JP3774843B2 - 多管式熱交換器 - Google Patents

多管式熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP3774843B2
JP3774843B2 JP2001156703A JP2001156703A JP3774843B2 JP 3774843 B2 JP3774843 B2 JP 3774843B2 JP 2001156703 A JP2001156703 A JP 2001156703A JP 2001156703 A JP2001156703 A JP 2001156703A JP 3774843 B2 JP3774843 B2 JP 3774843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
tube
heat exchanger
flow
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001156703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002350081A (ja
Inventor
康文 榊原
成樹 原田
Original Assignee
マルヤス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19000677&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3774843(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マルヤス工業株式会社 filed Critical マルヤス工業株式会社
Priority to JP2001156703A priority Critical patent/JP3774843B2/ja
Priority to US10/473,599 priority patent/US7055586B2/en
Priority to PCT/JP2002/004924 priority patent/WO2002097352A1/ja
Priority to DE60234441T priority patent/DE60234441D1/de
Priority to EP02726453A priority patent/EP1391675B1/en
Publication of JP2002350081A publication Critical patent/JP2002350081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3774843B2 publication Critical patent/JP3774843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/042Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
    • F28F3/044Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being pontual, e.g. dimples
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、第一流体が通過する内管(伝熱管)群と、第二流体が通過する外管(胴体)とを備え、複数本の伝熱管群が、それらの両端を第一流体導入側及び第一流体排出側にそれぞれ位置する導入側・排出側保持板に保持させて配設されてなる多管式熱交換器に関する。特に、伝熱管群に高速の高温ガス(気体)を、胴体(外管)に冷却水(液体)を通過させて熱交換を行う熱交換器、例えば、内燃機関の排気ガスを冷却水により冷却する排気冷却器(高度の熱交換能が要求される)等に好適な発明である。
【0002】
【背景技術】
上記のごとく高度の熱交換が要求されるものには、図1・2に示すような多管式熱交換器12が多用されている。
【0003】
すなわち、第一流体(高温ガス)が通過する複数本の内管(伝熱管)14と、第二流体(冷却水)が通過する外管(胴体)16とを備え、複数本の伝熱管(伝熱管群)14、14…が、それらの両端を第一流体導入側及び第一流体排出側にそれぞれ位置する導入側・排出側保持板18、20に保持させて配設されている。図例では、胴体16の内部に多数本の伝熱管群14、14…が、胴体16両端の導入側・排出側保持板(チューブシート)18、20を介して配設されている。胴体16の両端には円錐台状の導入側・排出側整流筒部(整流部)22、24を介してフランジ26a、28a付きの導入・排出口(接続パイプ)26、28を備えて、伝熱管群14、14…内を第一流体(高温ガス)が通過可能となっている。また、胴体16の上下には、導入・排出ノズル30、32を備え各伝熱管14の外側に第二流体(冷却水)が通過可能となっている。
【0004】
しかし、図1・2に示すような多管式熱交換器12は、熱交換効率を増大させようとして伝熱管14の数を増やすと、冷却水の流れ抵抗が大きくなったり、又は、ガス流速の低下とそれに伴う熱伝達率の低下等により、結果的に、熱交換効率の増大が図り難かった。
【0005】
また、上記多管式熱交換器12は、製造工数が嵩み、且つ、重量も増大傾向にあった。
【0006】
本発明者らは、上記にかんがみて、熱交換効率の増大が容易であり、且つ、製造工数を削減可能な多管式熱交換器を提供することを目的として、下記構成の多管式熱交換器を先に提案した(特願2000−061541号:出願時未公開)。
【0007】
「胴体の内部に複数本の伝熱管が配設されてなる多管式熱交換器において、各伝熱管が、扁平断面の伝熱管本体と該伝熱管本体の長手方向の対向面間をつなぐ多数枚の伝熱フィンとからなることを特徴とする。」
しかし、上記構成の伝熱フィンを形成した場合、伝熱壁面に汚れ(スス、油汚れ等)が付着し易くて、極端な場合は、汚れによる目詰まりが部分的に発生して、大きな熱交換効率(熱交換性能)の低下が発生し易いことが分かった。
【0008】
【発明の開示】
本発明は、上記にかんがみて、伝熱面積を増大させずに熱交換性能の増大が可能で、汚れ付着等に量る大きな熱交換効率の低下の問題点も解決できる多管式熱交換器を提供することを目的とする。
【0009】
上記目的を達成するために、本発明者らは鋭意開発に努力をした結果、下記構成の多管式熱交換器に想到した。
【0010】
第一流体が通過する内管(伝熱管)群と、第二流体が通過する外管(胴体)とを備え、複数本の伝熱管群が、それらの両端を第一流体導入側及び第一流体排出側にそれぞれ位置する導入側・排出側保持板に保持させて配設されてなる多管式熱交換器において、伝熱管が、実質的に扁平断面の伝熱管本体のみからなり、該伝熱管本体に縦渦流発生手段が配されていることを特徴とする。
【0011】
伝熱管本体に縦渦流発生手段を配設することにより、第一流体(高速ガス等)が高速ガス流路である伝熱管本体を通過するに際して、渦流(縦渦流)が発生する。この渦流により第一流体がかく乱され相対的に熱伝達率(熱交換効率)が増大する。したがって、従来の如く、伝熱面積を増大させるために伝熱フィンを伝熱管本体に組み込まなくても、熱交換効率(冷却効率)を増大させることができる。そして、縦渦流発生手段である突起群は、基本的に伝熱面積の増大で熱交換効率を増大させるものではないため、伝熱壁面の汚れ付着に伴う伝熱効率の低下度が小さく、しかも、縦渦流の発生により伝熱壁面に対する汚れ付着も相対的に小さくなり、当然、汚れによる部分的な目詰まりも発生しない。よって、経時的な熱交換効率の低下度が従来の伝熱フィン組み込み式のものに比して小さくなる。即ち、伝熱壁面に対する汚れ付着に伴う熱交換効率の低下の問題点が解消する。
【0012】
具体的には、伝熱管本体の長径側対向壁面の一方又は双方に、長手方向及び幅方向に所定間隔(所定ピッチ)で板状又は瘤状の多数個の突起部(突起群)を形成して縦渦流発生手段とする。
【0013】
上記突起部は、通常、伝熱管本体の壁面にプレス加工により直接的に形成する。そして、上記突起部形態は、その流れ対向面が実質的に矩形とし、さらに、1)その迎え角を20〜70°とする、2)その高さ及び幅が流路高さ及び流路幅のそれぞれ0.1〜0.8倍とする、3)その流れ方向ピッチが流路高さの1倍以上流路幅の5倍以下とする、の各要件を単独または組み合わせることが、プレス加工が容易であるとともに、縦渦流を発生させ易くて、熱交換効率も増大して望ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図例に基づいて説明をする。既述例と対応する部分については、下二桁を同一数字として付した。
【0015】
図3・4・5・6に本実施形態を適用する多管式熱交換器112の一例を示す。
【0016】
すなわち、両端に導入側・導出側保持板(チューブシート)118、120を備えた角筒胴体116内に、複数本の伝熱管114が固定管板118、120を介して配設されている。角筒胴体116の両端には四角錐台状の導入側・導出側整流筒部(整流部)122、124を介してフランジ126a、128a付きの第一流体導入口・排出口(接続パイプ)126、128を備えて、第一流体(高温ガス)が伝熱管群114、114…内を導通可能となっている。
【0017】
ここで、伝熱管114は、実質的に、扁平管からなる伝熱管本体134のみからなる構成である。
【0018】
また、角筒胴体116の上下には、導入・排出側ノズル130、132を備え伝熱管114の外側に第二流体(冷却水)を導通可能となっている。
【0019】
なお、胴体を、図5(図3の4(5)−4(5)線部位に対応)に示す如く、円筒状胴体116Aとすることも可能であるが、角筒状の方が、前述の如く、部品の種類数を低減できる。すなわち、円筒状とした時、図例の如く、伝熱管として、幅の異なるもの114、114′、114′′を用意する必要がある。
【0020】
本実施形態においては、これらの伝熱管114、114′、114′′は、それらの本体(扁平管)に流発生手段が配されている。具体的には、扁平管(伝熱管本体)における長径側の対向壁面114a、114bの一方又は双方に、板状又は瘤状の多数個の突起部(突起群)(図例では瘤状突起)240が形成されている。突起部240の形態は、流れ対向面が実質的に矩形で、その平面形状も実質的に矩形(図例では長円)である。突起部240をこの形態とすることが、スタンピング等のプレス加工により容易に形成できて望ましい。
【0021】
このとき、突起部240の突出方向は、図例では胴体116、116Aの縦中心軸Cに向かって形成されているが、外側(周側)に向かって形成してよい。
【0022】
また、図6(A)では、扁平管の一方の壁面114aに高速ガス流れ方向に対して交互に突起部240が斜設して形成されているが、図6(B)に示すごとく、扁平管の一方の壁面114aに図6(A)と同様に斜設突起部240を配し、他方の壁面114bに長手方向で斜設突起部240の間にガス流れ方向に対して平行突起部240Aを配してもよい。この平行突起部240Aは、隣り合う斜設突起により発生させた縦渦の干渉を防止し、圧力損失を低減させるとともに、スス詰まりの防止作用も期待できる。
【0023】
また、突起部240の流れ対向面形状・平面形状は、上記の如く、実質的に矩形に限られるものではなく、半円形、円形、台形、三角形など任意である。
【0024】
さらには、図7に示すようなプレス加工により、帯板又は矩形平板(図例では帯板)に所定ピッチで突起板240A、角形突起240B若しくは山形突起240Cを形成した多数個の突起部(突起群)加工金属薄板(0.3〜0.5mmt)236A、236B、236Cを扁平管(伝熱管114本体)にろう付け等により固定してもよい。
【0025】
上記伝熱管114は、図6に示す如く、胴体(外管)116に取付けて、多管式熱交換器とする。この熱交換器は、伝熱フィンを備えた従来例の熱交換器に比して、伝熱面積が小さいが、渦流発生により熱交換効率を同等以上に確保できる。また、伝熱面積が小さいので、伝熱部(伝熱フィンを含む。)の汚れ(スス、油汚れ等)発生に伴う急激な熱交換効率の低下も発生し難い。
【0026】
なお、上記各実施形態は、伝熱管本体の断面が扁平の場合を例に採り説明したが、図2に示すような断面丸形、さらには、断面三角、断面正方形等であってもよい。
これらの伝熱管は、一本の金属パイプから多段プレス加工や、図示しないが、一枚の板材(フープ材)からプレス加工やロールフォーミングにより順次形成する。
【0027】
さらに、各伝熱管は図例の如く、外形横断面が扁平断面でなくても、角パイプないし従来のような丸パイプであってもよい。角パイプの方が、後述の突起部を形成させるに際して、多数個の突起部(突起群)を備えた帯板を挿入固定しやすくて望ましい。
【0028】
これらの場合は、パイプ内に所定ピッチで突起板ないし突起瘤を形成した薄帯板を、前述の伝熱フィンの場合と同様に固定すればよい。
【0029】
突起部の各種形成態様をモデル的に図8〜9に示す。
【0030】
図8及び図9は、説明の便宜上、ガス流路を矩形断面(正方形)とするとともに、突起部140を板状として、所定間隔で配置したものをモデル的に示したものである。
【0031】
通常、突起部140は、前述の如く流れ対向面矩形とするが、台形、三角形状140B(図9(a) )、半円状等、平面形状は任意であり、更には、図9(b) に示す如く矢羽(カウンター)状に一対づつ140A、140A配置させてもよい。すなわち、高温ガス等の流れに渦流を発生させて(ガスかく乱を発生させて)、伝熱率(熱交換効率)の向上に寄与すれば任意である。
【0032】
そして、突起を矩形板状(突起板)としたとき、突起板の形態特性(▲1▼迎え角、▲2▼傾斜角、▲3▼高さ、▲4▼ピッチ)がそれぞれ下記範囲において、突起による伝熱率改善効果を奏することを、実験シミュレーションにより確認している(図8〜13参照)。
【0033】
各形態特性要素は、図8において、(a) α:突起板迎え角及びp:突起間ピッチ、(b) β:突起板傾斜角及びh:突起板高さ、(c) h:突起板高さ及びH:流路高さである。なお、積分平均熱伝達率(全周壁面における)は、傾斜角:90°、迎え角:45°、流路形状:4mm×4mm×220mmL、突起形状:1.5mm×1.5mm×0.5mmtを基準として、それぞれ各形態特性を振って、ガス流量:20g/s、ガス温度:400の条件でシミュレーションしたものである。そして、各グラフにおける熱伝達率比(縦軸)は、上記条件において突起板がない場合における熱伝達率を1.0として表示してある。
【0034】
シミュレーション結果を示す図10〜13から下記のことが分かる。
【0035】
1)図10:突起板迎え角αは、45°が一番望ましい。したがって、20〜70°、望ましくは30°〜60°の範囲で、流体の特性(流速、粘度等)、及び、突起板の形状に応じて、適宜決めることができる。なお、迎え角のシミュレーション結果は、45°以上を示していないが、45°を越えると、対称的に熱伝達率が漸減するものと推定される。
【0036】
▲2▼図11:突起板傾斜角βは、30〜90°の範囲で、ほとんど伝熱率に影響はないため、製作上の見地からは略90°でもよいが、伝熱率をわずかでも改善したい場合は、45〜75°の範囲とする。
【0037】
▲3▼図12:突起板高さは、流路高さの0.1〜0.8、望ましくは0.2〜0.7、さらに望ましくは0.4〜0.6である。低過ぎると、渦流が発生し難く、高すぎると流れ抵抗の増大に対して、熱伝達率の上昇が僅かであるからである。
【0038】
4)図13:突起板ピッチは、冷却性能を第1に考えた場合、流路高さの1.0〜2.0倍、望ましくは、1.5倍前後とする。余り、突起板ピッチが長すぎると、渦流れの減衰が顕著に発生するので冷却性能を効果的に上昇させ難くなる。ただし、突起板ピッチが上記のごとく短い場合、圧力損失の増大につながるので、冷却性能と圧力損失のバランスの面からピッチは決定される。冷却性能より圧力損失を重視する場合は、突起板ピッチは、流路幅の5倍以下でもよい。なお、上記1)〜3)においても、冷却性能と圧力損失のバランスの面から、各数値範囲は決定される。
以上
【0039】
さらに、本発明者らは、突起板を形成して流路、及び、図9(a) の形態(前述の基準形態に対して突起板の形状を内接三角形状に変えただけのもの)同(b)の形態の各流路について同様に、シミュレーション実験を行なった。その結果、図9(a) の形態は、突起が無い場合に対して概ね35%の熱伝達率向上、図9(b) の形態は、突起が無い場合に対して概ね53%の熱伝達率向上と、明らかに突起板を形成した場合、熱伝達率(熱交換率:高温ガス冷却効率)が向上した。
【0040】
次に、本実施形態の熱交換器の製造方法の一例について、説明する。
【0041】
まず、図14に示す如く、伝熱管本体となる扁平管(図例では短冊断面)134及び導入側・排出側保持板(チューブシート)118、120を用意する。ここで、扁平管134の断面は矩形筒状でも長円状であってもよい。扁平管134には、前述の如く、一方の長径側対向壁面の一方または双方に、長手方向の所定間隔(所定ピッチ)で瘤状の多数個の突起部(図示せず)をスタンピング等のプレス加工で形成しておく。
【0042】
なお、扁平管(伝熱管本体)134及び導入側・排出側保持板の各厚みは、使用材料及び耐用期間により異なるが、例えば、ステンレスの場合、前者:0.1〜1.0mm(望ましくは0.3〜0.8mm)、後者:0.5〜3mm(望ましくは1〜2mm)とする。
【0043】
次に、上記実施形態における、各伝熱管114を挿入側・排出側保持板118、120に形成された伝熱管保持穴118a、120aに挿入・接合して伝熱管ユニット138を調製する。このときの接合の形態は、通常、ろう付け(ろう接)とする。このとき、使用するロウ材は、例えば、熱交換器の材質をステンレスとする場合、通常、銅ロウ又はニッケルロウを使用する。ロウ付け時の加熱・冷却条件は、ロウ材の種類及び熱容量を考慮して設定する。
【0044】
こうして調製した伝熱管ユニット138の導入側・排出側保持板118、120の外周にロウ材を塗布した後、胴体116を形成する角筒体に部分挿入後、整流筒部122、124を形成する角錐台筒の大径側に挿入し、また、他方、フランジ126a、128aが一体化された導入口・排出口(接続パイプ)126、128を小径側に挿入して、それぞれ接合(本固定)する。
【0045】
これらの接合(本固定)手段は、酸化劣化が少なく接合強度も確保し易いTIG溶接やレーザ溶接が望ましいが、他のアーク溶接や、抵抗溶接、さらには、耐熱性接着剤による接合であってもよい。
【0046】
なお、上記において、胴体(外管)116を半割にして後付けすることも可能である。この場合は、胴体116以外の部分を前記抵抗溶接/ロウ接等により一体化した後、別工程で抵抗溶接で胴体116を一体化する。このため、製造工数は、嵩むが、ロウ接熱効率及びロウ接後における表面側と内側との冷却速度の格差に基づく金属割れの問題が発生し難く望ましい。
【0047】
以上の説明では、ストレート状の伝熱管(内管)群に高速の高温ガス(気体)を、胴体(外管)に冷却水(液体)を通過させて熱交換を行う熱交換器を例に採ったが、第一流体と第二流体の組み合わせは熱交換可能な温度差さえあれば任意である。なお、熱交換器に通過させる自動車の排気ガスは、通常、ガス流速:0〜50m/s、ガス温度:120〜700℃である。
【0048】
しかし、通常、第一流体(内管通過)と第二流体(外管通過)の選択は、下記基準に基づいて行なうことが望ましい。(化学工学協会編「化学工学辞典」(昭和49年5月30日)丸善、p365〜366参照)
内管(管内)を通すべき流体:腐食性流体、管壁の汚れの大きい流体、高圧流体、特殊材質を要求するような高温流体。
【0049】
外管(管外)を通すべき流体:流量の小なる流体、粘度の大なる流体、許容圧力損失の小なる流体。
【0050】
また、伝熱管群は、途中でベンデング(屈曲)していても、さらには、U字形に屈曲して同一側に両端が位置しているものにも本発明は適用可能である。
【0051】
当然、整流部(整流室)を一端のみに設け仕切り板で仕切って導入・導出口が同一側にある熱交換器等、あらゆる形式の多管式熱交換器に、本発明は適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の多管式熱交換器の一例を示す縦断面図
【図2】図1の2−2線矢視断面図
【図3】本発明の一実施形態と適用する多管式熱交換器の一例を示す縦断面図
【図4】図3の4(5)−4(5)線部位における一形態の横断面図
【図5】同じく他の形態における横断面図
【図6】本発明を適用する多管式熱交換器における伝熱管の一実施形態を示す斜視図及び他の実施形態を示す縦・横断面図
【図7】本発明において伝熱管本体に渦流を発生させる突起部を形成するのに使用する突起部加工薄板の各例を示す斜視図
【図8】突起板(突起部)を形成した伝熱管流路の説明用モデル図及び突起板の各形態要素を表示するモデル図
【図9】突起部の他の配置形態(a) 及び他の形状(b) の各例を示すモデル図
【図10】シミュレーション実験における熱伝達率に対する突起板傾斜角の影響を示すグラフ図
【図11】同じく熱伝達率に対する突起板迎え角の影響を示すグラフ図
【図12】同じく熱伝達率に対する突起板高さの影響を示すグラフ図
【図13】同じく熱伝達率に対する突起板ピッチの影響を示すグラフ図
【図14】本発明を適用する多管式熱交換器における伝熱管ユニットの製造工程図
【符号の説明】
12、112 多管式熱交換器
14、114 伝熱管
16、116 外管(胴体)
18、118 導入側保持板
20、120 排出側保持板
22、122 導入側整流筒部
24、124 排出側整流筒部
26、126 導入口(接続パイプ)
28、128 排出口(接続パイプ)
138 伝熱管ユニット
140、240、240A、240B、240C 突起部(突起板)
236A、236B、236C 突起部加工金属薄板

Claims (7)

  1. 第一流体が通過する内管(伝熱管)群と、第二流体が通過する外管(胴体)とを備え、複数本の伝熱管群が、それらの両端を第一流体導入側及び第一流体排出側にそれぞれ位置する導入側・排出側保持板に保持させて配設されてなる多管式熱交換器において、
    前記伝熱管が、扁平断面の伝熱管本体のみからなり、該伝熱管本体の長径側対向壁面の一方又は双方に、長手方向及び幅方向にそれぞれ所定間隔(所定ピッチ)で板状又は瘤状の多数個の突起部(突起群)が形成され、
    前記突起部は、平面状の流れ対向面を備え、該流れ対向面の迎え角が20〜70°であることを特徴とする多管式熱交換器。
  2. 前記流れ対向面の形状が、矩形ないし台形であることを特徴とする請求項1記載の多管式熱交換器。
  3. 前記流れ対向面の迎え角が30〜60°であることを特徴とする請求項2記載の多管式熱交換器。
  4. 前記流れ対向面の高さ及び幅が流路高さ及び流路幅のそれぞれ0.1〜0.8倍であることを特徴とする請求項2記載の多管式熱交換器。
  5. 前記流れ対向面の高さが、流路高さの0.2〜0.7倍であることを特徴とする請求項4記載の多管式熱交換器。
  6. 前記突起部の流れ方向ピッチが流路高さの1倍以上流路幅の5倍以下であることを特徴とする請求項2記載の多管式熱交換器。
  7. 前記突起部の流れ方向ピッチが流路幅の1〜2倍であることを特徴とする請求項6記載の多管式熱交換器。
JP2001156703A 2001-05-25 2001-05-25 多管式熱交換器 Expired - Fee Related JP3774843B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001156703A JP3774843B2 (ja) 2001-05-25 2001-05-25 多管式熱交換器
US10/473,599 US7055586B2 (en) 2001-05-25 2002-05-22 Multitubular heat exchanger
PCT/JP2002/004924 WO2002097352A1 (fr) 2001-05-25 2002-05-22 Echangeur thermique multitubulaire
DE60234441T DE60234441D1 (de) 2001-05-25 2002-05-22 Mehrfachrohr-wärmetauscher
EP02726453A EP1391675B1 (en) 2001-05-25 2002-05-22 Multitubular heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001156703A JP3774843B2 (ja) 2001-05-25 2001-05-25 多管式熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002350081A JP2002350081A (ja) 2002-12-04
JP3774843B2 true JP3774843B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=19000677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001156703A Expired - Fee Related JP3774843B2 (ja) 2001-05-25 2001-05-25 多管式熱交換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7055586B2 (ja)
EP (1) EP1391675B1 (ja)
JP (1) JP3774843B2 (ja)
DE (1) DE60234441D1 (ja)
WO (1) WO2002097352A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8573022B2 (en) 2002-06-10 2013-11-05 Wieland-Werke Ag Method for making enhanced heat transfer surfaces
DK1516150T3 (da) 2002-06-10 2008-03-25 Wolverine Tube Inc Varmeoverföringsrör og fremgangsmåde og redskab til dets fremstilling
US7311137B2 (en) 2002-06-10 2007-12-25 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer tube including enhanced heat transfer surfaces
DE60225735T2 (de) * 2002-12-02 2009-04-23 Lg Electronics Inc. Wärmetauscher einer lüftungsanlage
CN1211633C (zh) * 2003-05-10 2005-07-20 清华大学 不连续双斜内肋强化换热管
KR100991206B1 (ko) 2003-09-06 2010-11-05 한라공조주식회사 고압 냉매 사이클용 열교환기 및 그에 대한 제조 방법
ES2496943T3 (es) * 2003-10-28 2014-09-22 Behr Gmbh & Co. Kg Canal de circulación para un intercambiador de calor e intercambiador de calor con canales de circulación que comprende dichos canales de circulación
JP4614266B2 (ja) * 2004-07-23 2011-01-19 臼井国際産業株式会社 流体攪拌用フィン並びに該フィンを内装した伝熱管および熱交換器または熱交換型ガス冷却装置
JP4654021B2 (ja) 2004-12-22 2011-03-16 本田技研工業株式会社 多管式熱交換装置及びその製造方法
JP2006284165A (ja) * 2005-03-07 2006-10-19 Denso Corp 排気ガス熱交換器
DE102005021464A1 (de) * 2005-05-10 2006-11-16 Modine Manufacturing Co., Racine Vorrichtung zur Zwischenkühlung
US20070000652A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Ayres Steven M Heat exchanger with dimpled tube surfaces
US20070044939A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Caterpillar Inc. Tube design for an air-to-air aftercooler
DE102005049067A1 (de) * 2005-10-13 2007-04-19 Basf Ag Rohrbündelwärmeübertrager und Verfahren zur Entfernung von gelösten Stoffen aus einer Polymerlösung durch Entgasung in einem Rohrbündelwärmeübertrager
KR101250771B1 (ko) * 2006-09-21 2013-04-04 한라공조주식회사 열교환기
DE102007040793A1 (de) * 2007-08-28 2009-03-05 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher
KR100996197B1 (ko) 2007-09-14 2010-11-24 가부시키가이샤 아드반테스트 개선된 열 제어 경계면
TW200940198A (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Rachata Leelaprachakul Processes for textured pipe manufacturer
JP4485583B2 (ja) * 2008-07-24 2010-06-23 トヨタ自動車株式会社 熱交換器及びその製造方法
JP4770989B2 (ja) * 2009-01-22 2011-09-14 ダイキン工業株式会社 熱交換器およびこれを備えたヒートポンプ式給湯機
CN102348953B (zh) * 2009-03-13 2014-08-27 开利公司 用于向热交换器分配流体的歧管组件
CN102893012B (zh) * 2010-05-17 2015-03-18 丰田自动车株式会社 具有egr气体冷却构造的气缸盖及其制造方法
JPWO2012001759A1 (ja) * 2010-06-28 2013-08-22 裕 道脇 変周筒状体
CN101900497A (zh) * 2010-07-12 2010-12-01 广东万家乐燃气具有限公司 大气式燃烧的燃气热水器或燃气两用炉用不锈钢主换热器
CN101943529A (zh) * 2010-09-29 2011-01-12 西安航天华威化工生物工程有限公司 高温气体干法降温装置及方法
JP2012083026A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Isuzu Motors Ltd 熱交換器
US9194526B2 (en) * 2010-10-20 2015-11-24 Varmebaronen Ab Flow control
JP2012137251A (ja) 2010-12-27 2012-07-19 Maruyasu Industries Co Ltd 多管式熱交換器
JP5589860B2 (ja) * 2011-01-17 2014-09-17 株式会社デンソー 熱交換器
JP5768795B2 (ja) * 2011-10-18 2015-08-26 カルソニックカンセイ株式会社 排気熱交換装置
JP5887115B2 (ja) * 2011-11-30 2016-03-16 東京ラヂエーター製造株式会社 インナーフィン
JP5915187B2 (ja) * 2012-01-10 2016-05-11 マツダ株式会社 熱交換器
DE102012013755B8 (de) * 2012-07-12 2022-01-13 Al-Ko Therm Gmbh Wärmetauscherplatteneinheit, Wärmetauscher und Verfahren zur Herstellung eines Wärmetauschers
JP6614140B2 (ja) * 2013-06-27 2019-12-04 デーナ、カナダ、コーパレイシャン 性能強化特徴を備える流体チャネル及びそれを組み込んだデバイス
US10156157B2 (en) * 2015-02-13 2018-12-18 United Technologies Corporation S-shaped trip strips in internally cooled components
ITUB20155713A1 (it) * 2015-11-18 2017-05-18 Robur Spa Tubo di fiamma migliorato.
JP2017101904A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 三桜工業株式会社 熱交換器用フィン
ES2630754B1 (es) * 2016-02-19 2018-03-07 Valeo Térmico, S. A. Canal de circulación para la conducción de un fluido de un intercambiador de calor, e intercambiador de calor
CA2964399A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-12 Ecodrain Inc. Heat exchange conduit and heat exchanger
EP3270085B1 (en) * 2016-07-12 2019-11-06 Borgwarner Emissions Systems Spain, S.L.U. Heat exchanger for an egr system
US10352278B2 (en) * 2016-08-19 2019-07-16 Ge Global Sourcing Llc Method and systems for an exhaust gas recirculation cooler including two sections
DE102017222742A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 Hanon Systems Rohr, insbesondere Flachrohr für einen Abgaskühler und Abgaskühler
DE102017223616A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 Mahle International Gmbh Flachrohr für einen Abgaskühler
JP7159806B2 (ja) * 2018-11-21 2022-10-25 トヨタ自動車株式会社 熱交換器
DE102019106012A1 (de) * 2019-03-08 2020-09-10 Mahle International Gmbh Wärmetauscheranordnung und Wärmetauscher
DE102019204640A1 (de) * 2019-04-02 2020-10-08 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager
US11280559B2 (en) * 2020-05-12 2022-03-22 Hanon Systems Dumbbell shaped plate fin
US11639828B2 (en) * 2020-06-25 2023-05-02 Turbine Aeronautics IP Pty Ltd Heat exchanger

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2526157A (en) * 1941-08-07 1950-10-17 Ramen Torsten Apparatus for heat exchange between liquids
US2988335A (en) * 1958-03-06 1961-06-13 Gen Motors Corp Heat exchangers
DE1601236A1 (de) * 1967-10-31 1970-05-21 Piccardo Dr Ing Mario Waermeaustauscher
CH516130A (de) * 1970-03-02 1971-11-30 Foerderung Forschung Gmbh Parallelstrom-Röhrenwärmeaustauscher
US4470452A (en) * 1982-05-19 1984-09-11 Ford Motor Company Turbulator radiator tube and radiator construction derived therefrom
JPS6317393A (ja) * 1986-07-08 1988-01-25 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
US4836276A (en) * 1987-03-09 1989-06-06 Nippondenso Co., Ltd. Heat exchanger for engine oil
JPH01184399A (ja) 1988-01-18 1989-07-24 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器用チューブ
JP3224141B2 (ja) 1992-02-25 2001-10-29 本多電子株式会社 超音波モータ
DE9406197U1 (de) * 1994-04-14 1994-06-16 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher zum Kühlen von Abgas eines Kraftfahrzeugmotors
DE19526917A1 (de) * 1995-07-22 1997-01-23 Fiebig Martin Prof Dr Ing Längswirbelerzeugende Rauhigkeitselemente
DE19540683A1 (de) 1995-11-01 1997-05-07 Behr Gmbh & Co Wärmeüberträger zum Kühlen von Abgas
DE19654367A1 (de) * 1996-12-24 1998-06-25 Behr Gmbh & Co Verfahren zum Anbringen von Laschen und/oder Vorsprüngen an einem Feinblech und Feinblech mit Laschen und/oder Vorrichtungen sowie Rechteckrohr aus Feinblechen
DE19654366B4 (de) * 1996-12-24 2005-10-20 Behr Gmbh & Co Kg Strömungskanal, insbesondere für einen Abgaswärmeübertrager
DE19654363B4 (de) 1996-12-24 2007-09-27 Behr Gmbh & Co. Kg Abgaswärmeübertrager für einen Verbrennungsmotor
DE19654368B4 (de) * 1996-12-24 2006-01-05 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager, insbesondere Abgaswärmeübertrager
JP3957021B2 (ja) 1998-05-22 2007-08-08 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
DE19833338A1 (de) 1998-07-24 2000-01-27 Modine Mfg Co Wärmetauscher, insbesondere Abgaswärmetauscher
SE517450C2 (sv) * 1999-06-18 2002-06-04 Valeo Engine Cooling Ab Fluidtransportrör samt sätt och anordning för framställning av detsamma
EP1072783B1 (en) * 1999-07-30 2002-09-25 Denso Corporation Exhaust gas heat exchanger with tilted segment arrangement
JP2001041109A (ja) 1999-07-30 2001-02-13 Denso Corp 排気熱交換器
JP2001041676A (ja) 1999-08-02 2001-02-16 Hitachi Ltd プレート式熱交換器
JP2001241872A (ja) 1999-12-24 2001-09-07 Maruyasu Industries Co Ltd 多管式熱交換器
DE19963373A1 (de) * 1999-12-28 2001-07-12 Abb Alstom Power Ch Ag Vorrichtung zur Kühlung einer, einen Strömungskanal umgebenden Strömungskanalwand mit wenigstens einem Rippenzug
DE10127084B4 (de) * 2000-06-17 2019-05-29 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager, insbesondere für Kraftfahrzeuge
KR20140042910A (ko) * 2011-07-26 2014-04-07 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 드립핑 방지성이 우수한 용기

Also Published As

Publication number Publication date
US20040134640A1 (en) 2004-07-15
JP2002350081A (ja) 2002-12-04
EP1391675A1 (en) 2004-02-25
WO2002097352A1 (fr) 2002-12-05
DE60234441D1 (de) 2009-12-31
EP1391675A4 (en) 2006-04-12
US7055586B2 (en) 2006-06-06
EP1391675B1 (en) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3774843B2 (ja) 多管式熱交換器
EP1714100B1 (en) Method of forming a brazed plate fin heat exchanger
US7614443B2 (en) Heat exchanger tube
US8069905B2 (en) EGR gas cooling device
US8235098B2 (en) Heat exchanger flat tube with oblique elongate dimples
EP1505360A1 (en) Heat transfer pipe and heat exchange incorporating such heat transfer pipe
JP2000346582A (ja) 熱交換器
JP5420970B2 (ja) 熱交換器
JP2001241872A (ja) 多管式熱交換器
US20070000652A1 (en) Heat exchanger with dimpled tube surfaces
US3217798A (en) Heat exchanger
JP3744432B2 (ja) 排気熱交換装置
JP4079119B2 (ja) 熱交換器
JP3939090B2 (ja) 多管式熱交換器
JP4011694B2 (ja) 瘤付きプレートフィン型熱交換器
JP2004060920A (ja) 熱交換器
JPS59125395A (ja) 熱交換器用管の製造法
JP4270661B2 (ja) 多管式のegrガス冷却装置およびその製造方法
JPH09152298A (ja) 熱交換器
JP2002350071A (ja) 二重管式熱交換器
JP2000266484A (ja) 熱交換器
JP2004069255A (ja) 多管式熱交換器
JPH10160377A (ja) 熱交換器
JPH0711332Y2 (ja) 熱交換器
WO2021054173A1 (ja) 伝熱フィン及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3774843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150303

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees