1 (de) 2011-06-16 2012-12-20 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
FR2977307B1 (fr) * 2011-06-30 2013-08-09 Valeo Systemes Thermiques Boitier d'echangeur a plaques empilees et echangeur comprenant un tel boitier
JP5988296B2 (ja) * 2011-08-10 2016-09-07 臼井国際産業株式会社 多管式熱交換器
US20130068421A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-21 Hamilton Sundstrand Corporation Protective leakage shield for liquid to air heat exchanger
FR2980838B1 (fr) * 2011-10-04 2018-04-27 Valeo Systemes Thermiques Echangeur thermique
US20130133869A1 (en) * 2011-11-28 2013-05-30 Dana Canada Corporation Heat Exchanger With End Seal For Blocking Off Air Bypass Flow
KR101299072B1 (ko) * 2011-11-29 2013-08-27 주식회사 코렌스 웨이브 핀
ES2409534B1 (es) * 2011-12-22 2014-09-02 Valeo Térmico, S. A. Intercambiador de calor para gases, en especial de los gases de escape de un motor
US20130264031A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-10 James F. Plourde Heat exchanger with headering system and method for manufacturing same
CN104285108B (zh) * 2012-05-18 2017-05-31 马勒国际有限公司 具有冷凝物抽取器的热交换器
CN102848185A (zh) * 2012-09-17 2013-01-02 苏州新达电扶梯部件有限公司 一种装配扶梯的对接校准支架
FR3004527B1 (fr) * 2013-04-16 2015-05-15 Fives Cryo Echangeur de chaleur avec ensemble de liaison de tete de distribution a double fonction
CN105247312B (zh) * 2013-05-08 2017-03-22 丰田自动车株式会社 换热器
DE102013209617A1 (de) * 2013-05-23 2014-12-11 Behr Gmbh & Co. Kg Abgaswärmeübertrager
KR101480633B1 (ko) * 2013-08-30 2015-01-08 현대자동차주식회사 이지알 쿨러 및 이를 이용한 이지알 쿨러 유닛
KR101550245B1 (ko) * 2013-12-11 2015-09-07 한국에너지기술연구원 평판형 열교환 반응기 및 이의 제조방법
CN103913078A (zh) * 2014-04-16 2014-07-09 曾建 高温废气热能回收装置
DE102014208259A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Mtu Friedrichshafen Gmbh Kühleinrichtung zur Kühlung eines fluiden Mediums, Abgasrückführsystem für eine Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine
NO340556B1 (no) * 2014-05-30 2017-05-08 Pleat As Anordning for varmeveksling
DE102014213718A1 (de) * 2014-07-15 2016-01-21 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager
CN104390506A (zh) * 2014-11-05 2015-03-04 中国船舶重工集团公司第七�三研究所 锯齿形多孔型板翅换热器
US20160297282A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 Denso International America, Inc. Hvac heat exchanger air seal
DE102015107427A1 (de) * 2015-05-12 2016-11-17 Benteler Automobiltechnik Gmbh Kraftfahrzeug-Wärmeübertragersystem
FR3036787B1 (fr) * 2015-05-28 2020-01-24 Wevista Echangeur thermique equipe d'une plaque plissee d'echange
USD779921S1 (en) * 2015-08-13 2017-02-28 Jeffrey Del Rossa Jig for repairing broken mounting studs
USD779922S1 (en) * 2015-08-13 2017-02-28 Jeffrey Del Rossa Jig for repairing broken mounting studs
USD779923S1 (en) * 2015-08-13 2017-02-28 Jeffrey Del Rossa Jig for repairing broken mounting studs
CN110686539B (zh) * 2015-10-29 2020-11-20 株式会社T.Rad 无集管板型热交换器芯的结构
USD829247S1 (en) * 2016-03-25 2018-09-25 Smith's Consumer Products, Inc. Carbide stone
KR20180028836A (ko) * 2016-09-09 2018-03-19 현대자동차주식회사 수냉식 이지알 쿨러
FR3056716B1 (fr) * 2016-09-27 2019-07-12 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur a carter de faisceau a coins arrondis
US10809009B2 (en) 2016-10-14 2020-10-20 Dana Canada Corporation Heat exchanger having aerodynamic features to improve performance
US20180192545A1 (en) * 2017-01-03 2018-07-05 Quanta Computer Inc. Heat dissipation apparatus
EP3595419A4 (en) * 2017-03-07 2020-12-16 IHI Corporation HEAT RADIATORS FOR AIRCRAFT
JP2018204853A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 トヨタ自動車株式会社 熱交換器、及び排熱回収構造
DE102017219433B4 (de) * 2017-10-30 2022-08-11 Hanon Systems Wärmeübertrager für einen Verbrennungsmotor
CN108106468B (zh) * 2017-10-31 2020-01-21 杭州三花微通道换热器有限公司 换热器、换热器组件以及换热器组件在设备柜中的应用
JP2019132455A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 株式会社デンソー 熱交換器
CN108533383A (zh) * 2018-03-27 2018-09-14 浙江银轮机械股份有限公司 一种增压式水空中冷器
KR20200006779A (ko) * 2018-07-11 2020-01-21 현대자동차주식회사 Egr 쿨러
JP6550177B1 (ja) * 2018-07-20 2019-07-24 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
US11035626B2 (en) * 2018-09-10 2021-06-15 Hamilton Sunstrand Corporation Heat exchanger with enhanced end sheet heat transfer
CN109316769B (zh) * 2018-10-15 2023-06-16 李强 降膜蒸发器的布膜组件
CN109405573B (zh) * 2018-10-15 2024-01-12 李小强 换热装置
KR102599202B1 (ko) * 2018-12-12 2023-11-08 한온시스템 주식회사 열교환기
DE102019112194A1 (de) * 2019-05-09 2020-11-12 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager
CN110500208B (zh) * 2019-07-29 2020-10-27 东风商用车有限公司 一种应用集成双通道egr冷却器的可控egr系统
CN111692900B (zh) * 2019-09-30 2021-08-06 浙江三花智能控制股份有限公司 一种换热器及其制造方法
US11448132B2 (en) 2020-01-03 2022-09-20 Raytheon Technologies Corporation Aircraft bypass duct heat exchanger
US20210207535A1 (en) * 2020-01-03 2021-07-08 Raytheon Technologies Corporation Aircraft Heat Exchanger Panel Array Interconnection
US11525637B2 (en) 2020-01-19 2022-12-13 Raytheon Technologies Corporation Aircraft heat exchanger finned plate manufacture
US11585273B2 (en) 2020-01-20 2023-02-21 Raytheon Technologies Corporation Aircraft heat exchangers
US11585605B2 (en) 2020-02-07 2023-02-21 Raytheon Technologies Corporation Aircraft heat exchanger panel attachment
CN112304127B (zh) * 2020-09-17 2022-05-31 合肥通用机械研究院有限公司 一种适用于微型通道板式换热设备的多股介质回流结构
WO2022244102A1 (ja) * 2021-05-18 2022-11-24 三菱電機株式会社 熱交換素子
EP4113049A1 (en) * 2021-06-29 2023-01-04 Abb Schweiz Ag Heat exchanger, cooled device assembly comprising the heat exchanger, and method for manaufacturing the heat exchanger
CN114383442A (zh) * 2021-12-14 2022-04-22 浙江银轮新能源热管理系统有限公司 一种换热器及机动车空调系统
KR102418248B1 (ko) * 2022-01-12 2022-07-06 민영배 친환경 폐열 교환기

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2019351A (en) * 1934-11-17 1935-10-29 Gen Electric Air conditioning apparatus
US2803440A (en) * 1953-10-02 1957-08-20 Modine Mfg Co Finned tube construction
US3508606A (en) * 1968-09-04 1970-04-28 Olin Mathieson Heat exchanger
SE352724B (ja) * 1969-11-10 1973-01-08 Thermovatic Jenssen S
NL7003199A (ja) * 1970-03-06 1971-09-08
US3734177A (en) * 1972-02-04 1973-05-22 Modine Mfg Co Heat exchanger
US3829945A (en) * 1973-07-11 1974-08-20 Motoren Werke Mannheim Ag Method of producing a heat exchanger
DE2420920C3 (de) * 1974-04-30 1979-08-02 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich Stirnseitiger Verschluß für einen Wärmetauscher, dessen Wärmetauschermatrix von den Falten eines gleichförmige Faltenzüge aufweisenden Bandes gebildet wird
DE3106075C2 (de) * 1981-02-19 1984-10-04 Dieter Christian Steinegg-Appenzell Steeb Wärmetauscher
JPS60147097A (ja) 1984-01-10 1985-08-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 排熱回収用熱交換器
JPS60150468A (ja) 1984-01-14 1985-08-08 Nippon Soken Inc デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環装置
US4852640A (en) * 1986-03-28 1989-08-01 Exothermics-Eclipse Inc. Recuperative heat exchanger
JPS6388212A (ja) 1986-09-30 1988-04-19 Aisin Seiki Co Ltd 熱交換装置
US5111671A (en) * 1991-02-07 1992-05-12 General Motors Corporation Evaporator with expanding and contracting passes for improving uniformity of air temperature distribution
US5282507A (en) * 1991-07-08 1994-02-01 Yazaki Corporation Heat exchange system
JP2756874B2 (ja) * 1991-07-10 1998-05-25 矢崎総業株式会社 吸収冷凍機
US5470531A (en) * 1992-11-03 1995-11-28 Cobe Laboratories, Inc. Exchanger and method for manufacturing the same
JPH07149135A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Nippondenso Co Ltd 車両用空気調和装置
ES2127472T3 (es) * 1994-04-12 1999-04-16 Showa Aluminum Corp Intercambiador de calor duplex de tipo apilado.
CN2201284Y (zh) * 1994-08-07 1995-06-21 浙江省嵊县康艺换热器厂 汽车板翅式换热器
SE9601438D0 (sv) * 1996-04-16 1996-04-16 Tetra Laval Holdings & Finance Plattvärmeväxlare
JPH10122768A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Honda Motor Co Ltd 熱交換器
DE19654368B4 (de) * 1996-12-24 2006-01-05 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager, insbesondere Abgaswärmeübertrager
JPH1194476A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Konica Corp 熱交換器
FR2776015B1 (fr) * 1998-03-11 2000-08-11 Ecia Equip Composants Ind Auto Organe d'echappement a echangeur de chaleur
JP4130512B2 (ja) * 1998-04-24 2008-08-06 ベール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー 熱交換器
DE19833338A1 (de) * 1998-07-24 2000-01-27 Modine Mfg Co Wärmetauscher, insbesondere Abgaswärmetauscher
CN1285500A (zh) * 1999-08-20 2001-02-28 瓦莱奥空调技术有限公司 汽车用的有加翅片扁管的换热器
JP3852255B2 (ja) * 1999-11-10 2006-11-29 いすゞ自動車株式会社 Egr及びオイルの冷却装置
DE10028400A1 (de) 2000-06-13 2001-12-20 Pierburg Ag Luftansaugvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
GB0018406D0 (en) 2000-07-28 2000-09-13 Serck Heat Transfer Limited EGR bypass tube cooler
NO316475B1 (no) * 2000-09-22 2004-01-26 Nordic Exchanger Technology As Varmevekslerelement
JP2002318095A (ja) 2001-04-18 2002-10-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器
US6408941B1 (en) * 2001-06-29 2002-06-25 Thermal Corp. Folded fin plate heat-exchanger
US7077190B2 (en) * 2001-07-10 2006-07-18 Denso Corporation Exhaust gas heat exchanger
JP5250924B2 (ja) * 2001-07-16 2013-07-31 株式会社デンソー 排気熱交換器
DE60216774T2 (de) * 2001-08-08 2007-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota Abgasreinigungsvorrichtung
JP3969064B2 (ja) * 2001-11-16 2007-08-29 三菱電機株式会社 熱交換器及び熱交換換気装置
EP1467082B1 (en) * 2002-01-16 2016-03-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculating device
DE10203003B4 (de) * 2002-01-26 2007-03-15 Behr Gmbh & Co. Kg Abgaswärmeübertrager
JP2003328863A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Komatsu Ltd Egr装置
ATE385540T1 (de) 2002-05-15 2008-02-15 Behr Gmbh & Co Kg Abgaswärmetauscher mit ventil
DE10230691A1 (de) * 2002-07-08 2004-01-22 Denso Corp., Kariya Abgas-Wärmetauscher
DE10302948A1 (de) * 2003-01-24 2004-08-05 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager, insbesondere Abgaskühler für Kraftfahrzeuge
JP4140400B2 (ja) 2003-02-27 2008-08-27 株式会社デンソー Egr冷却装置
JP4007934B2 (ja) 2003-03-13 2007-11-14 日野自動車株式会社 エンジンの排ガス再循環装置
US6997250B2 (en) * 2003-08-01 2006-02-14 Honeywell International, Inc. Heat exchanger with flow director
US7108054B2 (en) * 2003-09-11 2006-09-19 Honeywell International, Inc. Heat exchanger
DE102004057526B4 (de) * 2003-12-03 2020-08-20 Denso Corporation Stapelkühler
JP4323333B2 (ja) 2004-01-19 2009-09-02 株式会社マーレ フィルターシステムズ 内燃機関の排気還流装置
US7159649B2 (en) * 2004-03-11 2007-01-09 Thermal Corp. Air-to-air heat exchanger
DE102004040221B4 (de) 2004-08-19 2009-01-08 Pierburg Gmbh Regelbare Zwei-Wege-Ventilvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine
US7854255B2 (en) * 2004-09-28 2010-12-21 T. Rad Co., Ltd. Heat exchanger
JP4431579B2 (ja) 2004-09-28 2010-03-17 株式会社ティラド Egrクーラ
DE102005041150A1 (de) 2005-07-19 2007-01-25 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertragerventileinrichtung
JP4468277B2 (ja) * 2005-10-03 2010-05-26 愛三工業株式会社 流路切替弁
US7311090B2 (en) * 2006-01-31 2007-12-25 International Engine Intellectual Property Company, Llc Engine exhaust gas passage flow orifice and method
JP2007333292A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Denso Corp エジェクタ式冷凍サイクル
US20070289981A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Brandon Shaw Cooking utensil with means of resting on pot, pan, skillet or otherwise

Also Published As

Publication number Publication date
CN101031714A (zh) 2007-09-05
US7694728B2 (en) 2010-04-13
JP4324926B2 (ja) 2009-09-02
US20080087409A1 (en) 2008-04-17
EP1795851B1 (en) 2011-11-09
JPWO2006035985A1 (ja) 2008-05-15
US7669645B2 (en) 2010-03-02
CN100510607C (zh) 2009-07-08
EP1795851A1 (en) 2007-06-13
US7854255B2 (en) 2010-12-21
EP1795850A1 (en) 2007-06-13
EP1795851A4 (en) 2011-04-20
WO2006035988A1 (ja) 2006-04-06
US20080135221A1 (en) 2008-06-12
CN100510606C (zh) 2009-07-08
EP1795850B1 (en) 2011-11-09
CN100465570C (zh) 2009-03-04
CN101048638A (zh) 2007-10-03
US20090194265A1 (en) 2009-08-06
JPWO2006035988A1 (ja) 2008-05-15
EP1801532B1 (en) 2013-03-06
EP1801532A4 (en) 2011-05-04
WO2006035985A1 (ja) 2006-04-06
CN100453792C (zh) 2009-01-21
JP4324924B2 (ja) 2009-09-02
CN101031769A (zh) 2007-09-05
EP1795850A4 (en) 2011-04-20
EP1801532A1 (en) 2007-06-27
WO2006035987A1 (ja) 2006-04-06
CN101031770A (zh) 2007-09-05
JP4324925B2 (ja) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4324925B2 (ja) 熱交換器
JP4527557B2 (ja) 熱交換器
JP4431579B2 (ja) Egrクーラ
JP3774843B2 (ja) 多管式熱交換器
JP4143966B2 (ja) Egrクーラ用の偏平チューブ
KR101905202B1 (ko) 잠열 열교환기 및 급탕 장치
JP6276054B2 (ja) 熱交換器
JP2010048536A (ja) 熱交換器
JP2010144979A (ja) 熱交換器
JP6040853B2 (ja) 熱交換器
WO2019189924A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
JP4920382B2 (ja) Egrクーラ
JP3879614B2 (ja) 熱交換器
CN111512109B (zh) 无集管板型热交换器
JP2014224645A (ja) 排気熱交換器
JPWO2019131569A1 (ja) ヘッダープレートレス型熱交換器
WO2021054173A1 (ja) 伝熱フィン及びその製造方法
JP2005233558A (ja) プレート型熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150619

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees